WiiUの公式ライセンス品ヘッドセット↓画像は4Gamer様より
ヘッドセットの端子なんだけど
つける場所はWiiUゲームパッドの上にしかないんだよね↓
なんで付ける場所、下じゃなくて上なんだ?コード垂らしたりして調整はだるいよな?
Proコントローラー使う時もヘッドセット使うなら近くにゲームパッド置いとかなきゃ駄目だし
なんでこんな仕様なんだ???
<参考>
PSPヘッドフォン端子(本体左下)
PSVITAヘッドフォン端子(本体下)
3DSLLヘッドフォン端子(本体左下)
↑携帯機は全て本体の下側にヘッドフォン端子が付いてる
つまり、何が言いたいかというとWiiUのヘッドフォン端子が
プレイヤーと逆方向に付いてるのは何故なのか?
なんか間違ってね????
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:13 返信する
- 昼休み
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:13 返信する
-
チョー使いやすいじゃん。
想像すらできない?
だって、屑しか遊ばない製品だから、想像つかんだろ?w
-
- 3 名前: あ 2012年10月19日 12:13 返信する
- ねー
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:13 返信する
- なにいってだこいつ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:14 返信する
-
確かにこれはw
上ってあほすぎやろw
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:14 返信する
- お疲れ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:14 返信する
- どうでもいい
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:14 返信する
- 君の一生は宇宙の一瞬の粒
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:15 返信する
- 普通に考えたら下につけるがな
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:15 返信する
-
個人的にはゲームパッドにヘッドホン端子付いてるって嬉しいな
ゲームはヘッドホン派だから
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:15 返信する
- 確かに上だとコード邪魔だな
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:15 返信する
- コードが画面を邪魔する神仕様
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:15 返信する
-
ここらへんがセンスのない任天堂だから仕方ない
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:15 返信する
-
確かに普通は下にあったほうがコードの取り回しはいい
というかそれ以外に普通選択肢はない、単に設計技術がゴミなんだろ
PSPを奇形だの叩いてたブーちゃんはなんて言い訳するんだろう
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:15 返信する
- 逆にこれしかネガキャンするところがないと
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:16 返信する
- 無線のヘッドセットとか出るんじゃないですかねー(棒
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:16 返信する
- Vitaの電源コードが下で使いづらいんだよぼけ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:16 返信する
-
>>15
ほんきでそう思ってるのがブタが宗教だと言われる所以だよね
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:16 返信する
-
ストラップで首からぶらさげて使ってな任天堂の神配慮じゃね
あり任
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:16 返信する
- ゴミハードwwwwww
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:16 返信する
-
つまり本来ディスプレイまで伸ばさねばならないコードをコントローラに刺せばいいという
神 仕 様
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:16 返信する
-
これ本当に謎な仕様
上に付けたら邪魔にしかならないのに
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:17 返信する
- 紐が画面に垂れる又は裏か横に線を曲げるという事により端子部分を折れやすくして修理費でも稼ぐという悪徳業者のやり口だね
-
- 24 名前: りょーへー4285rx8 2012年10月19日 12:17 返信する
- ガッカリ
-
- 25 名前: あ 2012年10月19日 12:17 返信する
- ネガキャンとかじゃなく意味がわからないっていうね
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:17 返信する
-
・コードが画面にかかって邪魔
・裏を通すと今度はLRボタンを押す手と干渉する
・加えて端子の近くが常に折り曲がるので断線しやすくなる
デメリットはこんなもんか
で、メリットはなに?
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:17 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:17 返信する
-
なんだここゴキブリブログか?
悪質だから通報するわ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:17 返信する
-
Proコントローラー使う時もヘッドセット使うなら近くにゲームパッド置いとかなきゃ駄目だし
今までどうやってヘッドセット使ってたん?
ワイヤレスだろ?
そういう事
ぷぎゃー
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:17 返信する
-
下には収める場所が無かったんだよ。
バランスも悪くなるしさ。
軽するための代償だから、頑張ってあそんでね。
まあ、こんなところだろうね。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:17 返信する
- ヘッドホン刺すときは逆さまにして使えという心遣いだろ、いい加減にしろ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:18 返信する
- マイクあるのにボイチャもできない、ヘッドフォン端子が上…設計したやつ馬鹿すぎるわ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:18 返信する
- ソニーは謝罪しろ。 すぐにだ。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:18 返信する
-
>>23
が真理
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:18 返信する
- プロコンで遊ぶときはそばにタブコン置いてボイチャしてねってかwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:18 返信する
- 一休さんなら逆立ちしてプレイする
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:19 返信する
-
あーこれはコメント伸びないわw
ブタがミエナイキコエナイでダンマリするわw
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:19 返信する
-
別にヘッドフォンコードをコントローラの下を通せばいいだけだから、
どうでもいいかとw
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:19 返信する
- ヘッドホンお洒落だな
-
- 40 名前: 大崎由希 2012年10月19日 12:20 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:20 返信する
-
下はあれだろ?
こたつコード付けるからスペースないんだろ?
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:20 返信する
-
しっかし公式ヘッドセットすげーショボいつくりだな
おまけにこれ見た限りじゃ、ヘッドフォンとマイクの端子一緒にした独自規格だぜ?
ウケる、ニシ君独自規格はクソだとかVITA叩いてなかったっけ?
手持ちの高性能ヘッドセット使えないとかゴミなんだが?
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:20 返信する
- たしかにネガキャンだな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:20 返信する
-
>>29
純正が有線だから問題なんだろ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:20 返信する
-
3DSに右アナログ付けないでバカでかいアタッチメント別売りする任天堂だぞ
何も考えてないに決まってるだろ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:21 返信する
- ソニーが勝手にそこにつけたんだろw
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:21 返信する
-
3DSの下ど真ん中ってのもセンスないな、とおもったけどさすがに上はないな
なんで上にもってきた
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:21 返信する
- 下だと抜けやすいからだな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:21 返信する
- 3DSみたいに改良されて安くなったのがすぐ出るよ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:21 返信する
-
てか、PS3にも箱コンにも、ヘッドセットなんて接続できんでしょ
できる前提ってのがおかしくね
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
-
信じられない仕様
これほんとガッカリだわ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
-
普通にマイクくらい内蔵しろよ・・・ライトはそれで十分だろ
ヘッドセット使わすならUSB接続の無線式でいいだろ、アホ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
-
任天堂ハードは周辺機器多いな
邪魔臭いから押し入れ入れとくね
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
- このヘッドセットなんで青歯じゃないんだ??値段か?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
-
確かに上より下のほうが良い気がする
まぁ実際触ってないし、なんとも言えんけど。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
- なんでもソニーが悪いって中韓が日本が悪いって言うのと同じだわな
-
- 58 名前: 2012年10月19日 12:22 返信する
- メガドライブかよ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
- 買わないからどうでもいいんですけど。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:22 返信する
- バーカ スタンドに立ててもヘッドフォン使って動画とか見れるからだよバーカ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:23 返信する
-
いや、普通に無線の使えばいいでしょうに
ネガキャンてかただのイチャモンレベルだな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:23 返信する
-
>>50
バカ乙、PS3にも箱○にもUSBヘッドセット付くし
つか、PS2時代からヘッドセット使ったゲームあったわボケ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:23 返信する
- 下だと挿したまま置いた時に端子に圧力がかかるからじゃないの?
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:23 返信する
-
>>44
純正ヘッドホンなんて無いけど?
また捏造か
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:23 返信する
- 下通すとか…曲げて使い続けたら確実に壊れるわ。馬鹿すぎる言い訳だな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:23 返信する
-
ゴキブログのネガキャン必死だなw
笑えるw
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:24 返信する
-
>>50
PS3は青歯対応ですが何か?
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:24 返信する
-
手前だと、寝っ転がってお腹でコントローラを支えてプレイするとき、
ジャックがお腹に刺さって痛いからだお
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:24 返信する
- 上とか下とかいうよりワイヤレスにしろ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:24 返信する
-
>>50
箱コンはできるぞ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:24 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:24 返信する
- 斬新!素敵!
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:25 返信する
- ユーザーの事を考えない豚天堂
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:25 返信する
-
なぁ最近思ってたことなんだけど
任天堂ってもしかして
マジで頭おかしいんじゃないのかな・・・
-
- 75 名前: た 2012年10月19日 12:25 返信する
- タブコンの無線のせいでBluetoothが使えないとか?
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:25 返信する
-
>>14
一応マジレスしてしまえばスタンドに置いてボイチャするときとかの仕様だろ
あと理由は知らんがiPadもイヤホンジャックは上。同じ理由何じゃなかろうか。
着けたら邪魔で仕方ないけど、まぁ普通は青歯ですよね。
WiiUデンモクて青歯対応してんの?
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:26 返信する
-
任天堂ってたぶんゲームする社員がいないんだろうな
設計してる人がゲーマーだったらこんな不便な仕様にしないだろ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:26 返信する
-
上が一番合理的
横に付けると邪魔だけど上から掴むように持って使う人なんていないから上が正解
下に付けるとスタンドに置いたらヘッドホン使えなくなるし
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:26 返信する
-
>>76
スタンドに置くときはどっちを上にしてもええやんw
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:27 返信する
-
>>60
普通
その用途だとクレードル側にイヤホン端子をつけてこないか
PSPもVITAもスマフォもみんなこの形式だぞ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:27 返信する
-
確かに意味わからんな
なんでわざわざ上にしたんだろ
>>61
イチャモンっていうか疑問だよ
本当に、上につける意味がわからない
よかったら解説してくれ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:27 返信する
-
スタンド立てて動画見るときwwwwwwww
バカか、コードを画面の前にプラプラさせながら動画見るのか?
ほんとブタ君って頭悪いな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:27 返信する
-
確かにゲーム機のイヤホンって下だな
音楽プレイヤーかは上だわ
いわれてはじめて気がついた
-
- 84 名前: 名無しゲーマー 2012年10月19日 12:27 返信する
-
パッドにヘッドフォンつけれるのは嬉しいねw
位置はどうでもいいw
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:27 返信する
-
上にあるとどうしても垂らさなきゃならなくなって、導線の劣化が早くなる
つまり断線しやすくなって、結果的には新品を買うまでの循環が早くなると
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:28 返信する
- サラウンド・・・なんてあるわけねーか。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:28 返信する
- 下に付けたうえで、スタンド側にもジャック付けるのが普通じゃね?
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:28 返信する
-
WiiUゲームパッドは重量がかなりあるので床や机に下面をつけて遊ぶことを想定してある
端子が下にあるとコードが潰れて接触不良の原因になる
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:28 返信する
- さすが任天堂様やで。どんなクズ仕様も神仕様
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:28 返信する
-
コントローラー机置いた時、下に端子あったら不便すぎるだろ
そんなことも想像できないのか
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:29 返信する
-
開発陣はヘッドホンをつかわないんだろ?
だからこんな糞仕様になる
つぶれろ珍天堂〜〜〜〜〜!!!!
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:29 返信する
-
スタンドなら別にワイヤレスなりスタンドに付けれるようにしたらいいじゃん。上の意味なんて無いわ
そもそもワイヤレスできんの?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:29 返信する
-
>>83
ゲーム機はもって使うから邪魔にならないよう下
音楽プレイヤーはポケットやバッグに入れたまま使うから正位置でコードが出しやすい上
理にかなった設計なんだよね、いずれも
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:29 返信する
-
>>64
???
記事に「WiiUの公式ヘッドセット」って写真が出てるじゃん
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:29 返信する
-
>>76
デンモクそのものにもマイクがついてるんだからスタンドに置いたときはそれで十分じゃね
任天堂のことだから指向性もくそもない安物だから全方位の音を拾うだろうし
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:29 返信する
- 上にパーツ集めておきたかったんだろうなw
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
-
何が問題なのかよくわかんない^^
Wii棒つかって遊ぶと音楽や効果音がコントローラーから流れるから ちょっとドキッとして嬉しい^^
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
-
ユーザーの合理的なんかどうでもいい。
早く劣化して、商品を購入させる方式が一番いい。
って、イ○ッチが言ってた。
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
-
大型の拡張スピーカーを上部に設置するためだよ
フルアーマーゲームパッドなめんな
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
-
なんでほんとに上なんだろうな
別に下でも問題ないだろうに。
iPadやiPhoneで不満言われてる部分でもあるのに
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
-
案の定豚が擁護してて吹いた
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
-
>>50
ニシ君、ちゃんと調べてから書かないとバカ丸出しだよw
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
-
>>90
コントローラを下においたとき
端子が上にあったらコードが目の前を横断するんだぞ??そんなことも想像できないのか
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:30 返信する
- ・・・あかんwこれ、タブコンが普通にお荷物だw
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:31 返信する
-
>>50
PS3、Xbox360共に無線、有線ヘッドセットあるがな
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:31 返信する
-
>>90
机におくってどーゆう風に置くのか想像できないのだが
垂直に立てておくのか?w
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:31 返信する
-
>>82
後ろ通して下から出せば画面の前なんかブラブラせんやろw
てか下なんかについてたら、ソファに座って膝の上に置いてするとか出来ないじゃん
iPadでゲームした事ある人なら分かると思うけど
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:31 返信する
-
>>97
上にある場合と下にある場合で考えてみればいい
上にあるとコードが垂れて画面を隠れさせるかもしれないだろ?
下だとそういう心配は一切ない
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:32 返信する
- スタンドに置くから上?ならスタンドに端子つければ?
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:32 返信する
-
>>87が正解
それか無線式を採用するべきなんだよね
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:32 返信する
-
画面に線が垂れてウザいことこの上なさそうだな
iphoneもその失敗から下にジャックをつけるようにしたのに
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:32 返信する
-
>>105
ほっといてやれ
ただの盲目的信者だから
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:32 返信する
- コメント凄い勢いで伸びすぎだろw
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:32 返信する
-
>>79
ひっくり返してスタンドに乗せるよりも、そのままの向きの方が使いやすそうじゃね?
まぁそれならそれで、スタンドの方に工夫して下から通せるようにしろよって思うけどな
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:33 返信する
- コードを断線させてコード買い替えで儲けようとしてるんだね
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:33 返信する
-
箱コンみたいにPROコンにつけられないのですか?
PROコンだけで遊びたくてもタブコンを強いられるのですか?
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:33 返信する
-
>>60
おまぇ真性のバカだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:34 返信する
- 机に置くとか下に置くとか、それなら最初からパッドなんて持たなけりゃいいじゃんよ
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:34 返信する
-
あんまり指摘しちゃうと
ブッヒイイイ!!ゴキゴキゴキゴキ!!ブッヒイイイ!!!
と鳴き出すよ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:34 返信する
-
>>115
まずスタンドに端子をつけるのが最善なんじゃないの?
ふつうクレードルには端子付いてるでしょ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:34 返信する
- みんなゲーム機でボイチャしてるの?
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:34 返信する
-
>>107
だから下通すと劣化早くなるだろ。馬鹿かよ。つうかipadならワイヤレス使うわ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:35 返信する
-
>>95
じゃあアレだな、iPad上にジャックついてるからこっちもそうしようとか
そんなノリでつけたのかもね
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:35 返信する
-
>>50
痴漢にあやまれ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:35 返信する
-
上に刺して、裏から回して下からだして、使えということか。
めんどくせえ…。
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:35 返信する
-
まあ実際はAVアンプとかヴァーチャルサラウンドデコーダ
経由だろうが、となるとそもそも必要ないのではという事も
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:35 返信する
-
イヤホン端子は上でも下でも大差ない
上だとスマホで流行ってるイヤホンジャックが挿せるからじゃねーの?
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:35 返信する
-
>>107
あれれ?下に何か余分なものがついてると、スタンドに置けないんじゃなかったの?w
なんでコードを下から通せとか言い出すの?w
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:35 返信する
-
なんなんだこの会社
旧クラコンも下にケーブル伸びてたし、使い勝手とか一切考えないんだな
こりゃ早々に改良型Uコン出すぜ?
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:36 返信する
-
>>122
日本語で話せる相手となら使うよ、まあゲームによるけどね
格ゲーはエキサイトしそうだから使わないw
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:36 返信する
- 任天堂「一応つけときました」
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:36 返信する
-
ブタ君の次の連呼ワードは
裏から回して下から通せ!
決まりだなw
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:36 返信する
- 劣化が気になる奴はL字のアダプタ付けたらいいんじゃね?
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:37 返信する
-
>>123
iPad持ってないやつが想像で語るなよ
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:37 返信する
-
小型スピーカーつけるんだろ
コンビニで売ってるやつ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:37 返信する
-
ヘッドホンジャックを下にすると縦置きスタンドと併用できないから
だろうとマジレスする
ゲームパッドのあるおかげで手持ちのヘッドホンをワイヤレスでつなげられる
便利な仕様だと思うが
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:37 返信する
-
>>107
逆にiPadでやったことある人ならわかると思うけど
上に端子付いてるの正直ジャマだよね
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:37 返信する
-
持ったら下のほうがいいけど、置いたら(角度がつくから)上の方がいい。
多分、置いてタッチペンとかでまったりボイチャとかのゲームも想定しているんだろうね。
下のデメリットで「置くとコネクタ部分が置き場所にかかってしまう→コネクタに妙な圧がかかる→故障」というのが、上のデメリットを上回ったんだと思う。
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:38 返信する
-
>>132
神対応!あり任!!
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:38 返信する
-
「下にあると机やスタンドに置いた時に困るから」っていう指摘があるけど、
「上にあったら画面に掛かったり手に干渉したりして邪魔」ってのも事実だよね
この両方を解決できてないんなら、単に製品として欠陥なんじゃね?
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:38 返信する
-
ipadがそうだからて理由だろうな
なんでもそうだが上に端子穴があると埃がたまりやすいんだからやめろよといいたいわ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:39 返信する
-
L、ZLボタン押す時にコードウザそうだな
せめて本体背面にコード留められるとこぐらいは付けるべきだな
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:39 返信する
-
豚「岩田さん、イヤホンジャック付きのクレードル出して」
岩田「やりましょう!」
豚「うおおおおお!!神対応!!ありがとう任天堂!!」
こういうしょっぱいシナリオ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:39 返信する
-
>>122
外人が乱入してきたら即効切る
あと相手が明らかに年齢が低かったり、やばい雰囲気醸し出してても切る
つまり、リアルフレンドとしかやらない
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:39 返信する
-
>>135
俺はnewiPad持ってるが基本青歯でつなぐぞ
イヤホンジャックつけて端子は封印する
端子からゴミが入りやすいからな
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:39 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:39 返信する
-
>>133
うお俺が言った的を射た意見が連呼されるなんて感慨深いぜ
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:39 返信する
-
>>137
だから
ふつう
クレイドル側にも端子がついてる
-
- 150 名前: 名無し 2012年10月19日 12:40 返信する
-
画面みるたびに多少手元をあげなきゃいけないんだろう
その度にコードが手にあたってスッゴイうざそう。
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:40 返信する
-
>>139
上だとそこからゴミが入って故障がかなり頻繁にあるパターンだと思うんだが
-
- 152 名前: 2012年10月19日 12:40 返信する
-
んー写真立て状態でも使えるようにじゃね?
まぁ写真立てが単なる充電器でクレードルとしての機能がないからな
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:40 返信する
- AAわろた
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:40 返信する
-
>>135
は?青歯対応してるし、上邪魔だから基本ワイヤレスだろ?
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:41 返信する
-
>>141
後ろを通せば問題ないんじゃない?
もしくはテレビにワイヤレスヘッドホンつけるとか
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:41 返信する
- ほんとお粗末な設計だな
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:41 返信する
-
そもそもパッドの必要性が疑問だがなww
重さ的にも
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:42 返信する
-
>>148
的を射たとか思ってるからいつまでたってもWiiUがゴミ仕様なんだよwww
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:42 返信する
- スマホ使ってる奴は、上でも別に普通だと思うだろうな
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:42 返信する
-
上もダメ、下もダメ
かと言っても横にあったら操作の邪魔になるとか言い出すんだろ?
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:42 返信する
-
3DSの充電台はその手の機能がないから豚くんはクレイドルにイヤホン端子がついてる"常識"を知らないんだろ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:42 返信する
- あいぽん使ってるから分かるけど確かに使いにくい
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:43 返信する
-
>>160
じゃあ背中だなwww
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:43 返信する
-
別のまとめブログで同じくネタ挙がってたけど(ゲハ板の速報スレまとめてた)
結局自立でネタ作れてないのか?
あるいはあそこと管理人被ってるの?
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:43 返信する
-
>>155
だからタブレット本体に青歯つけて
クレードル(スタンド)にも端子をつけた方が故障率減るでしょ
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:43 返信する
-
>>138
本当にiPad持ってる?
上より横持ちした時に横にヘッドホン端子がある時の方が邪魔だけどな
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:43 返信する
-
>>162
4Sが5に負けてる点の数少ない一つだな
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:43 返信する
- そもそも下に付けたがる携帯ゲーム機の方が全体から見れば異質
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:44 返信する
-
任天堂「青歯対応イワッチメント出します」
信者「うおおおおおおおおお!!!!!」
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:44 返信する
- 下についていてもクレイドルに端子がついているかイヤホン刺していても問題なく使えるようなクレイドルを作るだろ
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:44 返信する
-
>>129
WiiUのHPのTOPにスタンドに置いてモンハンしてる画像みてみい
スタンド置いたらスタンドの左右に隙間あるから
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
-
>>166
それは下につけようとどこにつけようとどうしようもないだろ
素直にワイヤレス使おうや
故障も減る上にすごい使いやすいぞ青歯
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
-
スマホはイヤホンをさしてポケットにいれたりするから上なんだろう?画面もクルクルまわるから困らないし。
基本操作が両手で持って遊ぶゲームのコントローラと比べるってどうよ。
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
-
いまどきヘッドセットはブルートゥースの無線が常識
だからPS3もVITAもBT対応している PSPはさすがに対応してないが
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
- 今時は無線のヘッドホン使うから関係のない話
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
- WiiU本体ってもしかして青歯搭載してないの?うそだぁ・・・
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
-
>>172
便利なのは確かだが、重量とバッテリーの問題もあるから一長一短なんだよな
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
-
>>168
異wwww質wwwww
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:45 返信する
-
実際コードが下に有ると結経邪魔くさい
ドリキャスのコントローラーとかそれが嫌だった
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:46 返信する
- そんなもん設計の都合上そうなったに決まってんだろ
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:47 返信する
-
>>168
PSP,3DS,Vita,GBA,DS全部下にある気がするんだが
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:47 返信する
- 設計ミス
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:48 返信する
-
>>181
全体は携帯ゲーム機全体ではなくそれも含めたガジェット全体と言う意味で使った
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:48 返信する
- いわた(あれ?上じゃだめだったん?)
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:48 返信する
-
>>177
それはヘッドホン本体のってことか?
意外と軽いの多いぞ。ワイヤレスイヤホンもあるし
バッテリーも72時間とかのが多いし
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:48 返信する
-
別に外付けメディアもなくてスペース取る所はないのにわざわざ上にしたのは謎だなぁ
画面にかかるって想定しなかったのかい?
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:49 返信する
-
>>183
それってよく知らんけど、ポケット入れる前提なんじゃね?
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:50 返信する
-
>>183
後付け設定ワロタ
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:50 返信する
-
次は重いから膝において遊ぶ時用に上に付いてるんだよ
ってゴキ言い出すぞたぶん
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:50 返信する
-
>>183
そうか?ぶっちゃけタブレットくらいのもんだろ
iPhone5も下に変わったし
誰しも上についてるのを使いにくいと思ってたんじゃないか?
特にスマホはクレードルはほとんどないし基本ワイヤレスだから
上にあると埃とかがすぐ入るし
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:51 返信する
-
>>189
それはすでにニシクンが言ったよ
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:51 返信する
- 置くの前提だとしたらなおさらアホ仕様としか思えない
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:51 返信する
-
しかしジャックが上か下かでこれだけ盛り上がれるエネルギーは凄いなw
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:51 返信する
- 発売までにいろいろとしぼんでいく系ハード
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:52 返信する
- 押し入れ入れてたら埃入っちゃうジャンさいあくー
-
- 196 名前: ななし 2012年10月19日 12:52 返信する
-
サブディスプレイとして置いて使うとかあるのかな?
その時は下だとさせないからかも
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:53 返信する
-
>>188
後付けじゃ無いよ。
読めばわかるだろうけど「下に付けたがる携帯ゲーム機」ということで
携帯ゲーム機における主流が下であることは別に否定してない。
確かに「全体=携帯ゲーム機」と読むことで意味がまるっきり変わるからそこは俺のミスだけど。
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:53 返信する
-
いやいやどう考えても邪魔だろ
iPhoneにイヤホンさして操作する時イライラするもん
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:53 返信する
-
>>190
変わったばかりの5をもってそれが主流言われてもちょっと困るわ。
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:53 返信する
- スマホも下の方がいいだろ。ポケットだって下でも変わらんわ
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:53 返信する
- WiiUの予約受付まだやってるんだけど予約した方いいかな?
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:54 返信する
-
だ〜か〜ら
文句があるなら、買うなっていってんだろ
いちいちうるさいんだよ
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:54 返信する
-
やらない夫は完全にニシ君だな
どこが神仕様なんだよ?(^_^;)
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:54 返信する
-
やっぱ任天堂ももって遊ぶコントローラとしては重いって理解してんだろうな
小さい子供が下に置いても遊べるようにしてるんじゃない
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:54 返信する
- 置いてプレイ前提ならタブコンじゃなくてテレビにヘッドホンさすよ
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:55 返信する
- 公式ヘッドセットから韓国とかのパチモン臭がするのは俺だけ?
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:55 返信する
-
>>190
下にあるとクレードルに立てながらヘッドホン使うのに不便だから微妙
iPhone3GSから使ってるけどホコリとかそんな気にならんし。
-
- 208 名前: あ 2012年10月19日 12:55 返信する
-
どこならいいんだじゃなく
もともと人間がもって優しい作りじゃねーだろ
根本的に駄目
プロコンで箱コンぱくる程プライドないなら
いっそPSVぱくったほうがマシだったんじゃね?
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:55 返信する
-
クレイドルにも端子付けるとコストが嵩むから。それだけ。
ユーザーの利便性よりコスト優先
いつもの任天堂
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:55 返信する
- 無線使えってことだろ言わせんな恥・・・え、Bluetooth無いの!?
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:56 返信する
-
下についてたら邪魔だろ
常に持ち上げて操作すんのか?
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:56 返信する
-
>>197
結果として異質と言うほどのことではなかったは分かった。
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:57 返信する
- 導線の劣化?L字のジャックなんてどこのホムセンにも売ってるよね?数百円で
-
- 215 名前: 名無しゲーマー 2012年10月19日 12:57 返信する
- 豚仕様www
-
- 216 名前: ん 2012年10月19日 12:57 返信する
-
〉200
俺iPhoneよくスタンド置いて使うから下だったら超絶邪魔
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:57 返信する
-
GK乙
タブコンを逆さに持てば問題ないというのに
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:57 返信する
- iphoneも4まで上だったが、5で下になったな
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:57 返信する
-
バカめ重くて落とす可能性があるからイヤホン端子がダメージ受けないように上側についているというのに
下は耐衝撃用装甲となっているから端子をつけることなんか出来ないのだよ
端子が下にあると落ちるときに本体がグルんと回って上部を強打することになるだろ
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:57 返信する
-
>>208
PSVみたいな欠陥設計のゴミはパクる要素無いじゃん
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:58 返信する
-
タブレットの使用を意識してるんだからそうなるわな
でも今時横800pixでデザインしてるサイトなんてそうそうない
尼でも横1000は必要だし……
こんな低解像度タブでウェブ見るなんてないだろうな(´・ω・`)
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:58 返信する
-
>WiiUの予約受付まだやってるんだけど予約した方いいかな?
ロンチでプレイしたいゲームがあるなら予約したら良いんでね?
プレイしたいソフトが無ければロンチに買ってもあまり意味はないかと(^_^;)
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:58 返信する
-
>>207
普通クレードルにジャックつくんだがな(笑)
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:58 返信する
-
確かにこの仕様は頭おかしい
でも普段から任天堂とニシ君を見てりゃ、連中にとっては 頭おかしい=正義 だということはわかるはず
つまりこの仕様は間違ってはいない
-
- 225 名前: 名無し 2012年10月19日 12:58 返信する
-
端子以前にタブコン自体がまずゲーム用コントローラーとして設計おかしいからな。
おもいでかい、操作中に手元の画面みるのにイチイチ目をそらさなきゃいけないと。
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:59 返信する
-
>>207
安いクレードルにもイヤホンジャックあるし…困るか?
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:59 返信する
-
テレビに依存せずタブコン単体で遊べるソフトは殆ど無いから
問題ないというのに
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:59 返信する
-
>>223
iPhoneの話しなんで
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 12:59 返信する
- すごく軽量化して500gにするためにそこにしか付けられなかったんじゃないの?
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:00 返信する
-
>>214
公式涙目www
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:00 返信する
- なにが問題なのかわからん
-
- 232 名前: 豚 2012年10月19日 13:00 返信する
-
豚「それでも僕は擁護する」
映画化決定!!
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:00 返信する
-
買う価値無し、PS3でBFとかバイオとかしとくわ
・・・箱のコントローラーってFPSしやすいらしいね、いいなぁ
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:00 返信する
-
>>226
クレードルと言えば聞こえはいいが、iPhoneはただの台とかピンキリだから
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:00 返信する
- スマホだってポケットから取り出すこと考えると下付きの方が理に適ってる
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:01 返信する
-
パッドを立てて置く時のことを考えてだってことは、
まともな頭の人間だったらすぐわかると思うが
それがいいかどうかは別として
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:01 返信する
-
そりゃゴキにとっては最初から買う価値なんて無いだろ。
そんな自己主張はいらんよw
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:01 返信する
-
てかiPhoneとかで上に付いてるのが邪魔って言われてるのは
iphoneが細すぎて画面の前にコードが来ちゃうからじゃないの?
gamepadならどんなアホでも後ろ通せるんじゃね
-
- 239 名前: 名無し 2012年10月19日 13:02 返信する
- 豚「jin虐めないでくれぇー」
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:02 返信する
-
上に一回出して本体裏から下経由させるしかないな
アホ設計
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:02 返信する
-
>>228
そもそもクレードルに置くならiPhoneの場合天地関係なくね?
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:02 返信する
-
むしろ
任天堂には、携帯機もそーしろとい言いたい。
手前ジャックはプレイ中すげぇ気になるし、
立て掛けもしにくい。
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:03 返信する
-
基本ほとんどのケースで手にもって使うことが多いものと
おいて使うケースも考えた場合ではやはり設計思想は違ってくるだろう。
WiiUは後者なんだろうさ。
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:03 返信する
-
重すぎるからスタンド用意→置くとヘッドホン挿せないから上側に
やっぱり重いのが行けないんだな
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:03 返信する
- ヘッドフォン端子を下付けにするためのアタッチメントでも出すんだろ
-
- 246 名前: 2012年10月19日 13:03 返信する
- iPhoneは上についてるよ
-
- 247 名前: 名無し 2012年10月19日 13:03 返信する
- あと台や膝の上でやるとき、下にあったら邪魔じゃね?
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:04 返信する
-
そもそもパッドを立てかけて置くってな発想が理解できんな
なんで普通に横にして置かないの
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:04 返信する
-
>>241
そうでもないよ
基本縦の上下反転はしないし
-
- 250 名前: 2012年10月19日 13:04 返信する
- なんで平日の昼間にこんなにコメがつくんですかねぇ……
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:05 返信する
- たぶんこれ下に回したコードとコントローラが擦れて不快音がすると思う
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:05 返信する
- じゃあ横下につけりゃあいいじゃん
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:05 返信する
-
クレードルに端子があればいいって言ってる奴は
置く度にヘッドホンをさしなおすの面倒くさくないのか?
ソニーはそういう仕様好きそうだけど
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:06 返信する
-
馬鹿乙
画面を反対にして脳の処理能力を鍛えられるというのに
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:06 返信する
-
初代ファミコンなんてコントローラーのコード後ろから出てたんだぜ?
花札屋に期待すんな
-
- 256 名前: 名前はまだない 2012年10月19日 13:06 返信する
-
妊豚いぢめるの楽しいー
中学生とかのガキにはチンテンドーがピッタリ
-
- 257 名前: 名無しゲーマー君 2012年10月19日 13:07 返信する
- テーブルとかに置いて使えるようにだろ
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:07 返信する
-
俺気づいたんだ。俯せプレイで疲れたら寝っ転がって仰向けでプレイするじゃん。
そしたらコードが顔にまとわりつくんだぜ!これってどうなんだ?
-
- 259 名前: 名前はまだない 2012年10月19日 13:07 返信する
- これぞチンテンドークオリティー
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:08 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:08 返信する
-
真横に着いてるおれのXperiaなんだけど、なんとワンセグのアンテナが反対側の側面に付いてるので、ヘッドホン付けてワンセグみるのに横にして置きにくいったら無いw
まあ使い方次第でどこに付けようが不満は出るわな
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:08 返信する
-
>>253
んなわけねーだろ
ソニーだったらクレードルにパワードスピーカーつけるよ、きっと
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:08 返信する
-
>パッドを立てて置く時のことを考えてだってことは、
>まともな頭の人間だったらすぐわかると思うが
タブコンにイヤホン端子がついているのはテレビが使えないときなリモートプレイするためのもんじゃないのか?
置いて使うてなら必要ないものだろ
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:08 返信する
- 端子を下にしたらスタンドとしておけないじゃねーか。
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:08 返信する
- まちがいなくコードが邪魔になるね
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:09 返信する
-
テーブルに置いたら裏にコード回せないから、もろ画面の上をコードが通るんじゃないの?
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:09 返信する
-
>>253
ならワイヤレスでいいじゃん。つうかそんな事すら面倒なのはイヤホン使うのも面倒な奴だろ
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:09 返信する
- GK乙!!!断線しやすくさせることで赤字が解消できる神仕様だというのに!
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:09 返信する
-
下側で、L字ジャックのにすりゃええんだよ
さすがにこれ擁護はホント宗教やで
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:10 返信する
- 後ろに回したコードを固定するためのイワッチメントが来ると予想
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:10 返信する
- つーか無線にしろよ馬鹿
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:10 返信する
-
>>253
プレイ中に煩わしさを覚えるよりは
プレイしてない時のほうがマシなんだろう
おれは上下どっちでもいいけど
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:11 返信する
-
たしか初期iPodとか上じゃなかったか?もう忘れたけど
なのでその成功にあやかりたい一心でその辺パクッたんじゃねーか?
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:11 返信する
-
>>263
モンハン3GHDみたいな使い方もあるだろ。
-
- 276 名前: 箱信者 2012年10月19日 13:11 返信する
-
任豚「ことしのクリスマスにサンタさんにWii Uを頼むんだぁ」
キモッ!!!
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:11 返信する
-
気づくのおせぇ〜〜わ
オレなんか発表された瞬間にあれっ?って思ったくらいだもん
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:11 返信する
-
>>269
これを叩いてる方がよっぽど宗教に見える
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:11 返信する
-
足引っ掛け等の事故を考えてみれ
上だと横や下方向に力が加わりやすく端子がぶっ壊れる可能性が高い
神修理でニシ君の信仰心を高まるね
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:11 返信する
-
不慮の事故でコントローラーを落とした時いくら本体が丈夫でも下に端子があったら怪我と故障の原因になるからだろう
子どもが使うものならなおさらだな
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:11 返信する
-
>>253
小さなストレス貯めるよりはそっちがいい
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:12 返信する
- いやコードは邪魔なもんなんだよ
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:12 返信する
-
wiiUは青歯のUSBレシーバー対応してんのかな?
wiiが対応してたから平気かな?
対応してたらそれプラス青歯ヘッドセット買えば全て解決だな
-
- 284 名前: 名前をつけてください 2012年10月19日 13:13 返信する
- 任豚は本当にキモいなあ
-
- 285 名前: 名前はいらん 2012年10月19日 13:14 返信する
-
いいよ
どうせゴミハードだしww
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:14 返信する
-
普通に下に端子つけてクレードルには逆さに置けばいいと思う
どうせクレードルに置いとくときはタッチ操作だろうし
任天堂なんだからそれくらいの発想はあってほしかった
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:14 返信する
- iPhoneも上についてるの知らないんだな
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:14 返信する
-
>>280
重心上っぽくね?
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:14 返信する
-
もう真正面につけちまえw
垂直に刺す感じで
-
- 290 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 13:14 返信する
-
てかテレビ使わないときの為のでしょ
ソニーソニー言ってるのは何?
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:14 返信する
-
>>287
5はしただぞ
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:15 返信する
-
イヤホンジャックが下だとタブコンをスタンドに置くときに邪魔だって言ってる豚さんよ
タブコンを置いたら裏から回すようなコードの取り回しができなくなって
画面上に垂れるしかなくなるからな
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:15 返信する
-
>>274
iPodは本体を正位置で胸ポケットにいれたとき上にあるのは
便利だったが、これは理由がわからないな
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:15 返信する
-
>>286
それしたら絶対ゴキ叩くだろw
-
- 295 名前: 名前のない者 2012年10月19日 13:15 返信する
-
任天堂は宗教
信者の90%はガキ
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:15 返信する
- 簡単に説明するとドックに立てたまま使うには下に付ける訳にいかなかっただけさ
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:16 返信する
- タブコンは専用スタンドにつけて操作もするから下に付けれなかっただけじゃないの
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:16 返信する
- iPodやウォークマンはものによって上にあったり下にあったり
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:16 返信する
-
>>287
用途考えろよw 馬鹿じゃね?
-
- 301 名前: 速報 2012年10月19日 13:17 返信する
- ゴミハードが更にゴミになりましたww
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:17 返信する
-
>>249
俺が言いたかったのはiPhoneクレードルに置く時って画面触らないだろ?って事
やっても音楽聞くくらいじゃねーの?俺は普通に操作するときは手元に持ってくるけどな
-
- 303 名前: 名無し 2012年10月19日 13:17 返信する
-
292
普通に裏から横に通すけど、
君豚より知能無いの?
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:17 返信する
-
>>286
真正面にジャックあるエレキ持ってるけどあれマジ邪魔
-
- 305 名前: 信者 2012年10月19日 13:19 返信する
- 「ゴミだとしても、僕はソニーが潰れるまで叩くのをやめない」
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:19 返信する
-
>>292
スタンド置いても下に隙間出来るからそこ通せるぞ
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:19 返信する
-
というかこのヘッドセット付けるとどの音が聞こえるんだ?
テレビと手元で違う音が鳴っていて,手元の音だけ聞こえるのか?
それとも両方同じ音で,手元でヘッドセット繋ぐとテレビの方も自動でミュートされるのか?
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:22 返信する
- 先生「ハーイみなさーん!いいですかー?プレイ環境でイヤホン指す場所の善し悪しは変わるのでデンモクプレイでの想定内だけで議論しないと意味無いですよー!バカ丸出しだからねー!これテストに出すよー!」
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:22 返信する
-
>>283
Bruetoothは音声だと遅延が大きくてゲームでは使いモンにならんぞ
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:23 返信する
-
>>296
えっとwwww
クレードル部分にステレオのLINE OUT端子つければいいだけかとwwwww
Vitaのクレードルには付いてるけど、ってかスマホのクレードルにも付いてたわwwww
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:24 返信する
- ピクミンみたいなゲームの時に下についてちゃじゃまになるじゃん
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:24 返信する
-
>>278
いや、壊れやすいの作ってるのを指摘は普通でしょうが
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:24 返信する
-
3DOのゲームパッド(ガキんちょはしらんと思うが、3DSが出る遥か以前にに3DOってのがあったんだよ)には、
ヘッドフォンジャックがついていた。それを考えると自然だとは思うが、
ヘッドセットを使うことを考えると、確かに不自然だな。
ま〜Wiiの頃から、クラシックコントローラを使うのに、わざわざWiiコン経由の無駄な優先コードレス(笑)をしてたし、
これが任天堂クォリティなんだろう。
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:25 返信する
-
>>292
あのさ、いつの時代の話をしてるんだ?
今時クレードルにステレオジャック付いてるものなんて普通にあるぞw
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:25 返信する
-
こんな些細なことでよくこんなにコメントが伸びるなぁ。
そんなにwiiuが気になるのかね。
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:26 返信する
-
>>292
ブタちゃん恥かいてるぞwwwwww
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:26 返信する
-
この糞仕様を擁護するってのはどんな信者だよw
もし改良されたら普通に喜ぶんだろ?
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:26 返信する
-
任天堂開発室は無重力
はい論破wwwwwwwwwwwww
ごめんなさい
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:26 返信する
- 些細な事ならiPhoneは下に変えないよね
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:26 返信する
- jinに同意とかしたくないけどこれはわかるわ
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:26 返信する
- コードレス端末にコード差しちゃう任天堂
-
- 322 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 13:28 返信する
-
>>308
ゲームに使うか音楽に使うかテレビに使うかね。
後、携帯ゲームで上は無い。
むしろ画面付きのゲームで上って
どんな状況で良いの?
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:28 返信する
-
>>314
豚は過去に生きてるからそういうの知らんのさ
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:29 返信する
-
>>309
ヘッドセットとして使うなら十分でしょ
あんな糞パッドでFPSやるわけでもなし
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:29 返信する
-
>>319
ポケットに入れるの前提だから上でいんでね?
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:29 返信する
- 買わんからどうでもいいぜ!
-
- 327 名前: 名無し 2012年10月19日 13:29 返信する
-
なんで立てて使うのにクレードル前提になってるんだ
w煽りではなくただのアホにしか見えない
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:30 返信する
- ちょっと邪魔になる気がする
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:30 返信する
-
>>307
手元とTVの音が同じで、ヘッドセットつけてもTVの音はそのまま
とかだったらすげえ間抜けだなw
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:32 返信する
-
>>327
何で立てるんだ?wwwww
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:33 返信する
-
>>325
取り出して持ち変えずに画面見ること考えると下の方が都合いいと思うけど
まあ人それぞれかな
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:33 返信する
-
上から線出すのはまだ良いとしても、同時に下からも線繋ぐわけで。
どう考えても邪魔。
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:33 返信する
-
>>324
そもそも任天堂機でFPSって
する奴居るのかな
洋ゲーとか任天堂が一番取り入れてこなかったもんじゃん
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:33 返信する
-
iPhoneでも上にあるのは使いづらかったな
ポケットに入れるときも一旦向きを変えたりとしないといけないのはうざかったし
-
- 335 名前: 名無し 2012年10月19日 13:33 返信する
-
でかいから机に置いて使いやすく設計してんだろ?ボタン配置もそれを意識してる。
ジャックあったらそれができないっしょ。
上にあってもコードを下に通すじゃんとか言ってるやつは頭が心配になるレベル
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:33 返信する
-
>>327
まさかブタコンって単なるスタンドに立てかけるの?
クレードルにした方が充電もできるしいいのにwwww
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:34 返信する
-
こんなことなら最初からイヤフォン端子なんてつけなければよかったな
豚もゴキもそう思うだろ?
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:34 返信する
-
コードびよ〜ん!
邪魔邪魔ww
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:35 返信する
-
>>278
プレイする感覚でおかしいだろと言ってるのにそれを擁護しているほうがおかしいと思います
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:35 返信する
- なんでもかんでも他と違う仕様にすれば珍しがられるしなんか違い分かってて賢そうに見られるとでも思ったんじゃね?www
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:35 返信する
- クレードルに端子とか下に付いてる事に対する苦肉の策じゃねえの
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:35 返信する
-
>>336
スタンドとクレードル別々になってるぞ
セットで2000円、どや!
-
- 343 名前: 名無し 2012年10月19日 13:35 返信する
-
336
お前は何を言ってるんだ
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:36 返信する
-
>>333
WiiのCoDBOは全世界で53万本も売れたんだぞ!
他ハードはそれぞれ1000万本軽く超えてるけどw
まぁWiiUのCoDBO2の予約見ても、WiiUでやろうって人はほとんどおらんってことでしょ
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:36 返信する
-
スマホも上に付いてるのあるよね
iPhone5は下にしたけど
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:37 返信する
-
>>337
いわっちがTV使わないことを売りにしちゃってるんだもん
付けざるを得ないだろう
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:37 返信する
- てか上に付いてて困るのはスマホとかそういう小さいものだけじゃね?
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:38 返信する
-
>>342
マジかよwwwwwww
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:38 返信する
- マリオとかピカチュウのイヤホンジャックアクセサリーを売るためだろ
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:38 返信する
-
>>335
コントローラーは机に置いて操作するのがデフォ?
すげえハードだなw ありえねえよwww
つか持ちやすくするためにグリップつけたんだろ?wwwww
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:39 返信する
-
スーツの胸ポケにiPhone5入れたが下だから邪魔って事は無い
むしろ胸ポケに名刺入っていて、普段はサイドに入れるから下のがそのまま突っ込めて楽。
私服も胸ポケあるのは少ないからサイドに突っ込むし
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:39 返信する
-
そもそもタブコンにイヤフォンを指すとどうなるんだ?
タブコンのみで出来るゲームしか意味がないのか
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:39 返信する
-
>>349
それだwほしいw
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:39 返信する
-
Bluetooth機能はついてるんだろうか・・・
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:39 返信する
-
3DSみたいにスピーカーが優れてるから使わなくても問題ないブヒ!
とか言えよ
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:40 返信する
-
>>347
いや、大きいものの方が困るだろw
単に裏に回せばいいだけだからそんなに邪魔になることもないと思うけどね、でもそれなら下につけてればいいわけで
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:40 返信する
-
>>344
え?外国ではwiiで洋ゲーだしてんの?
日本国内で見たことないのは外国だけでだしてるからか?
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:40 返信する
-
3DSもPSPもよく寝転がって遊ぶんだけど
下にイヤホンジャックが付いていると両手の下の部分でゲーム機本体を床に固定する持ち方をすると丁度イヤホンの接続部分が床にヒットして邪魔なんだよな。
それでイヤホンの根元の線が断線して一度買いなおししているし。
だから上に付けてくれた方が助かるよ。コードも本体の後ろを経由させれば問題ないし。
自分的にはいい仕様だと思うわさ
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:41 返信する
-
>>335
そういう使い方するならイヤホン端子つける必要ないだろ
-
- 360 名前: 名無し 2012年10月19日 13:41 返信する
-
誰がデフォとか言ったんだ。幻覚見えてんの?
グリップついててもずっと持ってりゃ重いだろ?
釣りじゃなくほんとにアホなの?
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:41 返信する
-
上下どっちがいいかは用途で変わるし、そんな騒ぐことじゃないと思うけどなぁ。
iponeが下に変わったって言っても今までずっと変えてこなかったんだから
どっちにも利点があったってことでしょ。
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:42 返信する
-
そんな気になるもんでもないじゃん・・・。
そもそも部屋でゲームすんのにヘッドホンとか元々しないし。
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:43 返信する
-
両手で持って、かつスタンドの置く事を想定するとあの位置にしか穴をつけざるを得ないってのは理解できるんだけど、やっぱり邪魔になるよ
最悪イヤホンの形を釣り針状にしないとだめだよね
下に向かせるためにさ
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:43 返信する
-
>>361
普通、そっちのほうがいいから変えたと思うんだが・・・
-
- 365 名前: 名無し 2012年10月19日 13:43 返信する
-
青歯とかついてないの?
映像を送れるなら余裕で出来るんじゃないの?
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:44 返信する
- おーっとここで気にならないさんが大量に登場だーーーーーーーーー
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:44 返信する
-
>>362
音をクリアに聞きたいとか
FPSなら敵の位置とかも掴めるし
大きい音で聴きたいならヘットフォンの方が周りに被害無いしね
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:44 返信する
-
>>362
妻子持ちだと音も気になるんだよ
でもコントローラーのカチャカチャ音もうるさいとか言われるけど・・・・w
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:45 返信する
- え?うそだろ?
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:45 返信する
- つまり上についてたほうが嬉しい俺は勝ち組ってことだ
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:45 返信する
- 用途が変わらないiPhoneで下に変えたのはユーザーの意見とか総合したうえで利点が無い判断したからだろ
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:45 返信する
-
豚君はいつも頑固だから話が進まないね
上にしたのは設計上の理由がありそうだけど別にユーザーに対しての配慮じゃないね
つかどうでも良くない?買わないんでしょ
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:45 返信する
-
iPhone4Sは上に着いてるぞ。
そんなに気にならないけど…
まあスマホと比べたらいけないんだろ?
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:46 返信する
- むしろ重いのに下に付いてた方が任天堂バカだなぁって思ってたと思う
-
- 375 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 13:46 返信する
-
>>358
ゲームやらないの丸分かりだよ
寝ながらならPSP斜めにするから
イヤホンの根っこ折れないし
DSなら本体曲がるから
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:46 返信する
-
>>360
なるほどつまりWiiUのパッドは重くてずっと持ってられないから
定期的に置く必要があると。で、そのたまに置く時の事を優先的
に考えてボタン配置だのジャック位置だの決定したわけかなるほど
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:46 返信する
-
任天堂が深く考えてるわけ無いだろ
クラコンは下にケーブル伸びてたのになんか訳があるのかと思いきや
クラコンproであっさり上にケーブルつけてきたんだぞ?
任天堂信者なら任天堂が考えなしなんてことは知ってて当然だろうに
イヤフォンなど使わなければどうということはない、これが一級妊娠の正しい擁護ですよ
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:47 返信する
-
>>374
ぶーちゃんは軽いっていってるモン!
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:47 返信する
-
PSPも3DSもヘッドフォン繋げてると接続部分が手の平に当たって邪魔にカンジること多かったし、
ゲームパッド単独でのプレイで気にならなくなるなら、むしろ端子が上で良かったわ。
まぁ見た目は良くないけど。
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:47 返信する
- FPS苦手でやらないからわかんないけど、そういうもんなんだ。
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:47 返信する
-
そのうちタッチペンのしまう場所にすらケチつけてきそうだな
スムーズに取り出せないとかなんとか言ってさ
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:47 返信する
- 理想は左下側面
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:48 返信する
-
>>358
裏通す方が断線するよ常に曲がってるんだから。下だとそういう使い方しない限り接触しないから常にじゃないし
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:48 返信する
-
任天堂なんて電池の向きさえあってりゃいいんだよ
やるもんないんだからwwwww
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:49 返信する
-
3DSは蓋で上部が隠れるから逆に上に付けて欲しいわ
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:49 返信する
- むしろヘッドセットの端子をL型にしなかったのかと
-
- 387 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 13:49 返信する
-
スマフォの場合はしたのが邪魔
Ipod とかならポケットに入れながら聞きたいから
下のが操作しやすい
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:50 返信する
-
>>379
そもそもサイズが違うから下にしても手に当たらないかと。
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:51 返信する
-
おお、これは地味だけど重要なマイナス点だな
不評でそのうちジャックの位置を変更したタブコンに切り替わりそうだ
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:51 返信する
-
神仕様だな
何も考えず物を作るからこうなる
-
- 392 名前: はちまき刄 2012年10月19日 13:51 返信する
- スマホは右じゃないけど上についてるよ?
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:51 返信する
-
画面の前に垂らすに決まってんだろ
タッチの邪魔になるけど文句言うな
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:52 返信する
- イヤホンならともかく、寝っころがってヘッドセット使うってあんまなくね?
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:52 返信する
-
たまに、画面にコードがあらわられることがあります。
その時は怒らず手ではらって下さい。
-
- 396 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 13:52 返信する
-
>>387は
>>373へ
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:52 返信する
-
>>378
俺は豚だけどiPadに近い重さなら腕に来るだろうなと思ってる
iPad持ち上げたままゲームするのはさすがに腕がきつい
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:52 返信する
-
>>388
100均だと音ガー音ガーって人いそうwwww
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:52 返信する
-
てかなんで
ハードの方に作らないんだ?ww
-
- 400 名前: 名無し 2012年10月19日 13:52 返信する
-
下に付いてたら付いてたで
でかいくせに置いて使ったり休んだりできねえだろアホ!!と叩いてたろうな。つまりそういうこと。
まあむしろそっちの叩きの方が正論だが。
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:54 返信する
- そもそもタブコンにイヤホン端子つける必要がどこにあるの?
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:54 返信する
-
>>388
根元が断線したことないなあ
扱い雑だからよく断線して買い換えるけど、いつもイヤーパッド?の根元が断線する
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:55 返信する
-
>>398
100均にかぎらず、間に挟むなら当たりはずれあるからなぁ・・・・・・
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:55 返信する
-
>>388
それ良いな
L字よりいいわずっと付けてても大丈夫だし
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:55 返信する
-
\ | | | / /
\ l ! .l / /
\/\ 女壬_女辰\/ /
ヽγ\/ノ ( \ //ヽ/ _
/ / ⌒r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ) ─
─ミ/ ̄ ̄ヽ゜_ノ ヽ゜_ノ ̄ヽ ─ ─
i~` (.o o,) | ─_
0 ・ i∠ニゝ i ・ | _ 任天堂の仕様にあわせるのがユーザーだろ
/| ・ ・ |〈ニニ〈 | ・ ・ | ─
× ノ `ー ' ヽ /\ \
/ /ヽ_i ── _ ノヽ \
/ | i l | ヽ ヽ \
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:55 返信する
-
>>400
それはない
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:56 返信する
-
>>401
リビングでゲームする時でね
家族 → TV見てる
俺 → 孤独にWiiU with イヤホン
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:56 返信する
-
>>401
タブコンだけでゲームする場合に必須じゃ無いか
そもそもWiiUってモニタ使わなくても遊べるのが売りの一つだった
期待してたけどそういう使い方少なそうなのが残念
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:56 返信する
-
PSPや3DSでそこまで手の平に当たるか?余程抱えこんで持たないと触れなくね?
大抵は腕と手がハの字に開く持ち方だろ。じゃないと操作しにくいし
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:56 返信する
-
>>405
ユーザーじゃなくて金を吐き出す奴隷じゃねーかw
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:57 返信する
- 公式ヘッドセットも突っ込みどころ満載なのに誰も触れないのな
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:57 返信する
- マジレスするとシーマンみたいなマイクを売るつもりなんじゃね?
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:57 返信する
-
>>400
はははは
面白くない
やり直し
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:57 返信する
-
/ 人 ヽ お前らの擁護が足りねぇんだよ!何とかしろ豚!
| ノ( / \ l
| ⌒∠二iノ ハ i二ゝ、 l /::::::::::::::::::::
| ノ─( =・= )-( =・= )-l ノ \\\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::
l (ヽイ  ̄ つ  ̄ `l_,/ \\\||:::::::::::::::::|_|_|_
ヽ(__i ,=三=、 |_) _ \\ \;;;;;;;;;;ノ \,, ,,
l (〆, ─ 、ゝ)// \ \\\( 6 *)─
ゝ、 ____ノ /__ \ 彡\ノ\ )))∴( o o)
/ \ ___ノ \ \ |\ )))∵ 3 無理ですブヒイィー
/ _ ` ー一'´ ̄ / { ヽ;;\ ヽ
(___) / ドゴォ! ゝ〉 〉 〉ノ_\__ ∵::__
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:57 返信する
-
>>400
タブコンなんかいらない が正解
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:58 返信する
-
こうして見ると下側のちょうど凹んでる部分にジャックが付いてるPSPが神使用やな
Vitaも同じ場所に付けてほしかった
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:58 返信する
- このゲームってコントローラー持って外出できないの?
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:58 返信する
-
だ〜か〜ら〜
嫌なら買うなってんだろ
いちいち、五月蝿いんだよ
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:58 返信する
-
>>400
置くなら横にすりゃいいじゃん。なに言ってんのさ
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:59 返信する
- 公式というか公式ライセンス品じゃね
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:59 返信する
-
>>407
それなら下のほうが邪魔にならないでしょ
邪魔になるてならなんで3DSは下なんだて話になるし
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 13:59 返信する
- なんでコントローーーらに液晶が付いてるの?何のために?
-
- 423 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:00 返信する
-
何時みても、Wii U GamePadのスティックがVitaのデザインのパクリに見える
特に付け根の部分
何故Wiiのスティックのデザイン止めたのか
-
- 424 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:01 返信する
-
つーかゲームパッドだけで据え置きゲームが遊べるようにパッドから音が出るのか
なんかスゲーな
-
- 425 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:01 返信する
-
>>422
任天堂の自己満足のために
-
- 426 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:02 返信する
- つまりDSのデカイバージョンって感じなの?このうぃーゆーって。
-
- 427 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:03 返信する
-
今3DSと柿二つで525gだったから持ってみた
想像よりgamepad重いかも
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:03 返信する
- まぁWiiUが任天堂の最後の据え置き機になるだろうなw
-
- 429 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:03 返信する
- このコントローラー携帯ゲーム機として持ち歩けるの?こんなデカイの持ち歩きたくないけど。どうなの?
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:03 返信する
-
iPhone5も下になったな
3GSから乗り換えたんで4は知らんが使いやすくなった
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:04 返信する
- パッドにマイクついてるのに公式でヘッドセット出す事には誰も触れない謎
-
- 432 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:04 返信する
-
何かお考えがあってのことです
僕らみたいな雑魚が疑問に思うようなことを解決してないわけがないでしょう?
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:05 返信する
-
>Proコントローラー使う時もヘッドセット使うなら近くにゲームパッド置いとかなきゃ駄目だし
これだけはいまいち意味が分からない
他は一理ある
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:05 返信する
- スーファミの頃の任天堂は神だったけど 今は・・・。
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:05 返信する
-
>>431
サードの周辺機器だからな
-
- 436 名前: 名無し 2012年10月19日 14:05 返信する
-
スタンドの仕様が決まる前に作ったから干渉を避けたんだよきっと
手で持つことより置物にすることを優先した神仕様
-
- 437 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 14:05 返信する
-
>>431
携帯ゲームを馬鹿にしてるのか?
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:06 返信する
-
>>427
柿www
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:07 返信する
-
>>202
そうやって都合悪いことは無視して持ち上げるから良くならないんだよ
こういう意見を無視するだけではいいものは作れない
それがこの製品でよくわかるだろう
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:07 返信する
-
>>427
柿って、お前
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:08 返信する
- みんな、なんだかんだ言ってwiiuの発売たのしみにしてるんだね^^
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:08 返信する
-
ヘッドセット使用中ーーーー
イライライラちらイライライちらライライラちら・・・
「こんの〜くそコードおおがあああ!!!」
-
- 443 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:09 返信する
-
>>431
タブコンに付いてるマイクは仮面ライダー倶楽部の風車を回すための物なんだよ
-
- 444 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 14:09 返信する
-
>>441
ゼルダ出るまでは様子見
正直ゼルダは名作
時オカは神作
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:09 返信する
-
だから任天堂はなにも間違ってないだろ!!
今までどおりユーザビリティ考えないで自分たちのやりたいようにやっただけだ!!
-
- 446 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:10 返信する
-
もしかして今まで上だと思っていたが
実は下だった!
-
- 447 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:10 返信する
-
スタンド立てたらあたるとかいてる奴
前面の下側につければ良いじゃん
スタンド立てれるし、画面にもかからない
-
- 448 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:10 返信する
- 偶に任天堂のハード設計者って馬鹿なんじゃないかって思う
-
- 449 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:11 返信する
-
上はだめだろ
普通に画面にかかる
手でケーブル持って見るのか
-
- 450 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:11 返信する
- 相変わらずツメが甘いんだよなニンテンハードは
-
- 451 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:11 返信する
-
音楽プレイヤーのイヤホンが上なのは
普段画面を見ないからだろ
-
- 452 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:12 返信する
- ボイチャって使う?
-
- 453 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:12 返信する
-
>>448
お前、いい奴だな
おれはいつもだ
-
- 454 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:12 返信する
-
>>447
というより、当たらないようにスタンドを設計すればいいだけなんだけどな。
ちょっと隙間作るだけでいいでしょ。
-
- 455 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:13 返信する
-
LLもスピーカーの音が小さかったり
何かしらズッコケルよな任天堂ハードって
-
- 456 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:13 返信する
-
iPhone5になって端子が下についたけど、日本メーカーのヘッドホンて、L字コネクタばかりだから、
ケーブルが手のひらに引っかかって邪魔で邪魔でしょうがない。
ヘッドホン端子は上についてる方がいいですわ。
-
- 457 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:14 返信する
- 発売してからの分解、検証が楽しみですねw
-
- 458 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:15 返信する
- 俺もハード設計はホント屁だと3DSを25000円で買ったとき思った
-
- 459 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:16 返信する
-
3DS下についてるけど不便は感じなかったな
寧ろ使いやすいと思ったけど
なぜWiiU GamePadだと上が良いって事になるんだ
3DSのイヤホンジャックはだめな位置なのか?
-
- 460 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:19 返信する
-
やらないお早く箱信者に戻ってくれ
-
- 461 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:24 返信する
- 所詮ハードの良し悪しなんてオマケ程度でどんなソフトが出るかがキモなんだけどね
-
- 462 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:25 返信する
- VITAは青歯のヘッドセット使ってるからワイヤレスで端子云々を気にせんでいいけど、WiiUもそれくらいできるんじゃね?たぶん
-
- 463 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:25 返信する
- 素人が作ったんだろ
-
- 464 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:25 返信する
-
スマホも上にあんじゃん
別によくないか?
下に付けたらクレードルとか都合悪くなるんだろ
横とか変なとこに付けられるよりいい
つか発売が近づいてきて日に日に増してネガキャン記事書くようになってきたな
-
- 465 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:25 返信する
-
携帯機の端子が下なのは屋外での雨水対策ってだけだし、ゲームパッドはこれで良いと思うけどね。
ゲームパッドでどうしても屋外プレイしたい!っていう人なら文句もあるんだろうけどw
-
- 466 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:26 返信する
-
>>452
けっこう使ってる
-
- 467 名前: 2012年10月19日 14:26 返信する
- 457がどんな持ち方をしてるのか気になる、とiphone5で書いてみる。
-
- 468 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:26 返信する
-
ボイチャについての記事の中でも言ってるけど、
プロコン使用時でもボイチャがしたければタブコンにヘッドセットを接続しなければならない
つまり、スタンドとかにタブコンを置いた状態でヘッドセットを使うことを想定してるんだろう
普通にプレイするときより、そっちを優先するのはなぜか、というのはお察し
-
- 469 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:26 返信する
-
>>452
PS系だとよく使うけど、任天堂ハードじゃあんま使わないかな
-
- 470 名前: 467 2012年10月19日 14:27 返信する
- >>456だったわ
-
- 471 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:27 返信する
- 正直、端子の位置よりも公式ヘッドセットのデザインがダサすぎてワロタwwwww
-
- 472 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:31 返信する
-
>>465
画面と線がかぶるのが嫌なんですが。
それを避けようとして取り回しが面倒になるのも嫌だ。
-
- 473 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:44 返信する
- iPhone4とかと同じだよね
-
- 474 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:45 返信する
-
ポケットラジオとかは上に付いてるんだよ
でも画面を見て操作する機器は下に付いてる
つまり、タブコンは画面を見ないでポケットに入れておく事を前提に作られていると仮定w
-
- 475 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:47 返信する
-
>>429
大丈夫
持ち歩けないから
本体から離れると何も出来なくなる
あくまで子機
-
- 476 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:48 返信する
-
>>473
多分これが>>474真理だなw
-
- 477 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:48 返信する
-
後ろのコード垂らせばいいだけじゃね?
LRボタンに干渉するようには見えないけど
-
- 478 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:48 返信する
-
青歯ヘッドフォン使えばいいじゃん
使えるんだよね?
-
- 479 名前: 名無し 2012年10月19日 14:52 返信する
-
普通下につけるんじゃねーの?
また買い替え需要狙う気か
-
- 480 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:52 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 481 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:52 返信する
-
WiiU GamePadが単体で持ち歩けると思う奴まだいるんだな
発売後のツイッター楽しみだな
WiiUなう @ 電車
ゲームの続きやろうとGamePad起動したら、画面に何もでなくなってフリーズ
いきなり、不良品
-
- 482 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 14:54 返信する
-
DSや3DSでヘッドフォン使ったとき、下で不満は無かったはずなんだか
上に変えてくれって聞かなかったぞ
何で上が良いって事になるんだ
ダブスタ甚だしいな
-
- 483 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:05 返信する
- 何もかも重いのがいけないんだな
-
- 484 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:12 返信する
- まぁブルートゥース出るんならいいんじゃない?
-
- 485 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:16 返信する
-
確かにおかしいな
なんでこんな仕様に?
-
- 486 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:28 返信する
- 細かい批判はまだまだ続きます
-
- 487 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:34 返信する
-
>>434
>スーファミの頃の任天堂は神だったけど 今は・・・。
SFC開発したのSONYだしw
-
- 488 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:40 返信する
- プレイスタンドに置いたときのためじゃね
-
- 489 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:52 返信する
-
置いても使えるためって普通は置いても下にさして使えるようにスタンドか本体細部を調整するんだろ
だいたい置いて使う時のために持って使うときは常時ぷらぷらしてるとか笑えないレベルの欠陥だわ
-
- 490 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:53 返信する
- 別にくぐらせりゃええやろ、問題ない
-
- 491 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 15:54 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 492 名前: 名無し 2012年10月19日 15:59 返信する
-
ゲームパッドをスタンドに置いたりするから俺的には上の方がいい
PSPもスタンドにかけて映像再生するのは大変だった
-
- 493 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年10月19日 16:03 返信する
-
>>492
なら横にしろとか
スタンドのイヤホンのところを
凹ませたら良いと遡れば書いてあるよ
-
- 494 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 16:06 返信する
- いや置いて使うにしても邪魔だろ
-
- 495 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 16:16 返信する
-
>>492
え?
PSPの純正も非公式のPSP用クレードルやスタンドもまともなやつは問題なくイヤホン使える設計になってるぞw
クレードル系なら純正はクレードルにステレオ端子付いてるし、非公式のものも評価の高いものはまずクレードル自体にステレオ端子が付いてる、てか、周辺機器を作ってるおなじみのメーカー製ならそこらへんは設計段階で綺麗に収まるように作られてるものばっかだよ?
PSP用のものじゃないものを使ってダメだってのは意味が違ってくるんだが?
-
- 496 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 16:33 返信する
- 線は後ろから回せばいいだけだろ
-
- 497 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 16:37 返信する
- ゲームギアの悪口を言うのは止めろ!!
-
- 498 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 16:49 返信する
-
上でも下でも横でも構わんが、それよりパクリコンにも付けとけよ
タブコン強制使用かw
-
- 499 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 16:52 返信する
-
うえのほうが抜き差ししやすいし、上についてるほうが何かに引っかかった表紙には抜けにくい。コードが画面にかかることもまずない。
iPhoneとかウォークマンも上についてる。
DSの場合は画面が立つから、下のほうが向いてる。
普通のデザイン。実際使ってみるとなにも困らないよ。
-
- 500 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 16:53 返信する
-
okoffices ソフトウェブ会社のクーポンを秒殺し始めるよ!500円クーポンの番号:a47fe94038、これを使うと割引の上で500円を引くよ!
アンチウイルソフト------------------------------¥3300
Windows 7------------------------------------¥8800
office 2011 -----------------------------------¥8800
office 2010-----------------------------------¥13600
office 2007-----------------------------------¥14600
100%正規品!送料無料! okofficesへようこそ!windows 8も十月の26日に登場するので、ご覧ください!
www.okoffices.com sales@okoffices.com
-
- 501 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:01 返信する
- え、タブコンだけでも出来るけど、ヘッドセット派の為に付けてるとかじゃないのかwww
-
- 502 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:03 返信する
-
どうでもいいよ、普通だったら絶賛するし、糞だったらボイチャする奴はキモオタって事にするから
-
- 503 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:07 返信する
- ヒント: スタンド
-
- 504 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:07 返信する
-
大きいし重そうだしズレそうだし・・・
つまり、使うなって事だろ。
-
- 505 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:11 返信する
-
パッドが重いからじゃね?
常に持ち上げながらやらないからだと思うぞ
テーブルを支えに使うか胡座かいた足の上で支えるかになる
横だと操作しにくい
上は開いてるから上になるわけだ
まぁどっちにしても邪魔だな
-
- 506 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:13 返信する
-
>>499
iPhoneとかウォークマンはゲーム機のように扱わないから論外だろ
むちゃくちゃな例えだな
-
- 507 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:19 返信する
-
設計者、仕事しろ
ピザjin閉鎖はよ
-
- 508 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:20 返信する
-
BT無いのかよ
すごい時代遅れポンコツハードだな・・
-
- 509 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:21 返信する
-
クラコンのコードも変な位置だったからな
このクソ会社
-
- 510 名前: 2012年10月19日 17:23 返信する
-
※499
そのiPhoneも5で下になったんですけどww
-
- 511 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:26 返信する
-
>>499
いつの時代のを言ってるのか知らんがウォークマンは基本的に下付きだ
あんまデタラメで擁護すると逆効果だからやめとけ
-
- 512 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:54 返信する
- 糞豚堂www
-
- 513 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:54 返信する
-
>>499
俺の使ってるウォークマンNFS739は普通に下なのだが
-
- 514 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 17:55 返信する
-
ウォークマン確認したら下付きだったけど、Xperia SX見たら上付きだった
SXは下がアンテナだからしょうがないとは思うが
-
- 515 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:02 返信する
- 流石に任天堂そんなに嫌いじゃない俺もこれは擁護できねーわ
-
- 516 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:15 返信する
- ほんとうアホくさい
-
- 517 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:16 返信する
-
豚ちゃんの狂信者っぷりが凄いな
どんだけ洗脳されてんだって話
-
- 518 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:17 返信する
-
タブレット端末使えば分かるが
立て掛ける用途を考えると上の方が取り回しが良い。
コードが邪魔って多少あるけ気にならないレベル。
(そもそも上下関係なくコード自体が邪魔だし)
今まで下に付いてたから上は嫌な気持ちも分かるが
叩いてる奴は情弱乙と言わざるを得ないわ・・
-
- 519 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:17 返信する
-
>>15
目つぶるのもほどほどになw
-
- 520 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:23 返信する
-
↑に付いてるのは海外かぶれだなぁ
日本だと↓に付いてるのが普通だけど
海外は何故か↑に付いてるモバイル機器が多い
-
- 521 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:26 返信する
-
ごめん3DS+柿1個が525gぐらいで、柿2個が498gだった(でかめの柿)
3DSと柿2個持ってこりゃ重いなと思ったけど柿2個はまだ許せる重さだった
でもずっと持ち上げてたら疲れるかもぐらいの重さ
-
- 522 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:28 返信する
-
スタイラス操作だから片手で柿二個かwww
-
- 523 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:32 返信する
-
>>416
モンハングリップをPSPに装着するとあそこが結構ぎりぎりなんだぜ?
L字のコネクトをもつヘッドフォンはコネクト部分が引っかかって刺さらないし
I字の奴も結構強く刺さないとだめぽ。
ぶっちゃけ下の真ん中辺りに差し込むソケットがあればよかったのにと思うわ
大抵の持ち方しても手に当たりにくいし
-
- 524 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:33 返信する
- コードがすごい邪魔になるな
-
- 525 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:38 返信する
- オレのレグザフォンは上なんだから問題無い
-
- 526 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:39 返信する
-
ウォークマンだと下についてるな
だから胸ポケットに入れたとき、本体が逆さまになる
だが、ウィーユーのこれは、携帯ゲーとは目的が違う
持ち運ぶというより、ゲームコントローラーの新しい可能性の1つであって
携帯ゲーム機の用途と同列に語ってはいけない
-
- 527 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:39 返信する
- 下の方がいいよなとしか言いようがない
-
- 528 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:43 返信する
-
コード刺したままスタンドで充電できないから
おわり
-
- 529 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:43 返信する
-
vitaアシストグリップか。あれ中々握りやすくて良いよな
LRボタンのところがちとアレだが削ったら超快適
地球防衛軍やるときなんかに超使える
-
- 530 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 18:45 返信する
-
下にあるとドックで充電しながらヘッドセット使えないじゃん。
Proコントローラーで遊ぶときにGamePadに刺す必要あるんだから。
ネガキャンばっかりでそういうことを想定できないのかな。
-
- 531 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:05 返信する
- 箱コンも下、iphone5も下
-
- 532 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:06 返信する
-
オレも最初にそう思った
ぜったいコードがじゃまになるなこれ
-
- 533 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:06 返信する
-
>>530
普通はそれを想定してクレードルとかは作られる
PSPやVITAやスマホなんかはクレードルにステレオ端子が付いてるから外部スピーカーからの出力も使えたりするわけだし
BTあればケーブルを気にせずに無線でヘッドセット使えていいんだけどな
WiiUはそれすら無理と
-
- 534 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:08 返信する
- 全てにおいて糞仕様
-
- 535 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:08 返信する
- 逆さに持てば解決すんじゃん
-
- 536 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:09 返信する
-
>>528
それすら対応できない技術力ってことだよなw
-
- 537 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:13 返信する
-
充電中にコードを挿しておくのが理由だとしても、プレイ中にコードが邪魔になることよりも優先することじゃない
それならスタンドを改良した方がマシ
-
- 538 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:14 返信する
-
十字とスティックも上下逆、それにくわえ端子まで・・・
タブコンの発想自体お粗末なのにわけわかめ
これ買ってくれた人からのネガキャンがすごいことになりそう
-
- 539 名前: 2012年10月19日 19:20 返信する
- どーでもいい
-
- 540 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:20 返信する
- なんて馬鹿な設計だwwww
-
- 541 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:36 返信する
- 上っておま
-
- 542 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:43 返信する
-
そら付いてないと話にならんだろ
テレビが使えなくても遊べることを売りにしてんだから
でもモーション操作あるとじゃまになりそうだな
-
- 543 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:50 返信する
-
でも下にしたらスタンドで聞けなくね?
それでも上にするならL字型にしろよ折れるだろ
-
- 544 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 19:54 返信する
-
ゲームを作るのに経歴求めてる任天堂に
ケチなんてつけても無駄だよ
だってあいつらどうやったら消費者を騙せるかだけ
毎日必死で考えてるんだもん
-
- 545 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 20:21 返信する
-
そいやブタコンで縦STGとか出来るのかと思ったけどそんなことは無かった
スティックが上に付いた事でまず無理だね
液晶の品質もアレだし尿液晶で480pだからな・・・
-
- 546 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 20:22 返信する
- ブーちゃん(´・ω・`)
-
- 547 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 21:14 返信する
- また任天堂が屁理屈こくのが目に浮かぶ
-
- 548 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 21:32 返信する
-
次世代機の証だよ。きっと。
bluetoothとか無いの?
-
- 549 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 21:58 返信する
-
Bluetooth使えるなら問題な…
まさか対応してるよね?
-
- 550 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月19日 22:39 返信する
- スタンドに置いて画面を見ることを考えた時は、下以外に合ったほうがいいよね。
-
- 551 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 00:34 返信する
- ゴミ確定
-
- 552 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 01:08 返信する
-
ケーブルが液晶をを保護してくれる
ま さ に 神 仕 様
-
- 553 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 01:10 返信する
-
どうでもいいことでネガキャンするなよ
阿呆か
下でも上でも邪魔なのは変わらんわ
-
- 554 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 01:56 返信する
- 充電スタンドに置きながら使うようにってあほ仕様な気がする
-
- 555 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 02:20 返信する
-
DAPとかスマホでもそうだけどさ、イヤホン端子は本体の下側に、USB端子は上側につけろ。
本体を手に持った時に、本体の下側は人間のほうに、上側はPCの方に向くだろ。
なんでそんなこともわからねえんだ。
-
- 556 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 06:31 返信する
- 林檎厨を敵に回すのはよせ
-
- 557 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 07:53 返信する
- iPhoneなんかも上につけてほしいわ
-
- 558 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 12:00 返信する
-
単純にWiiUパッドみたいに重くて長時間手だけで持っていられない
物にとっては良い配慮だと思う
イヤホンのコードが長ければ問題ない。裏とか回せば済む話だし
膝に置くあるいは寝っ転がって床に置くときに
見やすいように手で筐体を斜めに持つときに端子が下だと接続部に負荷がかかる訳だし
-
- 559 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 14:01 返信する
- iPhoneと同じやん
-
- 560 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月20日 23:54 返信する
-
下にイヤホンジャックあったらイヤホン挿したとき立てかけて置けなくなるからだろ
アホばっかだな
-
- 561 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月22日 01:30 返信する
-
んなもんより
光デジタルとLANポートつけろや
-
- 562 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月22日 22:20 返信する
-
コードは後ろに回せる
上に端子があれば持つのに邪魔にもならないし、そのままスタンドにも置ける
-
- 563 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月27日 01:00 返信する
- Bluetoothで音聞かせ路や、これだからiPadで十分なんだよ。
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年09月30日 02:16 返信する
- 寝転がって腹に乗せてプレイした時イヤホンが腹に刺さらなくていいと思うけど。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。