『ゲーム性』 って言葉がすごく引っかかる。定義が不明なのになんとなく使いすぎだろ

  • follow us in feedly
GIG_5265_m













バズワード

バズワード(英: buzzword)とは、一見、専門用語のようにみえるが、具体性がなく明確な合意や定義のない用語のことである[1]。一方、最初は明確に定義されている専門用語であっても、流行語となり本来の意味から逸脱して使われるようになると、バズワードと見なされる。このようにバズワードという用語は定義が曖昧な用語なので、「バズワード自体がバズワードである」とする説もある[2]。


ゲーム性とは - はてなキーワード

 主にビデオゲーム雑誌やゲームファンの間で日常的に使われる言葉だが、その定義ははっきりしない。

 一言で言うとすれば「そのゲームならではのおもしろさや醍醐味」程度の意味とでもいったらよいだろうか。

 特にこの言葉の用法として議論の俎上にのぼりやすいのは、ビデオゲームソフトを誉めたりけなしたりするときに使われるような「ゲーム性が高い/低い」「ゲーム性がない」などといったものいいである。言葉の定義が曖昧でありながらも、評価軸として決定的に重要なものとして作用する、という矛盾ゆえに多くの議論を呼びやすい言葉であるといえる。






ああ32sだf1d32さf132dさf1ds32あ




ああf3s2だf1ds32あf132dさf1だ32s




ああf32さf132dさ321dさf1d32さ





ひだまりスケッチ×ハニカム ねんどろいど 宮子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

発売日:2013-06-30
メーカー:グッドスマイルカンパニー
カテゴリ:Hobby
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


ルイージマンション2

発売日:2013-03-20
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はローンチのほうがひっかかる
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    極論しか唱えない馬鹿だなこいつら
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3ならM字ハゲが治る
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームの批評する時に「ゲーム性」なんて使ったことないがな
    どこが面白いのか説明出来ないようじゃあかん
    常識だろう
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    定義があいまいで使ってる言葉なんて山ほどあるだろ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    生きるの大変そうだなぁ・・・
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵が確実にゲームを面白くするなんてことはない

    最近のゲームがそれを証明してるじゃんw
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モンハンなんかはゲーム性だよな
    グラなんて最低限保証されてればいい。
    むしろアラやムラのないグラフィックは世界観が固定されてユーザーの想像する楽しみを奪う
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つぶやいてるやつが一番きもいし意味不明
  • 10  名前: 返信する
    ゲームブログらしい記事
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このクソブログ確か定義どころかソースが曖昧なもの紹介してなかった?
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    システムを批評することがあってもゲーム性でゲームを批評したことはないな
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩崎のプロフィールに転載禁止って書いてあるのは完全に無視かw
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    イマジネーションを膨らませる素晴らしい配慮だね
    さすが任天堂ハード
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般人の会話まで記事にすんのかよこのクソブログは
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってつまりゲームとして楽しませる感覚が

    ”良い感じ”

    なゲームでしょ
    それって時代とともに変わるもの
    要するにゲームとして楽しいものは時代時代で変わるもの
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    攻略要素を自分で考える気にさせるデザインかどうか、だろ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラフィックは面白くするというより魅力的にするんじゃないか
  • 19  名前: 名無し 返信する
    てか、誰?
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    まずゲーム性とやらの説明してくれないと
    俺にはお前が何を言ってるのかさっぱりわからねえ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新しいジャンル作るようなオリジナリティある作品なんてめったに出てこないからな
    ましてや任天堂ファンボーイがコアゲーム貶すときにゲーム性なんて言葉使うのは論外
    ここ最近の任天堂に斬新なゲームなんてないし
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相変わらずバカッターだなとしか思えなかった・・・ナチュラルに頭悪そう
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    launchはれっきとした英語だバカ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    刃wwwwwwwwww
    はちまにゲハ民とられてジリ貧だなおいwwww
    そろそろ「政治速報」にリニューアルしたらどうだ?ああ?w
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    処理落ちをスローモーションっていうとバカにされるのに似てる
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外見ってのはすぐ飽きる。長く付き合うには内面が大事。
    ゲームなら前者がグラフィックで後者がシステム面だ。
    外見で期待させたぶんだけ内面でがっかりしたときの反動は大きい。
    だから不満の声も大きくなるんだよ。
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    呟いてるやつらは上から目線で語りたいだけだろ
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもグラフィックはゲームを面白くするものではないけどな
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性を理解できないやつはパクリゲームしか作れない。
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>27
    ここで評論家やってるお前らが言うかって感じだがなwwww
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性に優れているといえばマリオだよね
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂のゲーム・・・ゲーム性が高い
    PSのゲーム・・・ゲーム性が低い
    という認識で大丈夫です
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3
    おめでとう
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性の定義はあいまいだけど
    単純に○押してるだけでクリアできるゲームにはゲーム性ってのは無いと思う
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性はグラフィックなどのヴィジュアルに関係なく遊んでいて楽しいこと、内容です
    広義な意味で使われているんだから厳密な定義なんて無い
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこそこ古いけど勇者30は古典的なドットでも面白かったわ。
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    でも糞グラは気持ち的に萎える
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ねぇ
    例えば将棋なんかはゲーム性がとてつもなく高いと思うのだけれど、ここの住人的にはどうよ?
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつ電撃の奴だろ
    ゲーム性なんてわかるわけねーよ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔、「このゲームの世界観がいい」とかいうレビュー見て、あらゆる意味で理解不能だったのを思い出した。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    感想と評論をごっちゃにしてる人がいる
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    具体的にたのんます
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあお前らが評論家ぶって
    ゲームセイガー ゲームセイガーを繰り返したせいで
    評論家気取りの「免罪符」になっちまったよなwww
    いつでもクズとバカが言葉を駄目にする
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>35
    グラフィックだってゲーム性の一部じゃないの?
    ゲームをゲームとして成り立たせているものがゲーム性なんじゃないのかな
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってのは、英語では「gameplay」や「playability」って呼ばれてる用語のことだよ。
    単にこいつらが無知で知らないだけ。
    「ゲーム性という言葉がわからない」とか言ってんのは自分が無知なだけ。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    戦略性は高いんじゃないの
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    意思決定とか目標設定、それらの過程の面白さの総称
    と言ってみるけど、娯楽の話だから主観的にしかならんよね
  • 48  名前: 返信する
    ゲーム性=自分がやってて楽しい こんなんばっかりじゃないのか
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モンハンなんてゲーム性が低いゲームの筆頭だと思うがね
    パターン通りにしか動かないモンスターを倒して運任せで素材を集めるとかゲーム性があるのかすら怪しいレベル
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    44
    グラやサウンドはゲーム性の一部じゃないな
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単にゲーム性というカテゴリーを潰して、クオリティー低いものを指摘されづらくしたいだけだと思うが。
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作りの甘さから目を逸らさせるのに便利な言葉だね
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    なんで英語に直したの
    気持ち悪いね君
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボタン押すだけってのもある意味ゲーム性の完成のひとつ
    リズムゲーのようにね
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    冒頭から意味不明なんだけど……読解力の自信なくすわ……
    そもそもグラフィックで売るような神グラのゲームをキューブでカメラ固定にしたら、ゲーム性は間違いなく損なわれるはずなんだけど。
    この人達にとっては、それでも「ゲーム性」は損なわれないっていう前提で話してるみたいだけど、まずその前提がおかしい
    てかキューブって何よ、ゲームキューブ? それとも6面体の方?
  • 56  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    定義が曖昧なのに使う言葉なんていくらでもあるだろうに。
    人がゲーム性って言葉を使った時に、文脈から何を示してるのかを理解できれば問題ないと思うがね。因みに俺はゲームの個性みたいな意味で使ってるな。
    確かにドヤ顔でゲーム性がどうこう語られたらイラッとしそうだけど。
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぬほどがくがくなポリゴンモデルと
    なめらかなモデリング

    内容が同じゲームなら後者のほうが結果的にはゲームの良さにつながるでしょ?
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    グラも含めてのゲーム性だろ?
    将棋ってどんだけ進化してねーんだよ。
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いろいろしょぼいとだいたいこの言葉が出てくる
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もっともゲーム性が高いのはジャンケンだよ
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>「ゲームならではのおもしろさや醍醐味」程度の意味とでもいったらよいだろうか。

    これで合ってるんじゃね。
    基本見てるだけのゲームとかプレイヤーが介入する場面が少ないゲーム。
    こういうのによく使われてる印象。やることが少ないでいいと思うけど。
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    57
    なめらかなモデリングにしなくていいから
    「内容」を良くして下さい
  • 63  名前: 返信する
    ゲーム性って言うと思いつくのはいかに作品に介入できるかってところかな。
    そういう意味ではゲーム性が高いから面白いとか、低いから面白くないとかではない。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性なんて言葉が出てくるときはそのゲームについて具体的に論じられない、
    論じる内容が無いときなんじゃないか?w何となく。つか最近ゲーム性とかきいたことねーわ
    どーいうときにゲーム性なんて言葉使うんだ?そういうのの例示があればこのやり取りももっと定義が不明じゃなくなるんだけどw
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アホか
    曖昧な言葉は曖昧に理解しろ
    そんなことすら分からないからバカだのガキだの言われるんだよ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>49
    アレを完璧に覚えられるって人の方が稀だからな。
    ゲームとして成り立つと思うよ。
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    用語のことじゃなく
    具体的なゲーム性って事を聞きたいんじゃないの?
    playabilityだって
    Satisfaction
    Learning
    Efficiency
    Immersion
    Motivation
    Emotion
    Socialization
    っていう風に、主観的評価しかできないものばっかりじゃない
    客観的にゲーム性が優れているゲームって何よ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このツイートしてる人達はゲームクリエーターの人達?
    単なるオッサン?
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず、interactiveって概念から考ていけば、ばかにもわかりやすいんじゃないかねぇ。
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず、interactiveって概念から考ていけば、ばかにもわかりやすいんじゃないかねぇ。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせこいつら海外ゲームの論評読んだことも無いんだろ。
    海外じゃ「gameplay」や「playability」なんて当たり前のように出てくる用語で、
    それを知らないからって「『ゲーム性』って言葉が出てきた途端に、その議論の90%は意味ないと思ったがいいっすよ。(ドヤァ」とか言っちゃって恥ずかしすぎ。
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作業じゃないゲームだろ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>46
    38だけど俺の定義、あくまで俺の定義な
    ゲーム性が高いってのは、自分の意志でゲームに対して何処まで介入できるかってことだと思ってんだよね
    将棋は駒の動かし方や、二歩とかの基本ルール以外は介入自在じゃん
    対してもしもしゲーとかガチャなんて大半が運任せで全く介入できない
    そういうのをゲーム性が低いと思ってしまうな
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    60
    何故ジャンケンのゲーム性が高いのか
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    個人的にはゲーム性というのは、「遊ぶための構造」のことだと考えている。
    ゲームを構成している三要素は「ルール」「スキル」「ラック」。
    この中のいずれかもしくはすべての出来が高品質であることが、ゲーム性が高いということではないだろうか。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テトリスってイメージ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性がないとか言われたら見た目はよさそうだがやってみるとクソゲーって意味だよ。
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ムービーばっかりじゃなくってコントローラーを漬かってキャラクターを操作できる時間
    と、俺は思いつつある
    信じがたいことにほぼ「見てるだけ」でゲームって言いはるのも最近多いから…
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ユーザーが面白いと感じるかどうか
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仕掛けだろ
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>68
    暇なオッサン
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性なんて言葉、一回も使ったことねえよ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    操作やフレームレート等ゲームプレイに影響する部分を
    ゲーム性として語る事が自分は多いかな

    グラ、音楽、ストーリー以外をまとめた感じ
    ただ上の3つもゲーム内容に直に関わるケースもあるけど
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    優れたゲームをやってるとゲーム性って言葉を意識するけどなあ。
    ゲーム内の個々の要素がギュッと収束してひとつのすごい面白さに繋がってる構造が見えたりするときとかあると思うよ。ぎゃくに要素は多いけどバラバラで纏まってないとゲーム性は低く感じる。今もあるのか知らないけど昔のテイルズにあった特産品とかいう、アイコンと文字だけのデータを集めるコレクション要素的なやつはゲームせいが低いと思ってたし。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大体ゲームするとき
    プレイヤーが満足できるほどコントローラーをガチャガチャいじれたかが
    ゲーム性として語られることが多いよね。
    プレイヤー自身の作業量が多いほどゲーム性が高いってさ。
  • 87  名前: 返信する
    海外の雑誌とか読まないけどこの意見に対してどうせ海外の雑誌読んだことないんだろ(ドヤァ )って言っちゃうなんて恥ずかし過ぎる
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いちいち中身までいわずにすむ便利な言葉なんだよ
    大抵は評価者の気に行ったシステムかどうかってだけだな
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    よくわからんが中毒性みたいなもんかなぁ
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って言葉を陳腐化したいだけで新しい言葉作らないなら、本来使われてた「糞ゲー」が復活するだろうな。
    面白くないって言わない為の用語みたいなもんだろう。
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間は本質的に何かが上達したり、他人と競争して勝ったり
    することが好きなんだ。
    そういう人間の本能を満たしてくれるのがゲーム性だと
    俺は思ってる。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    完全に3DS馬鹿にされてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何がゲーム性って言葉が引っかかるだよ

    面白いゲームは面白い
    つまらないゲームはつまらない

  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >このツイートしてる人達はゲームクリエーターの人達?

    だろうねゲーム性という言葉で一刀両断され不快になる
    俺のゲームがつまらないのじゃなく言葉が悪いとなって
    言葉狩りに走る
    革新を忘れた左翼の人たちの思考に似ている
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    それはゲーム性じゃなくて操作性じゃね?
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「遊び」を構成する純粋なシステム(ルール)そのものの出来の事だよ>ゲーム性

    将棋でいうと、将棋そのものを成り立たせてるルールの事だ
    それに美麗グラフィックとか個性的な人物キャラ、ストーリーなどでより訴求力をつけたりするが、ここらはゲーム性には関係ない
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、糞ゲーは糞ゲーでいいと思うよ。
    ゲーム性云々は業界人用の意味しか無いし。
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    DAZEのゲーム性が素晴らしい
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    セガのゲームはゲーム性が高い(迫真
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テイルズとか糞
    ソウルシリーズのゲーム性重視の内容が分からんアニオタは死んでほしい
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>86
    作業量が多ければゲーム性が高いなら
    ハノイの塔みたいなのが最強ってことか。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この類をつぶやくのは高校生まででやめとけ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム買って
    そのゲームが超美麗ムービー垂れ流しで
    選択肢が1回でエンディングを迎えたがすごい面白い内容だった。
    これを面白いゲームとして褒めるだけ?
    それともゲーム性が無いと文句を言う?
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ムービーゲーの対義語じゃね
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    なめらかなモデリングと内容が両立したのが一番いいだろが
    そんなの技術の無いメーカーの言い訳だよ
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>100
    ゲーム性
    ですってw
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プレイヤースキル要らない時間さえ使えば結果が出るものはゲーム性がない
  • 109  名前: 返信する
    絵が綺麗かは置いといても絵や字がはっきりしてる方が目も疲れないしゲーム性は良いと思う。
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>73
    じゃあ麻雀とかどうなの?
    あれはゲーム性低いの?
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ああハーフライフ2みたいなクソゲー好きな奴がよく言うやつね
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    映画見ればおkだな
    最近はBDとかにもう一つの結末とか入ってることあるし
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラとゲーム性は関係ないだろ
    こいつアホじゃね?
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性=対戦相手(敵)との駆け引き


    って定義だと思ってたわ

    「ゲーム理論」って言葉があるけど、あれの定義も競争相手がいる状態での駆け引きについてだったはず
    (TVゲームの理論というわけではない
    寧ろボードゲームやカードゲームに近い)
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
    アスペかよ
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    美術館行って名画見て
    芸術性って定義はー とか言ってるようなもんだろ
    良い物は良い
    悪い物は悪い
    理屈抜きで考えようぜ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性とは 
    突き詰めて要約すると
    「操作する自体の楽しさ」
    である

    なんだ、説明簡単じゃん。
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    逆にグラが汚いとつまらなく感じるのはガチ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ”クソゲー”というと存在の全否定になるから含みをもたせた”ゲーム性”ということばで評価しているのに、ゲーム性という言葉がダメだと細部を考慮しない粗野な評価が蔓延するだけだと思うぞ
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    例えば金を貯める事ができるのに使い道がないとか
    周回プレイじゃないとコンプできないアイテムとかエンディングとか
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    サマをしない限り将棋に比べるとかなり劣ると思っている
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    動かして楽しいかどうかでね?
    映画とかにはゲーム性なんてないんだし
    プレイしている人間の意思が反映される要素…かな
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵が綺麗なだけでは絶対に面白くならないのはガキでも知っていると思ったが
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する




    ブーちゃんが糞ゲー持ち上げる時に使う言葉でしょ?ww



  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>118
    ゲームを構成するシナリオ、グラ、システム、キャラクター共々の総括って事か
    自分がやって、操作して、楽しければゲーム性が高い
    凄い主観的な言葉だな
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これって醤油?それともソース?って話で
    そんなの関係ないぜ!美味しければいいだろ!
    って答えるやつはなんなんだろうな。
    アホなのかね。
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>115
    そのゲーム理論はまた別の話だぞ
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    それは今あるものは、一定規準の絵が標準になってるからだな

    90年代初めのころのポリゴンゲームレベルのものを
    今出すと非難されるわ


  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームでしか味わえない面白さが強い作品のことじゃないの?
    キャラやストーリーで楽しませたいなら映画や深夜アニメで十分みたいな
    テイルズとか
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    逆に絵が汚すぎると面白くならないのは馬鹿でも知っているだろうな
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スポーツの事もゲームと言うし経済学でもゲーム理論などがある
    ゲーム性のあるものは「『何か』と駆け引きを行う性質」があり
    その駆け引きの度合いが単純であれば「ゲーム性が低い」と表現され
    駆け引きの度合いが複雑であれば「ゲーム性が高い」と表現されやすい
    そして別段「駆け引きが無い」場合は「ゲーム性が無いと」表現する

    と思う
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これだけは言える
    野球とサッカーならサッカーの方がゲーム性が高い
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    119
    レトロゲーが好きで遊んでる人間は山ほどいる
    グラが汚い云々はお前の中の話
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺的にはそのゲームの世界観の事をゲーム性って解釈してたわ
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん岡山市民は桃太郎市民になるんだな 返信する
    ゲーム性が悪いは見るけど
    良いはあまり見ないな
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲーム性」とか言っているのは大抵初心者や下手な人を
    ガン無視で言っている感じが強い

    とても上手い人向けはごく一部だけだろうし騒ぐならその辺も考えて言ってくれと
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>98
    dazeは俺の中ではゲーム性ってより、世界観の表現が素晴らしいゲーム

    ゲーム性って言葉はLBPとかクリエイトゲーやってるとピンとくるよ
    そのゲームをゲームたらしめている要素って感じ
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    定義できるだろ!
    ゲーム性って要は『遊び・プレイ』の部分だと思うんだけど、違うのか!?
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    判断して行動(選択)できるって事じゃないのかね。
    判断は動きでも文章でも音でもいい。後は程度の問題。
    綺麗なだけのグラは汚いよりはましな程度でゲーム性には関与しないけど、そこから何かしら判断できるような要素があればゲーム性になりえる。
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白いつまらないもゲーム性と関係ないだろ
    グラもな
    知育ゲーがぎりぎりの線
  • 142  名前: 返信する
    ※134

    よー負け組くん
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    美麗グラフィックは目を喜ばせ、緻密なゲームシステムは頭を喜ばせ
    深いストーリーは心を喜ばせる。
    総合して良いゲームなのだと思うわ
    グラなんてーとかストーリーなんてーとほざく輩はただの貧乏舌みたいなもん
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    極論すぎて共感できねぇ
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>131
    ひぐらしのなくころにとか?w
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>62
    同じ内容っつってんじゃん!
    2択だから。どっちがいいよ?
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って、単にプレイヤーの思考や技術がどれだけゲームに反映されるかって事だろ?
    一見反映されるほど良いように見えるが、実際はやりすぎると難易度や受け入れ範囲を
    狭めてしまう。低すぎると当然プレイヤーのモチベーションが保てない。

    ゲーム性はルールにより規程される。
    制作者が決めたルールが、程よい制限と攻略時の喜びを作る。
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ものすごくザックリ話をするときになら使うかもしれないけど、具体的な批判や評価のなかでゲーム性って使ってるところはあまり見たことないよ。
    アマゾンレビューですら無いんじゃない?「このげーむはゲーム性がひくいです!」っていってる人って。
  • 149  名前: 返信する
    ※143

    うるせーバーカ
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    131
    ゆとりはグラをゲーム性だと思ってるんだよな
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しっかりした楽しめるシステム、ルールをゲーム性と言ってる場合
    そういう事を言ってるんだなってなんとなく解るじゃん
    いいじゃんそれで
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    グラフィックに歓喜した歴史がある
    グラフィックを必要とするタイトルが存在する
    グラフィックを必要としないタイトルも存在する
    面白さとは本人の価値観だから定義できない
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性とは「駆け引きのルール」である
    「ゲーム性が良い」ということは「駆け引きのルール」が良いということだ

    ゲームの中で、プレイヤーは幾つもの選択を迫られる
    選択の結果、期待する結果が得られるかどうかは選択が確定するまでわからない

    ADVであればそのまま選択肢がそうだし
    ACTであればどこでどのタイミングでアクションをとるかということだし
    RPGであれば戦闘での行動や仲間の装備をどんな順番で揃えるかが選択だ

    良い結果があれば悪い結果があり
    面白いゲームはプレイヤーの選択前の期待を鮮やかに裏切ってみせる
    「選択の駆け引き」が良いゲームとはそういうものだ
  • 154  名前: 返信する
    ※150

    馬鹿はおまえだバーカ、そしてクズもおまえだよクズ野郎
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>119
    それは言えてる


    今更昔のゲームとかやりたいと思わないもんな
    思い出補正がなけりゃグラも内容もショボい


    特にRPGはだめだな

  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>139
    そうだよ
    簡単なことなのにグラガーとかクソゲーとかセカイカンガーとかちんぷんかんぷんだわ
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ランダムなギャンブル要素あると延々とやっちゃうんだよなあ
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    雷電!いますぐにゲーム機の電源を切るんだ!
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でもなんとなくニュアンスでわかんねぇかなぁこの岩崎ってやつ
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>134
    レトロゲーってお前が言ってるように
    レトロだと知っているから何も言わずにプレイできてるだけ
    今同じようなゲームを完全新作でしかも全力で作っても
    糞グラ操作性悪すぎって言われてクソゲー認定受けるだけ
  • 161  名前: 返信する
    ※155

    無視すんじゃねーよ
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /;;::       ::;ヽ
          |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
          |;;::        ::;;|
          |;;::   c{ っ  ::;;|   
           |;;::  __  ::;;;|
           ヽ;;::  ー  ::;;/
            \;;::  ::;;/
              |;;::  ::;;|
              |;;::  ::;;|
       / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
       |;;::              ::;;|
       |;;::              ::;;|
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>35で結論が出てるじゃん
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにRPGは糞グラだとヤル気起きないな


  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>149
    バーカっていうほうがバカなんだよ
    このバーカ( ゚Д゚)
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁゲーム性とか言い出す輩はワナビー気取りって定義で正しいんじゃね
    それ以上でも以下でも無い言葉
  • 167  名前: 返信する
    ※160

    糞はおまえだ糞野郎
  • 168  名前: 返信する
    こいつら何を言ってるんだ?
    誰だって人間性とか社会性とかいう言葉を今まで一度も使わなかったとは思えないぞ。
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボードゲームや鬼ごっこやかくれんぼもゲームの内だし
    TVゲームのみでゲームという言葉を使うのがゆとり
  • 170  名前: 返信する
    このコメントは削除されました
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    164
    やる気が起きないのとつまらないのは別だろ
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>145
    正直キャラがもう少しよければ
    ノベルゲーの鉄板とかになってたかもってレベルではある
    うみねこ、ひぐらし
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    FC版のDQとかいまでも普通に遊んでて面白いと思う
    ゲームの面白さにグラは関係ないな

    2Dを3Dにするとゲームの奥深さが出てくるから
    3Dを否定するつもりもきれいなグラを否定するつもりも全くないが。
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って自由度だと思ってたワン(´・ω・`)
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲーム」の定義は「ルールのある遊び」だからな。
    FPSなら「目標をセンターに入れてスイッチ」これだけ。
    これを面白くするためのその他全ての要素が「ゲーム性」に相当するんだと思う。

    まぁシンジ君がつまらなそうにやってたのは本人の処世術の問題だが。
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>126
    いやいやいやシナリオとかキャラとかグラとかそういうのは寧ろ省いて
    例えばアクションものなら如何にして敵を一掃するか戦略立てるその思考行程そのものとか、大技でHP削る快感ヒャッホウ!とか、そういうプレイヤー操作によって得られる快感だよ
    その個々で違う主観の共通点を探し、なるべく多くの人の主観に合致するような「楽しさ」を見出すのが製作者の命題で、ヒット作を生むための条件だろ
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このTwitterのやつ含めてこんなに馬鹿が多いとは思わなかった
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなの性が付くもの全部に言えることだろ。馬鹿かこいつ
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラは必要ないって言ってる連中がゼルダのHDリメイク喜んでるわけで
    手のひらぐるぐる回してる連中に深く突っ込んでも無駄
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ていうかこのツイッターのゲーム性が分からないとかどうとか言ってる人ってちょっと頭足りないんじゃないの?
    ※欄でこうだよ、って意見みると大体似た意見になってるじゃないか。
  • 181  名前: 返信する
    このコメントは削除されました
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いるよねー
    すぐ定義が〜、とか言って思考停止する馬鹿
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つマインクラフト
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここにいる人達が口をそろえて言えない位曖昧な言葉なんだな
    評価としてグラが悪い、操作が良いとかなら使うけど、
    ゲーム性ってのは俺も使ったこと無いかな
    なんとなくこのゲームが嫌いとかそういったことだろうか・・・
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映画のような受動的な娯楽になるか
    鬼ごっこみたいに能動的になるかの言い表し方と思ってる
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プログラムの分岐の多さとその組み立て方の豊富さとそこから掘り下げられる深さを総評したものがゲーム性だと思ってる
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世の中のもの全てが言葉で説明できるものばかりでは無いんです
    明確な定義が無いからといって全く意味がなかったり存在しないと切り捨てるのも違う
  • 188  名前: 返信する
    >>158
    俺は一様切ってみたぜ!
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※168
    うん
    曖昧な言葉は文脈からまず大枠な意味で捉え、厳密性が必要ならばその都度確認すればいいだけなので
    単にその言葉だけが浮いて一人歩きするような議論をしてるのは、そもそもその場にいる連中の議論の能力が低いだけ。
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    綺麗なグラ()をみたかったら映画でも見てろよ
    ゲーム性が低いゲームを持ち上げるためにグラグラいってんじゃねー
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って言葉、そういやスポーツなんかでも使うよな。
    って事はそのシーンに寄ってニュアンスが変わる多様性の有る言葉って事じゃないの?
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性なんていわないだろw
    ゲームを語るのにゲーム性(笑)ってなんだよw
    ゲームなんだからそんなモンは行っていて当然なんだが誰だか知らないが馬鹿なのかこいつ?
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもゲームって言葉自体定義が揃わないと思うけど
    定義にこだわってる人達は何がしたいのかね
    定義にこだわりすぎて思考停止してるように見受けられる
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってのは
    ゲームをゲーム足らしめている要素のことだと思うよ
    度合いはあるかないかの2択で高い低いで表すものでは無いと
    いわゆるゲーム性の高いゲームっていうのは、
    そのゲームの楽しい部分をゲーム性が占める割合が
    その人にとって高いか低いかって使い方だと思う
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性っていうのはつまり、プレイヤーが思考し決定できる権利を持つ
    コンテンツのことだよ

    それがないのは映画みたいな映像作品にすぎない
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラとゲーム性は関係あるだろ

    プレイヤーの素晴らしいアクションに対して
    派手なエフェクトが出れば気持ちいいだろ
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームデザインって言葉があるんだからゲーム性もあるだろ
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまで※欄見ても定義が全員バラバラで
    都合よく使われてる言葉なのは間違いないようだけど
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性の大きな構成要素ってのは
    ・ルール
    ・アクションとリアクション
    ・収集/カスタマイズなどのコレクション
    ・駆け引き
    だいたいこの4つだろ?
    テーブルゲームならルールと駆け引きだし、RPGなら全部だ。

    まあ最近はコミュニケーション要素も重要だけどな。
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>176
    それだと、シナリオ面が糞すぎてどうしようもなくなっちゃった奴でも
    ゲーム性が高ければ評価を受けるのか?
    例えば、発売してエンディングにたどり着くまでは高評だったFF13-2は
    戦闘の戦略性やその他の要素は当初は評価されていたが
    最終的には糞判定されたぞ
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って噛み砕くとコンテンツの質の話でしょ?
    グラフィックやらなんやらとは別の話だと思うけど
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファッション性が低いとか人間性が高いとか
    接尾辞がついて名詞が変化してるだけだから
    そもそも定義を考えるような言葉じゃない
    〇〇という性質。って意味なだけ
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにゲーム性が素晴らしいとか言われてもピンとこないな
  • 204  名前: 返信する
    このコメントは削除されました
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲーム性が高いと思う」
    ここで話が終わったら誰にもゲーム性という言葉から虚無感しか得ないが

    「どんなところがゲーム性が高いかというと」
    「敵を殺すごとにEXPを得られ武器がアンロックされるところだ」
    という風に掘り下げていくほど”ゲーム性”の意味するところがわかる
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームシステムなら話はわかるがw
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってのは楽しいかどうかその方向で優劣よりは合う合わないのほうが大きい
    それだけだろ
    一部がそれを神格化して全員に共通する評価として認識してしまってるだけ
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>133
    なんでそう思うの?
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>195
    同意、ゲーム性とはコンテンツの総称だと思う
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあマリオとポケモンならどっちがゲーム性が高いの?
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームしか知らないゲームの「妖精」ならぬ「妖性」略して「ゲーム性」
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する




    ゲーム機は性能でゲームはグラだな



  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>147
    俺の場合上3行は「インタラクティビティ」と解釈してる
    どっちかというと後述のルールをさらに突き詰めて
    「プレイヤーに選択の余地があり、試された結果で有利不利が反応として返ってくる要素」
    って感じで認識してるわ

    てゆーかここまで説明できてもバズワード扱いなのかねぇ?
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>133
    それは完全に思い込みでしょ
    全く違うルールのスポーツである以上比べる事自体が愚か
  • 216  名前: 返信する
    ゲームとはなにかを考えるならビデオゲームの歴史を遡れよ間抜けが
    ゲーム性ってなに?って馬鹿かこいつらは
    コインいれた瞬間からゲームオーバーまで全て自分で操作するのがそもそものゲームなんだよスカタン
    物語を語らなくともドラマは自分の手の中で産まれるのだボンクラども
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って
    こういう要素があればゲームだ!
    って各々が感じる要素の総括のことだから
    個々が思うゲーム性が違うのは当然だけど
    よっぽどキチガイ的な思想じゃないかぎり
    全部の意見がゲーム性だよ。
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どっちが好きか嫌いかは抜きで、ババ抜きと大富豪どっちがゲーム性高い?って聞けばわかるんでない?
    曖昧だけど使われても言いたいことは何となく伝わるよ





  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性の定義を定めればいいじゃん
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう英語で話せば良いと思うよ
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    んー、俺の客観的認識としては
    ゲーム性=プレイヤーが操作できる自由度
    みたいなニュアンスで語られてる場合が多いんじゃないかと思うんだけど
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    極端な例え方をするとだな、、

    画面にテキストが表示されている、
    ボタンを押すことで次のテキストが読める。
    これだけだと単なるテキストリーダー。

    ここに、

    読んでる最中に選択肢が増える、や
    ボタンを押すタイミングで内容が変化する、

    などの要素を入れればこれはゲーム性が多かれ少なかれ追加されたものとなる。

    これはアナログで言えば『ゲームブック』な訳よ。
    えっと、このたとえでもゲーム性って意味が分からない?
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>211
    ゲーム性が違うから議論にならない
    せめてジャンル統一して
    ちなみにマリオとソニックだと若干マリオの方がゲーム性は高いと思う
    演出、グラフィック、爽快感はソニックが上だと思う(個人的にね)
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>216
    言ってることはいいことなのに
    口調のせいで全部台無しにしてるな
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    【ゲームバランス】これがしっかり練られてないと、局所的に敵が強くなり過ぎてクリア不能になったり、逆に敵が弱過ぎて眠くなるほどゲーム自体がつまらなくなったりする。
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って任豚がよく使う言葉
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>133
    は釣りだろ
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    与えられたルール上で目的を達するための障害の量と使える手段の量かな
    当然多ければいいってわけじゃなくて丁度良さ
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>224
    爽快感ってゲーム性の一部じゃないの?
    マリオとソニックの違いは?
    横スクロールで、判断も全部自分
    お前の言うゲーム性って部分では違いが見られないような気もするが。

  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>200
    ゲームは総合芸術なんだから、いくらゲーム性が良くても他が駄目なら当然評価は下る
    グラが良いだけでゲーム性皆無の作品が糞扱いされるのと同じ。
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    物事全てにゲーム性はあるだろ
    盆栽育てるのも肥料や剪定の仕方や水のあげ方で完成の形が違うし
    飯食うのも同時に口に入れたもので味が変わったり摂取できる栄養価が違ったり
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単なる糞ゲーへの擁護のための造語にしか過ぎなかったと思うが。
    クリエイター含め、忘れてるのかね?
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    反応ねえ、それならゲーム性と面白さはあまり関係しないってことだね
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性という広義な言葉について語る時
    「TVゲーム」という狭義な前提で話してる馬鹿はなんなの?
    ここがTVゲームのブログだから?
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも誰だよこいつら
    jinは一般人のくだらない会話ですら取り上げないとやっていけないほど追い詰められてんの?
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>195
    ゲーム性の優劣がコンテンツ(プレイヤーの意思決定権)にあるなら
    同ジャンルの作品じゃないと優劣はつきづらいだろうな

    アクションゲームなら、操作性だってプレイヤーの意思決定権の一部だし
    RPGならまんまクエストでの選択分岐とか育成要素の豊富さとかになる
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>225
    そうか?
    俺には懐古厨にしか見えないがね
    ゲーム性がビデオゲームにしかないかのような言い方してるしな
    ここで挙がった将棋や麻雀などにも当然ゲーム性というものがあるだろう
    物語の有無はゲーム性には関係ないわ
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう中立地帯にまでゲハ持ち込むバカは何なの
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>224
    単純にジャンプアクションとして凝ってるのはマリオかもしれないけど
    ソニックはいかに速く走るかタイムを縮め競い合うかの「ゲーム性」もあるかもよ
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>216
    口は悪いがまあそのとおりだよな
    パックマンとかスペース・インベーダーからゲームの歴史を知ってりゃこんなん悩むまでもないもんな
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え、こいつら単なる一般人なの?
    本物のゲーム関係者も数多く存在するTwitterで
    よく一丁前に断定的に偉そうに語れるな
    恥ずかしくないのかね
  • 244  名前: 名無し 返信する
    頭の悪さがひしひしと伝わってくるツイートですね!
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>241
    だから何でビデオゲームにしかゲーム性がないと思い込んでんだ?自演か?
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    個人的に思うTVゲームで言うゲーム性なら
    例えばそのTVゲームからゲーム性を抜いたら
    それはもう映画とじゃん!というようにそのゲームが別ジャンルになってしまうような
    そういった要素全部がゲーム性かな。
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「自分のアクションに対して得られるリアクションや駆け引きの満足度」がゲーム性だよ。
    単純な駆け引きや操作だけじゃなく、ストーリーだって自分が進めて得られるご褒美。
    グラフィックの美しさもまた同じく。
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってのはな、「今俺ゲームやってる!今俺ゲームを楽しんでる!」って実感のことだよ
    そしてそれはそれぞれの趣向や感性に左右されるものだから
    万人が認めるゲーム性などというものは存在しないんだよ
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    綺麗な絵がゲームプレイを楽しくすることはあってもゲーム自体を面白くすることはないから
    楽しいと面白いを使い分けられない奴らが何を議論しても無駄だわ
  • 250  名前: 返信する
    ゲーム性って戦略性、操作性、そのゲームで得られる達成感、バグの数等を総合して言うものだろ
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームのルールのことかなあ。aボタンでジャンプします、bボタンでダッシュします。ジャンプで敵を踏むと倒せます、ジャンプとダッシュを駆使して時間内にゴールにたどり着いてください。というのがルールで、そこからたとえば
    ゴールしてくださいというルールが無くなって、時間内により多くの敵を倒してくださいになれば「ゲーム性」が変わる。
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>230
    爽快感はゲーム性(分岐)から発生する反応の量や質の事だから
    厳密にはゲーム性ではないと思う

    俺の思うマリオとソニックのゲーム性の違いはソニックはマリオと比べると
    コースを進む上での正解等が少ないことかな
    ワンミスまで許されてるとこも攻略のハードルを下げてるしね
    まぁあくまで俺の思うだから異論はどうでもいい
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラフィックや音楽をファミコンレベルにまで落としても
    楽しめるかどうかってことじゃないの?
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>245
    口が悪いがと声揃えて擁護するあたりどう見ても自演、大した事言ってないのに褒めてる時点でお察し、ナルシストすぎて気持ち悪いわ
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>235
    将棋とかジャンケンはゲームなわけ。
    TVゲームはそのゲームに映像や音楽という別ジャンルをくっつけて
    TVゲームというジャンルを生んだわけ。
    そのTVゲームのゲームの部分をゲーム性と言ってるの。
    ゲーム部分を除いたら映像と音楽になっちゃうだろ。
    そもそもゲーム性って言葉はTVゲームにしか該当しないとおもうけどね。
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>245
    例えば?
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>253
    仮にグラと音楽がファミコンレベルでも現行ゲーム並みのコンテンツが詰め込まれてたら普通に楽しめると思うよ
    勿論、グラやBGMも面白さの一因だが決定的な物では無いと思うし
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    少なくともムービーゲーにゲーム性はないよね
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>245
    横からだけど、おそらくその当時のビデオゲームにしかゲーム性が
    ないんじゃなくて、その当時のゲームにはゲーム性しかないんだよ。
    他のものをそぎ落とした当時のゲームを見ればゲーム性の本質が
    見えるんじゃないかって言いたいんじゃないかな?
  • 260  名前: 返信する
    でもゲーム性高くても俺の中では無双系はクソゲーだよ
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラ叩かれたニシ君が苦し紛れによく使ってるな
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>255
    え?スポーツでも普通にゲーム性って言葉使うしゲームを限定した言い回しでは無かろうよ
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲハ的にはムービーがあるかないかって意味だろう
    主にPSのゲームを貶す時に使われる言葉
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>260
    いや、無双系をゲーム性が高いと思ってるのは多分お前を含めた少数だけだよ
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>258
    そもそも「ムービーゲー」ってどれなんだって話にもなるがw
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンボゲー、っていう言葉にも異を唱えたいんですよ私は
    ちょっと、まあフッダイフッダイされたらケーブルに手が伸びるけれども
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>262
    スポーツでゲーム性が低いってどういったもんなの?
    それってTVゲームとは意味合いが同じもんなの?
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>265
    楽しいかどうかは別としてアスラズラース辺りが代表格じゃないか?
    あれはゲームの8割はムービーだし
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>257
    じゃあGT6を8ビット画質で出したら売れるのかね?
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    53枚の単なる紙切れに、4つの記号と13までの数字を書いて絵柄を一枚加えただけで
    世界中で人々が熱中できるだろ
    ゲーム性のあるゲームとはそういうもんだ
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>255
    こいつが何言ってるのか解説よろ
    つか自演ひでーな
    >>256
    も含めて
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺が何度豚にゲーム性とギャルゲの定義を聞いたことか
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>269
    例えが極端、やりなおし
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オープンワールドのクソゲーもあれば面白いADVもある
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>265
    メタルギア4とかそんなイメージ持ってる
    やったことないが
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>267
    さぁ?同じかどうかは定義が定まってないから何とも言えんが普通に使うという話をしてる
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    使い方だね、JINブログはゲーム性が優れている、、うんうん
  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お使いクエストが嫌だというやつに「じゃ、どんなクエストがいいの?」ときくと
    結局のところお使いクエストなんだよな

    クエストってのはお使いなんだよ
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってのはゲームとしての面白さや奥の深さだろ
    最近だとやらされてる感があったりただ文章を読むだけのゲームや
    映画を見てるようなムービーばっかりのものもあるしな
    ゲーム性って言葉は全然曖昧じゃねーよ、こいつ馬鹿だろ
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>268
    あれは確かにムービーゲーw
    でも言葉があるわりには実数少ないよねこれ…
  • 281  名前: 返信する
    ゲーム性を量で言えばFF13やMGS4は低いけど
    でも質で見れば高いんだよね
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>276
    TVゲームのゲーム性の話で
    別な意味でも使われてるかもしれないもんだしたら
    混乱するだけでめんどくさいからやめたほうがいい
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>262
    横からだけど
    スポーツでゲーム性を気にすることあんの?
    もうほとんど既存のルールに沿ってやるだけでルール自体の面白さについて話すのなんか聞いたことないけどな
    新しくルール作るのが今じゃほぼTVゲームだけだからゲーム性という言葉もTVゲームだけで考えてよくね?
  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>269
    今まで出した作品と同レベルの自由度でナンバリングでCMガンガン撃てば1発なら売れると思うよ?
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>275
    MGS4はデモは長いが、ゲーム部分の評価はかなり高いぞ。
    友人なんて2周目以降、デモ全部飛ばしながら10周ぐらい遊んでた。
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性=戦略性があるみたいに思ってたけど違ったか
  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>279
    なら具体的に書いてくれ
    面白さや奥行きってなんなんだよ?
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    例)
    その敵を倒したら100点
    あの敵は倒すのが難しいから1000点
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実は俺も昔は思ってたんだよね、ムービーゲーなんてゲームじゃない!
    なんて恥ずかしいことをさ 今は違うけど

    ゲームってのは自由なもんなんだよ アクションを楽しむゲーム、謎解きを楽しむゲーム
    映像を楽しむゲームに音楽を楽しむゲーム、何でもありなんだよ
    自分でゲームとはこういうものだ!って枠作ってると何も楽しめんぞ
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂のゲームはシンプルだからゲーム性が低いのか?
    そういう使い方はされないよね
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>273
    ファミコンレベルだとそうなるだろ?
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>263
    新しいルールなんて最近のゲームで出来たもんあったっけ?
    経験値やら何やらもゲームブックやTRPGの頃からあったし
    新しく出来たルールって何?
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シナリオを用意してしっかりした演出を入れれば
    ボタン一つ押すだけでもゲーム性が生まれるんだよ
    そこを理解してない奴ほど偉そうにゲーム性って言葉で批判する
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>275
    MGSはムービーが多いからそう言われてるだけでゲーム部分もかなりあるよ、だからボリュームがかなりでかい
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性がある=任天堂ハードででる
    ゲーム性がない=SCEのハードで出る

    定義は明快だよ
  • 296  名前: 返信する
    豚『ゲームはグラじゃない!
    ゲーム性が重要!!!(キリッ』
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>283
    これまたどうでもいいかも知れんが、そうでもないよ。
    サッカーだって点数はいらなすぎだからなんとかしなきゃって
    常にルールをどう変更するか考えてる。
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※282
    そうやって定義を狭義に絞る提案は悪くないけど
    そういう意味でも曖昧だと言われている言葉だからなそもそも
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>288
    そんなルール射的やダーツでもあるわw
    より難度が高いところが高得点
  • 300  名前:   返信する
    単純にゲーム性が低い=面白くないってだけだよ。その対比としてゲーム性が高いって言葉も使うだけ。つまり面白くないって言われてるのがわからないんだね
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかさ、※欄にすげーバカなやつか荒らそうって思ってる奴が一人か二人いて、
    そいつが質問攻めしてるだけみたいな状況な気がする
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってあるていどの思考を伴う作業だと思ってたんだけど違うの?
    ただのボタン押すだけの作業は作業ゲー。
    何も考えなくても進む、死ぬ、もしくは偏った思考でなんとかなるってゲームはゲーム性が無いって思ってたけど。

    ゲーム性って言うと、ある程度の思考が必要で、考える事で物事がすすむ様の事を指してると思ってた。
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しっかり議論するなら言葉の定義の刷り合わせは必要だろうが
    ネットのコメ欄程度じゃ文脈から読み取るくらいでいいんじゃないか

  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性っていうのは高い低いじゃなくて
    あるかないかだろ
    高い低いってのが用法として既に間違っている
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>293
    それってゲーム性なの?
    DVD入れて再生ボタン押すのと何が違うの?
    電子漫画や小説のページをめくるのと何が違うの?
  • 307  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やりこみ要素はやらせ込み
    自由度は不親切
    ストーリー重視は一本道

    どんな要素にもネガティブ批判は用意されてるからな
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    少なくともCGムービーはゲーム性を高めないのは確か。
    「ゲームならではの」というところに合致しない。
    映画やDVDでいいだろって。
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>306
    じゃあそのボタンが世界の命運をかける一発の銃弾を打ち出すトリガーだったら?
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    客に対しての愚痴は社内だけに留めておけ
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、Lvを上げて物理で(ry
    ってのはモロにそのゲーム性を否定された例だとは思うけどな
    数々のギミックやらを用意したにも関わらずただただ単純な選択を繰り返すことが一番効率的という
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分が介在できる幅がでかいって意味で

    使ってる人多いね なんとなくでええよなんとなくで
  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>295
    ゲーム性がある=任天堂タイトル
    ゲーム性がない=任天堂以外タイトル

    こうか?
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>283
    お前スポーツしたことないんだなw
    ルール変更はいろんなスポーツであるし、そもそも新しいスポーツだって生まれてる
    そういう時に「ゲーム性がー」という言葉は使うよ
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    定義できなくても必要なんだよぼけ
  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リアルサウンドにだってゲーム性があるよ
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>309
    ヤダ素敵
  • 318  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵がキレイになるとゲーム性が高まるのか・・・
    知らなかったょ!
  • 319  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>308
    「コンピューターゲーム」ならでは
    何のために映像を表示してゲームしてると思ってるんだ
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スポーツにしろTVゲームにしろ
    プレイヤーの作業性をゲーム性と言っているね。
    ただ、TVゲーム側にはただ単に面白い面白くないをゲーム性として
    語ってる奴がいるから混乱する。
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>309
    一緒だろ
    当たるか、当たらないかにしか要素ないやん
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>308
    そうかな?
    イベントの要所要所で盛り上げるためのムービーが入って没入感が増すならゲーム性を高めてるとも言えるんじゃないか?
  • 323  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴッドオフウォー3はムービーゲー
    ラストストーリーはムービーゲーじゃない
    FFの生みの親、坂口さんの言ったことだからこれは真実だ
    この辺りからムービーゲーか否かを線引きするといいと思う
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全部キューブでもいいわ 面白ければな
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※305
    それが誤用という根拠は?どこかの辞書に書いてあった?
    「在る」か「無い」かで分けた後
    「在る」の場合、そこから更に「高い低い」で表現もするだろ?
  • 326  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人物キューブでカメラ固定…
    バイオ2、豆腐「………」
  • 327  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>314
    そもそもスポーツにグラフィック関連で変動するおもしろさがないんだから
    今回の話に関係ないけどね
  • 328  名前:   返信する
    絵じゃなくてグラフィックの話なのにな
    なぜそのツイートだけ載せたんだ?
  • 329  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>309
    本のページをめくるのとなんら変わらないよ
  • 330  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性を理解できない馬鹿がゲーム作るなよ
  • 331  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>321
    当たるか当たらないかの判定があってその後の展開が変わるんだから
    れっきとしたゲーム性だよ
  • 332  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テトリスを批判されてる気がした
  • 333  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>302
    それがゲーム性だったらほとんど当てはまるんじゃないの
    完全に考えること無くボタン押すだけのゲームなんて実はそうは無いだろ
    選択肢も無いノベルゲームなんかは当てはまるが
    あれはジャンル的には絵、音、文章が同時って言うゲームならではの価値があるし
  • 334  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>327
    トランプなんかにもグラフィックの面白さはないが、あれはゲームだぞ
    何を言ってるんだ?
  • 335  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間性↓
    人間の本性。人間らしさ。人間の事実上の特性をさすだけでなく
    あるべき理想の姿をも意味する

    人の心を豊かにするとか、やって感動したなぁ
    と思うのがゲーム性の高いゲームと思う
  • 336  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>323
    ネタでも許せないわ
  • 337  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    詰め込んだ要素がゲームのルールにきちんと反映されてるか、その案配をさしてゲーム性の高い低いが決まるのかなあ。たとえばドラクエ10の装備品?各レベル帯にカテゴリごとに2種類くらい用意されてるけど、安いほうを使う価値がほぼないとか、ああいう場合はゲーム性が低くなってると言えるかもしれない。結晶システムでてこ入れしたのも、利用価値を高めて、そのぶぶんのゲーム性を高める措置といえるかな。
  • 338  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    負けても面白いものには確実にゲーム性がある
  • 339  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>227
    とりあえずこれだな
    simsパクったぶつ森すら「ゲーム性がウンヌンでsimsとは違うんだよぉおお」とか
    わけわからんこと言い出す
  • 340  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>331
    後付けすんな
  • 341  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遊べる性質のことだろ
  • 342  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>331
    いや、だからなんなん?
    引くか引かないかにしか要素ないじゃん
    その後の展開がどうなろうと選ばなかった方に意味は無いだろ
    本で言えばページを捲ったら物語の続き、捲らなければそこでおしまい
    それだけの差
  • 343  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>329
    お前は本のページをめくるたびに
    めくるかめくらないかとか判断してるのか?
  • 344  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    11〜13がただの数字札だと面白さが減ると思うよ
  • 345  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>255
    >そもそもゲーム性って言葉はTVゲームにしか該当しないとおもうけどね。

    は? んなわけないだろ
    俺が今すぐに3分くらいで適当に考えたボードゲームが仮にあったとしたら、それは「ゲーム性が低い」クソゲーって言われるだろよw
  • 346  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>334
    いやいやグラフィックとゲーム性の定義が曖昧って話に
    グラフィック関係ないゲームの話だしてどうすんの?ってことなんだけどねw
  • 347  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>314
    つまらん罵倒はやめろや
    でも実際部活程度しかやってないとルール変更なんて考えないだろ
    どう上手くなるかしか考えない
    まあでもスポーツでも面白さのためにルール変えようって話があるならTVゲームと全く同じゲーム性だと思うわ
  • 348  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>340
    ストーリーがあってって俺は言ったろ?
    想像力の無さを人のせいにすんな
  • 349  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームならではの独自性のことじゃなかったのか
    映画で代替できるムービーゲーをゲーム性が高いとは言わん
    仮面ライダーカードで代用できるコンプガチャをゲーム性が高いとは言わん
  • 350  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人達は定義がないと会話できないの?
    どういうことが言いたいのかはニュアンスで読み取れるだろ
  • 351  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋に綺麗なグラフィックや演出や音楽をつけたらゲーム性(面白さ)は変わらなくてもプレイヤーの楽しさは変わると思うんだ
  • 352  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>343
    当たり前だろ、お前は自動で筋肉が動いて行動する生物なのか?
  • 353  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVゲームのみについて言及したければ
    『 TVゲームに「於ける」ゲームとは何か 』
    というふうにトピックを限定しろよ
    (携帯ゲームやソシャゲも含めるのか知らんが)
  • 354  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁギャルゲーにはいらないよね
  • 355  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>343
    してるから本が積まれずに読まれるんだろうが
    お前には無意識というものがないのか?
  • 356  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>342
    ならマリオだってポールを掴むか掴まないか
    クッパを倒すか倒さないかしか要素が無いだろ
  • 357  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 358  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>350
    定義がないと会話できないのは当たり前
    日本語が通じるのも共通理解としての定義があるから
    この定義がない所で日本語喚けばすぐ分かるぞ
  • 359  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>318
    ホラーにおいてはグラで臨場感アップするしな
    ドットジャギ糞グラで幽霊に出られても、あーはいはいって感じだろ?
  • 360  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>355
    意識させてボタンを押すことに意味があるって主旨なんだが
    なんで無意識でボタン押すことになってんだ
    話理解できてないのか?
  • 361  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このゴミ同士の煽り合いの果てに何があるの?
  • 362  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム毎に異なるのがゲーム性。
  • 363  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ルールが単純でも面白い物は面白く
    奥深いと言われるのです
  • 364  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえずTVゲームにおけるゲーム性だとするなら

    ・多様なルール
    ・多様なコンテンツ=自由度

    は絶対的な条件じゃないだろうか?
  • 365  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>356
    タイムアタックプレイやワープの使用の有無アイテムを獲得するしない
    選択肢は山ほどありますが?
  • 366  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小さい時やることなくて友達とボール使ってオリジナルのゲームを作って遊びだす
    「なんかつまんなくね?そもそもゲーム性が全然ないwww」みたいな感じでよく使われてたな
    定義されてなくても前後の文脈とニュアンスで十分理解できる、割と便利な言葉だと思うけどな

  • 367  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>365
    早くクリアするかしないかだけ
    近道するかしないかだけ
    楽するかしないかだけ
    他に?
  • 368  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>337
    それはゲーム性云々じゃなくて無駄なアイテム作るなよって
    話じゃないの?
  • 369  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>363
    ルールが単純と奥深いを成立させるには何らかの+αが必要だよね
  • 370  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要はTVゲームのグラフィックやカメラアングルをゲーム性に含めるか否かって話だろ。
    アンケでもとって多数派の意見にしたらええやん。
  • 371  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>364
    音ゲーはどっちもないけどゲーム性がないとは思わない
    だからたぶん違う
  • 372  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>360
    じゃあ誰かがお前の言う引き金を誤って引いても結果は同じなんだがそれは?
    結局当たるか当たらないかに収束するだろ
  • 373  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>358
    ゲーム性の定義なんてなくてもなんとなく理解できるし会話はできるだろ
    結論が出ないだけ
  • 374  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>368
    表面だけ見ればそうかもな
    言いたいのは自主性があるかどうかじゃないか?
  • 375  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※364
    ん?多様だとどうなの?多様だと「良い」「面白い」って事なの?
    「龍が如く」みたいにゲームの中にミニゲームが沢山あるようなゲームも
    「多様なルール」という定義に当てはまるの?
  • 376  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>367
    〜だけに言い換えてるだけじゃん
    むしろ俺が聞きたいよ、それで?
  • 377  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    リズム天国はゲーム性が高いといえるのか
    脳を鍛える大人の〜シリーズはゲーム性が高いといえるのか
  • 378  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 379  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでたった一つの正しい答えを求めようとするのかなぁ

    そんなもの無いのに
  • 380  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プレイヤーの操作スキルや反射神経を要求する度合いだろ?
  • 381  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>371
    え、音ゲーってルールも無くてコンテンツも無いのか?ずっと同じ曲を同じキー配置でやり続けるの?
  • 382  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>372
    そこで思考することに意味があるんだよ
    結果だけ見ても意味が無いって話
    グラやムービーやシナリオってのはそのためのお膳立て
  • 383  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>373
    まぁ、それで良い人はそれでいいんだろう
  • 384  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>376
    お前がこういう風に切り捨てたから同じように返しただけだよ
    俺こそそれで?って聞きたいわ
  • 385  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    懐古厨が今のアニメは萌えばっかりで腐っているって批判するのと一緒だな
    範囲が分からないし、反論しようがないし、言葉が抽象的すぎる
    要するに気に入らないだけだろ
  • 386  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブラウザゲーとかやってて思ったんだけど
    やっぱり演出やグラフィックやBGMやストーリーは大事だよ
  • 387  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    定義がはっきりしてない言葉なんていくらでもあるし、
    それでもみんな日常会話で使ってるだろう
    定義が〜なんて言ってるやつが全部定義をハッキリさせたうえで会話してるとは思えない
  • 388  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だから、ゲーム性なんて本人がゲームやってて楽しいかどうかなんだよ
    一人一人定義が違って当たり前だろ!
  • 389  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか理解力の低さから自分の理解できないものを只々否定してる人と、
    自分は解ってるつもりで見当違いの事を言ってるトンチンカンが多くてカオスだな
    こんなクソみたいなコメ欄でまともな議論なんか成立するはずもないのに
    頑張って説明しようとしてる人は諦めたほうがいいよ
  • 390  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アクションゲームならアクション性、パズルゲームならパズル性
    それらに、システム・バランス等々を加えた総合的なゲームとしてのソレでいいんじゃねーの

    シナリオ・グラフィック・音楽に関しては省きたいところだけど
  • 391  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>381
    いや多様なコンテンツ=自由度って書いてるからさ
    自由度はないだろ
    ルールだって全然多様じゃないやん ボタン押すだけやん
  • 392  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>375
    何故最初から喧嘩腰なのかは理解に苦しむがゲーム性と君の言う「良い」「面白い」は別の話だから混同しないで欲しい
    龍が如くのようなミニゲームが沢山あるのは多様なコンテンツ=自由度に当てはまると思うよ?
  • 393  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>381
    多様なルールではない=ルールが無し
    ではないだろ
    もうちょっと論理的に
  • 394  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>384
    誰かコイツの意見整理して
  • 395  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>391
    だからそういう最初から否定する気満々で話す意味はあるのか?
    お前の言い分だとゲームはみんなコントローラ動かしてTV画面見てるだけだよ
  • 396  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前ら仕事は?
  • 397  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメ欄でやりあってる奴らは
    コメ欄でのゲーム性を楽しんでるんだろうな
  • 398  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サッカーはボールけってるだけだと思ってる人がいますねぇ
  • 399  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>396
    ゲーム性がなくてつまらないから辞めた
  • 400  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵を眺めてるだけでいいわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 401  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>394
    ログさかのぼれよ
    最初に結論言ってるわ
  • 402  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 403  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>287
    面白さや奥深さはそのまんまだろ
    日本語理解できてないのか?
  • 404  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大佐、どうやらここはキューバよりもHOTらしい…。
  • 405  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    多様なコンテンツ=自由度だろ
  • 406  名前: 返信する
    ゲーム性はゲーム性だこのタコ
  • 407  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲーム性皆無のクソゲー」
    が何かを考えればわかるんじゃないかな
  • 408  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性が高い低いってのは、「そのゲームに求められるルールでユーザーが
    納得のいくリアクションを返せているかどうか」って事だよ。
    例えばブロック崩しでボールの跳ね返りに規則性を無くすと難易度は上がるが
    どう考えても納得のいかない難度上げだからゲーム性は低くなる。

    設定するゲームのルールによってゲーム性をどこに置くかは変化するんだよ。
    パターン攻略ゲーを目指すなら攻略法がゲーム性だし、ストーリーが売りな
    ゲームなら満足のいくストーリーを理不尽無く提示できるかがゲーム性になる。
    収集ゲーならあまり面倒な手順や高い技術求めるのはダメだしな。
    グラだって求められてるゲームならショボいものを出したらアウトだ。
  • 409  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>392
    ちゃうちゃうまったく喧嘩腰の言い方で言ってない
    本当に単なる疑問だ

    良し悪しや面白さの事でない事はわかった
    でも、例えばミニゲームを沢山寄せ集めただけのゲームの事をい「ゲーム性があるゲーム」とは言わないのでは
  • 410  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性:指定した規則に基づいてプレイヤーに反射能力と操作能力を求めるかどうか
    インタラクティブ性:プレイヤーの様々な操作に対してどれだけ画面や音による反応を表すか
    思考性:プレイヤーに課題を与えて思考させる度合い
    ストーリー性:物語を示してその成り行きをプレイヤーに示す度合い
    操作性:プレイヤーの操作意図に対しての正しく素早く応答できるかどうか

    こんな所だろ。
  • 411  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性なくても楽しんでるバカはいっぱいいるからなぁ
  • 412  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    音ゲーはボタン押すだけとかwwwアホかコイツwww
    じゃあ、格闘ゲームはスティック動かしてボタン押すだけだな
    RPGなんてもっと酷いな
  • 413  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム会社が面接で使いそうだな「ゲーム性」って
    もちろん正しく説明できるかが目的じゃなくて、その人の考え方なんかを
    引き出すために使いそうってことで
  • 414  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ実際なんとなくで使ってるよな、人それぞれ微妙に意味が違うもんなんだと思う。
    でも実際に存在するもんではあるだろう。
    例えば量産型ソーシャルゲームのゲーム性が高いかって言われたら誰もがNoと答えるだろうし。

    自分が考えるゲーム性というのは、言葉にすると、自分がゲームに介入する量と質、かな。
    介入する量ってのはアクションゲームだと動きの自由度だったり、シミュレーションゲームだといじれる項目やコマンドの多彩さだったり。
    質ってのは、その選択に対するレスポンス、アクションだったら当たり判定のよさや手ごたえのある動きやエフェクト、
    シミュレーションだったら自分が入力した結果に対する明確な成果が出るかどうかや、ひとつの選択に対して考えさせられる要素の多彩さ。
    あとは全ジャンルにいえることとして適切な難易度。
    そういうのを備えてるゲームはやってて楽しいし、ゲーム性が高いって一般的に言われるんじゃないかな。
  • 415  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ルールの下に情報から判断して選択するのがゲーム性だと思うけどね。
    それがたとえボタン一つのタイミングで決まる程度の物であってもそれはゲーム性を有している。
    ゲーム性がつまらないか面白いかは別の話。これは個人差。
  • 416  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>409
    あくまで多様なコンテンツだからな、本線がありつつも脇道がある事に意味がある
    極論ユーザーの選択肢の事であると認識してる
  • 417  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>395
    なんかお前やばいな・・・
    お前が絶対的な条件とやらを提示したからそれの間違いを指摘しただけなんだが?
    間違ってると思うのにそだねーって言った方がいいの?
    >お前の言い分だとゲームはみんなコントローラ動かしてTV画面見てるだけだよ
    全然違うわ お前が提示した絶対的条件にどんだけ自信持ってんだw
    もっといくらでも楽しめるとこあるわ
  • 418  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>325
    ○○性って言葉自体が何かに属性を付与したり
    何かをカテゴリー化する日本語なのね

    よって属性が付いているか付いていないかでしか判断できない
    お前らが言っている高い低いってのは
    そのものの楽しさの内、ゲーム性の属性が占める割合が高い低いって話だ
    ゲーム性の楽しさが割合として低くても、
    キャラクター性やストーリー性何かの属性によって
    面白いか面白くないかは変わるよ
  • 419  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>417
    例えば?
  • 420  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩崎とかここ見たら大笑いすんだろな
  • 421  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一時期よく聞いた「ゲームらしいゲーム」もよくわからんな・・・
    超美麗ムービーてんこもりQTEで話が進むのを見るよりも
    まだシコモンのほうがゲームしてね?って思うし・・・
  • 422  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>413
    いいお題だねw
  • 423  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性とはルール以上でも以下でもないルールそのものだ
    ここまでは全員一致している
    なのでそれ以外は違う要素が加わっているにすぎない
  • 424  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    例えば犬に、投げたボールを取ってくるというだけの糞ゲームでも
    犬は死ぬ程楽しそうにやるだろ?
    パチスロゲームみたいに絵柄を揃えてコインを貯めるというだけの糞ゲームでも沢山の人が楽しんでるだろ?

    ……それがどうしたと言われたら困る
  • 425  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性はゲーム性だろ
    ゲームじゃなきゃできないこと
    やれつってるんだよボケ
  • 426  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 427  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ノベルゲーって好きだけどゲーム性はないよなぁ」→介入できる部分は少ないんだよな〜
    「野球とゲートボールならぜってー野球のがゲーム性高くね?」→野球の方が奥深いよな?

    人それぞれ使う場面で違う感じにもなるけど、普通に言いたいことは伝わる
    議論して分からなかったら使った人に説明してもらえばいい
    1往復のやり取りで済む話、ゲームの議論する場面なんてそんなにないだろうし
  • 428  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    げっげっげっげーむせいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 429  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>424
    いや、そういうことだろ
    パチスロなんてゲームにさえなってない可能性が多分にある
    店側がサマ仕掛けてるだろ基本的に
    『何しても勝てないようにできている』のはゲームじゃねーよ
  • 430  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVゲームだけで考えるからわかりにくくなるんだよ。
    「ゲーム性」ってのはTVゲーム独自の言葉ではなく、
    スポーツやカードゲームなんかでも使う言葉。
  • 431  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 432  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    色んな事できる=ゲーム性が高い
    ゲーム性が高い=面白いでは無い

    これで解決じゃねーの?
  • 433  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 434  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>432
    まぁ、チェスと将棋では将棋のほうがゲーム性は高いとされているね
    その根拠は自由度の高さだと言われているから一面の真理ではあるんだろう
  • 435  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>399
    自分の能力を数値化するとゲーム性があるようにみえるよ!
    LVUPも遅いし全然数値が上がらない糞マゾゲーだけど
  • 436  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>418
    なるほど確かに人間性が高い低いとは言わないな
    でも公共性が高い低いとは使うな
    場合によりけりだし「〜性とはこういう日本語」という狭義な定義を覚えてるだけでは?
    で、「ゲーム性」に「高い低い」と使えるかどうかのコンセンサスは俺も知らん
    言う通りかもしれんしそうじゃ無いかもしれん
  • 437  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>432
    色んな事ができるのは、単に「自由度が高い」だよ。
    ゲーム性はルールとその結果に満足ができるかどうかだ。
  • 438  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームにあって、ゲーム以外に無いものを説明すれば
    それがゲーム性。
    面白いゲームにあって、つまらないゲームに無いものを説明すれば
    それがゲームを面白くするためのゲーム性。
    当然個人差がでる。
  • 439  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームのジャンルが多様にあるんだから
    そういう様々なジャンルに対して使える
    「ゲーム性」って言葉が抽象的になるのは当然なんだけどな
  • 440  名前: 名無し 返信する
    ゲーマーなら誰でも通る道
    もっと幅広く多くのゲームにさわりゲーム業界の歴史をたどれば自分なりの答えはでるよ
  • 441  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 442  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームや音楽なんかのジャンルもハッキリと定義が決まってないようなのが多いけど、
    みんなぼんやりと理解して普通に使ってるんだから、適応しろ
  • 443  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って個人的な定義ではゲーム内での出来事を作業と思わせない所にあると思うんだけど・・・この人達は極論しか言えないのかな?

    大体ある程度の条件が揃ったうえでのグラフィックどうのこうの言うわけだから・・・やっぱりバカッターでしたか(^ω^)
  • 444  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>419 絶対的なルール? >>364
    簡単な反例をあげるなら賭け事だな
    金がかかるかどうかで単純なゲームが金持ちまで熱中させるゲームになるだろ?
    これはゲーム性が高いとしか言えないと思うが ルールやコンテンツ自由度は関係ない

    あと自由度が面白いって言うがそれも間違いだろ
    例えば自由度だけあるアクションゲーがシンプルルールで自由度もないオセロより面白くないなんてことは全然ある
    つまりお前の条件はどっちも間違い
  • 445  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>439
    ただ、それでも一つのジャンルにまとめられてるんだから
    共通の何かがあるのだろうと考えるべきじゃないか?
  • 446  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>440
    お前なりの答えを聞かせてくれ
  • 447  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    定義できない
    なぜなら話題によってその単語の持つ意味合いが変質するからである
  • 448  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性を単体で使うからおかしくなる
  • 449  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単にゲーム性理解できない奴がばかなんじゃねーの?
  • 450  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達とゲームの話してて “ゲーム性” なんて言葉使わないけどな…。
  • 451  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲーム性の要素」を挙げてる人は
    単に自分の好みの優先順位上位を挙げてるだけだな
    それも必要条件かもしれないが、十分条件なわけではない
  • 452  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺の人生ゲーム性無いわ
  • 453  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性は何かってのはゲームの面白さだ、で終わりだろ。
    問題はTVゲームのムービーやグラフィック関連が
    ゲーム性に関与していると思ってる人間と思ってない人間の意見のすれ違いだろ
    スポーツとかボードゲームのゲーム性をたとえに出すのはナンセンスだわ
  • 454  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドリランドはゲーム性無いだろいい加減にしろ
  • 455  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームって言葉の定義ですらいろいろあるのに、こんなこと言い出したらキリがない
  • 456  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らこういうのに物凄く食いつくなwww
  • 457  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>437
    同意。評価と、その評価に納得できる理由がないとゲームとは言わないよな
  • 458  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>454
    あるよ
    人の射幸心を適度にくすぐるのもゲーム性には必要
  • 459  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>453
    ゲーム性がゲームの面白さの全てではない

     ブロック崩しは、パドル型コントローラーでバーをコントロールするだけだが、その操作感が非常に面白いと感じることがある。また、版権もの、キャラクタものといったジャンルのゲームは、それらのファンのために作った商品群のひとつであるが、ゲーム性というより、オリジナルの世界観がいかに再現されているかという部分が重要になる。スポーツゲームは現実の世界を再現しているものが多いが、ひいきのチームや選手を操作していると、それ以外のチームや選手を操作しているときよりも明らかに楽しいと感じる。これもゲーム性とはかけ離れた部分での面白さだ。映像が興味深いゲームもこのジャンルに当てはまる。ムービーが用意されていることでディテールがよくわかり、ゲームが楽しくなることがある。また、ムービーを見たいためにゲームを進めるという場合もあり、これもゲームの面白さのひとつといえる。

     実在モチーフの再現というのも、ゲーム性とは異なる楽しさを提供する。レースゲームで、実在の車種、実在のコースでプレイできると、実世界で体験しているかのような感覚が得られる。音楽ゲームというジャンルも同様で、音楽を聴くとリズムを刻みたくなるような感覚を得るというのは、太古の昔、人類が登場した頃から存在しているものであり、ゲーム性というようなものを超越している。また、なじみの曲が登場するだけで楽しいと感じることがあるが、それもゲーム性とは全く関係のない部分である。

    だってさ
  • 460  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何気ない会話でいちいち定義が〜とか言われたら距離置くわ…
  • 461  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーか「なんとなく感覚では分かってるんだけど言葉にしにくいもの」の1つだよねこれ。
  • 462  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>456
    煽り煽られしてるけど やっぱここの人はゲーム好きなんだなぁと
    嬉しくなったよw
  • 463  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>459
    面白さがゲーム性だって言ってるのに、
    それ否定して面白い部分を語りだすってキチガイですか?
  • 464  名前: 名無しゲーマーさん 返信する



    妊豚イライラwwwwwwwwww


  • 465  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    RPGだったら戦闘戦略ダンジョン探索謎解きに日本だったらストーリー展開もか
    ジャンルによってゲーム性は違ってくるから一概には言えないよな
    高い低いも人それぞれに基準になるタイトルがあるから言えることだし
  • 466  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性の有無については
    ゲーム性が高い=一般的なゲーム、アクションやRPGなど
    ゲーム性が低い=ゲームというジャンルではあるものの遊びの要素が低いもの、ムービーゲー、ノベルゲー

    この程度も分からないとかちょっと低脳すぎんよゴキちゃん
  • 467  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 468  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 469  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>462
    まあこういう議論はわりと楽しいよねw ゲハ的なノリも薄いし。
  • 470  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    選択肢のないサウンドノベルとかがゲーム性がない状態だろ。
    それの対局がゲーム性がある状態だ。
    これで意味が分からないなら病院行くか黙れ。
  • 471  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>460
    大丈夫、なんでもいい加減にしてる人間からは向こうから距離置いてくるから
  • 472  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファミ通「マリオが動いてるだけで面白い」
  • 473  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょっと話ずれるけど、
    ゲームのプレイ動画見ただけで満足しちゃえる様なのは
    ゲーム性低いと思う。
    逆に自分もやりたくなるのはゲーム性高い。

    ムービーゲーとかプレイ動画で大体満足できちゃうんだよ。
  • 474  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >じゃぁテメーそのゲームの登場人物全部キューブでカメラワークも固定でもいいのかよ

    だから「登場人物全部キューブにしても面白い」それがゲーム性だろ
    良いか悪いかで言われたら綺麗なグラもあった方がいいに決まってる
    あとカメラワーク良いかどうかってのはゲーム性のうちだと思う
  • 475  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>467
    本人か知らないけど、面白さが全てだって言ってなのに
    全てではないなんて言い出すアホの擁護はやめたほうがいい
  • 476  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    IGNやら海外のレビュー項目で言うと、Gameplayに当たる部分だろうな。
    しかしグラの良い大作は大抵この部分の評価も高いんで、結局アンチグラ厨の負け惜しみは無意味なんだけど。
  • 477  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「面白い」こそ定義がむちゃくちゃな物差しのひとつだろうに…
  • 478  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>473
    うーん、でも動画見るのだけが好きな人も居るから個人差じゃないか?
  • 479  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そのゲームにおいての特長、特徴のことじゃね?って思ったけどすでに書かれてたか

  • 480  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要するに作業と思わせない、面白いと思わせてむしろ進んでやらせる事の出来るゲームがいわゆるゲーム性が高い、これで良いんじゃね?、あくまでかなり大きな視野で見て決めたけど
  • 481  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分の思い通りに出来る=ゲーム性なんじゃ
  • 482  名前: 返信する
    映画に置き換えて考えるといいよ
  • 483  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>477
    アハ体験でいいんじゃないかな
  • 484  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>472
    あれはゲハ的なネタになったけど、実際はアクションに対するリアクションが
    ちゃんと作ってあるから、動かすだけで面白いって話だったんだろうな。

    モノを攻撃したらそれが壊れたり、水に波紋や水しぶきが上がったり、
    敵がダメージにのけぞったり吹っ飛んだり派手な爆風が起きたり。
    こういうリアクションはゲームの楽しさを高める上で非常に重要。
  • 485  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラフィックをゲーム性に含むの?含まないの?って問題から
    ズレにズレてるよね
  • 486  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>453
    そんな大枠だけの話してもなぁ
  • 487  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間性に問題がある→内面が総合的に悪い
    ゲーム性に問題がある→内容が総合的に悪い

    つまり「内側の総合的なこと」では
  • 488  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って始めて聞いたんだけど
    人間性とか日本語の”空気”みたいなもんか
  • 489  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱりゲーム性という単語の定義ができないと話が進まないな
  • 490  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>487
    そんな感じだよね
    外面=グラ
    内面=ゲーム性
  • 491  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>485
    じっさい今グラフィックが粗くて面白いゲームのグラフィックがものすごく良くなっても多分賛否両論あると思う

    結局ゲームとして完成してれば面白いからグラフィックは含むけど必ずしも最重要視されるものではないと思う
  • 492  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>486
    ゲーム性が大枠であり総括なのに
    細かく論議してこれだって固めようとするからアホみたいにもめてるんじゃん
    人類全員が面白いと思うTVゲームを作ろうと話し合うようなもんだ
  • 493  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今更
    記事に
    することか
  • 494  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でもこういう話し合いは嫌いじゃない
  • 495  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>489
    本来のゲーム性を指すならリスクに対するリターンが〜とかそういう話なんだろうけど
    ここでゲーム性を出してる人がいいたのはルーチン化、マンネリ化してないゲームプレイの時間、割合を言いたいんだと思う
  • 496  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    極論を例え話にする奴の意見とか、聞いてもしゃーなしだわ
  • 497  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    神ゲーやクソゲーって言葉と変わらないな
    きっと同じニュアンスで使ってるんだろ
  • 498  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>491
    映像綺麗なだけでゲーム性が無いって文句を言う奴は
    文句を言うときグラフィックがゲームの面白さにまるで関与していないみたいに
    文句を垂れるから今回のツイッターでの定義の話になったのに
    それすら分かってない奴がコメ欄で騒いでるから困る
  • 499  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性は面白さの一部ではあるけれど、イコールではないからなあ。
    面白さを構成するのはもっと色んな要素があるから。
  • 500  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームの面白さ = グラ + ゲーム性

    ○○性ってのは見た目(グラ)を除いた内面の事
    カメラワークはゲーム性のうちであってグラではない
  • 501  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    簡単な話
    ムービーを見るのはゲーム性がない、それは芸術性やらそっちけい
    作業の繰り返しもゲーム性はない、それは継続性やらそっちけい
    ゲーム性ってのは考えて選択すること、プレイヤーの技術介入のこと
    ソーシャルとかはこのゲーム性を排除してシンプル化することで敷居を低くしてる
    てかこんなことも分からずにゲーム作れるとか業界のレベル落ちすぎだろ
  • 502  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>491
    それあるね 逆に龍が如くみたいに再現されてるから
    散策も楽しくなるようなものもある
    ゲーム性と楽しさ面白さも リンクしなかったりするわけだ
  • 503  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>492
    大枠はいいけどさ
    総括は細かい議論必須だよ 無駄かもしれないけどするモノなの
  • 504  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまで読んでも分かるが違いは多少あれど
    みんなそれぞれにゲーム性が何かって意見をしっかり持ってる
    つまりスレタイの何となく使いすぎって部分も
    ツイッターの何となくさしてるって部分は完全に否定される
  • 505  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>496
    思考実験っていうのはね、話を単純に極端に考えることで常識的に考えては気が付きにくい隠された論点を明らかにすることなんだよ
  • 506  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソーシャルは開発者がいかにユーザーに課金させるかという駆け引きのゲーム。
    つまりソシャゲは、攻略してるのは運営側なのよね…
  • 507  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性なら、囲碁や将棋が一番だろうね
  • 508  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    思考実験さんがコメ欄で何か言ってるよ。だれか聞いてあげて。
  • 509  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう議論は問い詰めるとゲームの面白さやつまらなさが曖昧なのが根本原因だってわかる
    たとえばロード時間が長いだけでも糞ゲー扱いだからな

    ちなみにゲーム性ってのは、いくつかの要素をクリアしているっていう意味だと思ってる
  • 510  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性が良ければグラがPS1レベルでもある程度どうにかなるが
    ゲーム性が悪ければいくらグラが良くても14ちゃんみたいにどうにもならない
  • 511  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って要は個人的主観におけるゲームに対しての面白さなんじゃないかと思う、すごい大きなまとめ方をしてはいるが共通する点はこんな所じゃなかろうか
  • 512  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>505
    多分ここにいる連中の大半がデカルトすら知らんからな
  • 513  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラはゲーム性以外の部分で主に没入感やモチベーションに関与するけど、判断に介入する要素がグラにあればグラもゲーム性の内になるし没入感やモチベーションも更に高くなる。

  • 514  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>511
    それで満足できなく、細かいとこまで詰めようとする
    腐った姑みたいなのがいるんですって
  • 515  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>507
    一人じゃ遊べないし
    実力が拮抗してないと始まる前から勝負付いてるクソゲーだからそうでもない
  • 516  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩崎啓眞って他人の議論にしゃしゃりでてくるよなー。
    俺もしゃしゃり出てきて偉そうなこと言われたことあるわw
    しかもそれまで岩崎啓眞なんて知らなかったから、
    「すでにその意見は俺がいってる」とか言われて、知らんがなって思ったw
  • 517  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    駆け引き=相手の出方や状況に応じて自分に有利になるように対処すること
    これをプレイヤーにやらせている度合いがゲーム性だろ

    よくあるムービーゲー、連打ゲー、収集作業ゲーが
    ゲーム性皆無と言われる理由も上に同じ
  • 518  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ムービーひとつでも装備品が反映されるとかあるなら
    そのシーンを自分なりに作る楽しみってのが生まれたりするが
    (エンドオブエタニティは良かった)
    そういうのも無かったらゲーム性無しと判断していいだろうね
  • 519  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>500
    おいこら音を無視すんな。
  • 520  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    例えば
    「あのグラフィックすげー綺麗だよなー」「ああすげーわ」
    っていう話をしている時に
    「でもさ、あの戦闘システム糞じゃね?操作性もいまいちだし、攻撃力と暴力のバランスも悪いし、ヒントも無くて全然わかんねーよ」
    っていう話を横から差し込まれた時
    「ゲーム性の話はしてないんだけど?」っていう風に
    グラを抜きにしたゲーム性って言葉を使わね?
  • 521  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってゲームの現実に近づけるタイプのゲームじゃなくてゲーム内武器のバランスとか、ボスと自分との強さのバランスとかストーリーが「これはゲームじゃなきゃ無理」みたいな「ゲームらしさ」というか「ゲームだからできること」というか、まぁそういう感じの「やってて楽しいゲームらしさ」かと勝手に思ってたわ。
  • 522  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVゲームがない時代の言葉を唯の媒体のビデオゲーム全般に当てはめようとするからおかしいことになってると思うんだけど
  • 523  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつもゴミみたいなコメントばっかなのに真面目なお前らにワロタ
  • 524  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>523
    ゲームくらいしか語れる事が無い連中だから。
  • 525  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>520
    あぁかもしれん
    ヒントも無くて〜は笑ったが
  • 526  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>515
    そもそも一人で遊べるゲームの方が後発だぞ
    後、拮抗していないとやる前から勝負が決まってるのはすべてのゲームに共通
    草野球のチームがNYYとゲームして勝てるか?
  • 527  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>513 >>518
    装備品とかの見た目が変わるってのはゲーム性で
    その装備品がかっこよかったり、かわいかったり見栄えの違いがグラだと思うよ

    面白さにはどちらも必要
  • 528  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画性が高い/低い
    映画生が高い/低い
    音楽性が高い/低い
    ゲーム性が高い/低い

    う〜ん
  • 529  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 530  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    個人個人でもう答え出ちゃってるじゃん

    定義不明→合ってる
    何となく使いすぎ→誰も何となくでは使ってない
  • 531  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>524
    一応ゲームブログですしおすし
  • 532  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラフィックは演出の部分ですねぇ
    このへんは創作したことない人だと理解しづらいんだろうねぇ
  • 533  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そのゲームをプレイした後の余韻じゃないかな?
    ただ、主観性が介在するから、定義なんて出来ないけど。
  • 534  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>528
    なぜ映画だけ生なのか
  • 535  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間性を捧げよ
  • 536  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>534
    ゴムがやぶけちゃったんだよ
  • 537  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>515
    それじゃまるで何も考えてないアホが赤牌たくさん引いて48000点とるようなバカ麻雀の方がゲーム性高いって言ってるようにも聞こえるんだが。
    ランダム要素で勝ちを拾えすぎるゲームはゲーム性が低い。
    最後の賭けだけで勝ち負けが決まる人生ゲーム並にクソだろ。
  • 538  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>529
    横だけど今考えるとムービー言うほど多くないよなFF13って
    問題は他にある
  • 539  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>526
    他のゲームは下手なら下手なりに
    CPU相手に遊んだりキャッチボールしたりして遊べるけど
    囲碁や将棋は対人相手の対戦しかないからな
  • 540  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    13は一本道なのとストーリーがアレなのが評価低いだけで
    別にゲーム性が低いわけでもないからな…
  • 541  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >何となく使いすぎ→誰も何となくでは使ってない

    居もしないステロタイプな人(女やゆとり等)を想定して叩くようなもんだな
  • 542  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>537
    何も考えてないアホが運よく役満できたりして勝つこともあるけど
    トータルで見ると変な切り方しなかったりあまり振り込まない強い奴が勝つよね
  • 543  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>539
    となると難度設定ありで1人でもあそべる
    TVゲーム将棋囲碁なら解決じゃね オンライン対戦もあるし
  • 544  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>539
    対戦専用ゲーに「対戦しかないから」ってのはちょっと違うだろw
    そのゲームの目指した立ち位置において良いゲームか悪いゲームかが評価になる。
    対戦ゲーなら対戦としてバランスの取れた駆け引きが出来ればゲーム性は高い。
    将棋なら腕の差は駒落としとかである程度調整もできるしな。
  • 545  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>539
    毎年プロ棋士がコンピューター相手に対局してますが何か?
    コンシューマーでも一人プレイ可能な将棋・囲碁ゲームが山ほど出ていますが?
    無知なのは良いけどその無知なのをベースに語られてもね
    後、壁にボール投げるのは野球じゃねーよ
  • 546  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>540
    俺はゲーム性すごく低かったと思うよ
    戦闘システムが気に入ったかとか評価する部分は人によるだろうけど
    クリスタリウムやら武器強化システムが微妙すぎ
    個人的には宝さがして冒険する要素が欲しかったな
  • 547  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どういった要素がゲーム性の高さと判断するかは個人の主観なのに
    俺の意見の方が正しいと議論し続けるやつってすげーな。
    まるで民主党を与党にしようと努力してるみたいだ。
  • 548  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 549  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>547
    参加できないからレッテル貼りとか知性の低さがにじみ出てんな。
    さすがゆとり世代。
  • 550  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>546
    13−2のが良かったかな
    仲間モンスは素晴らしかった 成長システムは相変わらずイマイチだったが
  • 551  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは人それぞれだろうな。
    俺の中では「ゲーム性」=「どれだけ遊びを提供できているか」だと思っている。
    遊びの要素を分解すると「視覚的刺激(ジェットコースター)」「競争」「模倣(ままごと)」「運(ギャンブル)」の四つに分かれる。
    これらの要素がバランス良く含まれているものがゲーム性が高い。
    そういう意味ではアクションゲームや格闘ゲーム、FPSあたりが俺の中ではゲーム性の高いゲーム。
    逆に映像に偏ったRPGやノベルゲームはゲーム性が低いゲームと認識してる。
    ここで勘違いしてはならないのは「ゲーム性が高い」=「面白い」ではないことだね。
    ノベルゲームはノベルゲームで面白いからな。
  • 552  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>547
    よく読め
    議論してる連中にゲーム性とは何なのかを議論しているのであって
    高さを議論しているのではないぞ
  • 553  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番ゲーム性が高いのは、人生そのものだと思うの。
  • 554  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>547
    議論することの何が気に食わないんだ?
    何も考えずに投票する馬鹿がいたのが民主党だろ
  • 555  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>549
    え?どんなレッテル貼られたの?
    そう見えたから言っただけなのに
    気に障ったらごめんねw
  • 556  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性というのは、  任天堂信者が低性能糞ハードを煽られた時に唱える
    魔法の言葉です
  • 557  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>554
    悪いなんて言ってないじゃんw
    民主党を与党にするために努力している人たちに失礼だよ君w
  • 558  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえずプレイヤーが現状起こっている事に対して何かしら介入できる事が大前提だろ >ゲーム性
  • 559  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>553
    人生は不確定要素や初期状態の有利不利が大きすぎて
    ゲーム性が高いとは言いにくいな
  • 560  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>555
    何処が、というなら文章の全てで貼ってるな

    どういった要素がゲーム性の高さと判断するかは個人の主観なのに←決め付け
    俺の意見の方が正しいと議論し続けるやつってすげーな。←レッテル
    まるで民主党を与党にしようと努力してるみたいだ。 ←言いがかり
  • 561  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>545
    無知以前にクソゲーすぎて誰も買わねえからw
  • 562  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>560
    その論理だと君の意見も決めつけだなw
  • 563  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    要するにゲームは総合芸術だからな。それを統括した意味でゲーム性というのではなかろうか。
  • 564  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プレイヤーの介入度かねぇ
    運ゲーだったり、ヌルゲー過ぎたり、操作できる部分が少ないゲームは
    ゲーム性が低いと言えると思う
    まぁ面白さとゲーム性の高さは、また別問題だとは思うけどね
  • 565  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    麻雀は「運と戦略のブレンド」というゲーム性だし
    将棋は「戦略」のゲーム性というだけで
    ゲーム性は「運が入ってると低くなる」なんて注釈のある定義は無いと思うぞ
    「運要素もあるからゲーム性が高い」って考える人もいるだろうし
    それぞれが独自のゲームの性質をもっており、ゲーム性として高低の比較しようがない
  • 566  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>560
    ってかそれがレッテルなの?w
    いくらなんでも無理あるわw
  • 567  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>551
    遊びの要素分解云々はアホな俺にはようわからんが
    ゲーム性=面白さではないのはすげー同意 
    つまらん格ゲーも楽しいノベルゲーもあるもんなぁ
  • 568  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小説とかの「文章力」とかもそうだな
  • 569  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>555
    レッテル貼りって揶揄する意味で使ったんじゃない?
  • 570  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>561
    プロ棋士との対局はTV、新聞、ネット全てで報道されてるぞ
    yahooニュースのトップに出るくらいには報道される
    ゲハばっか見てないでたまには他のところも見ろよw
  • 571  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性という言葉よりも、自由度という言葉がすげぇ気に食わない。
    自由ってなんだ?それはゲームの縛られた制限の中で作られたルールが複雑だからなし得ることじゃないのか?それが本当の自由といえるのか?って。
  • 572  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一人ひとりで解釈が違う曖昧な用語だから、議論の場では持ち出すな。ってことでしょ?
    会議や論評の場で「ゲーム性」とか言ってしまうと話合いにならないじゃん。
  • 573  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>553
    最初に勝手にステ振りされる上に失敗ステに振られてたらいきなり詰むし
    他にも運ゲー要素満載かつデスペナ重過ぎで
    どうみてもクソゲーとしか言いようがない
  • 574  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きれいなグラフィックムービー
    優れた音楽

    こういうのもゲームにとっては大事な「演出」だが、
    「ゲーム性」とは切り離して考えたほうが良くないか?
    (演出含めて)総合的に面白い=ゲーム性が高い ってことではないと思う
  • 575  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ある程度いくつかの意見にまとめて多数決しないとね。
    そういう行為しないなら
    ただ単に自分の意見で相手を屈服させたり
    他人の意見を聞く行為を楽しんでいるだけでしょ。
  • 576  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>529
    あとはGDC辺りの評価項目だと、強いて言えばゲーム性=Gamedesignだよなぁ。
    まああれにもアンチャがランクインしてたりしたから、一部の連中が顔真っ赤にして反発しそうだけどw
  • 577  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 578  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 579  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性が有るor無い
    ゲーム性(傾向)が合うor合わない
    ゲーム性(の調整)が良いor悪い
    これらひっくるめてゲーム性が高い低い言ってるからまとまらないんじゃないのかね。
  • 580  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>572
    概要を指し示す用途によっては使ってもいいだろうけど
    「論拠」にしてはいけないってことだな
    「うーんちょっとこれはダメだな」
    「なぜですか?」
    「ゲーム性がないわ」
    こういう風に使うと話が面倒くさくなるね
  • 581  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    議論を続けることに意味があるというが
    まとめなければそれはカスだ
  • 582  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>577
    クソゲーであるかどうかとゲーム性のある無しはそれこそ関係ないぞ、頭悪いな
    野球やサッカーは優れたゲームだがプロと勝負しても勝てる要素はないのと一緒
    何処が違う、どう違う?
  • 583  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>578
    射幸性はゲーム性には含まないってことね?
  • 584  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キャラゲーだろうがギャルゲーだろうが、重厚なゲーム性が有ればそれは問題なく良ゲーと言える。
  • 585  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>580 相手に定義を指し示すのであれば良いけど、さもどちらも理解しているように言われると後々めんどくさいな
  • 586  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※欄見てて思ったけど
    まともに議論したいなら、
    頭悪いなとか相手を卑下するその性格の悪さを
    直してから出直してきたほうがいいと思うよ
  • 587  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>578
    昔はリプレイハズシやらリーチ目やらでゲーム性あったんだけどね
    獣王の高速AT消化は完全に技術勝負だった
  • 588  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ初心者がベテランに勝てないのはなんだって同じだな
    公平さがゲーム性の最大の肝ならばジャンケンが一番ゲーム性が優れてるという話になってしまう
  • 589  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画にゲーム性はあるか、音楽にはあるか、将棋にはあるか?
    こう考えていくとゲーム性が何なのかに気づきやすいですねぇ
    つまり、対人・CPUとの駆け引きこそゲーム性と呼べますねえ
    運要素(乱数)も幅を予測して対処できるレベルなら十分ゲーム性につながりますねぇ
  • 590  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 591  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>582
    野球やサッカーはプロじゃなくても楽しめるけど
    囲碁や将棋はプロじゃないと楽しめないからクソゲーなんだよ頭悪いな
  • 592  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲーム性とは何ぞや?」っていうディベートなり、シンポジウムの場があれば、
    是非、参席してみたい。
    テーマとしては良い題目だと思うし。
  • 593  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    公平さも大事だが、多様な状況をいかに有利に導くかを考えるのがゲーム性だと思う
    そういう意味で人類史上、一番ゲーム性が高いゲームは将棋かチェスじゃないかなあ
  • 594  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>580
    ゲーム性って言うほうがいくつかの要素を括って一言にしちゃってるっての
    あるよね なんか自分が思ってることを解り易く人に伝える能力みたいなとこだけど
  • 595  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 596  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>588
    そうそう隔離して、一発勝負でグーチョキパーを紙に書いて照らし合わせるなど
    心理戦も全く加味されないジャンケンに果たしてゲーム性があるのだろうか、と考えるとね
    統計をとっても完全に運で結果が変わり誤差の範囲に収束するだろ
  • 597  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>581
    ※欄で議論してる人なんてほぼ皆無だよ、一部で小競り合いになってるからそう見えるだけ
    ほとんどの人がこの記事みて自分の思ってるゲーム性を書きこんでるだけ
    キチンとした場でゲーム性の定義を決めましょうってお題で議論したら割とすぐまとまるお題だと思うよ

  • 598  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ラノベを見下したいときに使う『文章力』ってのと同じか
  • 599  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁゲーム性について語ってもゲームは面白くならないだろ
    そもそも専門的な用語なんか内部事情が詳しい人しか知らないのだから
    客側がゲーム性って言ってもなんの問題もない
    むしろ汲み取れないコイツには一生理解出来ない
  • 600  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>590
    パチは必ずは負けないからうまいんだよ
    世の中のギャンブルの中で一番還元率高いって言われてるんだぜ
  • 601  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>591
    馬鹿なの、俺アマチュアだけど将棋指すよ
    だから無知なのはいいが、無知をベースに語るなよ
    アマチュア棋士がどんだけいると思ってるんだ
    アマチュアとも言えない俺でも出来るものをプロだけとか

    超高速で豆腐にぶつかってこいよw
  • 602  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>597
    いや議論することに意味があるみたいなことを言った馬鹿に言っただけだから
  • 603  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 604  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>589
    同意だわ、要は駆け引きだと思う
    ビデオゲームにおいてのゲームプレイの質を語りたいときはなにか別の言葉用意すべきだと思う、ゲームプレイ性とか
  • 605  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>601
    アマチュアがクソゲーを語るから全然魅力を感じなくて誰もやらないんだよ頭悪いな
  • 606  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず将棋もさせない馬鹿が周りの人間もさせないと思い込んで馬鹿をこじらせてるのは分かった
  • 607  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キューブでカメラワーク固定って…、極論すぎ
  • 608  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってそんなに意味が不定か?
    プレイヤーの判断がどれだけゲーム内容に反映されるかみたいなこったろ
    だからグラフィックの美麗さが最優先ではないって話はわからんでもなかろ
    ロボットゲーなら金属の光沢に力を入れるより、
    ダメージで手足が吹っ飛ぶ要素を入れた方がゲーム性が上がるとかそんな話だ
  • 609  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モノポリーなんかは駆け引きのゲームとしては最高……らしいぞ
  • 610  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>606
    将棋もさせないんじゃなくてささないんだよ
    誰だってクソゲーなんかやりたくないからな
  • 611  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>602
    ここでのことなんか暇つぶしだろう

  • 612  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>605
    もはや最初に自分がなんて言ってたかすら憶えてないらしい
  • 613  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>611
    え?なんでそんなにしつこいん?
  • 614  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋がクソゲーとか痛々しくて言葉もかけられない
  • 615  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    細かい事気にしてるからハゲるんだよ
  • 616  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>610
    お前にとってはそうなんだな
    スポーツが好き 頭使うゲーム嫌いでいんじゃね
  • 617  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パチで勝ってるって思っているのは正直妄想だと思うわ
    雑誌とかでパチ屋とつるんでるヤツらの記事見て勝てると誤解してるだけやろう
    ギャンブルは胴元が儲かるようにできてるから成り立ってるんだよ
  • 618  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>613
    しつこいって
    初だよおれw
  • 619  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>614
    将棋ゲーを発売日に真っ先に買いに行く奴がここにどれだけいるんだよ
    つまり将棋はクソゲー確定
  • 620  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>617
    胴元が儲かることはみんな知ってるよw
  • 621  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って言葉で伝わる人間だけで使えばいい
    分からないやつが一々ケチ付けるんじゃねーよ
  • 622  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    伸びたなしかしw
  • 623  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも実際、ここでの将棋好きの語り用見て
    面白そうだとは感じられないし、
    古臭くてルール覚えるのがめんどくさそうなイメージはあるし
    人柄が良さそうだとも思えなからとっつきにくさを増加させてるし
    初心者が始めようとするには敷居が高そうなイメージを払拭できないし
    これからプレイ人口減っていって良いことなさそうな予感はするね。
  • 624  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>620
    それで何で勝ってるとか言えるのか不思議なのだが?
    負けてるじゃん、どう考えても
    胴元が勝つ=自分が手にした金より払った金が多い、だろ
    負けてるよな?
  • 625  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラフィック・BGM等によらずゲームをプレイすることが楽しいと思えるかどうかかな?
    楽しいなら今でもファミコン画像だろうとウケル
  • 626  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋をディスってる奴は3月のライオン読んでこい
  • 627  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     ドイツボードゲームをやり込んでいる身としては、実のところ、人間がキューブでボードがマス目だけでも、おもしろいゲームは面白い。やっていて飽きない。
     ゲーム性というのは、まさにこの部分だろう。つまるところ、ゲーム性はルールとそのルールを具現化する道具だけで構成される部分であると定義できる。
     この道具の遊びやすさ(視認性など)は、プレイアビリティと呼ばれ、ゲーム性とは切り離されて評価されるが、ゲーム性を具現化する上では重要な要素となる。ゲーム性がよくてもプレイアビリティが低ければ、アイディアが良くても文章が下手で読むに堪えない小説と同じで、意味がない。
     一方、実用品であっても装飾が凝っている方が使っていて嬉しいように、ゲームもビジュアル・演出が充実しているのに越したことはない。逆に、装飾だけ良くても使いづらい実用品が長期の愛用に堪えないように、ビジュアルだけのゲームは遊ぶに堪えない。
  • 628  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>608
    それはインタラクティブ性であって狭義のゲーム性とは同一ではない。
    それをゲーム性とすると、競技要素の無いフライトシミュレータにもゲーム性があることになってしまう。

    もっとも広義のゲーム性ならば、その中のメディア性・競技性とならぶゲーム性三大構成要素の一つに含まれるが。
  • 629  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなどうでもいいやつらのツイート取り上げてこのブログは何をしたいの?
  • 630  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>624
    横からだが全員が全員負けてるわけじゃないし
    工夫次第で勝つ側に回れるって言いたいんじゃね?
  • 631  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>629
    それって自分が関心あるのだけ見ればいいだけじゃん
  • 632  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「ゲーム」「性」の性って、ゲームとしての性質、それとも性能?
    良い/悪いで判断するなら前者。高い/低いで判断するなら後者。
    そこから考えないと、、話がゴッチャになってるし。。
  • 633  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋やってる奴はなぜか上から目線のゴミばかりで
    そんな奴と一対一で遊ぶとか勘弁だわ
  • 634  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>624
    全てのギャンブルは負けてるヤツのが多い、が正しい
    ソースは還元率出してるギャンブル学の教授
    バクモンでやってたよ 
  • 635  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    .>>630
    正直な話そういうシステムに成ってると思うか?
    ルーレットのスピナーは狙った目に放れるし、台を操作してる
    サクラを1人紛れ込ませて、そいつが勝ったように見せかけて射幸心を煽って金を出させる
    それを承知で雰囲気を楽しむ場だろ、賭博場ってのは
  • 636  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>633
    うちのじいちゃん 全然上から目線じゃないよw
  • 637  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「もしもしゲーでは無い」ってことかな
  • 638  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    既に将棋とギャンブルの事で言い争ってる奴しか残ってないww
  • 639  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>635
    俺はやらんが少数勝ってるヤツいるのも事実
    パチは特にね
  • 640  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 641  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>634
    つまりギャンブルというシステムに参加した時点で負ける側に回ったということだろ
    胴元が勝者でプレイヤーが敗者という構図は変わらない
    この間もラスベガスのスロットで億出した奴が機会の故障とか言って金もらえなかったって話があったな
  • 642  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>640
    パチに限らずギャンブルの話な
    だからさ、大当たりしたという話自体がサクラだろって話
    そうやって印象操作されてギャンブルやった時点でゲームに負けてるって話
  • 643  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絶対負けるみたいに全否定するから良くない。
    基本的に全否定する輩は話し合いに向いていないと思う。
  • 644  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋とかチェスとかトランプはとっくにデザインが完成しすぎて発展や再加熱する要素がないからなぁ
    だけどゲーム性は随一だから百年後でもたしなまれてる可能性は大だな

    日本のゲーム産業はその辺の流動性をキャラ要素やグラフィックで補って来たわけで
    今は逆にそのコストに殺されそうになっている状況
  • 645  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>642
    それ、あんた自身の個人的なイメージ色が強いなぁw
  • 646  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>644
    トランプなどに関しては同意

    かと言って海外で人気のFPSに劇的な進化があったとも思えんがね
    それこそ欧米人と日本人の好みの差なんじゃないのか?
  • 647  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>641
    なんでそう極端なんだお前はw
    負ける側に回った、かどうかわからない、だろ?
    胴元が確立論的に勝ちやすく出来てるのはみーんな知ってるの
    金持ちだってそこを楽しんでやってるんだろ 破産するようなバカは知らん
  • 648  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遊びでございます
    遊びがなければただの作業
  • 649  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>642
    印象操作されてるって言うからには
    その話は聞いた話とかではなく、
    実体験によるものなんだよな?
    それも聞いた話とかなら
    印象操作された話に乗ってる人と大差ないで
  • 650  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>645
    賭博場が今日も運営されている時点で疑う余地はないと思うがね
  • 651  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    貧乏人は金が儲かったかどうかだけで語るが
    金持ちは損をしてでもたまに当たるゲームとして楽しんでいるってことなのかね
  • 652  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>642
    俺の友達にパチの稼ぎで2年生活してたのいるよ
    もう辞めたけどね 
  • 653  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>633
    横から失礼。
    自分は幼少期に父から将棋教えてもらって、かれこれ20年くらい指してるけど、
    そんな父は、謙虚かつ真面目で、人一倍向上心が強いぞ。上から目線のゴミ、とか言われると心外に感じる。
    (って、ここで書く内容じゃないか)
  • 654  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>650
    それも勝手なイメージだろってことよ
    他人に説得力がないと言うなら説得力ある物を持ってこないとね
  • 655  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームを極論で全否定してるやつにまともなやつは居ない
  • 656  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>653
    そんな謙虚で真面目な父もネットだと上から目線のゴミに豹変するから困る
  • 657  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 658  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>646
    グラフィックで補っているのは海外ゲーも同じ、
    まあリアルグラフィックであればあるほど臨場感や没入感が増しやすい
    FPSにおけるグラフィック進化は他のジャンルと同じように考えるのは間違いかも知れない

    日本のグラフィックがイマイチ進化しない理由って「これ以上進化する必要あるの?」
    「これ以上は不気味の谷に突入しない?」って疑問持たれる所にあって、
    FPSだとそれこそ現実と見紛うレベルまで高めても良いジャンルだからね
    日本と比べるとまだ猶予は残ってる状態
  • 659  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>653
    犯罪者の家族もインタビューで似たようなこと言うしね
    あ、もちろんあなたの父が犯罪者というのではなく
    子供に見せる他人への対応はあまり参考にならないよと言いたい
  • 660  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってプレイヤーの介入度合と中毒性の高さかなぁと漠然と思う
  • 661  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここのコメント見る限り自分とはまるで違うこと言ってる人がいるから
    定義自体は曖昧なんだろうな
    個人的にはプレイヤーがゲームの内容に干渉できる部分ってのがしっくり
    ギャルゲーでは選択肢を選ぶ部分
    他のゲームではうんと増えてくる
    ゲーム性が良いってのはその干渉できる部分の質だと思ってる
    まあゲーム性って言葉自体自分も使わないけど
    このツイッターの人のような柔軟な発想の出来ない人とは議論したくないだろうな
  • 662  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>656
    お前将棋好きにいじめられてたのかよw
    スポーツ好きなやつ 将棋好きなやつどっちもいてもいいだろう
    野球はアマチュアでも楽しめる 将棋はプロじゃないと楽しめないなんて
    生まれて初めて聞いたぞw
  • 663  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    世界観が良いとかもね
  • 664  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>658
    日本じゃリアルすぎると
    逆に客がこのゲームなんか難しそうと敬遠する傾向にあるよね
  • 665  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームというもののバリエーションが多いが故に定義しづらいだけで、
    ゲーム性と言われるものが全く無いわけではないだろうね
    ゲームごとに楽しさを感じる要素が違うのに、ゲーム性という言葉ひとつで
    いろんなゲームに当てはめようとするから矛盾に聞こえるんだと思う
  • 666  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それ言い出すと「人間性」って何?「娯楽性」は?〜性って全部じゃんってなるww
  • 667  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>627
    この間友達の家でドミニヨンやったけど糞面白かった
    あれ考えた人間天才じゃなかろうかと、カードの絵柄変えて売れば日本でも流行りそうだが
    日本だとHPゲージとか攻撃力とかないと売れないんだろうか
  • 668  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お姉さんに性を教えてもらいたいです
  • 669  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>656
    そうか、そういうものなのか。ネット弁慶ってやつ?
    うちの父のmixiやFBは、旅行先で植物を撮影するのが趣味なので、それを日記にしてたわ。
    そのコメント欄は、人をなじることは無く、感謝の言葉とほがらかな内容の対話だったよ。
  • 670  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これってさ、萌え議論する時も同じこと感じるわw
    萌えの定義なんて無いから話噛み合わないw
  • 671  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性は低いがグラフィックは美麗で面白い←?
    ゲーム性は低いがグラフィックは美麗でストーリーがしっかりしていて面白い←理解できる
    ゲーム性は高いがグラフィックが稚拙で面白くない←?
    ゲーム性は高いがグラフィックが稚拙で面白さを損っている←理解できる
  • 672  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>669
    SNSでやれ
  • 673  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あとFPSは相手が居る限り延々と遊び続けられるけど
    日本のRPGとかじゃ延々と遊ぶには内容を増やすしかないからな
    そういう意味でも日本のゲーム観は特殊だと思う
    他の国じゃゲーム=スポーツだけど
    日本じゃ読み物だったり個人のスコア表やおもちゃ箱だったりするから
  • 674  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おーい、海外廚がいらっしゃったぞー
    お茶漬け用意しろー
  • 675  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>673
    当然だが、海外にもRPGはあるぞ?
    ちょっと見方が極端じゃないかな
  • 676  名前: 返信する
    ゲーム性とは
    面白いこと、楽しめること

    これだろ
    むしろこれ以外になんかあるのか
  • 677  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    名作ノベルゲームに対してゲーム性が高いと言われたら違和感は無いか?
  • 678  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>673
    スカイリム等のTESシリーズは壮大な読み物だよな
  • 679  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>677
    ノベルゲームに関してはストーリー性だな
    YU-NOみたいにゲーム性も兼ね備えた神ゲーもあるけど
  • 680  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>666
    接尾辞の違いで、人間性は、人間として生まれつきそなえている性質だから、良い/悪い。
    娯楽性は、俗っぽい面白さ(楽しさ)を基準に示すものだから、高い / 低い。
    他にも沢山あるけど、例えば、運動性っていう言葉を使うと、性能の評価だから、高い / 低い。になる。
    私見だけど、性能と性質の違いは、数値化できるか、出来ないか。の違いじゃないかな。
  • 681  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やれること、考えることが多い
    やったことに対する手ごたえがある

    俺にとってこれがゲーム性かな
  • 682  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんていうか、
    ちょっとした雑談程度での議論をするつもりだったのに
    ムキになって超細かいとこまで詰めて話して
    しかも自分の意見主導じゃないと気がすまないやつって
    嫌われるよね。
    この※欄にすげーいっぱいいる感じ
  • 683  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>680
    うなずける部分は多いけど、
    娯楽性も正確に言えば数値化はできないんじゃないか?
    楽しさというもの自体が数値化できないわけだし。
    多くの人の評価(好き嫌い・面白い面白くない)で評価が出るというなら
    人間性だって数値化できるということになってしまう
  • 684  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>682
    お前鏡みたことある?
  • 685  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>684
    あるで、
    俺そんなことしないぞw
  • 686  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもこのえんちゃんの最初のツイートで何を言いたいのかわかり難い
  • 687  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 688  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームならではの性質か…
  • 689  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性が大事とかいって、ムービーゲーwとかいうやつに
    じゃあゲーム性が高ければグラフィックとかどうでもいいのかよってききたい

    まあそもそもゲーム性って言葉が不明瞭だからねえwww
    って感じでいいのか?
  • 690  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>689
    ゲーム性高ければグラは別にPS1〜2レベルでも全然かまわないわ
    まぁハードスペックの制約上PS1〜2じゃ実現できないゲーム性なんかもあったりするけど
  • 691  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?「ゲーム性」ってゲームやってんのに「これゲームか?」って思いそうな時に
    使う言葉じゃないの?普通に作ってあるゲームに使う言葉じゃないよ
  • 692  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>683
    娯楽性は一番シンプルに考えると、売上という基準で評価できるかな。ジャンルは違えど、トランプ(カード)の売上からオリエンタルランド(ディズニーランド)、スポーツだと経済効果なりファンの数。楽しんでる時間やリピート率の統計とかでも厳密に計れるけど、
    人間性とかになると、親や友人、他人までを同じ天秤の上で計るから、判断の基準自体が定まらない。
  • 693  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プレイヤーが色々試行錯誤できても結局は強い武器持ってればそれだけで勝てるゲーム
    みたいなのもゲーム性が低いゲームっていっちゃうけどな
  • 694  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>693
    まあ・・・そうなんだけど・・・
    けどそれって結局、試行錯誤できないゲームって言っても差支えないんじゃね?
  • 695  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分にとって、社会的・経済的なリスクの生じない状況下における選択肢の多さが面白さ。
    それが継続する時間が居心地の良さ。
    どれだけ多くの人を長く(それこそ100時間、1000時間以上)滞在させるか。時間を費やさせるか。がゲーム性だと思う。
  • 696  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームは楽しむためのものなので、多くの人にウケてればゲーム性が高いと言うのではないかな。
    戦略性とか、自由度とか、そういうのも全部ゲーム性のうち、とか。
  • 697  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>690
    ゲームを「作品」として評価したいタイプなんで、俺はそれじゃイヤだな
  • 698  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 699  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>695
    中毒性じゃない?それ
  • 700  名前: 8bit世代 返信する
    このコメントは削除されました
  • 701  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SFCとPS2の中古であと10年は戦える
  • 702  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>699
    中毒だと、社会的、経済的なリスクを負ってしまう。
  • 703  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも何でやろ? たしかに初代スーマリやスターフォース、バルーンファイトとかは
    今遊んでも、それなりに夢中になれる普遍的なオモシろさが確かにある。
    (抜群の操作性と慣性かな)
  • 704  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>702
    他のプレイヤーとの兼ね合いで時間を拘束されるネトゲはダウトだな
  • 705  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>701
    そこらへんの中古あさってるだけで人生の方が先に終わるな
  • 706  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    爆発的にユーザー増やしたファミコンが人がコントローラーでドット絵ピコピコ動かして楽しんでたんだから
    ゲーム性つったら人がコントローラーで操作して決められた条件で遊ばせて楽しいと思わせることだろ
    数値化とか確かな定義はできないけどそこにあることは確かだ
    それがなかったらグラが綺麗なゲームが一番売れるし
    日々進化してるなら売り上げも右肩上がりじゃないといけないしな
  • 707  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性高いゲームはよくわからないけど、ゲーム性低いゲームはよくわかるよ
    ふぁいな・・・(ドスッ!
  • 708  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>701
    なんか、頑張って歳を重ねて、リタイア(引退)後、
    それまでに積み上げたゲームでもしながら、余暇を送るのが、生涯の夢かも。
    それでいて、孫とかに、最新のゲームを教えてもらうの。
  • 709  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>707
    ふぁいなるふぁいとはゲーム性高いよ!
    高いよ!
  • 710  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにまともなレビューか何かで"ゲーム性が高い"なんて頭の悪い言葉が書いてあったら説得力ゼロだよね。
    さすがにそんなのは見たことないけど。
  • 711  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>708
    でも、その未来の爺が孫に、古典ゲームとかも教えたりするんでしょ。
    そうやって、ゲームの文化や価値が継承されていくと良いよなぁ。
  • 712  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁゲーム性が高いは中身スカスカのグラだけゲーの対義語にすぎないからな
  • 713  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とFラン文系が申しております
  • 714  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「自分にとってゲーム性とは…」とか言って皆してバラバラな事を言ってる時点でお門違いなんだよね…
    大事なのは、曖昧な物はあっていいしあって当然なんだけどそれを何かを貶めたり批判するのに使うなっていう物の道理よ
    物事をネガティブに捉える時は、ポジティブな時と違って「明確さ」が段違いに求められるんだよ
  • 715  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームってのはより有利になるための遊びなんだから
    狭義での「ゲーム性」は駆け引きの高さから生まれる「戦略性」のことを指すだろ

    グラフィックやサウンドはゲームを盛り上げる付随的なものだし
    「中毒性」はゲーム性の高さから生まれる派生的なもので
    ゲーム性とは本質的には別物だよ

    その辺ごっちゃにして「ゲーム性」って言ってるから
    本質を見失った「ゲーム(?)」が生まれてるし
    この記事みたいなツイートがされてるし
    こんなスレで議論が起こってるんだろ
  • 716  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に引っかからない
  • 717  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>706
    ゲーム全体を見たら市場は広がり続けてるとは思うけどね。
    今はゲーム自体がいろんなデバイスに分散しまくってるだけで。

    まあグラを求める層は全体としては少ないとは思う。
    大多数のユーザーはヒマつぶし程度のスタンスで、面倒なゲーム性すらあまり
    求めてないからな。だからスマホゲーが台頭するわけで。
  • 718  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性が高いってのはゲームシステムが良く出来てる事を指すのかと思ってたわ。

  • 719  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    レビューや雑誌なら明確さは大事だけど
    掲示板で話す程度でそこまで要求するのは違うと思うが
  • 720  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性を求めてない奴は無双ゲーでもやってろ
  • 721  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>715
    戦略性なら戦略性と言えばいいだろう。
    しかしそれだと結局囲碁や将棋に敵わないから、都合の良い言葉で誤魔化してるだけだな。
  • 722  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>718
    「ゲームシステムが良い」ってのも曖昧すぎて
    人によって定義が違いそうだからな
  • 723  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>715
    同感。ヒートアップし過ぎて、言葉の意味や根本が曖昧になってる。
    でも、それだけ熱弁ふるいたくなるくらいに、ここの人はゲームが好きなんだね。
  • 724  名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 返信する
    >>ソーシャルは産廃

    その産廃が日本で受けているのも事実。
    恐らく日本人は金の使いどころがない。
    ちょっと他人と違って金持ってるアピールすると叩かれる日本らしいわ。
    バーチャルでしか金持ちアピールが出来んのよ。

    共産主義気質の日本人に資本主義は合わんな。
  • 725  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 726  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで、そもそも、「ゲーム性」の話をしてるはずなのに、
    そんな話しか出ないのかな?

    将棋とか、バックギャモンなどで語れ、ばかども
  • 727  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>720
    無双も出た当時は画期的過ぎるゲーム性だったんだけどな
  • 728  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 729  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋だったり、格闘ゲームの衰退を見ればわかるように
    ガチでゲーム性の高いものは排他的になるから
    商品としてのゲームとしては理想型といいきれないんだよな

    マリオカートやスマブラのようにランダム制を高めることで
    初心者への間口を広げるっていうアプローチは、
    ゲーム性を犠牲にしてるともとれるし、それこそがゲーム性だと考える人もいるだろう
    そうなるともう、思想の差だな
  • 730  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このページのタイトル↓
    『ゲーム性』 って言葉がすごく引っかかる。定義が不明なのになんとなく使いすぎだろ
  • 731  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初心者相手に腕前を披露したくて仕方がないのに
    誰も興味がないから腕前を披露しようがないぼっち将棋厨
  • 732  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>727
    色々夢の広がる原型ゲームだったのに、あれから今に至るまでゲーム自体が
    ここまで進化しないとは思わんかったわマジでw
    そら海外で「最初の15分を数十時間繰り返すゲーム」って言われるわな…
  • 733  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>732
    1の時点でほぼ完成されてたしな
  • 734  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白いか面白くないかだろ
  • 735  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもゲーム性という言葉に定義が必要なのかっていうね。

    医学や法律の用語みたいに厳格に用いる必要が無い言葉だもの。客観的なスケールが使えないので曖昧なのは仕方が無い。

    ただ、雑誌記事やユーザーレビューなどでは曖昧な言葉は伝わりにくい。ゲーム性が高いとか低いとか言われてもさっぱり分からん。実際、ここのコメだけ見てても、ゲーム性という言葉でイメージするものはかなり個人差が大きいみたいだし。
  • 736  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>733
    そうだね(棒)
  • 737  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>732
    群れシミュはまだまだこれからのジャンル
    次世代に期待しておこう
  • 738  名前: 返信する
    ゲーム性って、根幹とか軸、基本となる骨組みじゃないの?例えばテニスゲーム、パワースマッシュとか肉を削いだら最終的に「PON」という原点が顔出すじゃない?そういう不確定な勝敗の仕組みが真ん中にあって肉付けされてるかどうかでゲーム性があるないって言ったりするのでは?
  • 739  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>737
    どれだけハードが進化しても草の数が増えるだけ
  • 740  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔、アーケード移植ゲームなんかでは「ゲーム性重視」「雰囲気重視」って言葉を
    よく使ってたな。
    メガドラ版のアフターバーナーはゲーム性重視、PCE版は雰囲気重視とかね。
  • 741  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    〜が〜で〜であるなどゲーム性も高く〜とか
    やれる事が少なく作業的でゲーム性が低く〜とか
    そういう使い方するんじゃない?なんとなくではあるけども意味は推し量れるだろ
  • 742  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム症
  • 743  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>738
    それじゃ「ゲーム性」は「軸」なのか「肉付け」なのかわかんないぞ
  • 744  名前: あれ? 返信する
    (オレ的に)ゲームとして楽しめそうな部分 の事だったと思うけど‥
  • 745  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作業がメインになるゲームだと、1つ1つのゲーム性は低めに設定した方が
    良かったりするからな。釣りモード程度で異様にシビアなゲーム性入れられ
    ても困るしw
  • 746  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 747  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>745
    高すぎるゲーム性はときに仇となって飽きを早めるからなぁ
    モンハンの狩りに対する農場とか、「緊張」と「弛緩」を上手に繰り返させることで
    飽きをこさせなくするのもゲームとしては正解だろうな
  • 748  名前: 返信する
    豚のことじゃん!www
  • 749  名前: 返信する
    お前ら大半の読解能力が皆無過ぎてワロエナイ。ゲームもいいけど勉強もしろよ?
  • 750  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>749
    ん、もしかしてお前>>738が>>743で指摘されたからファビョッてんのか、、
    だとしたら、もう一度自分の文章を見直すべき
  • 751  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グラ、シナリオ、ルール、レベルデザイン等で説明しきれないものをケーム性って言ってるのだろう
    ルールが良いと断定できるならルールが良いって言うわ

    ちなみに自分は複合的なサジ加減のことだと思ってる
    時代や好みによってサジ加減が変わるので明確に定義できない
  • 752  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>747
    ああいうリズムを作ってるのはいいよね。
    どれに比重置いても楽しめるから同じゲーム内でローテ組めるんで飽きにくい。
    3rdの農場ではちょっと失敗してたけど…
  • 753  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>751
    それならそれで、複合的なサジ加減がいいと言った方がまだ分かりやすい
  • 754  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性あるのはテトリスだと結論がでたわけだが
  • 755  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>753
    いや、分かりにくいわw
  • 756  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スカイリムはゲーム性低いよなw 広大な世界とグラフィックやストーリーの数なんかは圧倒的だけど、ゲームバランスは悪いしバグだらけ。
    でもそれら全てを圧倒する程の統一された世界感と自由度の高さが高く評価されてる。
  • 757  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ、ゴキブリ火病起こすんじゃねーのw
  • 758  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当にそう思うわ
    「ゲーム性」という言葉が単なる技術力不足や手抜きの言い訳に使われてるし

    何の意味も無い言葉になっている
  • 759  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>756
    でも
    それら全て圧倒するほどのバグの多さで全てを台無しにしてるよな
  • 760  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>756
    一本道を見直すというゼルダも、あれを目指してるのかねぇ
    個人的には今のままでも良いと思うんだけど
  • 761  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあオカリナがオープンフィールドRPGの黎明期の名作だったしなあ。
    ゼルダがスカイリム方面目指しても特に不思議はない。
  • 762  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作品によって楽しみ方は違う。で、そのそれぞれ違う楽しみ方をゲーム性という言葉で表してるわけで、定義が曖昧なのは当然なんだけど。その都度何を指してゲーム性と呼ぶかは決めればいいわけで、しかもそういった作業は一般の会話でもよくあること。
    つまりこのゲームソムリエ気取りの糞共はアホってことだ。
  • 763  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白い作品と評価されてる紙芝居型アドベンチャーとか
    クリックしてるだけの声のついてるラノベ状態の場合ゲーム性が高いとは言わないだろう
    つまり絵が良いシナリオが良いのはゲーム性に関係ない
  • 764  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもゲーム性が高いゲームが良いゲームとは限らないのがミソだな
  • 765  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カリスマ性などと同種の胡散臭い言葉だからな
    高いものを神(ゲー)と呼び、低いものを糞(ゲー)と呼ぶ

    そして信じた神によって宗教が生まれる
  • 766  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>764
    ゲーム性が高くないゲームが売れすぎているのが問題だな
    売れているゲーム=良いゲーム とは言わんがメーカー的にはイコールだろうし
  • 767  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>765
    ゲーム理論という数学の理論があるぐらい元の言葉の定義ははっきりしている。
    限られた情報とルールの中で自らの利益を最大化する行為をゲームといい、ゲーム性は要はプレイヤーの選択が利益の最大化に結びつく度合いを指すと考えることができる。
    >>763のような紙芝居ゲーを例に取ると、選択肢と選択肢による分岐があれば望むエンディング(この場合の利益)を左右できる意味において選択肢のある紙芝居ゲーの方が選択肢の無い紙芝居ゲーよりゲーム性が高い。

    自由度と違うのは自由度が選択肢の数をもんだにするのに対してゲーム性はあくまでも利益の最大化という至上命題があり、選択の優劣があるということ、ポーカーがチップなしだとクソゲーなのと一緒で選択肢が増えている(自由度が高い)からといってそこに利益の最大化という目的(この場合はチップ)という要素が無ければゲーム性が高いとは言えない
  • 768  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この記事本文のツイートだと「ゲーム性」はバズワードとされてるけど
    著名なクリエーター達はちゃんとゲーム性とはどんなものか、理解してると思うよ
  • 769  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    簡単に言うと『取捨選択の妙味』がゲーム性の肝
    リスクとリターンの好バランスが味付け
  • 770  名前: 返信する
    このコメントは削除されました
  • 771  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アクションゲームで具体例を挙げるなら
    敵の攻撃に対して「防御」か「回避」っていう選択があって
    状況によってどちらを使うかで有利不利が決まるようなゲームは
    ゲーム性が高いといえるな

    そこを判断するためのヒントとして、
    敵の予備動作やパターン性を観察しつつ戦略を立てるのが面白さに繋がる
    そのヒントを上手にプレイヤーへ与えることができてるゲームは面白い

    対して「ずっと防御してれば無敵」とか「防御も回避もできない攻撃ばかり」
    みたいなゲームはゲーム性が低い=つまらない
  • 772  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまり勝ち負けがプレイヤーの判断に因って左右される度合いの高低がゲーム性って事かな。
    ランダム要素も戦略の幅に組み込めれば(一発逆転的な)ゲーム性の一部、って感じかねえ。
  • 773  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ストーリー、音楽、グラフィック、操作性、とかその他色々ある中の一つがゲーム性だと思う
    そしてゲームジャンルによってどこが良ければ良いゲームになるかが違う
    ゲーム性が高くないと面白くならないジャンルでグラフィックばかり力入れても面白い物は出来ない
    逆にゲーム性がいくら高くてもグラフィックが微妙では意味が無いジャンルとかもあるだろう
  • 774  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性=バランスの良さ
            相性の悪いカードでも勝負できる道が残されている感じ

    自由度=ルールと手段の多さ
           AをするとBになるというルールと、C,D,EのいずれかでAが達成されるという手段それぞれの数
  • 775  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3
    若かったら健康的な生活してたら治ることもあるらしいぞ
    頑張れ
  • 776  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って「トレードオフ」のことだと思ってたが。
  • 777  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それ言ったらUIUXとかビジュアルグラフィックとかサウンドとかも結構曖昧なんだけどな
    とは言え、適切な批評に使える単語ではないのも確か
  • 778  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小島を叩くときに都合のいい言葉
  • 779  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな言葉初めて聞いたは
  • 780  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだかんだゲーム記事も伸びるんだな、半数近く口論な気がするけど
  • 781  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>778
    小島ゲーをムービーゲーで叩くのは小島ゲームやった事ない動画評論家だけだしなあ。
    実際はゲーム部分の評価も高いから、遊んだ奴からすると叩きに使う奴はあっさりお里が
    知れるみっともない言葉だけどなw
  • 782  名前: 返信する
    ゲームの歴史における
    その時代時代のブームを紐解けば
    「ゲーム性」とやらが見えてくる

    そもそもゲームには
    「爽快感(気持ち良さ)」がなければ行けない

    これこそがインベーダーゲームから
    昨今のソーシャルゲーまでの共通点であり
    過去のブームで人気作となったゲーム群には
    大前提の条件だと認識できるだろう

    つまり「ゲーム性の高さ=どれだけのユーザーが爽快感を得られるか」
    これに尽きる

    逆に客観的に見て
    気持ち良くならないゲーム
    (ストレスを感じるゲーム)は
    つまらない=ゲーム性が低いと判断できる
  • 783  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はゲーム性とは言わずにゲームシステムとグラフィック、シナリオに分けてる。
    それらを総合してゲーム性がいいねとは言ったりするけど滅多に使わんね
  • 784  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>20
    ようするにこういう奴らってことだろ?
    ただのバカじゃん。
    ゲーム業界で働いてるのにそんなのも察せないのかよw
    この世のもの全てが言葉で証明できると思ってるなんてまさに柱二w
  • 785  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いかにシステムで楽しませるか、がゲーム性じゃないの
    グラばっか良くして客じゃなく他社しか見てない奴らには一生分からないと思うよ
    例えば、コレ以上テレビ薄くなる必要があると思う?
  • 786  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってゲームデザインって意味で使ってんじゃないのみんな?
    あれ、俺だけ?
  • 787  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キャラ音楽ストーリー除いた素のゲーム部分の事じゃないの?
    使われ方が曖昧なら突っ込めばいいじゃん
    言葉が曖昧なんじゃなくて使う側の問題なんじゃないの?
  • 788  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームの総合的氷菓 じゃね
  • 789  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>782
    逆の意見でごめんだけど、人それぞれじゃないかな
    例えば、古いゲームだけど、ザナドゥなんかはゲーム性の塊だと思う
    あれは爽快感はゼロだね、てかマイナス100ぐらいかも・・・
    とにかく制限だらけで、
    ・毎秒ごとに食料が減って、たしかゼロになるとHPが減っていく
    ・敵がお金や食料落とすけど、倒した敵は復活しない
    ・レベルを上げると強くなるけど食料の減るスピードが増していく
    ・装備に熟練度があって、鍛え方によって、与・被ダメージが全然違う
    ・装備も種類があるから、序盤・中盤の装備を鍛えすぎると取り返しがつかない
    ・魔法も同じ
    ・アイテムも転がってるけど、制限があるので1個足りなくて詰むことがある
    ・調子に乗ってアイテム持ちすぎると、体重が重くなって逆さツララで即死する
    ・物理と魔法で別々にレベルがあり(たしか)、どっちでとどめを差すかで上がる
     偏りすぎると詰む
    ・マップを歩くことさえ難しい。パソコンの矢印キーで操作。2キャラ分の上り坂は
     いったん助走をつけないと上がれない。下り坂は延々と下っていくのみ。
    ・10面あるけど、難易度順にワープしていくわけじゃないよ。敵とのレベル差があると
     ちょいと触れただけで即死。
    ・倒しちゃいけない敵が何種類か居て、知らずに倒すとカルマの数字が溜まり、
     最後の塔(だったかな?)に入れなくなるので詰む。

    まあこんなマゾマゾゲームだけど、当時は大人気で累計40万本売れたから、
    (あの時代にしては破格の数字)このゾクゾクするようなゲーム性に
    魅せられたゲーマーは多かったんだよね。
  • 790  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマブラの桜井氏がこの言葉をわかりやすく解説してるよ

    “マリオと敵がいる”というシチュエーションを考えると、敵が遠ければリスクは小さいが、近づくとリスクが上がる代わりにジャンプして攻撃するチャンスが生まれる。

    駆け引きを生むルールの意味を考えるのがゲーム性だってよ
  • 791  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分も桜井さんのリスクとリターンの説明が一番しっくりくる
  • 792  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>789
    理不尽な初見殺しの詰み要素は
    ゲーム性というより下手したらクソゲー要素になりかねないな
  • 793  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりでも『コスティキャンのゲーム論』ぐらいは知ってるだろ
  • 794  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ・おいしさ
    ・おもしろさ
    ・楽しさ
    ・うれしさ

    どれも、更に深く踏み込むことができる曖昧な定義の言葉でしょ。
    でも、一般の人にもニュアンスが十分伝わるから、意識が大体統一出来てる
    わけよね?
    今時、ゲームもかなり世間に浸透してるんだから、ゲーム性がある・ない
    という表現もある程度ニュアンスはつたわるわけで、それで十分役目を
    果たしてるんじゃないのかなぁ。
    深く考察すればそから先は、当然色々あるわけで。それを一意でないとだめ、
    とか、それこそ、この言葉自体の意味がわかってないってことじゃない?
  • 795  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性ってゲーム理論のゲーム性と同じでいいんじゃないの
  • 796  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームで大事なのは面白さではなく売れるか売れないかだ
  • 797  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あいてあるとおり、俺もゲーム性ってのはルール/メカニクスが
    高度に組み合わさっているかどうかだと思うけど
    それぞれがバラバラで無意味に存在しててもしょうがないし

    そもそも論として、それ以前にゲームとは何かって話になると思うけどな
    面白いのと楽しいのは意味も違うし
  • 798  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さすが安定のバカ発見器バカッターが今日も馬鹿を発見したわけですな
  • 799  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    攻略法が決まり切っているとかボタン連打でクリアできちゃうとかいうのは
    ゲーム性が低いって言われやすい気がする
  • 800  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>790
    桜井かっけー
  • 801  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このツイートの糞なところは具体例を出して検証してないないとこと検証もなしに単語に対してやたら否定的なところ
    パズワード言いたいだけだろ
    ゲーム性がないと言われるソシャゲの醍醐味はコミュニティで有利に持って行ったりほしいものを手に入れやすくしたりその為に必要な交渉、やり取りに駆け引きがあるそれがソシャゲのゲーム性、ないわけではない
    格ゲー等の対戦ゲーの駆け引きはプレイヤーは少人数だが細かいところに隈無く散りばめられている
    それがいいという人がいればめんどくさいという人もいるってだけの話
    ただつまらない、ゲーム性がないと言われるものはそういった駆け引きの部分を感じさせないまたは調整不足がある
  • 802  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本や映像などでは体験できない、ならではの点。
    ゲームでのみ体験できる、「遊べる」部分の評価。

    自らの思考と操作で、ゲーム世界を動かせる幅の広さと深さ。
    根源的な部分として、気持ちよく操作できるUIと良レスポンス。

    グラや曲は、ゲームにとっては製作者が表現したいルールを構築する1要素。
    重要な要素ではあるが、ゲーム以外でも体験できてしまう。
    そこだけに比重を割いてしまえば「ゲーム性が低い」となるだろう。
  • 803  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「あれ・・・?」ってなるのはjinがゲーム性という言葉を総合評価的に受け止めてるからだな
    本来ゲーム性という言葉が差すのは選択性のことだろう
    ユーザーの選択が変わることで結果も大きく変わる事こそゲームがゲームたる本質だ
  • 804  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    勝敗があって、その勝敗が決するまでの過程に駆け引きがあるものが
    本来の「ゲーム」の意味だと思うので、その比重の度合いが「ゲーム性」かと
    一人用のゲームの場合はゲームクリアが「勝利」でゲームオーバーが「敗北」

    どうぶつの森なんかはゲーム機のソフトだから「ゲーム」と呼ばれてるけど
    本来の「ゲーム」の意味から考えると、ゲームと呼ぶのはちょっと違う気がする
  • 805  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム性って言葉がわからん奴らは人間性とか文学性って言葉もわからないの?
    あと登場人物全部キューブでカメラワークも固定なゲームは全く問題なく楽しめるよ
    ゲーム性さえ高ければね!

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気アイテム
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク