最高時速140キロ、圧縮空気で走るバイクが登場!充電2分で満タン、走行距離は100キロ

  • follow us in feedly

ferwgseh

2分で満タン、圧縮空気で走るバイク 最高時速は140km

76908682_400x300

圧縮空気で走るバイクが制作された。フルタンクでの走行距離が100km、最高時速が140km。廃棄するバッテリーもないため環境にも優しい。

オーストラリアで工学を学ぶ大学院生ディーン・ベンステッドのプロジェクトである「O2 Pursuit」は、車載タンクに蓄えられている圧縮空気で走るバイクだ。

 このプロジェクトは、まず圧縮空気ロータリー・エンジンから始まり、それを中心にモトクロス用のダート・バイクを組み立てたものだ。フレームには「Yamaha WR250R」を使用し、後輪には動力を供給するスキューバダイビングのタンクと25ポンドのエンジンが追加されている。

 スロットル・レバーを握ると空気が放出されてバイクが加速する。その性能は素晴らしい。O2 Pursuitはタンク満タンでの走行距離がおよそ100kmで、最高時速は約140kmに達するという。


 充電なら数時間かかるところが、空気のタンクは2分で満タンになる。

以下、全文はこちら




dsc_5926

dsc_5957








fewagfaesgr






今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うむ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    耐久性次第だね
    人がいるところで破裂したらとんでもない事故になるな
  • 3  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    わぁスゴナー
    けどソーラーカーまず
    実用レベルにして欲しい
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1はもらった!
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    よくわからないんだが
    圧縮空気ってそんなに危険なもの?
    ガソリンが爆発するよりマシだなんて思っちゃうんだが
  • 6  名前: 返信する
    動画にYAMAHAっぽいロゴ映ってたんだけど
  • 7  名前: 名無し 返信する
    なんでオフロードデザインなんだよ.....
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タンク爆発か人間ロケットか、好きな方を選べ・・・
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スチームボーイ思い出した。
  • 10  名前: c 返信する
    >>5
    ガソリンは爆発だけで済むが、こいつは破裂してから爆発する。
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単車は国産しか乗らない。
    自動車もそうだが燃費悪いは修理部品ぼったくり高過ぎ。
    もちろん中国韓国の車なんて爆発するか燃費嘘だから買うわけないし
    同乗すら断るレベル。テレビとか携帯とか日本人で中国韓国買ってる馬鹿はシネ!
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タンクじゃなくてコンプレッサー積めば燃料問題は解決?!
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガス漏れで足首切断とかしそう。怖い。
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スチームボーイみたいだな
    あの映画見た当時は
    あんなに沢山蒸気がボールに収まるわけねえだとって思ったけど
    このバイクも大概だな
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どれぐらい空気圧縮してるんだろ
    10×10mぐらいかな?
  • 16  名前: 名無し 返信する
    こち亀で見たな
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    フルカウルにしたら重くなるじゃないか
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バイク保険を受けてくれる保険会社が無さそう。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オーヴァロードか
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仮面ライダーが乗るようなスペックのバイクだな
    改造人間じゃないと乗りこなせないんじゃないの?
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ダンプのタイヤが破裂した衝撃で人間がスプラッタになるらしいから
    これだともっとやばそうね。
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    圧縮空気って利点多いんだな
    これはスチームパンクくるで
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイトルの「充電2分」は間違い
    タンクに空気を注入するか、タンクの交換が2分なんだろ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげえぇえええええ
  • 25  名前: 返信する
    事故ったらやべーな
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安全性クリアすれば革命くるで
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    動画だと音がほとんど聞こえないけど
    ある意味こえーな
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    爆発しそう
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ベセスダの公式コミュニティサイトではPS3版Skyrimの「Dawnguard」が配信されないという事態に
    「PS3版がリリースされないのはえこひいきだ!」という論争が勃発した。
    「マイクロソフトは資金があるのだからPS3版も支援をするべきだ」というめちゃくちゃな主張だ。
    彼らの「マイクロソフトが資金を渡してPS3版にバグをいれた」という根拠のない主張に対し
    ベセスダは書き込みを削除することで対応した。そのため、「ベセスダは独裁的」という批判がおこりフォーラムが炎上。
    ベセスダは炎上に加担した主犯格のアカウントに謝罪文を書くようにメールしたが、このメールがフォーラムに書き込まれ再び炎上。
    炎上の主犯格はベセスダに対し、PS3版「Dawnguard」リリースと、書き込み削除に対する謝罪を要求。
    いっぽうのベセスダ側も一歩も譲らず、ベセスダ広報は謝罪文が書き込まれるまでPS3版SkyrimのDLCの開発中止を宣言した。
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    亀有にあったな
    ついに実現したか
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャップが作る →あーすげーよすげー革命だー革命ダー
