【朗報】 秋田で新型の原油「シェールオイル」の採取に成功!!新エネルギーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  • follow us in feedly

TKY201210020597



国内初、秋田でシェールオイル採取成功 石油資源開発 - MSN産経ニュース 

http://sankei.jp.msn.com/life/news/121003/trd12100310570003-n1.htm

 資源開発大手の石油資源開発は3日、秋田県由利本荘市の鮎川油ガス田の地下約1800メートルから、岩盤に含まれる新型の原油「シェールオイル」の試験採取に成功した。シェールオイルの生産に向け、日本国内で取り出しに成功したのは初めて。

以下全文を読む




オイルシェール - Wikipedia

オイルシェール(英: oil shale)、油母頁岩(ゆぼけつがん)、油頁岩(ゆけつがん)とは、油母 (ケロジェン、en:kerogen) を多く含む岩石である。これらを化学処理して液状もしくはガス状炭化水素とすることができる。

油母を熱分解することで、合成石油にすることができる。すなわちオイルシェールを加熱すると、油の蒸気や可燃性のガス(オイルシェールガス。シェールガスとは異なる)が発生するので、これを回収して使用する。オイルシェールを発電や暖房目的で直接燃やすこともあり、化学産業の原料として使うこともある。

オイルシェールは石油の代替エネルギーとなりうる。







a6






今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任豚死ね
  • 2  名前: 名無し 返信する
    ひとけた
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え、秋田も韓国のものなの?
    いい加減死んでねゴミクズ共
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は韓国領土
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1誰に向かって言ってんだコラぁ??殴り殺すぞハゲぇ!!!!!
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ホントに屑しかいねーのな
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新エネルギー嬉しいんだが・・・・アメリカでこのシェルが影響していると思われる地震も起きてるんだよな

    何もないこと祈るわ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は韓国固有の領土ニダ
    日本は誠意を見せるニダ
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    任豚死ね
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    中東みたいに狙われそう
    やだよ

  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まってろ
    今、秋田の起源は韓国だって証拠探してるから
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国なんて広大なんだから丁寧に調査すれば膨大な埋蔵物がありそうな気がするんだけど
    枯れ地なのかな?
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    自演やるならもっと上手くやれw
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国全体が豊かになるならいいけど
    一部の石油王とかはいらないぞ

  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    任豚死ね
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は歴史的にも距離的に見ても韓国領ジャン(ワラ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シェールオイル メタンハイドレート 尖閣近海の石油で
    ドバイみたいな生活できる?
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は韓国の領土ニダ<丶`∀´>
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    狙われるわけねーだろww
    これ、一か月分しかないんだぞw
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本はもともと中国の領土アル

    日本の起源は韓国ニダ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>14
    大半が税金なのにならねーよ
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DS、本体カラー以外話題ねえな
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニュースで言ってたけど、日本の年間使用量の1か月分くらいしかないようだよ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中韓米露「おいのび太、その資源寄越せ」
    日本「ひいすいません全部あげます」
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田が中国領になるううううううううううううううううううwww
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これって大量採掘すると地震誘発の恐れもあるんだっけ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金の臭いがするニダ
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだ「試験採取」だからな。
    昨日の県内ニュースで、「環境破壊などの問題なども検証する」とか言ってたぞ。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アレだろ
    掘れば掘るほど赤字ってやつ
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>17
    独占したらウハウハじゃね?
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本は中国固有の領土
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12
    もし中国がエネルギー資源に困ってなくても日本に困ってもらわないと困る
    日本は世界有数のエネルギー資源や鉱物資源の上客だからもし自給可能になったら
    おそらく他の資源の輸出規制とかで圧力かかると思う
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩盤層から採れるってだけで実用化が進んでいるシェールガスとは別モンなのね
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    加熱しなきゃならないんなら
    加熱するエネルギーをそのまま使ったほうがいいじゃん
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田ハジマタ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任豚あわれwwwww
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ環境問題…大丈夫だったか??
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本始まったな!いや〜これからが楽しみだwww
    韓国、中国てめーらのお得意の起源説なんかすんじゃねぇぞ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田県は中国の領土
    というか、日本列島は中国の領土
    日本人が出てきたのは今日で昨日まで中国人がすべて支配していたのは世界中の誰もが知っている
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の領土じゃねーよ
    なまはげさんの領土だろ
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田オワタ・・・中国領オワタ・・・
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は七万年前にウリナラの領土だったニダ!
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あの国が擦り寄ってくるな
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コストと埋蔵量次第じゃね
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 47  名前: 返信する
    埋蔵量によっちゃ秋田がオイル長者になって大都市化するかもな
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだまだ、埋蔵量とかも明らかになってないのに騒ぐなよ
    ブーメランがくるぞ♪
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ていうかこの技術が世界中に広まれば石油が世界中で取れるようになるんだから
    戦争なんて無くなるな。
    あと中東の原油国家が軒並み破産しそうだがw
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わ・・・我グンマー国でも沸きますか?
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田はロシア
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オイルシェールの採掘と処理は、土地利用、廃棄物処理、水利用、水質汚染、大気汚染などの環境問題を引き起こす可能性がある 。
    オイルシェールの工業的利用は、エストニア、中華人民共和国、ブラジルで盛んであり、ドイツ、イスラエル、ロシアでも実施されている。

