
フルHD1080pでゲームを録画、PCレスで使える「AVT-C281J」を使ってみた - GIGAZINE
PCを使わずに「PlayStation 3」「Xbox360」「Wii」でゲームをプレイしている映像を録画(キャプチャー)できる、という製品が「AVerMedia AVT-C281J」です。
◆画質をチェック
「AVerMedia AVT-C281J」を使用して撮影したムービーは以下の通り。画質を1080pに設定するとフレームレートは30fpsになってしまい、「AVerMedia AVT-C281J」で1080iに設定した場合の上限である60fpsよりフレーム数が減ってしまいますが「コールオブデューティ:ブラックオプス」など、比較的動きが多い作品でも問題なく録画出来ています。
フルHD、1080pで録画できる「AVT-C281J」でFPSのプレイムービーを撮ってみた
以下、全文を読む
AVerMedia AVT-C281Jのスペック
http://www.avermedia.co.jp/product_swap/avt-c281j.html
■入力端子
コンポーネント、アナログオーディオ(RCA)
■出力端子
コンポーネント、アナログオーディオ(RCA)
■対応ストレージ
内蔵ストレージ:Serial ATA接続の2.5インチ型HDD(9.5mm/12.5mm厚)
外付けストレージ:USB 2.0接続HDD
*HDDは別売りです
*ファイルシステムはNTFSのみ対応
*使用する前にSATA接続のHDDを搭載するか、外付けのHDDなどを接続してくださ
■録画形式
MP4(コーデック:H.264とAAC)
■対応解像度
480i/576i 、480p/576p 、720p 、1080i、1080p
*最高録画品質:1080p@30fps
*録画したファイルをAVT-C281J本体で再生する場合、再生可能な最高画質は1080i@60fps
■電力
入力:12V 1.5A
消費電力:7W未満(HDDの消費電力を含まず)、スタンバイ時は1W未満
ACアダプター:入力100〜240V 50〜60Hz 0.5A、出力12V 1.5A
■外形寸法
幅164x奥行き124x高さ57mm
■重量
335g

Gamer Bee VS ウメハラ
![]() | AVerMedia ゲームキャプチャーHD AVT-C281J ゲーム機をプレイしながらパソコンなしで高画質で綺麗に録画できる 1080p対応 USBメモリ付 DV330 AVT-C281J 発売日:2012-12-01 メーカー:AVERMEDIA カテゴリ:Personal Computer セールスランク:2171 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 14:58 返信する
- ニシくんなんでや・・・
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 14:58 返信する
- 便利そう
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 14:59 返信する
- 3ならPC買う
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 14:59 返信する
- HDCPとか大丈夫なのか?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 14:59 返信する
- WiiU買うならこっち買う。リンクは踏まない。
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 14:59 返信する
- 一桁
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 14:59 返信する
- 期t5くぁ!!!!!!!!!!!!!
-
- 8 名前: 4 2012年12月07日 15:01 返信する
-
>>4
あぁコンポーネント接続なのね
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:01 返信する
- たかい
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:01 返信する
-
つかゲームなんか録画して何するの?
格げーやFPSとか対戦ゲームくらいしか需要ないだろ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:03 返信する
- アナログ入力で録画してるってことか?
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:03 返信する
- ごみ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:03 返信する
-
ムービーゲームを録画して鑑賞するべきww
特にFF13とMGS4はまだQTEが無かったから、録画簡単だ。
お手軽超絶ハイクオリティームービー♪
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:05 返信する
-
WiiUのアマランがすげえ不自然・・・
工作するにしてももうちょっと上手くやれよ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:05 返信する
-
キャプチャーカード買うよりは良さそうだけど
1080pで30fpsやらHDMIじゃないのが残念過ぎ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:05 返信する
- 三か月前のゲーラボでみた
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:06 返信する
- パッケージの写真のコントローラーがDS3
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:09 返信する
- ニコニコ御用達になる?
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:09 返信する
- アナログ端子しかないのかよ・・・
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:10 返信する
-
>>14
注文だけして受け取らないだけの簡単なお仕事だからな
まあネット通販でそれをどうやるかはわからんが
プロだしなんか特別な抜け道でもみつけてあるんだろう
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:10 返信する
- 配信機器の方が需要ありそうだけどな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:10 返信する
- あんま綺麗じゃねえな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:11 返信する
- ゲームキャプチャするだけに1万以上出す馬鹿いるのかよ。
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:11 返信する
-
>>14
何イライラしてんだ?
ハード発売前なんだから当然 そんなビビらなくてもいいのに(笑)
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:12 返信する
- HDMI端子のは発売されないんだろうな。パススルー面倒なんだろうか。
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:14 返信する
- あーでもノートしか持ってない人にはかなりいいかも
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:14 返信する
- WiiUの爆死ラインっていくつに決まったんだ?
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:16 返信する
- パッケージがPS3コン
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:18 返信する
- アナログだけなのにたけぇな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:18 返信する
-
格ゲー周りをしっかりステマする
さすが刃
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:20 返信する
- ダイゴー ウマハラー
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:21 返信する
-
>>27
価格帯からもVitaの国内初週が目安じゃね
尼ランは昨日定価尼販売が復活してたからそれでだろ
転売厨のリリースか任天堂の仕込みかはわからんけど
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:24 返信する
- 普通のHDDレコとなんか違うの
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:24 返信する
- HDMIなしじゃ1080pって出力されないだろ?
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:26 返信する
-
>HDDは別売りです
でも気になる
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:28 返信する
-
>>10
ニコニコやようつべのゲーム実況者にはうってつけだな
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:29 返信する
-
こんなゴミ買うくらいなら
普通のレコーダー買うよな
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:30 返信する
- HDMIがない時点で糞
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:31 返信する
-
>>33
遅延がないらしいから分配器がいらないとかじゃね
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:31 返信する
- どうせパソコンに移すんでしょ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:31 返信する
- 需要なさそ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:31 返信する
-
キャプチャボード+アマレコの方が汎用性あるからなぁ
あと録画ミスが目視確認できないのはけっこうでかいと思う
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:34 返信する
- ニコ動用かな。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:35 返信する
-
おいおい尼ランおかしいだろ!!!
なんでガルパンが上位独占してんだよ!!!
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:35 返信する
- 3DSのキャプチャしたい・・・
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:40 返信する
- これUSBポートが書き出し用ぽいけど、PCと直接リンクできないのか?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:40 返信する
- これ配線が凄いことになるよ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:41 返信する
- 解像感が全然ねぇ… いくらつべが低画質っつってもあんまりなボケっぷり
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:43 返信する
- 1080iは60fpsと言ってもなぁ、インターレースだから540pの60fpsでフレームが交互に奇数フィールドと偶数フィールドになってるだけなんだよなぁ。
-
- 50 名前: 名無しゲーマー 2012年12月07日 15:44 返信する
- で、その機器のメーカーからいくら貰ったの?
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:46 返信する
- HDMI端子があったら今買っていた
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 15:47 返信する
- 【PR】って付けときゃ良いのに GIGAZINEもだけど全然隠れてねぇんだから
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:00 返信する
- コンポーネント入力とか要らんわ
-
- 54 名前: ら 2012年12月07日 16:00 返信する
- 配信はできないんだよね〜これ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:06 返信する
- GIGAZINEの中の人らってゲーム下手なんか
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:07 返信する
- こんなごみ宣伝すんなよww
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:07 返信する
- HDMIの入出力端子は無いのか
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:11 返信する
- うわぁ・・・ステ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:23 返信する
- HDMIじゃなくてコンポネ(D端子)かよ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:27 返信する
- 高い
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:47 返信する
- 編集してない動画なんかよっぽど高レベルじゃない限り需要無いからあげんなよ。
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:52 返信する
-
HDD別売りで15000円以上かよ
何がすげーんだか
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:53 返信する
-
この手の商品って絶対日本産ないよね
本気で嫌気さすわ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:57 返信する
- 宣伝ならせめてまともにプレイしろ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 16:58 返信する
-
普通この手の記事は型番なんてタイトルに入れないしな
ばればれなんだよ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:01 返信する
-
>>33
最初からパソコンで扱う(編集したりアップロードしたり)のに適した形式になってるみたいな
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:02 返信する
-
HDMIついてないんじゃダメよ
素直に良いキャプチャカード買ったほうが幸せになれると思う
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:07 返信する
-
コンポネはメンドクサイね
しかしPS3だとHDMIとマルチAVの2つ挿しだからモニターの方がコンポネに対応してたら
PS3本体側のOS XMB設定で選択してやれば良いだけではあるが・・・
気が向いたら即キャプチャは無理だからなあ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:12 返信する
- HDMIないとかゴミじゃん
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:35 返信する
- 携帯ゲーム機で3DSやVITAのやつもできるのかこれは?
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:40 返信する
- pc使えば良くね?
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:48 返信する
-
高性能PCは買ったんだが、キャプチャボードの導入が面倒だから配信とかできないんだよなー
USBの糞画質でやるのはヤダし
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:49 返信する
- パソコンありゃいらねぇのにどんな判断だ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:49 返信する
- こんなにわかりやすい宣伝久々に見たぞw
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:56 返信する
-
HDMIは制御関係が面倒だからな…
GV-USBみたいに手軽に使えるUSB・HDMIキャプチャがほしい…
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 17:57 返信する
- DisplayPortはともかく今の時代HDMIなしとかあり得ない
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:13 返信する
- あ、アナログ・・・
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:20 返信する
- 別にパソコンでええやん・・・
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:21 返信する
- アナログで1080Pで制限有なのに何が凄いのか分からんね。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:22 返信する
-
とりあえずyuv444対応の1080p60fps達成してから出直せよ
これも今の主流キャプチャデバイスも
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:24 返信する
- なんだ、ディスプレイポートもHDMIもDVIも対応してねぇのか
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:30 返信する
-
1080pのゲームそこまで多くないけどね、
ましてや配信向きってなると・・・ねぇ・・・
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:33 返信する
-
>>10
違法配信ようじゃない?
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:34 返信する
- HDMIじゃないんかい・・・
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:40 返信する
- PS3キャプチャってメモリが4GB以上あると駄目なんだっけ?
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 18:58 返信する
-
うおおおおお!きたああああ!
HDMI無し・・・?はい、解散
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 19:02 返信する
-
電波新聞社ソフトウェア開発室が似たようなもん作ってくれねえかな。
HDMIアリのやつ。
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 19:17 返信する
- Vitaはさっさと画像出力つけろ
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 19:18 返信する
-
HDMIだと著作権保護機能が働いて再生するにも編集するにも取り回しが悪いし
コンポーネントなら解像度も十分だろ。もしコンポジットならゴミだったが。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 21:08 返信する
-
次はパソコンありで簡単にゲームの配信が出来る物出してください
設定がめんどくさすぎるんですお
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 21:20 返信する
-
>>91
いや簡単だろ?
火壁設定さえちゃんとできてたら
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 21:21 返信する
- 動画が下手くそすぎる
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月07日 22:27 返信する
- パッケージの女の子がフリー素材でワロタwww
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月08日 00:36 返信する
-
エバーメディアがまだ生きていたのか・・・
10年以上前からTVキャプチャーボードを作っていたが・・・
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月08日 01:40 返信する
- 良い製品じゃないのにこの商品やたら色々なところに広告費ばら撒いて取り上げてもらってるよね・・・
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月08日 01:52 返信する
-
映像の不要部分のカットやファイルの結合、字幕の挿入が出来れば
PC不要に現実味が増すんだけど贅沢か
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月08日 07:17 返信する
- エンコード自分でやったほうが綺麗だからイラネ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。