【圧勝】 『エヴァ新劇場版:Q』 2012年度オープニング興行収入1位を達成!土日の累計動員は77万1764人、興収11億は3100万4600円!

  • follow us in feedly
bandicam 2012-11-19 14-34-00-046


https://twitter.com/moviewalker_ce/status/270396080276008961
bandicam 2012-11-19 14-28-03-454

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が勢いが凄いですね。『BRAVE HEARTS 海猿』を抜き去り、2012年度オープニング興収1位を達成しました。最終興収がどこまで行くか楽しみです。2日間の細かい数字はこの後で

https://twitter.com/moviewalker_ce/status/270393841356525569
bandicam 2012-11-19 14-28-41-163

11/17公開『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』は全国224スクリーンで土曜の動員44万3408人、興収6億4838万3550円、日曜の動員32万8356人、興収4億8262万1050円。土日の累計動員77万1764人、興収11億3100万4600円と、文句なしの圧勝でした

https://twitter.com/moviewalker_ce/status/270396080276008961
bandicam 2012-11-19 14-29-05-881

ちなみ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の記録は新宿バルト9の最速先行分を含みますが2日間で11億3100万4600円です。それまで1位だった『海猿』の記録はオープニング3日間で11億1917万1350円でした。まさに圧倒的なオープニングNo.1記録ですね








3a2s1f23dsa1f32dsa321fdsaf321







今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: A 返信する
    普通だよ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1げっちゅぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅーーーん♪♪♥♥
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アンチが上げたハードル→10億
    現実→11億
    さすがシンジさんやでぇ……
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァl!凄!
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    平日の今日になったら見れると思ったのに朝から人が多くて疲れたわ、これから夜勤とかだる
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社会現象すごすぎワロタw
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さすがエヴァ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどマギがエヴァ超えたとか言ってた奴息してるん?w
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シトはどこから来たの?
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイトル直せよ豚
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    こういうの沢山押しかけても座席分x上映回数しか見れないんじゃないの?wよく知らんけどw

  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ただの祭りになってるだけで
    内容は面白くないよね、もう
  • 13  名前: 返信する
    20年の時を経て再び社会現象になるエヴァ!
    同じキャラ、同じストーリーをアレンジしただけで!
    こんなの他に例がない
    ハルヒけいおんまどかってなんだったの?
    もっといえばガンダムってなんなの?ジブリって?
    エヴァが怪物すぎてわけがわからない
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おもしろいのこれ?
    見に行こうかすごく悩んでる・・・。
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さすがオタク向けアニメ!
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12
    規模が違えどジブリも似たようなもん
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイトル日本語おかしいぞw
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金稼ぐためにやってるブログなんだし、もうちょっと気をつけたら?
    最近しょーもない誤字多すぎるわ。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぎかなんとか比べ門にならねええええええwwwwwwwwwww
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    20年の時を経てって感じでは無いなw
    序ならまだしもね
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァと巨神兵てなんかつながりあんの?
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >興収11億は3100万4600円!
    意味わかんない
    何で興収11億が3100万4600円に換算されるの?
    どういう仕組み?
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一人で観に行きました(寂
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    制作費どんくらいなの?
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    嫁と2人で、観に行ける。アニメのひとつ。
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だが物語の内容を理解し視聴者に何を伝えたかったのか説明できる人間はいないのであった…
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まwwwwwwwどwwwwwwwwかwwwwwwwwwww
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12が真理
    おもんない 映像だけの作品として見てたわQ
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    旧エヴァ好きでストーリー頭で補完できる奴は今回もついていけるだろうけど、
    新劇から見始めた奴にはオススメしない。新劇も見てない奴は論外w
    作画はすげぇのでそーいうのがお好きな方は是非って感じか
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に大したことなくね
    まどかの方が内容も良かったし、クオリティも凄かった
    みんな踊らされてるだけってのに気付いた方がいいと思うけどなー
    エヴァとか別に面白くもなんともないよ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知り合いが朝見て、夜にもう一度見に行ってた
    同じ映画を何度もよく見れるなぁ
  • 32  名前: 返信する
    まどかさんはどれだけ稼いだのかな?(ゲス顏)
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    みっともないから止めろw
    比べる必要もない
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ポケモンにすら勝てないのにエヴァが社会現象ってw
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    別に大したことなくね
    けいおん!の方が内容も良かったし、クオリティも凄かった
    みんな踊らされてるだけってのに気付いた方がいいと思うけどなー
    まどかとか別に面白くもなんともないよ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Qは序破のエンタメ路線を捨てて旧作の暗い路線に戻ってるから
    ロングヒットはちょっと難しそうだけどね
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどマギの話はしてやるなよ…w

    元々さ…うん…いや…彼らもわかって…うん…がんばれw
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    なにがみっともないんだよ
    エヴァとまどか両方観た人ならかなりの確立でまどかの方が良かったって言うぞ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>29
    誰でも楽しめるエンタメ作品って豪語してるからね
    巨神兵も空気だったし
    詐欺と言われてもしかたがない。どうあがいてもオタク作品はオタク作品
  • 40  名前: 返信する
    映画1タイトルに掛ける金額が
    アニオタ>>>>>>>>>>一般人ってだけだろ
    オタは好きな物には全力だからな
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガンダム映画とどっちが売れてるんだろう
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    言葉にすると負け犬でしかないよw
    そもそもまどか見てる人のが少ないから意味ないよ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アンチ&信者「エヴァはオタ向け。内容は人を選ぶし
    特にQは旧作知らないやつには理解出来ない(キリッ」
    一般人A「エヴァみた?wエヴァみた?w」
    一般人B「エヴァおもしれーwwww」
    一般人C「解説サイトで見たんだけどあれこれなんだってw」
    一般人A「そうなのwエヴァって深いなーw」
    一般人C「あーもう一回みたくなってきたww」
    一般人B「旧作も見ようかなwww」
    一般人ABC「いいねーwツタヤいこうぜww」
    信者「にわか乙を入れてエンターをクリックにわか乙を入れてエンタークリック…ブツブツ」
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>6
    パンピーまで浸透して大人気なのが社会現象
    一部のオタが何度もリピってるのは社会現象って言わない
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    脳内ソース乙であった

    Q見たけどこれが好き嫌いはともかく
    良くも悪くもまどか(その他アニメ)とは戦ってる土俵が違うと思った
    比べるものですらない
    まどかはよくできてると思うよ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメでなくエヴァ
    ループ説イミフ
    考察どうでもいい
    もうしつこいだよ
    しん
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんだけ稼げるんじゃ完結した後も困ったらまたエヴァやりそうだな
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だが内容はエヴァ過ぎて賛否両論
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般人()の感想が気になる
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    >もっといえばガンダムってなんなの?
    産業、ガンプラはトータル3億7600万個売れてる
    >ジブリって?
    1997年の映画国内売上だと、エヴァ14.5億
    もののけ姫113億

    ジブリ圧勝だな
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺この映画上映してるところでバイトしてるけど
    バイト終わったあとに同僚の女の子が言ってたよ
    「このキモイアニメのスクリーンだけめっちゃくせぇwww」ってwww
    あとそこの館内だけ異様にポップコーンとか散らばってたり
    ゴミとかそのまま置いてったりしてたらしい
    エヴァ厨の民度の低さがうかがい知れたよw
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    けいおん信者とかまどか信者とか恥ずかしくないのかな、これ・・・
    社会現象だのエヴァ超えるだの息巻いてたけど、本物は違ったな

    圧倒的売り上げの3DSにかみついてくるVITAゴキと似たようなものだなw
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自称評論家様とまどか信者様が何言ってもねえ…

    評論ごくろうさまです、布教頑張ってください

  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱエヴァは最高だな!

    訳がわからないとか言う奴は思考停止した人間のクズ。間違いない
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    けいおんは明らかにオタしか見てないけど、まどかは全然違うだろ
    エヴァと同じ土俵だよ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァアンチ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    劇場版まどマギ総集編には驚きが無いけど、新劇場版エヴァにはamazingがあるからね

    まどマギ信者は、公開館の体制を調える新作映画を楽しみにすれば良いよ
    来年公開の新劇場版エヴァは今より更に先へ行くけど、17年間トップを維持したコンテンツの実力だから、諦めて後からついて来てね
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>52
    全くだwww
    けいおんとかまどかなんてエヴァの足元にも及ばないキモコンテンツであることが証明されたwww
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    リセットして新シリーズとかなら面白そう
    一部設定引き継ぎ、キャラ入れ替え
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどかをエヴァと同じ土俵に乗せるならあのキャラデザをどうにかせねばならなかった。
    以上。
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメ映画の興行がうまく入ってるなら素直に喜べばいいと思う
    内容の良し悪しなんて好み
  • 62  名前: 返信する
    三三七秒子どころじゃなかったな…
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>48
    どうせ新劇の甘い感じに誘われたやつが、鬱になるこんなのエヴァじゃない!って言ってるだけだろ?
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァこそ日本最高のアニメであることを認めるべき

    最早あらゆる作品がエヴァの後追いとなるに違いない!
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Qは最早感性で見る映画だった。考えても無駄
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>55
    え?
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マリのサービスシーンが無いんだけど…。
    破の最後の予告編で、シャワー室らしき所にいる絵があったと思うけど、
    ちっともそんなシーン無いんだけど…。
    次こそサービスシーンよろしく。
    てかマヤちゃんアラフォー?w
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>59
    新劇の時点でお察しあれ
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AKBにしてもこれにしてもオタクってすげえなと思うよ
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本のアニメは凄いな
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだかWELLEの人たちがトップをねらえ2っぽいデザインだったのは気のせい?
    一瞬マジでシンジがトップの世界に飛ばされてしまったのかと思ったよ。
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >55
    まどアン乙
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    早く見たいいいいいいいい
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    序と破を見て否定する奴は所詮にわかの雑魚
    そんな奴らの意見など聞く必要はない

    語っていいのはテレビ放送時から追い続けてレーザーディスクを持ってるレベルの人間だけだ
    それ以外の奴らにエヴァを語る資格はない
    まどか(笑)、けいおん(笑)、ガンダム(笑)なんか見てる奴なんかもってのほかだ!
    そんな駄作を見てる奴らは死ねばいい!
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>65
    批判するなら死ね
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おろろろろ(笑)
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今のガンダムも所詮エヴァのパクリだしな
    まどかだってエヴァの影響を多分に受けてる所があるし
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はちまに書き込んでるのに「オタクってすげえ」とかw
    一般人はココなんて見ないと思うけど?w
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    深夜番組いじめてないでワンピース映画あたりと戦ってろよ
    あと糞で有名なZ総集編
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Qのシンジ君は、ビシィさんに情報を教えて貰えない西條拓巳状態でちょっと可哀想だった。
    いや、かなり可哀想だった。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これを見て訳がわからないとかわめいてるのは所詮にわか
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>75
    批判なんかしてないだろ。面白いけど何が面白いのか分らない説明できな栄華だって言ってんだよ低脳
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだかんだ言って、新エヴァのアスカは旧エヴァのアスカより優しいな
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    あのなあ…エヴァがスゲーのはお前みたいなコアユーザー以外が

    沢山見てる所が凄いんだよwお前はまどマギ信者とかわらんw
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    エヴァはガンダムのパクリだろw
    つか庵野の作品はすべてパクリですが?
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどかは劣化エヴァな印象
    考察で制作側以上に考えて深いとか言っちゃうとこや
    にわかファンが多い感じとかね
    劣化と言っても内容でなく規模の話ね
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番良かったのはシュタインズゲートの予告編だった件
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キモオタが一般人にエヴァが理解出来るはずないと前提にしてるのがウケる
    一般層にエヴァが流行って来てどんな感じ?自分の居場所を取られて行く感じ?
    もう邪魔だから黙ってどいてね
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最早今後この作品を超えるものは出ない。それだけは言える
    日本の。いや世界のアニメ映画史に偉大な名を刻む事になったのは間違いない

    そして、今後エヴァの真似をする三流作品が出てくるのが鬱陶しいな
    今のうちに潰す方法でもないかねぇ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>85
    ガンダムのどの辺をパクってるのか詳しく
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハルヒの消失はどのくらいだったん?
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>85
    今のガンダムはエヴァのパクリだよね
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>85
    死ねよお前
    エヴァがガンダムぱくってるとかふざけたことぬかしてんじゃねぇぞ
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    >>74は単なるアホだからほっとけ
    ガンダムが駄作?AGEは駄作だったらしいが
    エヴァはガンダム、ヤマト、その他のアニメのオマージュだらけな作品だよ
    それすら知らないとはw
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱカヲルくんは最後までシンジの味方でいてくれるのかな
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    どのガンダム?
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「行きなさいシンジ君!誰かのためじゃなく、あなた自身の願いのために!」
    とけしかけたミサトさんはもうちょっと批判されて良い
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オマージュとパクリは全然ちげぇ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>94
    プw庵野自身が言ってるけど?
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※96
    味方でいてくると思うよ

    例の如く全然役に立たないけど
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>95
    ガンダムはどう考えて駄作だろ
    エヴァみたいに一般人に浸透するほどの影響力なんて何一つ持ってない
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>97
    OOとかUCとか
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>100
    それアンチの捏造だろ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    まあ今偉そうに語ってる奴も
    ほとんどが旧作の頃はにわかだからねw
    本放送すら見てないで後から口コミや再放送で見た奴も多い
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガンダムって響きがダサいよね
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世界線越えて記憶を持っていたり、
    首に爆発する輪っかつけたり、
    またポスト・エヴァンゲリオン作品を更に取り入れてるなあと思った。
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    けい豚ぁああああああああああ何がシャカイイゲンショー???www

    まど豚ぁああああああああああエヴァに勝てると思った???www
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >今のガンダムはエヴァのパクリだよね
    今と言えばAGEかユニコーンかって話だろうが
    どこがエヴァのパクリなんだ?AGEは見てないから知らないが
    ユニコーンはファーストの焼き直しで骨太なオッサンが多数でてくる
    脳筋系のアニメで鬱アニメのエヴァのエの字もないが
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>100
    ウルトラマンとかの特撮系の方なら語ってた気がするが
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガンダムがどれだけ庵野に影響を与えたかは、
    スキゾ・エヴァンゲリオンとパラノ・エヴァンゲリオンを読むと良い。
    中古で安いだろう。
    富野と宮崎駿が庵野の師匠と自分で言ってる。
    師匠じゃないけど、マクロスで一緒に仕事した板野もかなりの影響を受けているようだ。
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>103
    ooが今てw何年前だよ
    ユニコーンは全然違うだろー
    どこがエヴァのパクリなんだよ
    サイコミュのオーバーロードとかマシンに飲み込まれるとか
    Zや逆襲のシャアの頃からやってるわ
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>105
    再放送とかで後から見てもエヴァが鬱になるのは分かるだろ
    それはにわかとは言わんぞ
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※89
    笑えねーから語尾に(キリッつけろよ
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今回のはカップルで見に行ったら微妙な空気になりそうな内容だたな
    特に彼氏の方が、カヲルとキャッキャウフフしてるシーンでw
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    ガンダムの第一話をエヴァで再現しようとしても
    できなかった と本人が書籍で語ってる
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>109
    最後バナージがユニコーンに取り込まれる部分なんかまんまエヴァじゃん
    パクリだよパクリ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すごいねぇ、見に行こうかな
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初動はすごいが、今回はリピーター少ないだろうさ。
    完全に世界が違うし、ギャグもない。
    14年後の世界観にしては2回見るまでもないストーリーの分かりやすさ。
    14年経った身体共に変貌したキャラ大半に呆れる観客多数。

    まぁソフト出たら買うけどねw
    3.33に期待☆
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビシリーズの時はアスカが出てきた直後が一番ライト層に受けたんだよな
    そこで新規層を一気に集めて、後は好き放題にやる
    昔と何も変わらん
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだよ14年後って
    見る側もおいつかねぇよ
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スキゾの方だったかな、
    1stガンダムのせいで、高校生当時、金曜日はバイトの新聞配達が遅れたとか言ってたぞw
    そのうちお店でビデオ録ってもらうようになったとか言ってたけど。
    あの立って目が光る第一話にガ━━(;゚Д゚)━━ン!!と来たらしい。
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>102
    駄作で1000億産業にはならんわな
    仕事してない子供には理解できないだろうが
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァなんかよりジョジョの方が面白い
    芸術性、エンターテイメント性、メッセージ性、ファッション
    難解さ、先進性、後続に与えた影響、ファンの愛
    全てにおいてエヴァ以上だ
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    流れはガンダムvsエヴァかww
    おまいら対立好きだな
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>111
    l今回Qに板野一郎の名前があったぞw
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らはスターウォーズ様を一神教として崇めてれば良いと思うよ
    純粋なオリジナル性こそが重要なんて亡き手塚治虫が聞いたら腹抱えて笑うだろうな
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    アニメは低品質だけどな
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>116
    あれは越えられないって神格化してるよね。
    鶴巻や樋口は、そんなにガンダムの一話って…って感じだけど、
    庵野はファーストインパクトが絶大だったせいもあるんだろうな。
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>121
    じゃあ見るな
    お前みたいな奴に見る資格はない。さっさと失せろ
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で、ポカ波はいつ出てくんの?
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117
    すでにZでやってるけど?30年くらいまえか?w
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    寝言言ってないで現実見ろよwww
    エヴァとジョジョ、どっちが一般人にも受けてるか見りゃわかるだろwww
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マヤちゃんがほっちゃんより年上とか誰得…。
    でもミサトさんは見た目若かったw
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>119
    ほらナディアとか・・・槍でやり直そうとか・・・色々あったじゃん
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>116
    出来なかったってことはパクれなかったって事じゃないのか?
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>132
    ああいうのじゃないな
    読む限りでイメージされるのはエヴァのアレそのもの
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァじゃなくてヱヴァだから
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    戦闘が劇的につまらないよな
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    合算して10億突破!って謳ってたどこぞの魔法少女とは格が違うなw
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何かと比較して好きな物を持ち上げる思考の持ち主は
    それ自体が不幸だと言ってたのはマザーテレサだっけ?

    決して悪い物ではない片方を下に見れない時点で感性が終わってるんだとさ
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>123
    ガンダムとエヴァじゃ一人当たりが金をかけるレベルが違うだろ
    ガンダムは所詮ガンプラやゲームと言った副次的な要素による売り上げが大きい

    純粋な作品単体の評価や収益はエヴァの方がはるかに上
    つまりガンダムは駄作
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>125
    エヴァのみ神格化してるバカはにわか
    単に知らないクセに対立煽りして喜んでるだけの低能
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、「そして誰もいなくなった」より「十角館の殺人」の方が面白い奴も多いって事で。
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今回ミサトさんとかリッちゃんとか昔の面影無くてワロタ…
    もうバッドエンド確定なのかね〜
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>141
    >決して悪い物ではない片方を下に見れない時点で感性が終わってるんだとさ
    見るじゃなくてか? それだと同列で見るやつになりそうなんだが・・・
    俺の読解力が悪すぎるのか?
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今でさえまどかとかエヴァのパクリ作品がでかい面してるのにまたエヴァをパクる奴が増えるんだろうなぁ
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>143
    最近まどかファンがそんな感じなんですが…
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろ誰だあのトップ2的なキャラのピンク髪オペレーター。
    一番感じ悪かった。
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>136
    再現しようとしたけど アレが最高で超えられなかった
    と本人は言ってる
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さすが社会現象アニメだな、どっかのまどかと違って
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    でも1997年の映画では14億ちょい
    シャアの逆襲が10億くらい?大差ないけど?
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ところで破の予告編にあたる物語は作らないのかな?世界が滅びたのシンジのせいにされてたけどカシウスで一度止めたわけだし、本当はMark..6がドグマに降りてなんかしたからリリスが綾波化して滅びたんだよね?
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>149
    マリ 新劇からの新キャラで裏が不明
    Qで実はゲンドウ世代との絡みあり?疑惑が出てる
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ナディアの方が面白いよ
    な〜でぃあ〜♪ な〜でぃあ〜♪
    島編に作画の総力を傾けるとか馬鹿すぎて最高w
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売り豚くせぇ
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>154
    いや、髪がピンクなぶさいくな奴。
    骨メガネさんは新エヴァの癒しですよ(ノ´∀`*)
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >純粋な作品単体の評価や収益はエヴァの方がはるかに上
    狂信者もココまで来たらキモイなw
    1997年の頃のファンもこんな手合いが多くて庵野はキモく思って
    あの映画を作ったんだよw
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>153
    あのままシンジが暴れてても世界オワタだけどな
    なんにせよきっかけになったのは事実
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    骨?コネって聞こえたが・・・
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>160
    コネなのか。
    まあ、骨とかだとしても意味わからんから、結局分からんままだったけどw
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    破のクライマックスで槍を使ったからサードインパクトは止まったと思ったんだけどな・・・
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>162
    ニアサードインパクトと呼んでたよ
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>157
    ああいたな ピンクだからどうしてもマリと被るんだよなぁ・・・
    確か北上ミドリだったか
    骨メガネ説とコネメガネ説あるけどどっちなんだろ
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コネ眼鏡だろ?
    真綾がコネでキャスティングされてる事に対する庵野の皮肉だろ?
  • 166  名前: 返信する
    骨?何だそれ
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    副次的な要素の売上も立派な作品評価だけどな
    エヴァはそうじゃないけどほぼ映像ソフトしか売れない作品は
    一部の特定の層だけに受けてる印象
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>158
    だから、当時の熱狂的なファンは庵野をコ○スってガッターナイフもって
    吉祥寺をウロウロしてたって話だ
    できたばっかの2chで流れてたっけ
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    分かった分かった!うん!分かったよ!十分理解した!
    ヱヴァは凄い!ヱヴァを越える作品なんてないよね!
    だからヱヴァ以外はカスみたいなアニメなんだよな!
    分かったからもうヱヴァ以外観に映画館来るんじゃないぞ!臭いから!
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    内容的には良くも悪くもエヴァだったよ
    破で路線勘違いしたのが文句言ってるだけっしょ
    ただ、絵的にはテクスチャ間に合ってなくてポリゴンのままだったところが多々あったのが気になって仕方なかった
    ブルーレイで修正待つわ
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    えこひいき、七光り、コネメガネと、
    同じような意味で呼称するアスカ姫ってのが有力かなあ
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    …気持ち悪い
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどかなんとか って気持ちわりいオタアニメと比較するやつってなんなの?
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ギャグ要素が無いって言うけど、
    アスカが無気力シンジの口を開けさせてるとこはちょっとワラタ
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>146
    ああごめん、そこ書き損じだわ
    「片方を下にしか見れない」と書きたかった
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァはすごいんだけど、金がかかりすぎる作品でもあるらしい
    破あんだけ客入ったのに2.22のリリースが遅れて相当未払いが出たとか。
    今回も金かかってそうだったなw
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>149
    あれはそういう役作りらしい
    いかにもゆとり世代な感じのオーダー受けて演じてたそうな
    人材不足感を出したかったのかね?
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>173
    なんか信者が似てるんだよね
    まどか信者見てるとエヴァTVシリーズを
    必死で見てた自分見てるようでかゆいかゆいw
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>176
    なるほど、Halo4が何十億円もかけて作って、
    何百億円も稼ぐようなものですね。
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    77万wwwwすげえなw
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>178
    ジャンル全然違うじゃん。
    魔法少女なんとかを、エヴァなみに見てるやつって怖い。
    しかも映画館に見に行ける精神力というかカミングアウトしすぎな感じも怖い。
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁたしかにハルヒけいおんまどかの映画とかは円盤待つってやつやつも多そうだ
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで、エヴァVSまどか?
    土俵が違うと思うけどなぁ〜
    エヴァの庵野監督もまどか好きだし・・・
    なんか、両者のファンが不毛で寒い言い争いしてると
    こっちまで冷めてくるんだよね・・・どっちも時代を動かすような面白いアニメだけどなぁ〜
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    腐女子がツイッターでイヤホンイヤホン言ってると思ったら、これだったのか
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    そんな奴居ないだろw
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどかよりマクロスFの方が商業的に成功してる気がする…。
    てか、2000年代ってあんまりインパクトのあるオリジナルアニメが無いなあ。
    攻殻機動隊のSACとかイノセンス辺り?
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>183
    まどかが時代を動かすようなアニメとか
    寝言は寝て言え
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>186
    オリジナルアニメの意味わかってる?
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>188
    士郎正宗と大分違うやん。
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パトレイバー劇場版、特に2は、「押井守作品」って感じだった。
    三作目は2000年代に入ったっけ?
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カウボーイビバップも劇場版は面白くなかったな〜
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>189
    大分違えばオリジナルとかどこの国の人だよww
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今回の劇場版は

    「エヴァvs巨神兵」ドッチもどっち

    シンジ君は今回もシンジ君
    カヲル君は今回もカヲル君

    観る人によって
    意見が分かれるかもね
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>192
    堅いね〜
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>191
    自分はTVシリーズの映画化はたいていダメだわ
    映画の大作感出したり、枠に納めないといけないし
    説明的な要素も増えやすい
    動きとかは良かったりするけどね
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Q単品で見るとあんま良くなかったな
    見る価値はあるけどリピートは少なめかもね
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>183
    まどか信者なのバレバレ
    完敗したからって、どっも面白いとかw
    すり寄ってくんな
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キングゲイナーとか良作はあったけど、
    アニオタの間だけで知られてる物が多い気がする。
    エヴァもまともに終わってたら似たような存在だったろう。
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ラーゼフォンなんてポスト・エヴァンゲリオンな作品もあったけど、
    本当に知名度は低そうだw
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>196
    俺も序、破は燃えがあったけど、Qは無いからリピートしなそう。
    トップ2の第4話(絵コンテ担当)とか、燃えな庵野の方が好きだな。
  • 201  名前: 返信する
    好きなものを人に伝えたい気持ちは誰にでもある。ただその方法だよね。何かと比較して比較対照を貶めてどやしてる奴大杉w好き好き言っておまえが一番わかってないんだろ。だから比較するしかない。批判してるやつも同じ。読んでてふいちゃったよ。ちゃんと知りもしないで批判する奴大杉ワロタw
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>196
    続きものを単品で見て感想しょーもないはイカンでしょ
    そら単品でもおもろいもんはあるけども
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Q見たけど宇宙でドンパチはじめちゃってわけわからん
    つまらなかった
    ま、次も見るんだけど…

    >>198
    キンゲつまんねーよ。あんなクソと一緒にすんな
    比べるならイデオンだろう
    エヴァは旧劇でちゃんと完結してるよ
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>202
    スター・ウォーズの各エピソードの評価みたいなもんじゃないの?
    帝国の逆襲とか、シスの復讐の人気は高い気が。
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>203
    TVシリーズで完結してたら、だろ。
    そもそもTVだけで大団円で終わらす予定だったし、
    それならリヴァイアス・ラーゼフォン的アニオタしか知らない人気作で終わってた。
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァの深夜再放送あたりからアニメは深夜に追いやられた
    深夜だと熱心な層しか見ない
    よりオタク向けになってしまった
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そう言えばエヴァって夕方やってたんだっけ。
    流石真昼間にフレディVSジェイソンを放映するテレ東さんだけある。
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    序と破のDVD持ってる奴はQ観た後で売るか叩き割ったほうがいい 
    あそこまでやっちゃたら序と破のくだり全くいらない 
    むしろ初めからQの世界観でエヴァ始めろよ
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>205
    いやいや、当時のこと知らないんだろうけど
    アニオタしか知らない人気作で終るわけないだろw
    TVシリーズ前から注目してたのは、ほぼアニオタだけだけと
    VHSやLD発売する頃には放送と合わせて凄い盛り上がってたぞ
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>209
    当時高校生だが、全く知らんかった。
    クラスで流行ってたのは、せいぜいときメモ。
    俺が存在を知ったのは、所謂春エヴァがやるって報道の辺りかな。
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>207
    居間で見てたからミサトさんの某シーンとかドキドキもんよw
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかエヴァがラストの展開で有名になったと思ってる奴がいるけど
    放送前から話題だったし、一話の時点でかなり反響が大きかった
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>212
    その頃は今よりずっとアニメはマイノリティだったからな。
    バーチャ2とかスラムダンクの山王戦とかだよ、盛り上がってたのは。
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァ放映当時、祖父母がCD店やってて結構ポスターやLDなんかが売れてた記憶がある
    その時俺は小5か6くらいだったな
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Q内容酷かったらしいね
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>210
    放送してない地域だったとか?
  • 217  名前: 返信する
    アスカちゃんツンデレカワユス
    リツコさん干物すぎ加藤登紀子状態
    マヤちゃん振り幅デカすぎ出番無さすぎ
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ロードス島伝説は読んでたけど、当時アニメの事は全く分からんかったな。
    ゲームは夏にPS1を買ったりしてたけど。
    あ、ドラゴンボールの夕方の再放送だけは見てたかな。
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>216
    埼玉県だよ。
    東京MXもチバテレビも映るぜ。
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>215
    個人的な感想としては
    トップ2かよ!→ナディアかよ!→あれ、旧作っぽくなった…→終わったw
    って感じ
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>213
    昔のが普通に見られてたよ
    夕方、当たり前に再放送や新作流れる
    暇な学生がチャンネル回せば見れたんだもん
    今よりもTVの影響力も大きい時代
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スレイヤーズとかも知らなかったし、
    エヴァは本放送時は存在も知らなかったけど、
    あのレクイエムのBGMのCMで否が応でも認知させられた奴は多いと思うw
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一気に見るつもりだから早く完結してください
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>221
    というか、興味の対象外の奴が多かった。
    今だと時かけやサマーウォーズなんかで存在感出てきたけど、
    アニメのジャンル自体、TVで見てもそのまま見ないという存在の人が多かったと思う。
    むしろドラマが人気あったから、フジやTBSのドラマの再放送の方が多く見てたな。
    あとは、ゲームのモニターになるとかw
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジブリ
    サマーウォーズの人の映画
    エヴァ

    が日本のアニメ映画三本柱やね
    オタク寄りのエヴァが売れるのは本当にスゴいと思う
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>225
    さすがにジブリとは格が違うだろ。
    興行収入に差がありすぎる。
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    王様のレストランとかあの時期だっけか。
    懐かしい。
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>224
    時かけやサマーウォーズなんかで存在感……え?
    それ以前の有名なTVアニメが山のようにありますけど
    宮崎アニメ、ルパン、日本昔話、世界名作劇場やらは一般層でも知ってるよね
  • 229  名前: アベンジャーズ 返信する
    興行収入

    アベンジャーズ 1500億

    エヴァQ 11億

    さすがエヴァや
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>228
    そりゃルパンはスペシャルやったら見てただろうけど、
    サマーウォーズ的なミドルユーザー?的なアニメとかほとんど無かっただろう。
    ナディアとかNHKでやってても、今で言うアニオタ的素養の奴しか見てなかったぞ。
    ポケモンやワンピース的なのとは違うってこと。
    ミドルからコアに橋渡しするようなものが無かった。
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    鉄コン筋クリートなどの劇場にカップルが多くなったのは衝撃だったw
  • 232  名前: 返信する
    う〜むEVAファンでもアスカ好き以外はウケ悪いかも…。
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TSUTAYAに大人も楽しめるアニメコーナーが出来る時代だからな
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどマギ、息してるの?w
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>230
    サマーウォーズとか時かけと言われてもピンとこないな
    あれはジブリ以外でもアニメ映画の柱作ろうというプロジェクト

    昔は普通にアニメ見られていた的な話に持ってくる作品じゃない
    ミドルユーザー?的なアニメがどんなんだか知らんけど
    ドラゴンボール、シティーハンター、タッチ等の漫画原作は違うん?
  • 236  名前: アベンジャーズ 返信する
    ドラゴンボールは世界。格が違いすぎてそもそもこんなとこであがる名前じゃない。
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    視聴率からおおよそアニメ見てた人数計算できるよね
    エヴァのTV本放送の視聴率どれくらい?
  • 238  名前: アベンジャーズ 返信する
    アニメは子供が観るもの。ジブリは児童アニメとしてセーフだが、時かけやエヴァはしょせんキモヲタアニメでしかない。時かけの人のアニメもオタク臭い
  • 239  名前: 名無しゲーマー 返信する
    駄作だったわ
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    比べるモンじゃねーけどな・・・。
    普通に呼吸して生活してるだろうよ。
    まどか好きなヤツからしたら別に興行収益なんかどうでもいいだろ。
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    流石は最強アニメだ。最終的にはアニメの興行記録を更新するだろう。
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァはいい作品だと思うよ
    いろいろ新しい事にチャレンジしてる
  • 243  名前: アベンジャーズ 返信する
    ほんとに面白い作品ってのは、人気がある人気があるといわなくても世界に自然と広がっていくんだよドラゴンボールみたいに。そうではない作品はいくら良作と叫ぼうが本質はつまらないから海外じゃ相手にされないワンピースみたいに。非常にシンプルだ。
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔と違って今やエヴァは国民的アニメだよ。
    映画見に行ったけどオタぽい人いなかった。
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今日見てきたけど、序破みたいにまた見に行きたいとは思わない。
    Blu-rayは買いますけどね。
    インパクト起こりすぎやが
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>242
    例えば?Q見て言ってる?
    何も新しいことなかったよ、次が新しくなるの?
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    タイトル意味分からなかったが「興収は11億3100万4600円」ってことでいいんだよな
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>243
    なんで海外に相手されなきゃいけないんだ?
    そもそもこのアニメのどこをどうみて世界中に絶賛されるなんて
    思うんだ?日本でもオタと隠れオタだけだぞ見てるのは
    その隠れオタがここ10年で数倍に増えただけだというのに
  • 249  名前: アベンジャーズ 返信する
    普通のノリでやってれば国民的アニメになれたかもしれないがQでやらかしたな。破も酷かったがそれ以上にひねりすぎたらしい。普通でよかったんだよ。そりに普通っぽい人がたくさんいたのかもしれんけど1億人以上は興味ない。アニメは子供がみるもの。父親母親の前でみれるもの。つまりやはり子供がみれるアニメが国民的アニメをなのれる。エヴァは一生キワモノの地位を選んだらしいな。
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも見に行った奴らの大半は…。
    「見ないで後悔するよりも見て後悔しよう」の心構えで臨んでる。
    俺もそうだった。
    そして後悔してる…。
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱ序破から組はそーいう感想になるよなw
    だけどエヴァってこうだし、Qからこうなるのも予定通りだったんだろうな。
    序破でエンターテイメントやっとけばQがこうでも最後の1本は動員的に逃げ切れる。
  • 252  名前: アベンジャーズ 返信する
    いや最後はハッピーエンドだと思うよ。たださっさと終わらせろ感を与えたのはまずい
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    話の流れ的に明るい場面なんか出てきようもないし謎が多くなかたらエヴァじゃない
    Qでがっかりってのは予習不足としか言いようが無い。そもそも旧劇見てないとリリスの残骸や銃撃されたネルフ本部見ても破とQの間に何が起こったのか理解できない。旧劇見て初めて楽しめるんだよ。一見が知りもせずに批判するのはお門違い。
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>251
    最後の一本に繋げるにしては予告がつまんなそうだったのがな・・・
    これで最後の予告が破の時みたいに、おぉアスカ復活か!みたいな
    エヴァシリーズ復活か!みたいなのが欲しかったな
    ほんと予告が今回は糞
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまでのスレを全て見たけど、エヴァ 対 ガンダム の争いが凄いな。

    まどかは、まだ新参もんだからいいとして、ガンダム派とエヴァ派は昔から凄い。
    しいていえば、現在のチャンピオンは世界でも認める ドラゴンボール でいいかな?
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>254
    まぁ元からQと最後はセット扱いだったから、序破とはちょっと扱いが違うんだよな。
    むしろQ自体が壮大な予告編だと思ったわ。全部回収できるとは思わないけどw
  • 257  名前: アベンジャーズ 返信する
    映画ってエンターテイメントなわけ。人を楽しませてなんぼ。金払ってみにきてくださったお客様にいいとしこいてアニメなんかみてんじゃねーよキモヲタ現実にかえれやカスって映画で説教するなんてもってのほかね。ゴミクズがやること。それに気付き反省したから今回の新劇エヴァがつくられてるわけ。でクリエーターって同じものはつくりたがらないんだよ普通ね。だから最後はハッピーエンドだよ。ただひねりすぎ
  • 258  名前: アベンジャーズ 返信する
    ガンダムとエヴァなら、ガンダムは社会現象はつくかわからないが国民的アニメだ。エヴァは社会現象アニメだが国民的アニメは絶対につかない。つまり両方確実につき世界で通用するドラゴンボールが最強。
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどか?を知らない俺にまどか?を語る資格は無い…
    そんなに凄いアニメだったの?
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>259
    キャラデザが大丈夫なら、ストーリーはおもしろい。が、すごいかと言われるとそれは違う
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    放送当時同い年で多感な時期だったからシンジに対しては共感あったなぁ。
    異性への興味とか、自己の確立とかね。
    Qはまだ見てないけどシンジには幸せを掴み取って欲しいと思う。
    つまんねー大人の思惑なんてぶち壊して最後に笑って欲しいね。
    まぁ、持ち上げて落とすのが得意な庵野じゃ期待薄だが・・。
    そして当時シンジと同い年だった俺は加持さん世代っと(笑)
    時がたつのははやいわーw
  • 262  名前: アベンジャーズ 返信する
    まどかは新劇エヴァでやるはずだった永劫回帰を先にやったアニメ。庵野苦笑い。その後、放映時期が延期。内容修正。Q最後の予告の音符のボカシはその影響
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コメント欄が怖い・・・
    宗教やな
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宗教?普段の豚ちゃん対GKも変わらないじゃんか
    むしろ酷いw
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんなもうちょっとポカポカした気持ちになれよ
    綾波が悲しむぞ
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そのポカ波は既にニアサードインパクトに利用されてリリスに取込まれた可能性が高い気がするが・・・
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Qには出てなかったなポカ波。荒れてる原因はそれだろう
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはただの予想だが破の後
    旧劇どおりゼーレがネルフ占拠→Mark.6をドグマに投下→初号機内のポカ波リリスに取込まれる→ニアサードで大量絶滅(ゼーレの目的は達成)→旧劇どおり初号機大気圏外へ→14年後Qの冒頭へ、ネルフがシンジ回収中にヴィレ襲撃して初号機強奪
    槍抜かれて残骸崩れたからポカ波の魂も開放されたかも。まだ希望はある
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァ    → 公明党  宗教的だから