    調査が十分行われているのがアメリカ合衆国西部のグリーンリバー鉱床、オーストラリアのクイーンズランド鉱床、スウェーデン、エストニアの鉱脈、ヨルダンのEl-Lajjun鉱床、フランス、ドイツ、ブラジル、中国、ロシアの鉱脈である。
    これらの鉱床から得られるオイルシェール1トンにつき、40リットルのシェール油が取れると予想されている。

    2005年の全世界のオイルシェールの推定埋蔵量は、2兆8000億〜3兆3000億バレル(520km3)である。

    ロイヤル・ダッチ・シェルは、コロラドにおいて地中でシェール油を抽出する技術によって1バレル30ドル(190ドル/m3)を達成し、さらに一貫生産に切り替えれば1バレルが20ドルを割り込むと発表している。

    ここまでWikipediaより。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原発利権を潰したくないから
    日本はわざと高く燃料を仕入れている
    新しい燃料が開発されてもわざと高く売るだろう
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新エネルギー?
    「シヴィライゼーション4」プレイしてから出直して来い
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つうか取れる量って年間消費量の1ヶ月分とか言ってたぞ?
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田県って日本なの?
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    最後に核ミサイル祭りして宇宙逃亡するゲームはお帰り下さい
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本で石油が沸いてもVitaにモンハンはきませんwww
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これで秋田も中国領土か(棒)
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エネルギー源の選択肢が増えるのは嬉しいね。
    ただ、環境汚染の程度はどれぐらいなんだろ?
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>57
    釣りだとしてもその発言は頭が悪すぎるだろ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせ量が少ないってオチだろ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    水質含めて環境全般に対して影響が大きすぎるし
    画期的な技術でも出てこない限りこれからの利用拡大は見込めないんじゃないか
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今まで注目されてなかったのには何かしら問題があるからだと思うけど
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田とかあきたこまち以外なにも無いからな
    まぁ喜ばしいんじゃね
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせ埋まってる量なんて微々たるもんだろ・・・
    どうにかなんねーかなぁ日本のエネルギー問題
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本には資源がないんじゃないんですかー!
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    埋蔵量の発表を待て。
    百年以上出れば期待通りの発展となるぞ。

    東北震災って人為的におこされたんじゃね?
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また韓国による歴史改変が始まるのか
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田の時代が来るの?
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これちょっとしか無いよ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国の領土に決まってんじゃん。
    そもそもジャパンって名づけたのは中国だし。
    中国が国として認めたんだよ。
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おや?愛知で成功って話があったが秋田でも成功したのか。
    これはますます中国に狙われますな。
    土地売るなよ〜。
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国がまた騒ぎ出しそうな気がする
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカでこの採掘法の為になにか副作用みたいな事があるとか言ってなかったっけ?
    心配だわ・・・
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは秋田にジュールガス特需を目当てに移民してくる奴らを防がないとあかんなそのうち沖縄みたく暴徒化してもらってもこまるからさ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本人は秋田から出ていけ糞ジャップ
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルコードギアス
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぶっちゃけ埋蔵量はまだ分かってないよ
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国と韓国がアップを始めました
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は中国の領土アルとか言い出してくるかもな
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超地元過ぎて俺歓喜なんですけどWWWWWWWWWWWWWWW
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本は韓国の固有領土であるニダ。
    これにはもー飽きた。
  • 85  名前: 名無し 返信する
    掘るのに金かかってたいした量じゃなくて採算とれないんだろ
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は日本のドバイってアンサイクロペディアに書いてあったけど
    ジョークじゃなかったのか…
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    愛知(沖?)のはメタンハイドレート
    この記事(秋田)のはシェールオイル
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次におまえは、「秋田が韓国領だった頃の地図を発見したニダ」と言う
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    帰れ、二度と来るな!
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は中国領土アルヨ
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    量は少ないって話だな
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後の日本自治区の自治区首府である
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    予想通り特ア関連のコメント多くてわろたw
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は中国固有の領土ある
    日本に強奪されたある
  • 95  名前: 返信する
    .▲謄襯い牢攅饋佑世辰拭
    蝦夷は独立国であり、中国に朝貢していた。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    埋蔵量は少ないらしいよ

    大きな期待はすべきじゃない
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    環境汚染が酷いらしいが
    採掘する場所周辺は使い物にならなくなるという
    米どころだろ
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※93
    レス乞食もネトウヨも、もはやある種の病気だからな
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    取り出しに成功じゃまだどうしようもない
    コストや生産量、埋蔵量など確かめなければいけないことはまだまだある
  • 100  名前: ななし 返信する
    雀の涙ほどしかないものにどう期待しろと
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実験的に取っただけで埋蔵量は微々たるじゃないの?
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>100
    実は日本全国に埋まってて埋蔵量はまだ把握できてないが結構ある
    石油の値段が今から10年で2倍〜3倍になるってのが世界の流れ
    つまりコスト的にも採掘するメリットが出てくる
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    即技術流出
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    civ4で日本のUBがシェール油精製施設だったのを思い出した
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いくら油を含んでるからといっても、岩盤削って大丈夫なのか?
    地盤沈下とか洒落にならん。
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は韓国の領土にだ!!
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    色々と環境問題に絡むから、それらをこなしつつ掘る技術が確立できればってとこ?
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本格的に実現しそうになると
    アメリカが横やりを入れてくるに100ペリカ
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きたああああああああああ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本だと思って安心してると寝首かかれるぞ。
    個人でガンガン外国人に土地売ってるからな〜アジア人だと知らずに売ってるとかあるからな〜
    のほほんとしてると日本の国土なくなるぞw
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは止めた方がいい
    水道から炎出るとか、地盤沈下するとか異常なガスの取り方
  • 112  名前: ' 返信する
    東北エリアって大事多いね
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シェールは環境問題が山積みなんだが、大丈夫なのか。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ・採掘に使用される化学物質による地下水の汚染
    ・メタンガス漏洩
    ・水不足問題(これは日本なら大丈夫か)
    ・岩盤に注水することによる地震発生リスク

    特に地下水の汚染はどこの国でも大問題で、これが原因で米国でも採掘できない状態なんだが。
    地震リスクも、東日本大震災で地盤がダメージを負っている状態だろうから、非常に心配。
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は1万年前から韓国の領土ニダ。
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつまで資源に頼ってんだよ
    バイオエタノールの研究にでも投資しろや
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あの2国が共同開発を申し出ます

    或いは蝦夷は昔我が領土だったアルニダと言って騒ぎ立てます
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本近海にはまだまだ眠れる資源がごまんとあるはず
    効率よく採掘する技術を手にすれば資源国家日本の誕生だ!
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うん。北のローカルリーダー(笑)のアノ国が再びドサクサに便乗して今度は北海道と東北へも電撃作戦を敢行しそう。「文句があるなら戦争で取り返してみろっ!」って言ってると聞くし。
     ただ、ひとの物はオレの物が心情のC国も、何でもいいから貰ったもん勝ちが心情のK国と共同歩調を取るか、取ってから仲間割れするか、どうせなら最初からミツドモエで滅びてくれるとアリガタイね。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    代替エネルギーになりえる
    そんなものは腐るほど見てきたし腐るほどソースで十年間見てきたが
    いまだに代替できたものはない
    その場ではまるで世界が変わるようにもてはやされても、実際ここ数年
    なにもかわっちゃいない
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    めっさ地元だwww
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オレはこの油ガス田から10km以内のところに住んでいるぜ!!!
    わっほーい♪
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    (`ハ´)「秋田は中国固有の領土アル!!1!」
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    埋蔵量と範囲次第で開発のための立ち退き料ガッポリだな
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シェールオイルは中国や韓国でも取れる、どこでも掘れば出て来るぞ
    それに浅い地層の埋蔵量は少ないから秋田のはすぐに無くなる
    勘違いコメントが多いようだが
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    欲深い民族どもが狙ってくるぞ
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしもテキサスが日本領だといったらアメリカに皆さんはどう思いますか?

    また意見広告が出るのかwww
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やったね、秋田は日本のものだよね
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    隣の国々から寄生人がいっぱいきそうね
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    掘っても売るまでのコスト考えたら結局輸入のがメリットがあるってことになりそうだが
    というか中国でもシェールは掘れば出てくんじゃね
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田県民としては嬉しいが
    冗談でも韓国の領土とか言われたくねぇわ
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
     団結小屋を建てて断固立ち退き拒否を貫く覚悟とは、 オジさん胸熱だな〜

  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    問題は採算と地下地盤と環境汚染問題だな
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ確かアメでは採算そこまであってないらしいぞ、おまけに採掘技術の特許はアメが持ってるんだろ?
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    母親の実家がここで8月に家族で行ってきた
    良く言えばのどかでいい田舎だったけど、母曰く何もないところだったみたい
    どんどん発展するといいな
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>133
    秋田は韓国!
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげえ事気付いた
    中国が土地買いあさったのってこれが目的じゃね?
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>136
    採算は日本で使う金だからそこそこでいい
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分の故郷が「起源は〜」とか言われると
    凄い嫌だな…
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シェールオイルは岩盤割って採掘するんだぞ。
    日本でこんなことやってた日には…
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は昔から韓国起源それを大陸と日本列島が陸続きだったのが離れて
    いく時どさくさに紛れて日本に盗まれた。
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あとはコストと採掘量だな。
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    アメリカじゃ、最近の地震の原因はこれだと問題視されてるな。
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田実家だし秋田にもどるかな^^
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は我々の領土だったはずニダ
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田全土で1億バレルが眠っている模様
    日本全体の消費量で言うと22日分

    と さっきニュースで言っていたけど ほんと?
    22日分なんて意味なくないか?
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    雇用が増えるのは何年後かなぁ・・・
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田はウリの領土ニダっていつ言い出すかワクワクするな!
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぼったくられてる石油取引価格を下げるよう交渉するためのカードらしいよ
    たった22日分で騙くらかせると思ってる日本wwwww
    聞き流されるのがオチ
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で?いつから働かなくても良いんだ?
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
           ____
         /⌒  ⌒\ ホジホジ
       /( ●)  (●)\
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   で、
      |    mj |ー'´      |
      \  〈__ノ       /   いつから働かなくても良いんだ?
        ノ  ノ
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これで秋田は我が領土だって言ってきたら、もうむしろ尊敬するわ
    どこの国とは言わないが
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    採掘利権じゃないが、何かの形で東北に少しでも還元してあげられるといいな。
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田にTV局増やすべき
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇宙の起源は韓国なんだから宇宙の範囲内にある地球、秋田も韓国の領土であることは明白
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>138
    ふぇぇ··…いじめないでよぅ…
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くるぞーw 秋田は韓国領土とか中国領土とか言って来るぞw
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パワーバランスが崩壊するような埋蔵量だったら
    各国が刺客を送ってくるぞ!!!
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は日本の領土と断言するのは早計ではないだろうか
    現在の日本列島が生まれたのは中新世の頃であり
    それまでは中国の一部であった、という見方が正しい
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    歴史の長さで言えば漢帝国の方に所有権があると思うが
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
























              .  / ̄ ̄\
              ./ _ノ  .ヽ、\
              .|  (●)(●) |
    .          .|  (__人__) .|  秋田は我が国の領土ニダ
               .|   ` ⌒´  ノ
               ヽ  ._   .}
                ヽ_/ } . ノ
                /、 〈  く
               ハ ヽ Y`ー.、i
               { ヽ_ゾノ-‐1
               `¨´┬' . |
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのを発表するのは理解に苦しむ
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>164
    エラくらいはらせろよ
    得意顔で改行つかっておきながら手抜きAAとか
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋田は昔から韓国の領土ニダ!
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーあ、これで秋田も中国か韓国に自国の領土だったんだって主張されんじゃないの?
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    近隣の井戸の水質汚濁が回復不可能なくらいまで油で汚染される
    地震の原因になる
    二酸化炭素とは比べ物にならない速度でオゾン層にダメージがある
    火山噴火の原因になる
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネトウヨ連呼厨=韓国民団=民主党の 支持母体

    外国人参政権 などを推進 民主党の正体 / 橋下徹の正体 で検索
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    発掘に伴う地震誘発なんて大きくてもM5程度のどうでもいい地震ばっかだろ
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほら、普通はM3、稀に起こる最大級でもM5しかないじゃん 地震国日本なら慣れてるレベル

    誘発地震 [編集]
    水圧破砕のために地中に注入された水が地震発生の引き金になっている事が報告されている[9]。
    2012 年4月26日、朝日新聞の報道によればアメリカ地質調査所は米国中部でM3以上の地震の年間の回数が10年前に比較し約6倍になっているとしている。また2011年にはコロラド州とオクラホマ州でM5の観測史上の最大級の地震も記録された。
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげー少ないんだろこれ?
    1日半で消費してしまうとか
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>173
    そこで生まれた人間が一生のうち一度も地震を体験しないような、ほぼ地震がゼロの場所でM5級の地震が起きている意味を考えて。
    それと、地面の下の事はまだまだ研究段階でわからない事が多く、最大がM5だというのはこれまでの経験則に過ぎ無いということも。

    普段から地震が多い国だから地震が増えても構わないなんて乱暴すぎる。
    普段から竜巻が多いから増えても構わない?
    普段から洪水が多いから増えても構わない?んなわきゃあない。
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実用化するまでに何年もかかるだろ。
    今までもこんなのたくさんあったけど実用化された例は極少数。
    電気自動車やソーラー発電ですら実用化しても普及率少ないのに。夢見すぎ。
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漁船が来るぞー・・・

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク