甘辛しょうゆ味でごはんがすすむ、パリで人気の「飯だれ」とは?
以前、「今、パリで日本の“bento”がブーム!?」の記事を書いたときに「フランス人は味のしない白いごはんが食べられない人が多いので、皆さんおしょうゆをかけて食べています」と聞いて「へえ〜」と思ったことがあったが、そこに目を付けたパリのオペラ座近くにある日本食材店「京子 KIOKO」が「飯だれ(Meshidare)」なる調味料を開発していた。
ラベルには大きく「飯だれ」と書いてあり、画像では見えにくいが白いごはんの上にトロ〜リおしょうゆのような褐色の液体をかけている写真があしらわれている。いったい、どのような味がするのか……。
「京子 KIOKO」の責任者・藤本浩次郎さんにお話をうかがってみたところ、2007年頃に発売された商品なのだとか。お店に来店するのは在仏の日本人も多いけれど、「飯だれ」を購入するのは圧倒的にフランス人が多いという。
以下、全文はこちら



[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
[ 海外ネタの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:01 返信する
- おいしそう(小並)
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:02 返信する
- メールください
-
- 3 名前: たかし 2013年01月01日 04:02 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 4 名前: 2013年01月01日 04:03 返信する
- AAワロタ
-
- 5 名前: 名無し 2013年01月01日 04:03 返信する
-
2げと
AAに毎回吹く
-
- 6 名前: 2013年01月01日 04:04 返信する
-
>>3
それ、違うやつだ。
せxよは違うやつだ。
残念だったな
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:05 返信する
-
年明けと共に彼女と合体って何言ってんだ俺…
今すっげぇ変なテンションだわ
-
- 8 名前: 高田馬場 2013年01月01日 04:06 返信する
- 新年早々、母ちゃん切れきれやなw
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:06 返信する
- 『日本の米』(筋肉少女帯)
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:09 返信する
- 鰻のタレみたいもん?
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:09 返信する
- 糞ニート乙w
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:11 返信する
- のりたまを忘れないでくれ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 14 名前: テンガエッグ 2013年01月01日 04:18 返信する
- 玉子かけごはんに使いたいわ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:19 返信する
- だししょうゆかけるだけでもうまいよ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:21 返信する
- 醤油ご飯うまいよ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:29 返信する
-
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:32 返信する
- 温泉卵ものっけたいな
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:34 返信する
-
フランス人も米ってサラダ感覚なのかね?それならドレッシング的にかけるんだろうか
っていうか海外の米ってそんなに無味なのか?
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:36 返信する
-
AAワロタわwww
さすがAAの魔術師jinさんやで
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 04:44 返信する
-
俺もどこでくっても白飯だけじゃキツイわ
いつも絶対何かかけるか乗せる
-
- 22 名前: 名無し 2013年01月01日 04:48 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 05:01 返信する
-
知り合いのアメリカ人やドイツ人もみんな甘辛系が大好き。
(しかも、くどいくらい甘みが強いやつ。焼き肉のタレとか
焼き鳥とかウナギとか)
欧米人と食事する時、こっち系の味なら絶対間違いない
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 05:05 返信する
- おかずと一緒に食べるという発想がないのかな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 05:15 返信する
-
>>24
サッカー日本代表のザッケローニもチューブのわさびだけを
ご飯に乗せて食べているらしいから、そういう感覚なんだろう
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 05:33 返信する
- ふりかけじゃだめなのか?
-
- 27 名前: 2013年01月01日 05:49 返信する
- おそらく古米と新米を交互に与えれば味の違いがわかるだろうブランド米と非ブラでも可
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 06:12 返信する
-
このポスターの人は
フランスで有名なタレントさんです。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 06:13 返信する
- こんなもんが5.6ユーロってどうなってんだよww
-
- 30 名前: 2013年01月01日 06:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 31 名前: 2013年01月01日 06:27 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 06:49 返信する
- コレ誰?
-
- 33 名前: あ 2013年01月01日 07:49 返信する
-
元は、日本料理の店を称する、中国人が経営する店で
シロメシに焼き鳥のたれを掛けた得たいの知れないものが発祥。
シロメシ食う文化がない中国人がやりそうなことである。
10年以上前じゃないか?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 08:02 返信する
-
白米だけで食べるとか日本人も普通に無理だろ
フランス人はおかずと一緒に食べるのが苦手なのか?
-
- 35 名前: あ 2013年01月01日 08:12 返信する
-
ここでふりかけの出番だと思うんだが
丸美屋とか、キッコーマン並みのアグレッシブさを持っていないのだろうか
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 08:16 返信する
- お米食べろ!
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 08:19 返信する
- 5.65ユーロ=日本円で約650円
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 08:28 返信する
- しょうゆご飯て不思議と外人さんに人気なんだよな。今の日本人より受け入れられ易いと思う
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 08:31 返信する
-
新米の甘さ美味さは異常。まさに銀シャリ
段々古米になっていくのを感じながら米毎日食ってたら尚更
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 08:51 返信する
-
ふりかけって選択肢は無いんですか?
欧州風ふりかけなんてあったら輸入してみたいんですが
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 09:07 返信する
-
しょうゆご飯は日本で古くから親しまれてる組み合わせやで
ねこまんまの鰹節抜き
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 09:09 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 09:33 返信する
- AA・・・
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 10:09 返信する
-
炊き込みご飯でいいだろ。
パンのふりかけとか飛ぶように売れているらしいけど、フランスだと売れるかね?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 10:22 返信する
- フランス人も白米食うんだ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 10:23 返信する
-
そういえばフランスって移民受け入れすぎで人種問題起こしてたな
ソースはサクラ大戦3
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 10:47 返信する
- 渡辺直美かと思った
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 11:08 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 13:58 返信する
- この胡散臭い看板婆は何だよ・・・・・
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 14:47 返信する
- ご飯に味が無いって味覚障害じゃねえの?
-
- 51 名前: あ 2013年01月01日 15:01 返信する
-
のり醤油ってのがあって醤油にのりが溶かしてある。
卵に(なまでも焼いたのでもok)かけて食べたりそのまま飯にかけて食ったりしてもうまい。
のりの佃煮のサラサラ版といえば分かりやすいか。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 16:53 返信する
- 焼き飯に使ってみたい
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 21:11 返信する
- ご飯をよく噛んだ時の甘い味が分かるのはアジア人だけだったのか
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 22:17 返信する
- ズンドコ節の人?
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月01日 23:45 返信する
-
>>50
アスペか?
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月02日 00:55 返信する
- フランス人って舌が馬鹿だったんだな
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月24日 19:09 返信する
- やめろー
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。