「iPhone 5」本体コストは167.50ドル―UBM「アップルの棚ぼた商品」
アップルの最新スマートフォン「iPhone 5」の本体部品コストは、わずか167.50ドル(約1万3千円)ほどだという。UBM TechInsightsのエンジニアが報告した。
アップルは主な携帯キャリアから、「iPhone 5」1台当たり約450ドルを受け取る。米国の主要キャリアでは2年契約で「iPhone 5」1台の価格は199ドルから399ドル、日本では実質ゼロ負担から2万640円で消費者に販売される。
以下、全文を読む
記事によると
LTEに対応、4インチの高解像度ディスプレイを採用したことにより
原価が1つ前のモデル 『iPhone4S』 より35ドル増えた。
とのこと
■関連記事
【iPhone5】 ソフトバンクでの本体価格が判明!・・・16GB/51360円、32GB/61680円、64GB/72000円
[ モバイル系の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:17 返信する
- デザインダサいですし
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:17 返信する
- iPodタッチ予約したった(*^_^*)
-
- 3 名前: あ 2012年09月15日 12:17 返信する
- ジョブス氏の代わりは果たしてでてきてくれるであろうか
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:17 返信する
- 原価とかいいだしたらもう何も買えないよ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:18 返信する
- 嘘つけもっと安いくせに
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:18 返信する
- でも日本では5万ですか・・・
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:18 返信する
- 4ありゃ事足りるからなあ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:18 返信する
- リンゴ系のハードウェアがボッタなのなんて今に始まったことじゃない。
-
- 9 名前: 2012年09月15日 12:18 返信する
- iPad miniはよ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:19 返信する
- ジョブスは要らない子だったんや
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:20 返信する
- 去年のVITAと一緒
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:20 返信する
- せめて3万ならなぁ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:20 返信する
- ちゃんと原価に人件費も入れてやれよ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:20 返信する
-
豚はこれの原価は煽らないのか?
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:20 返信する
- ipad miniそっこー予約するお
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:21 返信する
-
いや原価知ったからなんだって言うんだ
まさか「その値段で売れよ」とか言う馬鹿を釣るためか?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:22 返信する
- 原価厨って頭悪いよね
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:23 返信する
-
原価厨死ねよ
消費者に何の利益も生まない情報色んなとこで言いふらしてんじゃねえよ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:23 返信する
- ボリすぎだわ
-
- 20 名前: 名無し 2012年09月15日 12:24 返信する
- お、おう。
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:25 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:25 返信する
- まあ確かに原価1万3000円と聞いて6万や7まんで発売って聞くとイメージは悪いな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:25 返信する
-
でも、定価は5万。
そして、群がる馬鹿な日本人。
ツイッターに喜びがあふれてましたからね。
WiiUの価格発表と同じくらいにw
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:25 返信する
-
やっぱりボッタクリじゃん
だからAndroidに負けるんだよな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:25 返信する
-
原価で売って商売なりたつなんてことないんでね
でもまぁ高いように見えるわな
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:26 返信する
- vitaと同じくらいか
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:26 返信する
-
普通に高いがな。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:26 返信する
-
原価がわかったからってだから何? だよな。
利率を消費者である我々が見たところで「ふーん」程度しか思わない
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:26 返信する
- さすがに殿様過ぎるな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:27 返信する
-
まあ原価どうこう言う気はないがあまりに利益を上乗せしすぎるのはダメだろ
ジョブスが死んだから10年後にはソニー化して一昔前のアップルに戻ってるだろw
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:27 返信する
-
各既存メディアにどんだけ金突っ込んでるか良く分かるわw
その点は任天堂と同じだけどアップルは性能が伴ってる所が違うよねwww
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:27 返信する
- 日本のiPhone5は安すぎる最低15万円越えが適正だ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:27 返信する
-
ブランド品と一緒だよ
リンゴのマークに3万の価値がある
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:28 返信する
- 情弱が見たらボッタクリと思われるわな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:29 返信する
-
原価より
>アップルは主な携帯キャリアから、「iPhone 5」1台当たり約450ドルを受け取る。
>日本では実質ゼロ負担から2万640円で消費者に販売される。
が気になった。
ゼロ負担の場合、1台につき35〜40,000がキャリア負担だろ?
当然それは通信料にもかかってるであろう訳で…。
iPhone使ってるならともかく、それ以外の端末だとこの分も負担させられてるんだろうな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:30 返信する
-
高けりゃ売れないだけだろ、3DSみたいにさ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:31 返信する
- アイホン5を訴えた中国のパクリ企業w
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:31 返信する
- 材料原価だからこんなもん
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:32 返信する
- 背面ダサいよなぁ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:33 返信する
- 強欲っすな
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:35 返信する
- 钓鱼岛是中国领土,归还钓鱼岛及琉球群岛!!!滚出钓鱼岛!!!
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:37 返信する
-
『強欲の林檎』と言いたいところだけど、
ブランド商法なんて今に始まった事じゃないしね。
取り立てて悪いという必要性もないよ。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:37 返信する
-
任天堂信者は任天マークがついた空箱でもフルプライスを支払うようだが
アップル信者は林檎のマークのついた、社長と愛人の出演するホモビデオにも大金を支払う
カルトはそういうもの
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:37 返信する
-
去年は4Sでジョブスが関わった最期の製品と言っていたのに、今年は今年で5が発売されると5の構想時点でジョブスが関わっているからこれが本当のジョブスが最後に関わった作品と言い出す痛い信者。
来年も期待してる。
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:38 返信する
-
>>41
文字化けして読めねぇけど
領土の事だろ?あれは日本領土だ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:40 返信する
-
iPhone買うやつなんてブランドもんが好きな女と変わらんだろ
端末の性能自体も元々微妙だし。
Androidみたいにどれを重視するか選べる自由もないしな。
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:41 返信する
-
これでますます株価が上がるんだから悪い話じゃないよ
信者はボッタクられてることに誇りをもてよ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:42 返信する
- りんごのマークが2・3万か
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:43 返信する
-
>>47
株価はそんなに変動しなかったぞ?
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:43 返信する
- ボロイ商売ですな
-
- 51 名前: 名無し 2012年09月15日 12:45 返信する
- 超ぼったくり商品かぁ…。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:45 返信する
-
>>41
操你媽的!中國人通通去X!幹!
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:46 返信する
- 禿げると強欲になるんか
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:46 返信する
- Androidにするやつの気持ちが分からないわ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:46 返信する
- Androidにするやつの気持ちが分からないわ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:47 返信する
- 原価知るとバカにされた気分になるんじゃない人によっては
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:49 返信する
-
メモリが512MB載ってりゃtouchでいいんだけどな
あとはipad miniの値段はよ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:50 返信する
- 林檎の魅力ってむしろお手頃価格だったはずなんだが
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:51 返信する
- 米国価格は原価率5割程度で妥当だが、日本はボリすぎだろ。
-
- 60 名前: ★ 2012年09月15日 12:54 返信する
-
他のメーカーじゃこんな価格で到底作れないわな
技術もないし、生産量も違う
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:56 返信する
-
今回は何倍になるかな?
どうあっても俺はいらないけど
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:57 返信する
- マクドナルドのハンバーガーがなんとか
-
- 63 名前: 名無し 2012年09月15日 12:57 返信する
- もともとアップルのマークは知恵の実を噛ったものだし、欲に駆られた会社ってことで合ってるんじゃね?
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:57 返信する
-
だって、買う人がいるんだもんw
物の値段は、原価じゃなくて、買う人がギリギリ買ってくれる
値段に合わせてるんだから
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:58 返信する
- 関連記事だしてまだ馬鹿さらすのかjin・・・
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 12:59 返信する
-
>60
日本のメーカーは長くてもも半年に一度モデルチェンジするからね
すごく無駄なコストを払っている。
アップルは1度設計したものを1〜2年もの間販売するだけなのに
-
- 67 名前: 2012年09月15日 12:59 返信する
- 部品代を原価なんて言う奴はただの無知。元記事にも書いてないだろ。
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:00 返信する
-
>>55
アンドロイドを使ったことがないやつに限ってそういう
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:12 返信する
-
ぼったくり任天堂とは大違いだな
これからはApple支持に回るわ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:13 返信する
-
問題は通信料金
自動通信がきつい
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:15 返信する
-
自噴している原油の原価は0円
おまえらボッタクリ石油関連をボイコットしよーぜ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:16 返信する
-
シリコン、半導体なんて偉そうに名乗っているが
所詮石ころなんだぜ
ボッタクリだろwww
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:17 返信する
-
>>71
ボイコットするのは任天堂だけで十分
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:25 返信する
-
原価にちょっと上乗せしたぐらいの値段じゃ儲けでないだろ
それでも高すぎるけど
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:25 返信する
- iPhoneのためなら10万であろうとも皆買うよ。
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:28 返信する
-
iPhone5(16GB) 13000円(51360円)
3DS 8000円(25000円(値下げ前)15000円(値下げ後))
PSVita 12300円(25000円)
任天堂もAppleもボッタクリだなぁ…
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:28 返信する
-
本の原価は紙代・印刷代ってことだww
しかも紙なんて木だから勝手に生えて来るんだよww
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:30 返信する
-
>>76
3DSは$80だから約6400円
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:32 返信する
-
そりゃ原価で言えばそうだろうな ゲームなんて原価で言えば数円〜数十円だしw
後はそれに開発費とか人件費とかいろいろかかんだろ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:32 返信する
- ボリすぎだろwwww
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:35 返信する
- 意外と原価高いんだな
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:36 返信する
-
アメリカだと$199で売られてると言うのに
ソフトバンクはぼり過ぎだろ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:36 返信する
- BTOスマホとかいつか出んのかな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:36 返信する
- せめて3倍だろ、どういうマージン入ったら4倍になるんだよ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:38 返信する
- Appleは利益率が1桁以上高いからな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:42 返信する
-
いや普通に高いですから
原価とか関係なしに
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:51 返信する
-
それだけ研究開発費がかかってるんだろ
実際に搭載されてないもの含めてさ
あとソフトウェア部分計上してないよな
-
- 88 名前: Ipone 2012年09月15日 13:53 返信する
-
背面ださいなー
4s風の背面改造キット発売されたら買うわ
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:53 返信する
- 原価厨は携帯とかにもそのネタ使うの?
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:54 返信する
-
あの形状にするために
製造工場の機械から設計してるとかいう話だったか
妙こだわりで莫大に金がかかってる
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 13:59 返信する
-
iphone5はLTE対応を大義名分に通信料値上げしてるから乗り換える気になれないわ。
でも今の4だとちょっともっさりするし、4S買った人が一番得してる。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:01 返信する
-
こりゃ高いなぁでも売れるんだろうな日本人バカだし……
知識あるやつなら原価知るまえからちょっと高い思ってただろうけど
VITAの値下げ信じてるバカもいるし
まだPSPで出そうとするサードも大概だが3DSで出すサードは論外。業績悪化おめでとう
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:13 返信する
-
原価でどうこう言っている人は、人件費、開発費、設備投資費(今年は70億ドル)、
輸送費、税金などを全て無視して考えているのか?
そんなに嫌なら自分で部品を調達して組み立てたらいい。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:37 返信する
- 今回からGoogleMapじゃ無くなるけど大丈夫か?
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:44 返信する
-
洋服の原価なんて100円くらいだよな。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:47 返信する
-
今の時代にこれ見て「高い!!」なんて思う馬鹿はいないよねwwww
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:49 返信する
- それを日本では7万で売るのかw
-
- 98 名前: ニシ山 2012年09月15日 14:55 返信する
-
あのさ、原価とか関係なしに普通に高いから
そこんとこ抜けてる奴、
クソ林檎に脳やられてるんじゃねえの?
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:55 返信する
-
>>95
さすがにそれは無い。原価が100円なんて安売りの靴下ぐらいだよ。
量販店の1900円Tシャツでも4〜500円ぐらい(売値の30%前後)。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 14:57 返信する
-
>>98
高いと思うなら買わなきゃいい。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 15:00 返信する
-
>>98
0円でも高いとかニートの発言は面白いな
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 15:01 返信する
-
>>101
お前韓国人みたいだな
-
- 103 名前: ニシ山 2012年09月15日 15:02 返信する
-
>>101
お前のようなアスペは気持ち悪いから絡んでこないでくれ
よろしく
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 15:03 返信する
-
カーナビだって原価は3〜5万円
それがカー用品店で20〜30万円
これよりマシだろw
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 15:15 返信する
- 月々割だとアメリカより安い
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 15:20 返信する
-
アメリカでの価格(2年間利用の実質価格)
16GB:199ドル
32GB:299ドル
64GB:399ドル
ソフトバンクでの価格(2年間利用の実質価格)
16GB:(2140-2140)×24=0円
32GB:(2570-2140)×24=10320円
64GB:(3000-2140)×24=20640円
だが通信料は日本の方が高い
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 15:28 返信する
- 原価厨は氏んどけ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 16:27 返信する
- 日本の林檎信者かわいそう;;
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 16:27 返信する
-
無駄飯食ってるヤツが、原価がどうとか言ってもなぁ…
自分の両親に、「俺を育てるのに幾らくらいかかった?」って聞いてこいよwww
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 16:48 返信する
- チップの研究開発費がクソ高いはずなんだが
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 16:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 16:54 返信する
- 価格は需要で決まるんだよ
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 16:56 返信する
-
<< 111に追加
auは「テザリング機能」がついており、パソコン・ゲームなど、屋外でもインターネット回線を利用できるようになります。
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 17:22 返信する
- 原価高いね
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 17:38 返信する
-
日本じゃ5万7万って言ってるやつ、まだいたんだ
>日本では実質ゼロ負担から2万640円で消費者に販売される。
目潰れて読めなくなってんの?
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 17:47 返信する
-
okoffices ソフトウェブ会社のクーポンを秒殺し始めるよ!500円クーポンの番号:a47fe94038、これを使うと割引の上で500円を引くよ!
windows7------------------------------------¥8800
office personal 2010---------------------------¥13600
office Home and Business2010-------------------¥15600
office Home and Student2010--------------------¥14600
office professional2010--------------------------¥16800
100%正規品!送料無料! okofficesへようこそ!windows8 もうすぐ登場するので、ご覧ください!
www.okoffices.com sales@okoffices.com
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 19:01 返信する
- 別にジョブスの威光で買っているわけじゃないんですが・・・。そんなやつどんだけいるんだよ
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 20:18 返信する
-
わかったからこの世の物全て原価で買える会社でも開けよ
大繁盛するよ?w
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 20:39 返信する
-
ソフトウェアが高いんだろ
日本とは違ってソフト洗練されてるからなぁ
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 23:19 返信する
-
わずかとか言ってるやつは製造業を全く分かってねぇ・・・。
製造単価なんて売価の2〜3割が普通だぞ。
ドコでも大体同じ。
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月15日 23:26 返信する
-
研究開発費(ハード・ソフトウェア)
販促促進費
サポート費
営業費
その他諸経費
などなどがiPhone5を発売するにあたり
積み重なるからな。
だいたいは電化製品の原価ってのは売価の20%〜35%だから
この原価は妥当。
むしろ今回の5は原価高くて心配するレベル。
とはいえAppStore、iTunesStoreやアプリ内広告掲載費、
アプリ、コネクタなど周辺開発ライセンスなど
でウハウハだからな。
とくにコネクタはビッグビジネスになるだろ。
ゲーム業界はこういった儲けを換算して
ハードは逆サヤもするけど、
アップルはブランド力がハンパ無いから問題なし。
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月16日 00:39 返信する
-
せめて16GBが3万代 32GBが4万代 64GBが5万代でしょ
海を渡ってソフトバンク仕様になっただけでなんでこんなに高いのよ
他じゃ使えるネット共有もできないのにさ
LTEの制限も理解できんわ
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月16日 00:47 返信する
-
じゃあPSVITAの原価って同じくらいにならんのかな?
ボタンやアナログスティックなんかの可動部が多い分作るコスト高いのかな
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年09月16日 02:41 返信する
- デザインにお金を払うと思えばいい。納得行かなかったら買わなければいいだけ
-
- 125 名前: はる 2012年09月16日 10:04 返信する
-
買い換えたい人間は
10万円でも買い換えるでしょ!!
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。