堀江貴文のJAILぶれいく第53回 PCにもPS Vitaにもつながる爆速レコーダー
トルネが既存のHDDレコーダーなどと大きく異なる点は、データの読み込みや番組表の表示などすべての動作が早いこと。ボタンを押してから1秒、下手をしたらもっと待たなければならないHDDレコーダーとは比べものにならないレベルだ。これは利用しているソフトウェアが秀逸だから。そして、このトルネの延長線上にあるナスネは、さらに使い勝手が向上していると予想される。
以下、全文を読む

![]() | torne (トルネ) (CECH-ZD1J) 発売日:2010-03-18 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:179 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J) 発売日:2012-08-30 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:35 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:48 返信する
- 1ゲット
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:48 返信する
- うるせぇ犯罪
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:48 返信する
- かべのなかにいる
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:48 返信する
- ホリエモン△
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:48 返信する
- ゴキブリ駆除
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:49 返信する
- 檻の中のホリェ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:49 返信する
-
黙れよデブ、俺はお前が嫌いなんだよ
あ…jinの事じゃないよ、堀江ね
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:49 返信する
- jinさんもホリエモンみたいな顔なんだろ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:49 返信する
- ホリエモンには関係ないだろ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:49 返信する
-
あいからず日テレはつまんねぇ番組ばっかりやってるな
国会中継のほうが面白いわ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:50 返信する
- torneだけは評価されるべき
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:50 返信する
-
留置所にいるのにネット出来るのね
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:51 返信する
- はやくリモート再生対応させろよ(´・ω・`)
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:51 返信する
-
PS3には犯罪者がよく集まりますね^^
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:52 返信する
- torneだけで充分すぎる
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:52 返信する
- ホラレモンw
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:52 返信する
- 実際使いやすいけどホリエモンが推すとなんとなく胡散臭い商品になるから困る
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:52 返信する
-
>>14
ああ、お前みたいな奴ね^^
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:53 返信する
- 忘れ去られたくないのか、ちょくちょく出てきやがるな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:53 返信する
-
まぁホリエモンには関係ないが
nasneはすごいもんだと思う
あの値段でNASシステム搭載BSCS対応レコーダーってのはすごい
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:53 返信する
- torneアプデしてからなんか重くなったんだが
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:53 返信する
- 塀の中からハードル上げて来たな。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:54 返信する
-
>>14
3DSあげるからこっちおいでなんてこと言ってる人たちに言われたくはない
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:54 返信する
- でもBSだめじゃん
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:54 返信する
-
早いのは確か
ただ、ディスクに書き込んだりしたいならふつうのレコーダーがいいけどね
ゲームもして番組見て、ちょっと録画したのを消化して楽しむ程度なら最適だわ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:56 返信する
-
ダイマか?
いや
塀の中からだからステマだな
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:56 返信する
-
ホリエモンがフジテレビ買収してりゃもっと違った世の中になってたのにな
ライブドアは韓国企業に買収されちまったし
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:57 返信する
- 塀の中で評論家ごっこか
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:57 返信する
-
プリズンでマーケティング
略して「プリマ」
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:58 返信する
- こんな犯罪者のクズにもステマさせるんだなチョニーは
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:58 返信する
- ホリョエモン
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:58 返信する
-
>>24
ナスネはいける
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:59 返信する
- 塀の中で妄想するクソデブwwwwwwww
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 19:59 返信する
-
塀の中にいてもホリエモンのほうがおまえらより上等なステータスをもっているんだから
世の中結局、行動力だよな
-
- 35 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年09月08日 20:00 返信する
- こいつ何でナスネ知ってんの?刑務所でネット出来んの?
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:01 返信する
- ホリエモンって出る杭は打たれると身を持って証明してくれたよなwww
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:01 返信する
-
ソフトウェアが秀逸?
ウォークマンのXアプリは今の開発先を切ってネナスのソフト開発したところに頼めよw
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:02 返信する
- そろそろプリズンブレイクしやがれ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:02 返信する
- nasne買う直前に調べたらウチのCATVだと地デジしか録れない形式だったから諦めた
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:02 返信する
-
>>35
新聞とかじゃね?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:02 返信する
-
愛も女もいらないから
jinやホリエモンみたいに金持ちになりたい
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:03 返信する
-
こういうの見ると「はいはいプリマ豚乙」とか書く奴いるんだろうな
あれ?なんだか美味そうやん!
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:04 返信する
-
AV機器板のnasneスレみてたらこんなこといえねーよ。
アンテナ感度の当たり外れやHDDの省電力復帰よくないって話題も結構あるし。
動いてる奴はかなり便利に使えてるみたいだがな。
あとChan-Toruサーバーが混みすぎて使い物になってないらしい。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:06 返信する
-
>>41
さてはお主ホモだな
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:06 返信する
- 任天堂ならもっと使いやすいのが作れるよ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:07 返信する
-
nasne使ってもTVが面白くなるわけじゃないけどね・・・
ライブ機能もなんかよくわからんし、いっそのことニコニコみたいに※流せるようにしたらいい
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:08 返信する
-
504 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 14:44:10 ID:vRrI+2Aa0
ただのテレビ番組表なんて任天堂が今更提示しないとは思ってたけど
予想以上に凄いのがでてきたな
508 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 14:53:50 ID:ND4NunQ60
これSugeeeeeeeeeee!!!
511 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 15:03:02 ID:/mr0Etnq0
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな
512 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 15:03:41 ID:+7t8+ysy0
TVチャンネル検索すげえええなんじゃこりゃあ
529 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 15:23:32 ID:KQuQi40I0
すげーこと考えるな。リモコンからは赤外線だしてないからテレビリモコンは無理だといわれていたのに。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:09 返信する
- 手のひらがねじきれりゅうううう
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:10 返信する
- たしかに、どっちも○○太っトルネw
-
- 50 名前: 名無し 2012年09月08日 20:10 返信する
-
家族へのプレゼント兼ねてナスネと一緒に居間にもPS3置いたわ
3波の録画・視聴共有できるってのが決め手
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:10 返信する
- nasuneは技術的には可能なのにインターネット越しでは録画したTV番組見れないんだよな。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:11 返信する
- で、Wiiでは何が出来るの?
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:12 返信する
-
>>52
TVチャンネル検索
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:13 返信する
-
>>53
何の役に立つ?
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:13 返信する
-
>>47
このコピペ見ていつも思うんだけど、この書き込みした人達って今どんな気分なんだろうね
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:14 返信する
-
※51
ソニーがARIBに喧嘩売ることは出来ないだろう。
台湾や中国のメーカーとはちがうわけで。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:14 返信する
-
>>54
ありがとうの気持ちでいっぱいになる
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:15 返信する
-
せめてDVDに焼ければ買わんでもないが
故障したら番組データ全滅だろ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:16 返信する
- 大昔にそういう商品出して駄目出しされた記憶あるんだが
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:16 返信する
-
さすがだなゴキブリw
-
- 61 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年09月08日 20:16 返信する
-
>>45
使いやすいの作るだろうね
予約無し、手動録画のみで
HDD 無し、番組欄無し。
BD、DVD非対応。
録画画質変更不可(標準15倍のみ)。
別売り専用USBをお買い上げ下さい
お値段なんと4万円。
専用USB は32MBで8000円。
とかやりそう
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:16 返信する
- 獄中の奴が何言ってんだ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:17 返信する
- 1兆円の現金を持っていて世界一の技術力がある任天堂が作ればApple TVより凄いのが出来るはず
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:17 返信する
- カードが新しくなったときの対処がどうなるんだか・・分からない
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:17 返信する
-
>>58
PCで焼けるんじゃなかったっけ?
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:18 返信する
- 無能技術無し任天堂には無理だからって発狂するなよ豚w
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:18 返信する
-
>>65
VAIOでのみ焼ける。今のところ
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:19 返信する
-
>>61
豚が考えることって気持ち悪いなw
普段からそんな事想像して生きてるの?
きも!w
気持ち悪いから死んでくれw
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:19 返信する
-
塀の中なのに何言ってんだ、コイツ。
あったま悪いんじゃね〜の???
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:19 返信する
-
>>1兆円の現金を持っていて世界一の技術力がある任天堂が作ればApple TVより凄いのが出来るはず
??任天堂に技術力なんか皆無だろ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:20 返信する
-
>>56
喧嘩売る以前にまねきTVの時に最高裁が「ネットを使った地上波テレビ番組の転送サービス」は違法認定くだしちゃってるからなぁ。
国内企業の出す家電じゃ永久にインターネット越しの視聴ができる録画機が出ることはもう無いだろうね。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:20 返信する
-
>>55
何も知らないから任天堂が最先端だと思ってるよきっとw
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:20 返信する
-
ゴキブリ
なんでも良いからゲーム作れって言ってやれ
PSNの待遇とかもw
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:20 返信する
-
任天堂はDSでもワンセグチューナーや動画プレーヤー出してたから3DSでフルHDレコーダー出さないかな
すれ違いでも配信できるとかさ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:21 返信する
-
>>61
産廃すぎるだろ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:22 返信する
- jinさんついにはちまにキャラ生まれましたね
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:22 返信する
-
>>65
VAIOだけだったと思う。
ナスネの説明PVで紹介してた。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:22 返信する
-
>>74
^^;
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:22 返信する
-
まず出所しよう
それまでがんばろう
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:22 返信する
-
>>73
お前が言えよめんどくさい
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:23 返信する
-
まあ事実だし
文句ないわ
-
- 82 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年09月08日 20:23 返信する
-
>>74
無理だろマイクロSDじゃ容量足りないと思うしVita ですらHD画質じゃないしすれ違いで他人に配信したらアウトだろ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:25 返信する
-
Wiiでhulu見れるから要らない
後付けハードなんて買わないよ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:26 返信する
-
>>77
DiXiMでも機種によってはライヴ視聴も出来るタブレットあるらしいから、
ソフト側でライヴ視聴動作確認・書き出しOK確認のバージョン作るかもね。
公式みるとDiXiMヤル気あるぽいし、タブレットでの使い勝手もよくなりそう。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:26 返信する
-
>>52
任天堂に対しても言えるけどゲーム以外を売りにして他社を煽っても意味ないかと
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:27 返信する
-
任天堂の技術力が世界一ならもっとましなハード作れるだろ
昔から他の2社から一歩、二歩、いや、三歩遅れたハードばっかり
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:27 返信する
-
カード一枚128GBあれば十分かと
むしろ固定HDDの方が不便でしょ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:31 返信する
-
nasneはあれば便利なんだろうなぁと思うけど
録画してまで観たいという番組がない
強いて言えばチャンピオンズリーグみたいな深夜にやってるスポーツくらい
-
- 89 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年09月08日 20:31 返信する
-
>>87
2TB
1TB
500MB
のHDDが一台づつあっても足りなくて泣いてる
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:32 返信する
- ステマですw
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:34 返信する
-
PCで番組表見るよりトルネの番組表のほうが速いが
単に使ってるアプリの問題だよな
なんかマトモなの無いかなぁ
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:34 返信する
-
>>86
Wii以前は普通に高性能路線だったけど。ファミコンの時にしたって他社のゲームパソコンやらセガのアレよりも高性能だったし。当然当時とは状況違うけどさ。
後発とはいえ64もGCも同世代のPS1PS2を圧倒してたし。記録媒体以外は。かつ短命だけど
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:35 返信する
-
Wiiも3DSもWiiUもSDカードは32GBまでしか対応していないっぽい
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:36 返信する
- ブタエモンも、たまにはまともなこと言うのな
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:37 返信する
-
>>92
GCはPS2を越えてた部分もあったけど超えてない部分も多かった…
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:38 返信する
-
Xperiaタブレットも出るしな
ナスネそろそろ買っとくかな
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:38 返信する
-
>>93
そんな所まで部品代ケチってたのかよ
道理で読み込みが遅い訳だ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:38 返信する
-
俺ならPS3+茄子+盗るね買うくらいならPT3とGT430と使って省電力PC組むね
こっちのほうが利便性高いしw
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:38 返信する
-
>>84
DiXiMのWindows版はうまく動かなかったな。
スマフォ(ARROWZ Z ISW11F)のは動いた。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:39 返信する
- 檻えもん乙
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:40 返信する
-
>>98
PCとは安定度が段違いだよ
PT2使ってるけど番組表がうまく取得できない時があるし
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:41 返信する
-
>>98
PT3なんてソフトが手に入りにくくなってる時点で選択肢にないわ
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:41 返信する
-
GKならBDレコーダー買ってやれよw
CMスキップ無しts保存も外部出力出来ないゴミによくGKは金を出す
BD書き込み対応HDD2TBのPSX2が出たら買ってやるが
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:41 返信する
-
>>93
煽るつもりも援護するつもりもないがそこまで必要ない。ついでに必要になればアップデートでSDXCまで対応させるでしょ。Wiiだって最初はSDHCすら非対応だったけどアップデートで対応したし。
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:41 返信する
-
刑務所から言われましてもねぇ
でもトルネで録画した番組を消すのには何故か時間がかかる
最初は早かったのに
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:43 返信する
-
>>104
SDXCってファームのアップデートで対応できるような規格なの?
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:43 返信する
-
つーか普通のレコーダーがトロすぎるんだよな
最新機種でも8年くらい前に初めて買ったHDDレコーダーから全く進化してない
日本のソフトウェア開発者が無能なんじゃね
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:44 返信する
-
だってPCに取り込み時に等倍でいちいちMonsterX3とかMonsterHD264とか使わないといけないとか
ノートPCしか持ってなきゃHDUSBPROしか選択肢ないし
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:44 返信する
-
なんの不具合もなく使えすぎて快適そのもの
HDD検査してよかったね
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:44 返信する
-
>>104
SDXCはコントローラの仕様が違うから難しくね?
SDHCの場合台湾の企業が独自に拡張してたのがベースで
コントローラが対応してないとSDカードリーダーのアプデ出来なかったし
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:45 返信する
-
>>65
>>67
情報ありがとう
TVもレコーダーもRegzaで相互に番組データのコピー・ムーブができるからいまのとこいらないかな
PS3はDVDのアップスケールやBD視聴に重宝しているけどね
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:46 返信する
- 塀の中からステマかよ。ご苦労様です
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:47 返信する
-
ソニーはさっさとBDZにCell搭載してtorneのUI使った3波対応全録レコーダーを出せ。
UI統一しろ。torneのシステムのBDレコーダー出せば確実にシェア取れるぞ。使いやすいし。
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:47 返信する
- 俺ならスカイリウムかアキバチューナー買うね
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:49 返信する
- てめはミスター・アンチェインきどりか
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:50 返信する
-
番組表の表示サクサク感はたしかにすごいが
ブタエモンはしゃべんな、ブーブーいっときゃいいんだよ
生意気に人語をしゃべるんじゃねぇよ
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:50 返信する
-
さっさとPS3に起動時に自動的にトルネ起動するモード付けてくださいw
-
- 118 名前: 名無し 2012年09月08日 20:51 返信する
-
テレビ全然見んかったけど、見なかった理由がテレビ側に時間左右されるのが嫌だったからなんだよね
トルネは検索サクサクだしトル値もあるし、見ようかなって思うのを自分から選べる
テレビとの付き合い方変わったよ
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:56 返信する
-
トルネのおかげでテレビ見るようになったわ
やっぱ面白い番組は見たほうがいいな。
トルネなら時間に縛られないし、倍速も出来る。動作もサクサク。
つーか地上波とかそのまま見たくないわ・・・
無駄に引き伸ばしたトークだけで時間稼ぎしてるパターン多すぎ。
一応「世界一受けたい授業」は録ってるけど、あの番組のCMの多さヤバイな・・・。
トルネで2倍速にして芸人のトークは飛ばして、CMも飛ばして・・・とかやってると10分で終わるわ
-
- 120 名前: ミヤッチ 2012年09月08日 20:57 返信する
- ステマ ステマ ステマ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 20:58 返信する
-
>>113
伊集院も言ってたな
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:02 返信する
-
堀江は天下の大悪人だからソニーがどうとか
言う資格は全く無い。
何有難がっているのだ。
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:03 返信する
- 一瞬PS3にトルネコ来たのかと思った
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:06 返信する
- これに編集機能があったら神
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:06 返信する
-
>>113
BDレコーダー開発チーム『なんで子会社のSCEが作ったものにソニー本社の俺たちが合わせなきゃならねーんだよ』
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:08 返信する
-
レコーダーにcell載せるのはさすがに現実的じゃないんだろうけど、
もうちょっとマシなCPU載せられないの?
今より快適になるだけで相当なアドバンテージあると思うんだけどな
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:08 返信する
-
バカ番組をあれこれ取り込んで喜んでいるアホどもが
多く居ることだな。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:09 返信する
-
>>125
最近のソニーはマジで部門間でUI統一しようとしてるから、
評判の良い方にするなら納得するんじゃないかな
しかしほんとに他のHDDレコーダーってなんでこんなにもっさり挙動なんだろ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:12 返信する
-
>>128
ソニーの本気
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:14 返信する
-
>>128
むしろtorneがゲームの副産物として出来がいいUIになってるんだよ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:15 返信する
-
>>126
CPUよりGPUの方が問題じゃね。
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:19 返信する
- PSX復活マダー?
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:19 返信する
- ブラマヨの小杉に見えた
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:20 返信する
- NASNEはUIを持ってないから爆速とかは関係ない製品だろ。
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:20 返信する
-
たしかにバク速だが、PS3の旧基盤(2000番台以前)に負荷かけまくって
一年後ぐらいにハンダクラックでまとめて有償修理送りに送り込んだ
悪魔の周辺機器やで
おまえらトルネに繋げようとしたら、ブラックアウトするようになったりしたことないの?
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:22 返信する
-
>>132
EEとGSが載ったテレビが懐かしいな。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:23 返信する
-
>>135
60G使ってるけど無いな
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:24 返信する
-
>>134
ネット経由でトルネから使ってもUSB接続のチューナーと遜色が無い操作性がいいんだよ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:24 返信する
- 実物に触れないからって予想で記事書いちゃうのかよww
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:27 返信する
-
>>135
だから単独で録画するnasneはPS3にやさしいんだよ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:28 返信する
- 獄中ダイエットで50kg台目前らしいよ
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:31 返信する
-
ホリエモン予想するしかないからなw
色んな製品と連動出来る分、トルネのスタート時より使い勝手いいよ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:32 返信する
-
実際、torne-nasune-PSVITAの黄金連携はマジでGJ
朝転送して、移動中に録画番組観てる 最高です。
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:51 返信する
- まーBSCS見れる人なら持ってて損はないでしょって感じ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:52 返信する
- SONYはブランド復興の為に色々やるみたいだけどナスネをレコーダーとして普通に販売したらシェア独占できるぞ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:53 返信する
-
堀の中ならどんなに幸せかwww
塀の中だからな・・・
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 21:59 返信する
- 全く反省してないから延長お願いします。
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:11 返信する
-
トルネ並みのレコーダー出したらPS3とトルネが死ぬだろ
出したくても出せんよ
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:15 返信する
- Xperiaとの連携も便利だな
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:19 返信する
-
>>135
トルネの録画ってトルネ側に載せてるハードウェアデコーダーでやってるからPS3側には殆ど負荷はかかってないんだけど。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:23 返信する
-
塀の中じゃNHKしか見られないんでしょ
当然レコーダーなんて無し
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:31 返信する
-
トルネは使い勝手いいけどナスネはどうなんだろうね
もうちょい様子見
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:32 返信する
- 他のデッキよりマシンパワーがあるだけじゃね?
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:38 返信する
-
ナスネが何か分かってないんだな
まあ塀の中だと情報少ないから仕方ないか
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:49 返信する
- 興味無かったけどコイツのおかげで評価下げた
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:51 返信する
- 早くて便利だがCM飛ばす機能が欲しい
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:53 返信する
-
こんな中途半端なレコーダー使うぐらいならBDレコーダー買った方が良くねw
ソニー4波対応レコーダーは神レコーダーだわ。
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:55 返信する
-
Vitaへの書き出し遅いよな?
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 22:58 返信する
-
>>160
番組おでかけ使えば早いぞ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:01 返信する
- ホリエモンねぇ・・・
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:10 返信する
-
レコ買っても書き出さないしBDに書いたとしても見なおさないんで
結局録って消しで問題ないと思うようになった
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:12 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:15 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:16 返信する
- nasneは番組表とサーチだけで元取れるわ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:18 返信する
-
>>163
いやいや4波対応レコーダーは人気があってスカパーHDが面白いぞ!
価格.com満足度では2位で1位は同社のフラッグシップモデル
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:19 返信する
-
>>167
ナスネってタブレットにも使えるらしいよね
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:22 返信する
-
>>160
使い方が悪いんだよ。時間のね、これじゃ実社会では使いものにならないよw
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:23 返信する
-
>>168
スカパーHDって1CHから見れるから良いよね。
e2だとパックに入らないと駄目だからなあ
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:26 返信する
- 堀江に絶賛されてよかったなw
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:28 返信する
-
ソニーBDレコーダーのおでかけ転送だと1時間番組で約1分で高速転送できるよ。
※録画モード「QVGA384k」で記録した1時間番組を高速転送した場合。
PS Vitaの場合は、1分30秒になります
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:33 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:33 返信する
- 豚箱にトルネあるの?
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:37 返信する
-
そもそもオワコンであるテレビ番組を録画する装置なんて要らんだろ
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:38 返信する
- なぜかスカパーHDのステマになっとるwww
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:39 返信する
-
>>174
南向きベランダでない場合は玄関横の壁に取り付けてもらえるが家主に許可いるし別料金になるから注意!
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:41 返信する
- 塀の中でも俺たちより稼ぐ堀江w
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:44 返信する
-
ホリエモン30キロも痩せたのかよ
俺より軽くなってる・・・
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:45 返信する
- AAカワイイ
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:47 返信する
-
>>171
AT-Xだけ見たいなと思ったら月額1,890+基本料410=合計2,300で良いのか
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:50 返信する
-
>>159
この機種は良いよね。
3番組録画でもシーンチャプター作ってくれるのが便利。
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月08日 23:56 返信する
-
>>182
その通りです。
アンテナがネックになるけど1CH契約がメリット
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 00:05 返信する
-
>>184
ケーブルテレビ、光だと最低15CHのパックは入らないといけないから15CH ¥3,280+AT-X ¥1,890+基本料¥410=¥5,580は高いからスカパーHDが良いな
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 00:08 返信する
- 結局スカパーってアホみたいにチャンネル契約したって1CHしか見れないから意味ないよねw
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 00:09 返信する
-
>>186
だよなw
AT-Xだけで十分!
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 00:15 返信する
-
>>182
スカパーHDの方が安く済むな
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 00:23 返信する
-
>>151
イミフ
トルネが本体に負荷かけないなら、ゲーム中にロードが遅停したり録画失敗したりするわけねーだろ
現にこっちはトルネ起動時に電源落ちるようになってから、通常起動でも電源落ちるようになってんだよ
トルネが原因でハンダ割れたとしか思えねーわ
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 00:38 返信する
- 任豚発狂
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 00:46 返信する
- こいつ刑務所と言う名のただの引きこもり施設で悠々自適に生活しているんじゃなかろうか。
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 01:14 返信する
-
ソニーのこのシリーズは、著作権保護があまりに強固すぎて
レコーダーとして安定しなさすぎ
動画の即見即捨て推奨とか言って、逃げ道作らないでで、
もっとまともにレコーダーとして機能させて欲しいわ
特にPS3は旧型は基盤不良抱えすぎてるんだから、一旦基盤壊れたら
HDDに保存したデータも読み込めないなんて、わけわからん
ふつーはバックアップ取れるようにするだろ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 01:55 返信する
-
アホな仕様の文句はTV局に言え
日本のTVを相手にしてない海外仕様のレコは何の縛りも付いてない
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 01:58 返信する
-
>>189
SATA1仕様の細いバスが占有されるだけ
発熱源のCPUもGPUもほぼスリープ状態(なので起こして裏でゲームが可能)
あんたの言う理屈でハンダクラックがおきるんなら
USBHDDなんてみんなハンダクラック起こすんじゃねえの
-
- 195 名前: ネロ 2012年09月09日 02:44 返信する
-
なんやホリエモンて
ホリケンの弟子か?
ドラえもんの友達か?
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 03:02 返信する
- AAワロタw
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 03:16 返信する
- どういう契約をしたんだ
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 03:27 返信する
- 囚人は黙ってろよw
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 03:38 返信する
-
堀江は絶対にPS3など持ってないし、やってもいない。
もともとゲームなどに興味は一切ない男だし。
わざわざ堀江などを使ってねつ造記事を書くのか意味不明。
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 04:06 返信する
- ホリエモンはレグザ知らないの?
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 08:08 返信する
- Vita買ったら買う
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 09:37 返信する
- あれ、HDD容量が中途半端だとか言ってなかったっけ?
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 12:36 返信する
- へー
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 12:47 返信する
- 囚人は黙れwwww
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 15:40 返信する
-
いまは、3万出せば、ふつーのBDレコーダーが買えちゃうからなぁ。
トルネは8千円だったから、許せるけど、ナスネ買うのはちょっと厳しいんだよな。
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 19:11 返信する
-
檻の中で何でそんなに実機に詳しいの?
スタープラチナでも使ったの?
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 19:13 返信する
-
>>192
安定感欲しい人は俺みたいにBDデッキ買うから
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月09日 21:27 返信する
- PS3でゲームして録画して、ビデオ取り込んでよく容量不足に陥らねぇなぁ、HDを高画質選択で録画してたら圧迫するだろうに、それにDVD・BDに焼けないレコーダーはいらないレコーダー
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月10日 00:41 返信する
-
>>208
外付けHDDに入れるに決まってんじゃん
それが間違いのもとなんだが
大概は大量に外付けHDDに動画を取り込んで、PS3が壊れた時に、
データを全てオシャカにするのがトルネユーザーのパターン
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月10日 12:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月10日 12:49 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月17日 18:07 返信する
- このコメントは削除されました
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。