
トンネル天井板 150枚ほど落下か
中日本高速道路によりますと、トンネルの天井板は、天井に付いているつり金具ごと落下しているということで、会社側は会見で「つり金具が落ちたことで天井板が落下したと考えられる」と説明しました。
以下、全文を読む

■関連
山梨 中央道・笹子トンネルで崩落事故 複数の車が巻き込まれた模様
ツイッターで 『脱トンネル』 が話題に


[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:19 返信する
-
VITA何もネタねぇな
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:19 返信する
- どれくらいかわからんけど、90年代くらいまでこの手法で作ってるの結構あるんじゃない?
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:20 返信する
- 脱トンネルしかないな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:21 返信する
- ゲーム速報
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:21 返信する
- 天井平らなトンネルはモナコみたいでかっこいいと思ってました
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:21 返信する
- これからこんな事故が増えていくのか
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:21 返信する
- せめてもの救いが、年末の帰省ラッシュまでに多少時間があるから、点検ができることかな。
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:22 返信する
- 年末に重なるしやばいな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:23 返信する
-
コンクリートから(韓国)人への弊害。
きちんとメンテされなかったからだな
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:23 返信する
- ありがとう民主党。メンテ代仕分けしたってマジ?
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:23 返信する
-
>>3
クソっ、こんなので・・・
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:23 返信する
- 全部自民党時代のじゃねーか
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:24 返信する
- 天丼が食べたいわ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:25 返信する
- いつ作られたトンネルやねん・・・
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:25 返信する
- まさかこんな事故に遭うとは夢にも思わないわな。世の中って不条理
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:25 返信する
- そもそもなんで天井板が必要なの?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:26 返信する
- 山に穴あけてんのに天板とかいるんだな
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:26 返信する
- 日本の建築技術世界一!!!
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:26 返信する
- Oh....
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:27 返信する
-
こういう仕組みになってたんだな
知らんかったわ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:27 返信する
-
サンキューミンシュ
土建にまわす金はねぇ!って費用削ったおかげやね
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:27 返信する
- 自民支持者による陰謀説はないの?
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:27 返信する
-
>>14
1977年だから35年前だな。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:27 返信する
-
きっと天板の上には収納スペースがあるんだな
さすが匠
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:28 返信する
-
建物すべてこの工法で地震とかで被害拡大して人死んでるんだが
そろそろ見直せよ、工事やり直せよ
広域避難場所の天井が大体この工法だったりする
大きな建物って大体この工法採用してるんだよ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:28 返信する
-
天井板とれば使えそうだな。
もっと軽い素材で天井つけても問題ない感じがするけど。
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:29 返信する
-
>>24
排気と吸気のスペースじゃないかな。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:30 返信する
-
天井板はなんの意味があるんだ?
化粧板?
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:30 返信する
-
民主党のせい
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:31 返信する
- 地震の影響か?
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:32 返信する
-
酷い事件になってしまった
死者の賠償はお前らの税金です
管理不備の交通省が悪いが
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:32 返信する
-
点検が終わるまで通行止めだな
マジでヤバい
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:33 返信する
-
どんなものにも耐用限界があると思うんだが
メンテしてなかったのか
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:33 返信する
-
俺は建築屋やってるけどね
安いんだよ それに耐久性も十分で国の基準を十分満たせるんだ
はっきりいうけど安く合理的 国の基準もパスできるしね。
アネハのアホと違うからそこは理解してね。手抜き工事でもないよ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:33 返信する
- なんで天井板なんか必要なんだ?丸でいいじゃん
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:35 返信する
-
>>29
オカルトは嫌いだけどここまで続くとあながち間違ってない気もする‥
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:35 返信する
- 恵那山地元だわ・・・・
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:35 返信する
-
民主党政権の間に震災、原発事故、鳥インフル、口蹄疫といろいろあったけど、
最後の締めはトンネル崩落っすか。
最後の最後まで波乱の4年やったな。
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:35 返信する
-
>>10
民主教信者は「仕分けはパフォーマンスでそんなのに従ってる奴なんていない」とか擁護してたからマジなんじゃね?
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:36 返信する
-
旧笹子トンネルは山梨屈指の心霊スポット
オカルト板の連中も早速騒ぎ出してる
これで旧に続いて現笹子トンネルも心霊スポット入り
笹子トンネル 心霊 でググると分かりやすいよ オカルト好きは是非
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:36 返信する
- 民主党の事業仕分けは糞だったな
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:36 返信する
- トンスルおいしいニダ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:37 返信する
-
>>34
天井が外壁の支えも兼ねてるって事か?
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:37 返信する
-
余計な道路作ってないでこういうのの補強やれよ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:37 返信する
- 自民党「リベートおいしかったです」
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:38 返信する
-
天丼版は普通にライトや通気口を隠す為の物だろ?
腹減った天丼
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:38 返信する
- 民主党と関連付けてる奴はアスペって自覚あるの?
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:38 返信する
-
>>34
俺も建築屋だが、国交省が今あわてて吊り天井の耐震化を進めてる。
これまでの耐震天井では金具に遊びと余裕がなく全くだめ。
今回も、ここ最近の地震の長周期制のある揺れと経年劣化で落下したんだろう。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:39 返信する
-
もしこんな時にM10の地震来たらどうすんだよ
早く補修しろ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:40 返信する
-
けっこうショボい作りだったんだな。
トンネルの上側なんて染み出した水とか結構出る所もあるし、金属パーツなら腐食も早いだろうにな…
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:40 返信する
- 震災の時に都心のプールだったかがこんな構造で怪我人でてたな。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:40 返信する
-
>>48
メンテしないといけないんだけど。
問題はそこだよね。
ほらアスペクトの時と同じだよね
建設当時はOKでも変わったりさ。調査するけどこういう事故があるまで
色々こうお役所とねwほらまあ建築やってるなら分かるでしょ?だからノーカンじゃん
東北地震のせいで厳しくなってるから今このトンネルは作れないよね
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:40 返信する
-
> 点検は5年に1回と定められ、今年9〜10月に実施したばかりだが、「異常なし」だったという。
この点検に手抜きがあったとしか思えない。
むしろあんな震災があった後で異常がないとか有り得ないだろ。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:43 返信する
-
普通は天井なんか付けないんだけど何でつけたんだろう。
点検やってるとか言ってたけど、目視点検ぐらいしかやって無かったんだろうな。
少なくても天井の上は点検してなさそうだ。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:43 返信する
- 自民党「良かった、政権取る前で…」
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:44 返信する
-
こんなこというとあれだけど
事故としてはだいぶマシなんだな
俺が小学のとき山ごと崩れてはっぱで山爆破して死体回収してるニュースあったもん
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:45 返信する
-
150枚?
ちょっと前に言ってた数より1.5倍に増えてるな
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:46 返信する
-
>>33
5年に一度の定期点検、今年がその定期点検の年で、異常なしだったとか
どうみても異常ありだよな・・・
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:47 返信する
-
>>55
人が死んでるのに良かったとかねえよ、バカか。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:49 返信する
- ひきこもり最強
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:49 返信する
-
構造上は問題ないはず。
この方式は十年くらい前までは一応合法かつ国の基準をパスしてたはずだから。
問題はメンテの手抜きでしょうね。
マスコミが被害者のインタビューとか一通り済ました後に、
国や建設会社、土建屋が三日後くらいから突き上げくらうよ。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:50 返信する
-
コンクリートから人へ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:51 返信する
-
点検で異常のないものがなんで落ちる?
そんな点検に何の意味がある?
設計から維持管理まで全て洗い直すとなったらとんでもない大事だぞ!
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:51 返信する
-
あれだけ地震があったんだから、年数関係なしに震災後数年は
最低でも月1で点検しなきゃだめだろに
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:53 返信する
- 同じ構造のトンネルリストはよ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:55 返信する
- これ選挙うんぬん言ってない省レベルでさっさと各地の管理局に調べさせないとダメだよな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:55 返信する
-
圧死 焼死 窒息死から逃れないといけない今回の事故
生存が無理ゲーすぎる
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:56 返信する
- メンテとか点検は、しないのか?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:57 返信する
-
事実落ちたものに国の基準たら構造上たら言っても何の説得力もない
問題ないはずのものがなぜ落ちたか
そこを追求しないことには
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 22:58 返信する
-
>>68
したら異常がなかった
でも落ちた
だから問題なんだよ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:00 返信する
-
日本は土地が少ないくせにはやく栄えたもんだから古い建築物
が多いんだよな。当時では問題のない構造でも長い目でみれば
やばい構造だったりすることが多い。だから古い建物は定期的に補強がなされてる。
このトンネルも没落しちゃったもんはしょうがないから次に同じような
ことが起こらないように構造を見直し、即時に点検しなおさないとな。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:01 返信する
- 実は天井版はプラで作るのが正解何じゃないか
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:01 返信する
-
>>69
メンテと点検ミス
大体、建築関連はその辺り
まあ点検でミスを指摘されると金が掛かるわけで、大小結構見逃してたりする。
知ってのとおりこういう大事にならないと実態が把握されないわけでね
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:02 返信する
- 自民と道路公団が行け行けどんどんのときに作られたものって汚職と談合の塊でホント糞だよね
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:02 返信する
- 事故が起きたトンネルは今年9月に点検した場所って言ってたな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:03 返信する
- 鉄は錆びるから木にしようぜ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:05 返信する
- 自民党のツケ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:06 返信する
-
メンテって何かやってるのか
5年に1回の検査で何も問題なかったら
次の検査までほったらかしじゃないの?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:06 返信する
-
建築関連の人もいるみたいだから分かると思うんだけど
日本は納期が馬鹿みたいに厳しい。
なので遅れると確実に色々問題があるわけ。
耐久力最高で作るつもりが、納期がやばくなって耐久審査ギリギリまで削って作ったりね
メンテの時や点検の時に小さなミスを見つけると
発注側からケチつけられてお前らのミスだからお前らが自前でやれ!って言われたりも少なからずある。
だから見つけないのが一番なんだよ。
もちろん大問題だし、人命尊重モラルあらゆる面で見逃せないことなんだけど。
経営と会社となるとまた別の視点があるって事だけは言っとくよ
設計屋 土建屋 ゼネコンみたいに派遣受注を繰り返すから摩擦も大きいのよ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:10 返信する
-
作った当時はメンテナンスの考えが入ってないインフラは割とある
それで今どこも困ってるのさ
まず橋の改修費用が足りないって悲鳴上がってるからな
今回は吊り元の落下みたいだがALCみたいなコンクリート製品でも普通に劣化していくからな・・・
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:10 返信する
-
検査なんて適当にやるとこもあるからなぁ、こういうのは。
人間がやる限りね
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:11 返信する
-
それで落ちるはずのないトンネルの天井が落ちて殺されたら浮かばれんな!
結局のところ責任追求の落とし所はどの辺りかな?
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:13 返信する
- これ、35年間一度も金具とか交換したことないんだってさ。
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:13 返信する
- 手抜き工事というか手抜き点検だな
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:15 返信する
- 天井吊ってる一番元から落ちたってこと?
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:15 返信する
- 入り口に土とか大量にあったけど天板の落下とかなの??
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:16 返信する
-
>>2
いや新東名も載ってるじゃん。
なんかつり金具とかいうと脆いイメージあるけど別にそういうわけでもないんだよね?
強度は十分だけど、今回はただ単に老朽化が原因ってことでしょ。
-
- 88 名前: あ 2012年12月02日 23:18 返信する
- ぶ厚い鉄板なんていらんやろとかゆーてるやつ多いけど長いトンネル内を換気するのには送風せなあかんから風圧に耐えれるように頑丈な板が上にぶら下がってるんだよ 脆い鉄板やと風圧に耐えられないらしい
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:20 返信する
-
なんでトンネルに天井があったりなかったりするの?
よく知らんから誰か教えてください
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:22 返信する
-
民主党の結果がこれか・・・
アホどもが
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:23 返信する
-
>>89
受注会社と発注元の話し合いの結果としかね。
例えばお前が家が欲しいとして
大工に頼めば大黒柱の日本建築を作ってくれるだろうね
○○ホームとかに頼めば2x4の住宅を建ててくれるだろうね
双方耐久性の問題もないし、あるのは価格やデザインや土地によったものづくりといった感じ。
詳しくないなら、そういう感じで考えておけばいいよ。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:24 返信する
- テロの可能性は何%
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:28 返信する
- ぶっちゃけ作りっぱなしでそこまで点検してないんだろ
-
- 94 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年12月02日 23:29 返信する
-
>>89
長いトンネルでは換気しないと奥に悪い空気が行くらしく天井の上の空洞部分に空気を送って常にトンネル内の空気を新鮮にしているそうです
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:29 返信する
- 予算削減のシワ寄せだろ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:31 返信する
-
とりあえずはNEXCOが悪い
ちなみに今施工中の第二東名とかも手抜きしているとか
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:35 返信する
-
こんなトンネル作った自民党が悪いな
やっぱ信頼できるのは民主党だわ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:35 返信する
-
同じ中央道の恵那山トンネルなんか
危なくてとても通れんな!
どうするんだろこれ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:38 返信する
-
単純に長いトンネルみたいな空間だと空気の循環が必要なので今回のトンネルではその経路として作られてる
今は機械で強制的に廻してるってるのが普通かな
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:40 返信する
- お前らわかったろ。これが自民党だ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:40 返信する
-
予算の問題なんすよ
高速のトンネルはでっかいタービンみたいなファンが上についてて回してるでしょ?
予算が少ない場合は吊り天井が一番なんですね。
古いトンネルでも高速のトンネルは大体、ファンがまわってるでしょう?
-
- 102 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年12月02日 23:45 返信する
-
そういえば監視カメラあったのになぜ崩落の瞬間の映像はニュースで映されないんだ?
映ってるの全て崩落から時間経過してる映像ばかりやし
瞬間の映像は衝撃的過ぎて映すことができないんかな?
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:45 返信する
-
設計がおかしいだろこれ、他のもすぐ改修に取りかかったほうがいい
天井取り去れよ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:46 返信する
-
自民党政権早く来てくれええええええええええええ
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:47 返信する
- トラックから飛行機へ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:47 返信する
- 文句ならR4に仕分けられて予算60%減らしいから
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:49 返信する
-
自民党政権下の公団が手抜きかもしれない工事で作ったトンネルが民主党政権下の高速会社の手抜きかもしれない点検で崩壊したと?
施工と点検だったらこの場合点検の方に問題ありそうなんかな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:50 返信する
- なぜこんなもん吊って上と下にセパレートする必要があるのか
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:51 返信する
- これからこういうインフラの老朽化からの事故どんどんふえるんだよな
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:52 返信する
-
制作:自民、演出:民主の素晴らしきコンボ再来!
-
- 111 名前: こ 2012年12月02日 23:53 返信する
-
コンクリートから人へだよ!
コンクリートから人へだよ!
コンクリートから人へだよ!
コンクリートから人へだよ!
コンクリートから人へだよ!
コンクリートから人へだよ!
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:53 返信する
-
4年や5年に一度の点検、それも叩いて確認程度。
しかも点検直後の崩落。
予算削減のしわ寄せ?アホか。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:54 返信する
-
そら落ちるわ!
AKBが恋愛問題起こすようなもんや
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:54 返信する
- 新東名かよ。こええな。
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:55 返信する
-
>>111
コンクリートが人へ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:56 返信する
- コンクリートが人に報復したんだわ!
-
- 117 名前: こ 2012年12月02日 23:57 返信する
- ※115 oh, エキサイティン!by民主党
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月02日 23:59 返信する
-
>>107
仕分けで改修工事が棚上げとかなら民主のせいかもしれん。
欠陥が原因の事故であるなら、その報告の時点の政権が2割、黙認して引き継いだ
省庁8割てとこじゃないか?
民主以外は政権取ったとしても前政権のせいにはしないだろ。
無能を意味するし。
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:04 返信する
- 天井が平らなトンネルはみんなコレってことか
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:06 返信する
-
構造が悪いんじゃなくてただの点検不良だろ
目視のみとか酷すぎるわ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:08 返信する
-
>>52
アスベストの事かいの?
黄金比率的なこと言われてもねぇ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:08 返信する
- 崩落じゃなくてただの事故かよ
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:08 返信する
- 「難を逃れた主婦は「『誰か助けてください』という声が、今も耳の奥にこびりついていて離れない」と振り返った」
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:11 返信する
-
お国の運用どおりにしてて事故ってんなら
原発のやつと似てるっちゃ似てるかもな
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:12 返信する
-
>>25
嘘を付け嘘をw
それからトンネルは建築物ではありません。おまえさ、土建土建と一口に言われているけどさ、土木と建築は全く違うの。土木は殆どが公共事業。建築は大半が民間事業。
税金が投入されてる殆どの金額は土木。問題が起こった時何時も土木は無傷で建築だけが法律改正で厳しくなってる。
土建、箱物の様な言葉は国民を騙す単語でありちゃんと区別して欲しいね。
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:13 返信する
-
今回も現地アナウンサーの質問の仕方が糞だと判明
女「助けてという悲鳴が聞こえて〜」
アナ「どのような悲鳴でしたか?」
女「? 助けてという悲鳴が聞こえて〜」
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:13 返信する
- だとすると、解決策は期待できない
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:14 返信する
-
>>126
NHKのアナか
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:28 返信する
-
道路公団は仕分け対象だっけか?
いまは民間企業になってんのに?
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:35 返信する
- 作った奴が責任をとれ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:39 返信する
-
ミンスとジミンに結び付けてるキモアスぺが湧いてるなww
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:40 返信する
- もうこの際脱道路もして、全部獣道にシフトしてこうぜ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:44 返信する
- この天井板って必要?
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 00:48 返信する
-
いま蓮舫がツイッターで必死に言い訳してるな
人が死んでんのに自己弁護全開で
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:09 返信する
-
>>134
ってこたぁやっぱ仕分けが問題け?
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:10 返信する
-
造った時からどんどん傷んでるのに修理点検に金が掛かるのは当たり前。
水道管みたいに修繕がおっつかなくなる。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:12 返信する
- あれ?アーチじゃないの?構造状平面で支えるなんてありえないんだが、どこの馬鹿先生が開発したの?まず水分は少しでも凹んだ平面があるとそこに集まるよね?幼児でも理解できるよなあ。斬新構造とかとでも売りにしたのだろうが、ありえない工法だよ、土人でも猿人でもそんな工法はしないって@
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:16 返信する
- 日本の建築技術は世界一(苦笑)
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:17 返信する
-
何が補強だよ 割り箸みたいじゃねぇか!
建築専門学校の生徒ですらもっとマシなの設計できるぞ!
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:18 返信する
-
>>16必要ないハッキリ断言していい。空気の通りも悪くなる、点検時じゃま、唯一考えられるのはケーブルでも通してたのかというくらい(負担のある箇所にさらに負担かかるから阿呆っぽいんだが)推測ですが@
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:22 返信する
-
>>137
上にも書いてるとおり
安いし国の基準をパスできるんだよ
文句は国の基準に言ってくれ。建造当初はこれでパスできたんだよ
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 01:29 返信する
- こういう所にこそポリカー使えよ…
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 02:05 返信する
-
点検の基準がどうなってるんだよ
業者まかせだったら手抜きされるだろ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 02:06 返信する
-
>>138 >>139
馬鹿だね文系?それとも高卒?
-
- 145 名前: 名無しのゲーマーさん 2012年12月03日 02:17 返信する
-
>>137
アーチ状のトンネルだよ〜
新鮮な空気を送風するために天井の鉄板の上は空洞になってるんです
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 03:00 返信する
-
まじで心が痛い
身内が同じ目に合ってる可能性もあった
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 07:33 返信する
- 中国馬鹿に出来ないね(失笑)
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 09:39 返信する
-
メンテのために通行止めにすると、運送屋→メーカー→小売→消費者の順に文句が出る
政治家は、法律で点検のための通行止め措置を強制という形で認めてあげればいい
JHは大喜びだろう
が、企業から献金を受けている政治家は、そうしない
インフラ整備というのは、そういうことなんじゃねぇの???
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 12:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 14:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月03日 22:07 返信する
-
要するに、構造に欠陥のあるトンネルだった、というだけの話。
しかも維持管理においてその部分に検査義務が無いということは、最初から欠陥を承知した上での責任逃れだということ。
自民党政権時代の負の遺産が、次々とあらわになってきている。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。