EpicGames技術者 「次世代ゲーム機の開発コストは現行機の2倍程度」

  • follow us in feedly
bandicam 2012-11-14 16-31-17-367


Epic Games: 次世代機の開発コストは現行機の2倍程度で収まる

77247971_400x300

Epic Gamesの技術担当者が、次世代ハードにおけるゲーム開発コストは、現行機の2倍程度になると伝えています。

<<詳細はソース元にて↓>>

以下、全文を読む






213132f321asf321dsaf1da32s







■EpicGames

EpicGamesはアメリカのゲーム開発会社の一つ。
ゲーム開発だけでなく、自社製のゲームエンジン 『Unreal Engine』 の所有者であり、多くのゲーム会社がこのゲームエンジンを利用している。
現在・開発ツールとして『Unreal Development Kit』 がリリースされており、無料で使用可能で商用利用も可能。(商用利用はロイヤリティが発生する)


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    程度じゃないんだよ・・・・・
    2倍『も』なんだよ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WiiUは?
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほう
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きびしっすね
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さてWiiUはどっちでしょうねぇ?
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界の滅亡が近いな
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宣伝費が制作費の8割もある海外ゲーム会社にはあまり関係のない話だな
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今でも相当高いのに2倍とかマジキチだろwww
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからUE4使ってねってことかw
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前は50万売れないと赤字赤字とかいってたけど
    今度はいきなりミリオンいかないと赤字赤字になるのかw
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうときだけwiiUは次世代機
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次世代機出る頃には就職決まってるしゲームなんて恥ずかしい趣味も卒業してるからわりとどうでもいい
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こりゃ中堅以下のメーカーはソーシャル行っちゃうわな
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だいぶ敷居が低くなったな
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいよ、無理して作んなくて!

    愛しのTHQ、セインツロウがやはいんだよ!!
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の2倍wwwwwww死ぬわwww
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高いわ。 盛っとるだろ?
  • 21  名前: 寒いので全裸で女を襲う世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    日本の据え置き型ゲーム機市場において次世代ゲーム機を出すメリットも必要性も無いと思われる。爆笑
    プレイステーション3 エックスボックス360の日本のタイトルを見る限り 一番最適な機種はプレイステーション2ですな。爆笑
    そもそも新作ゲーム=面白いゲーム   ではない。爆笑
    セガのドリームキャストのようになるのがオチですな。爆笑

    しかしいくら面白いゲームがないからって新しいハードのネタかよ。爆笑
    どんだけ 日本のゲームは糞だらけなんだよ。爆笑
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中堅以下のメーカーなんて現行世代のスペックですら使えてないんだから関係ない話だろ。
    むしろ最適化の手間が省けて開発費は下がる。
    こういうので開発費が上がるのは、スペックを最大限に生かさないと叩かれるAAA級タイトルだけ。
  • 23  名前: 名無し・。 返信する
    なにもすべてソフトが二倍になるわけないだろ。
    HALOの開発費が2倍になるなんてことはないはず
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費なんて所詮は内容次第。
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現状、CSよりPCゲーが2倍もかかってるのか?おい。
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何作ったところ?
  • 27  名前: 名無し 返信する
    フロムに期待ですなo(^▽^)o
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モンハン 3G HD 、LANアダプター必須だって
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そらwiiに流れるわな。
    投資に値する商品を作れないもの。
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS3クラスのゲームなら半額で済むだろ
    フレームレートやらテクスチャに気を使わないで済むんだから
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなことじゃいいアイディア持ったベンチャー企業はスマホで出すわな…
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さらに倍、ドン!
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソーシャルの何倍ですか?
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費って食費もふくんでんの?
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ以上開発費が上がったらマジきついだろ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAA級タイトルwwwwwwwwwwwwww何その用語wwwwwwwww
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新しい会社起こして挑戦するには敷居が高い時代になったもんだ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんな「どう森」作ればいんじゃねぇの?
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する





          ハブられてWiiU・・・




  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2倍たって現行ハードは開始よりかなり下がっただろ。結局変わらないんじゃないの?
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またWiiUが時代遅れになる時代が来るのか・・・
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本のゲーム会社は移行できないな
    PS3>>>>>WiiU>>>>>>>>>>360>>>>>次世代()
    当分はこれだろうな
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラをリッチにすることばっか考えてるからこうなるんだろうな
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    具体的に何が増えるんだよ
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本のゲームには関係のない話だな
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    開発費的に順当だな
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうこれ以上のグラは要らないよ
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほとんどグラ部分で上がるんだろ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーかみんながみんなリアル系Aクラスタイトル目指す必要はねーんだよ。
    配信ゲー見たら分かるが2Dアクションもいけるし、マインクラフトみたいな成功例もある。
    現行機レベルでも今の機械よりは確実に作りやすくなるだろうし。
    技術で頑張るのなんて初週300万とか売れるタイトルに任せときゃいいよ。
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次世代機はどんなにユーザーから批判されても
    長期的なDLCを前提に制作しないと大赤字だな
  • 51  名前: 名無し 返信する
    日本のゲーム会社大丈夫か…
    今でもすでにヤバry...
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GKは何度も言ってんのにこの事実を認めようとしないんだからなあ
    今でさえ据え置きの開発費は洒落になってねえんだっつーの
    おとなしく携帯かスマホで我慢しとけよ
    和サードはそっちでなら生きていけるんだからよ

    まあ洋ゲーが好きなら止めはせんがPC版買ったほうがよくね?とは言っとく
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大作は開発費10億以上が当たり前になるのか
  • 54  名前: 業界と痴漢に詳しい世界の爆笑名無しゲーマーさん 返信する
    >>34
    既にあるパソコンや開発機器を新たに購入した金額も含めているんだよ。爆笑
    だから実際はそんなにかかってないんだよ。爆笑
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしそうなら海外メーカーとの差が開くばかりだなこりゃ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あくまでもEpicGamesにおける開発費の話だからな
    中小は今までどおりの開発費でやるだけの話
    あのガストがPS3で元気にやってることを思えば
    何も難しいことではない
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現行機の最高峰クラスが最適化に労力割かず実現できるなら十分じゃね?

    解像度あがるだけでもグラフィック向上面で結構なインパクトあるのは昨今のHDエディションが証明している
    モデリングやテクスチャなんかの物量的にコスト食いそうな部分も大事だが、空気感を演出するエフェクトやMLAAなんかの美麗化処理がデフォで出来るだけでも印象はだいぶ違うはずだし
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3千万が6千万になるくらいなら、まだしも…
    20億が40億になるんじゃあ大手でもキツすぎる
    売り上げが倍になるわけでもないしな(むしろ販売本数はより厳しくなっていくだろうし)
    一本コケたら一気に厳しくなるな
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しかし面白さは2倍にはならないのであった…
  • 60  名前: ネロ 返信する
    ゲームはともかく、最近のゲームは続編でるのが遅すぎ
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スペック上がると開発費ガーの話って
    新ハード出るたびに毎回言ってるけどそろそろ飽きんのかね?
    今まで何度それを普通に乗り越えてきたと思ってんのwww
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS3出た当時はPS2の5倍だか6倍かかる、って言われてたが
    今じゃ倍もしない

    むしろ次世代以降して倍で済むなら随分少ない

    だから2倍「程度」で合ってる
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中小は生き残れないな。
    フロムとかもヤバいかも。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーか現状でもよりハイスペックなパソコン版も作ってるメーカーが
    なんで今よりそんなに増えちゃうのw
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>36
    お前が無知なだけでAAA級タイトルってよく使われるぞ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れる売れないはともかく、次世代機でソシャレベルのもの作っても
    開発費2倍にはならないんでしょ?

    スクエニとかは開発期間ばっかりかかるからそれを短縮できれば
    現行機と開発費変わらないと思うし
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の会社はスマホとかでも大丈夫そう。
    国内なら。
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>60
    それは日本のゲームだけ、な
    海外のシリーズもののAAAタイトルなんかは1,2年に一本でている
    日本なんかははやくて3年、ひどいと5年以上スパンかけやがるw
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費がないから3DSに行くも任天堂と一部有名ソフト以外売れず死亡
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モノによるし、PS360時代でどれだけ開発費掛けたかにもよる
    なにもないところから作り始める場合はPS360の2倍ってだけだろ
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100円が200円になるのとはわけが違うんだぞw
    2倍とか死んでしまうわw
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現行機初期の2倍ならヤバイが現行機現在の2倍ならその程度かって言えるくらいだろ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そろそろテレビというインターフェイスから解放される必要があると思う
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    いや、余裕で倍以上かかってるだろPS2時代にくらべてPS3は
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局ゲームも映画と同じ道を歩む。
    娯楽に莫大な予算かける勇気が無い日本じゃもう洋ゲーには勝てない。
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS3/360でも低予算で作るノウハウは蓄積されているし、
    それと比べて2倍で収まるならばPS3/360スタート時ほどの混乱はないだろう。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スペック上昇!開発費が高騰!中小死亡!
    みたいな頭悪い理論って「ガスト」か「日本一」の三文字で論破できるよね
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    例えばだ、今PSNなんかで\1000位で売ってるDL専売ゲーなんかでも、前世代のにパケで
    フルプライスで売られてた物よりクオリティ高かったりする訳だし、それで採算合ってる事を
    どう思うんだろうなw
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これからロンチを迎えるPS4/720世代の制作費が
    現在のPS3/360比で平均2倍ならば、恩の字じゃん。
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2倍はやばいなあ
    今と同等くらいじゃないと
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    >>46
    それは、的外れ。

    ゴミがどうしようと
    鳥山FF本編バイオ本編MGS本編は光の早さで移行する
    それに続いてグローバル展開の中堅タイトル
    最後は無双位までなら出る。

    PS3は来年度発売タイトルで
    終・わ・り !
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外なんかは広告費含めて大金つぎ込んで沢山売って回収しようって大作と、小規模
    少人数のスタジオが作ってそこそこの売り上げで回収出来てるゲームと両方あるってのにw
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>66
    スクエニは1年出遅れただけで開発早い
    FF14はイレギュラー
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    *但し、WiiUは周回遅れの現行機であるため除きます
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外のゲーム機って何があるんだっけ?
    日本じゃあまり聞かないだけなのかな?
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3Dで1080Pで60fpsなんていったら倍じゃ済まない気がする
    びっくりするくらいの技術革新起きないとリッチなゲームは完全に先細りだよ
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    未だに勘違いしてるアホが多いけど
    ハードのスペックが上がったら自動的に開発費が上がるわけじゃなくて
    それだけ金をかけて作りこむこともできますよってだけの話だわな

    単純に言えばハードは土地、ソフトは家
    1アールの土地にピッタリ収まる家を建てるのと、1ヘクタールの土地の
    真ん中に同じサイズの家をポツンと建てるので金に違いは無い
  • 88  名前: 名無し 返信する
    失敗したら潰れるって覚悟で開発することになるね
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大作はそうなるだろうな
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    360が現行で、720が次世代?
    産廃ハードが現行で、360が次世代?
    それとも360が現行で、集会遅れの新ハードが次世代?
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからしばらくPS3でいいって言っとんねん
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高性能を使い切ろうとしたら金掛かる。使い切らなきゃそこまで金掛からん。それだけの
    事だろうに。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    頑張らなければむしろ安く作れるだろw
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    UE4はあまり魅力的な絵作りじゃないから普及しなくていいよ
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>86
    フレームレートと3Dは余り関係無いだろ。解像度はコストに響いてくるだろうけれど。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本のゲームは今のゲームとなんら変わらんから大丈夫wwwww
  • 97  名前: 世界の爆笑名無しゲーマーさんで〜す 返信する
    開発費も無いし開発力も無い日本のソフトメーカー。爆笑
    これで景気が悪いだの世界で通用しないだのと言っているだけで無駄。爆笑
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映像的な驚きを提供するゲームは年1本でいいよ
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>66
    そうでもない
    やっぱりハード性能があがればできることが増えるが、それだけ作りこみの細かい部分での手間が一気にあがっていく

    PS3でPS2でできる程度の作りこみでPS2.5程度のグラで同じくらいのゲームは同予算でできるが、結局そんなゲームは他のPS3クオリティのゲームとの競争に負けてまず売れないからな
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次世代機は3D標準。
    2つの目に1つの映像を見せる時代は終わる。
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そろそろ宇宙人がゲーム作ってくれないと困るな
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現行機でさえ開発コスト国内と海外じゃぜんぜん違うだろ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハード性能上がれば楽になるわけないからな
    特にAAA級ゲームはアイディア勝負の段階は過ぎて完成度、如何に金かけたかだけだし
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の2倍売ればいいんだろ


    無理ゲーですがな…
    DLCでいかに絞るか
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ますます一本道が主流になるな。
    ウマーw
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    要するにこれってEpicGamesだから、他の大手メーカーとAAAタイトルで
    クオリティ勝負をしなきゃいけないから開発費をかけなきゃいけないってことであって
    中小には全く関係ない話なんだよな 今までどおりマイペースでいい
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単に、大作作るのは今より大変になるね、ってだけの話だしなぁ。そりゃ出来る事
    増えたらそうなる。但し、和製だったらFFとかみたいに、世代毎に少なくともグラ面に
    金掛けてるタイトルの製作費とか、そんなに極端に上昇してる訳じゃないんだけどね。
    PS時代のFFだって数十億掛けてたんだからw
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自滅していく産業とユーザーですね
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>87
    勘違いしてるのはお前
    平均的にいうと事実上、「それだけ金をかけて作りこむことを強要される」から結果=開発費の平均があがっていくんだよ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>107
    でも絞るところが無くなってきたから
    今度ばかりは上がりそう。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>87
    水準が引き上げられるからチキンレースになるのがきついと思うが
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>106
    マイペースなのはいいが、それで革新的なものがでてくるといいんだが日本の中小にはその余裕すらない
    保守的に、ヲタ層に向けて昔ながらの古臭いシステムの焼き直しゲーをつくってその場しのぎしていくしかなくなってる

    ジリ貧だわなぁ…
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これでもゴキは、
    「PS4は4K2K対応で大勝利!!」
    とか言う気か。
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    最初からDL専売で価格抑えたりとかで棲み分けていくと思うよ。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    ヴェルサスにどんだけ時間かけるの?
  • 116  名前: 返信する
    超絶グラゲーは、PCに任せて据置コンシューマーは撤退して携帯ゲーム機一本に絞った方が良いんじゃないかな。

    遅延無く無線で携帯ゲームの画面をテレビに映す仕組みさえあれば、ほとんどの人にはそれで十分でしょ。
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>109
    こらまたアホ発言やなw
    平均は大手のAAAタイトルの開発費が含まれるんだから上がるに決まってるし
    強要されてると勘違いしてるから一般メーカーからマイクラが出なかったんだよ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラフィック表現技術自体は一応現行機の延長線上だから
    逆に言えば2倍程度で済むのかも
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画家は漫画を描く作法をオープン化する事で裾野を広げて結果的に市場が広がった。ゲーム業界はクローズ化する一方なので市場はどんどん縮まっている。
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>109
    今世代でも、それこそAAA級の金掛かったタイトルと、それこそPS2.5とまでは言わない
    けれど、コスト抑えたタイトルとで棲み分けてるよ。海外大手の内製でさえそう。問題は
    ハードの末期(今のPS360の市場とかがそうだけれど)に近付くと、AAA級しか売れなく
    なってくるところだわな。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    和ゲー死亡w
    次世代なのに性能つかわないショボイゲームばっかりだろうな
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そりゃ時代は進むんだから
    その時代にあったクオリティのものを提供しなきゃならんのは当たり前だろ
    上限低いハードに引きこもりたいなら勝手だけど
    Wiiでそれやった奴らは全員死んだぞ
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>115
    そんなもんもう作ってねえよ(笑)

    まぁ、FF15が4年位になるだろうけど
    それもFF14がいっぱい持っていったから仕方無い。
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラの進歩は誰も強要はしてないんだよな
    安く作って安く買えるゲームがあればそれでいいって人間はたくさん居る
    ただしその層を獲得したのはゲーム機ではなく携帯電話
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>116
    それならスマホ
    携帯ゲーム機は時代遅れ
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117
    ハードメーカーからの強要じゃなくって、社会的に強要されるのと同じことになるってことがわかんないの?
    PS3でPS2.5程度の作りこみのゲームを出しても埋もれちまうんだよ、”平均的”にな

    マイクラみたいなアイデア勝負がぽんぽん生み出されるなら苦労せんわ
    ああいうのはイレギュラーだから
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    美麗ムービーやら実写みたいなゲーム映像じゃなくても?
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    体力無い所はVITAで頑張ってほしいな
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カプコン
    「ニヤリ」
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>126
    マイクラは兎も角、ジャンルの問題の方が大きいだろ。そりゃFPSとか作るんなら金掛かる
    けれど。
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    早くデフレ脱却しないと・・・
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>120
    そもそもその”コストを抑えたタイトル”ってのも、そのレベルでの開発費の平均はあがるんだよ
    PS2時代にコスト押さえゲーでなんとか凌いでた中小メーカーでも、PS3で同じようにコスト抑えて”それなりの規模のゲーム”をつくろうとしたらPS2時代のそれより開発費はかかっちまうわけで

    ぶっちゃけ現実をいうと、日本ではそういった規模のメーカーはPS3時代ですらPS3にははいってこれずにPSPに逃げたわけでなぁ…
    これで次の世代(PS4世代)になったらどうなることやら…3DSにいくかねぇ? それともスマホか…
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発にコストを掛けるかどうかはメーカー次第
    売れてるソフトなどは広告費のほうが多いこともあるだろ
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつまでも同じハードじゃ勢いが無くなってくるし、それを解消するには
    高スペックの新ハードを作って新時代のクオリティを見せて新鮮味を与えるしかない
    そうすりゃおのずと新世代のクオリティが当たり前になっていき開発費は上がる

    誰が悪いわけでもない、当たり前の時代の流れ
    ゲームに限らず、時代についていけなかった企業は倒れるだけだろ
    新ハード出したことが悪だというのならスーパーファミコンの時点で大罪だわ
  • 135  名前: 返信する
    ※125
    そもそもの着想はスマホなんだよ、普段iPhone5にAppleTV経由でテレビに繋いでゲームしてるんだけどグラは申し分ないんだけど遅延と操作性の悪さが気になってな。
    逆に言うと遅延と操作性がクリアされたら据置要らないかもって思ったの。
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>132
    Vitaじゃね?
    PS4720触ってるようなユーザーが3DSで満足するとは思えないけど。
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>136
    確かにVitaはいい避難先ではあるとは思うんだけど…
    いかんせんハードが売れて無さすぎ

    日本の中小メーカーが大量にタイトルを投入してくる→結果Vitaが売れる、という方向に行けばいいんだけどね
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    8k4kになったときが本当の地獄だ
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近心から楽しめるゲームも減ったし頃合いかな
    開発費がいくら高騰しようが製作者の信念が詰まったクオリティの高いゲームじゃないとやらんよ
    今のゲーム業界は下らない 昔でよかった
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ国内サードには
    ソーシャルという収益の柱がある
    海外サードと張り合おうなんて
    今だってほとんどが思ってないんだし
    なんとかなるべええええw
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>139
    ただの懐古じゃん
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費が高いだけのゲームはやりません
    現行機であと5年は頑張れよ
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いまさらセイノウガーとかアホ過ぎる
    開発側、ユーザーからしたらwiiuくらいが丁度良いんだよ。現行機からさらに性能上げるとかどんだけ開発に負担がかかるやら…
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今と比較してなのか
    今世代の初期と比較してなのか
    それによって大分意味合いが変わってくるんじゃね
  • 145  名前: 返信する
    >>137
    それもまだまだ厳しそうではあるけどな。
    いかんせんPSPが現役過ぎる。
    割れの事考えるとVITAのほうが良いと思うが・・・
    まあ、それも来年の年明けからどう変わるか期待したいところだよなw
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんどはどこが合併するかな
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>87
    家具は別売りなんですねわかります
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱり詰めて作ると20億前後か
    本気でサード終わってるw
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>137
    その流れになると思うよ。
    ハイスペックマシンについていけないからってその世代の低スペック機に引きこもっても、なんの良い事もないってwiiDSでもういい加減気付いているでしょ。
    スマホもスペック的には申し分ないんだろうけど、いかんせん操作性や電池の持ち等問題があるしな。
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世界中で売れてないVitaが避難先って
    いくらなんでも経営トップはそんなアホじゃねえぞw
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソーシャル様様だな
    ソーシャルないとまともなゲーム作らないスクエニとかとっくに潰れてるだろ
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAはまず「不具合」ていうイメージを払拭しないとな
    発売日に買った人達なら一、二度はフリーズを経験してるはず。それもアプデで修正されたんだからSCEはもっとそこをアピールしていかないと
    てかネットでVITAが爆発するとか捏造されたのもあるみたいだね。この前VITA購入検討中の友人がそれを聞いてきたから一瞬マジかと思ったわ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    正直、グラフィックでこだわりすぎることはないと思う
    個人規模でも参入できるくらいに敷居低くしたら企業も低予算アイデア勝負みたいなの出しやすくなりそうだけど

    そういう意味だとPSMが一番近いのかな
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや値下げだろ
    メモステ込みで3万とか一般人の買える金額じゃないわ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSPの時も中間の受け皿になったのって日本だけだしVITAじゃ無理だわ
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>135
    そういう操作性への需要があるなら
    XPERIAPLAYみたいな端末を出すのと
    ソフト側でそれに対応すれば良い話だよ。
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS360のゲームってだいたいPC版のLowか良くてNormal設定の720p 30fpsじゃん
    次世代ではそれをUltra且つ1080p 60fpsにしてくれればそれで大体満足なんだけど
    wiiUはどうやらそこまでする性能は無さそう

    せいぜいPS360と同じ設定fpsで1080pに出来るかどうかって感じだから
    調度良いってことは全然無いね、むしろすげー中途半端
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現状AAA級が50〜100億、数百万売っても赤字で海外大手ですら合併倒産だらけ
    それの2倍売れる市場が作れるのかね、作れたとして5年以上かかりそう
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラガグラガ言っても日本で売れるのはアニメ系や知名度の有るキャラゲー
    海外ですらシリーズ物のFPS意外全く売れないのにどうなるんだか
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    スクエニは、ムービーに2倍の金を出すぞ。

    アンチャとロックスターのGTAシリーズがどんどんリアルになっていけば
    正直他のゲームはどうでもいい。


  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぶっちゃけ国内はPSP 3DS VITAマルチが一番手堅い気がするわ
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>150
    今はまだ、な。
    PS3、PSPが盛り返したようにこの先何があるかわからんよ。
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次世代ゲーム開発は現状の5倍コストがかかる
    でもEpicのツールを使えば2倍程度で収まります!(キリッ

    なんだこれwただの宣伝じゃねーかw
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>150
    世界中でPS3が売れてない時に、結局最後はみんなPSって言ってたどこぞのメーカーの今を知らぬわけではあるまい。
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>162
    ありゃ奇跡中の奇跡だろ
    いまのVITAの惨状を見たらそんな事いえねえよ。断言してもいい
    VITAは結局売れずGOと同じ道を進む
    SCEはもっとハードに力を入れて、売るための努力をしろ。じゃなきゃ任天堂みたいに客は寄り付かん
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    VITAアンチじゃないけどPS3やPSPは逆ざやで伸び代あったし、スマホやタブレットの存在考えると以前と同じように復活するって見方は甘すぎる
    特にタブレットの使用時間の7割はゲームってデータあるみたいだし、被りすぎて携帯ゲーム機には未来ない
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだゴキブリー
    昨日みたいに元気にカサカサしろよ
    売上発表まであとちょっとだからって逃げ腰すぎんだろ
    リアルゴキかよゴキブリーwww
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSPはWii市場がひょんな理由でオオゴケしたからな(恐らくコントローラーの非汎用性の問題)
    PS3にはいっていけなかったメーカーの良い避難場になった

    ほんと奇跡だよ、超運よく居場所がポカっと出来上がった
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こりゃ全滅も近いな
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すでに壊滅状態ですから。
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本市場はな

    海外市場が赤字赤字って先行投資額の赤字だからなんの問題も無い
    MBA経営を知らない馬鹿が日本では多すぎる
    まあ残念ながら日本にMBA経営してる会社が少ないというのもあるがな

    馬鹿にも分かる最たる例がアマゾンの投資赤字
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>165
    売るための努力をしろ、ってのは俺も思うけど、GOとは決定的に違う事があるから、同じ道は歩まんよ。
    あれはDL対応ソフトが少ないのにUMD廃止したことが主な敗因じゃん。
    VitaはDL版がないソフトでも、そのゲームが出来ない訳じゃないからな。
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GOは論外だろw
    UMD使えないわ、より安い普通のPSPでもゲーム機能的にはDLも含め全く同じことができんだからさww
    まったく売れる要素なんざ一つもなかったアホハード
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>172
    元気に妄想したりハシャグのは勝手だが
    今日の売上次第によってはお前のその文章はただの恥の上塗りになりかねないぞ?
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>174
    あのさ、物森がこんだけ売れてんだから、Vitaの売り上げなんていいところ2000台だろ。
    3000台行っててたら驚くわ。
    前にどっかの記事でも書いたけど、年内は10000超えることはないと思うよ。
    ただ、現状は悲惨だけど、将来的には伸びると思うよって話をしてるんだがw
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いまだに、高画質=高価格と思う馬鹿がいるとは・・・・
    高性能になれば今苦労して作る部分が楽できるのだから
    つくりかたによっては低価格で済むのに・・・・
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>174
    俺もvita浮上の目はもうないとは思ってるけど
    だからといって今週の売上発表で何かが決まるわけでもないよ
    仮にぶつ森が200万売れたところでそんなのみんな織り込み済みだから
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3DSが墓場になってところでvitaは伸びようがないだろ
    客層も必要な技術力も違いすぎる
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費をグっと安くするシステム、技術の登場が待たれるな
    あれだろ、今のまま次世代に突入すると開発費60億とかになるんだろ?
    さすがにそれは一部の会社しか出来ないだろ普通w
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らさーコンシューマーデッドラインってのがあって
    ある一定のラインを推移し始めるとサードが警戒し始めるんだよ
    何週連続四桁だよ?値下げ前の買い控えとはまったくわけが違うんだぞ?
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>176
    そもそもそんな技術力を持った社員がいない
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開発費をグッと安くするシステムというのは海外のエンジン商法なんだよ
    例えばフロストバイト2は初期投資でEAが凄まじい赤字を追ったが
    フロストバイト2エンジンは明日発売のモストウォンテッド、MOH、開発中のドラゴンエイジ3とマスエフェクト4(仮)に使われるから、結果的に開発コスト削減になるわけ。
    だから赤字でもEAがTHQみたいに息切れしないし倒産もしない
    THQとEAの赤字額でいえば倍規模でEAの方が上、だが全然ピンピンしてソフト作れてるのはそういうこと。

    で、日本はというとこのアンリアル フロストバイト クライエンジンなどなど名だたるエンジンが出来た頃に、フォックスエンジンだのクリスタルエンジンだの作ってるというね
    はっきりいって時代遅れになるのが目に見えてる
    新規エンジンが出来上がった頃にはアンリアルVerXXの方が性能が上だったりする
    そのためのエンジンシステム、これはPCゲームで技術を磨いてFC〜PS2後期まで頑なに参入を拒んだメーカーだからなせる業。
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまり初期投資のできないメーカーは死ぬってことだ
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外サードの作るゲームは確かに画期的だった
    数年前は

    今ではマンネリだ
    俺は他人より飽きっぽいが、いずれは一般人も飽きる
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>183
    いや違う
    エンジンを使いこなせない奴らが死ぬんだよ
    上記のエンジンを使えれば中小だって生きられる
    問題は日本みたいに1から開発して爆死するパターンだよ
    ドグマのエンジンなんて誰が使うんだ?あれ一作のためにエンジン作って爆死でお蔵入り

    ドグマのエンジンにアンリアルやらクライエンジンを使えていればコスト的にも安くなる
    一々ソフト作るたびに初期投資しか出来ないメーカーが死ぬ
    エンジンの権利を買って使いこなせれば死ぬことは無い
    海外でDLソフトとか安価なソフトで生きてるところ多いだろ
    日本じゃそういうメーカーはまったく全然存在しない
    ソーシャルに逃げ込んでるだけだ
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>184
    お前が飽きただけだろ ゲーム辞めて死ねばいいんじゃない?
    マリオマリオマリオ
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>186
    なぜマリオ?
    ヒゲに苦手意識持ちすぎだろゴキちゃん
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>185
    とりあえず、ドグマは爆死じゃなかっただろw
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>185
    まあその論調でいつまで耐えられるか見ものだな
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安価だがアイデアにあふれたゲームは、ソーシャルゲーム界に期待するか
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで性能上がっただけでそんなにコスト上がるの?やっぱり人件費?
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アタリショックを海外はPC勢力は生き残ったのになw
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    厳しいというか日本の中小全滅じゃね
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>185
    お前壺とか買いそうやなw
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フルパワー使う前提で話してるのが可笑しいわな
    別に現在のPS3程度のグラフィックで作っちゃいけないわけじゃないんだろ?
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS3のゲームなんて普通に自作できる時代だから2倍程度なら問題ないな。
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次世代は開発費2倍になるからUE4買いましょう!

    って言いたいんだろ
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂は三十年後を見据えてるな。さすが!
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無駄遣いワロタ
    マシンパワーでフルHD60FPS出してくれればそれ以上望まない
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国内の寄生虫メーカは潰れてくれていい。
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別にPS360WiiU程度のグラフィックで十分だ
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあゲームっつっても色々あるわけで、マイクラみたいなのが爆売れしたりもするし
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2倍!2倍!
    マルハチの羊毛パッド
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次世代機を出してもソフトがついてこなきゃ意味ないんだけどなぁ・・・
    コストだけ高くなってハードの機能をフルに使えるソフトだせなかったら本末転倒だよ・・・
  • 205  名前: 返信する
    もうハイスペ路線は辞めよう
    大体映像がリアルなら良いってもんじゃねーよ。
    もっとアイデア捻り出せって。…ホログラムは期待してるけど。
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS360レベルのグラでいいならむしろ次世代機の方が安くすむ
    次世代機レベルのグラを追及すれば開発費が上がるのは当然だ
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    うむ。
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    見た目のリッチ度なんて現行機並みで構わないよ。
    fpsとか表示速度なんかの所でスペックを駆使したらいい。
    フルスペック使うのは大手の体力のあるメーカーがやるだろうし。
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>205
    ホログラム期待するなら3D技術にはいくらでも投資しとく価値があるぜ
    ゲームでプリレンダムービーがほとんど使われなくなった現在ゲーム業界がCG技術の進化を牽引してるのは間違いない
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現行機じゃやり尽くして時間が経った感じだからなぁ
    次世代機移行はしょうがないよね
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Epic Gamesといえば『 Gears of War 』
    PS3は関係ないから心配すんな
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぶっちゃけアメリカはますますグラフィックが綺麗な銃殺ゲームを乱発してきそう。
    開発費が高くて冒険できないマンネリシステムで攻める姿が目に浮かぶ。

    いまだにオープンワールド&マンネリ銃殺ゲームを美化する化石もさすがに次世代ではいなくなるだろ。
  • 213  名前: 返信する
    ソフトの価格を二倍にすれば万事解決。
    ほら、スーファミのソフトとか1万とかしたろ?
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    寝ぼけたジャップがなにほざいてやがるwww
    まともなゲーム作っていえや
    トキトワ?テイルズ?革新的ですねーwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    目指す開発規模の問題!最上級のゲームを作るのであれば、何倍になってなるだろうけど、むしろ技術がないメーカーにはより楽に凄そうなゲームが作れる。ミドルウェアやツールを活かせば開発コストだって現代機よりおさえれるよ。最初は慣れていなかったり、エンジン作り直しやら、修正対応やらで大変だけどそれは毎回のことだからね。
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WiiUなら次世代ゲーム機の半分の開発費で作れるよ!
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    システムソフト・アルファなら現状維持だよ
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局 各ソフトメーカー次第だろ
    前は現世代機より安くなるなんてトコもあったし...
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エンジョイ&エキサイティンと蝕でファムトがキャスカを犯すはまず来るな
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    容量・解像度・必要技術が上がったんだから
    それを補う人件費も上がるだろう。
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そうかなあ…コストは下がるんじゃないの?
    ギリギリ限界まで性能を使いきれなんて誰も言ってないでしょ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク