コンプガチャ、規制後も子供の高額課金トラブル減らず 未成年の半数超は中学生以下
高額課金をはじめとするオンラインゲームの消費者トラブルが依然多いことが国民生活センターのまとめで分かった。違法性が指摘された「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)規制後も未成年者が自覚がないまま、多額の課金をされてしまう傾向が目立つ。
同センターによると、オンラインゲームに関する相談は増加傾向で、平成23年度は3501件と21年度から倍増。24年度も昨年11月20日時点で3107件に上る。このうち未成年者が契約当事者だった相談は548件で2割弱を占め、その半数以上が中学生以下。
昨年5月に消費者庁はコンプガチャが景品表示法違反に当たると判断、業界各社は順次サービスを停止した。しかし、未成年のトラブルはほぼ横ばい。平均購入金額は小学生で約16万円、中学生で約24万円だった。
以下、全文を読む
上記、記事によると
具体的なケースでは「中2の息子が親のクレジットカードを勝手に使ったが、携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった」
「オンラインゲーム利用料として20万円超の請求があったが、小学生の息子は『無料で遊んだつもりだった』と言っている」
などといった相談が寄せられている。
とのこと

[ モバイル系の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: ヒェ ゲバラ 2013年01月05日 23:30 返信する
- 壺売りカルトと変わんなくねヒェー
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:31 返信する
- ソーシャルゲーなんて課金してもしなくてもすぐ飽きるからな
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:31 返信する
- パルテナやろうぜ。対戦で100時間は余裕・・・
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:32 返信する
- ネットは15禁にした方がいい
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:33 返信する
- 頭悪い奴からしぼり取ることで成功してるようなものだからな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:33 返信する
-
ガチャる=搾り取る
おぼえておきましょう
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:33 返信する
- まぁ一月いくら以上は課金できないシステムじゃないと対策としては甘いからなぁ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:33 返信する
- これぞ情弱の遊びや
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:34 返信する
-
「〜を喰いものにして儲ける」って言葉が
これほど相応しい連中もそうはいないな
外道だよホント
お前等のことだ>ソシャゲ屋
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:34 返信する
-
こんなの親が悪いで終了
金は絶対に払えよ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:34 返信する
-
バカな子供を野放しにした
親の責任はないのか
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:34 返信する
- 無料程高くつくものはないな
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:34 返信する
- アホが搾取されただけ〜
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:34 返信する
-
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
VITAと3DSのどっちがコンプガチャやってるんだ?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:35 返信する
- TCGは現物で手に入るし買うには現ナマが必要だからやばいって言うのがわかるんだよな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:35 返信する
- 知恵袋で知恵貰ったんだろ「子供が」「無料だと思った」
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:35 返信する
-
先日のソーシャルゲーやってる友人の請求明細見せてもらった
マジで月6万払っていて唖然としたw
まあ、誘ってこないから別にいいけど
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:35 返信する
-
>>15
この場合はスマートフォンの事を指してると思われ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:36 返信する
-
>>15
ビタだね
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:36 返信する
- 運ゲーやって何が楽しいんだ?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:36 返信する
- 使いこなせないのにスマホ持つ人が6割、5割女性。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:36 返信する
-
※11
その通り
そして子供には厳しすぎるぐらいで教えこまないと先が大変になる
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:36 返信する
- ドンマイ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:36 返信する
-
ガキがガチャできる環境がおかしいだろ馬鹿が
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:37 返信する
- ネットはせめて高校生くらいからがいいと思う
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:37 返信する
- 携帯ゲーム機でできるガチャってサムドラかみんいつじゃんww
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:38 返信する
- ブヒッチオン
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:38 返信する
- こりゃあVITAも規制した方がいいな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:38 返信する
-
>>27
携帯ゲーム機って言うくらいだから携帯電話ではないよな
となるとVITAか
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:39 返信する
- 次どういう規制を
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:39 返信する
-
嘘こけww隠せるだけ隠して最悪バレたら親が何とかしてくれると思ってたんだろww
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:39 返信する
- 親も子もバカな家族がこれだけ多いとまだまだ世の中に夢を見てしまう
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:39 返信する
-
>>21
理解しようとしてはいけない。興味が無ければ
それに越した事はない。
「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ」
ニーチェ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:39 返信する
-
子供ってそんなに馬鹿じゃないよね、いやガチャに引っかかる程度には馬鹿なんだけど
ガチャや課金の仕組みが理解できてないとかしらばっくれて無知の振りしてるだけ
だよね、自制心が足りないから使い過ぎて取り返しが付かなくなるんだろうけど
その前段階のカード登録やなにやらもやってる奴いるんだから仕組み知ってるよね、そもそも携帯やゲーム機が生まれながらに身近にある年代なんだから親の
方がむしろ仕組みわかってなくてやっちまった子供に良い様に言いくるめられてる
んじゃねーの?
まぁ、ガチャなんて最大でも1万でコンプできるくらいの確率にすべきだね。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:40 返信する
-
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
wwwwwwwwww
これってVITAですやんwwww
サムドラ、みんいつwwやべーーーーーーww
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:40 返信する
- 嗜好の情弱遊びでおじゃる
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:40 返信する
- ちょろい商売だな、本当に笑いが止まらないんだろうな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:40 返信する
-
>>15
Vitaに決まってるだろ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:41 返信する
-
はやくグリーとモバゲーとVITAを規制しろよw
-
- 41 名前: まとめブログリーダー 2013年01月05日 23:41 返信する
-
てか、子どものせいにしてるやつ絶対いるだろ。
子どもがしようが関係ねーよ。
ちゃんと払えよ。カス。
子どもとか無料だと思ったっていうのは免罪符にはなんねーんだよ。
ド底辺が。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:41 返信する
- ちびっこ達、任天堂を倒す力を分けてくれ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:41 返信する
-
規制が入ったのはコンプリートガチャだけ
業界が自主的に定めたガイドラインもあるけど、
確率表示してるガチャとか見たことねーな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:41 返信する
- クレカ使ってる時点で自業自得だろ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:42 返信する
-
>>39
VITA規制した方がいいな
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:43 返信する
- 子供をネットに近づけさせるなと
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:43 返信する
-
携帯は子供が簡単に買える仕組みがダメ
普通に無料じゃないことを警告したりとか
15以下は親の認証がないと課金できない仕組み必要だろw
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:43 返信する
- もっともっとトラブってガチャ禁止になれ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:43 返信する
-
小学生でも有料という言葉が分からんのかね
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:43 返信する
- 平均購入金額が異次元過ぎる・・・
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:43 返信する
-
親の監督不行き届きもあるにはあるが、仕組みを理解していない子どもを食い物にした商法は問題だな
注意警告(規約のようなまず読まない物ではなく、平易なもの)を出すことは最低でも義務付けた方がいい
クレジットカードの件は半ば故意犯的なものを感じるが、小学生の件はパケット課金だろうしな
-
- 52 名前: まとめブログリーダー 2013年01月05日 23:43 返信する
-
そもそもしょうもないグリーとかモバゲーに登録するのがバカの極み。
しかも課金て…呆れるわ。
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
-
息子が課金ゲームで40万近くつぎ込んでしまいました。長文です。
初めて質問させていただきます。
中学3年になるウチの息子が勝手に私のクレジットカードを登録して、40万近く課金ゲーム
に使ってしまいました。その事に主人はカンカンに怒ってその罰として、息子は朝、学校に行く前に1時間掃除をしています。学校から帰って来ても、テレビを観る事も許されず、晩ご飯まで掃除です。ご飯を食べ終わると風呂に入らされ、リビングでくつろぐ事も許されず、直ぐに部屋に行けと怒られます。土曜日も日曜日も朝早くに起きて、ずっと、家中の掃除をさせられています。
かれこれ半年になるでしょうか。
息子も精神的にキツイのか、初めておばぁちゃんの家に、電話をして、こっそり遊びに行きました。
置き手紙があり、学校の文化祭の準備があるから、行ってきます。と。
この事は、後からおばぁちゃんから聞いてわかりました。
息子も毎日息が詰まる思いをしていると思うんです。
私も息子にはこの事について反省をして、事の重大さを認識して欲しいとは思っているのですが、主人のやり方はキツすぎると思うのです。早く皆で楽しくリビングでテレビを見たり笑い合いたいのに、このままずっとこの状態はないと思います。
主人にいつ迄こうするの?と聞くと、「お前はもう許すのか!」と怒られます。主人は、反省の態度が見られない限りダメだと言います。でも息子はそういった性格なので、これ以上の態度での示しはムリなんだと思うのです。私の考えは間違っていますか?甘いのですか?カードを使った云々のお叱りは重々承知です。そうではなく、この状態から、どうやったら抜け出せるか、貴方だったらどうするか、教えてください。40万も使った14歳への相応の処罰なんでしょうか。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
-
ゲスい商売だね
恥を知れ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
- 食い逃げや万引きと変わらんなwww
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
- vitaだな
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
- これが「任天堂に勝つ方法」て奴か
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
- vitaの事じゃね?
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
-
ふつうにガチャ規制しろよ
変な団体がガイドラインつくってもモバゲーもグリーも加入してないからだめだろあれ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
- 子供が怒られてその言い訳に無料だったと言ってるだけでは?
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
-
どうやって金搾り取るかしか考えてないんだから当たり前
情弱が貧乏になっても自業自得、国が野放しなんだから・・・
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
-
いつのもvita
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:44 返信する
-
電話料金と一緒に請求されるから払ってる感覚がないんだよ。
小学生にクレジットカードを渡してるようなもんだわ。
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
-
>>50
小学生時代は100〜600円、中学生時代は1000〜3000円の小遣いだったよ
16万とか無理だろwww
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
-
つうかこれはグリーとかモバゲーじゃなくてVITAの話だよね
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
今一番被害者をうんでるのはVITAだということ
グリーモバゲーは規制されたんで次はVITAを規制してほしい
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
- 下種な商売
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
- ヴィタ捨ててきた
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
-
最近の餓鬼はソーシャルゲーとかやんのか……
DSでもやってろ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
- vitaに違いない
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
-
最近はお金を積んで回数重ねると確率が上がるやつがあったな
俺のやってる奴でSR15倍が10000円
普段の確率が0.0001%ぐらいだから0.0015%になるだけなのに馬鹿みたいだ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
-
Vita規制とか言ってるのはただのバカ
携帯電話規制してガチャなくせって言ってるようなもん
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:45 返信する
- 絶対vitaだわ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:46 返信する
-
アホからはどんどん搾り取るといいよww
-
- 74 名前: あ 2013年01月05日 23:46 返信する
-
どんな馬鹿でもクレカ使った時点で有料って判るよね。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:46 返信する
- vita売ってくるかな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:46 返信する
-
>>63
これは電話関係ないよ、VITAの話だからね
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:46 返信する
- これvitaの事だろ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:46 返信する
-
>>65
ざんねんながらGREEもモバゲーも規制されてないよ
ただコンプガチャってシステムがPC携帯問わず規制されただけ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:46 返信する
- vitaオワタ\(^o^)/
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
- 糞vita死ね
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
- またvitaか
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
-
テクニックも感動もなにもない。
モバゲーに割いてた時間を格ゲーやバイオ6に回して
今は幸せだぜ。
-
- 83 名前: ミヤッチ 2013年01月05日 23:47 返信する
-
クレジットカードを黙って使ってダダだと思ったは通らへんな
親の育て方が悪いんやな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
- 底辺豚元気だなwwwwwwwソフトもないのにwwwwww
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
- vitaの話題が尽きないな
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
-
>>76
、平成23年度は3501件と21年度から倍増。24年度も昨年11月20日時点で3107件に上る。このうち未成年者が契約当事者だった相談は548件で2割弱を占め、その半数以上が中学生以下。
これが全部Vitaのことだとでも言ってるのか?
ただ具体的な例を挙げただけ
「オンラインゲーム利用料として20万円超の請求があったが、小学生の息子は『無料で遊んだつもりだった』と言っている」
こっちがVitaだとは書いてないPCかもしれないな
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
- vitaいい加減のしろよ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
-
マスゴミの汚いところはスマホ携帯電話と書かずに携帯ゲーム機と書くところ
情弱は3DSで犯罪まがいなことが起こってるって思うぜ
-
- 89 名前: 2013年01月05日 23:48 返信する
-
親の認証がないと
課金してるけど、クレカは毎回暗証番号聞かれるからな
クレカ番号保存してても絶対に
つまり親が教えてるとしか考えられないわけ
おおかた親がやらかした分を子供を使って逃げようとしてるだけでしょ
そうじゃねえとまずここまでな請求来ねえから
ただでさえコンプガチャで話題になったのに
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
- 間違いなくvitaの話だな
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
-
>>71
VITAを規制しないとこういうソフトがどんどん出てきてしまう
PSO2とかね
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
-
だから、18以下の子供の携帯はネット接続させんな
最低限これくらいしないとわかんない人もいるだろ。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
-
>>87
のしろよww
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
- どう考えてもモバグリだろこれwwww
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
- vitaに決まってる
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:48 返信する
-
79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:46 返信する
vitaオワタ\(^o^)/
80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
糞vita死ね
81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
またvitaか
85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:47 返信する
vitaの話題が尽きないな
豚はWiiUのことでイライラしてんのかな?
Vita死んだと言っときながら必死になっちゃって
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:49 返信する
-
>>91
PSO2はもうすでに出ています
PCでね
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:49 返信する
-
悪のvitaを潰そう
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:49 返信する
-
>>78
とりあえずこの記事はvitaのことなんでVITA規制すればokだよねw
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:49 返信する
-
>>91
何そんなにビビってんの?
-
- 101 名前: まとめブログリーダー 2013年01月05日 23:50 返信する
-
>>53
それホントに息子のことなんw
って思ってしまったわ。
てか、毎日どこをそんなに掃除するんw
時間かけすぎるほど家広いんw
半年も従ってんなら十分だろ。
それだけ働かないとお金は稼げないの教えたら終わりじゃないの。
俺なら今回は許すけど次からは自分で働いて返せって言うわ。
そのうち刺されたりすんぞ。
必要以上の罰はただの虐待だわ。
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
- 糞vita本当に迷惑だな
-
- 103 名前: 2013年01月05日 23:50 返信する
- リアルのガチャガチャタダでできるか?ってな話し
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
-
>>83
中学生だしな。十中八九言い訳だ
小学生がクレカ使ってたら親の管理どうなってんのってなるが、そっちは携帯電話のようだ
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
-
情弱から金を搾り取って何が悪い
もっとやればいいのさ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
- 無料だと思ったとか、アホか
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
-
>>99
この記事はVitaの記事じゃないぞ
具体例の一つとして挙がってるだけ
この記事としてはガチャの記事
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
-
>>96
真っ白カレンダーw
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
- vitaを潰せば全て解決するんじゃね?
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:50 返信する
-
ガチャ禁止になって
モバグリが倒産でもしてくれたら
メシウマすぎるんだがw
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:51 返信する
- これがゆとりか
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:51 返信する
-
>>107
ばーかw
vitaの事以外ありえねーよwww
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:51 返信する
-
>>109
お、そうだな(鼻ホジ)
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:51 返信する
- ヴィータガーヴィータガー
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:51 返信する
-
>>97
この記事によると携帯ゲーム機で被害にあってるようなんでPCは関係ないよ
ガチャができる携帯ゲーム機ってのはおそらくVITAなんでビタ規制で解決する
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:52 返信する
-
>>109
ガチャ規制すれば解決するかもしれないが
GKが言うのもなんだがマイノリティなVitaを潰したところで意味がない
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:52 返信する
-
>>未成年のトラブルはほぼ横ばい
全て計画通り
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:52 返信する
-
ガキがVITAなんてやるわけねーだろバーカ
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:52 返信する
- グリーとモバゲーを規制しないとダメだな
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:52 返信する
-
おのれvitaめ
ゲーム業界を潰す気だな
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:52 返信する
-
>>109
残念!任天にソフトは来ませんwwwwwwwww
ゴミメガネに泣きつけよwwwwww
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:52 返信する
-
>>89
セキュリティコードなら裏にかいてあるからわかるよ
ブイパスみたいなオンラインセキュリティは登録しないとかからないから最悪カードあれば使い放題
-
- 123 名前: ほねほねザウルスさん 2013年01月05日 23:52 返信する
-
ワシも昔デュエルマスタ〜ズなんてカード楽しんでたザウルスじゃが
2年ぐらいたって金の無駄だと気づいたザウルスね
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:53 返信する
-
vitaの存在がゲーム業界の未来を脅かしてる
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:53 返信する
-
>>105
情弱から金を搾り取るのもあこぎだが商売だとは思うが、子どもの高額課金は「詐欺」に近いぞ
それは問題だろう
-
- 126 名前: まとめブログリーダー 2013年01月05日 23:53 返信する
-
>>89
禿同
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:53 返信する
-
>>1
それお前の所属教団だろヒェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:53 返信する
-
>>107
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
さてガチャができる携帯ゲーム機ってなんだと思う?
そうVITAしかないよねw
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:53 返信する
- 糞vitaまた世間様に迷惑かけちゃったかーwww
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:54 返信する
- 豚はVitaにビビりすぎだな
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:54 返信する
- 課金ゲーは如何に課金せずして楽しむかのゲームだろ?
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:54 返信する
- ぶーちゃんどんだけ連投してんだよw
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:54 返信する
-
vita・・・つまりゴキブリが全ての元凶
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:55 返信する
- サムドラだなぁ・・・セガ儲けてんなぁ・・・
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:55 返信する
-
>>128
これは一件だろ?
Vitaを規制すれば
この「記事の主題」の
同センターによると、オンラインゲームに関する相談は増加傾向で、平成23年度は3501件と21年度から倍増。24年度も昨年11月20日時点で3107件に上る。このうち未成年者が契約当事者だった相談は548件で2割弱を占め、その半数以上が中学生以下。
は全部解決するのかい?
違うだろ馬鹿wwww
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:55 返信する
-
俺はケチだからpsストアとかでも無料のしかDLしねーわ
bf3プレミアムエディションには飛びついた
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:55 返信する
- わかっててやってるに決まってんじゃん
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:56 返信する
- Vitaざまぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:56 返信する
- 任天はこれから夏までなんもねぇから必死だな
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:56 返信する
-
VITAが20万も搾り取ったのかww
なんでいつもソニーハードは国民とゲーム業界に迷惑かけるの?
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:56 返信する
-
使った分はちゃんと金払えよw詐欺や泥棒にやられた訳じゃねぇんだからww
ガキを盾にして逃げんなw
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:57 返信する
-
>>135
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
以上
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:57 返信する
- きっちり払ってもらいます
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:57 返信する
-
>>140
お前が親に迷惑かけてんのと一緒wwww
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:57 返信する
-
先になんぼでも回せて、あとから携帯料金と一緒に請求くんの?
先払いのみにしとけや。そんでもってクレカ利用は言い訳できんやろ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
- 未成年の課金禁止にしたらいいんじゃね、親のカードでも本人が未成年なら請求できなくしたらいい
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
- こういう場合払わないで済むってことはあるのかね
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
-
>>135
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった
これが被害者の声です
ソニーハードは国民とゲーム業界に迷惑かけないでほしいいね
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
-
これは携帯電話のゲームでしょ?
vita関係なくね?
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
-
なぜ小学生に携帯を持たせるの?それを持たせた親の責任だ。
企業に迷惑をかけんなよ俺たちの夢(コンプガチャ)返せ
規制するならパチ屋も違法だろ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
- 子供だまして金儲けしてる大人って・・・
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
- しかしVita持ってるけどそんな高性能だったんだねーーwそれにしてもまさか、同じ携帯機で同じ事が出来ないハードがあるのか?子供に優しいハードでいいかもな
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:58 返信する
- 記事元、日本語おかしいよ。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:59 返信する
-
さっきからVITAVITAいってる奴は池沼なのか?
あくまで具体例の一つとして上がってるだけで、ソシャゲは殆どがスマホ。
読解力なさすぎ。とてもじゃないが日本人だとは思えないな。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:59 返信する
-
>>142
さっきからそれだけ取り上げてそれがすべてであるかのように言ってるよね
さすが豚は視野が狭いなww
頭が割るくてブヒブヒ言って餌もらってれば満足だもんな
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月05日 23:59 返信する
- こういう子供は将来どんな大人になるのか
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:00 返信する
-
ないないwww言い訳であって、絶対知ってたよねw
コレだからガキは言い訳が通じると思っていやがる
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:00 返信する
-
このブログもガチャ企業の広告出してんじゃん
なんの説得力もないんだけど
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:00 返信する
-
>>142
クレカ使うか確認画面出るのに?w知らなかった?wねーーよバーカww
テメェでカードくらい持てるようなってから来いw
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:00 返信する
-
>>149
さっきから連投しつこいぞ
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:00 返信する
- ガキの教育もまともにできない馬鹿はもう死んだら?
-
- 163 名前: ほねほねザウルスさん 2013年01月06日 00:00 返信する
-
ワシの時代に親の金でこんな事したら親父にげんこつ確実ザウルスけどね
今は親もクズが多いってことザウルスか
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:01 返信する
-
普段:VITAなんか買ってる子供いるわけねーだろwwww
↓クルッ
今回の記事:ああ、これはVITAのことに間違い無いわ、規制しないとな
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:01 返信する
-
契約の原則から言えば
未成年者の契約は無効(にできる)
有料だと認識していなければ無効(錯誤)
「本当に」子供が勝手にカード番号を入力した場合なんかが問題だけど
裁判しないとわからないけど、多分無効になると思われ
だからと言って子供にカード番号を教えるなよ
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:01 返信する
-
>>155
国民とゲーム業界に昔から迷惑をかけ続けるソニーハードは日本人が作ってないんだろうね
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:01 返信する
- むしろコンプガチャ廃止になって酷くなってる
-
- 168 名前: 2013年01月06日 00:02 返信する
- さっきからVITAVITAって騒いでる奴らは池沼か?
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:03 返信する
-
>>166
任天堂は国内ゲーム業界に多大な迷惑をかけたよね
Wiiなんて出来損ない出して海外との技術力の差をつけさせちゃった
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:03 返信する
- ゴキは絶対に関わりたくない記事
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:03 返信する
-
>>167
サムドラのこと?
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:03 返信する
-
クレカって名義と登録名が違う場合使えないとかできないもんなの?
通販サイトだと名義と配送先が違う場合取り消すってとこもあった気がするけど
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:03 返信する
-
>>164
言ってることが矛盾してんよなw
ってか買うような奴はだいたい説明書読めばヴィータがネットにつながってるの
分るがな、ハードの説明書は読むだろ普通
-
- 174 名前: も 2013年01月06日 00:04 返信する
- 近所のコンビニで4つ買うとオマケでレアカードの貰えるタグをそれだけで貰えると必死で説明してたお子様がいたなぁ…勿論、タグにも説明書きがあったんだがな…
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:04 返信する
- 子供の携帯でネットできないように出来るよね?
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:04 返信する
- ガチャ推奨の携帯ゲーム機ってVITAだけじゃんw
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:04 返信する
-
>>145
パケット課金(小学生の事例)はそう
とは言え、クレジットカードも後払いなんだけどね
PSNならそもそも未成年はマスターアカウントつくれないから、規約違反なんだけどw
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:04 返信する
- jin 生放送やってくれ
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:04 返信する
-
ここは豚小屋かw
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:04 返信する
-
>>169
ゲーム業界を衰退させたのはソニーハードだよ
ソニーハードのせいでゲームはキモオタがやるネガティブなものになった
そういうイメージもついた
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:04 返信する
-
ここは豚小屋かw
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:05 返信する
- バカ親を規制しようか
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:05 返信する
- これはガチでソニーが悪いな
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:05 返信する
- 情弱の頭をどうにかしないといくら規制を増やしても無駄なんだって
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:05 返信する
-
>>168
加瀬っていう京都企業の工作員だよ
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:05 返信する
-
一番問題なのは「無料だと思った」って所だろうな
それだけ無料と思わせて課金させているゲームが多いってことだ
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:05 返信する
-
>>170
そうでもない
Vita=ガチャじゃなく本当に一部のゲームがガチャやってるだけだし
規制されたところで問題は全くない
それをVita=ガチャと置き換えて連投してるバカがいるのを見ると関わりたくなくなるけどな
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:05 返信する
-
>>176
んなゲームあったけ?
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:06 返信する
-
やらない夫のいう通り!
みんな座ってコントローラーもってゲームやりましょう!
ソーシャルなんてすぐ飽きます!
もっと質の高いゲームしましょう!
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:06 返信する
-
>>172
それだと不便になるだろうから多分やれてもやらん
他人の買い物にクレカ使ってポイントゲット〜♪ってのができなくなって不利益こうむるのは利用者だろうしな
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:06 返信する
-
>>183
そうだろうね
まあ昔からこういうのはソニーが悪いよ
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:06 返信する
- 大きく \300 とか出てくるのに有料だと思わないことってあるの
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:07 返信する
-
SCEは自らひどいガチャをやってるからな…
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:07 返信する
-
>>188
サムドラ
PSO2
みんいつ
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:07 返信する
-
>>180
よかったじゃん
カグラも逃げてトトリも来なくてミクも出戻って
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:07 返信する
-
>>180
そーなんだー
それでそれはいつでそういう状況になった具体的根拠を示せるかい?
年ごとにきちんと統計を取って、いつごろからギャルゲーが出始めて
それによってどういう効果があったのかを証明できるかい?
PCFX時代からギャルゲーなんてのはかなりあったんだよ
それこそ自販機で買えるレベルに
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:08 返信する
-
>>192
ゲーム内の通貨が円のこともあるし、気付かない事もあるだろうね
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:08 返信する
-
>>180
キモオタお前ね
俺は普通に多種多様にやってるし
それしか見えない、お前はその種類だ
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:08 返信する
-
>>192
VITAではわかりにくくちいさくひょうじしてたのかな?
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:08 返信する
-
>>194
PSO2まだ出てないよね
無知乙
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:09 返信する
-
>>186
無料だと思う訳ねぇだろww何回しつこいくらい確認されると思ってんだよw
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:09 返信する
- 親のカード管理ができてない
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:09 返信する
-
これがVitaだったとしてだ・・・・
どうやって課金してるのかね?
クレジットカード教えてやったりしてないだろうな?
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:09 返信する
-
子供だまして金巻き上げるという阿漕な行為が
業界の歴史としてずっと残るんだが、会社・個人として恥ずかしいと感じないのかね?
いつまでも言われ続けるよ。
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:09 返信する
-
>>194
オンゲーか
流石に分ってる奴しかしなくね?
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:10 返信する
-
>>197
PSならストアに移動しますと出て
クレジットカードを使用しますと出るけどな
それでわからないならそいつは中学二年生とは思えないほど知恵おくれだ
近くに映画とか音楽のタブが出てるのにゲーム内だと思っちゃうとか
PCすら持ってないだろ
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:10 返信する
- ソニーを訴えるようにこの親に進言してみようかな
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:10 返信する
-
>>196
任天堂がゲームはキモオタがやるネガティブなイメージをWiiで消したんだよそんなことも知らないの?
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:10 返信する
-
PSO2を中止にさせないならSCEはCSでやっていく資格はないと思うな
ゲーム業界は一致団結してソニーを追い出すべき
コンシューマゲームの信頼が揺らいでしまう
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:11 返信する
- まあ嘘だろうけどモバグリに金なんか払わなくていいよ
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:11 返信する
-
>>199
してないからつまりそういうことなんだよ
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:11 返信する
-
>>177
パケット課金ってなんだw
まぁ、クレカの場合は入力の時点で、これで支払いますって確実な意思表示みたいなもんじゃん
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:11 返信する
- やはり、任天堂しか信頼で気ないな…
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:11 返信する
-
ガキが馬鹿のふりをして言い訳してるだけだよ
知っててやったと親に言える勇気のあるガキがいるかボケ
どうみても確信犯だカス
課金前に
本当に購入してよろしいですか?
はい←
いいえ
のメッセージがある時点で確信犯だろカス
それとも課金の意味が分からない知的障害のガキか?
中学生にもなって課金の意味が分からず はいといいえを適当に選ぶとでも?
じょーだんやめてよね
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:12 返信する
-
>>208
普及しなかっただけだろ
良いゲームすら殆どねぇだろ
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:12 返信する
-
>>207
この反ガチャ課金をそっちへ向けさせるのはゲーム業界にとってプラスかもなw
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:12 返信する
-
>>196
その具体的証拠を提出できれば本が一冊書けるからなぁ
「ソニーハードがゲーム業界を衰退させた」ってね。そこそこベストセラーになるんじゃないか
だから無理だと思うぜ
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:13 返信する
- 絶対に無料だとは思ってなかったはずwwww
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:13 返信する
-
>>214
まさにそれだわ。子供でも課金の意味くらいはわかるはずだわ。
本当に分からないのだとしたら日本の子供の頭の中身が心配になってくる。
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:13 返信する
-
>>209
おバカ確認
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:13 返信する
-
字が読めれば有料なのは分かる
字も読めない子に携帯をもたせたらその親の責任
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:14 返信する
-
>具体的なケースでは「中2の息子が親のクレジットカードを勝手に使ったが、
>携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった」
これ、Vitaを名指ししてるのと変わらないじゃないかw
ほんとVITAは腐ってるな…
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:14 返信する
-
電気やで売ってるカードの番号でゲーム用通貨をチャージしないと
あそべないんじゃないの?
ケータイ料金にうわのせやクレカは基本禁止でいいよ。
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:15 返信する
- 無料だと思ったとかコレ絶対に確信犯だなw
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:15 返信する
-
>>208
どうしてWiiUをコアゲーマーに売るなんて考えを始めたんですかね
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:15 返信する
-
>>219
外国も有るぞこういう事
まぁ物わかりが悪い餓鬼が馬鹿なのは本当だが
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:15 返信する
-
無料だと思ったはいいわけだろw
クレカ決済だとしても必要な金額表示されるし
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:15 返信する
-
課金しますか?
ガキ「課金の意味がわかりませーん(^q^)」
ゆとり教育wwwww
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:15 返信する
-
>>212
正式名称は他にあるのかも知らんが、俺はそう呼んでる
携帯電話使用料(パケット代)として請求が来るタイプの課金ね
携帯電話のソシャゲに利用されることが多く、
携帯電話を持っているだけで誰でも簡単に支払いが可能なため、若年者のトラブルが特に多い
またクレジットカードなどが必要ないため、課金意識が薄く、大人が被害にあうことも多い
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:16 返信する
-
いくらバカでも合法での課金ゲーならほぼ必ず注意書きが書いてあるのに、有料だと知らなかった、は通らんよ。
間違いなく有料であることを知って課金プレイしてるわそのガキ。
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:16 返信する
-
このアイテムは100ポイントですじゃなく100円ですみたいな表示にしようぜ
もうなってるのかな?
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:16 返信する
-
>>222
最初の起動すら、説明すら読まない子供に親かw
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:16 返信する
- 100桁のパスワード導入じゃーー
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:16 返信する
-
>>227
VITAはされないとか?
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:17 返信する
-
>>222
で?君はどうしたいの?
それで自己満足に浸りたい低脳でしょうが
腐ってるVitaとは言っても携帯やPCのがガチャ被害が多いことは明白だし
任天堂がいつしないとも限らないぞ
DLCしません(キリッ)からの手のひら返しっぷりが凄かったし
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:17 返信する
- 学校で危険性教えればいいんじゃね
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:17 返信する
-
>>227
VITAはされないんだろうな
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:18 返信する
-
>>225
WiiUはコアゲーマーなんかに売ってませんw
キモオタあいてにするとソニーハードみたくなっちゃうしw
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:18 返信する
-
>>236
課金の意味のために授業一つ潰すのかw
ゆとりとは酷いものだw
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:18 返信する
-
>>231
なってるよ
ってか100ポイントは100円ですって言い方になってる
これでわからないやつはさすがに馬鹿としか・・・
100ポイント(ゲーム通貨)なのは当たり前として
100円ってゲーム通貨がない時点で気付くでしょ
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:19 返信する
- 今日の豚は相当頭が悪そうだなw
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:19 返信する
-
>>235
任天堂はDLCなんてやってねーよ
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:20 返信する
-
>>235
お前こそ馬鹿だろ
携帯電話などでどれだけ事例が多くても、VITAも同類で腐ってることはかわらないだろ
「グリモバのほうがひどいからVITAは無罪」っておかしいだろw
あと一般的なDLCとガチャの問題性は別の話しなw
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:20 返信する
-
>>238
じゃーなんで洋ゲー入れたの?ねぇなんでぇ?
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:20 返信する
-
>>238
お前はそう思ってても任天堂はそう思ってないみたいだな
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:20 返信する
-
>>231
なってるよ
ってか金額を円で表示してる良心的なの実はソニーだけなんだよね
MSはMSポイント、任天堂はWiiポイントや3DSポイント
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:20 返信する
-
>>242
ファイアーエンブレム・・・・・・
なかったけ?
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:21 返信する
- Vitaが悪いって言ってる奴。本当に子供が何も悪くない通ってるのか?
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:21 返信する
-
>>243
だからこそ根本の話だろ
GREEやモバゲは会社名指しなのに関わらず
Vita名指しって時点で里が知れるよ
ガチャが腐ってるってのが正しいでしょうが
Vitaが腐ってるってのはデバイスが腐ってるって言い方だ
携帯電話が腐ってるって言ってるようなもんだぞ
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:22 返信する
-
>>248
VITAがなければこんな事件はおきなかった
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:22 返信する
-
キモオタとコアゲーマーは別の範疇だろw
コアゲーマーもキモいオタクには違いないけど、
ここで言うキモオタとは別の種類だろw
-
- 252 名前: あ 2013年01月06日 00:22 返信する
-
やたら張り切ってる豚がいるけど、お前ら任天堂機が有名なのは知ってるよな?
テレビで流れたら大抵の人は3DSだと思うから3DS規制されちゃうなあw
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:22 返信する
-
>>239
別に授業でする必要はないと思うんだが
こちとら放課後の貴重な時間削って集会で喚起だぞ
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:23 返信する
-
>>231
MSだけ未だにゲイツポイントとかふざけてるわ
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:23 返信する
-
>>246
ポイントの方が生々しくなくていいね
円で表示してると金の亡者みたいだな
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:23 返信する
-
>>246
クソニーはウォレットって表現してるだろ。GKの回しものか?
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:23 返信する
- Vitaがどうこう言ってるのはコメ稼ぎだろ気にすんな
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:23 返信する
-
>>250
Vitaがなくても3000件以上は起きてるよ
言ってて悲しくなるがVitaの影響力なんてたかが知れてるからな
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:24 返信する
- 未成年のうちなら無料のつもりだったって言えば全額返金されるって偉い人が言ってた
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:24 返信する
-
>>249
VITAも名指しじゃないだろ
簡単にばれただけだ
電話で悪徳なのはいっぱいいてしぼれないけど、
携帯ゲーム機で悪徳なのはVITAだけだからなw
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:24 返信する
-
>>256
300ウォレットって表現はしてないな
きちんと300円って書いてあるぞ
そしてウォレット、カートの意味位わかれボケ
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:24 返信する
-
>>246
つまり金だけが目当てなわけだ
ほんと腐ってるな。ソニーは
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:25 返信する
- VITA抜きで何件の被害があろうとも、VITAが被害を増やしてる事実は変わらないから
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:25 返信する
-
>>234
みんいつは知らんが、サムドラだとクレジットカード登録してると3ステップで課金できるな
有料ショップから「CP(課金で買えるゲーム内通貨)を購入する」を押すとPSStoreに飛ばされてCPの購入量が表示される。その中から任意のものを選択して「購入すいる」を選ぶ。そうすると決済画面(内訳には¥が表示されている)が出るので、そこで購入ボタンを押すと課金できる
ただアカウントへクレジットカードの事前登録が必要なのと、決済画面が出るので、「クレジットカードの入手」と「決済画面の未把握」がないと知らずのうちの課金は困難だな
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:25 返信する
-
これに関しては使った奴が悪いとしか思わん
中学生になったらある程度考えられるだろうに
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:25 返信する
-
ソシャゲなんか課金したらおしまいよ
だって金で殴りあうしか出来ないじゃないか
あれの面白さは掲示板でも同盟でも何でも駆使してやりくりしながら強くなる事だわ
俺がやってた頃のモバマスは一位が無課金者だったんだぜ?
あんなんに金払うなんて馬鹿馬鹿しいよ
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:25 返信する
-
>>250
てか、チャージかカード使わないと買えなくない?
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:26 返信する
-
>>260
お前らが名指ししてるってことに言及したのにわからないとか読解力ないね
腐ってるって言ったのもお前ら
この記事で言及されてるかって話はしてないわけ
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:26 返信する
- こんなアホなゲーム全部規制しろよ。
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:26 返信する
- まだパチンカスの方が健全と言うw
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:26 返信する
-
>>262
クルッ
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:26 返信する
- まあ子供側も分かってて使ってんだよ
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:27 返信する
-
>>261
そうやって直接買ってないという意識を植え付けてるんだろ?
そんな事も分からないとは。脳味噌の手術受けろGK
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:27 返信する
-
>>255
なにそれww
-
- 275 名前: あ 2013年01月06日 00:27 返信する
-
本日の豚の頭の中では3DSにDLCない事になってるの?w
つうかこれだけ粘着してるやつがおっさんだと思うと泣けてくるな
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:27 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:27 返信する
-
ガチャを法整備すれば高額請求なくなるよ
いまの自主規制はザルだからどうしようもない
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:27 返信する
-
「中2の息子が親のクレジットカードを勝手に使ったが、携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった」
「オンラインゲーム利用料として20万円超の請求があったが、小学生の息子は『無料で遊んだつもりだった』と言っている」
餓鬼の嘘の言い訳でしかないなw
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:28 返信する
- 子供にクレカ使わせるバカ親が悪い
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:28 返信する
-
>>268
なんで簡単に特定できるのにVITAを携帯型ゲーム機といいかえなきゃならないんだよw
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:28 返信する
-
>>239
いや、メディアリテラシーの授業は今後本当に重要になってくる可能性がある
ゆとりなんて馬鹿に出来ないぞ?
そもそもゆとり教育で導入された「総合」の授業の意味不明さよりは、よっぽど意義ある授業だと思うがw
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:29 返信する
-
>>273
300円って出てる時点で直接買ってるってことくらいわかるだろ
しかもゲーム内で直接買うわけじゃなくストアに飛ぶんだぞ
しかもウォレットって書いてあるのは残高だけ
きちんと300円ですって名文されてるよ
ほんっとに馬鹿なんだね
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:29 返信する
-
>>273
買ってるだろ
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:29 返信する
-
>>246
今確認したら3DSは円だったぞ
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:29 返信する
-
>>255
金なんてオブラートに包んで表示してどうすんだよアホかww
お前みたいなのが知ってて課金してバックレんだろうなww
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:30 返信する
-
へい!!馬鹿一丁!!
ってかwww
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:31 返信する
-
>>284
円の方がわかりやすくていいね
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:31 返信する
-
アホの面倒なんて見る必要あらへん
勉強代として払わせるべき、でないとこういうアホは何度でも繰り返す
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:31 返信する
-
>>283
カートを通すと言う行為によって購入という意識を軽減してる
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:31 返信する
-
>>280
お前は話の意味が分かってないよな
グリーモバゲーが腐ってる=携帯電話が腐ってるってことじゃないだろ?
サムドラみんいつが腐ってる=Vitaが腐ってるなのか?
Vitaが悪いとか携帯が悪いって記事じゃねぇって言いたいんだよ
ガチャ規制すりゃそれで終わり
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:31 返信する
-
>>275
任天堂はガチャしてないだろw
問題になってるのは買いきりのDLCじゃなくて
逐次課金していくガチャ見たいなシステムのことだぞ
お前は何が問題視しされてるかも分からないのかよw
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:32 返信する
-
>>276
課金形態の優良さでは SCE>任天堂>>>MS だな
PSNは円が単位だからわかりやすい
任天堂はWii/3DSポイントだからちょっとぼかしてあるが、そこまで分かりにくくはない
一番糞なのはMSだな。1円=1P換算じゃないから分かりづらいのなんのって
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:32 返信する
-
>>290
お前はスーパーで買い物する時もアマゾンで買い物する時も
カートに入れずに買うのか
自炊してないな?
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:32 返信する
-
>>281
これマジで必要だよ
俺らがネット始めた頃は黎明期で皆おっかなびっくりやってたから
ネチケットを守ってやってたしQ2なんかも警戒しながらやってた
でも今の世代の子達は最初からネットが根付いた社会で育ってる
ネットなんか当たり前で怖くないと思ってるんだよ
今ツイッターで馬鹿晒してるのが多いけど怖さを知らないからなんだよな
ネットリテラシーは絶対に必要だよ
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:32 返信する
-
>>280
しっかしその親と餓鬼はwi-fiも読めなかったのか
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:32 返信する
- 速報:思い込みの激しい任豚がファビョってらっしゃる模様
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:32 返信する
-
>>291
Vitaが無ければそういうソフトも出てこなかった
はいwww論破www
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:32 返信する
-
>>292
だからガチャ規制しろって話だろ
そしてDLCしてないってのはコメをよく見ればそういう旨のコメがある
-
- 300 名前: あ 2013年01月06日 00:32 返信する
-
何で子供にクレカ使わせるんだよ
社会的に信用の置ける人間しか審査通らない意味が分かってないのか?
これに関しては馬鹿としか言いようがない
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:33 返信する
-
>>298
じゃあ携帯電話がなければそういうゲームも出なかったよな
じゃあ携帯電話が悪なのか?
-
- 302 名前: あ 2013年01月06日 00:35 返信する
-
>>299
豚はおっさんのくせしてクレカ貸す馬鹿な親レベルで足りてないからさ
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:36 返信する
-
>>301
馬鹿か?
携帯電話はあくまでも連絡用のツールとして生まれた
Vitaはそういうソフトを作るために制作された集金マシーンなんだよ
そんな事も分からないほどに愚かならさっさと消えろ
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:37 返信する
-
>>303
どこまで食い下がるかと面白く見させてもらってたが、これはひどいwww
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:37 返信する
- なんだこのキチブタ
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:37 返信する
-
>>291
>グリーモバゲーが腐ってる=携帯電話が腐ってるってことじゃないだろ?
そうだよ
携帯ゲーム機が腐ってるわけじゃないよ
グリモバというプラットフォームが腐ってるようにVITAというプラットフォームが腐ってるだけ
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:39 返信する
- 腐ってるのは任豚の脳みそだったw
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:39 返信する
-
>>303
まーまー
ハードが入ってた箱にもネットにつながりますってwi-fiが書いてるわけで
それも読めないお子様とゆとりの俺以下の親は買うべきでは無かっただけだ
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:39 返信する
-
>>303こいつの回りをVitaで囲んだら、
もがき苦しんで死ぬんじゃねえのwww
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:39 返信する
-
ソニーがゲーム業界にこなければこんなことにはならなかった
ゲームのキモオタ化一般人からのネガティブなイメージ、ガチャなどなど
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:39 返信する
- ガチャだろうがDLCだろうがリアルマネーを使ってるって意識させるのが大事なんだろ
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:39 返信する
-
>>303
>>そういうソフトを作るために制作された集金マシーンなんだよ
Vitaで出たゲームはすべてガチャ使われてる
集金マシーンなんだー
知らなかったなぁ
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:40 返信する
-
極端な理論の人がいるな
んじゃMMOは?PC規制するか?
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:40 返信する
- 豚に付き合うのは時間の無駄だからレスする必要ないぞ
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:40 返信する
-
>>306
携帯電話は腐ってるけど生活必需品で絶対必要なものだから仕方ないんだよ
VITAはいらない
-
- 316 名前: あ 2013年01月06日 00:41 返信する
-
つうかコンプ規制すれば何とかなると思っちゃった消費者庁頭悪すぎ
次が出てくるに決まってるしグリモバいい加減につぶせよあのパクリ集団
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:41 返信する
- 頭おかしい焼豚がいるな
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:41 返信する
-
>>315
うん、じゃ君は見ない聞かないで無視すりゃ良いわけで
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:42 返信する
- mixiでみんな幽遊白書のソーシャルゲーやろう^^
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:42 返信する
-
>>306
Vitaは携帯ゲーム機だけどね
グリモバだけがガチャしてるわけじゃないって事知らないのかな?
携帯を持ってたらわかると思うけど
拡散性ミリオンアーサーやパズル&ドラゴンズはグリモバじゃないけどガチャしてる
そしてPCではPSO2含め結構な数のゲームがしてる
グリモバがプラットフォームじゃなく携帯電話がプラットフォームなんだよね
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:44 返信する
-
これガキが有料だと知りつつ課金して
親に問い詰められた時に言い訳してるだけだろ
ソシャゲ=悪という誤解が広がれば
VitaとPS4でソシャゲに完全転換するSCEには致命傷だぞ
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:44 返信する
-
>>315
じゃあ関わらなければいいよね
必需品なら仕方ないとか
頭おかしいよ
必需品ならなおさら規制されるべきってもんだろ
誰でも使う機会があるって事なんだから
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:44 返信する
-
お前らごときがガチャ規制できんの?
じゃあやれ
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:44 返信する
-
どう考えても腐ってるのはガキとその親の脳みそ
有料だって明らかにわかるだろうに知らなかったって言えばどうにかなると思ってんじゃねーよ
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:44 返信する
-
>>321
完全転換するとか一言も言ってないぞ
妄想してると痛い目見るぞ
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:45 返信する
-
ぶっちゃけ皆ガチャには嫌気がさし始めてる
だからパズドラみたいな課金しなくてもどうにでもなるのが流行ってるんだなぁ
あの業界も少しは課金のさせ方変えないと死ぬだけだね
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:45 返信する
-
>>47
契約事項を読まないクソガキが悪い。また、契約事項を読まなかったわけだから重大な過失が推定されるであろう、従って民法95条の錯誤無効は主張できない。
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:48 返信する
- 小学生のガキにネット接続が出来るケータイ持たせる親()
-
- 329 名前: 名無し 2013年01月06日 00:48 返信する
- 気づかなかったわけないだろうが 今時ポケモンだってネットありきだっつーの
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:49 返信する
- もうガキにやらせるなよw
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:49 返信する
- ガキも親もバカこれに尽きる
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:50 返信する
-
豚が妄言した今回のキーワード
「Vitaはガチャ専用の集金マシーン()」
また特大ブーメラン返ってきちゃうかもしれないから覚えておいてね
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:51 返信する
-
>>326
そうだな
おれソシャゲどころかiPadでやるNFSMWですら
嫌気がさすレベルだったのに
不思議とパズドラは続けられるんだよな
ぶっちゃけ魔法石(現金でも買える奴)を運営が腐るほど配りまくってるからだろうけど
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:51 返信する
-
ガキ食い物にするなんて悪質な業界だな!
ゲーム業界は!
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:52 返信する
-
>>313
規制していいお
15歳未満、課金ゲーム禁止ってのでおk
箱○サービスオワタ、PSWの無料が生きてくるな^^
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:53 返信する
- 俺の中のガチャは100円入れて回すとカプセルが出てくる
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:53 返信する
-
支払い方法確認とか手続きが色々あるのに、本当に子供が知らなかったと思ってるのか?
子供は嘘をついているし、クレカ使わせた親も悪い。
ゲーム会社は一方的被害者。とんだ災難だろ。
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:53 返信する
-
>>53
息子は、それが無料 ことの重大さを知らずに行為に及びました。刑法学の世界では責任主義 例えば、無過失故意なき殺人は罰っしないのが通説です。
この刑法学の理論で考えると、その親父の罰は過剰です。
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:55 返信する
-
>>53
簡単だよ
40万相当の労働を与えればいい
だから旦那がやってることは正しい
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:56 返信する
-
>>165
原則だけでなく、未成年者保護制度・錯誤無効の例外の説明を述べ
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:56 返信する
-
ネトゲに50万使いましたが
モバゲはちょっとなー
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 00:56 返信する
-
>>338
無過失じゃないよね
事の重大さを知らなかったら無過失ってことじゃない
無過失ってのは一切の間違いを起こしてないってことだ
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:00 返信する
-
>>336
それが普通
デジタルでやるべきものじゃない
まぁ分っててやる分には良いんだがな・・・・・
後で後悔は自分だ、しかっかしこういう事件は親が悪いよな
子供は分っててやってるだろうけどやれるような状況を作ってるわけで・・・・
ほんとどうしようもない
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:00 返信する
-
はい嘘ー。小学生嘘つくなってアホか。
結構課金って色々手順進まないといけないのに
気付かんと進む訳ないやろ?。有料の注意書きも
何度もでるし。小5で携帯は持ってたけど
有料のところはすぐに危険察知したわ。
これを真に受ける大人はちょっと親の才能無いな
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:00 返信する
-
>>341
やってることは変わらんのだがねぇ
画面とか性能からかどうしてもネトゲのがお得だと思っちゃう
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:02 返信する
-
>>344
真に受けた振りして、支払ったぶんを取り戻そうと思ってんじゃね?
悪意のある親なんだろ
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:03 返信する
-
>>342
私の説明はあってるけど?認識=無過失なんてひとごともいってません。
例えたのはあくまでも責任主義だからw
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:07 返信する
-
>>346
悪意があるとは言うが、子どもがそう言ったからには取り戻そうとするのは当然だろう
子どもが課金を認めたところで支払うのは自分なわけで
「これも授業料と思って子どもに支払わせよう」って親は訴えないだろうしなw
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:08 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:12 返信する
-
>>348
悪意というより
おじょうぎはが悪いってとこか
-
- 351 名前: 名前なし 2013年01月06日 01:12 返信する
-
なんで親は子供に課金のガチャ使い方をちゃんと教えないのか?
親子揃ってクズだから?ゆとりくずだから?それとも課金の意味わからないとか?
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:14 返信する
-
うちの僕ちゃんは悪くないんです
確認しないゲームが悪いです
えっ確認ある?
な、何回も確認しないゲームが悪いんです
何回も確認ある・・・
でもですね・・・とにかくゲームのせいです!
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:16 返信する
-
>>351
今小学生持つ親って
知ってるはずやしな
3目の理由hないだろうが
1と2の共通の理由馬鹿ってのはあるだろうな
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:17 返信する
-
おい!元記事のカテゴリに[携帯電話・スマートフォン]て書いてあるじゃねーか!
豚共はまた風説の流布してるのかよ・・・犯罪者共が!
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:20 返信する
- VITA規制したら解決かな。
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:22 返信する
-
>>355
犯罪者は消えろ
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:22 返信する
-
>>354
ほんとだwwww
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:24 返信する
-
インターネットに繋がらない状態でクレジットカードが使えるわけがない。
小中学校は、受験のための勉強だけよりも、情報処理だかの授業にもっと力を入れた方がためになると思うのだが。
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:26 返信する
- それ以前にちゃんと親が躾けとけって話だろ
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:27 返信する
-
>>354
たったこれだけで犯罪者www?
ゴキブリは自分んがいままでどんなことをしてきたかよく思い出せやw
これだけで犯罪ならお前らは死刑になってるわw
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:30 返信する
-
>>360
これがキチガイの見本か
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:31 返信する
-
>>360
よう犯罪者
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:31 返信する
-
>>360
犯罪者は消えろ
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:32 返信する
-
>>360
任天堂信者突撃伝説
・3DS値下げへの怒りのツイートの中に、テイルズ開発者の娘がいることが判明→ 身元公開、顔晒し、突撃により抹殺
・眼科医が3D映像の危険性を説く→ 連絡先をゲハに公開しリアル突撃を呼び込む。眼科医は謝罪しブログの記事を削除。突撃の犯人をソニー信者に擦り付けようとするも失敗
・ファルコム公式に書かれている3DSの発売予定ソフトが1本少ない→ 突撃によりファルコム公式が謝罪
・3DSは最初から1.5万円であるべきだったと記事にしたライター→ ブログへ突撃し、不快なメールで子供との幸せな団らんをぶち壊す
・ゲームプロデューサーが「業界人から見たら次期覇権はNGP」と発言→ 突撃し閉鎖に追い込む。ニシ君「言っていいことと悪いことを考えろ」
・高橋名人が「3DSは立体に見えない」と発言→ もちろん突撃、「病院で診てもらえ」と暴言
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:33 返信する
-
>>360
なんだただの犯罪者か
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:35 返信する
-
>>360
気持ち悪すぎるだろお前
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:35 返信する
-
>>360
犯罪者はこの世から居なくなれ
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:38 返信する
-
よっぽど儲かるんだろうな
馬鹿みたいな量CM流しているだろ
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:38 返信する
-
>>360
の人気に嫉妬www
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:45 返信する
- 豚脚を現したかw
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:48 返信する
-
つか、もう課金絡むものは持ち主が18歳以下だと一切繋がらないようにメーカーがロックしない限り、この手の話なくなるわけないかと
キャリアが全部規制するのは管理しきれなくて無理だろうし
「xxはxx円かかります」って狂ったようにメッセージ出してもいいけどw
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:50 返信する
- なんか一匹フルボッコにされてんのがいるwww
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:51 返信する
- こんにゃくゼリーみたいに過剰な注意喚起が必要かもなw
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:51 返信する
-
中2の息子が親のカードを勝手に使えるのかよw
このガキは引きこもりかな?
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:54 返信する
-
まぁ、そう言っときゃ怒られるのも軽く済むと思っての発言だろ
ソーシャルゲーはクレジット払いだから、こういった被害は無くならないぞ
課金してなきゃガチャ回す権利すらないネトゲの方がちょっぽど健全だわ
クレカ払いは別だが
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:54 返信する
-
まぁ、そう言っときゃ怒られるのも軽く済むと思っての発言だろ
ソーシャルゲーはクレジット払いだから、こういった被害は無くならないぞ
課金してなきゃガチャ回す権利すらないネトゲの方がちょっぽど健全だわ
クレカ払いは別だが
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:55 返信する
- 無料だと思ったとか言うのはただの言い訳だろ
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:56 返信する
-
>>367
ゴキちゃんは今までどんなひどいことしてきたかわすれたの?
風説の流布なんて何回も何回もやってきたじゃんw
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:58 返信する
- ゴキちゃんの得意技だよね風説の流布ってw
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 01:59 返信する
-
ガキの寝言を真に受ける親がいるかよ
厚顔無恥にも程がある本当に消えてなくなればいいのに
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 02:00 返信する
-
※377
言い訳の構成率100%ならそこまで問題にならん
大問題なのは手持ちの金が素寒貧でも使おうと思えば10万だろうが10億だろうが使えるシステムだ
もちろん未成年だから成年だからという区切りはない
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 02:01 返信する
- ゴキブリってずっと風説の流布してたよねw
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 02:15 返信する
- そもそもゲームの中で本物のお金を使う神経がよくわからない....
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 02:16 返信する
-
分別付かないガキにクレカ情報付きのスマホ持たす親もアホだけどな
ま、メーカーもガチャという名のギャンブルを年齢どころか制限一切なしに開放してやらせてるから、確信犯だし擁護なんて出来ないけどね
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 02:38 返信する
-
考え方によっては「無料ゲーム」「基本無料」ってのが小学生にとっては何でも無料なんだって思うのかもしれないのかもな。
てか、コンプガチャ使ったりするゲームさっさ消えろ。
いや、ケータイやスマホのゲームすべて無くなってしまえツマンネ〜よ
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 02:45 返信する
-
こんくらいの事もしっかり規制できないようじゃ日本の今の公務員は有能ではない
これだけの相談者がでてるのに弱者をまもらずに自己責任でかたづけるのはどうだろう?
不景気なのに公務員が優遇され守られすぎ
公務員にはやはり成果主義を導入するべきだろう
-
- 387 名前: あ 2013年01月06日 03:25 返信する
-
無料ってw
さすがに気づくだろ
あと、課金が青空天井ってのが1番おかしい
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 03:27 返信する
- 子供の言い訳がどうみても嘘ついてるだろ。
-
- 389 名前: あ 2013年01月06日 03:30 返信する
-
後払いが気軽にできる方式が狂ってるわ
プリペイドかクレカ限定になんでできんの?
毎月の支払いと一緒にするから、あとから気づいて
額も膨大になるんじゃん
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 03:32 返信する
-
情弱からのガキからむしり取るためのシステムになっちゃってるよね・・・
というか普通に3DSでゲームソフトDL販売のを購入したんじゃないの?w
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 03:42 返信する
-
結局コンプガチャの規制で今まででいうコンプ品入手の確立が下がって
ガチャで当てるまでの回数が増えたゲームまであるらしい
規制した結果余計搾り取られる様になった
そもそも運営からしたら、元々RMT相場10万円相当の価値の高いゲームの超レアなアイテムをガチャで10万かそこらで渡すわけにはいかないわけで・・・
規制すべきは未成年がいくらでも課金できてしまうところ
未成年は親の承諾なしには課金できないとかそういう規制を設けたほうが良い
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 03:44 返信する
-
下らない嘘の言い訳。
アホらしい被害者面するな!
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 04:01 返信する
- 日本のゲーム業界もう終わりです!!!
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 04:12 返信する
-
子どもが食い物にされ、ツケを親が払っている現状で、行政や関係者から見ないふりされる有り様。
これが現代の日本か。
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 04:36 返信する
-
クレジットカードを登録したケースは明らかに踏み倒すつもりだったろう。あるいは、子供のせいにして支払いを拒否しているケースもあるように思う。被害者面した詐欺師が混じっているんじゃないか?
それに、大手ではコンプガチャは根絶されている。よく知りもしないのに非難しているやつがいるだろ。
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 05:03 返信する
- これだから欧米諸国ではガチャを禁止なんだよ
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 05:12 返信する
-
>小学生の息子は『無料で遊んだつもりだった』と言っている
確実に嘘ですから
-
- 398 名前: あ 2013年01月06日 06:23 返信する
- 平気で嘘つくクソガキいるからな、それに説明文読んでないからお金払いませんなんて馬鹿が免罪符になるんけ?
-
- 399 名前: 愚弟滅びろ 2013年01月06日 06:40 返信する
-
うちの愚弟は有料だと承知でガチャしまくって10万近く使ったのに、請求書見てキレた親父には無料だと思ってたって言い訳してたよ…
言い訳に言い訳を重ね、終いには姉の通販は良くて俺のゲームはダメとかさべつだ!とか言い出すし…
代引きと後払いの違いもわからない、わかってもわからないふりをするガキにはネット環境を規制すべきだろ
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 07:01 返信する
- お年玉五年間無しにすればいい
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 07:18 返信する
- まぁこんなの擁護する気もないけどもっと揉めて問題デカくすりゃいいんだよ
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 07:24 返信する
-
>>53
もう読んでないと思うけど返信します
私の知人も子供が20万くらい課金していたようですが
それに対し知人は子供に借用書を書き新聞配達などをさせて
毎月返済させているようです
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 07:41 返信する
- 小学生がやってんの
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 07:51 返信する
-
無料だと思ったってガキの言い訳だろw
ガキも分かっててやってるに決まってるじゃん
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 07:52 返信する
- これだけニュースになってるのに、未だにあるのか・・・。バカで情弱な親が多い事だな。いい勉強代だと思って払うしかないな。
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 07:58 返信する
-
>>405
同意。
馬鹿を食い物にしてなにが悪いの?w馬鹿は一生騙され、搾取され、経済の肥やしになってろボケwwwww
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 08:09 返信する
- 3DSからモバグリしてたって可能性が微レ存
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 08:11 返信する
-
基本無料って言葉は使っちゃいけないと思う
間違える子供とか多そうだしそれを狙ってるとしか思えない
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 08:14 返信する
-
結局こういうの、相談したから払わなくていいって事にはならんよなぁ
だったら相談しても意味無くね?ってかなんでクレカとかの貴重品管理出来ねぇんだよ?
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 08:18 返信する
-
ばかだろ、親はどんな管理してんだよ。
こういう子供のせいで巻き添え食らう大人からしたら本当に迷惑。
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 08:24 返信する
-
つかただの画像集めじゃん。
下手くそな絵ランダムで集めてオンラインストレージしてるだけじゃん。
そんなのに金掛けるとかアホなんじゃないのwww
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 08:56 返信する
- 今でいうバンナムのことか
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 09:10 返信する
-
>>229
あっ、パケット課金ってなんだwってのは、こいつの造語かよwとかってことじゃなく
そんなひどいもんがあるのかってニュアンスね。詳しい説明さんくす
-
- 414 名前: 名無し 2013年01月06日 09:42 返信する
-
前に試しでグリーに登録して色々観察してみたけど、コンプを規制しても何事もなく期間限定と10連続ガチャが存在してるんだよな
課金してる人は感覚が麻痺してるのか順位維持や欲しいのが出るまでやり続けるという。ゲームでサーバートラブルが発生した時に公式コミュニティの要望スレを覗いたら本当に馬鹿が湧いてて笑ったw
一応15歳以下が月間5000円まで、16歳〜19歳が月間10000円までってなってるけど、たいした効力は無さそう。親は何も知らないじゃ許さないから子供にSNSゲームの作りと普通の金銭感覚を教えた方がいい
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 09:43 返信する
-
ガキの 嘘に決まってんだろ
周りでヒーローにでもなりたかった年頃よ
-
- 416 名前: あ 2013年01月06日 10:02 返信する
-
子どもにネトゲやらせてる時点で親が悪い
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 10:05 返信する
-
もっと根本に関わる部分を法改正しないとダメだろ
料金請求が後からやってくるのってクレジットカードまんまだしな
通話料とパケット代以外は決算させるべきじゃない
先にコンビニとかでカードかって、チャージした中から買い物するようにさせないとね
現状じゃだれでもクレジットカードもってて、簡単に借金出来るのとなんら変わらないシステムだからね
これはハッキリいて異常なシステムだよ
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 10:26 返信する
-
俺が子供の時は
雑誌の最後の方に乗ってる電話にかけて 国際電話料金めっちゃ取られたわw
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 10:45 返信する
-
紙幣でピラミッド作って高さ比べろよもう
やってることそれと同じだから
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 10:46 返信する
-
コンビニにプリカ売ってるんだし
カードは使うな、やりたければプリカ自分で買え
で済む話じゃないの?
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 10:53 返信する
-
みんなガチャしてくれよな!
来春からGREEで働くお
モバゲは潰れろ
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 11:08 返信する
- 韓国みたいにガチャ、クジ禁止にしてアイテム販売しちゃえばいいのにな
-
- 423 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 11:17 返信する
-
ガチャ回すボタンの上に今月のご利用料金を赤字で表示義務付けろ
子供がやったは証明難しいが、無料だと思ったは防げるだろ
-
- 424 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 11:19 返信する
- サムドラがコンプガチャやってなぜ「Vita」が糞という判断になるんだよアホかと。
-
- 425 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 11:24 返信する
- そんなことよりゲーム性が無い物をゲームと呼ぶのやめろ
-
- 426 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 11:27 返信する
- クレカ登録してる時点で無料じゃない事は分かってるだろ
-
- 427 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 11:57 返信する
-
ソーシャルゲーには色々と不満もあるが、
一周通り越すと、もう馬鹿共からガンガン搾取しろやと思うようになった
んで法人税もガンガン払ってくれ
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 12:01 返信する
-
無料で遊んだつもりだった
んなわけねーだろwwww知ってて遊んでたガキだろwww
-
- 429 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 12:06 返信する
-
さすがに小学低学年はありそうだが、高学年はては中学生なんて知っててやってるに決まってるじゃん
親は絶対支払いしろよwww
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 12:09 返信する
- 勝手にクレカ使っといて無料だと思ったとか小学生にしてもバカすぎw
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 12:43 返信する
-
さすがに 小学生がわるいだろこれは・・・・・ 何が無料だと思ったのか・・・・・
確信犯すぎる 親は絶対払えよ!!
-
- 432 名前: 2013年01月06日 12:59 返信する
-
子供がやったことにしたら、請求逃れれるとでも思ってんのか。
最底辺すぎて可哀想だな。
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 13:01 返信する
-
課金するのにPW打つんだから知らなかったなんてことは確実にない
罪の意識から逃げるな
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 14:02 返信する
- ようするに沼か
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 14:08 返信する
-
課金要素全廃でいいよ
ゲームは最初の購入額だけでそれ以上請求したら犯罪ってことで
-
- 436 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 14:11 返信する
-
これは携帯電話ゲーム会社が悪いだろ。世間一般では割れが当たり前になってゲーム1本に5000円や6000円払うライトゲーマーが激減した。不景気でハードに2万とか払えないってのもあるけどスマホアプリなら1000円もありゃゲーム買えるしやはり基本無料に魅かれる+プラットフォームが生活必需品の携帯電話となりゃ馬鹿釣り放題だろ。
毎年携帯持ち始めるガキは一定の数は増え続ける訳だし基本無料+課金ガチャ廃止しなきゃ永遠にこの問題は解決しない。
俺がガキの時はゲーム1本定価9800円が当たり前だったけどなぁ… それでも買って貰ってたけど… やはりゆとり世代が親になってきて無知な親が増えたって事だろ。
しっかし正月休みはグリーのCMうざいほど観たわ。モバは全然観なかったけどな…
-
- 437 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 14:14 返信する
- ガチャってグレー過ぎるからちゃんと規制せなアカンな
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 14:47 返信する
-
無料のつもりとかアありえないよね、携帯だって認証画面通すんだし
こんなの遊ぶだけ遊んで知らなかったで通そうとしてるだけじゃん
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 16:05 返信する
- 詐欺とかにならないのかぁ・・・
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 17:10 返信する
- まあ、知らなかったのは嘘だな
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 18:30 返信する
-
課金ゲーム自体規制してなくしてしまえばいいのになぁ
でかくなりすぎたから今更無理なのかも知れんので
クレジットカードや、携帯電話料金払いなくして
ウェブマネーオンリーにすればコンビニとかで実際金払うんだし
ガキが無料で払うことはなくなるだろ
面倒かも知れんが、そうするべき
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月06日 20:47 返信する
- 課金自体そのものに規制をかけないから、こうなる
-
- 443 名前: 2013年01月10日 13:11 返信する
-
ネットの普及に法律が追いついてない
ソシャゲとか全部詐欺みたいなもんだろ
-
- 444 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月19日 02:22 返信する
-
ユーザー登録時に自販機たばこ みたいな認証式にすれば?自宅着のメール便でパスワード入力しないと出来ないようにするとか?QRコードなり
基本 親がヌルイからこうなる。ザマーーー
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月19日 02:28 返信する
-
国、法律 ナメクジだし、糞法律ばかり認可しやがる。
ズラずれた。 ソシャゲはぼったくりキャバみたいなもんだ。
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年11月22日 15:41 返信する
-
無料だと思ったなんて嘘つくなよ
クソガキすぎるわ
パスワード入力時等、説明ちゃんと出るんだから気づかないわけないわ
ずる賢いのも欲求を我慢できないのも問題だ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。