警視庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/
http://www.npa.go.jp/cyber/warning/h24/121012.pdf
遠隔操作ウイルスの被害に遭わないために!
○パソコンのOSを含むプログラムを最新の状態にアップグレードしましょう。
○あやしいサイトにアクセスしないようにしましょう。
○信頼のおけないプログラムをダウンロードしないようにしましょう。
○ウイルス対策ソフトを必ず導入し、最新の状態にアップデートしましょう。
○ファイアウォールの設定をしましょう。


[ 割れ・ハックの記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:05 返信する
- 当たり前のことだが、初歩ゆえに基本ともいえる
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:05 返信する
- やっべ、JINのサイトアクセスしてしもたwwwwwww
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:06 返信する
- ( ^ω^) ...
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:06 返信する
- ウイルス対策ソフトで検知できなかったんだよね、これ……
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:06 返信する
- 怪しいサイトってここ?
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:07 返信する
- 警察からのIPアドレスからおまえが犯人って分かってるんじゃの言葉に注意しましょう
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:07 返信する
-
毎回毎回文言が同じ
それで絶えないんだからその文言じゃ何も効果がないと知るのはいつの日か
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:08 返信する
- は?
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:08 返信する
-
OSを最新のものにアップグレード・・・
Windows8のステマか
-
- 10 名前: 1 2012年10月15日 15:08 返信する
-
加害者は警察だろ、この件では。
警察が最初から慎重に捜査してればこんな事件にはならなかった。
おかしい点はいくらでもあったのに。
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:08 返信する
-
今回の件で知れたのは、
やはり警察は捏造しかしない、ってことだろ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:10 返信する
-
わかんないからノーガードだけど
MSのやつも出来なかったから何もしてない
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:11 返信する
-
冤罪ウイルスの被害に遭わないために
注意喚起する前にやることがいくらもあるじゃねーか、オイ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:11 返信する
-
>>12
二行目が何を言いたいのかわかんない
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:12 返信する
- やっぱ警察は警察っすなwww
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:12 返信する
-
警察はちょっと無能過ぎたな
そして初心者にはファイアウォールの導入はまだしも設定はハードル高い
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:14 返信する
-
ライセンス商法で儲けるためにオープンソース化した
マイクソソフトがすべての元凶
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:15 返信する
-
お前らが間違えて逮捕しただけじゃん
逮捕せず調べて判明してたら被害になってもなんともねーよボケ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:15 返信する
-
最新のプログラムは信頼出来ないから記述に矛盾があるなw
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:17 返信する
- ウィルス対策ソフトじゃ無理だったんだろ?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:17 返信する
-
当たり前のことだけど重要なことだろ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:18 返信する
-
おいおい…
○パソコンのOSを含むプログラムを最新の状態にアップグレードしましょう。
○ウイルス対策ソフトを必ず導入し、最新の状態にアップデートしましょう。
○ファイアウォールの設定をしましょう。
少なくとも、この3つは、情弱には、理解できないと思うよ?
アップデートなんか確認の有無も出さずにネットにつないだ途端、勝手に更新するぐらいにしとけばいい。
そしてファイアウォールの設定しましょう?ふざけんな。逆だっ!
「既定の設定のまま弄らないようにしましょう。」でいい。アホが弄ると逆に穴が増える。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:19 返信する
-
出荷前にマルウエアぶち込まれてるから
中韓製は対策出来ないものもあるよね
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:19 返信する
- とりあえず警視庁はなんにも分かってないことは分かった
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:20 返信する
-
アウトバウンド通信だからFWは効かない
アンチウイルスソフトからはただのブラウザにしか見えないから効かない
WindowsUpdateしても脆弱性付いてるわけじゃないから効かない
何この的外れなお願い
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:20 返信する
-
おまわりさーん!
ここのサイトがウィルスバスターに危険なサイト扱いされてるんですけど
タイーホしてくださーい!
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:20 返信する
-
あやしいサイトって何だよ!
一覧を出せよ!!
オレ的ゲーム速報って言えよ!!!
というか情弱用に詳しく書けよ
あ、すみません対策側が情弱でしたね
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:26 返信する
- 当たり前すぎてどうしろと
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:29 返信する
- 警察はIPアドレスを握ってるから無敵じゃなかったのかね?
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:29 返信する
-
このサイト怪しいよね?
もう手遅れですか?
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:29 返信する
-
遠隔操作ウイルスの冤罪を行わないために!
その場の空気で逮捕するのは止めましょう
ちゃんと調査しましょう
嘘の自白強要はやめましょう
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:30 返信する
- ウィルスソフト最新にしても引っかからないからないんじゃなかったか?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:30 返信する
- Macにしよかな…
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:30 返信する
- そのプログラムの詳細を公表しないと情強でも対処がめんどうなんだがな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:31 返信する
- 引っかかったの警察お前らじゃんw
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:31 返信する
-
>>これぐらい小学校でおしえろよ
そうなんだよ、もぉ義務教育のカリキュラムで情報技術に関わる教育を
ちゃんとしないといけないと思うんだよ
客員扱いでいいから外から招いて
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:32 返信する
-
小学生のパソコン教室みたいな文言だな
いっそネットにつなぐな!
とか言ってくれた方が良かったよ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:33 返信する
-
>>30
確かにそうだが今回は海外相手だろ?
そりゃ特定が難しいわけだ
警察は日本国内にしか権力は及ばないからな、
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:35 返信する
-
>>34
ハッキング大会で秒殺されたMacですね
-
- 41 名前: 名無しさん 2012年10月15日 15:37 返信する
- 当たり前の話だと思うけど、実際パソコン使うやつのなかには「ファイアウォール?炎の壁?壊れたら火を吹くってことか?」というレベルの人までいるから困る。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:42 返信する
- 基本的以下じゃねえか
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:43 返信する
- 未だにパソコン起動したら右下にアップデート150件あるよ!ってお知らせ受けてる奴いるしなー。こんな事言われる層は何言われてるかわからんだろ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:44 返信する
-
なにこれ?ネットが普及された当時の注意書きですか?w
てかお前らの誤認逮捕をまずやめろよなー
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:44 返信する
- ○IPアドレスを盲信して逮捕するのはやめましょう。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:44 返信する
-
OSも含む最新って
Windows8に問題あったらどうすんのよ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:49 返信する
- 人に注意促すよりも己ら無能どもが誤認逮捕しないように気をつけろや
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:52 返信する
- まあこんな当たり前の単純なことでも出来ないバカがたくさんいるからな…
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:52 返信する
- パソコンを窓から投げ捨てればすべて解決
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:56 返信する
-
>信頼のおけないプログラムをダウンロードしないようにしましょう
お前ら意図的に無視してるが、これが入ってんだから良いだろ
未確認のexeを踏むなんつーアホなことをしたから感染したわけで
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:56 返信する
- キングソ(ry
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:57 返信する
-
この注意を守りきってれば誤認逮捕された時にも通用するんなら従う
けどIPアドレスガーIPアドレスガーって喚き散らして拘束するんでしょ?
警察って何なの?ねらー以下の知識しか持ち合わせてないの?
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 15:58 返信する
-
>>50
信頼のおけないプログラムかどうかを判定するには専門的な知識が必要だからねえ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:01 返信する
-
こりゃ犯人もおちょくるわ
最低でも有害サイト列挙くらいしろよ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:06 返信する
- インターネット対策強化されて中国化しそうだな
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:08 返信する
-
小学校で教えろにだけは賛成
最近リテラシー無い奴多すぎて会話すら成り立たん
どうすればいいかを教えるんじゃなくて、約束破ったらどうなるのかを教えるべき
コンテンツいろいろ置いときつつ自由利用にする代わりにトラップ満載の環境にしておくとか
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:10 返信する
- ジャップのポリ公なんぞこの程度
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:10 返信する
- jinこそ有害ブログ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:11 返信する
- 警視庁のホームページがなんかすごい古臭いんですけど…
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:11 返信する
- じゃあもっといい注意の仕方があんの?
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:12 返信する
-
「あやしいサイトにアクセスしないようにしましょう」
じゃあここにももうアクセスしないほうがいいか
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:23 返信する
- 素人にファイアウォールって言っても何のことかわからんだろ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:26 返信する
- お知らせをする前にお詫びをしたらどうだい?
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:31 返信する
-
パソコンはネットにつながないようにしましょう)って言えよ
警察さんよ〜
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:41 返信する
- ネットリテラシーの低い層に何を言っても無駄
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:45 返信する
-
冤罪起こした俺達は悪く無ぇえええええええええええええ
クズだな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさんからのお知らせ 2012年10月15日 16:52 返信する
- 誤認逮捕ケイサツの被害に遭わないために!
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:56 返信する
- もう素直に2chにアクセスするのはやめましょうとか書いてくれよ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 16:59 返信する
-
>信頼のおけないプログラムをダウンロードしないようにしましょう
今回のは一見信頼の置けるプログラムを装って中にウィルス仕込んで再UPしたものだったんでしょ?
おまけにスレの要望を見て誰かがほしがってるソフトをわざわざ自分でUPしてそのリンクを教えるという善意を装った手口
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:01 返信する
- □←ここをクリックしてウィンドウズアップデートをしましょう
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:07 返信する
-
これって外から帰ったら手を洗ってうがいをしましょうってレベルだろ
確かに基本だがもうすこし踏み込んだことを指導してくれよ
なんのための公金つかった「サイバー」なんだよ
こんなことなら誰でも思いつくわ
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:10 返信する
-
・アップグレードしたいので、最新のPCに買い換えました!快適です。
・よくみんなが利用しているところのリンクを辿ってダウンロードしています。いつも利用しているので安心です。
・毎月ウィルスソフトを店頭でチェックしています。経験則で1年は持ちそうです。
・人に見られないように、仕切り版をPCの周りに設置しました!
・・・ウィルスなんてまるで対岸の火事のようですw
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:14 返信する
- パソコンもだけど、これからはスマホがやばそうだな
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:16 返信する
- スタンドアローンで使わせておけばいいよ。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:17 返信する
-
>>40
でもWindowsの方が圧倒的にウィルスの数が多いらしいからやっぱMacにしよ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:20 返信する
-
>>75
Linuxにしようぜ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:31 返信する
-
お前が言うなと言いたい
IPの証拠があるからwwwwとか言ってた馬鹿集団だろ
マヌケ過ぎる
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:34 返信する
-
×信頼のおけないプログラムをダウンロードしないようにしましょう。
○信頼のおけないプログラムをダウンロードしないようにして、たとえ信頼の置けるプログラムであってもハッシュ値を確認してファイルの同一性を確認ましょう。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:40 返信する
-
一般人に遠隔ウイルスの被害に合わない方法を諭す前に
警察が遠隔ウイルスのしわざか考える知能を持ったほうがイイんじゃね?
生IPアドレス+本名(デタラメ振り仮名) で犯行声明送りつける犯人がいるか考えればわかるだろ
警察はIT知識以前に正常な思考が停止してね
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:49 返信する
-
なんで日本の組織のトップって無能ばっかなの?
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:49 返信する
- ネット利用を一般人から取り上げて免許制にして、接続時は常に接続してる個人を特定できる形にせんといかん。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:49 返信する
- スマートフォンも同様ですって一言言っておけよ。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:54 返信する
- あやしいサイトってここのことかぁ?
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 17:56 返信する
-
>>50
はるか昔の話だけど、製品版のゲームにウィルスが入ってたりしたこともあったんだぜ。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:11 返信する
-
遠隔操作ウイルスの被害に遭わない注意喚起はいいけれど、「PCにクソ疎い
警察による冤罪でっち上げから身を守るために」の注意喚起の方が先だろ。
まず想定したシナリオに沿って捜査し自白をそれに無理矢理合わせようとする
問題だらけの今の捜査システムをどうにかしろっつの…
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:30 返信する
-
ああ
なんでダウロードしたソフト公開しないのかと思ったら
他人のソフトを勝手に改ざんしてウィルス仕込んでアップしたんか
犯人うぜぇ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:35 返信する
- 遠隔操作ウイルスの被害者もファイヤーウォール付きのセキュリティソフト位入れてるだろうになあ。でダウンロードしたプログラムを実行前にスキャンしただろうになあ。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:35 返信する
- 被害に合ってるのは警察だろうがwwwww
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:37 返信する
- AAのやるおの指摘は間違ってないだろう
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:43 返信する
- 加害者が被害に遭わないための講釈を垂れるとはな
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:50 返信する
- 自称情強と主張してる奴に限って引っかかるよなw
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 18:59 返信する
-
怪しい人についていくなっていうがな
誘拐の大半は知人で、怪しくない人だからな。覚えとけ。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 19:05 返信する
- 手堅く窓の杜教えてやれよw
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 19:12 返信する
- まあこれは当たり前のことだな
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 19:17 返信する
-
ウイルス対策ソフトを必ず導入し、最新の状態にアップデートしましょう。
フリーソフトでは話にならないのが現実。
この問題はどうする訳?
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 19:26 返信する
- そもそも被害者より警察のが情弱なのだからさw
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 19:28 返信する
- この調子じゃ割れ関係も冤罪で多数逮捕されそうだな
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 19:29 返信する
- 警察庁と警視庁も分からんようなやつが言うことか?
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 20:03 返信する
- それが出来ていないから被害者が出るんだろうが
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 20:08 返信する
-
100ゲット
警察のマヌケ!
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 20:49 返信する
-
アイドル画像はクリックしない
アダルト動画はクリックしない
アダルトゲームをやらない。
これさえ守れば
99%ウイルス被害に遭わない
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 20:56 返信する
-
・無実の人を逮捕しても決して謝らない
・間違いを認めない
・IPアドレスという証拠がある
・認めたら罪が軽くなる
・真犯人に指摘されるまで逮捕する
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 21:07 返信する
-
・PCのモデム直付けはやめようが無いぞ。
ルーター挟むだけでかなり違うはずだが…
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 21:12 返信する
-
怪しいサイトを見ないようにしましょう=2ch(感染源)をみないようにしましょう
まぁ、2chは確かに怪しいサイトかね
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 21:15 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 21:17 返信する
-
ゲハblogとか怪しさ爆発だよな。
アクセスした事ないけど。
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 21:50 返信する
-
これまずいんじゃないの、「よく分からんけどネットは危ないです」って警察が間抜けさらしてるようにしか見えない
こういったお知らせにGOを出す層までがこのレベルの認識ですよって暴露しちゃあさ
今までのは下っ端の無知&暴挙で流せたかもしれんのに
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 21:56 返信する
-
.
.
.
.
2 ち ゃ ん ね る を 見 る の を や め ま し ょ う !
.
.
.
.
(*’ω’*)
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 22:01 返信する
- 主な被害は警察から与えられたけどな
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 22:31 返信する
-
警察の対応が酷いな
ジジババにはこれでいいんだろうけどさ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 22:37 返信する
- とりあえず警察が情弱なのをなんとかしてくれ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 22:57 返信する
-
サイバー犯罪対策班。。。
ベーシックからやりなおせ
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月15日 23:36 返信する
-
今のWindowsパソコンの方も悪いよね
・実行ファイルの拡張子をなぜか隠す
・zipファイルが解凍ソフト無しに開けられて実行もできる
・特定のフォルダに置いたファイルが見えなくなる(悪意のある第三者にファイルを置かれてもわからない)
ウィルスを入れて下さいと言っているようなものだ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月16日 00:01 返信する
-
アンチウイルスなんて、なんの役にもたたない
自分の直感の方が数倍いいわ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月16日 00:51 返信する
- AA的確すぎワロタw
-
- 116 名前: あ 2012年10月16日 08:38 返信する
- 早く刃豚も被害遭えよ
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月16日 10:27 返信する
-
>>52
守り切ってるのに逮捕されたらそれこそ誤認だと考えられなくなるんじゃない?
むしろあらかじめウィルス入れてたほうが誤魔化せそうじゃん
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。