「火星に8万人移住」スペースX創業者 - 国際ニュース : nikkansports.com
米宇宙ベンチャー・スペースX社の創業者で最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は27日までに、地球から火星に8万人を移住させる将来構想を明らかにした。今世紀前半の実現を目指している。米宇宙専門メディアの「スペース・コム」などが伝えた。
以下全文を読む
記事によると
火星への飛行費用は約4100万円で最初は10人未満の少人数で移住し、自給自足できる居住区をつくる。
居住ドームや、食料やエネルギーを確保する基盤整備など、巨額の資金や技術開発が必要で、課題は山積み。
ということらしい

[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 10:55 返信する
- ガンダムAGEみたいな
-
- 2 名前: あ 2012年11月28日 10:55 返信する
- ガンダムf90みたいだ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 10:56 返信する
- 無理無理
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 10:57 返信する
- 母ちゃんw
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 10:57 返信する
- 火星はネットあってもラグひどいだろうし行きたくないわ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 10:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 10:58 返信する
- 自称宇宙の起源になった国の人に行ってもらおう
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:00 返信する
- 部屋じゃなくて火星でひきこもればいいんだ!
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:00 返信する
- まー今世紀中じゃ月でも無理だわ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:01 返信する
- AGE見たので行きたくないなw
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:01 返信する
- じゃあ俺イゼルカントやるわ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:02 返信する
- 月に夢なんてない
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:02 返信する
- Z.O.Eへの第一歩ですねわかります。
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:02 返信する
-
>液体酸素とメタンを燃料とした
こんなもんじゃ全然ダメ。
せめて核パルスエンジンとかじゃなきゃ。
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:02 返信する
-
ガンダムAGEやんけ
さすが日野さんだわ時代を先読みしてる
やっぱ一線級の人ってやたらと世界事情に通じてるな
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:02 返信する
-
この8万人がヴェイガンとなって
後にエデン(地球)を求めて攻撃してくるんだろうな?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:03 返信する
- 来世紀には星間戦争だな
-
- 18 名前: 名無し 2012年11月28日 11:04 返信する
- こんなとこに住むなら、南極にでも住んだ方が良いだろ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:05 返信する
- 地球にはない硬度の金属とか見つかればいいな
-
- 20 名前: 名無し 2012年11月28日 11:06 返信する
-
じょうじょう
ジョウッ!
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:06 返信する
- 死にに行くようなもんだな
-
- 22 名前: sio/erstea 2012年11月28日 11:06 返信する
-
これでついに有人銀河間飛行が達成され、銀河間文明が実現されるだろう。宇宙の資源、エネルギーを使えば、科学は永久かつ無限大に発展し、地上の問題は全て解決する!!
宇宙万歳!!!!
いまこそ人類を、地球の重力の鎖から開放し、永久かつ黄金の未来を!!
ナノマシンがあれば元素レベルから食糧や石油も無限大につくれる。火星のテラフォーミングも可能だ!!小惑星を改造して惑星を自作し、木星を天然核融合炉に改造し、レベル2文明を達成しよう!!!
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:06 返信する
- 今世紀前半内に目処が立たないと地球がパンクするからな
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:06 返信する
-
じょうじ
じょうじ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:06 返信する
- まず月に大気を作ることからはじめよう
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:08 返信する
-
行けるには行けるんだろうけどねー
現地で何かしらトラブルあって窒息死か餓死がオチだな
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:08 返信する
-
ヤンジャンのあれだろ
まず苔とゴキブリ繁殖させるんだろ
-
- 28 名前: 名無し 2012年11月28日 11:09 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:10 返信する
-
んで、火星生まれが地球に戦争しかけるんだろ。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:11 返信する
-
>>25
危険すぎるだろ
そんでもってハイリスクノーリターン
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:13 返信する
-
移住なんだから片道切符だろ
費用や時間考えても行ったら帰って来れないと思ったほうが良いぞ
普通に何ヶ月ってかかる旅だから
それでもちょっと興味あるけど
年齢的に無理だな
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:15 返信する
-
>>23
しないと思うな
先進国は人口減ってるし
発展途上国も、進歩して人口増加止まるだろ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:17 返信する
- 生命力にあふれる黒人とゴキブリの遺伝子を組み合わせた強化人間を送り込んでみてはどうだろうか?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:18 返信する
-
開拓往復距離、隕石対策、資源輸送を考えても月にジオフロントが正解だろ。
ジオフロントは無理でも駅の地下街みたいのからスタート。まずフォンブラウンが先だ。
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:18 返信する
- まさにAAwww
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:19 返信する
-
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪火星に行くのにかかる時間≫
徒 歩 ・・・・・ 1000年
車 ・・・・・ 30年
戦闘機 ・・・・・ 5年
宇宙船 ・・・・・ 6ヶ月
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:19 返信する
- シュワちゃんいないと無理だ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:19 返信する
- 取り敢えず実験的に無駄に人口が多い中国人辺りを送ろうぜ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:19 返信する
- UCの棄民政策も思い出したw
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:21 返信する
- 移住後しばらくして火星から謎のSOS信号が届いて、海兵隊と専門学者のチームが調査に向かうんですね、わかります
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:21 返信する
- ボソンジャンプの演算ユニットが発見される日も近い?
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:21 返信する
-
宇宙で生活するには、人間関係が一番大事だと思うな
宇宙飛行士になる訓練(採用試験?)にも
狭い部屋に閉じ込めて団体行動するってのがあったと思ったけど
そういう環境で、円満に共同生活できない奴は移住には向かない
-
- 43 名前: 2012年11月28日 11:22 返信する
-
資金集めのためのジャブかな?
月ですらどうにもならねぇのに
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:23 返信する
- 火星よりまず月で考えれよ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:23 返信する
-
今世紀前半は不可能だろ
40年以内にそんな大量の物資と人間運べる宇宙船なんて無理だわ
来世紀がいいところ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:23 返信する
- ガンダムAEG
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:24 返信する
-
出来れば後100年か200年後の未来に産まれたかったな
当たり前のように宇宙で生活している人がいる世界をリアルで見てみたい
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:30 返信する
- 結局地球の外に出ても、人間は戦争ばっかりするんだろうな。
-
- 49 名前: デンデ 2012年11月28日 11:30 返信する
- 俺はナメック星に行くわ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:31 返信する
-
帰って来たいなんて奴はそもそも移住には選ばれない
実現できる可能性は低いだろうけど
仮に出来るとしたら
行きたいって奴も多いだろうから、競争率は高いと思うぜ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:32 返信する
-
>>47
それ100年後の人も同じこと言ってると思うの
-
- 52 名前: 名無し 2012年11月28日 11:32 返信する
- テラフォーミングやろうぜ!!
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:34 返信する
-
星間戦争はあり得ない
アニメの見すぎwwww
現実に戦争するとして、母星から遠いほうが
補給が全く行えなくなるから
戦争が継続できない
補給考えずに戦争とかいてる奴は、現実の戦争を知らない
アニメやゲームで分かった気になってるだけ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:36 返信する
-
プラネテスを思い出すな
火星で野球できるのかな
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:39 返信する
-
>>51
じゃあ1000年後に産まれてみたい
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:41 返信する
-
>>43
距離の問題を除けば火星のほうが現実的だからじゃね?
月だと水や空気から作らないとだめでしょ
漏れないようにしないといけないし
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:42 返信する
-
>今世紀前半
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:43 返信する
-
最初の10人未満が地獄だな
余程性格的に優れた人間でないと、ちょっと揉め事起こすだけでやばい事になりそう
当然病気が発生しても終わり
僕の地球をまもっての前世のような状況
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:43 返信する
-
>>13
どうしたヘラクレス!
火星人のパンチは効かないんじゃなかったのかぁ?
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:46 返信する
-
>>30
つまり火星も
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:48 返信する
-
>>56
月だと水など必要物資を全て持ち込まないとダメ
火星だと調査結果次第だが持ち込まずとも作り出せる可能性がある
ついでに月に造る場合、絶えず発生している地震への対策も必要だしね
密閉具合の差はあれど、火星でも密閉せにゃ生存出来ない
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:49 返信する
-
ここまで20世紀少年無し…
お前らに失望したは
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:51 返信する
-
SF的な話で面白そうだけど、現実の移住となったら
いかに仲良く共同生活が出来るかとか、ホームシックをどうやって防ぐかとか
病気にならないかとか
そういうメンタルやヘルス面が重要になってくるだろうな
実現されるとは思えないけど、仮にされたとして
最初の移住者は、科学者とか医者になりそう
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:51 返信する
-
>>58
2番目もきついぞ、全滅のリスクが最も高い先発隊の次だからな
火星へ向かっている途中に全滅の一報が届けば最悪な船内環境に早変わり
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:54 返信する
- オゾン層ないときびしそうだな
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:55 返信する
- 過酷な環境で生きることを強いられた人々が独立戦争をなんたらかんたら
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 11:57 返信する
- うちの親父移民のことずいぶん前から言ってた
-
- 68 名前: あ 2012年11月28日 12:00 返信する
-
人間を火星に送り込むのは今の技術ではかなり難しい
-
- 69 名前: 島流し 2012年11月28日 12:03 返信する
- 犯罪者を移住させる。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:04 返信する
- ARIAみたいな
-
- 71 名前: 2012年11月28日 12:07 返信する
- お金勿体無い気がする
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:09 返信する
- 将来モビルスーツ戦争しよーね
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:10 返信する
- ぼちぼちと地球化進めていったほうが最終的に近道なような
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:16 返信する
- 片道キップで地球側ではスタジオ撮影の偽の映像を流すんだろ?
-
- 75 名前: 奴 2012年11月28日 12:23 返信する
- グノーシス
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:23 返信する
- 人間の住める環境にするために、まずはゴキブリを放って様子をみたほうがいいぞ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:27 返信する
- いま俺の頭の中でエアロスミスが流れてるわ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:29 返信する
- 移住者は、初めの頃は金持ち→末期は棄民、になるんだろうな
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:31 返信する
- 海底プラント作って移住したほうが、まだ生産性あるな
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:32 返信する
-
ジーク・ジオン!
ジーク・ジオン!
ジーク・ジオン!
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:34 返信する
-
>>76
だったら隣国の方々でもいいんじゃねw
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:36 返信する
-
まずゴキブリと苔を送ってやらなくちゃな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:37 返信する
- 火星にいったつもりが砂漠で移住ごっこさせられてたオチ
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:38 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:41 返信する
- 韓国が起源を主張するな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:43 返信する
-
重罪人の流刑の星にすればいい
火星遠島20年の刑に処す
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:46 返信する
- ナデシコか
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:47 返信する
- 空気は? 食料は? 住居は? ゴミは?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:48 返信する
- テラフォーマーズ
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:53 返信する
- そうそう、まずはゴキブリと戦う準備から始めないとな。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:54 返信する
-
火星から戻ってくるって簡単じゃないと思う
火星から宇宙船を打ち上げるのってかなり大変なはず
月は重力が地球の1/6だし大気がないから、
あんな方法でも帰還ロケット打ち上げる事出来たけど
火星は大気もあるし、重力も大きいだろうからそれなりの設備と
ロケット無いと脱出不可能
従って初期の移住者は確実に片道切符
絶対に戻ってこれない
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 12:54 返信する
-
初期の移民なんて大半が捨て駒
インフラ施設の建設とかで使いつぶされてDead Endじゃね?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 13:13 返信する
-
ミニ地球って言うんだっけ?
閉鎖空間で自給自足する実験は既に行ってるはず
仮に移住するとしたら、そういう環境で訓練受けた人が行くことになる
犯罪者を送るとかあり得ない
予算や時間考えても、初期の移住者は個人レベルで高いスキルを持った
エリートになる
少人数しか遅れないので、一人でかなりのことが出来る才能が必要
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 13:15 返信する
- 地球の指図受けるのがうっとおしくなって火星独立運動に発展して戦争がおこるんでしょ?
-
- 95 名前: あ 2012年11月28日 13:36 返信する
-
やったところで意味あるの?
って思ったけど観光地として営業したらめっちゃ儲かるだろうな
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 13:43 返信する
-
>>95
往復に1年かけて観光するのか?
時間と距離とリスク考えろよ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 13:44 返信する
-
アニメや映画で簡単に火星に行ってるのを
現実とごっちゃにしてる奴いるな
とてつもない苦行だぞ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 13:45 返信する
- 4000万の費用って移住者が負担するのか?
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:41 返信する
- 無理無理
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:44 返信する
-
発狂するだろうからどんなに忍耐強い人間でも2,3年持てばいいところだよな
帰りどうすんのこれ、ずっと住まわせるつもりなんだろうか
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:46 返信する
-
仮に苔とゴキブリを放って温暖化・酸素の生成に成功したとしても
・火星には磁場がない
という難関が残るんだよな。
有害な紫外線などを防ぐことも出来ないし、
磁場がなく、月のような巨大衛星も持たない火星では地軸が安定しない。
結局、現時点の科学力では火星を居住可能にするのは無理っぽいよね。
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:46 返信する
-
大気作ろうとしたらまず数百年単位かかりそうだし
シェルターのように限られた空間の居住設備をまず作らないとな
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:46 返信する
-
中国人、韓国人、ユダヤ人は絶対に連れて行くなよ。
絶対にな!
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:52 返信する
-
磁場は?
磁気圏がないだろ
太陽放射線をモロに浴び続けるのか?
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:53 返信する
- 割と本気で行きたいな、んでニュータイプに・・・無理かw
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 14:53 返信する
- 火星年代記っていう傑作SF小説があってだな・・・
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 15:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 15:29 返信する
- 自分で行けるわけじゃないけどわくわくするな
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 15:44 返信する
- ガンダムAGEじゃねーか
-
- 110 名前: 南無 2012年11月28日 15:47 返信する
- 銀河鉄道999で行くわ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 16:00 返信する
-
眉唾過ぎる
火星への有人ロケットが今世紀中に打ち上げられるかどうかすら怪しいよ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 16:07 返信する
- 後のヴェイガンか。
-
- 113 名前: あ 2012年11月28日 16:15 返信する
-
>>96
ごめんなさい
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 16:17 返信する
-
>>107
ニートのおまえを行かせるわけにはいかん
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 16:18 返信する
-
>>114
ごめんなさい
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:01 返信する
-
>>100
着陸したら帰る手段は無いだろうな
火星の重力は地球の40%らしいけど、
それでもかなりの規模のロケットと打ち上げ設備と燃料が必要
初期の移民メンバーだけで、そんなもの建設できるはずも無いわけで
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:04 返信する
-
SF映画やアニメっていい加減だって思うよな
火星まであっという間にたどり着くし
ちょっとした小型のロケットでも、重力圏から簡単に脱出出来たりするし
確かに飛行機みたいな奴でも何週もすれば脱出可能だけど
それで惑星間飛行するわけにも行かないし
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:08 返信する
-
>>106
読んだと思うけど記憶にない
昔SF名作10選みたいな本があって、それを参考に
メジャーなSFは学生時代にかなり読破したんだか以外に覚えてないんだよな
夏への扉も、宇宙の戦士も、ファウンデーションも、電気羊も読んだよ
抑えておけという奴殆どすべてね
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:10 返信する
-
>>105
俺も興味はあるな
仮に本当に行けるとなったら
多分すごい高い競争率になると思うぞ
スペースシャトルの比じゃないくらい
-
- 120 名前: 膝 2012年11月28日 17:29 返信する
- 地球を 舐めんなよ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:29 返信する
-
ゴキブリを繁殖させるとかいってる奴ら元ネタなんなん?
まあゴキブリなら高熱に弱いはずだから簡単に倒せるっしょ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:36 返信する
-
てことで移住資金募集中でーす!決して持ち逃げはしませんから(キリッ
現実問題として寒すぎや宇宙線の影響大きすぎで移住は無理
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 17:57 返信する
- やっとマクロスのようになるのか
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 18:17 返信する
-
もし人間が移住したらどこの国の領土になるのだろう?
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 18:19 返信する
- アーマードコア2もあったなー
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 18:30 返信する
-
「僕の名はアルバトロナル・エイジ・飛鳥。地球は狙われているっ!」
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 18:44 返信する
-
人間に有効利用できる動植物と、それを食物連鎖する植物
これらを火星に自生させればいい
栄養価だけで見るなら、クロレラのような藻だけでも良し
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 18:45 返信する
-
>>104
そこでころころ頓挫らしいね
SF作品はどんなフォローいれてるんだか
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 18:46 返信する
-
元祖 地球だしな
人類はもともと火星人な訳で笑
母なる星 火星に帰化出来るんで無い? 笑
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 20:47 返信する
-
>>125
赤い国土に、空には太陽、水星、金星、地球、月の5つの天体。
それをデザインした旗を思い浮かべれば答えはひとつ。
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 21:41 返信する
- 4100万もらっても行かない
-
- 133 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2012年11月28日 21:51 返信する
-
おっ?
朗報だな。
2ちゃんで
もし、もんじゅが爆発したら?
火星へ逃げましょう
っていうのがあったからな。
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 22:31 返信する
- 火星よりもまず月からにしようぜ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 22:57 返信する
-
はたして俺らが生きている間に、
人間は火星へいけるのだろうか
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 23:01 返信する
-
戦艦ナデシコやドロレスが開発されるまでは片道キップになるな
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 23:09 返信する
- とりあえずさ、先行して黒いコケとゴキブリ巻いておこうぜ。
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 23:10 返信する
-
>>121
リーさんに謝れ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月28日 23:18 返信する
- 地球ってすごいな
-
- 140 名前: 名無しゲーマさん 2012年11月29日 00:17 返信する
- ポリスノーツじゃん。ついにビヨンドコーストが建設されるのけ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 02:26 返信する
-
>>121 >>128
ゴキブリよりクマムシの方が良いんじゃないか
真空や高熱のなかでも生きられるらしい
最初は苔類や昆虫を運んで繁殖させる所から始めるだろうな
それで実験データを蓄積してから人間を送るだな
時間のかかる実験だから、今世紀中に人間送るとか無理
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 02:29 返信する
-
下ねたとか抜きに、
最初の移民メンバーの女性は繁殖担当になる
しかも複数の男性と性交する事も公認されないといけない
男女ともにそういう状況を受け入れられる人選がされる
また工学、建築、医学の知識はもちろんの事、
外科や分娩の技術や、法律の知識を持った人材も必要
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 02:30 返信する
-
犯罪者を送るとかそんなアニメチックな安っぽいSF発想はあり得ない
莫大な予算と時間をかけたプロジェクトだからな
全てエリートで構成される
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 02:44 返信する
-
>>129
大気の成分を変える
たとえば、二酸化炭素を発生させるとかそう言う奴
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 02:45 返信する
-
>>132
火星で現金に何の価値もないからな
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 07:02 返信する
-
なんでみんな直接降りるのが前提なんだよ、
まずは火星の周回軌道にステーション建設だろ。b
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 11:18 返信する
-
>>146
画像が直接降りてる
周回ステーション建設の物資運ぶのも大変だし
どっちにしろ、降りたら周回ステーションまで戻るのは
初期の設備だけでは不可能じゃね
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月29日 11:22 返信する
-
火星まで生物を送るとしたら、コールドスリープになるのかな?
いきなり哺乳類は無理だから、さいしょは魚や昆虫から始めて、
犬、チンパンジー、人間と送る様な感じ
最初に宇宙にでたのって、犬やチンパンジーだったはず
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年11月30日 08:36 返信する
-
火星の軌道上で宇宙ステーション組み立てるのは
物資の輸送を考えるとかなりのコストと時間になるので実質不可能だと思うけど
地球の軌道上で宇宙ステーション組み立てて火星まで運ぶのはどうだろう?
途中でデブリに衝突する確率まではわからないけど
慣性航行になれば燃費は関係無いでしょ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。