若者の「ネット依存症」が深刻化! 「ネトゲでの引きこもり不登校が治ったと思ったら、授業中にスマホでゲーム」

  • follow us in feedly

76f03d48



「ネット依存症」深刻化 スマホなど携帯型端末も要因 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000532-san-soci

今夏、東京都内の私立高3年の男子生徒が両親に連れられ、成城墨岡クリニック
(東京都世田谷区)を訪れた。中学生の頃からオンラインゲームに熱中し始め、
昼夜逆転の生活になり、パソコンのある自室に引きこもりがちとなった。

 学校にも「行ったり行かなかったり」の状態が続き、成績は急落。
今年に入り、両親の説得で学校に行くようになったが、今度は授業中にスマホで
ゲームをするようになった。
その後、公園や喫茶店などでゲームに興じるようになり、再び不登校状態に。
スマホのゲームなどに毎月約6万円も費やしていた。

中略

 背景にあるのが、スマホやタブレット端末などの急速な普及。
墨岡院長は「携帯型端末で、時や場所を問わずネットに常時接続できるようになり、
依存症に陥るリスクが増した。パソコンと異なり、『引きこもり』などの状態にならないため、
周囲が気づきにくくなっているのも問題だ」と話す。

以下、全文を読む




記事によると

・墨岡院長「プライベートでのネット使用が2時間以内になれば正常」
・絶対にやってはいけないのは、「スマホなどをいきなり取り上げ、ネットから強制的に引き離す」行為。
 墨岡院長「パニック状態になり、家庭内暴力などにつながることもあるため」


とのこと





hutott


yigyutt







今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうでもいい
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前ら…
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電波妨害を校内に出しとけ
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あ。俺だわ・・・
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    引きこもりのくせになんで月6万もゲームに散在できんだよ。
    すげーめぐまれたご家庭のおこちゃまだな。
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2時間って
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     
     
    維新・竹中 「若者には貧しくなる自由がある、貧しさをエンジョイしたらいい」
     
    維新・石原 「日本は核を持って、徴兵制もやったらいい」
     
    維新・橋下 「僕は軍と徴兵ってのは絶対必要だと思う」
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自民党の政策は当たりだな
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホ重課金ゲーだけは本当にアカン
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    家ではネット三昧だけど、仕事中や学校の授業中はさすがにやらなかったなぁ
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネットは15禁にしろ
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム業界衰退でゲーム脳論者大勝利かと思ったらゲームの裾野が拡大してた
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でっていう
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分で決めてやってる事だ、後でわかってくるだろ。
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    素敵やん
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業中にパズドラまじないわー
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    月6万て、親がボンクラなんだよ
    あまやかしすぎ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビ依存症が減ったんだしいいんじゃね?
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マスコミに睨まれるとだいたい叩かれる
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも学校にインターネットに接続できる端末を持って行ってる時点でおかしい
    普通に禁止しろよ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビ二時間で依存症です
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビ依存症は?
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パソコンとかスマホで勉強やるようにうまく誘導とかできんの?
    むこうのエリートギークとかもパソコンゲーム漬けの
    青春送ってたとか多いけど、頭とかバツグンにいいじゃん
    それはパソコンとかをゲーム以外にも勉強に使ってたからなわけで
    日本もなんとかそういう感じの社会にできんのかね
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    んだな
    当の依存者たちは屁理屈こねてがんばってるけどネットも規制するべきだよ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    アニメは勘弁してくれえい
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    テレビっ子て言葉があるじゃん
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネット環境が無くなったら対応できんのかなw
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    病気じゃん…
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自律できないアホ共に自由は害悪
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はテトリスずっとやってた
    あんま変わらんな
  • 31  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    18歳以下はネット禁止にしてもらうために自民党に入れるか。
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネット規制しかないね。
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業中は 弁当か漫画読むぐらいだったかなぁ あー あと居眠り
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3か月ぐらい回線が悪くてまともにできなかった時
    2か月でネットがどうでもよくなったが
    回線回復でまた再発
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>31
    受験失敗した奴がニートになるから20歳からだな
    例外的に学生のみ許可とか
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメも現実逃避や妄想を促進させるから規制するべき。
    キモヲタは精神年齢の幼いガキが多いしな。
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホでゲームするくらいなら真面目に授業聞くわ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それネット依存症とはちがくね
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネットが悪い、スマホが悪い!って一番悪いのは本人でしょ
    なんで世の中がバカに合わせなきゃいけないんだよ
  • 40  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    >>35
    就職関連企業関連サイト以外に25禁だな
  • 41  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    >>36
    妊娠には負けます
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺のパズドラとかやってみたけど、
    真昼間に1時間だけ公開される限定ダンジョンとか、
    そりゃ授業中にやるだろwwwww

    早急に規制すべきだよ。
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自民はさっさと矯正施設に放り込める制度を作れよ
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PCネトゲにはまりまくってたのに
    ようモバグリやろうって気になるわ
  • 45  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    グリーの馬鹿ユーザーどもだろ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>39
    お薬と同じですよ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    良かったなお前ら
    家の外に出ても引きこもっていられる時代なんて
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パチ屋もさっさと規制しろよ
  • 49  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    >>44
    モバゲーやってますが何か?
    まぁこいけんサービス終了で止めようか
    考えてるけど。
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2時間以内で正常っていう尺度がもうね
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでも依存症って名前付けりゃいいってもんじゃねー
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>48
    今日学校の通りで9時なのに大量に並んでたな・・・・・
    休みか専業主婦なのか知らんが、ムダ金だよな
    買ったものと見合わないし
  • 53  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    まぁモバゲーとかやらなくても
    広告サイトで過ぎるわな。
    あっもちろん電気屋とかの割り引き商品
    とか書いてるサイトの事ね
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    若者に規制したところで大人になってからダメになるやつが増えるだけだからいろいろともう手遅れ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業中にゲームってどこの私立?
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業中どころかテスト中にしてるやつ周りにいるけどな
  • 57  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    >>55
    私立のが厳しい。
    何ヵ月か帰って来ないよマジで。
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前ら心当たりがあるんじゃね?w
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業中は携帯を鞄の中にいれてたし
    関係ないわ。家ではすげー使ってたけど。
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちゃんと会話のある家庭ならネトゲ依存にはならねえよ
    子供の欲しがるもの与えてほったらかしにするからこうなるんだよ
  • 61  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    >>56
    カンニングは完全アウトだろ。
    まぁ私も極小印刷、切り分ける。
    見終わったら食べるやったけど
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    jinの場合は仕事だから除外だw それで収入を得てるんだろw
    まぁ、依存症には違いないかもしれんが
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    同じ大学の奴で授業中にスマホでゲームしている奴がいた。
    さすがに引くわ・・・
    授業中くらいはしっかりしろよ・・・ったく
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の為なんだから規制は我慢しろよ
  • 65  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    そう言えば授業中に刃見てるな私。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ごはぁ(吐血)
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何の問題があるんだよwww
    仮にスマホがなくてもこういうのは底辺だよ

  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※47
    韓国のネットゲームもすごく
    やばいだろ?

    なんせ世界最高のIT国家らしいからな。

    まあネットの掲示板とか、有用な部分
    は残して、アダルトサイトとかAVは
    規制してもいいかもな。
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    ひきこもりいくない
  • 70  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    18歳以下をネット禁止にしたところで
    経済的には大した違いはないからな。


    しかし、いい年をした大人が
    子供っぽくてみっともないからと言って
    大人向けのキティやワンピースのグッズを売るのを規制したら
    経済的に大打撃だ。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※70
    お前らもAKBグッズとか
    アニメDVDに大事なナマポ
    をつぎ込むなよwww

    業務上、時間はどうにもならんだろうが、
    金は大事に使えwww
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らってほんとだめだなww
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業中にスマホて・・・
    友達で実際にいるわw
  • 74  名前: 返信する
    スマホを作った会社が悪いアプリを作った会社が悪い運用が悪い。
    社会が悪い。

    まさにコンニャクを与えたお猿さんのように。
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たった2時間とか
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ○○離れの次は○○依存症かw
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※74
    まあ一緒に社会を良くしていこうやww

    民族や宗教、くだらない争いのない世界
    をともに築こうではないかwww
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    課金しだしたらアウト
  • 79  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    >>争いのない世界

    か。
    俺は戦争がしたいな。

    日本人は戦闘集団なんだから
    戦争をするのに向いている。

    そんな日本人がまた戦争をするところを見たい。
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学校なら教室にジャマーかけて職員室とか食堂だけ開放すればいいんじゃね
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔、授業中にマンガ読んでたわ
    それと一緒だろ
  • 82  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    特攻隊とか日本人以外出来んわ。
    滅私奉公じゃねえとな。
    自分は要らない。
    村があればそれでいい。


    全ては農耕民族の行動様式から。
    働かざる者食うべからず。
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仕事中にもキーボードの横に常に置いててサーセン
    もうやめられんよ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    ユースカルチャー憎しの自民党
    選挙の公示日にこんな記事を出すなんてねえ
  • 85  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    滅私でなければ生きられない稲作の厳しさ…。

    麦と違って米は大量に水が必要なうえ、
    田植えをしなければならんし、稲刈りも米が悪くなるから、ぐずぐずしていられん。
    しかも、北限ギリギリの日本は一期しか米がとれない。

    遊んでいる暇も
    自分を出す暇も
    欧米麦作と違ってなかった。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAわろた
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スアホあるとい1日中ネットしてたので(友人と遊んでる最中に指摘された)
    ガラケーに替えネット繋ぐの辞めた。
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    読書は?テレビ見るのは?
    2時間以上になっても依存症だなんて言われないよね?
    どういう事なのかな〜?
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    読書は社会的に認められているから
    つか運動しろよ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    読書は?テレビ見るのは?

    ↑外に出ろ
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学校の授業時間はある意味貴重な睡眠時間だった俺からしてみれば
    まだ起きて耳に聞こえてるこいつらの方がまだマシなのかな?
    したいことがあってその為に膨大な時間が必要なのに、義務と言われて
    遠回りを強制されるのは苦行でしかないよ。

    今の俺?士業の資格取ってやりたかった仕事をしながら日々、結構充実してる。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スッキリでも放送してたけど、正直ネットのネガキャンにしか聞こえない
    なに?ネットしない時間は全然面白くもないテレビ番組見てろってことか?
    視聴率取れるような面白い番組さえあればこんなことしなくて済むのにねww
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    診断テストで終わってた
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺たちの自民党が政権取ったらどうにかしてくれるだろう
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    なんでテレビしか選択肢がないんですか(正論)
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームしろゲーム
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コミュニティにオンラインゲームを付けたのがネットする時間増える原因にもなっていると思うなぁ・・・。

    それにうちの通っている高校は普通に授業中に携帯でゲームしてる馬鹿いるのは事実。
    バレないように上手くやっているから尚更。
  • 98  名前: 返信する
    親がコントロールしろよ
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソーシャルゲーは時間に追われるからな
    行動力が回復したらあっ!やらなきゃっ!てなるわ。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    親がコントロールしろなんて簡単に言うけど
    親がネット使えない限りそれは無理な話だろ
    やっぱり国がどうにかしないと駄目だろうね
    何らかの年齢制限ぐらいは必要だろ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホのゲームで多額の出費=ソーシャルゲーム=ギャンブル
    ただのギャンブル依存症じゃないか
    国はアイテム課金なソーシャルのカードバトルゲーム全般を
    ギャンブルだと認定すべし
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モバゲーとか学生しかやってねーから7時〜15時まで規制しろ
    その内モバゲー>テストとかになってイベントの為に学校さぼる奴出てくるぞ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またネットのネガキャンか、もういいよ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際問題ありって輩が多いんだから仕方がない
    自民が規制してくれる方向だってのはいいことだ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからあれほど規制しろと…厨房は外で遊ぶのが正しいんだよ。最近家でゲームして骨弱くなってこけるだけで骨折する小学生急増だろ? 都内とか、ね。
  • 106  名前: 返信する
    【政府】スマホを規制する
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    不要な物を、子どもが欲しがるから、という理由で、ほいほい買い与える親が悪い。そんなに子どもをダメにしたいのかと。

    ガキにスマホは要らんだろ。欲しけりゃバイト出来る歳になってから自分で買えって話。当然、利用料も自分で払え。あとは知らん。本人の人生やし。
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    授業中にスマホ(or携帯)いじるのは割りと昔からあったぞ
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マンガ→テレビ→ネットと移ってきただけです(以上
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うちの高校も学科とわずみんな授業中遊んだりしてるね
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    インターネット接続に強い欲求とか今の時代ネットしてるほうが一般的だろ
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    インターネットをいまさら規制かけて子供に使わせないようにするのはムリ
    むしろ電子教科書導入してタブレットを一人一台配布
    メールアドレスを作らせて連絡手段に
    その端末で何もかもやらせるようにするかわりに、学校内へのスマートフォン、携帯電話の持ち込みを禁止するっていうのはどうだろう

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク