旧石丸電気本店が70年の歴史に幕 「電気街」秋葉原「一つの時代終わった」 (1/2) : J-CASTニュース
東京・秋葉原の家電量販店「エディオン秋葉原本店(旧石丸電気本店)」が、2013年3月20日をもって閉店することとなった。「石丸電気」時代から数えて、約70年の歴史に幕を閉じる。
かつては「電気街」という名前の通り、家電や電機部品などを販売する店がひしめき合っていた。しかし近年はアニメ、ゲーム、アイドル、メイド喫茶などのイメージが定着しつつある。
以下全文を読む
石丸電気 - Wikipedia
秋葉原を中心に関東地方を営業基盤としていた日本の家電量販店チェーン。会社組織は、2009年(平成21年)2月1日付けで株式会社エイデンに吸収合併され、店舗ブランドも2012年(平成24年)10月1日までにエディオンに変更された。
白物家電からオーディオ・ビジュアル、パソコンまで幅広く取り扱う老舗の家電量販店。秋葉原電気街の創成期である1945年(昭和20年)の創業から同地区を地盤に店舗網を拡大してきたが、同業他社と比較して郊外店進出に遅れをとり、本格的な郊外店舗の展開を始めたのは1990年代の後半に入ってからであった。最盛期には秋葉原で15店舗、関東周辺の1都6県では36店舗を展開していた。

![]() | ルイージマンション2 発売日:2013-03-20 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | グッとくるフィギュアコレクション ラ・ボーテ14 ニャル子 (メイド服) (PVC製塗装済完成品) 発売日:2013-05-31 メーカー:シーエムズコーポレーション カテゴリ:Hobby セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: いち 2013年02月14日 11:12 返信する
- いち?
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:13 返信する
- 獅子丸〜
-
- 3 名前: ニシくん 2013年02月14日 11:14 返信する
- 閉店ガラガラ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:14 返信する
- これも時代か・・・・
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:15 返信する
- LAOXに石丸電気、アキハバラデパートにジャンク街…あとはツクモ位か?
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:16 返信する
- まだあったの?
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:17 返信する
- 中国に買収された所だっけ?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:17 返信する
- そうかそうか
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:18 返信する
- 寂しいなこれは
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:18 返信する
-
物心ついた頃から既に石丸は傾き始めてたなw
店員は接客する気ゼロだし安くする気も無いし
品揃えも悪い
ただ誰も買わないおかげで、手に入りにくくなった
絶版・製造終了の商品が結構後からでも
見つかったりはしたな ほぼ定価並の舐めた
値付けだけどw
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:21 返信する
-
いしまるってドコの田舎なんだ?www
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:22 返信する
- ごめん田舎だから聞いた事ないや
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:22 返信する
- うわーそうなんだ・・・秋葉原もいってないな・・・さびいしい・・(・_-)ビクビク
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:23 返信する
- Oh…
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:24 返信する
- うわあああああああ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:24 返信する
- >11>12>13 しらんやつはつっこむなよー
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:25 返信する
-
人自体は多いのにな、秋葉原
昔は冷蔵庫とか高いものを買いに行く街だったのに
貧乏そうな奴が増えただけ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:26 返信する
- 秋葉原はヨドバシ一人勝ち状態だな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:28 返信する
- 跡地はどうなるんだ?
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:29 返信する
-
石丸電気とサトームセンは
CMは見たことあるけど店舗見たことがない人が割と多いな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:32 返信する
-
夜のニュースの最後の天気前によく流れてたな
でっかいわ〜でっかいわ〜まるまるでっかいわ〜♪
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:32 返信する
- ニンジャハットリくんの「獅子丸の歌」がなつかしい
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:33 返信する
-
ここは電気街そのものだった昔から
接客態度は一番悪かった。
電卓で交渉する時代でも凄い上から目線だったの覚えてる。
-
- 25 名前: おっさん 2013年02月14日 11:33 返信する
- おっさん速報
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:36 返信する
-
ここ、石丸電気の前はサトームセンだったビルだよな……(遠い目)
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:38 返信する
- ここで物買った記憶がない
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:40 返信する
-
シナ系企業に買収されて結局こうなるんだよな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:42 返信する
-
道民なのになんか覚えてるなと思ったら
高校の修学旅行で自分のおみやげに14型のブラウン管TV買ったのここだわ
およそ20年前か
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:44 返信する
- 別にかまわない
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:44 返信する
- でっかいわ〜〜〜〜
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:47 返信する
-
>>26
石丸本店は昔からあそこだよ。
サトームセンは隣のレジャーランドのビルだよ。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:49 返信する
-
前を通りかかる事は多いが
入った記憶は…ないな
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:50 返信する
-
石丸、サトー、ヤマギワ
今やヨドバシ、ソフマップ、AKBだもんなぁ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:50 返信する
- ざまぁwww
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:53 返信する
-
独り勝ちヨドバシも数年後には消えてなくなるんだろうな…
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:54 返信する
-
石丸なあ・・・外人観光客相手に頑張ってたんだけど・・・
アキバはヨドソフマに支配されたな
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 11:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:01 返信する
-
いしまる〜いしまる〜でんきのことなら、いしまるでんき
いしまるでんきは、あきはばら〜。でっかいわ
CMソングのお手本のような曲だった
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:06 返信する
- ここ十数年で随分変わってしまったな
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:08 返信する
- 本店は知らんけど、万世橋警察があった場所の横にCDやDVDをよく見に行った。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:09 返信する
-
石丸電気、サトームセン、ナカウラあんこう、ロケット、ヤマギワ。
ちょっと残ってるのはラオックス、ツクモぐらいか・・・
>>2
そのネタを知ってるのはおっさん速報だぜorz
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:14 返信する
-
>>39
伊藤アキラ さんで検索すると納得すると思う。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:18 返信する
-
石丸、オノデン、ラオック、サトー無線
CMで流れていたけど、店舗に行ったこと無い人も多かったんじゃないかしら。
-
- 45 名前: あ 2013年02月14日 12:19 返信する
- 石丸坊や…
-
- 46 名前: あ 2013年02月14日 12:19 返信する
-
ラジオ会館やロケット、ヤマギワ、オノデン、ヒロセムセンなんかも無くなったな。
ラオックスやサトームセンはまだあるのか?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:27 返信する
- チーターが踊ってるCMだっけ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:36 返信する
-
あぁ、ここのCMも伊藤アキラ作詞だったのか
マジで天才だと思うわ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:38 返信する
- 歌の印象だけは強いな 品具合は殆ど記憶にない
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:50 返信する
- >>45 そりゃオノデン坊やだ。
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 12:51 返信する
- >>47 それはサトームセンだ。
-
- 52 名前: 石丸電気 2013年02月14日 13:05 返信する
- エディオン、あとは任せたぞ!
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 13:11 返信する
-
アキバで総合大型店舗は流行らんだろうな
特化型の店舗の方が需要高そう
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 13:13 返信する
-
石丸の場合ヨドバシが置かないようなクラスの製品が普通にあった
20万円クラスのDVD(BD)レコーダーとかね
実機を触れたし操作させてくれたから、下位クラスとの性能を比較出来たから
貴重な店舗ではあったね
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 13:13 返信する
- 時代の流れ...寂しい
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 13:14 返信する
-
まーた大して利用してなかった奴が無くなるのは淋しいとかほざくのか
白々しいんだよ
-
- 57 名前: ざんねんだわぁ 2013年02月14日 13:25 返信する
- いっかいもいったことないけどねw
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 13:29 返信する
-
アキバはもう電気街のイメージ無いからな
家電なら近隣のヤマダで足りてしまう
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 13:41 返信する
-
店内狭いし、店員態度悪し、異様に高いし、良い思いでなかったな
このご時世にまだ生きてたのが奇跡だろ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 13:47 返信する
-
上京して、家電一通り揃えたの石丸だった。
寂しいね・・・
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 14:03 返信する
-
まだ終戦間もない頃に初めて行った電気屋がここだったな
戦争もやっと終わって日本はこの先生きのこる事が出来るかと不安だったが
まさかここまで大国になるとは、あの頃は夢にも思わなかった
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 14:04 返信する
-
>>42
ロケットは残ってるぞ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 14:08 返信する
- キャバ嬢崩れが集まるメイド喫茶が潰れてもなんとも思わないがこれは寂しい
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 14:35 返信する
- ソフト専門店以外はいらない子
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 15:05 返信する
-
>>46
ラジオ会館は無くなったんじゃなくて、老朽化したから建て直してるだけだぞ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 15:22 返信する
-
ヨドバシ進出がトドメになったか、位置的にも地味だしなぁ
後にまた秋葉原らしからぬ普通の店が入る事だけが嫌だ
しかしもっと地味な印象のあるオノデンはしぶといな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 15:51 返信する
-
むかし、ネット通販の無かった時代に、輸入CDを買うときにずいぶん世話になったなぁ
ありがとう石丸!
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 16:24 返信する
-
ビック、ヨドバシ並みのチェーンでさえ危ない
それが今のリアル店舗
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 16:24 返信する
- もう全部ネット通販でいいよ
-
- 70 名前: 槍屋直樹 2013年02月14日 16:51 返信する
-
今でしょ??の槍屋直樹です。
いしまるぅ〜まるまるぅ〜
買うなら、石丸でしょ??
で、いつか?
…今でしょ???
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 17:28 返信する
-
アキバ降りてもヨドバシで買っちゃうからな
歩くのしんどい
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 17:30 返信する
- これ変な社長いたところ?
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 17:45 返信する
-
「悲しいわー」、「一つの時代がー」、「アキバのシンボルがー」
などの偽善ぶったコメントは見ててなんだかね
だったらネット通販しないで店に入ってやれよw
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 18:15 返信する
-
あそこの店は狭い店舗で、時代遅れ感あったな。
更にヨドバシアキバ出来てからは虫の息だったろうに。
最近は外人相手にシフトしてたっぽいけど、
それも付近のソフマップに取られてたから八方ふさがりだった
まぁ普通によくある郊外店でエディオンやってろって話だな
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 18:19 返信する
-
残念ですね、もはやあの街は電機パーツ屋がどんどん縮小してる
代わりに増えているのはメイド喫茶などのサービス業、コンテンツ関係扱う店だね
ハッキリ言って秋葉原も地方のアーケード街を潰す巨大スーパーマーケットと同じで
ヨドバシみたいのに潰されてく構図だからなぁ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 18:39 返信する
- イベントとかよく行ったわ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 19:23 返信する
-
石丸はよく行ってたんだけどなぁ
最近の秋葉は萌えとアニメ、ゲームの街になって、純粋な電気店が次々に閉店していってるという印象
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 21:14 返信する
-
昔はいろんな家電量販店がCMやってたよなー
最近はヤマダばっか増えて迷惑だわ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月14日 23:22 返信する
-
昔は電気街をあちこち回って、物を探したり価格を比べたりしてたな。
今はネット通販が普及し、現物見るのも利便性と品揃え良いヨドバシの一人勝ち。
PC関係も利益薄いはタブレットに食われているし、電気街はアニメゲーム等のサブカルチャーしか残らなくなりそう。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月15日 00:02 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月15日 00:23 返信する
-
秋葉原ぜんぜん行かなくなった
何の街なのか分からなくなってる
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月15日 00:45 返信する
-
たしかに寂しさを感じるが、正直、微妙に駅から遠くて全然いかない店だったな
一度も行った事ねーな・・・
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月15日 00:51 返信する
-
ここで買った物は幾つもあるが家の中を見回すと、もう買い換えちゃって、その頃の物はなかったりする。
数年前に近所に石丸の支店が出来ちゃってからそっちばかりだ・・・。
-
- 84 名前: はる 2013年02月15日 07:32 返信する
- エディオンになってたしね。って秋葉原自体電気の町じゃなくなっちゃったしね。大阪府の秋葉原も名古屋市の秋葉原も今や…オタクのアニメの町になっちゃったから家電屋どこも大変だよ
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月16日 02:23 返信する
-
近年はオタクアニメの街ですらない別の意味不明な方向へと迷走してる気も…
オタクであるはずの俺が全然行く気にならない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。