<山本一郎>「切込隊長」が苦言連発 「8割、9割の人は面白いゲームが作れない」 | ニコニコニュース
かつてインターネット上の「切込隊長」の名で知られ、ゲームの企画・開発にかかわる
実業家、投資家の山本一郎さんが11日、コンテンツ研究家・黒川文雄さん主催の勉強会
「黒川塾」に参加した。
普及が進むゲームの統合開発ツール「Unity(ユニティ)」について、
山本さんは、優れたツールであるとしながらも、「8割、9割の人は面白いゲームが作れない。
ツールがあることで(自分は面白いゲームを作れると)錯覚する人がいる」と指摘していた。
山本さんは、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の創設メンバーの一人として知られる。
現在は、ゲームの企画・開発にかかわり、行き詰まったプロジェクトを再生させている。
以下、全文を読む
記事によると
・山本さんは他にも「ゲーム業界は、(製品のプロモーションに多額の予算を当てる)
金のあるグループ、才能のあるグループしか生き残らない」という問題を指摘。
・最後に「(私は)360度にケンカを売っていますね」と発言して、会場を沸かせる。
とのこと

■関連記事
【セガ訴訟】“切込隊長”こと山本一郎さん「レベルファイブ、潰れちゃうぞ。流用したのは事実なんだから5000万かそこら払って和解しとけば良かったのに」
![]() | DmC Devil May Cry (ディーエムシー デビル メイ クライ) (数量限定特典 悪魔を蹴散らすDLコードセット&追加シナリオ『バージル ダウンフォール』 同梱) 発売日:2013-01-17 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 初音ミク -Project DIVA- F 初回限定特典 オリジナルラバーストラップ 付き 発売日:2013-03-07 メーカー:セガ カテゴリ:Video Games セールスランク:12 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:53 返信する
- ╰U╯ヽ(´・ω・`ヽ)JINまってー
-
- 2 名前: あ 2013年01月12日 17:53 返信する
- ↓ノンケ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:53 返信する
- 10割の人は面白いゲームをしたい
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:54 返信する
-
おまえの関わりのあるシステムソフトαをとりあえず潰せよ
糞ゲーしかつくってないじゃん
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:54 返信する
- 俺の高校の知り合いでオセロをプログラミングしただけでプログラマー気取ってるやついるぞ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:55 返信する
- 黒川はコンテンツ研究家になっていたのか
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:55 返信する
- 当たり前のことしか言ってないような…
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:56 返信する
- オメーもデケー口叩いてゲーム作ってましたよねー
-
- 9 名前: あ 2013年01月12日 17:56 返信する
- お前ら言われてるぞプププ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:56 返信する
-
2ちゃんねる作った手柄自分のおかげみたいに語ってる時点でもうなww
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:56 返信する
-
突き抜けた面白さはないが、既存のものを使えばそこそこなんとかなる
最近はそんなゲームばっか
ブッ飛んだ変態仕様ゲーも困惑だがね
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:58 返信する
-
基本的に、こういう出来合いエンジンやツールを使うべきは
商売したい人
だよ。
商売しないでもいい場合は、特にメリットない。
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:58 返信する
- この人が再生させたプロジェクトってなんなん?
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 17:59 返信する
-
でも、ツクール系買っただけで満足しちゃうよな
あと、仮に作ってもバランス調整で大体飽きる
そこがゲームの肝なんだが、とんでもない労力が必要だと痛感する
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:00 返信する
- アイデアがあっても、それをゲームに反映させることも大変だしな
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:00 返信する
-
RPGツクールはエターナるのが基本だからな
ソフトを買うまでがRPGツクール
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:00 返信する
-
山本一郎さんの実績・・・秘密!
この嘘つき、いつまで人を騙し続けるつもりなんだろ、子供もいるのに。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:00 返信する
- つーか学校でプログラミング教えるのを義務化した方が手っ取り早いよな
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:01 返信する
- なんだかんだで資金出して現場でやってる人だしな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:01 返信する
- まあ、何事も素質というものはあるからな
-
- 21 名前: ミヤッチ 2013年01月12日 18:02 返信する
- この嘘つきまだいたんか
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:02 返信する
- 数分の映像にドヤ顔してるスクエニのことかー
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:03 返信する
-
新卒で、ユニティでゲーム作ったとアピールしてもあんまりプラスにはならないのでな
もちろん、プラスはプラスだ
出来ないよりは間違いなくプラスだが、
RPGツクールでゲーム作りましたと同じようなものだからプラス幅も大きくないことは分かるだろう
自分でシェーダ組まないといけないから、ツクールよりは遥か上だけどよ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:04 返信する
-
ではその面白いゲーム作れる一割なクリエイター名を教えてくれ
と聞くとスルーするのがコイツ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:04 返信する
- 実績無い人が語っても
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:04 返信する
- おもしろいゲームを作れるやつが1割2割もいたら十分だわ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:05 返信する
-
てか、麒麟も老いれば駄馬より劣る。
面白いゲームを作れなくなった人が何をかを言わんや。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:05 返信する
- このような人に頼むようなプロジェクトはその前の時点で駄目だ
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:06 返信する
- 面白くないゲームなら作る自信がある
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:07 返信する
- こういう大人が日本をダメにする
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:08 返信する
-
まー素人の言うことを真に受けてても意味ない。
黙々と研鑽すべき
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:13 返信する
-
RPGツクールは遊ぶゲームを作る為じゃなくて
自分好みのキャラ・武具・魔法・モンスター・フィールドを作って動かすのを楽しむゲーム
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:13 返信する
-
そりゃあ完全版やDLCばっかで必死に摂取してんだもん。客のことを全く考えない馬鹿な会社しかねえんだよ今は
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:14 返信する
-
ホラ吹き隊長の実績ってマジなんなん?
あと
>山本さんは、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の創設メンバーの一人として知られる。
え?
Jin豚はまーだこんな奴を持ち上げるのか
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:15 返信する
-
そういえば、いつの間にかツクール系のソフト全く見なくなったなぁ
一度だけ買ったことあるけど思い返せば金捨てたようなもんだったなあれは・・・・w
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:16 返信する
-
てかツール使っても面白いとはって、むしろツール使ってるから悪いみたいな口ぶり。
高性能高画質を否定する豚に似てる。
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:16 返信する
- こいつ経歴詐称で話題になってた奴じゃないのか
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:16 返信する
- ズコー
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:17 返信する
- エターなるのが醍醐味だろ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:18 返信する
-
ツールとAPIごちゃ混ぜだが
RPG-7ツクール95 -> Win32API使って自作 -> Linux -> SDL
俺はこれ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:19 返信する
- というかこの人何してる人よ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:20 返信する
-
でもこの人自分が関わった商品のこと一切話さないよね
守秘義務って便利な言葉もあるけど
ちょっと口だけ臭が・・・お察しって所か
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:21 返信する
-
虚言癖
自己顕示欲
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:23 返信する
- えらそうに
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:23 返信する
- この人もその多いほうの割合に入ってるよね・・。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:25 返信する
-
で、この山本氏はどんなゲームを手がけてきたの?
誰か知ってたら教えて
ググってもさっぱり出てこないんだよな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:25 返信する
-
まーUnityでもUDKでも何でもいいンだ
要は作り方さえ身に付けばよい。
アイディア出すのは企画屋
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:25 返信する
-
一郎か。。。
山本太郎がまた訳の分からないこといってるのかと思ってしまった。
-
- 49 名前: 2013年01月12日 18:27 返信する
- ゲハやここで喚いてるだけの奴とか含めたら約10割と言って差し支えない
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:27 返信する
- 任天堂の倒し方を知ってるグリゲーさんなら余裕
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:27 返信する
- 面白いゲームを作れる1割を切り捨てちゃったドンハンメーカーがスクエニ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:28 返信する
- 2割くらいのよいゲームと、3割くらいのよい模倣があれば十分や
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:28 返信する
-
>>45
作れないからこそ、こういう発言ができるとも言えるんじゃない?
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:30 返信する
-
>>53
駄目にプロジェクトを再生するのが仕事なんだから
駄目なほうにいちゃ駄目だろw
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:30 返信する
-
これはもちろん、仕事としてやってる奴のほとんどが糞ゲしか作れない、と言ってるわけだけど
仕事として成り立ってるなら別にいいんじゃねえの?
まあ買う前に内容がわかるように、体験版を出せとは思うけど
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:32 返信する
-
>>33
確かに面白いゲームを作れれば結果的に金も付いてくるけど
世の中そんな上手くいくともかぎらないわけで
面白いゲームを作ることよりも、金を稼ぐことが目的となっても仕方はない面はあるんじゃないか
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:34 返信する
-
RPGツクールは今ネット配信できるんだっけ
昔ちゃんと完成させたけど、友達2人にしかプレーさせられなくて燃え尽きた
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:34 返信する
-
鳥山求に言ってやってくれ
ていうかこの人自分のブログでFF13の出来をバッサリ言ってくれてたっけ
いくら金を積まれても良い評価はできないとかw
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:36 返信する
-
そりゃそうだ
全員が面白い作品が作れるなら苦労はしない
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:37 返信する
-
ゲーム製作メンバー募集、当方シナリオ
プログラマ−、グラフィック、サウンド、デバッガー募集
完全プロ志向、初心者お断り
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:38 返信する
-
>>48
同じレベルの基地外だけどな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:39 返信する
-
実際は知らんが、この手の人はプレゼンしても
3秒でツマンネとか言う手合いに見える
だからRPGはダメ。
じゃ何がいいかっていうとパズルなんだよな
俺はパズル大嫌いだ。
家族みんなで楽しめるもの = パズル
みたいな考えは特に
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:40 返信する
-
>>24
付き合いがあるから。
こいつは常に「全方位に敵対している」という表現を好むが
実際にはおべんちゃらで生きているから
「有能なクリエイターはみんな知ってるでしょ?」で終わる。
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:40 返信する
-
>>60
「当方シナリオ」はまだいい
プランナー、ディレクターを名乗ってシナリオまで募集する奴もいる
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:42 返信する
- 素人なのに、プランナーディレクターって何ができんのお前…って感じだな
-
- 66 名前: サク 2013年01月12日 18:44 返信する
-
このゲーム機MODが流行るんだろうな。
楽しみだ。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:44 返信する
- 隊長の老けっぷりにびびる
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:44 返信する
-
この手の講演会、何度か覗いたことあるけど、
誰でも言えそうなことばかりで役に立った経験ないなー
当たり前だけど、メシの種であるノウハウを話すお人好しはいないからね
終わった後の交流会が本体だよ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:47 返信する
-
PSPのボタン問題の時にソニーの本部で久夛良木氏とやりあったとか、
FF13やドラクエの最新作をメディア解禁日前にプレイしたとか
「話が嘘っぽすぎて逆に信用させてしまう」タイプの嘘つきじゃないか。
最近のこいつのパターンは、既出のニュースソースにその時点では
事実かどうか確かめようのない作り話を混ぜ込んでミスリードする
嘘ばっかりだよね。
こんなのを未だに表舞台に出してくる連中がいることに驚くわ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:49 返信する
- 8割、9割の人(日本人)は面白いゲームが作れない
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:49 返信する
- こんな当たり前の事しか言えないで実業家・投資家ねぇ・・・
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:49 返信する
- すごくてもQTEばっかじゃ糞だからなどことはいわんけど
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:50 返信する
- きっこと同レベルのゴミでしょコイツ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:52 返信する
- 9割の人は40kmを2時間で走れない!みたいなもんだろ
-
- 75 名前: みさくらきんこつ 2013年01月12日 18:57 返信する
- 誰このジジイ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:58 返信する
-
当たり前のことを、もっともらしい事を言ってるようにみせるのもある種の才能なんだろうな。
「プロ野球選手も使用するメーカーの道具を持っても、8割・9割の人はプロ野球選手になれない」
単にこういう事なんだし
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 18:58 返信する
-
>>69
ソニーに具体的な本部なんてないし
そもそもSCEと言う子会社の社長だわな
メディアの取材ならともかくたかが一般人が
広報もサードパーティー担当部署も通さず
文句を言いに行ったって妄想に過ぎないわw
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:00 返信する
-
ゲームがつまらなくなったのは開発に余裕が無くなったからだろ。
初代PSまでのゲームだと少人数で作りこんでたから思いつきのアイデアも即盛り込むなんてこともできたから開発者の遊びみたいなネタが沢山盛り込まれてたけど、今じゃ数十人〜数百人の一大プロジェクトになっちゃってる上に複数機種で並行開発なんてやってるから開発途上で面白いアイデアが出ても最初に組んだ企画書から外れた事をやるのは至難の業になっちゃってる。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:03 返信する
-
うにちー()とか、あれ海外版ツクールみたいなもんだぞ
それを取り上げて8割9割は云々とか噴飯モノもいいところだ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:04 返信する
-
BDレコーダの開発やってても思うが、
「マイナスイオンが吹き出して部長のヅラを吹き飛ばす」
なんて機能要らねえんだよ
そんなものより、「ボタンを押したら一瞬で反応する」ほうが遥かに喜ばれる。
何のための割り込みなんだと
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:08 返信する
-
>>77
文句を言いに行ったんじゃなくて、ボタン問題の会議とやらがあって
そこに参加してたんだとさ。
で、クタタンに「出入りの業者の分際で何を言うか!」って一喝されたって
話だった。
あとビル一棟買い占めたとか、セコい嘘もあったよなあ…
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:08 返信する
-
関東や関西だと、電車が通り過ぎた瞬間にガードバーが上がる。
ところが、少し田舎にいくと
電車通り過ぎて20秒経ってるのにまだカンカン言ってガードバー下がってる。
ゲームにしろ家電にしろ、こういうのが腹立つ。
基本がなってない。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:09 返信する
-
スタッフロールでのスーパーバイザーは役立たずお飾りである
こいつはそのスーパーなバイザーな訳で
アレだ
マクラ大戦の広井玉子みたいなもん
仕事はなにやってんの? と聞かれると困るという(実話、昔のセガの鈴Qとの対談でな)
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:11 返信する
- つかツクールとか言ってる奴勿論ギャグだよなw
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:13 返信する
-
>>79
ツクールとは全然違うだろ、発展性というかいじる事のできる量が。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:16 返信する
-
自分で1から10まで作れるやつが、
WindowsだけじゃなくてアンドロイドやゲイOSにも出せだってウゼー(サルバドール)ダリー
ってときに使うのがUnityの類。
別に個人が使ってもいいが、メインはそれであろう。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:17 返信する
-
>>85
C++やC#から見たら目糞鼻糞
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:18 返信する
- 9割はクソゲーだもんな
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:25 返信する
-
ゲームエンジンって時点で本質的にはツクールの延長線上だな。
ハードルが低いから挫折率も高い。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:29 返信する
- 一割はそれなりのもの作れるんなら、それでいいんじゃないか
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:33 返信する
- でっていうwwwwwwwwwwwww
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 19:40 返信する
-
錯覚させて制作人口増やせば面白いゲーム作れる1割2割の人間の数も増えるんだからいいじゃん
馬鹿なのか?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:00 返信する
-
その山本さんはゲ−ム何本つくって
その内何本が面白いゲ−ムだったの?
ツク−ルはツ−ルだからカウントしないとして
いったいどれ程のすばらしいゲ−ムつくったの?
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:10 返信する
-
>ゲーム業界は、(製品のプロモーションに多額の予算を当てる)
>金のあるグループ、才能のあるグループしか生き残らない
これは全ての業界に当てはまることじゃないすか
スーファミの頃は才能も金もないグループが生き残ってたけども
-
- 95 名前: ゲイム 2013年01月12日 20:11 返信する
-
ゲームが好きでゲーム会社に入ってゲームを作っているのに何故つまらんゲームばかり量産されるんでしょう?
会社の環境なんかな
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:26 返信する
-
作ってる本人すらやらないゲームが面白いわけがない。
和ゲーってそんなんばっか。
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:26 返信する
-
何当たり前のことをドヤ顔で・・・
昔から凡ゲークソゲーが9割じゃん
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:28 返信する
-
大勢のそれぞれ才能ある人が必死に作ったゲームを
一部の権限持ったアホがクソゲーに変える。
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:40 返信する
-
隊長さんGREEのすっぱ抜きの件で井上理たんに持ち上げられたからって調子に乗ってますねえ
ところで集団訴訟とか煽ってた件はどうなったんすかね
まだ進展なさそうですかあ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:41 返信する
- おまえも作れなかっただろうが
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:47 返信する
-
いや、割りと良い数字だろ。
1〜2割の人間は面白いゲームを作れる可能性があるってんだから。
ただ、ゲーム制作はよほどのことがなければチーム制になるから、
どうしてもこの8〜9割の人間が混ざって最悪足を引っ張ることになるんだろうな。
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:49 返信する
- 老けたなあ
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 20:59 返信する
-
この人、昔ゲーム作って大コケしたでしょ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:08 返信する
-
面白くないゲームを作る人がいるから、面白いゲームがあるのではないのか?
全部面白いゲームだったら、果たして面白いゲームとしての評価はありえるのか?
比較できるからこその、面白い・面白くないではないのか。 なんちゃって。
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:08 返信する
- 苦言じゃなくて言い訳じゃねえのw
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:15 返信する
-
>>JIN
スケール違わない
すべからく、そういう事だよ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:17 返信する
-
広告費に当てすぎな感はある。
それをもっと製作に回して欲しい。
売り逃げ多すぎなんだよね
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:41 返信する
-
こいつは周りに喧嘩売っても食っていけるだけのスキルがあるからな
羨ましい限りで
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:50 返信する
- 2割の面白いゲームを生み出すためにももっとゲームを作らないとな
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 21:57 返信する
-
こいつも才能が無い奴の一人だろ。
会社役員・・何処の無名会社だよ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 22:01 返信する
-
2割も居るのか
こりゃありがたい
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 23:24 返信する
-
才能ある人がそれを活かせる場所に居ないといけないんでしょ?
バルセロナのメッシとアルゼンチン代表のメッシみたいな感じで
同じ人間でも場所によって輝き方も変わってくるわけだし
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 23:37 返信する
- AAワロタ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月12日 23:49 返信する
- もうお前がゲーム作れよ。どうせクソゲーだろうが
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 00:10 返信する
-
>>56
それにしてもやり方が汚いんだよ
DLCの場合隠れキャラを金で売ったり真エンディングを売ったり・・・
完全版商法はわざと手を抜いたやつをしかもフルプライスで(50%)を出してあとから(100%)のやつをフルプライスで出す。
これはしょうがないで許される問題じゃない。詐欺と一緒じゃないか
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 00:14 返信する
- 少なくともこのオッサンよりはレベルファイブが作るゲームの方が面白い
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 01:05 返信する
-
>現在は、ゲームの企画・開発にかかわり、行き詰まったプロジェクトを再生させている。
ほほー再生の手腕が知りたいので
なんのゲームに関わっているか教えてくれないかなぁ〜
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 01:10 返信する
-
面白く作れないとか以前に
ゲームが作れるスキルと環境は必要
面白くするのはその後
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 03:47 返信する
-
そんなもん当たり前だろw
どの業界でも出来る人間は1割2割だ
つーかこんな当たり前の事をドヤ顔で言ってるの?
だとするとコイツは出来ない方の9割の一人だな
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 04:29 返信する
-
どうせ今でも8割9割はクソゲーなんだ
間口が広がるのは良い事だよ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 09:17 返信する
-
まぁ、ツールが優秀ならこれなら作れるっていう人も増えるし
その面白いゲーム作れる数少ない1、2割の人数自体も増えるんじゃね
そりゃツールばかり頼らないで1から作れる超絶技術者もあった方がいいと思うけど
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 10:14 返信する
-
開発決定権は上層部の企画段階で決まるだろ
下っ端は作れないじゃなくて 作らせて貰えないのが今の現状だろ
時代が違うんだから
テメ―の何も無い自由な作品造りの時代と一緒にすんじゃねーよ
いつまでもナンバリングばかりで最初に作った奴が勝手に大物扱い
そいつが毎度一人で作った訳でもねーのに
周りのスタッフの重要性無視な発言だな
新人に手伝いばかりで全くチャンスを与えて居ない会社ばかりって事だろうよ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 10:37 返信する
-
別に実際ゲーム会社じゃなんかしらのゲームエンジン使って作るわけだし
UnityやらUDK使うのが悪いとは思わんがねぇ
そもそも大枠としてゲームの遊びの部分を作るプログラマとエンジン部分を作るプログラマってのは別なわけで、前者を目指すんならゲームエンジン使って作るのも悪くないんじゃない?
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 10:54 返信する
- てかこの人もゲーム作ってたよね
-
- 126 名前: saba 2013年01月13日 10:55 返信する
- 隊長白髪すげーな
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 12:56 返信する
- 切り込み隊長も9割に入ってるんですけどね。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月13日 20:30 返信する
-
普通に作ったって面白いもん作れないのに
うにてい使ったから作れるようになるわけ無いわな。
ま、うにていオペレータとして生きればいいんじゃねーの
道具で粋がるカスなぞその程度がお似合いよ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。