中国オタク的にファンタジー世界でまで学園モノをやる日本の作品は不思議 2013/01/28(月) 09:36:41 [サーチナ]
日本の作品では学校や学園が関係する作品が少なくありませんが、中国オタクの間でも
「日本の作品では学園モノが非常に多い」という認識があるようですし、
学園という設定が本当に色んなジャンルで出て来るのにはちょっと疑問を感じてしまったりするようで
中国のソッチ系の掲示板では「現実世界の話ではない作品にまで学園が出るのか」
といったことについてのやり取りが行われていました。
・なんで日本の作品はファンタジー世界まで行って
学園モノをやるんだ!?アニメに漫画、ゲームにラノベと、
異世界でも学校には行っちゃうし、軍事モノでさえもほぼ学校。
なんでそういう傾向が出ているんだ?
・学園が舞台ってのも俺はそんなに嫌いじゃない。
キャラも出しやすいだろうし、子供が技術を身につけながら周囲に
同年代のヒロインやサブキャラを出すにはうってつけなんじゃないかね。
・日本の大人は忙しくて余裕が無いから、昔の学校時代を思い出して
息抜きしたいんじゃないの?
・確かに、なんかいつの間にか学校系の組織に所属して制服着てるってこと多いよな。
・ターゲットの違いなんじゃないかなぁ。
考えてみれば、日本以外の国の有名ファンタジー作品だと
ハリーポッターとかも学園モノだし。
・日本のオタクは学校生活が不幸だったから、ファンタジーで妄想するんだよ!
以下、全文を読む

![]() | ひだまりスケッチ×ハニカム ねんどろいど 宮子 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 発売日:2013-06-30 メーカー:グッドスマイルカンパニー カテゴリ:Hobby セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ルイージマンション2 発売日:2013-03-20 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:17 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 海外ネタの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:16 返信する
- 学生時代のコンプレックスの現れ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:16 返信する
- 8も零式も兵隊だよあれ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:16 返信する
- はいは〜い、嫌なら自分の国の作品を楽しんでくださいね〜
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:16 返信する
-
中国オタクの反応とかもういいわ
マジで
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:17 返信する
-
学園モノの方が日常パートが埋まるから
つまり楽。
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:17 返信する
- ファンタジー世界の構築ではなく想像力の欠如を隠すためにファンタジーという設定を使ってるから
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:17 返信する
- どうして中国はパクりものが多いの?パクリもの多すぎww
-
- 8 名前: 名無し 2013年01月29日 17:17 返信する
- 中国はとりあえず爆発しとけばいいんだろ?
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
-
中国人は勉強しかしないから学生の頃を思い出したくはないんだろうけど
そんなことはどうでもいい
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
-
それ以下のもんしか作れない奴が偉そうに
まぁたしかに学園ものとかクソだがな
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
- どうして中国はパクりものが多いの?パクリもの多すぎww
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
-
ようjin
俺もそんなもんだ
共に泣こうぜ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
- お前らはまず金だしてからコンテンツの事喋れよな。
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
- やけにくわしいなww
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
- JKやJCを登場させるために決まってんだろksg
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:18 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 17 名前: あ 2013年01月29日 17:19 返信する
-
言ってることはまぁ間違ってない。
が、お前が言うな!
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:19 返信する
- 中国人と違って学校生活が楽しいからじゃないの
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:19 返信する
-
共産主義じゃないからだろ
ていうかこっちみんな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:19 返信する
-
需要があって売れるから
これに尽きるな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
-
キャラクターの成長を描くには10代が最適。
となれば学校が舞台になりやすいわなあ…客層にも合うしな。
10代向けの作品はよほど変なキャラ以外「親」っていう存在を排除しようと
する傾向が強いから、そういう意味でも学校は恰好の舞台なんだよね。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
- 日本のオタクは学校生活が不幸だったから、ファンタジーで妄想するんだよ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
- 学園ものの何が悪い!?嫌なら読むな。つーか、自分の国のでも読んどれ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
- 俺もそう思うわ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
-
相手が中国だからって脊髄反射で叩いてるのばかりだけど、
学園ものばかりってのは事実だろうに
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
- 主人公とヒロインが高校生くらいの年だから
-
- 28 名前: 名無しのゲーマー 2013年01月29日 17:20 返信する
- 嫌なら見るな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
-
嫌なら見るな 嫌じゃないなら黙ってろ
文句あるなら自分の国の作品見てろ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
-
世界観を構築しやすいし
ラノベのターゲット層が感情移入しやすいってのが理由じゃないかね
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:20 返信する
- 別に無理にやらなくてもいいんやで
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:21 返信する
-
なんで日本のものを観たり遊んだりしてるの?
反日するならしっかり徹底しろよ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:21 返信する
-
中国式RPG
学園生活→トイレが爆発、食堂が爆発、蛍光灯が爆発、先生があべし 等々
車で移動→車が爆発、対向車のバスが爆発しながら向かってくる
徒歩で移動→電柱が爆発、マンホールが爆発
-
- 34 名前: あ 2013年01月29日 17:21 返信する
-
君たちの国はなんで人様の物をパクって平然とした顔で世の中に出すの?
ねぇなんで?なんでなんで?
色を変えたらもう別物だと思ってるの?
-
- 35 名前: ヒェ ゲバラ 2013年01月29日 17:21 返信する
- ヒェェ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:22 返信する
- そもそも正規の手段で見ていないクズに発言権はないわクソどもが
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:22 返信する
-
俺も割りと何でもかんでも学園絡ませるのにはうんざりしてる
生徒や生徒会が権限持ちすぎてるのを見るだけでかなり萎える
ある程度常識がわかってくれば、そういうことは絶対ありえないのが分かるからなぁ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:22 返信する
- AA笑った!
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:22 返信する
- シナチクはだあっとれwwww
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:22 返信する
-
>>26
お前も脊髄反射で喋ってるような気がするけど、誰も学園モノばかりじゃないとは言ってなくね
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:22 返信する
-
そういえば中国の学校ってどんなんだろう。イメージとしては人民服とか着てそうだけどw
そりゃ、わざわざ学園ものとかみたくないだろうなー
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:22 返信する
-
学園=ゆるい軍隊
奴隷脳の日本人はゲームの中でも束縛されたいんだよ
桜宮高校バスケ部みたいなもん
-
- 43 名前: 中2 2013年01月29日 17:23 返信する
-
今日本で流行ってるもの
ソーシャルゲーム スマホ ももクロ akb ジャニーズ きゃりーぱみっぱみゅ
初音ミク アニメ サッカー 野球 ディズニー 東京 東京スカイチリー ラーメン
数え切れないほどあるな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:24 返信する
-
・日本のオタクは学校生活が不幸だったから、ファンタジーで妄想するんだよ!