    外人が作る →安全性ガー 爆発ガー
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どっかで背中にしょったタンクが爆発して上半身が消えたって話があったな
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボンベが破裂して破片が足に突き刺さって・・・ひいい
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>31
    お前ははやく起源を主張するんだ
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    もしあれが破裂したら近くにいた人は重症は確実だよ
  • 36  名前: 返信する
    初見で思ったのが事故ったら吹き飛ぶのではという疑問。予測が皆同じなのが、なんとも。
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>34
    記事に「オーストラリア」と書いてあるだろ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ダイビングのタンクそのままだとすると、おそらく10リットルで200気圧だ。
    つまり2000リットルの空気を使うことになる。
    たったこれだけの空気で、ホントに100kmも走れるのかねぇ。
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガソリンでも圧縮空気でもリチウム電池でもエネルギーが溜まってる状態なら等しく危険だろ
    ましてやバイク、事故ればタンクが破裂する前に搭乗者が投げ飛ばされる
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バイクだとスキューバ用のタンクとは別設計でタンク作らないと怖いな
    コケたりした時に少しでも亀裂とか入ったら一気にボンッていきそう
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仮に50ccのシリンダーで、5気圧でピストンを押すとすると、ワンストロークで0.25リットル。そうすると2000リットルの空気で8000ストロークできる。
    ってことは、1000rpmで回したらわずか8分で終わり。
    実際にはタンクの気圧が5気圧を切ったら回らなくなるからもっと少ない。
    とても100km走れるとは思えんな。
  • 42  名前: 名無しのゲーマー 返信する
    こち亀に似たようなのあったね
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事故ったらヤバいのはどの乗り物も同じだがな
    それよりエネルギー効率とか、充填に必要な機材とかの方が気になる
    電気やたら食うとか、ガソリンに直して燃費効率10km/ℓとかなら洒落にならんし
    ちなみに俺のカブは、実走距離で70km/ℓ走る
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム速報
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    常温で液体、わずかな加熱で気体になる、そんな物質さえあれば
    その物質のタンクと電熱器を搭載するだけでもっと長距離を走れるんだがな
    しかも安全
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WR250とか贅沢だな
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげえええええええけどこえええええええええ
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    それ何てガソリン?
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    マジレスすると、ほとんど動力として役に立たない
    僅かな熱で膨張するということは、逆に圧縮されやすいということ
    エネルギー保存則で「わずかな加熱」以下の仕事しかしてくれない
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事故ったら部品が四方八方に飛んで近くの人が蜂の巣になるかもね
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    液体窒素
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    圧搾空気ってことは屁を使えばいいってことだろ。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ペットボトルロケットに車輪をつけたイメージしてしまったんだがあってる?
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    ジョーズのラストシーン参照。
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わりとタマヒュンだけど
    よく考えたら今までもガソリンの塊の上にまたがってるんだよな・・・

    慣れが大事だな何事も
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    空気入れるのに金かかるらしいね
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    圧縮した気体って講習とか受けないと使えないんじゃ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょうどいまコンビニに並んでるこち亀に空気エンジンバイクがあったな
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たしか、トヨタ織機が
    すでに空気自動車作ったはずだけど
  • 60  名前: ネロ 返信する
    死人がいっぱいになることを願ってやるよ
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オフ車じゃなく
    攻めポジのオンロード車を
    作ってくれ。
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔からあるじゃん安全性こわくて乗れねぇよ、こけて爆発したら乗ってる人粉々だぞ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    可愛いバイト店員がタイヤに10倍の空気入れて破裂→頭が吹っ飛ぶのコピペ思い出したわ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAは空気のように時代を走り過ぎてったよね。
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    破損したときの爆発は開発者がちゃんと考えてるだろ
    20トンの重りに潰されても外見が変わらない容器だって存在するんだ
    そういうのに入ってるに違いない
    自己っても燃料タンクだけ無傷でした。とかそういうレベルなんだろう。たぶん
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    爆発が怖すぎ
  • 67  名前: ノルドの漢 返信する
    事故でヤバいのは化石燃料も同じだろ(笑)

    タクシーってガスで走ってる車両が有るって知ってる?

    jinが知ったかだからこのサイトの閲覧者と売り上げがガタッと落ちてるんだよ。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのどっかの資産家の連中が徹底的に粗を探し出して、売れなくさせそうだな・・・
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアバックの逆方向で衝突時の圧縮空気のディスチャージ機能みたいなのがあればいいな
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺の中で3DSは空気w
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSよりは欲しい
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    液化天然ガスを燃料にしてる車は200気圧のボンベ積んでるんだけど、ボンベが破損したなんて話は聞かないぞ。
    LNGやLPGなどのボンベがどれだけの頑丈さか知らないんだろうな。
  • 73  名前: 返信する
    見た目オフロードじゃん
    欲しいな
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事故って、圧縮空気の入ったタンクに亀裂でも入った瞬間に
    そこから波紋カッターがががががが
    腕とか足とかあっさり切断されそうで怖い
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ・空気を充填するときコンプレッサーがうるさそう
    ・走行音がないから事故りそう(下り坂で車道を飛ばしてる自転車みたいなもん)
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボンベが潰れるほどのバイク事故おこしたらドライバーはその前にミンチになってんだろw
    どのみち助からない。
  • 77  名前: 返信する
    >>3
    ソーラーカーってwオワコンにも程があるwww
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    詳しくは知らないけどラムジェットエンジンと同じようなものかな?
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    少しでも車重を軽くしようとオフ車にしたのが不味かった
    オフ車というのがどれだけ壊れ易いか理解できていないんではなかろうか?
    通常の転倒と同じレベルで考えてもらっては困るわ
    林道走って転倒、走行不能とかザラにあるからな
    林道オフなんてトランポ装備が基本、自走で行ったりするのは間違いなく素人
    それの燃料タンクを圧縮空気って爆弾ってレベルじゃねーぞ?

    KTMのちょっとお洒落なモタ車に仕上げとけば良かったんじゃねーの?
    オフは無理やで
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あの小さいタンクで100kmってw
    何気圧かかってんだよ・・・・
  • 81  名前: 返信する
    スチームボーイが頭をよぎった
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タンクを何があっても破裂しないようにすれば
    実用化できるな。
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Jinはバカかw
    ガソリンにしろガスにしろ可燃物のほうが遥かに危険だ
    空気ならとりあえず炎上することはないからな
    そもそもバイクで事故ったら搭乗者は放り出されるから
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ナニコレ欲しい
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おいjin
    空気のタンクになんで充「電」するんだよ…
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    気送管郵便というロストに近い素敵テクノロジーがあってだな・・・
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    はいはい
    お前が幼稚なのはわかったよ
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう空気、酸素、アルゴン等々、高圧ガス及び瓶関係を取り扱ってる会社の人間だけど・・・

    ・圧縮空気の充填には当然専用機材は必要だが、これの5倍位のサイズでも5分掛からない(つか、機材が大きいのであれば1分と掛からない)
    ・その充填機材はガソスタ程のインフラは無いけど、物自体は高圧ガスを取り扱う会社ならまず持ってる為、拠点は多い
    (代表的な会社で言えば「東邦ガス」や、酸素瓶、ガス瓶等を供給する高圧ガス会社(主に工業向け。都市ガス引いてない家の裏にあるプロパンガスの瓶もそう))
    ・市販で見る様なコンプレッサーとかじゃ全然圧力たらないから充填は無理
    ・効率に関してはバイクの構造でどの程度上げられるのかは知らないが、写真の大きさだと時速60kmを維持した場合、30分と持たない。もって10分15分じゃないかなぁ・・・・

    ・まぁ、現状の運転免許いるいらんは知らんけど、日本ではまず間違いなく高圧ガスに関する資格が必要になると思う

    ・後、倒した程度ならどーって事は無いが、瓶は鋳物・・・つまり非常に硬い割れ物なので、事故ったら割れて爆発します。即死すると思う
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    妹がスズキのディーラーやってて
    車の構造と仕組みを勉強させられてんだけど、コレ見せたらマジでビックリしてたな
    多分既に研究されてるだろうけど車に転用出来れば凄い事になるとか何とか
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    駅までの通勤チャリの代わりくらいにはなるかと思ったけど
    お手軽ってもんでもないのね
    事故った時がこわいな
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ロードレーサー型だったらメチャ欲しい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク