【PS4発表】PS4では中古ゲームもプレイ可能−SCE吉田氏がEurogamerに伝える - Game*Spark
SCE Worldwide Studiosのプレシデント吉田修平氏がEurogamerに伝えたところによると、今日発表された次世代ハードPlayStation 4では、これまでの噂に反して、中古ゲームの使用を制限することはないそうです。
吉田氏は、「PS4ゲーム(の物理ディスク)を購入したら買取に出せなくなるのか」との趣旨で質問され、「あああぁ」などと一旦言葉を濁したものの、広報担当者に一旦確認をとった上で、「中古ゲームはPS4でプレイできます。どうかね?」と答えたということです。
以下全文を読む
記事によると
昨年9月にSCEJが中古対策に繋がる技術特許を申請していたことが分かり、PS4での採用が噂されていたが、PS4との無関係とのこと
ということらしい

![]() | 真・三國無双7(通常版) (初回封入特典 趙雲&孫尚香『三國志12』コスチューム ダウンロードシリアルコード 同梱) 予約特典『真・三國無双7』 特製スマートフォンポーチ 付き 発売日:2013-02-28 メーカー:コーエーテクモゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray] 発売日:2013-04-24 メーカー:キングレコード カテゴリ:DVD セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
■関連記事
ソニーが中古ソフトの排除も可能な特許を取得! 中古ゲームがヤバイ・・・かも
ソニー中古対策特許で海外ゲームショップの株価が下落・・・
吉田修平
日本の実業家、経営者。株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)傘下のSCEワールドワイド・スタジオ代表取締役会長。SCEのゲーム開発事業の責任者である。
[ PS4の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:30 返信する
- ていうか新品買えよ 乞食ども。
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:30 返信する
- ったりめーだ馬鹿
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:30 返信する
- 真の統一ハードPS4
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:30 返信する
-
中古不可になったら店がつぶれるね
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
- こっちはツイートされないんだろうなぁw
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
- 何でそれを発表の時に言わなかったんだよ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
- 金あるからどうでもいい
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
-
ゴキステ撤退確定!!
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
- どうかね?
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
- 結局、特許だけか
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
- おぉよかったよかった
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:31 返信する
- 煽ってた奴らは関係なしにデマ流すだろうな
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:32 返信する
- 豚
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:32 返信する
-
おいおいそれよりもPS3値下げはよ!
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:32 返信する
-
増えてきたオンラインパスの採用タイトルは増えるだろうね
てか、全部なるかも
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:32 返信する
- 最高だな!PS4!
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:32 返信する
-
どういうシステムになるんだ?
現状のソフトに既に個別にコードがついてんのか?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:33 返信する
- あああぁ ってなんか池沼っぽいw
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:33 返信する
- これはむしろ悲報でいい
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:33 返信する
- PS3の中古の話じゃねーのかよ。
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:33 返信する
- ニシ君…
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:33 返信する
-
吉報だな
まあ濁したって事は、検討してたんだな。
互換を切って中古不可はまずいから
コストダウンのために互換を切ってユーザー還元
中古切らない事でユーザー還元
出来る子になったじゃないかソニーw
-
- 23 名前: 名無し 2013年02月21日 16:34 返信する
-
1:
ニート共に金あるわけ無いだろw
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:34 返信する
- 本当かよ吉田
-
- 25 名前: 2013年02月21日 16:34 返信する
- ソニー「どうかね?我が信者共」
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:35 返信する
-
※23
むしろ中古買うのって
ゲーマーより一般人なんだが
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:35 返信する
-
中古なんかでゲーム買わないけど
友達とソフト貸し借りしたいから中古対策されると困る
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:35 返信する
- なんかすごい怪しいんだがw
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:35 返信する
- 小売が仕入れ拒否したら大変な事になるしね。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:35 返信する
- PS3のソフト持っているやつはPS4のクラウド上でタダで貰える仕様にすべき。
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:35 返信する
-
吉田よ
そんなとこで答えずに
あの会場で何もかも伝えるようにしていてくれよ
MSの動向伺いの為に情報隠してるんだろうが
本体くらい見せろ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:35 返信する
-
中古禁止決定!!て嘘ばらまかれてうんざりしてたんだろうな
次世代機の情報一切出せないんだから肯定も否定もできなかった
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:37 返信する
-
PS2に1ソフト1ハードプロテクト導入で中古が使えなくなるらしい。ソニー死ね。
↓
ガセ
↓
PSPに1ソフト1ハードプロテクト導入で中古が使えなくなるらしい。ソニー死ね。
↓
ガセ
↓
PS3に1ソフト1ハードプロテクト導入で中古が使えなくなるらしい。ソニー死ね。
↓
ガセ
↓
VITAに1ソフト1ハードプロテクト導入で中古が使えなくなるらしい。ソニー死ね。
↓
ガセ
↓
PS4に1ソフト1ハードプロテクト導入で中古が使えなくなるらしい。ソニー死ね。
↓
ガセ ←今ココ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:37 返信する
-
箱はどうすんのかね
まあPS4が採用しないなら箱が採用すんのは不可能かな
1社だけやったらユーザー離れるし
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:37 返信する
-
特許をとったから中古ゲームは遊べなくなります(キリッ
って得意げに断言してた情弱息してる?www
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:37 返信する
- 一部のソフトを除いて、新品をいちいち買う馬鹿はいないだろ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:38 返信する
-
vitaでPS4リモートプレイの記事はしないだなjin
なんかjinのブログ見るの辞めるわw
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:38 返信する
-
>>31
いや仕方ないだろ
任天が先走ってやっちまったんだから。
後は後だしアドバンテージをフルに使ってくる好敵手のMSの動向を見ないといけないんだから。
今のところMSのアドバンテージは下位互換とOS業特有のクロスプラットフォーム思想
この辺りで勝負を賭けてくるか。まさかのキネクトで自爆するか。
ただソニーの警戒っぷりを見るにキネクト推しはないだろうね。
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:38 返信する
-
わかってた
中古廃止論者なんて何もわかってない
規制できるのにしないんだよ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:38 返信する
-
中古厨元気ぃ〜?wwwwwww
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:38 返信する
-
互換が無いって以外
ほぼ完璧だな今のところ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:38 返信する
- 問題ないおーWiiU買ってないから懐あったかいおーーー
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:39 返信する
-
中古対策入れろよw
もっとソフトメーカーが儲かる仕組みを作らなくちゃ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:39 返信する
-
なお
次世代箱○は中古ソフトが使えなくなる模様
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:39 返信する
-
>>36
いや普通のゲーマーなら新作は発売日に買うだろ
ある程度時間経ったら中古探すかもしれんが
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:40 返信する
- 正直PS4専用ソフトは全てオンライン販売にして、物理ディスクは3以前の互換モードでいいじゃん
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:40 返信する
- 中古規制したら全てにおいてPCゲー以下になるからしないでよかったね。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:40 返信する
- こっそり実装してたら後から問題になるかな?
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:41 返信する
- できますけどマルチプレイはできません^^程度でいいんじゃね
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:41 返信する
- 新品しか買わない俺には関係ないな
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:41 返信する
-
そこいらのゲーム屋いっても新品の方が少ない
密林くらいじゃねぇの新品揃ってんのは
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:41 返信する
-
>>48
まあねー中古規制は賛成でも嘘は駄目だよって事になるでしょ
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:42 返信する
- これで、MSも中古対策外さないと、マジで終わるぞ
-
- 54 名前: あ 2013年02月21日 16:42 返信する
-
ゲーム作ってる側にとっては中古廃止はありがたいんだろうが
小売や貧乏人がうるせーもんな
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:43 返信する
-
>>45
ごめん、足りなかった
中古って後者の時間がたったやつの事を言ってました
一部を除くっていうのは、BFとかのオンラインパスとかのやつね。
説明不足で誤解生んですまん
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:43 返信する
-
物や時期によっては中古よりBEST盤の方が
安かったりするから絶対必要と言うほどでもないが
糞ゲー買った時に二束三文でも売り飛ばせるのは
有り難い
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:43 返信する
-
今のオンラインパスシステムで別に良いんじゃね
中古で買った人がオンやる時に買ってくれればいくらか入るんだし
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:43 返信する
-
本当に後はいくらで販売するのかってだけだな
また安いバージョンと高いバージョンに分けるのかねぇ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:43 返信する
-
>>53
MS中古規制いれるって発表してるん?
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:43 返信する
-
現行のオンラインパス制が、
完璧な解答だと思うんだけどな〜
-
- 61 名前: 2013年02月21日 16:44 返信する
-
ま、貧乏ニートにとっては朗報なのかね?
仕事しろよ?屑ども。
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:44 返信する
- 中古禁止はないだろうと思ってた
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:44 返信する
- この言葉の濁し方からすると中古はなんらかのデメリットがあるな
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:44 返信する
-
MSが外さないわけないだろ
後だしアドバンテージをフルに使うんだからw
まあ吉田が濁したのは、言ったら箱が外すけどまっいっかみたいな感じで迷ったんだろ
-
- 65 名前: 名無し 2013年02月21日 16:44 返信する
-
米51
新品なんてほとんど利益でないし、むしろ赤字みたいな所も多そうなくらいだから。
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:44 返信する
- せめてPS3とは互換性持たせてほしかったなあ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:45 返信する
- こればっかりは全ハードで足並みを揃えないとね
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:45 返信する
-
>>59
そういう噂は流れてる
もっともPS4にも中古規制の噂はずっと流れてたけどな
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:45 返信する
-
>>65
小売にとってはな、
大切な事だからもう1回言っとくぞ
小売にとってはな
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:45 返信する
-
>>36
はなから中古しか買わん馬鹿はお前含めて少数派じゃね
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:46 返信する
- 中古不可で煽ってた奴ら息してる〜?
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:46 返信する
-
>>66
併売されてるPS3との互換が一番要らないだろ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:46 返信する
-
ぶーちゃんは他人の心配よりwiiUの心配してろよw
発売予定のソフト数はvitaの半分だぞww
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:46 返信する
-
>>63
そもそも、メーカーにとっては邪魔な中古を勧めるような発言、積極的に
したいわけないだろw
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:46 返信する
- 中古なんて買わないしな・・・
-
- 76 名前: 2013年02月21日 16:47 返信する
- 中古や買い取りがあるおかげでこの規模を維持できてるからなあ。機会が広がるのは良い事。
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:47 返信する
-
まぁ、中古で生活している人もいるし、経済的に考えると中古は必要かな・・・
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:47 返信する
-
中古不可能にしてもいいからPS1~3までの互換性をどないかせえよ
ダウンロード販売とかなめてんの?
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:48 返信する
-
>>69
噂の段階か。ソニーがしないんならMSもしないだろうな
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:48 返信する
- 逆に中古なくしたら小売もろとも崩れるぞ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:49 返信する
-
>>78
何個か前の記事に行けしつこいw
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:49 返信する
-
ーー販売形式の基本はパッケージになるのでしょうか?
吉田 そこはPS Vitaに近いイメージですね。すべてのタイトルがデジタルで出ますが、ものによってはパッケージでも出る。という感じになると思います。
今後は、DL販売の比率が上がっていくだろうから、
自然に問題解決だと思うけどね。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:49 返信する
-
ソニーだって売上表みれば初動型の市場に不満を持ってるのは分かるだろ?
初動→県外
ソニーは、明らかに中古のせいと思ってるふしがある。
-
- 84 名前: はる 2013年02月21日 16:49 返信する
-
とりあえず
オンラインプレイは
公式サイト以外
完全優良にしてOK!!
-
- 85 名前: 2013年02月21日 16:50 返信する
-
どうやるんだろう
パスかなんかヒモ着けして後からの垢でしかゲーム起動不可とか?
でもそれだとオフ専がしぬし…
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:50 返信する
-
ソーシャルゲームや、iOS系があれだけ儲かっている様をみれば、
小売が無いと一般人がゲームを買わないってのは、
ダウトじゃないかね?
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:50 返信する
- クラウドで買ったPS3ソフトももちろん中古として売れるんだよな?
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:51 返信する
- 中古って何されてるか分かんないから手出したくないんだよね
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:51 返信する
- GT6しか買わないからど〜でもいい。
-
- 90 名前: 名無し 2013年02月21日 16:51 返信する
- どうしても欲しい時以外は中古で十分。
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:51 返信する
- 中古があると新品売れないんですよね
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:51 返信する
-
どうなんだろうね。
なんか文面のリアクションでは鵜呑みにできない何かがありそうだが・・
もっとも、漁ってる中古ソフトはファミコン〜PS2あたりなんで、
俺はどっちでもいいけどねw
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:51 返信する
-
>>73
放って置いてやれ
ハードル上げるのに必死なんだよ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:52 返信する
-
>>87
売れないだろ^^;
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:52 返信する
-
>>86
そもそも値段のデカさが違うしどうだろなー
ゲームソフトは多少高くても終わったら売れるってのがかなり強みだと思うし
-
- 96 名前: はる 2013年02月21日 16:53 返信する
-
メーカー個々で
オンラインチケット
販売にして…
ソフトの値段を少し抑えてほしいかな!!
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:53 返信する
-
>>92
普通にMSにばらしたくなかったんだろ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:53 返信する
- とは言え公式ではないのか・・・
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:53 返信する
-
てかさ、上の方のコメでも突っ込まれてるけど、
何で新しいPSハードが発表されるたびに中古対策されるってデマが流されるの?
これ明らかにどこかの業者が扇動してやってるよね?
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:54 返信する
- 必死にデマッタ―してたやつは謝罪して二度とつぶやくなよ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:54 返信する
-
WiiU 3コアCPU1.2Ghz() 2GB() 35000円
PS4 8コアCPU GDDR5の8GB 40000円
3DSLL 2コアCPU() 128MB() 18900円
Vita 4コアCPU 512MB 19980円
馬鹿でもどれを買えばいいかわかるで表
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:54 返信する
-
PS4でPS3はプレイできない。どうかね?
どうかね? どうかね?
どうかね? どうかね? どうかね?
どうかね? どうかね?
どうかね?
どうかね? どうかね?
どうかね? どうかね?
どうかね?
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:54 返信する
-
Amazonの予約価格より高いDL版の価格設定は、
あまりにナンセンスだと思うがな〜
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:55 返信する
-
新品買って欲しいけど中古対策すると小売り敵に回す
難しいね
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:55 返信する
-
どうかね?
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:55 返信する
-
>>86
そのとおり、PSをくさすためだけに中古問題を利用するやつらには
ソーシャルゲームやスマホやスチームの上手く回ってる現実を
つきつけてやればいい
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:56 返信する
-
買うのは新品だが、資金調達に遊んだ後は売っちゃうな
半値以下になったものは売らないが、即売りだと結構な値段で買ってくれるからな
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:57 返信する
-
>>99
GKの中には中古キライ、小売死ね、DL販売マンセーな奴が結構いる
そういう連中も煽ってるんじゃねえの?
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:57 返信する
-
>>31
すまないが痴漢は客じゃないんだ。
E3では確実に発表合戦になるんだから。
お前らにはメモリーしか教えない。
EU4とルミナスエンジンを動かせる所から逆算して性能を予想するんだなw
まあもっとも、
汎用パーツをカスタマイズするしかないXBOX陣営には知り得たトコロで真似も出来んけでねw
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:57 返信する
-
※8
消えろ糞豚
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:58 返信する
-
オンラインパスを実装じゃない?
中古ゲームだとネットに繋いで遊ぶ場合は別料金が必要が一番じゃない。
PS4はネットで繋がる事を前提になってるから中古で買って無料でオンラインに来られると困るだろ。
それかソフトとユーザーアカウントが紐付けされて違うアカウントで遊ぶ場合には別料金とか。
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:58 返信する
- 中古はプレイできるけどダウンロードのほうがメインになってくるだろうね〜
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:58 返信する
- 実際中古対策でいろいろやってんだろうがw
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:58 返信する
- 製造中止とかしてない限りゲームの中古販売は反対
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 16:58 返信する
-
>>108
めんどくさいからそいつら全員ゲハの流儀に従って
チカニシでってことにしよう
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:00 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:00 返信する
-
>>61
ここのニートしてるゴミ屑共って本当情けなねぇよな
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:00 返信する
-
>>111
オンラインパスは今でも一部のソフトでやってるね
VITAのWipEoutとかオンラインに繋ぐためのコードが同梱されてた
-
- 119 名前: はる 2013年02月21日 17:01 返信する
-
地元の近場の店
中古買うより
新品の売り場見た方が
かなり安いから…
あまり中古買う必要がないかな。
店的には
中古の値が安くなってきてるから新品買う人間はいないだろう!!
と言う意味らしい。
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:01 返信する
-
うわあああああああああああああああ
豚のエサが一個消えたああああああああああああああああああああああ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:02 返信する
-
>>116
コジマの奴かな?
-
- 122 名前: 2013年02月21日 17:03 返信する
-
高い開発費に中古対策なしか
サードがますますソーシャルや3DSに逃げるな
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:04 返信する
-
今日いち日、PS4関連のコメがすごいんだが、
みんな何してるの?
平日だよ
ニートなの?
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:04 返信する
-
>>104
こう言っちゃなんだけど、小売は敵に回しても困らなく無いかな?
僕らが守らなきゃいけないのは、ソフトメーカーであって小売でないよね
もうDLも普及してし、ネット販売あるし、小売なくてもいいじゃん
こう言っちゃなんだが、小売が中抜きしなきゃソフトの値段もっと下げられるんだよ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:04 返信する
-
>>104
こう言っちゃなんだけど、小売は敵に回しても困らなく無いかな?
僕らが守らなきゃいけないのは、ソフトメーカーであって小売でないよね
もうDLも普及してし、ネット販売あるし、小売なくてもいいじゃん
こう言っちゃなんだが、小売が中抜きしなきゃソフトの値段もっと下げられるんだよ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:05 返信する
- 小売も一安心だな
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:06 返信する
-
いやこれ確定情報じゃないだろw
そもそもGAIKAI絡んでいる時点で物理メディア重視はないだろうし
基本配信のみなんじゃないの?
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:06 返信する
- そういや中古対策ガーで株価大暴落してたゲームショップがあったような…
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:06 返信する
-
>>124
プラチナゲームズの二時間ボリュームタイトルの売り先は?
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:07 返信する
- どのくらい中古PSソフトPS1? PS2?PS3も含めて?
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:07 返信する
-
俺はゲーム屋ではないがソフトで飯食ってる人間なんで
中古は絶対買わないし売らない
現状中古はメーカーの敵でしかないし、
純粋なゲーマーの立場なら小売が損しようが関係ないな
ここで小売擁護してるのは、ゲームショップの関係者だろ
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:07 返信する
-
>>123
ニートはお前だろ任豚。
おれは仕事中だが?ニートは早く職探せよ。
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:07 返信する
-
※122
頭大丈夫ですか?
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:08 返信する
- 中古対策のコードにすればいいよ
-
- 136 名前: 名無し 2013年02月21日 17:08 返信する
- 中古無くなったらPCがメインになるだけの話
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:08 返信する
-
>>125
>小売が中抜きしなきゃソフトの値段もっと下げられるんだよ
だったら今すぐにでもDL版の値段下げればいいと思うけどね
小売守る必要ないんでしょ?だったら小売に気を使わずに思いっきりDL版の値段下げればいいんだよ
それでも小売への卸価格よりは高値で売れるだろ
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:08 返信する
-
新品とDL版以外出来ないようにしたらいいのに
じゃなきゃいつまでたっても中古で買えばいいやって思うバカどもが中古で買うのやめない
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:09 返信する
- そんなんしたら小売から大バッシング受けるわw
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:09 返信する
-
買うのは新品だけど
やり終えたソフトは即売りたいしね!
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:09 返信する
-
>>124
ハードを売ってくれるのはどこかってのを考えないと
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:10 返信する
-
>>131
いや、普通に考えて中古擁護するのはユーザーだろ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:10 返信する
- 中古は小売が儲かるだけでメーカーには何の恩恵もないからな…
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:11 返信する
-
>>61
とニートが申しております。
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:11 返信する
-
>>131
いや、出すソフトが全部シェンムーや二ノ国やデモンズソウルのようなデキなら文句ないけど、
プラチナや須田のチャンバラDVD容量なんか取って置いてもも困るんですが?
文句言う前に売りたくなくなるようなゲーム作ったら?
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:11 返信する
- 割れ対策をきっちりやるならどうでもええ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:12 返信する
-
販売はVitaみたいに基本全てDLだけどパッケージもあり
またシステム的に対応してるので全てのPS4タイトルは基本的にVitaで追加費用無しにリモートプレイ可能
って吉田がインタビューで語ったらしい
ソースは>>116
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:12 返信する
- WiiUの時ってこんなにたくさん記事上がったっけ?
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:12 返信する
-
まぁハードはDLじゃ売れないもんな
でも中古対策に反対してハードを売らなくなったら小売も潰れそうだけどね
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:12 返信する
-
>>143
中古がなくなったとして、今まで通りの出荷数維持できると考えているんだとしたらおめでたい
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:12 返信する
- そして中古対策に阿漕なDLC商法が蔓延る訳ですね。解ります。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:13 返信する
-
>>82
当然の流れだな
音楽CDと結局同じになるよ
今時音楽CD勝ってる奴なんて殆どいないだろ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:15 返信する
-
>>150
中古があってメーカーが儲かる理由があるのか?
つかそれ以前に今はDL版のある時代だぜ
ぶつ森はパケ不足した分DLが売れただろ
ぶっちゃけ小売に中抜きされない分、パケ売るより美味かったんじゃないかな
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:15 返信する
-
>>131
ちゃんと戦ヴァルの続編はPS3で作れよ。
売り手の都合で手抜きタイトルやバンナム七英雄のようなクソゲー作っておいてよく言うよ。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:15 返信する
-
よし、それならPS4は買いだね。
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:15 返信する
-
>>141
SONYなんだから、家電の流通でよくね?w
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:16 返信する
-
>>150
多分小売関係の人だと思うけど
純粋にゲーム買ってるだけのただの客と
ソフト制作者の立場から言わせると
小売介して売るメリットはもう無い
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:16 返信する
- 潰れろゲ○!!
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:17 返信する
-
>>154
「中古があってメーカーが儲かる理由があるのか?」じゃなくて「中古がなくなったら今までみたいに儲けられない」という話
中古に売れなくなった時に客が今までみたいに買ってくれると思っているのかと、そういうことだ
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:18 返信する
-
>>141
ハードもネットで買えるじゃん
これゲームに限らず、家電全般に言えることだけど
小売で現物チェック&ネットで購入
これが一番安くてベストでしょ?
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:18 返信する
-
>>160
価格を一から練り直せば売れるんじゃね?
実際、手元に残らない形でゲームやアプリ作ってるメーカーの
今や一人勝ちじゃん。
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:18 返信する
-
互換も無いし、PS2の時のDVD、PS3のBDといった新たなメディアも無いし
純粋にゲーム機として勝負するしかないけど、どんだけ良いソフト用意できるのかね?
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:18 返信する
-
ゲーム業界には完全に悲報
きっちりDL販売とかクラウド環境整備しないとサードのソーシャル推しが止まらないだろうね
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:18 返信する
-
>>158
だったらどこのメーカーもさっさとDL専売に移行したらどうですかねえ
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:18 返信する
- Amazon<よし中古対策かかってこいや!
-
- 167 名前: とんぬら 2013年02月21日 17:19 返信する
-
中古対策についてはいい回答を得られた。では、問題になるのが価格とデザインだね。E3まで待たなくてはいけないというのがもどかしいね。
こう言っちゃなんだけど、ソニー、任天堂、Microsoft、それそれが勢力を持ってるとしても、それぞれの陣営はお互いに潰れて欲しいけど、潰れて欲しくない、というジレンマもあると思うんだ。だから、あまり否定しないで経過を見守ってやった方が良いと思うんだ。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:19 返信する
-
PS4って互換がないんだろ。
なら中古がプレイ出来ますって言われても意味ないんじゃないのか。
一般人の中古ってのは、大方今まで販売されてきた中古ソフトの事だからな。
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:19 返信する
-
>>160
答えは既に音楽CD業界で出てる
まあ、ゲームならAppストアとかの方が解り易いかな?
小売なんてなくても十分やっていくだけのインフラある
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:19 返信する
-
現行だと、2000円以内ゲームは、
DL専用販売ってメーカーの方が多いと思う。
要は価格だよ。
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:20 返信する
-
ゲハにも良くいるけど
なぜか小売を擁護したがる人間がいる
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:21 返信する
-
>>162
スマホのアプリとは単価も開発費も違う
いままで6800円で売ってたものを3800円で売るかな?
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:21 返信する
-
小売のこと気にしないならDL版の価格ももっと下げられるんだろうけどね
少なくともAmazonの価格までは下げられるはずだしプレス代諸々が浮くこと考えるともう少し下げられるか
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:21 返信する
-
PS4のゲームはすべてVitaで遊べるってのをちゃんとニュースにしろよw
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:21 返信する
-
円盤売ってれば商売になるなら、
SONYも、MusicUmlimitedなんて推さないさ
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:21 返信する
-
客から言わせりゃクソゲーや5時間でクリア出来るゲームばかり乱発されたら売りたくなるわ。
名作のアンチャーテッドより無双の方が高いとかさ。
北斗無双なんか手抜きの極致だよ。
ブリザードやSCEサンタモニカが作ったらもっと凄い作品ができるだろう。
名作は新品で買うし手放さない。ふざけたクソゲーや2時間ボリュームは初日に売るよ!
潰れちまえよ!
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:21 返信する
-
DL版が発売日にパッケの半額以下にするか、特典を多くするとかなら迷うことはないんだけどな
ヘタすると同額って所もあるしな
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:22 返信する
-
>>170
2000円以内のゲームでもパッケージ化したり、流通通せば+1000円にはなるよ
その+1000円って俺ら客には全く無意味な部分
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:22 返信する
- 中古対策はして欲しかったな
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:22 返信する
-
>>169
音楽CDと比較は流石にきついぞ
業界も曲の質も腐敗しすぎてて話にならん
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:23 返信する
-
>>169
もともと基本的に1度買ったらずっと所有するCDと飽きたら売るゲームを同列に扱ってるのがね
「飽きたら売る」という客の習慣に文句言っても仕方がないぞ
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:23 返信する
-
>>177
もちろんアル
でもそれって小売自身にとってもメリット無いんだよ
小売のマージンは3割り位だったはず
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:23 返信する
-
>>172
そこが練り直しだろ。
メーカーは、定価の何割で卸してるんだ?
真摯に見つめれば、適正価格は出せると思う。
Amazonより高い値段をDL版につけてるような現状では、
絶対に無理。
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:24 返信する
-
さぁ、箱の動向が見物だな
これで中古禁止なんて言ったら、箱離れるわ
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:25 返信する
-
>>181
中古CDなんて腐るほど流通してたが?
あれは誰が売ってたんだ
変わらんよ
因みに俺はゲーム売った事無いな
好きな奴はずっと残してる
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:25 返信する
-
つーか、音楽やスマホアプリと比べずとも、
Steamという成功例が既にあるんだけどね。
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:25 返信する
- 凡キッシュみたいなクソゲーを新品7000円で買って売れなかったら地獄だぜー。
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:26 返信する
-
>>115
>>131の「ソフトで飯食ってる人間」っていうのもチカニシってことかw
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:27 返信する
-
>>172
完全に中古がなくなれば3800円でも利益でるんじゃね
仮に新品で買う客と中古で買う客が7:3だったとして
その3割りが新品買うようになったらソフトメーカーはその分売り上げ増えるんだぜ
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:27 返信する
-
中古対策してその分、新品を安くしてほしかった
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:27 返信する
- 中古駄目なら名作だけ作れよクソメーカー
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:28 返信する
- 割れのせいで薄利多売しなきゃいけないPCゲーと比べるのはちょっと違うんじゃないか
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:28 返信する
-
>>164
もう遅いよ
中古禁止になったら今の衰退が加速するし、現状のまま中古を扱っててもこのままソーシャルにやられてズルズル落ちるだろうからどうしようもない
要は早いか遅いかの違い
ソーシャルに何か起きたりしない限り変わらんと思う
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:28 返信する
-
こういうスレ見て思うこと。
俺達がまもらなきゃいけないのは、
ソフト作ってくれてるメーカーなのか?
中抜きしてる小売なのか?
メーカーじゃね?
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:29 返信する
-
>>185
腐るほど流通してた?
90年代はアホみたいにCD売れたし、売る奴も多いだろ
買う奴がどれだけいたかは知らんけどな
それに中古CDなんてレンタルCDから見れば鼻くそみたいな市場
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:29 返信する
-
>>185
初回特典やら握手券引っこ抜いて音楽情報だけ取り込んだら即売却だからだろ
法整備とか後手後手で効力もない状態じゃ
あんなぼったくり価格の円盤誰が買うんだと
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:29 返信する
- 360でも販売したいからっていう売り手の論理だけでバイオハザードをリニアクソゲーに変えた罪は重い。
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:29 返信する
-
最近のゲームは、自身の腕を磨く事が目的のタイプは少なく、
一度ユーザーにEDまで体験させたら終了って物が多いから、
映画に近いと思うけどな〜
まるで、映画を見る手段が、セルBD/DVDしか存在しない状態。
ブツとしての所持欲は、気に入った作品に対して行われるのが普通だろ。
一度目の体験から、コレクションまで強いるのは異常。
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:31 返信する
-
>>188
中古反対、賛成に宗教関係ないだろ
俺はどっちかというとPSのゲームの方が多いけど、任天堂も持ってるし
寧ろ ゲームショップ側の人間 VS メーカー側の人間
だと思う
おれは後者
-
- 200 名前: あ 2013年02月21日 17:31 返信する
- トロフィーに中古とか付けたら面白いのに
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:32 返信する
-
>>189
だからさ、定価下げたらそもそもの売上が減るだろ
その減った分を中古の客が新品買う分でカバーできるのかと
値段下げたら中古で買う奴が全員新品を買ってくれるわけじゃないからな
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:32 返信する
-
>>198
そんなあなたにPS Plus
レンタル間隔でゲーム遊べますよ
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:32 返信する
-
>>169
すでに出てたら
規制するんじゃね?
できるのにしないんだから、答えなんて出てない
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:32 返信する
-
てか中古以前に配信できちゃうとやばいんじゃないかなとおもうが
どうなの?
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:32 返信する
-
>>195
レンタルCDも元は中古
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:33 返信する
-
>>198
オンでの対人メインで自分の腕を磨く必要があるタイプも沢山あると思うんだが
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:33 返信する
-
>>194
メーカーのために小売が必要なんじゃないかっていう話だろ
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:33 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:34 返信する
-
>>195
中古CDってピークで50%超えてたって知ってるか?
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:35 返信する
-
>>199
お前アホじゃね?
なんでユーザーが中古反対って思うわけ?
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:35 返信する
-
>>207
なら要らないです
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:35 返信する
-
規制するとしても
プレイ料金が別払いとかだろ
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:35 返信する
-
>>204
ハード自体が始めから配信想定した設計だったら
ハードとソフト側で例えばネタバレに成る部分は発売から一定期間立たなければ放送できないとかも出来ない事はないだろうけれど
外部ツール使えばそんなの関係ないしに配信かのうだからやるだけ無駄って考え方もある
既に配信込みでコミュニティ形成して盛り上げていくスタイルとして売り出す作品を始めから作れる強みにはなるかな
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:35 返信する
-
>>207
任天堂、ソニー、MS
全てDL販売可能になったからなくてもOKじゃね
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:36 返信する
-
寧ろ中古屋は中古の利益をメーカーに還元する仕組みを作った方がいい
そうすれば残れるんじゃね?
まったくやる気無いけど
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:36 返信する
-
中古からロイヤリティ取れるよう改めて協議するか、アクティベーションコード入れないとできないようにするとかしかなかろうよ
中古販売の撲滅は難しかろう、是々非々以前に人が多くなりすぎた
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:37 返信する
-
>>215
そんな事したら中古屋死にます
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:37 返信する
-
>>211
とお前が思ってるだけだろ?
SECに直談判してみたら?
中古廃止した方がいいと思いますって
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:37 返信する
-
>>208
>SCEは過去、この時期にニューヨークで新製品発表をしたことがない
堂々と嘘付いててワロタw
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:37 返信する
-
>>214
なんもわかってないな
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:38 返信する
-
>>214
それを判断するのはメーカーだから「DL販売があれば十分」と考えれば放っておいてもパッケージは消えるだろ
ハード側が中古対策しようがしまいが関係なく
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:38 返信する
-
>>210
お前があほ
小売の中抜き反対
小売に中抜き払いたくない
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:39 返信する
- ソフトは新品で買うようにしてるから中古不可でも一向にかまわん
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:39 返信する
-
メーカーが中古マジでいやなら
VITAに関してはDL専用もできるわけだし
でもしてないよね
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:39 返信する
-
>>210
あんた、初心会の人?
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:40 返信する
-
>>224
近所のゲオとか常にVITA作品欠品状態の作品多数だから
生産調整はいれてるかもしれないよ
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:41 返信する
-
>>224
DL専用タイトルの方が多いぜVita
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:41 返信する
-
>>222
そういう人間はDLソフトだけ買って、パケ版しか選択肢がない場合はメーカーに文句言えよ
「ボクは小売に金払いたくないんです」ってさ
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:41 返信する
-
これは朗報
中古が規制されちゃうとクソゲーを朝に買って夕方に売るという
被害を最小限に抑える方法ができなくなる
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:42 返信する
-
>>227
何言ってんだコイツ
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:42 返信する
-
中古のうわさは多分xboxとごっちゃになってたんだろうな
PSは中古切り捨て無くてよかった
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:43 返信する
-
今はまだパケ優勢なのは解る
そして直ぐにDL優勢になるとも思えない
でも5年後もう一度こういう議論してみたい
多分DL優勢になってる
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:45 返信する
-
>>227
パッケージソフトをメーカーがほとんど出してないっていうなら
説得力あるけど
バンバン発売されてんじゃん
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:45 返信する
-
>>230
Vita
カード版(115)
ダウンロード版(191)
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:46 返信する
-
中古市場もあるから家庭用は強いんだよ
無かったらマジでPCで十分
ドラゴンズドグマとか中古で売れなかったら誰も買わねーよ
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:47 返信する
-
>>233
音楽だって出してるのと同じ
過渡期だから出してるだけの話
どっちへ向かいたいかといえばDL
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:47 返信する
-
SECの答えがすべてだろ
中古廃止=儲かるってわけじゃない
オンラインパスとか、プレイ料金を払ってもらうとかレベルだろ
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:48 返信する
-
5年だと無理かも知れんけど10年後にはDLばっかりになってそう
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:48 返信する
-
>>237
廃止できてもいないのに
意味の無いデータ
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:48 返信する
-
>>236
パッケージの方が遥かに売れてるのに
音楽と一緒にするなよ
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:48 返信する
-
>>230
フルプライスの作品は殆どパッケージとDLの両販売だけど
ソーシャルやらフルプライスでない作品になるとDLの方が多いぞ
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:49 返信する
-
>>235
さすがに「誰も買わねーよ 」は言い過ぎだろw
とはいえワンピ無双もバイオ6も中古に売れるという安心感なかったらあんなに売れるわけがない
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:49 返信する
-
そうだな
親の金で限定版だの買いまくるお前らには関係ないわな
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:49 返信する
-
>>239
技術的には出来るだろ
しないだけ
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:50 返信する
- 通りすがりだが、こういうの見るとこの手の掲示板って業者の人見てるよね。
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:50 返信する
- そんな基本的な事確認とらなきゃ分からないって、知識浅すぎるだろヨッシー
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:51 返信する
-
本当に欲しいのは新品
それ以外はほとんど中古だからな
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:51 返信する
-
>>245
新作発売する木曜の夕方に小売業者が見てるとは思えないが?
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:52 返信する
-
オンラインパスは今もやってるソフトあるよね
鉄拳TT2がそうだった 1000円だったかな
それぐらいならいいんじゃね
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:52 返信する
-
>>245
どのコメみて業者だと思ったの?
単純な疑問で、批判的な気持ちはないよ
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:57 返信する
- ただでさえ据え置きの人口減ってんのに中古規制したら、今以上にニッチな市場になるだけだわな
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 17:58 返信する
-
小売りはてめーらが儲けたいから宣伝してくれるんだよな
東京ジャングルが割りと売れたのなんて あいつらが気張ったからだろう
オンラインパスだので幾らか取られるのは癪だが覚悟はしている
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:00 返信する
- WiiUなんもねぇな
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:03 返信する
-
クソ対応だな
まぁソニーは所詮その程度の企業だな
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:06 返信する
-
>>254
じゃあどうすれば良かったの?
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:09 返信する
- 中古厨とチュウコガー豚がいなくなるだけでも御の字ですハイ
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:12 返信する
- PS3のゲームは?
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:13 返信する
-
>>255
どうせ反発大きかったから最初から方針転換しただけの拝金主義じゃねーか
一度決めたことぐらい貫き通すぐらいの気概も持たないのはクソだろう
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:14 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:16 返信する
-
>>259
文句言いたいだけじゃんお前
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:19 返信する
-
今夜のニンダイでゴキステは終わる
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:20 返信する
-
>>259
そんなこと言ったら、結局中古規制したらさらに批難浴びるだけじゃないのさ
貴方が中古規制に賛成してたのならクソって思う気持ちも分かりますけど
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:20 返信する
-
DL販売にも初動購入特典付けてくれないかなぁ
ディスクは不便で仕方ないがDL販売には特典がないというジレンマ
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:20 返信する
-
>>262
低性能ハードでソフトでてもねえ
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:20 返信する
-
>>259
どうせ中古非対応だったらユーザーのことを考えないだの中古屋潰しだのって反論するくせに
ほんとブーちゃんは困るわぁww
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:21 返信する
-
>>262
今夜のニンダイ…(´・ω・`)?
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:24 返信する
-
>>267
任天堂大爆死の略だよ
そんなことも知らんのかGKは
-
- 269 名前: 名無しさん忙しい 2013年02月21日 18:26 返信する
- さすがやん
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:28 返信する
-
>>268
そんなの今夜よりずっと以前に死んでますやん(・ω・`)
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:28 返信する
-
中古でゲーム買うとか貧乏くせえことしてんじゃねーよ
働いてんなら新品で買えよ
ニートは・・・
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:29 返信する
-
中古に売って新品の足しにして買ったり
中古で買うやつを貧乏人とか言うが
ゲームってそんなに金持ちの遊びなんですかな?
大衆娯楽だろ?
金持ちはもっと違う遊びしてる
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:29 返信する
- 当たり前だろと思ったけどw
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:29 返信する
-
それでも正直中古は少しでも会社に利益入って欲しいけどね
垢紐付に500円とかそれぐらいの価格上乗せならいいんじゃない
店側にやってもらう形で
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:31 返信する
-
>>271
そもそもお前らゲハ民はゲーム買わないだろw
何で中古批判されなきゃいけないんだよ
消費者のくせにメーカー視点で文句いう奴は大体ゲーム買わないか株価が気になる奴だけ
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 277 名前: あ 2013年02月21日 18:32 返信する
-
メーカーに利益入るようにする案もあったらしいけど、メーカー側が突っぱねたらしいからな。
自業自得だと思うわ
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:33 返信する
-
まー新品買うのに下取りするという発想がない辺り
見せかけのゲーム買わないやつだろうな
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:34 返信する
-
中古でも会社側に利益が入るような法律を作れば良いんだ
そうすれば万事解決だと思うんだけど実現はしないだろうか
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:36 返信する
-
ゲームぐらい新品買え?
ゲーム「ぐらい」って何?
お前ら服や家電を中古で買ってんの?
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:38 返信する
-
中古禁止になったらゲームは5800円固定だな。
PSの初期に中古禁止だった時は、殆ど5800円だった。
今もそんなに変わらないよな。
中古禁止にしても許可しても新品の値段は変わらないって事だ。
その分ユーザーに還元されるなんて甘い考えは捨てたほうが良い。
メーカー側が潤うだけ。
まあ今が酷過ぎるからそれも良いかもしれんが、離れるユーザーは多いだろう。
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:45 返信する
-
ソニーネタでは荒れないのな
哀れだなぁ
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:52 返信する
-
>>281
中古禁止ってメーカーが勝手に言ってただけで実際はずっと中古は流通してたけどな
まあどちらにしてもメーカー側には中古が出回らなくなったら値段下げようなんて発想はないだろう
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 18:58 返信する
- 新品買えよドケチ侍
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 19:09 返信する
-
法律てか、判例は既に出てるから。
メーカーと中古業者が裁判までやってたの知らんのか?
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 19:10 返信する
-
買って遊んで飽きたら、あるいは買ったゲームがクソだったら中古に売る
その「中古に売る」という選択肢がなくなったら新品の販売も激減する
そこを理解できずに「中古対策したら中古で売れてる分が新作で売れる」と思ってるアホが騒いでる
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 19:26 返信する
-
マルチメインのゲームは既に中古対策してるし
中古を意識するなら出荷をしぼってちょこちょこ売ればいいんじゃね?
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 19:34 返信する
-
わざわざ広報に確認取るってことは、対策可能ではあるってことかな?
サードにソフトごとに判断させる方針かもね
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 20:45 返信する
-
いやいや・・・・これこそしっかり対応しておくべき事だったんじゃねーの?
そもそも発表の時に何も言わないとか・・・・。
やっぱり触れにくい問題ではあるんだな
-
- 290 名前: 2013年02月21日 20:46 返信する
- チカニシどんな気持ち?wwww
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 21:03 返信する
-
たぶん、これからはDLが販売の主流になるって言う読みもあるんじゃないか?
だが、俺は新品のパッケージに固執し続けるぞ!
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 21:16 返信する
-
ソニーはPS1時代の中古ショップへの圧力あるから
まだ信用できんな
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 21:28 返信する
- 中古規制厨キモ過ぎ来まったことにウダウダいうなゴキブリ
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 21:38 返信する
- むしろ規制かけて良いだろ
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 22:43 返信する
-
>>23
お金あるからニートやってんだよ
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 22:51 返信する
-
結局、公式情報以外は脳内妄想だから信用ならないってことだな
あんだけ発表前に中古対策あるって必死に言ってた奴バカだろw
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 22:58 返信する
- ↑いいからさっさと死ねゴミ共うぜえ
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 23:01 返信する
-
>>294
新作ゲーム買ってクリアして即効で売る貧乏人と
中古専門の貧乏人
こいつ等を切り離すことにビビったんだろうな
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 23:37 返信する
-
これは朗報だな
中古は結婚できないといわれるぐらいの衝撃だったからさ
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月21日 23:51 返信する
-
オンライン認証必須にして
ダウンロード販売は安くする方にしたほうがよかったような・・・
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 00:05 返信する
-
>>300
出来ることをあえてやらないんだから、現状ではパッケージ版メインのほうが得策って結論がもう出てるんだろ
そりゃそうだろうな
中古はもちろん、最大の市場の北米での商習慣になってる返品も出来なくなるんだから
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 00:14 返信する
-
は?まだまだネガキャン材料の一つが消えただけwwwww
これから俺達の力を結集して完全に潰してやっからwwwwwwかwwwっwくwwwwwwwwっwごwwwwwwwwwwwwwwしとけよごーきちゃんwwwwwwwwwww
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 01:27 返信する
- 特許は取れる内に取っておくもので、実装するかどうかは別の話だしな
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 02:34 返信する
- これは唯一の朗報だろ
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 03:21 返信する
-
次の作品の開発費になるから新品買ってるわー
-
- 306 名前: 名無しさん 2013年02月22日 08:07 返信する
- 糞ゲーが多すぎて必然的に中古市場に目が行くのは当たり前だ。新品で毎回糞ゲー無理ゲーに当たった時の絶望感っぱねぇよ…
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 08:27 返信する
-
中古が遊べる事に喜ぶとかアホじゃね?wwww
GKのお財布状況ってそんなもんかぁww
-
- 308 名前: 名無し 2013年02月22日 12:55 返信する
- 背水のJin
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 18:14 返信する
-
中古不可になったらハードが終わるしね。
あと企業イメージも悪くなる。「このご時世にゴミを増やすつもりか! リサイクルの理念が無いのか!」ってね。
だから、一般的な普通の企業なら絶対に今の時代では中古を弾き飛ばす事は出来ないよ。
※307
中古は要らなくなった物をゴミとして捨てるのではなくリユース・リサイクルできるから有用なんだけどね?
あと、ロットアップした作品を買える唯一の方法でもあるだろ。
例えばお前はDL販売なんかで『定価』で10年前の作品買うの?
ありえないだろ、普通www
貯金の出来ない馬鹿と同じような思考回路だぞ、それ。
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 19:35 返信する
- どんな層に売るつもりなんだろ
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月22日 22:24 返信する
-
でもソニーはナチュラルに嘘つくからなぁ…
先週VITA買っちまったよ糞
-
- 312 名前: あ 2013年02月24日 16:42 返信する
- 俺も新品買う派だが、10年後とかに、懐かしのゲームをやろうとしたら中古しかなかった時のこと考えると規制ない方が嬉しいんだが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。