    ガンダム  → 自民党  昔からのなごり

    まどか   → 維新    新しいから
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だから15年前から、ずっと宗教って言ってんだろ
    異教徒は去れ
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最後はポカ波とシンジが複座型エヴァに乗って戦う展開で頼むわ
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すてまぎさんオッスオッス
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    冬月がシンジに綾波の正体ばらしてたから、ヒロインはアスカってことになったんだろうな
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宗教ほど恐ろしいものはない!!
  • 275  名前: .アベンジャーズ 返信する
    やっぱりアベンジャーズ感がほしいね。シンジ、レイ、アスカの三人であの諸悪の元凶の糞メガネをゲッターシャイン真シャインスパークで星のクズにするくらいしないと期待してたカタルシスはえられないな
  • 276  名前: 返信する
    すまんアニメで“まどか”といえば
    きまぐれオレンジエードだっけ?
    しか知らん。
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァ無双や
  • 278  名前: 新劇しか見てないリア充にわかファンです 返信する
    宗教とか言ってる人がいるのか・・・

    エヴァンゲリオンは国民にしっかりと認知さるてるよ彼女とエヴァQを見に行ったけど客席は女性、学生、オッサン、DQNなど客層が広かったわ

    引きこもりは家にいるからわからないんだね^^



  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどかマギカの新作映画前にも今上映中のTV総集編映画を公開して来場者上乗せ効果を狙うつもりだな
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァンゲリオン信者キモすぎワロタwwwwwwwwwwwww
    中身の無い原作そのものが異常な作りで収拾つかずwwwwwwwwwww
    キャラ人気という下らない流れを作った元凶である糞アニメwww

    まぁ中身の無い奴にはお似合いのゴミアニメだよなwwwwwwwwwwww
    エヴァンゲリオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10年後もやってるエヴァンゲリオンwwwwwwwwwwwwww
    10年前と何も変わらないエヴァンゲリオンwwwwwwwwwwwwwww
    10年前もやってたエヴァンゲリオンwwwwwwwwwwwwww
    10年後も何も変わらないエヴァンゲリオンwwwwwwwwwwwwwww
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    固定アニメ信者が他のアニメを叩くという元凶エヴァンゲリオンwwwwww
  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぶっちゃけガンダムAGEと何もかわらねぇよなwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうジブリと同じで話題性で売ってるだけだな
    もはや、ごまんとある風呂敷アニメのひとつでしかない
    巨神兵とか思い出に浸るのはせめて終わらせてからにしろ
    結局、トップが庵野のピークだったな…
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今やってるのはヱヴァンゲリヲンな10年前やってたのはヱヴァンゲリオン タイトル違うからな
  • 287  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    今回息切れだな。

    前回は前作とは違うことをやろうというモチベーションがあったようだが、
    今回は所詮は違うことをやった前回の続きだからな。

    庵野、飽きたな。


    巨神兵のが気合い入ってたな。
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    どちらもいい、それでいいじゃないか
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社会現象とはこういうこと
    宮崎駿・富野由悠季・庵野秀明に続く若い奴が出てこないね
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まど豚とかいう売豚は息してんの?
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    週末もっかいいくわ
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    深夜のキモオタ向けが以下に糞か
    大勝利だな♪
    けいおん?まどか?何処が社会現象なの?
    マケアニメwww
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で、なんで「急」じゃなくて「Q」なのかわかったの?
  • 294  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    が、まあ、細かいところで前作と
    色々変わっているのが良かった。

    大人が子供(シンジ)に甘えていない。
    きちんとシンジを大人扱いしている。

    など。


    やっぱ奥さんが健全だと健全になるよな。

    いい奥さんだ。

    狩猟採集時代の

    男は狩猟
    女は採集

    をきちんと守っている。

    男女平等〜とか言って
    男の仕事である狩猟をやろうとかせず、
    女の仕事である採集に興味を持っている、
    素敵な奥さん。
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これで分かったろ?二度とエヴァ超えとか調子こくなよ
    別にむきになって否定する気もねえから、どっか隅っこで盛り上がってろ、な?
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず
    >>280〜>>284までの奴が発病したようだ
    池沼こえー
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    観に行ったけど、インパクトでHKに負けてた。
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前作の「綾波を返せ・・・!」の瞬間みたいなカタルシスがナカタ
    それが本当に残念
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>299
    逆に俺はそこで興ざめした
    エヴァらしくない
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァらしくないって…
    もともとTV版でもシンジ無双するところだろ
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>293
    単純にQuestionなんじゃないかね。
     
    カヲルが色々と新しい解釈つけて以前と同じ説明してたけど、
    観てる方も以前と完全に同じ 「カヲル君が何を言ってるのか全くわからないよ!!」という?になるし。
     
    まぁとりあえず次回作を観ないことには「Q」の評価も意味も判断出来ん。
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エヴァとかウルトラマンとイデオンのパクリじゃんwwww

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク