子どもの視力低下、止まらず 携帯・ゲーム影響か 12年度学校保健統計調査
子どもの視力低下が止まらない。2012年度の学校保健統計調査によると、視力1.0未満の子の割合は小学生が30.7%、中学生が54.4%、高校生が63.8%で、前年度に比べ0.8〜2.8ポイント増えた。文部科学省は携帯電話やゲーム機器の影響とみている。
眼鏡やコンタクトレンズを使っていない子のうち、小学生の12.7%、中学生の17.1%、高校生の20.1%は、どちらかの目が黒板の字が見えにくい視力0.7未満だった。外見を気にして眼鏡を嫌がる生徒らが多いとみられる
以下、全文はこちら


[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:51 返信する
- 目の悪くなるとかそういうのは遺伝でしょ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:51 返信する
- 視力が止まらないって意味分かんねーよ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:51 返信する
- 視力が止まらないってなんだよ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:51 返信する
-
視力が止まらないってどうゆうことだよ
まぁ言いたいことは分かるけど
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:52 返信する
- 暇ーーーーーーーーーーーー!!
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:52 返信する
- スレタイに「低下」を入れないとワケワカメ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:52 返信する
-
視力が止まらねえええええええええええええええe!
え??
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:52 返信する
-
暗いところで本読んでも目は悪くならないよ
遺伝で決まるよ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:53 返信する
- 子どもの視力が止まらなくてヤバイ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:53 返信する
- ノンストップ視力
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:53 返信する
- まあこれは擁護できんだろ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:53 返信する
- 糞が 生まれつき目が悪い奴に謝れ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:53 返信する
-
そりゃやりすぎたら目を悪くするだろ
親から聞かなかったか?
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:53 返信する
- 視力が止まらないwww 確かにヤバイwww
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:54 返信する
- なんでもかんでもゲームのせいにしてんじゃねぇよ無能
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:54 返信する
- 視力が止まらないのはヤバイな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:54 返信する
- ゆとり「ゆとりゆとりと馬鹿にされる。文科省が悪い(キリッ」
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:54 返信する
-
遺伝による影響が一番大きいそうな。
ゲームとかのやり過ぎは目が疲れるだけだから視力低下にはあまり関係ない。
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:55 返信する
-
もう少ししたら視力低下を抑える薬が出来るんだろ?
既に悪い奴には効果ないけど
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:55 返信する
- 視力よ、どこに行こうというのだ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:55 返信する
- 暗いところでゲームは目が疲れるだけ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:56 返信する
-
>>18
医学的にはそうだけど、ゲームオタのイメージがつくから批判してるだけかと・・
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:56 返信する
-
子供の頃から読書、テレビ、ゲームなどなどで目は酷使してきた
でも視力は低下してない
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:57 返信する
-
は?ゲームは視力に関係ないぞ
やりすぎは関係あるかもしれないが
ゲーム自体は関係ないぞ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:57 返信する
- 視力がとまらねぇええええええええ
-
- 26 名前: あ 2012年12月25日 21:58 返信する
-
やっぱ子供だからか?
3Dテレビも危険かな?
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:58 返信する
- 視力とまんねーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:58 返信する
- アアアアア!!!!視力が止まらねえ!!!!!!!!!!!!
-
- 29 名前: 名無しゲーマーくん 2012年12月25日 21:58 返信する
- ホントにゲームが原因ならオレは今頃盲目になってるだろうよ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:58 返信する
-
やべぇ・・・
あいつの視力・・・とまらねぇ!!
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 21:59 返信する
-
遺伝で決まる!→は?
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:00 返信する
-
ゲームというか、長時間近くのものを見てると目のレンズを引っ張る筋肉がこわばって元に戻らなくなって視力が低下する ってのは聞いたことあるけど
その原理で、遠くのものと近くのものを交互に見てると筋肉がほぐれて視力が回復するってのもある
ちなみに、田舎とかそういうのどかな場所に行くと視力が回復するってのは無意識に遠くの風景を見るからってのがある
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:00 返信する
-
マサイ族のところに1ヶ月泊り込みすれば
視力1,0は回復するだろう
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:00 返信する
- ゲーム離れした工房の俺には関係無い!ふぁ〜はっはっはははは
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:00 返信する
- ロマンチックが止まらないみたいに言うなwww
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:00 返信する
-
栄養が足りないんだよ
ビタミンA取れ 人参食え
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:01 返信する
-
子供からずっとゲームやり続けてるけど1.5程度はあるぞ
少し悪くなったと感じたのは勉強やってた時
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:01 返信する
- サイックロプスだ・・・サイクロプスがでたぞーー
-
- 39 名前: あ 2012年12月25日 22:01 返信する
- 俺は浪人中の勉強だわ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:01 返信する
- お前ら見てると性格やら脳にまで悪影響がありそうだなw
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:02 返信する
-
遺伝が原因の場合もあるしゲーム機器の影響の場合もある
なぜ理由を一つにしたがるのか
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:03 返信する
-
視力低下にゲームは関係ないって研究結果が発表されてただろう。
問題は暗い部屋でプレイしたり、目が疲れた状態で本を間近で見たりするから
近視になるんだよ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:03 返信する
-
活字とか小さい文字を読むのが最悪に目に悪いんだけど
それはあまり言いたがらないんだよね
勉強が目を悪くするなんて言えないからwww
でも実際は勉強良くする、活字をよく見る人間は近眼が多い
都合の悪事は発表しないのに、都合のいい事は捏造してでも発表
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:04 返信する
- ゲーム・携帯・パソコンのせい
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:04 返信する
- 子どもの精力が止まらなくてヤバイ!
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:04 返信する
-
遠くを見るトレーニングすれば多少は回復するぞ
しなけりゃそのまんま
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:05 返信する
- なんでジャップのメガネ率は異常なんだろ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:05 返信する
-
まあ間違いないよな
携帯やゲームが出てきて子供の視力がどんどん下がってるから
遺伝で済ませるなら昔から子供たちの視力が悪くないと可笑しい
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:06 返信する
-
視力が止まらない!
ゲーム脳か・・・
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:07 返信する
- おい、刃、スレタイ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:08 返信する
-
少なくともTVゲームは視力に関係ないと思う
ソースは小中と死ぬほどゲームやって視力2.0維持してた俺
携帯使い始めてからは効き目の視力のみ低下して来たが
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:09 返信する
-
>>51
ワロタw
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:10 返信する
-
実際それまですごい目が良かった俺がネトゲやりだしてからすごい視力さがった
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:11 返信する
-
単純に眼精疲労だろ、TVやゲームで視力は落ちない、疲れるだけ
遠くを見ない、遠くまで見る機会が減った事が視力低下の原因じゃないかな?
アフリカとか遠くまで見る必要がある生活をしている人は視力高いだろ?
そういうことだ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:12 返信する
- 小学生辺りから下がり始めて20頃でようやく視力の底についたなー
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:12 返信する
-
¨暗い場所若しくは長時間のゲーム¨がダメなんだろ
大事な部分を省いて発言するんじゃねえ!
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:14 返信する
-
目に負担がかかるしゲーム中はほぼ開きっぱなしだから仕方ない
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:16 返信する
-
遺伝だろ
ゲームしすぎのゲームオタクの俺でも
一般検査での上限2.5ぐらいあるし
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:16 返信する
- この話題定期的に出るネ☆
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:19 返信する
- 視力よ止まれ、おまえは美しい
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:19 返信する
-
ゲームや携帯が悪いのではなくて、「長時間、同じ距離で物を凝視するのが悪い」が正解。今のご時世、ゲームの合間に携帯いじるからね。目が休まる時間が減っているのは事実。
でも、遺伝因子が最も影響しやすいって高校の生物かなんかで習った気が。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:19 返信する
- IT職のメガネ率考えれば分かるだろ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:22 返信する
- 責任転嫁は楽で良いですね
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:22 返信する
-
嘘乙、30年以上ゲームしてるけど全く平気 両目1.5を常にキープ
でも、最近老眼のせいか目がしょぼしょぼしてきた
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:26 返信する
-
PCモニタが一番やばい、使い始めてから日常から眼鏡必須になったわ
ゲームTV暗がりで本なんかは必須になるほど悪くはならなかった
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:27 返信する
- 視力がロマンティックで止まらない
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:29 返信する
- テレビがない時点でこの調査にはなんの信憑性もない
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:32 返信する
- 同じ画面を同じ距離で同じ焦点で見てればそりゃ眼球は硬直するだろ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:32 返信する
- タイトル直しとけよ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:32 返信する
-
>>24
>やりすぎは関係ある
関係あるじゃんww
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:34 返信する
-
>>1
両親2人とも目が悪くても視力のいい子供もいます。その逆もいます。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:35 返信する
- 視力が止まらないwwwww
-
- 73 名前: 名無し 2012年12月25日 22:35 返信する
-
夜も明るすぎるからだろ。3歳くらいまで、蛍光灯無しの日光周期によるだけの生活おくらしたらめっちゃ視力良くなるらしいやん。
ようは小さい頃から夜遅くまで明るいとこにいすぎ。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:36 返信する
-
携帯電話や携帯ゲーム機、それとPCってんなら分かるけど
据置でテレビから離れてたら関係ないんじゃね?
ようするに距離じゃねーの?
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:36 返信する
- 小さい頃から暗い所で本読んだりPCしたりしてるけど、別に目悪くなってないよ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:40 返信する
-
>>71
いや
遺伝って父と母の組み合わせでよくなることも有るし悪くなることも有るでしょ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:40 返信する
-
>>8
遺伝じゃねーよww
親が目が悪くても子供は目がいいって奴普通にいるぞ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:41 返信する
- つい最近遺伝的要因がほとんどとどこかで見たような
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:41 返信する
-
>>61
頻繁に見る距離を変えるゲームや携帯なんて無いんだから
別にゲーム、携帯のせいと言っても語弊は無くね?
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:41 返信する
-
子供からゲームしてたけど、視力は普通やで?
これはなぜなんだぜ?
画面を斜めに見てると悪くなるかもしれんが。
例えば、寝転がってやるとか。
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:42 返信する
- 俺はネット始めてから視力が堕ちた
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:42 返信する
-
疲れ目からの視力低下はあるだろうが
きちんとTVから離れろとか暗いところで見るなとか躾がなってないだけだろ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:44 返信する
-
教科書や本を捨てる。
テレビを捨てる。
携帯、ゲーム、パソコンを捨てる。
部屋を広くする。
これくらいやれば良くなるよ。
-
- 84 名前: あ 2012年12月25日 22:44 返信する
-
恐らく遺伝
下がりやすい人はいるだろうけど
昔から下がらない、むしろゲームしてても上がったし
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:44 返信する
- あれちょっとまえどっかの記事でゲームは関係ないってかかれてなかったっけ?
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:45 返信する
-
何故かこういうのに「勉強」は含まれないよね
勉強の方がゲームより目が近いからこういう事を書くならまず勉強を出すべきなんだけど
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:49 返信する
-
疲れて視力が落ちるってのはゲーム関係あるだろ
まあ、読書も勉強も関係あるから、どうしようもないんだが
-
- 88 名前: あ 2012年12月25日 22:52 返信する
- 朝鮮JIN ちゃんと日本語使え
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:54 返信する
-
これデマらしいがな
視力低下のいちばんの理由は遺伝らしいし
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:55 返信する
- 昔は本を読むと目がわるくなると言われたんだけどな…
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:55 返信する
- 5000時間しても普通です。遺伝が影響していますし。学校教育の一部で目が悪くなります。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 22:57 返信する
- 記事の更新ぐらい日本人雇えよ
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:00 返信する
- 受験勉強で一気に視力落ちたな
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:00 返信する
- これは否定できない
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:00 返信する
-
はちまの同じ記事は「子供の視力低下が過去最低!!」だった
おまえら日本語をなんとかしなさい
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:00 返信する
-
俺7歳くらいからずっとゲームしてきたけど変わらず1.5
ゲームなんて関係ないよそれだと本ばっか読んでる奴も悪くなるだろ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:00 返信する
-
遺伝も眼精疲労も一因だろう
統計結果が出てる以上遺伝で片付けるのはナンセンス
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:03 返信する
-
おいおい
携帯電話やゲーム機器の影響範囲は
主に疲労面だと研究結果出てたろ?
視力低下は環境順応による
遺伝変化が原因じゃないの?
広い展望視界が確保されなきゃ
高視力必要無いしな
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:06 返信する
-
仕事でストレス溜まりまくってた時に目悪くなったな
そんときは物覚えもめちゃくちゃ悪くなったわ
今は治ったけど
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:06 返信する
-
暗い部屋の中で6時間以上ネット観覧やネトゲしている生活を6年続けているけど視力は今のところ1.5だな。
ただし、そのときは目は疲れる上にピントが合わないときがあるから視力が落ちたように感じるときはあるし、やっぱり遺伝じゃないかな。
親は歳とってから視力落ちたといって宝いずれ落ちる希ガス。
そういえば、身の回りの友人は視力低いのが多いわ。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:22 返信する
- あぁどうにも視力がとまらない
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:25 返信する
- とりあえず 突っ込んだほうがイイの?
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:33 返信する
-
事実だしな
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:34 返信する
-
俺は突っ込まないよ
目から怪光線ビーム打てても
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:43 返信する
-
そもそも学校保健統計調査は携帯やゲームの調査なんかしてないよ…
なんかしちめんどくさい方法でサンプル抽出して「健康診断の結果ちょーだい」ってだけ。数字見て原因を役人が勝手に推測してる
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:51 返信する
-
視力の低下が止まらないんじゃなくて
視力が止まらないのか・・・
どんな状況だよ
クリスマスだから優しくツッコんでおいたぞ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月25日 23:53 返信する
- DS眼力トレーニングで鍛えりゃいいじゃんと思ったが、これ視力は良くならんのだな。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:06 返信する
-
まあ視力低下はガチでゲームが原因だから叩かれても仕方ない
ゲーム遊んだ後は遠くの山見て目を休めないとな
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:07 返信する
-
近視や遠視の程度は、眼球の直径や角膜の丸みによってきまります。
よって視力の良い悪いは遺伝ですよ。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:09 返信する
- 前遺伝とか言ってなかったっけ?
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:10 返信する
- 高校入ってから視力落ちたけど勉強のしすぎだって言われたな
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:12 返信する
-
>>109
後天的な影響も受けるに決まってんだろハゲ
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:17 返信する
- 視力が止まらないってなんだよ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:19 返信する
-
これは正論
子供はゲームやるのを禁止すべき
-
- 115 名前: あ 2012年12月26日 00:32 返信する
-
幼稚園のころに駄菓子屋ゲーセンでムーンクレスタをやり始めて
ゲーマー歴30年以上だが、視力は両方1.2以上あるんだが。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:32 返信する
- ずっとパソコンとゲームしてるけど視力いい方で大丈夫ですけどww
-
- 117 名前: あ 2012年12月26日 00:37 返信する
-
本だろうとゲームだろうと、
目を休めることをしなければ悪くなるよ
遠くを見るクセをつければ大丈夫じゃないかな
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:43 返信する
-
テレビの影響
スマホの影響
子供を外で走り回って遊べなくしたクレーマーの影響
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:48 返信する
-
遺伝ですね、二十歳前後で視力はほぼ固まりますよ。
後天的影響を受けても筋肉の緊張を緩和すればもどります。
※後天的影響に怪我や精神疾患をいれれば別ですけど・・。
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:51 返信する
-
これは夜電気消してゲームとか携帯やるのが原因
あれはマジで目が悪くなる
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:53 返信する
-
子供はもっと外で遊べよ
いろんな風景を見ることで視力はよくなるんだよ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 00:57 返信する
-
遠くを見る必要がないからね
外出ても地平線なんて見えないし
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:05 返信する
-
まぶしいもの(ゲーム画面)を見続けると眼圧が上がるのさ
長時間、毎日、それが続くと眼球が楕円形に変形していく→焦点が合わなくなる
このタイプの近眼はトレーニングでは矯正できない
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:07 返信する
-
遺伝とPCじゃね?
幼稚園からゲームしてっけど大学入ってPC買うまでは視力2.0だったぞ
仕事でPC使うようになってから1.0切るまでになったが
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:08 返信する
-
俺もスーファミやりまくって、今も一日に何時間液晶見てるんだってレベルだが
最低でも両目裸眼1.0以上は確実にあるからなぁ、~~の見過ぎって気のせいだろ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:15 返信する
-
30年以上色んな条件下でビデオゲームやりまくってるけど
視力は小学生の頃とほぼ変わらないよ?
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:16 返信する
-
子供の視力が止まらないってタイトルはおかしいだろ
視力低下ぐらい端折らないでちゃんと書けよ
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:17 返信する
-
30手前でゲームやりまくってるけど目悪くならないぞ
髪は薄くなったけどな
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:19 返信する
-
今は10代でも白内障が増えている
医者が珍しい事じゃないと言うくらいにな
これがゲーム機やTVのせいかは分からないが、眩しい物は目に悪いだろうな
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:28 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 131 名前: あ 2012年12月26日 01:34 返信する
-
ガリ勉だって目悪いぞ
こりゃ勉強規制だな
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:36 返信する
-
まぁ遺伝だけじゃ説明つかないくらい近視の子供増えてるからね
しょうがないね
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:42 返信する
- 目にレモン汁かけたら視力上がるよ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 01:45 返信する
- 視力が止まらないって歌のタイトルか何か?
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 02:29 返信する
- TVは?
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 02:57 返信する
-
ゲーム自体は悪かないと思うが
実機が画面小さすぎるだろ
DS、3DSってどうしてあんなに画面小せぇんだよ
ひとくくりでゲームが悪いとか言われるのが嫌なら、そこ何とかせんとあかんやろ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 03:52 返信する
-
確実にネットが眼に悪いわ。PCのモニターって目が疲れる。
テレビゲーム批判するのはTV番組批判してから言えや
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 05:18 返信する
-
>>10
ノンストップ議論みたいに言うなw
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 06:44 返信する
- 日本語がヤバイ
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 07:39 返信する
- 視力が止まらないワロッタwww
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 07:44 返信する
- 遺伝とかねえよ だったらコンタクトとかメガネのない時代の人間はろくに外も歩けなかったろうが
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 08:00 返信する
-
いやいや視力は一時的に低下してもすぐに戻るから大丈夫
よく言われる,乱視・近視・遠視は生まれつきの障害なので後からなる事は絶対ありえない
医学書とか読んでみればわかるよ。視力が落ちたら休ませればいいだけ。腱鞘炎なんかと全く同じ症状だからさ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 08:02 返信する
-
ゲームをやってたが2.0だったが、
PCやり始めてから0.1以下になったわorz
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 08:06 返信する
-
眼鏡っ娘量産計画は順調に進行中だ。
あとは時を見計らってコンタクトレンズの生産を一斉に止めれば、計画は完成する
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 09:03 返信する
-
FPSやってたら視力2.0になってた
最初は酔ったり目が痛くて涙出てたりしたけど…なんでだろ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 09:20 返信する
- タイトル直せよ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 09:23 返信する
-
タイトルまだ変えてないのかww
まさか間違いに気づいてないとかないよな・・・な?
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 09:30 返信する
-
子供の視力低下はどう考えても遺伝だろ
ゲームのせいなら俺なんて今頃失明してるわ
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 09:42 返信する
-
視力が止まらないw
豚の日本語力の低下がとまらないな
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 09:50 返信する
- どっちなんだよおおおおお
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 10:33 返信する
-
こういうのって、絶対テレビは出てこないんだよな
不思議
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 11:14 返信する
-
遺伝以外だとモノを見るときの目の焦点の合わせ方らしいよ
だとしたら見るとき目に変な癖の付いてる人は何をやっても目が悪くなるな
俺の祖父はタクシードライバーだったが運転で凄く目が悪くなったし
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 12:44 返信する
- 小学校の頃からゲームやってるし仕事もPC画面見てる時間がほとんどだが全く視力下がらん。ぶっちゃけ遺伝。
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 12:54 返信する
- 視力は止められないよな
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月26日 17:30 返信する
-
だったらFacebook、Twitter、LINEを無くせばいい。
それにこの3つってもう全部出会い系だろ。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月27日 04:16 返信する
-
成長期まで普通だったよ成長期に合わなくなってそのまま戻らなくなった
親もメガネだし俺は乱視入ってるから環境のせいにもしづらい
老眼を待つことにするよ
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月28日 01:04 返信する
-
ゲームが悪いんじゃなくてゲームのやり過ぎがいけないんでしょ?
〜時間おきに〜分の休憩とかの注意書きを守っている人いる?
結局はプレイヤーの責任でしょ?
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2012年12月30日 06:18 返信する
-
俺幼稚園に入る前からずっとゲームやってるけど未だに免許も眼鏡無しだし
友達は全然ゲームとかしないのに視力低いし
結局遺伝だよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。