正論過ぎワロツァ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:24 返信する
- 学校でぼっちを経験してきたから
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:24 返信する
-
中国の製品パクり多すぎ
なんで嫌いな国のものパクるの?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:25 返信する
- キモオタが女子の制服大好きブヒィーだからじゃねーの?
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:25 返信する
- あんな学園生活がファンタジーだわ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:25 返信する
-
しらねぇよゲーム制作側に聞け
でも学園物って手っ取り早く作りやすい
あと10代中盤前後の現代日本での主人公だとそうなりやすいと思う
渋い年代を主人公にするとなかなか売れないってのもある
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:25 返信する
- 海賊版しか見てないヤツラに言われてもwwww
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:25 返信する
-
>>36
正規の手段あるんだよ、情弱ネトウヨさんよ
-
- 52 名前: あ 2013年01月29日 17:26 返信する
-
日本ではまたハーレム系かよと文句を言う奴は居ても。
また学園系かよと文句を言う奴は居ないんだよ。
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:26 返信する
- イベントが多くて物語が作りやすいから
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:26 返信する
-
>>37
ある程度常識が身に付いていれば、創作物の設定には一定の許容ができるようになれると思うよ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:27 返信する
-
確かにドラクエ9で学校っぽいの出てきたとき違和感あったわ。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:27 返信する
-
>>51
うわ・・・馬鹿発見☆
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:27 返信する
- 劣化コピーの国にダメ出しされたwww
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:28 返信する
-
>>50
どれだけ情弱なんだよ。。。日本人は。何も知らないくせに。
-
- 59 名前: 飽きた 2013年01月29日 17:28 返信する
- そのほうが売り上げいいからだろ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:28 返信する
-
海外で暮らすとわかるけどほかの国に比べて圧倒的に日本の学校は多種多様でみんな楽しんでるからな
特に部活はヤバイ
あとはみんな学生時代があって説明しなくても話に入れるのもでかい
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:28 返信する
-
学園モノは親しみやすい
学校が崩壊してる中国にはわからんだろうけど
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:29 返信する
-
つーか未だに中国のアニメが日本に入ってこないのが驚きだわ
何十億も人がいてなんでこんな有様なんだろうな
-
- 63 名前: 2013年01月29日 17:29 返信する
- あ、学校に通うことが一般的じゃないのかぁwwwごめんねぇwwwww
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:29 返信する
-
>>56
「中国人=馬鹿」はもう時代遅れ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:29 返信する
- 中二病の延長みたいなもん
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:30 返信する
- 違法DLしといて他国の作品にケチつけるんじゃねえ
-
- 67 名前: 2013年01月29日 17:30 返信する
- そりゃ感性が狂ってるからやん。
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:30 返信する
-
そんなに多くないと思うけど・・・
ラノベ原作のアニメばっか見てるからそう感じるだけだろ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:30 返信する
-
10代のキャラが集団で活動するのに一番自然な場だし
学生生活ってのは日本人なら誰でも経験してることなんで
施設、行事、役職なんかをいちいち細かく説明、描写しなくても伝わるからな
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:30 返信する
- そりゃ楽しい学園生活なんてものはファンタジーでしかないからな
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:30 返信する
- どんな物でも教育機関は必要だろ、人間その他の知的生物である以上は
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:30 返信する
- 購買層が学生が多いからじゃねーの
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:31 返信する
-
>>51>>58
ほお・・・その正規の手段とやらを具体的に頼むわ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:31 返信する
- 自国で好きなの作ればいい
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:31 返信する
-
>>68
最近はラノベ原作のアニメが多数を占めてるから、結局は…
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:31 返信する
-
× 日本のゲーム
○ キモオタ向けのゲームやアニメは学園モノばっか
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:32 返信する
- 日本が大好きだけど、無知な排外者が嫌い
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:32 返信する
- FF8が気持ち悪すぎて嫌いになった
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:32 返信する
- ジョジョは逆に学生なのにほとんど学校に行かないからな
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:33 返信する
-
少年少女を物語にだしやすくするためだろう
それ以前に少年少女を主役にするのが多すぎだろw
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:33 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:34 返信する
- 制服を着せるため。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:34 返信する
- まあ会社よりは学生が楽しいわな…会社よりは…
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:34 返信する
- リアルが終わってるからに決まってるだろボケ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:35 返信する
- 文句あるならお前の国の見とけ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:35 返信する
-
学園とは軍隊である。
正確には準軍事組織的な要素を含む存在である。
本質的に日本人は軍隊物を書きたくてしょうがないのだ。
学級とは小隊もしくは営内班である。
委員長とは班長である。
上級生は二年兵や三年兵である。
部活は兵科であり、試合は戦闘である。
それ自体で完結している社会であり、様々な要素を「方言」として扱いやすいのだ。
たとえそれがファンタジー世界であったとしても、だ。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:35 返信する
-
>>51
最近思うわ、ネトウヨって何だろうって
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:36 返信する
- ファンタジー世界でも学校があって当然というほど教育というものが行き届いてるから
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:38 返信する
-
学園物は派生が作りやすい、学校と言うのは隔絶された空間になるし学校内でのドラマ、一歩踏み出せば違う理屈が支配する世界になるからね
単純にファンタジー一点張りでドラマを作ろうとしても余程脚本や構成が良くないと厳しいからな。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:38 返信する
- 嫌なら見るな。観たくても観るな。中国向けには作ってない
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:38 返信する
- ラノベ界のファンタジー物は大抵が、勇者か、ギルドか、学園になってるな
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:39 返信する
-
>>79
初代は行ってた。
2のジョセフはそもそもあの時代に学校行ってる年齢か微妙。
3のジョータローは旅に出る前普通に行ってた。
4はガチな高校生で普通に行ってた。
学校行ってるじゃんジョジョw
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:39 返信する
- なぜ小国日本のアニメ見るの?まずはそれからだろ?
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:39 返信する
-
>>88
ネットキムチの素質がある人にとってムカつく奴は皆ネトウヨなんだってさ。
まあ、一種の現実逃避なんだろうけど。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:39 返信する
-
>>88
誰でも作れる仮想敵
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:39 返信する
- 中国人にものづくりについてとやかく言われる筋合いは全く無いけど
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:40 返信する
-
キモオタは脳みそがポチだから
ゲームやアニメの中でも「先生」に媚びへつらいたんだよ
-
- 99 名前: あ 2013年01月29日 17:41 返信する
-
日本人は学校行くの当たり前だしな。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:41 返信する
-
連呼リアンここにまで沸いてんの?
ここでまで中国かばってるってのなら、よっぽど後ろめたいことがあるんだね。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:41 返信する
-
中国共産党最高や!
ネトウヨww
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:42 返信する
-
ファンタジーだろうが学校のない世界なんて考えられない
獣しかいない世界ならわかるけどw
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:42 返信する
- メインターゲットの読者が若者ってのも理由の一つかも
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:43 返信する
-
和製ファンタジーで俺が嫌いなものが3つある。
「勇者」「冒険者ギルド」「学園」この3つだ。
汗臭いマッチョとモンスターがガチでぶつかり合う野蛮な世界であってこそのファンタジー。
それを生ぬるいものに変えてしまう3要素が大嫌いだ。
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:44 返信する
-
社会人より学生時代のほうが普通に楽しかったろ・・・
中国人は学生時代楽しくなかったのか?
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:44 返信する
-
イヤなら見るなとでも言ってやれよ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:44 返信する
- エヴァだな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:45 返信する
- ただ人口が多いだけで小説もアニメもゲームも満足な物を作れない国に言われても
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:45 返信する
-
>>98
そもそもヲタで先生好きなやつのほうが珍しいと思うぞ・・・?
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:45 返信する
- 中国人に理解できるわけがない
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:46 返信する
-
>>104
うん、コナンザグレートな世界はジャポンじゃ残念ながら受けないんだな
戦犯はロードスからの流れ
-
- 112 名前: 2013年01月29日 17:46 返信する
-
ハリポタの授業パートとか好きなんだが
学園やるならもっとそういうのをだな
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:47 返信する
- ハリーポッターディスってんのか!!!!!!!!!!!!!!
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:47 返信する
-
俺は学生時代ぱっとしなかったからこそ学園モノ嫌いだわ
せせこましい人間関係、同調圧力
そんな物を想起させる舞台は見たくない
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:48 返信する
-
>>88
先日の、婚約破棄で慰謝料請求のやつで相手方を非難してたやつは
さすがにネトウヨだと思うわ 明らかに破棄した方に落ち度があるのに
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:48 返信する
-
>>109
先生が好きなヲタも微粒子レベルで存在している・・・?
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:48 返信する
- 各キャラの衣装を考えるのがめんどいから
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:48 返信する
-
>>101
ネトウヨの釣りだろ?
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:48 返信する
- お前らが言うなって感じだけど、学園モノ嫌いだから内容には同意しとくわ
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:49 返信する
-
学校を舞台にするものばかりはどうなのかってことか?
まあ日本では高校まで行かない奴のほうが超少数派だからなぁ
少年少女が活躍するならやっぱ学校は外せないだろ
設定によっては無いだろうけど
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:49 返信する
-
>>115
いや、俺はどっちも悪いと思う
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:50 返信する
-
>>115
そういう意味で言ったんじゃないけど
まあ結婚破棄のそいつはウヨだな、ネットじゃないので
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:50 返信する
- あ?王道だからだろバカ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:50 返信する
-
>>114
おまえ・・・人間社会全否定かよ・・・
-
- 125 名前: 122 2013年01月29日 17:50 返信する
-
>>115
ごめん、読み間違えてたw
-
- 126 名前: あ 2013年01月29日 17:51 返信する
- まっとうな法治国家じゃない国の人たちには理解は難しいのだろう。
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:51 返信する
-
日本の学校は全国でもそれほど差がないから
みんなで共有するにはちょうどいい設定なんだよ
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:51 返信する
-
少年ジャンプとか、
昔は学園ものと言えば恋愛・ギャグ・スポーツくらいだったけど。
最近はここにアクションとかファンタジーとか色んなジャンルが入ってきてるから、
余計に学園ものが増えた印象はある。
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:51 返信する
- 制服が可愛いって思う奴が多いから
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:52 返信する
-
誰もが通る道
登場人物が沢山いる
大人じゃないから人物設定のハードルが低い
子供にうけやすい
この辺かねぇ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:52 返信する
- スマヌ(´;ω;`)
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:52 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:52 返信する
-
jin
ネトウヨ大漁wwなんですぐ釣れるん?
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:53 返信する
- 中国って学校あるの?
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:53 返信する
- スモッグのお裾分けないとして同意
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:53 返信する
-
確か中国の学校は年間行事で学園祭とか楽しい行事は無いとか言ってたなぁ
純粋に学ぶ場でしかないのかも?
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:53 返信する
-
>・日本のオタクは学校生活が不幸だったから、ファンタジーで妄想するんだよ!
まさにこれだよ、わかってんな
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:54 返信する
-
ああ学校みたいな施設が存在しない世界はないの?じゃなくて学校が舞台の物が多いという意味か
少年少女が主人公のゲームが多いからしゃーないな
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:54 返信する
- 学園物だと大したストーリーいらないから
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:54 返信する
-
独自シナリオ作るのもいいけど
ほぼ全員の人が過ごしたであろう学校生活ってのは舞台にしやすいだろうしな
共感出来るような部分もあるだろうし
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:55 返信する
- 学校は閉鎖社会で、かつ季節感があって、死ななくても卒業したら必ず話は終わりに出来るからいろいろ便利なんだよ。
-
- 142 名前: 2013年01月29日 17:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:56 返信する
-
>>128
ハレンチは恋愛に含まれますか?
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 145 名前: 2013年01月29日 17:56 返信する
- 中国は武侠モノ大杉
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:57 返信する
-
最近の特徴と言うかテンプレかもな
あとスポーツ系は昔から学園になりがちだしな
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:57 返信する
-
>>142
ワロタwww
確かになwww
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:57 返信する
-
ヒロインがBBAだったらやる気なくすだろーが。
かといって高校も行ってないDQNも論外。
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:58 返信する
-
作り手に、職場の経験がないから
以上
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:58 返信する
- 作者の経験の問題でしょ?
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:58 返信する
- 作ってる人間の10代の頃が思い出が学校しかなかったから
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:58 返信する
-
>>144
お前の頭の中がピンク一色なのは分かった
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:59 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:59 返信する
-
・私服考えるのが結構大変
・読者層と合致してる
・誰もが経験しているので物語に入りやすい
・人間関係が描きやすい
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 17:59 返信する
-
>>115
女の落ち度
結婚をする条件とは、自分の全てを相手に教えないといけないのに、最後までうしろめたいことを隠していた。さらにお金を要求しているのが本性ミエミエ。
最初から全てを相手に明かしていたなら、男の心にも余裕があったではないのか。まあでも正直に話したのはえらい。
男の落ち度
愛と国籍は関係ない。一方的に破棄するのはダメだと思う。
ただし、前例として、
・伊良部秀輝
・高嶋政伸
・ニコラス・ケイジ
・ウェズリー・スナイプス
・ウディ・アレン
・松本人志
・木梨憲武
彼らのような被害者もいるのでまあ男の気持ちもわかる。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:00 返信する
-
>>133
釣れてるねえ。
お前みたいなのがいっぱい♪
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:00 返信する
- ルフィもそのうち学校に通いだすかもな
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:00 返信する
-
中国の学園というとスパルタ教育のイメージしかないからなぁ。
あちらの人にはありえないのだろう。
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:00 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:01 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:01 返信する
-
>>149
職場の経験って・・そしたらそもそも登場人物から話の筋まで別物になるんじゃないか?
工場のラインマンのお話とか書いたとしてうけるんですかねぇ・・・?
あ、マンガを読む年齢層がそもそも中学生〜大学生が多いからじゃね?
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:01 返信する
- メイン層が10代だからじゃねーの?
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:01 返信する
-
中国はどんな作品が多いわけよ
歴史物か
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:01 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 165 名前: 2013年01月29日 18:01 返信する
-
ハイ・ファンタジーの設定すら知らない奴がプランニングしたゲームばかりだから
アニメ描写は本当にもううんざり
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:02 返信する
-
漫画家は大抵の人が学生終えたらすぐそっちの世界へ行くわけだしな
学生以外の経験がないというのが大きいだろうな
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:02 返信する
-
>>159
変態が話しかけるな、感染するだろ( ゚ω゚)
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:02 返信する
-
作るのが楽だからだろ
学校なら行事もある程度決まってるし
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:02 返信する
- 日本のオタク「中国の作品日本の作品パクりすぎ。どうしてパクることしかできないの?」
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:03 返信する
-
気に入らないなら自分たちで好きなの作れば良いじゃないか
学園ものが多いのはメリットが多いから
年間を通してイベントが多い
そのイベントをたいていのユーザーが経験していて共感を得られる
季節感を出し易い
キャラを増やしやすいなどなど
-
- 171 名前: 2013年01月29日 18:03 返信する
-
どうせ買わない癖にケチつけてんじゃねーよシナ土人共。
自分で作れや
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:03 返信する
-
少年誌が学園物多いのは当たり前だろ
文句がある奴はモーニングやらでも読んでろよって感じ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:04 返信する
-
>>163
武侠とか格闘物とか
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:05 返信する
-
適当にキャラクタ性格設定して、
なんか主人公か周りの人物に特殊能力付けて、
学校にもなんか特徴つけて、
あとは部活でも設定すればハイ舞台は完成。
まあ面白くできるかどうかはまた別だがなw アイデアは楽だよね。
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:05 返信する
-
日本の学校は詰め込み教育だけじゃなく、色々な経験をさせるから
日本の創作物の幅の広さに繋がってる
これはすごいことだぞ
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:05 返信する
- これ別に中国人達は批判してねーだろ喧嘩腰になるなよ
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:05 返信する
-
子供が主人公なら学園にいくだろう
いかない作品の方が珍しいと思うが
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:06 返信する
- ハリーポッターも学園ものだぞ。
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:06 返信する
- キャラ全員同じ服装でいいから
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:07 返信する
-
中国が満足できるような、学園ぬきの面白いファンタジーモノゲームを作れば
いいじゃないか!…でも、オリジナルで万人が満足できるような作品は作れないんだろう?文句を言いなさんな
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:07 返信する
- 日本人にとっての人生のピークが学生時代だからじゃね
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:07 返信する
-
>>179
本文くらい読めカス
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:08 返信する
-
オレも思ってた
この手のゲームは糞つまらん掛け合いするから敬遠するわ
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:08 返信する
-
もっとオッサンが居てもいい思う
オッサンを寄越せ
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:09 返信する
-
まぁだいたい15〜18くらいの年代の主人公が多いからな
その年代は学校に通うのが日本ではかなり当たり前だし
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:09 返信する
-
>>174
・・・そんなにメイドが好きなの( ゚ω゚)?
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:09 返信する
- おっさんが出てても学園にもどる20世紀少年
-
- 189 名前: うーん 2013年01月29日 18:09 返信する
- 中国は霧のかかったファンタジーな街に住んでるからな
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:10 返信する
- 日本の10代は殆ど学生だからね
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:10 返信する
- 芸無の記事に対してネトウヨ沸きすぎ
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:10 返信する
- ゲームの記事に対してネトウヨ沸きすぎ
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:11 返信する
-
ファンタジーだけでなくガンダムでも学園物をはやくやってくれ。
SDじゃなくTV放送用の本編枠で。
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:11 返信する
- 幼稚な民族だからな
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:11 返信する
- 主人公が大人だったとしても教師とかそんなのが多いしなぁ
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:11 返信する
- 学園モノはおっさん需要だよ
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:12 返信する
-
ファンタジーでも人間種が集まって生活してるなら文化レベルも上がるし
文化レベルが上がるなら教育機関は自然に生まれる
ファンタジー=原始時代とかじゃないんだからさ
ファンタジーだから学校があるのがおかしいっていうのはナンセンスだ
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:13 返信する
-
>>194
脚本:日野晃博
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:13 返信する
-
つまり学園を舞台にしないでもいいんじゃないか?ってことか
まぁそうかもしれんな、学校行かないでポケモンマスター目指す世界があったりするしな
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:14 返信する
-
>>191
先に連呼リアンがわいて、ネトウヨざまあとか結婚破棄した奴はネトウヨだとか意味不明な話題に持って行ったんだろが
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:16 返信する
- いい加減JINの自虐ネタ飽きた
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:17 返信する
-
むしろ社会人のアニメがあってもいいじゃん
鬱になるだけか・・・。
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:17 返信する
-
悪と戦ってるのに制服着てるのがいいからじゃないか
セーラームーンとか
ヨーヨーのいかんぜよとかからの流れがあると思う
-
- 205 名前: 2013年01月29日 18:19 返信する
-
ファンタジーの学園物って総じて危機感が薄くお気楽
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:19 返信する
-
中国人や韓国人は
日本人以上に日本に詳しい
-
- 207 名前: あ 2013年01月29日 18:20 返信する
-
ゲーセンを舞台にしたファヲタジーがあっても良いハズ
俺をゲームにだしてくれ
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:20 返信する
-
単に女キャラに制服着せたいだけだろ
あと制服だとある程度デザインパターンがあるから
衣服のセデザインセンスがない絵描きでもなんとかなる
でも私服を描いたとたん私服ダセー!って言われるけど
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:20 返信する
- 学生の主人公が扱いやすいからじゃないの
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:21 返信する
- この時期にはこれをするって決まってるからシナリオ作成が楽だからじゃね
-
- 211 名前: 名無し 2013年01月29日 18:21 返信する
- 日本の文化に触れられるだけで幸せだと思えゴミと言いたい
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:23 返信する
- 社畜だからいい思い出なんか学生時代しかないんだよw
-
- 213 名前: あ 2013年01月29日 18:23 返信する
-
書く人間の想像力あたりが無くなってきてるからじゃないか?
前はもうちょいガチファンタジーあった気がする
学校と言っても魔法学校とか
-
- 214 名前: Rock on Strike 2013年01月29日 18:23 返信する
-
理想と現実の落差を教えてくれるのが学生生活というもの。
なんでくだらないシステムに縛られることに傾注して
もっと楽しいこと考えたり、実行したりしないのかなとか
抑圧されてきたものからの解放かな
あ〜ぁ、俺にお金があれば少なくとも無責任にコスプレ学園とか作っちゃうのになぁ。今の明治政府との交渉は一切行わないでヤクザに攻めるけど。
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:24 返信する
- クリエイターの問題やな 別に飽和状態だからなんとも思わんが
-
- 216 名前: 名無し 2013年01月29日 18:26 返信する
-
刻の大地とかあのくらいのファンタジー漫画を読みたい
今なら棺担ぎのクロか
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:26 返信する
-
>>213
昔はガチファン、異世界ものが量産されてたよね
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:27 返信する
- ゆとりだなんだあっても学校だけは変わらないからなあ
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:29 返信する
-
自分で物語上のイベントを考えたり読者に説明しなくていいからじゃね
はい、入学式です
はい、文化祭です
はい、体育祭です
はい、修学旅行です
はい、卒業式です
まじで、楽です
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:30 返信する
-
↓何でもかんでもゆとりって・・
確かに学園ものは飽きたねぇ
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 222 名前: 2013年01月29日 18:31 返信する
-
そもそも描く側がハイ・ファンタジーその物を全く知らなくて知識不足を棚上げして
アニメで学園物に逃げているだけ
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:32 返信する
- 最後も一行が的を得ているwww
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:33 返信する
-
中国オタって要は割れ厨だろ?
黙ってろよ。
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:33 返信する
-
古い話題だな
ロンダのロンダか
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:35 返信する
- 三国志まで学園モノにしちまうんだからとんでもねぇわな
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:35 返信する
- じゃあ見るなとあ(ry
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:35 返信する
-
色々背景設定するのに便利だもんな。 子供も年よりも存在感示せるし。
イベントも先生などの関係にも設定いらずの空気が最初からあるし。
-
- 229 名前: 名無し 2013年01月29日 18:36 返信する
- で?
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:37 返信する
-
学生時代の行事って楽しくなかったから,楽しく描いたものが見たいんだよ
体育祭はひたすら行進の練習した覚えしか無いし,文化祭もただ面倒くさい作業だけだったし
修学旅行すら,なんか授業の延長線上でつまんなかったし
オレが不遇なだけか?
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:38 返信する
- ビジネス上の問題だろ
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:38 返信する
-
まー海外ファンタジーで主流の信頼性とか世界観を創るとかとは無縁なのが日本の売れ筋だしな
低年齢向けにキャラクター性に特化するのが日本では賢い売り方
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:39 返信する
-
8はまだ学生してたけど零式はあれなんだよ
学生っぽい生活してる描写すらないじゃん
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:39 返信する
- まあだいたいあたってるから困る
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:39 返信する
- よく考えると日本の学校ってなんでもありだな
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:39 返信する
-
学園モノ以外のアニメ限定なら、おっさん大活躍してるけどな。
ナッパ(ドラゴンボール)
一夜(フェアリーテイル)
マンサム(トリコ)
マダオ(銀魂)
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:40 返信する
-
>>206
なぜだろう
他の国の人に日本に詳しくなられるのはうれしいが
中国、韓国となるとガッカリするのは・・・
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:41 返信する
-
制作側が楽ってのもあるだろうけど、
遊ぶ側も入り込みやすいんじゃないの
嫌いじゃないよ、同じのばっかりやるわけでもないし
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:41 返信する
- 制服あるとコスチュームデザインが楽ってのもあるのかもなぁ
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:42 返信する
-
こっち見んな
日本のゲームだからあんたらには関係ないだろ
っと言ってやりたい
-
- 241 名前: あ 2013年01月29日 18:42 返信する
- 学園モノは9.9割外ればっかり
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:42 返信する
- 世界を創造なんて出来ないから、キャッキャウフフな学園生活を妄想するしかないじゃない!!
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:42 返信する
-
俺も学園を舞台にした幼稚な話はノーサンキュー
でも大人の男はともかく、大人の女とか需要ゼロだからなぁ
普通の話で女の子だけは制服の学生を出すのがベストなんだよ
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:42 返信する
-
確かに10代そこらのガキに世界の命運を託すっていう流れには違和感を
感じずにはいられない。
だが違法ダウンロード・視聴してるお前らには言われたくない
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:43 返信する
- だって学園生活の話おもしろいじゃん
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:45 返信する
-
日本で生まれ育たないと理解は難しい
日本のオタクと感じ方が違うだろ
だからかw
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:46 返信する
-
>>245
零式やってみろよ
これ学園物である必要性あったのかと突っ込みたくなるから
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:48 返信する
-
>>247
そもそも最近のFFはファンタジーであるかどうかすら怪しいけどな・・・
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:48 返信する
- 割ってる連中に意見をする資格なし
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:52 返信する
-
>>248
そもそもファンタジーの定義ってなにさ?
そのまま直訳の意味であれば創作物は基本ファンタジーって事になるだろ
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:53 返信する
-
なんとなくfantasyをgoo辞書で調べたら
妙に納得してしまう意味が含まれててワロタ
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:53 返信する
- 嫌なら見るな状態
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:55 返信する
- マナケミアとディスガイアもか
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:56 返信する
- 主人公が18歳未満な事が多いので・・・
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:56 返信する
-
>>245
P4でブヒったオタっぽいな
こういうオタが増えたからキモオタ向けのゲームばっかり量産されるようになったんだよな
オタが普通の趣味に目覚めない限りは、学園ものが消えないだろうな
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:58 返信する
-
マジでうっせーのな中国人って。
何で見てるんだよ。
文句を言う資格の欠片もねぇぞ、盗人どもが。
パクることしか脳がねぇんだから、日本に土下座しながら
感謝して見てれば良いんだよ。
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 18:59 返信する
- 学園モノ見るとまたこのパターンかよと萎える
-
- 258 名前: 名無し 2013年01月29日 19:03 返信する
- 大抵の人が学校に通ってるから感情移入しやすいとか雰囲気を知ってるから入り込み易いのが学園ものの良いとこでしょ ありきたりになりやすいのがデメリット。
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:05 返信する
- バカの一つ覚え
-
- 261 名前: 2013年01月29日 19:07 返信する
-
パクるしか出来ないくせに
そもそも日本のアニメゲームを当然のように見てんなよ
違法視聴だろうが
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:08 返信する
- 多かろうが中国には関係ねーよ
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:13 返信する
- 大人が活躍するアニメが少なすぎるから。
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:14 返信する
-
オタを否定するオタは単なるオタより気持ちが悪いものである
オタから見れば当然だが、一般人から見てもそうなのだ
一般人の輪に入れないのがオタ、そのオタの輪にも入れないオタ以下の何か
コミュ力はゼロを通り越してマイナス
そんな人間が「オタは駄目だ」と言っているのは滑稽なだけでなく、みっともない
誤った選民思想で自己の精神を防衛しているつもりなのだろうが
騙せているのは自分だけであるという事実にさっさと気付くことだ
批評家ぶるのは批評家だけで十分である
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:14 返信する
-
>>258
基本的にキモい作品が多いので逆に入り辛い
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:15 返信する
-
嫌いじゃないけど、
20代で頼れるアニキとかおっさん扱いは違うと思う
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:18 返信する
-
ジャンプは少年がターゲットだからわかるけど
キモいラノベは単に萌え豚狙ってるだけでキモい
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:19 返信する
- ユーザー層もだけど、ちゃんとした大人を描ける製作者がいないのかもな
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:20 返信する
- 読者の共感がうんたらかんたら
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:23 返信する
-
学校というワードが出てきただけで舞台が50%完成するから読者が理解しやすい
完全ファンタジーだと余程うまく書かないと世界観が伝わらない
現実とファンタジーを混ぜることで差異を楽しむのも面白い
制服があると作画が楽とか
リア充学園生活に憧れも確かにあるだろうけど
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:24 返信する
- ans 売れるから
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:24 返信する
-
学び成長する場で若く様々な人材も都合よく集めれる
大抵の物語上でこんだけ色々と都合がいい場所なんてそう多くない
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:25 返信する
- 作者が悲惨な学園生活送ってきたからその反動だろw
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:26 返信する
- 学校のないファンタジーというとバスタードぐらいしか
-
- 275 名前: ぬるぽ 2013年01月29日 19:27 返信する
- ハルヒのヒット以降、右へならえで学園もの+非日常の組み合わせだもんなあ…
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:31 返信する
- 日本では10代は学校に行くものだからだろ
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:32 返信する
-
日本人、編集者や権利者ってのはテンプレが大好きなんだよ
ユーザーは基本的には流動するし
いつまでもオタクやってる一部のユーザーに配慮していくよりも
新たにサブカルにハマった客を相手にする方が楽だもんね
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:34 返信する
- 17才が主人公とかなw
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:35 返信する
- うんFF8が糞なのは知ってる
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:37 返信する
- 卒業した後は楽しいことがないからだよ
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:41 返信する
- FF8は学校が空中浮遊してから「あれ?」ってなったな・・・w
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:42 返信する
- みんな大好きジュブナイル
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:47 返信する
- 学園編をちゃっちゃと切り上げたジョジョ一部は珍しいな
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:48 返信する
-
嫌なんて誰も言ってないのに過剰反応しすぎ
否定と疑問を混同している奴が多すぎる
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:51 返信する
-
ヲタの学生時代が不幸ってのはあるんじゃねーの
理想の学生生活を描きたくなるんだろうね
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:51 返信する
- アニメに関しては完全にお宅向け、可愛らしい絵でミニスカ履かせときゃ見る、そういう馬鹿をターゲットにしてるのが今のアニメのほとんどだろ
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 19:52 返信する
-
反日なんでしょ?日本のゲーム遊ばなきゃいいじゃん
別に中国人にあれこれ言われるいわれはないわ
学園物大っ嫌いだけどな
-
- 288 名前: ななし 2013年01月29日 19:52 返信する
-
>>286
別に一般人もそうだろ
-
- 289 名前: あ 2013年01月29日 19:55 返信する
- 良い歳こいてアニメや漫画読んでる連中の精神年齢が低いだけだろ。
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 291 名前: 名無し 2013年01月29日 20:11 返信する
- 日本人に合わせて作ってんだから別にいいじゃん
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:13 返信する
- 学園尖閣モノ作ってやんよ
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:35 返信する
- 自国のアニメ見てろよ
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:38 返信する
- 海賊版で遊んでるゴミクズが偉そうに批評してんじゃねぇよ。
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:39 返信する
-
だからこっち見んな気持が悪いよ
ストーカー中国は世界の癌だよね
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:40 返信する
-
中国って日本に憧れてるよね
気持ちが悪いこっち見ないで
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:45 返信する
- 主人公が10代だから学校でも通わせようとかじゃね。
-
- 298 名前: あ 2013年01月29日 20:45 返信する
-
ウメハラとか中野龍三閣下みたいな実在のカッコいいゲーマーが出てくるゲーセンファンタジーはバカウケすると思うんだ
あと俺もカッコ良くてモテモテのシューターとして出して欲しい
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:52 返信する
- ファンタジーで学園ものってあったっけ?
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:53 返信する
-
お前らだって女子高生は好きだろ?
つまりはそういうことだ
-
- 301 名前: あ 2013年01月29日 20:55 返信する
- 中国人が全員反日だと思ってる馬鹿がいるな 狭いなぁ 頭が
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:57 返信する
- おっしゃる通り
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 20:59 返信する
-
ケチ付ける前に
自国で何か作って見ろや
・・・あっ(察し)
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:05 返信する
-
日本人の皆が共感できる素材だ。とかそんなのは言い訳にしかならん
今市場に出回ってる学園ファンタジー物作品のクオリティーと買ってくれるユーザ層を見れば答えは自然に出る
「作りやすいから」、「オタク特に萌豚に受けるから」
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:06 返信する
-
なんで他国のゲームを真面目に必死に議論してんの?どうでもいいじゃんwww
お前らの国で自分ら好みのゲーム作ればいいじゃんwww
どうせゲームも漫画もアニメもAVですらも日本製を違法DLしまくってんだろ支那ども
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:07 返信する
-
反日運動とかしてるくせに、
日本製のエンターテイメント漬けってどういう事ですか ばかなの?
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:10 返信する
-
反日運動と称して支那人暴徒が電機店に殴りこんでるのに、日本製品を略奪しまくる支那キチガイ
『電化製品はやっぱ日本製のもんでしょ!』とか言ってんの。ばかじゃん。
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:19 返信する
-
シナチクがナニ勘違いして意見してんだよw
お前らは爆発五郎で我満しとけよw
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:20 返信する
- お前らには関係ないだろ ウゼぇ
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:24 返信する
-
強いて言うなら、学校に通っている人達をメインの購買層に
設定しているからだろうが
余計なお世話というしかないなw
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:28 返信する
-
>>301
中国人は全員反日と考えて対処すべきで全然間違ってないよ
中にはいい人がみたいな勘違いしてるお人好しは足下掬われるのがオチ
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:29 返信する
-
俺は大嫌いだ
バカの一つ覚えで
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:36 返信する
- みんな、女子中高生が好きだからだよ。言わせんな!
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:48 返信する
- 女子高生とか好きだから!w
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:49 返信する
-
支那が日本のアニメにいちいちモノ言うな!
テメーらでオリジナルアニメでも作れwww
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:52 返信する
- チャイナ「政治と文化は別ヨッ!ゴチャゴチャ言うなら大気汚染スモッグ送りつけるヨッ!!
-
- 319 名前: 名無しさん 2013年01月29日 21:53 返信する
-
製作側に「学生時代=楽しかった、輝いてた時代」って意識があるからじゃね
日本の労働社会が劣悪すぎるせいで学生時代が美化されるのはちかたないね
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 21:53 返信する
- 売れた作品の真似しかできない馬鹿の集まりだからね
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:00 返信する
- 中国人のくせに日本のものに興味もつなよ気持ち悪いw
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:03 返信する
-
日本人はファンタジー世界でも組織の一員として庇護されたいんだよ
北斗の拳みたいな世界観は今どき流行らないんだよ
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:13 返信する
- 中国パクリ多すぎ
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:20 返信する
-
ばーたれ。
セーラー服が好きなんだよ。
ブレザーに萌えるんだよ。
言わせんなよ。
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:22 返信する
-
老人や中年、幼児が書けないだけだろ。
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:23 返信する
-
他所の国のものに口出しするなよ。
中国人は何も自分達で作ることすら出来ない低脳ゴキブリ民族やからなwww
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:24 返信する
-
作りやすいんだろ
取材や考証とかいらなくて全部自分の妄想だけで作れるからな
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:48 返信する
-
>>中国オタク「日本の作品学園…」
嫌なら見るな、
どうせカネ払わないでタダ見してたんだから。
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 22:56 返信する
- 世界観作りこまずに手抜きできるからじゃないの
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月29日 23:57 返信する
- そういえば、ガルパンやビビッドレッド、問題児、ホライゾン、その他諸々中学生か高校生モデルだよなw
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:04 返信する
-
パチものしか無い連中に言われてもなあ。
日本のパクリ以外やんないの?中国て
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:04 返信する
-
絶対に女が沢山いる
いないとキモオタが食い付かないからなwww
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:06 返信する
-
6〜7年前に同じ事言ってたわ〜俺も
砂漠や荒野、宇宙が舞台のアニメがどんどん減って
学園物かパロディー、身内ネタアニメばっかりになってアニメから離れた
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:10 返信する
-
制服があるから毎日同じ格好であることに合理的ないいわけができるからキャラデザ代が浮くんだよ
とマジレス
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:17 返信する
- 自分達でいいの作れや
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:19 返信する
-
やってないことはない(マギ、人類は〜、ドッグデイス、ポケモン等)
ただ目立ったり話題になるのが学園ものなだけ
子供を主人公にしたら学校を出さないわけにはいかんだろうし
学校から完全に切り離すなら設定が20歳以上ばかりにしないといけない
結構大変なんよ
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:22 返信する
-
やらないんじゃなくて、できないって方が正解なんだよな。
作家の能力的にも、ショーバイ的にも。
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:22 返信する
-
学校のない世界が想像できない日本人
地球上にあるのにね。
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:32 返信する
- 受けるそうが学生ばかりだからじゃね
-
- 340 名前: 2013年01月30日 00:34 返信する
-
>・日本のオタクは学校生活が不幸だったから、ファンタジーで妄想するんだよ!
制作側としてはいろいろ理由はあるだろうけど、
うける要因にはこれがかなり大きそう…
憧れというかさ
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:36 返信する
-
日本人向けのモノを勝手に盗み見て気に入らないと文句を言う
何とかしなさいなその腐った根性
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:42 返信する
-
ルールがどうしても必要だから。
ファンタジー世界でも社会ルールと言うものがあるが
それを説明させるには正直難しいので学園モノで説明すると
プレイヤーがすんなりとルールに従い入りやすいから。
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 00:42 返信する
- 中国人には青春時代なんてないんだろうな
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 01:04 返信する
-
中国のオタクは学園ものが嫌いなの?
中国の学校が日本の学校生活がファンタジーに見えるレベルで楽しくないのは知ってるけど
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 01:09 返信する
-
キモオタは学生生活が悲惨だったんだろうな
友達はいない 恋愛はゼロ
アニメの学生生活が羨ましいから没頭して観てんだろ?
つまり現実逃避wwww
人間に相手にしてもらえないからアニメだろwww
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 01:12 返信する
- 中国の学校は全然楽しくないんだろうか
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 01:18 返信する
- 日本じゃおっさんが世界を救うのは流行しないからだよ!
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 01:49 返信する
-
カネ出してから文句言おうな?
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 03:42 返信する
-
学校生活が不幸だったからというより
今が不幸だから妄想してるんじゃないの
まあどっちもって可能性もあるが
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 03:52 返信する
-
話作りやすいからって理由が9割だろ。
ミステリって何ですぐ雨の洋館に閉じ込められるの? って聞いてんのと一緒。
時に嫌い合ってるやつでも一緒にいる必要があったり、
イベントやトラブルも起こしやすい。
さらに、それに協力して立ち向かうって構図も自然に描ける。
何より、観客の多くがその場所を(そのものでなくとも)知っている。
「いろんな個性が集まった上で何かが起きて」ってのを描くのに
学校ってのはすげーやりやすいんだよ。
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 04:01 返信する
-
楽だからだろ
また、編集が求めてるから
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 04:21 返信する
- 中国人は割と学校で恋愛とかチョメチョメエンジョイしてるから学園モノに対するノスタルジーがないのさ
-
- 353 名前: せ 2013年01月30日 04:26 返信する
- 製作者の人生経験が学校しか無い。
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 04:56 返信する
- よそはよそ うちはうち
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 05:07 返信する
- こっちみんなクズ
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 07:47 返信する
-
ファンタジーに限らず、小説一般に中高生ものが多い。
悪くはないけど、嫌にはなる。
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 08:17 返信する
- ゴキちゃん涙ふけお・・・
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 13:03 返信する
-
イメージしやすいからじゃね
大抵の奴らが経験してるし、どういうものか理解してる
だから入りやすい
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 13:10 返信する
- なら納得出来るもんを、中国の文化つかって作品作ってみればいいだけ
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月30日 13:28 返信する
- ゲーマーは総じて中二なんだよw
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月31日 06:06 返信する
-
現代学園モノは好きじゃねーけど
むしろファンタジー学園モノは好きです
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2013年01月31日 14:40 返信する
-
マジで返答すると
中国では体育祭だの運動会だの、甲子園と言った学生たちの催しが少ないから
日本人が抱いている学生生活とあまりにも差があり、理解が出来ないんだろうと思う。
金の利益何て考えず、形ないモノを得るために汗水流したあの時間を、
大人になってふと思えば、いいものだったなと感じる。
それが中国では少ないんじゃないかな?
まあ、読者層が若者ってのが一番多いんだろうけどさ!(笑)
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月02日 22:22 返信する
-
大嫌いな日本の事は放っといてくれ
まじで
-
- 364 名前: 2016年09月20日 00:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 365 名前: 2017年11月07日 14:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:15 返信する
-
元元学園じゃない作品を
学園作品に変えたり
学園の印象薄い作品を
学園場面増やす
-
- 367 名前: 2017年11月07日 14:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:22 返信する
-
日本人でも
中途半端な
エッチ嫌い
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:25 返信する
-
学園アニメ以外は
あまり目立たない
最近あまり好きな
学園アニメ少ない
実写も
最近あまり好きな作品無い
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:28 返信する
-
オタクとして、興味もつか
一般として興味もつかでは
変わる。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:29 返信する
-
学園アニメ
一部は私も認める
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:31 返信する
-
熱血作品減った
青春少ない
もっと
増やしてほしい。
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:34 返信する
-
純愛好き
青春好き
子どもの頃や
若い頃に観てた作品
大人アニメで足りる。
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:37 返信する
-
子ども向け
馬鹿にしてる作品大嫌い
大人エッチ過ぎ大嫌い
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:38 返信する
-
パクリ
多すぎる作品大嫌い
気持ち悪い
胸も嫌い
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:41 返信する
-
最近部活
魔女っ子
やおい
百合
冒険多すぎる
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:47 返信する
-
ニセコイ
映像嫌い
ポケットモンスター
最近学園増やし過ぎ
ホスト部高校ハルヒ
馬鹿馬鹿しい。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:48 返信する
-
小学生あまり好きではない
中学校あまり好きではない
高校あまり好きではない
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:53 返信する
-
オタクに媚過ぎだから嫌いなのか
いじめがあって
いい思い出が無い嫌い
恥ずかしいから嫌い
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:57 返信する
-
教師が主役
教師が準主役
純愛
青春
大学生が主役
大学生が準主役
専門
夜間学校あるから好き
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 14:58 返信する
-
少ないけど
養護学校もある
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:02 返信する
-
海外作品も見る
大人アニメ好き
大人ぽい好き
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:04 返信する
-
題名から
学校作品あまり見ない
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:08 返信する
-
自分の国の作品好きですか(?_?)
大人ぽい
大人アニメ
老人向けおすすめよ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:12 返信する
-
自分の国作品おすすめか(?_?)
他の海外アニメおすすめ
渋い
大人
大人ぽい
老人向け
日本でも
すすめたい
知らないのか
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:18 返信する
-
同じアニメ特集多すぎる
大人アニメ
大人ぽい
お洒落
渋い
老人向け
人間ドラマ
家族
青春
純愛
海外
現実的
オリジナル
隠れ名作品
少ない
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:19 返信する
-
ファンの語りが
あまり
面白くない。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:20 返信する
-
オタク嫌い
嘘大嫌い
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:23 返信する
-
お洒落オタク好き
少しオタク好き
隠れオタク好き
にわかオタク普通
一般人大好き
本格的なオタク苦手
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:26 返信する
-
不良
一部暴走族
ヤクザと
間違った作品もある。
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:29 返信する
-
甘ったるいのが嫌いのね(?
嘘大嫌いなのね(?_
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:33 返信する
-
現実的好き
シンプル好き
健全好き
少しエッチ好き
エッチ勘違い好き
ほのぼの好き
純愛好き
青春好き
渋い好き
お洒落好き
少しオタク好き
お洒落オタク好き
にわかオタク好き
一般人大好き
本格的オタク苦手
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:40 返信する
- 水商売真似嫌い
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:41 返信する
- エッチな特集多すぎる
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:44 返信する
-
中国
名作品
教えて
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:49 返信する
-
中国を
馬鹿にしてるのが嫌い(?_
日本を
変にした
中国パクリも辞めてほしい
お互いさま
他の国も
手抜きパクリ嫌い
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:51 返信する
-
中国の
友だち
いないし
分かりません
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:52 返信する
-
他国のことに
うるさい
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:54 返信する
-
ここまで
騒いでも
変わらないと
思う。
損するだけ
やめときな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:57 返信する
-
考えた人
作品を作った人
作品参加してる人の前で
いえるのか(?_?)
やめた
ほうがよい
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:58 返信する
- ストレス解消している?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:59 返信する
-
こっちの方が
ストレスたまるわ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 15:59 返信する
-
お疲れさま
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:00 返信する
- 疲れた。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:01 返信する
-
疲れる
質問
多すぎる
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:01 返信する
-
変えようが無い
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:02 返信する
-
そんなの
わかってるよ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:03 返信する
- 下品過ぎ大嫌い
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:05 返信する
-
学園エッチ過ぎ大嫌い
大人エッチ過ぎ大嫌い
大人ぽいエッチ過ぎ大嫌い
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:06 返信する
-
学園の中
恥ずかしいこと
辞めてほしい。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:07 返信する
-
下品な
大人の
真似辞めろ
-
- 412 名前: 2017年11月07日 16:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 413 名前: 2017年11月07日 16:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:12 返信する
-
下品過ぎイライラする大嫌い
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:14 返信する
-
中途半端なエッチな作品
イライラ
目のやりばに
困る
恥ずかしい。
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:15 返信する
-
よく
恥ずかしい作品
作れるなあ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:17 返信する
-
時々映像を
書き直したい
ストーリーあり好き
インパクトだけ
褒める
作品もある。
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:22 返信する
-
バランスあり好き
健全好き
自作好き
オリジナル好き
アイデア好き
ストーリーあり好き
新鮮あり好き
インパクトだけでもあれば良い。
異色好き
シンプル好き
地味
純愛好き
渋い好き
人間ドラマ好き
現実的好き
ほのぼの好き
お洒落好き
少しグロい好き
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:23 返信する
- さよなら
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:23 返信する
-
他のも
見てね。
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:25 返信する
-
他のも
探して
見てから
文句言え
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:26 返信する
-
思っているより
知らない
ちゃんと
見た?
調べたの
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:28 返信する
-
逆に
アクション
冒険
魔法
作品好き
日常で
ただ
騒いでいるのは
好きではない
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:29 返信する
- 個人個人の趣味
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:30 返信する
-
お好きに
どうぞ
-
- 426 名前: 2017年11月07日 16:33 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:35 返信する
-
相変わらず
国別
アンケート
つまらない。
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:37 返信する
-
オタクだけのアンケートつまらない
エッチ過ぎ
特集嫌い
アニメベスト100も
全部特集してほしい
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:38 返信する
-
あなたが
変える
無理
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:39 返信する
-
私だって
変わるものなら
変えたいよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:40 返信する
-
悲しい
さみしい
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:41 返信する
- 変な西遊記のパクリ嫌い
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:44 返信する
-
中国人の
一般人の
意見も
見たかった
アホらしくしくて
付き合えない?
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:45 返信する
-
やっぱり
国の違いやから
諦めた
ほうがよい
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:46 返信する
-
諦めなさい。
あなたが
損するだけ
攻められるだけ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:48 返信する
-
楽しみ知らないなんて
かわいそう。
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月07日 16:49 返信する
- いる場所間違い
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。