
「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」ご愛用のお客様へのお知らせ|液晶テレビ|REGZA:東芝〈レグザ〉
お客様各位
株式会社 東芝
デジタルプロダクツ&サービス社
「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」
ご愛用のお客様へのお知らせ
平素は、弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、地上デジタル放送の新たなコンテンツ保護方式の番組を録画した際に、弊社製液晶テレビ「レグザ」ならびにブルーレイディスクレコーダー「レグザブルーレイ」につきまして、レグザリンク・ダビングができない場合や番組説明が表示されない場合があることが確認されました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、対象機種の対策ソフトウェアを順次リリースし、お客様サポートページでお知らせいたします。
対象商品をご愛用のお客様に多大なご迷惑とお手数をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。今後、より一層の品質向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【対象機種及び改善方法】
1. 現象と対象機種(本体正面の形名表示をご確認ください。)
1) レグザリンク・ダビングができない場合がある。
※詳細情報については10月22日にWEBサイトでお知らせいたします。
55XS5、55X3、ZT3シリーズ、ZP3シリーズ、Z3シリーズ、ZP2シリーズ、ZG2シリーズ、Z2シリーズ、RB2シリーズ、HB2シリーズ、RE1シリーズ、HE1シリーズ、RE1Sシリーズ、RE2シリーズ、R3シリーズ(32V〜)、RE1シリーズ(37V〜)、R1シリーズ 、H1シリーズ 、H1Sシリーズ、F1シリーズ、55X1、55X2、XE2シリーズ、Z1シリーズ、ZS1シリーズ、Z1Sシリーズ、ZG1シリーズ、Z9000シリーズ、ZX9000シリーズ、Z9500シリーズ、ZX9500シリーズ、Z8000シリーズ、ZH8000シリーズ、ZX8000シリーズ、Z7000シリーズ、ZH7000シリーズ、ZV500シリーズ、ZH500シリーズ、DBR-M190/M180
2) 番組説明が表示されない場合がある。
1) の対象機種に加えて以下の機種
G5シリーズ、B5シリーズ、S5シリーズ、B3シリーズ、BC3シリーズ、BE3シリーズ、20GL1、R9000シリーズ、H9000(32V〜)、32RX1、H8000シリーズ、FH7000シリーズ、RH500シリーズ、H7000シリーズ、Z3500シリーズ、H3300シリーズ、H3000シリーズ、H3100シリーズ、H3200シリーズ、Z2000シリーズ、H2000シリーズ、Z1000シリーズ、H1000シリーズ
2. 対策ソフトウェア
誠に申し訳ありませんが、2回に分けて対策ソフトウェアをリリースさせていただきます。
1) 2012年10月以降
※機種の詳細スケジュールについては10月22日にWEBサイトでお知らせいたします。
対策ソフトウェアをアップデート後は録画する番組説明の表示やレグザリンク・ダビングができるようになります。
対策ソフトウェアのアップデート前に録画した番組については改善されません。
2) 2012年11月中旬以降
※機種の詳細スケジュールについては10月22日にWEBサイトでお知らせいたします。
対策ソフトウェアのアップデート前に録画した番組説明の表示やレグザリンク・ダビングができるようになります。
3) 対策ソフトウェアのアップデート方法
1. 放送ダウンロード
設定の自動ダウンロード設定を「ダウンロードする」に設定していただきますと放送ダウンロードが実施されている時間に、自動で最新のソフトウェアにアップデートされます。
詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/broadcast.html
2. サーバーダウンロード
テレビのLAN端子からルーターとモデムを通してインターネット回線に接続することにより、東芝サーバーからソフトウェアをダウンロードすることができます。
詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/server.html
以上
以下、全文を読む

![]() | nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J) 発売日:2012-08-30 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:92 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | torne (トルネ) (CECH-ZD1J) 発売日:2010-03-18 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:181 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 11:57 返信する
- アップデートを待つしかないのです
-
- 2 名前: kk 2012年10月21日 11:58 返信する
- 1kaな
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 11:58 返信する
- AAの意味がわからないんだが
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 11:58 返信する
- アプデなりで対応するならいいんじゃね?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 11:59 返信する
- HDDVDユーザーへの土下座マダー
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 11:59 返信する
- 東芝のレコはいまいち出来が良くない
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:00 返信する
- HDDVDを中止して速攻BDレコ出して来たのはさすがに厚かましいと思った
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:01 返信する
- おれのレグザフォンもまともに動いてくれない(´;ω;`)
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:01 返信する
-
東芝ってレコーダーに限らず全般的にUIがおかしい。
理解不能。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:01 返信する
- Jin豚マンネリだな
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:02 返信する
-
レグザは1.5倍速再生のときにも、字幕表示が出るようにしろよ。
ソニーができてるんだから、技術的には可能なはずだろ。
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:02 返信する
-
>>7
けっこう期間空けて発売してたでしょ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:03 返信する
- これほとんどのTVが該当しそうな勢いなんだがs
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:04 返信する
- 東芝の藤井社長がHD DVDが負けたら土下座すると言っておきながら、未だに土下座していません
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:05 返信する
- ゲーマー向けテレビなんだろ?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:07 返信する
-
もうiPhone 5に変えて快適だけど・・・
前に使ってたレグザフォンの恨みは一生忘れない(´;ω;`)ブワッ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:07 返信する
-
だからサムスンに負けるんだよ
このザマでは質がいいとは言えない
質実剛健なブツを作れ。
それが日本が世界に誇った強さだっただろう
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:07 返信する
- これとは関係ないがシャープのレコーダーはもっとクソ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:10 返信する
- レグザがどうとかいいからさ、お前ら働こうぜ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:10 返信する
-
>>18
お前、よくシャープのもの変えたな
実際、液晶のアクオスで一流っぽく成り上がったが
90年代知ってる人間ならシャープなんて二流の一流でFAだったんだぞ
なにやらしても二流
家電も日立 芝 ナショに比べて産廃
AV機器もソニー 三菱 ビクター等にまったく適わず芝にも適わなかった
フナイ電気 オリオン<シャープ<他の一流
そんな感じだった
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:10 返信する
- HDDVDがシェアトップ取れなかったら、土下座するって社長言ってたんだよね・・・
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:10 返信する
-
ソニーの映像エンジンで遅延対策は東芝
パネルはパナソニックIPSαでテレビ作って
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:11 返信する
- 東芝ってテレビのREGZAしかまともな商品ないのに…
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:13 返信する
-
>>18
俺のもシャープ製。
他のを使ったことがないから比較できないが、2004年製のDVDレコーダーにイライラしてる。
録画時間指定が数字ボタンで指定できないとか……。
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:13 返信する
-
>>22
現実は三星の映像エンジン
遅延対策はLGかエイサー
パネルはホンハイ
これが世界で最強の家電(コスト比率的に)
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:13 返信する
- この記事のアフィがNASNEでワロタ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:13 返信する
-
東芝のレコはレグザユーザーぐらいしか買わないから
こういう不具合は素直に困るだろうな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:14 返信する
- アナログレコの時は評価良かったのにな。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:15 返信する
-
番組説明ないと思ったら不具合か、と思ったらレコーダーのみか
なんだよ元から番組説明書いてないだけかよ
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:16 返信する
-
>>26
こんなテレビ要らねえw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:16 返信する
- 東芝はテレビ関連も携帯も総じてクズ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:16 返信する
-
>>20
アクオス使ってるからレコーダーも合わせてみたんだけどね
使いにくいはすぐBD読み込まなくなるわで最悪だよ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:16 返信する
-
これまで東芝のテレビとレコーダーでいずれも起動しなくなるという不具合にあった。
アップデートで解決したけど、2,3ヶ月は使い物にならなかった。
東芝はソフトウェアがあまりにも弱すぎる。発売直後は買わない方がいい。
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:16 返信する
-
東芝はゲームモードで無理やり擬似的に遅延対策してるわけで
純粋な遅延対策なら三菱が無敵
時点でLG エイサーと来る。
サムスンは倍速液晶のせいでクソ
東芝も倍速液晶ぶち切れば無敵のポテンシャルあるが
そんな判断はできないだろう
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:17 返信する
- まじかよ、さっき買って取り付けたばかりなんだが
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:17 返信する
- 「ゲーマーならREGZA一択」みたいなステマ酷かったよね・・・
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:18 返信する
-
お前らもゲーマーなら覚えとけ
倍速液晶=残像対策 遅延でクソになる
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:18 返信する
-
プギャアアアアアアアアアアアアア
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:18 返信する
- 黙ってSONY製買っとけよ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:19 返信する
-
AA
ウザ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:20 返信する
- 家電売場で見る限りレグザの画質が一番好み
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:22 返信する
-
>>7
それできないとやってけないって。
ソニーがS-VHS機出した時のTVCMなんてホント酷かった。ウチは10年前からVHS一筋でーすみたいな感じで、EDβ完全否定。
でもそういう業界だから。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:24 返信する
- MDを犬猿の仲で知られたソニーとビクターがいまだに製造してることに泣いたw
-
- 45 名前: ミヤッチ 2012年10月21日 12:24 返信する
- 番組表なら任天堂ぶひー買えばよろし
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:24 返信する
-
>>42それだけで判断しない方がいいよ
常に部屋がそれくらいの明るさならいいけど
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:25 返信する
-
>>35
ダイレクトモードって倍速オン映像処理オンじゃないの?
それで0.9フレームじゃないの
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:25 返信する
-
>>38
倍速だからどうとかじゃなく、問題はOFFに出来るか、その状態での遅延がどうかだろ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:25 返信する
- AAの意味わかんねえよアスベ豚
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:26 返信する
-
>>24
確かに東芝のBDは凄くないから土下座する必要はないな。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:27 返信する
-
レコでSONYとパナ以外選択肢ない
東芝とかDVD時代のレコを一部の信者が玄人向けwとか言って
持ち上げてただけだし
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:28 返信する
-
シャープと東芝のレコはそれぞれのTV使ってる奴ぐらいしか買わないでしょ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:29 返信する
-
>>44
21世紀に入ってからのビクターの影の薄さは泣ける
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:31 返信する
-
DBR-Z160って2ギガHDDのレコも
不具合ありってんで不人気だったな
おかげで5万で買えたw
今はアップデートもあって普通に使えてる
-
- 55 名前: 2012年10月21日 12:31 返信する
-
何この記事?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:33 返信する
-
>>54
テラだよな・・・
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:33 返信する
-
>>56
さいです…
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:33 返信する
-
何度REGZAphoneをぶち壊しそうになったことか
今思うとよく耐えてたな俺
-
- 59 名前: あ 2012年10月21日 12:34 返信する
-
ソニーのBDレコは説明書見なくても使えるレベル
何しろuiがPS3まんまっていう
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:34 返信する
-
東芝のレコーダーはあまり評判良くないよね。
多少高くてもパナソニックかSONYのを買っておいた方がいい。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:37 返信する
-
東芝はDVD時代のレコは編集機能とか色々と評価高かったんだけどなぁ。
HD DVDに行ってから評判はずっと右肩下がりだよ。
もう昔の技術者全員抜けちゃってんじゃないの?
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:37 返信する
-
iPhoneとかと同じで、確かにそれが良い物だった時期はあったけど
それが常に一番だと思い込んで他の製品と比較することすらせず、
盲目的に買い続ける情弱はこういう痛い目を見るってこと
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:38 返信する
-
地上デジタル放送の新たなコンテンツ保護方式とあるけど
Bカス関連か何か?
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:39 返信する
-
東芝レコはアナログ時代から直感的に解りにくい操作性が気になった
あの頃は他社はもっとへなちょこだったから評価もされたが
BDは東芝が一番後発の癖に使いにくいってのはさすがに微妙すぎる
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:40 返信する
-
>>62
ブランド買いの典型的パターンだな
東芝はHD DVDに乗り出した当たりから、色々おかしくなった
あの当たりまではレコといえば東芝っていう風潮があったのに
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:41 返信する
-
DVDで充分厨って見かけなくなったが
あれってチカニシと芝厨の共同作戦だったんじゃないかと今でも思ってる
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:43 返信する
-
>>66
そんなのツタヤ行けばいっぱいいるだろw
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:44 返信する
-
BZ700とかいうのを買ったけど、二度と東芝商品をかわねーと決意したよ
なにやるにしてもとろい、立ち上げるだけでもイラつく
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:44 返信する
-
>>66
共同作戦っていうか、同じアンチソニーがDVDでジュウブンと叫びながら
ゲーム板なら任天堂、家電板なら東芝持ち上げてたってだけでは?w
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:45 返信する
-
TSUTAYAですら邦画以外は半分ぐらいBDに置き換わってるじゃん
ひさしくDVDとか見てないわ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:45 返信する
- 豚「ソニーが悪い」
-
- 72 名前: あ 2012年10月21日 12:46 返信する
- 任天堂がなんちゃってBDを採用してからゲハのDVD厨が消滅した件について
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:47 返信する
-
昔買ったRDのリモコンが使いにくい上に認識しにくかったから
今でも何となく東芝製品は避けてる俺がいる
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:47 返信する
-
>>72
WiiUでBD/DVD見れるの?
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:48 返信する
-
>>67
レンタルリリースがDVDしかないヤツなら分かるけど
いまやBDだらけだぞ、レンタル屋も
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:48 返信する
-
こんだけたくさんのメーカーがテレビやレコを出してるのに
ゲーム機のサブ機能のトルネにかなうUIが一つもねえってのが馬鹿げてるな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:49 返信する
-
ザしかあってねぇよwww
テレビはいいんだが、レコーダーはいまいちだよな東芝
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:57 返信する
-
該当機種多杉w
製造段階でちゃんとチェックしたのかこれ?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 12:58 返信する
-
リッピングはアウトなんだよな?
ダビングはいいの?
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:02 返信する
-
>>79
プロテクト外してる訳じゃないから問題ないだろ。
10回制限とか1回制限のを外して無制限にダビングする機能とか搭載しない限り。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:05 返信する
- 部屋用にZP2買おうとしていたんだが・・・
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:10 返信する
-
BSはかならずB-CAS使わないといけないが
地デジは7月から新方式(ソフトウェア)の著作権保護技術が一部地域で運用が始まったから
それに対応したがバグが出たという話
BDレコーダは噂ではシステムが複雑で
HDD制御にTRON、
BD書き込みだけに組み込み用windows(書き込み出来るプログラムがwindows用しかない為らしい)、
それらOSやシステム制御にLinuxという物凄く効率の悪いシステム構成らしいから
バグが出てもおかしくない
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:12 返信する
-
たまにREGZAでダビングを失敗することがあるのはあるけど、
致命的に問題になったことはないな。
逆に不具合修正で新たな不具合を混入しないか?ってほうが怖い。
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:12 返信する
- 番組説明のほうはMXであったEPGデータ異常の件?
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:17 返信する
-
「レグザリンク」対応機種でも 「レグザリンク・ダビング」が
出来るとは限らないという 凄い詐欺臭い名称
勘違いした自分がバカだけどさ 二度と買わんわ
-
- 86 名前: ナナシー 2012年10月21日 13:25 返信する
- 該当機種だけど録画は全部トルネだし、番組説明なんて見ないから問題ないな
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:33 返信する
-
東芝機は機能てんこ盛りでカタログスペック最強だけど使いづらいUIと不具合連発はいつも通りだろ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:48 返信する
-
これだけは言える
レグザ買う奴は情弱
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 13:59 返信する
-
>>87
ヘビーユーザーからの評判だけが高く、ライトユーザーからの評判は低いってのが
以前の東芝機のイメージだったな。
今もそうなのかは知らんけど。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 14:07 返信する
-
この前、ヤマダで買って1年のレグザが急に画面が映らなくなったんで、修理に出して帰ってきたら、点けた瞬間、問題無かったスピーカーの調子が悪くなってた…(今も)
どーなってんだよ、ヤマダァ…
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 14:13 返信する
-
>>88
ゲームするのに現状REGZA以外を使う奴は情弱の極み。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 14:39 返信する
- こういう事例は東芝以外でも出てくるだろ。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 14:47 返信する
- 放送ダウンロードなんて機能があったのか
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 15:09 返信する
- 東芝の使いづらさは不具合級
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 15:30 返信する
- クソBカスのせいか
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 15:31 返信する
- レグザではよくあること
-
- 97 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年10月21日 15:32 返信する
- レグザだがドラクエのディスプレイとしてしか使ってないので問題なし。
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 16:03 返信する
-
レグザが糞だったのはスマホ/タブレットだけで
テレビはそこそこだったのに。どうしてこうなった
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 16:11 返信する
- TVでREGZA使ってるんだけどリモコンの感度が悪いのがつらい
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 16:12 返信する
- レコーダーのレグザは初代からアカンだろ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 16:31 返信する
- DOGEZAブルーレイ
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 16:47 返信する
-
東芝なんてステマとネガキャンが生きがいのクソじゃんか
騙されてる馬鹿多すぎて笑えるけどさ
まあ日立と一緒に海外に原子炉売り込めばいいw日本はもう無理だけどね
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 16:56 返信する
-
>>23
メモカあるがな
むしろあっちが主流だぞ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 16:57 返信する
-
>>102
駄目なのはむしろGE
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 17:03 返信する
-
東芝製なんて不具合だらけの商品買うなよ
ハードウェアは壊れやすいしソフトウェアはバグだらけ
東芝製買ってたオレがいうから間違いない
後悔しかしていない
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 17:07 返信する
-
東芝製品は壊れたりとかは無かったがやたら使いにくいんだよな
後リモコンがアカン
-
- 107 名前: あ 2012年10月21日 18:29 返信する
-
REGZAチューナ(単体のヤツ)はレスポンスもUIもまぁまぁなんだが1年半で電源入らず。
根性なさ過ぎだろ、基板交換だとHDD録画全滅だぞ。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 18:34 返信する
- さすがジャパンクオリティ
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 19:09 返信する
-
東芝BDレコはバグバグだから絶対に買ってはいけないというのは常識だろうに・・・
現状BDレコはトータルでみてSONY製以外買う選択しは有り得ないよ。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 21:41 返信する
-
うちのREGZAは外付けHDDの録画が急に失敗するようになったんだけど、この不具合のせいなの?
誰か教えて
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 21:44 返信する
- パナとソニー以外のBDレコはお勧めできない
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 22:19 返信する
-
またかよ ゴミじゃん。
レコーダーはSONYもしくはDIGAしか買う価値はない。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月21日 22:36 返信する
-
ああ、なるほどなぁ。
確かに家のヴァルディアとかCSのTBSチャンネルが2が増えていたのに
番組表に表示されないからおかしいなぁと思ったら
自動的に番組スキップになっていた。
最近勝手に放送局増えたり様々なコンテンツの追加がハードの枠を超えて
変更しまくっているから不具合起きやすいんだろうなぁ。
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月22日 10:59 返信する
-
TVもレコーダーもREGZAだがリンク普通に使える去年買ったものだけどな
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年10月22日 20:10 返信する
-
結構大きな不具合だと思われるのにプレスリリース前にそれほど大きな問題となってなかったよな
もうほとんどのユーザーはHDDだけで録画を完結させていてディスクに焼いてないってことだな
ま、アップデートで対処できるとは思うけど対象機種多いなこりゃ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。