
パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」
パナソニックは、繰り返して使えるニッケル水素電池の新製品として、繰り返し使用回数が伸びた「eneloop(エネループ)」と、容量が増えた「充電式EVOLTA(エボルタ)」を、4月26日に発売する。価格はすべてオープンプライス。両シリーズのスタンダードモデル単三型4本入りの店頭予想価格は1,600円前後。
以下、全文を読む
旧デザイン



![]() | SANYO eneloop 限定単3形8本パック HR-3UTGB-8U 発売日:2012-09-13 メーカー:三洋電機 カテゴリ:Personal Computer セールスランク:23 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ディズニーeneloop 単4形8本セット HR-4UTGB8D 発売日:2012-03-01 メーカー:三洋電機 カテゴリ:Personal Computer セールスランク:250 Amazon.co.jp で詳細を見る |
eneloop - Wikipedia
eneloop(エネループ)は、三洋電機が開発し、FDKトワイセル(旧・三洋エナジートワイセル)が製造する2005年11月14日に発売されたニッケル・水素蓄電池の商品名で、三洋電機の登録商標(日本第4947448号・日本第5062218号)である。また、同商品のコンセプトをベースに2006年以降展開されている商品群「eneloop universe(エネループ ユニバース)」シリーズにつけられたブランドでもある。
なお、三洋電機はパナソニックグループ内の再編に伴い、2012年1月から「Panasonic」ブランドに移行となったが、「eneloop」に関しては2013年4月までの間、「SANYO」ブランドのままで発売される[1][2]。Panasonicブランドへのチェンジ以降は、現在の三洋電機からパナソニック本体の販売に変更され、同社のカンパニーであるエナジー社製造の充電式EVOLTA とのデュアルブランドによる販売とする方針。
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:31 返信する
- パナ氏ね
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:32 返信する
- だっさ 買いだめするわ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:32 返信する
- ださい・・・(ファッキン白目)
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:33 返信する
- 電池カバー付ければ見えないよ?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:33 返信する
-
パナ自重しろよ
というか、デザイン変えるな
糞が
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:33 返信する
- 電池にデザインなんか関係ないべ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:34 返信する
-
エネループなぁ、いつか買おうかなと思って結局買ってない
電池って今使わないよね、TVのリモコンと懐中電灯ぐらいしか使うもん無いんだもん
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:35 返信する
- ブランド力を取り戻したいんだな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:36 返信する
-
デザインなんかどうでもいいくせにパナソニックを批判する輩が出てくるだろうな…
と思ったら案の定だよ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:36 返信する
- eneloopはあの未来っぽいデザイン好きだったのに。
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:36 返信する
-
いや、そもそも旧デザインがそんな素敵なデザインなのかっていうね
新デザインと大差ないだろうに・・・・・
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:36 返信する
- 気にする人もいるかもな
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:36 返信する
- パッケージにエネループとでかく書いてあれば問題ない
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:36 返信する
-
電池にカッコイイとかあるのかよwwwww
誰に見せてんだよ情弱wwwwwwwwwwwwwww
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:36 返信する
- むしろ昔のデザインのほうがダサいだろ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:38 返信する
-
お前ら、ドライだなぁ。
見える見えないじゃなくて、
人の目を惹くって大切な事なのに。
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:38 返信する
- むしろパナソニックをエネループ株式会社に改名するという手も
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:38 返信する
- eneloopを買ってたんであってPanasonicの電池を買ってるわけじゃないんだよ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:39 返信する
- 叩くほどのことじゃないだろwwwww
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:39 返信する
-
>>14
情弱って言いたいだけだろ。
使い方間違ってるぞ。
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:39 返信する
-
パナソニックって唯一LEDの生産を日本工場にしているメーカーなのに
なぜかネトウヨに嫌われてるね
なんで?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:39 返信する
-
せっかくここまで築き上げてきたブランドを潰す愚行
パナソニックの未来はない
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:40 返信する
- うわーやっちまったなー感満載
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:40 返信する
- 前のデザインに大して思い入れもないくせに…
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:40 返信する
- シンプルなコジャレたデザインじゃないか
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:41 返信する
- この程度で叩かれる謎
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:41 返信する
-
えっと・・・新デザインのほうが良いと思うんだが
ちがうのか?w
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:41 返信する
- 電池なんだからわりとどーでもいいわ。見えるもんじゃねぇんだし中身かわってねぇんだから。
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:41 返信する
- 電池のデザインなんて別にどうでも良くね……すぐ慣れるし
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:42 返信する
- 何言ってるんだeneloop社製のPanasonicなんだから何も間違ってないよ!
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:42 返信する
- ネトウヨホイホイ
-
- 32 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年02月28日 16:43 返信する
-
そうか。サンヨーはもういなかったんだ…。
全自動洗濯機20年くらい使ってても壊れないのにな。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:43 返信する
-
>>9
エネループって何色もカラバリ出てんだよ。
それってカラバリ出すことによって一部のファンが買い漁るからだろ?
デザイン良くて需要あるから出てんじゃないの?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:43 返信する
-
どこにウヨサヨの話があるんだよ
きめえなあ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:43 返信する
-
旧デザインが素晴らしいならまだしも
変わったところで別に
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:43 返信する
- 電池なんて眺めるもんじゃないしどうでも…
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:43 返信する
-
前のデザインの方がいい
普通の電池と見分けにくくなった
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:45 返信する
- お前ら電池なんて大して使ってないくせに
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:46 返信する
-
>>27
え?・・・・え?
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:46 返信する
-
せっかく手に入れたブランドと技術を無駄にしてしまいそうだ。
SANYOの製品はどれも魅力的だったのに。。。
-
- 41 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年02月28日 16:47 返信する
-
ウォークマンだってデザインだよ。
形から入るのが日本人。
そしてデザインセンスが磨かれて、ヴィトンのバッグのデザインの元になっている。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:48 返信する
-
エネループとエボルタを混同させて
エボルタの販売を伸ばす作戦と見た。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:50 返信する
-
格好良いとか悪いとかそんなことより
パナのロゴがでか過ぎてぱっと見エネループって分からなくなってるし。
パナはエネループブランドぶっ壊したいのか?
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:50 返信する
- パナループで売ればいいのに
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:50 返信する
-
>>42
こりゃ共倒れだな
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:51 返信する
- 使い捨て電池みたいでいやだわ。元の方がいい
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:52 返信する
- でもエボルタと中身は同じでしょ?
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:52 返信する
-
>>14
情弱関係ないー
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:52 返信する
-
>>43
買収した三洋のエネループの方が売れてるのが気に入らないんだろうな。
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:52 返信する
-
もうちょっと段階を踏んだ方が・・・
昔から見慣れた乾電池のデザインっちゃそうだけどw
※21
最近、本当関係ない所で連呼が現れるなぁ
どんどんネトウヨが嫌われる理由に挙げた事を自分らがするようになってんね
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:52 返信する
- センスわりぃなぁ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:52 返信する
- ナンダフツウノデンチカ(゚Д゚=)ノ⌒゚
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:52 返信する
- これは・・・微妙な決断だな
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:53 返信する
-
>>47
今でも別ラインだよ。
俺中の人だったし。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:53 返信する
-
>>41
どんな人種だろうが未経験な状態なら形から入らざるを得ないでしょ
いきなり核心的な部分や真髄は極められないと思うの
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:53 返信する
-
でしゃばるな関西企業
あそことかあそことかもそうだしな
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:54 返信する
-
>>44
やだーw
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:54 返信する
- パナのロゴをエネループの書体で書いとくくらいの気は使ってほしかったなとは思う
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:54 返信する
- 充電池の売り場見たらPanasonicのロゴだらけだな
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:54 返信する
-
>>16
ドライと言うかバカだろ
ブランディングって言葉も知らなさそう
なんでeneloopがただの充電池なのに馬鹿売れしたのか理解してない
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:54 返信する
-
パナの乾電池みたいなデザインになったな
エネループとか前はディズニーのキャラが描いてあったりカラフルなの出してたけど
そういうの出すときもデカくパナソニックの文字入れるんだろうか
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:54 返信する
-
>>27
お前はおれかw
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:55 返信する
- 買いだめ決定〜
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:57 返信する
- エネループとエボルタどっちがええのよ?
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:57 返信する
-
松下はエネループブランド潰してエボルタで売りたいらしいね。
エボルタ命名した営業部長辺りが意固地になってるんだろw
-
- 66 名前: あ 2013年02月28日 16:57 返信する
- たしかにパッケージにeneloopってデカデカと書いてあれば問題ないな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:58 返信する
-
>>58
企業ロゴの形はそう簡単に変えられないからなぁ
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:58 返信する
- エネループ使ったことない奴がほとんどのくせにw
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 16:59 返信する
- パナの対応見てから電池はパナ一択って決めた
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:00 返信する
-
エボルタはダサいと思うけどエネループは新しいほうが好きだ。
旧バージョンはちょっと気取りすぎな感じする。
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:00 返信する
-
お前らって何にでも文句言うんだよね
自分のことは棚に上げてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:01 返信する
-
>>68
Wiiには必須だろ
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:01 返信する
-
>>68
いや結構使ってる奴は多いだろ
今は知らんがロジの無線マウスに標準装備されてるし
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:02 返信する
-
パナソニックって名前がダサい
ナショナルの方はしっくり来る
パナソニックてwww
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:02 返信する
- 使い捨てと間違えて捨てそうなデザインではある(自分がっていうよりカーチャンとかがw)
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:03 返信する
- Panasonicの名前を大きく前面に出すのってデメリットしかないだろ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:04 返信する
-
エネループの文字が1番でかく書いてあるんだったらパナソニックやエボルタの書き足しにはなんの抵抗もないんだがなぁ
これはイマイチなデザイン
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:04 返信する
- National捨てた時点であっ・・・(察し)
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:08 返信する
- 旧デザインの方が綺麗だしセンスよかったんだけどな・・性能があがったのは嬉しいけどもうちょっとデザインなんとかできなかったのかな?パナソニックのロゴいれるにしても露骨すぎると固定客離れるよ・・
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:08 返信する
-
充電池を買い替えする奴は、見事に踊らされてるバカですww
ぶーちゃん!Wiiリモコンに使ってただろ。
それで我慢しなさいw
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:08 返信する
-
コレジャナイ感が凄い。
eneloopはすでに確立されたブランドなんだから、ブランド名を全面に推して売るべきなのに。客はパナソニックの充電池を買いたいんじゃなくて、eneloopを買いたいんだよ。
旧デザインはeneloopの名前をデカデカと載せてブランドを広く認知させた。SANYOのロゴなんてほんっとに小さな文字で書いてあっただけってくらいに徹底してたんだけど……パナはeneloopブランドをつぶしてEVOLTAを広めたいんだろうな。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:10 返信する
-
グローバルで売るならPanasonicで正解だわ
外人はブランド名大きいほうが好きだからな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:10 返信する
-
ひっっっっっっっっでえ改悪だなおい
脳味噌入ってないんじゃねえの
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:10 返信する
-
いまエネループ作ってる、FDKトワイセルって会社は元々買収した三洋系列だったけど、買収時に事業が重なるって事で富士通系列のFDKに売却されたんで、将来的には松下との関係が切れるんでパナブランドに移行させようとしてる。
2013年にパナブランドに移行するって言ってたから、今後は関係が切れるかもな。
FDKで生産するようになっても特許がらみで今までの性能は出せなくなるかもしれないから、エネループ買うなら今のうちに買いだめしておいたほうがいい。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:11 返信する
-
>>82
ここ日本ですしおすし・・・
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:13 返信する
-
見慣れたパナソニックのロゴ
悪くは無いと思うが
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:13 返信する
-
自社を宣伝し始めたか
てかパナソニックにデザインとか求めてんじゃねーよ
相当な潜りだな
パナソニックは昔からデザインなんて気にしたことねーから
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:15 返信する
-
エネループのロゴの大きさとメーカーのロゴの大きさが逆だろ
パナソニックだから売れると思ってるの?バカだろ
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:15 返信する
- 普通のパナの電池に成り下がってる
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:16 返信する
-
これ別にエネループブランドで出さなくてもいいレベルじゃね?
売り場でパッと見じゃエネループだってわからないだろ。
俺だったらまず間違いなく見逃すぞ。
マウス用に買いだめしとくか・・・
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:17 返信する
-
EVOLTA使ってるけど
電池は中国製 充電器はベトナム製
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:18 返信する
- エネループとエボルタの差がよくわからんが容量違うだけで同じ充電器つかっていいの?
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:20 返信する
- 宣伝広告費に大金投入する何処ぞの馬鹿社長と同じ臭いがする
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:20 返信する
- ゲーム記事書け
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:20 返信する
- エネループとエボルタを間違えて買う人続出しそう
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:21 返信する
-
パナもう駄目だな、何やっても逆効果でしかない。
やっぱ松下電器の名前は捨てるべきでは無かったよ。
パナソニックになってホントロクなことが無いし、業績味方下がりやん。
呪われてんじゃねぇかぐらい酷いぞ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:22 返信する
- なぜか性能下がってる様に感じる
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:22 返信する
-
集 英 社
ワンピース
みたいなもんか
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:23 返信する
-
エネループのデザイン改悪かよ…。
パナは氏ね。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:25 返信する
-
ダイソーで売ってる1本100円の充電池使ってる
調子が良いのでおすすめ
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:26 返信する
-
>>100
ステマ乙
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:30 返信する
- だっさ………m(__)m
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:30 返信する
-
パナソニックが売ってるのは社名であって商品では無い
そういうことだ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:35 返信する
-
パナは昔からデザインも広告も本当にひどい。
企業PRが商品デザインよりも位置が上とか、消費者をバカにしてるとしか思えん
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:36 返信する
-
eneloop単三単四合わせて50本くらいローテしてるが、
自社ロゴ優先でブランド切り捨てるなら買うのやめるわ。
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:37 返信する
-
うぜーことしてんなあクソパナ
おめーらが作ったもんでもねえくせして
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:38 返信する
- デザインわかるんだけど、なんかイヤ。。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:39 返信する
-
会社でこれが通ったってのが、パナの末期具合を表しているな。
ブランディングの観点からすれば、案の段階で即却下されそうなデザインなのに…。
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:41 返信する
-
企業PRが何より優先する的な
松下幸之助の理論がいまだに生き残ってるんだろうな
こんなこと続けてたら本当に潰れるぞw
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:45 返信する
-
エネループとエボルタの違いってなんだっけ?
エネループ買っとけば間違いなさそうだけど
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:48 返信する
-
電池なんてどうせ見えないし
・・・といっても元のデザイン好きだったのになぁ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:55 返信する
- アフィ乙すぎる
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 17:59 返信する
-
パナのやり方ってこんなシンプルなのか?
ブランドを育てる方向性がどんどん汚くなってる気がするわ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:00 返信する
- エネループって絶対気付かないwあほだ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:01 返信する
- ツイッターではパチもん扱いされてるな
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:03 返信する
- エボルタの方が知名度低いんだから充電池はエネループに統一しちゃえばいいのに
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:05 返信する
- 嫌らしさがにじみ出てるな
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:06 返信する
-
反発する人はブランド力が
エネループ > パナソニック
って事なのか・・パナソニックってブランド力落ちてんだな〜
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:07 返信する
- そうか三洋吸収されたからか
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:12 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:12 返信する
-
何も叩くような記事でもないだろ
とにかく否定したくてたまらない人が2chにいっぱいいて気持ち悪いわ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:27 返信する
- 個人的に「eneloop」の文字はもうちょっと太いほうがわかりやすいな
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:33 返信する
- EVOLTAもEneloopもPanasonicで統一しちゃったからすごく紛らわしい
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:34 返信する
-
ただ否定したいだけではなくて日本製じゃなくなるかもって
焦ってんだよ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:34 返信する
- 黒いの買うわ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:37 返信する
-
こっちの方が良いと思うけどな
まぁたいした差ではないけど
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:49 返信する
- センスが無いってのは地獄だな。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:49 返信する
-
デザインなんて、実際に電池を使ってる時はカバーなんかに隠れて見えないんだからどうでもいいだろ
何故駄目と言ってるのか意味が分からない
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:51 返信する
-
こんなの気にする人は
女性の ブラとパンTの色違いを気にする人だろ
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 18:52 返信する
-
pnasonicの文字が邪魔過ぎるw
eneloopやevoltaの文字と大きさ入れ替えろよ
ただでさえ1社で2種類の商品で紛らわしい癖に自己主張しすぎだろ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:00 返信する
-
ダサいな
せめてパナとエネループの文字の表記逆にした方がいいよ
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:02 返信する
-
三洋の製品だったんだから、 せめてパナの名前くらい控えろよ・・・・
これだから関西人はいやだね
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:04 返信する
- エボルタとエネループって何が違うの??
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:06 返信する
-
最悪。今のデザインが良かったのに
品質はともかく、パナってほんと全てにおいてダサい
ホームページもダサいし使いにくい
ほんとクソだわ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:13 返信する
-
>>133
性能もちがうけど単純に言えば、知名度と人気とデザインの美しさ
エネループ = シンプルで洗練されたデザインの人気商品
EVOLTA = ヤボったくてオタっぽいからあんまし売れてない
アップル製品とソニー製品みたいなもん
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:34 返信する
- ださい・・・(´;ω;`)
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:45 返信する
-
>>135
でも性能はエボルタのが上だよね
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:50 返信する
-
幸之助さん。
貴方が裸一貫から一代で築き上げた会社はこんな会社になりましたよ。
四半世紀という時間は大切なモノを忘れさせてしまうものなのでしょうか。
-
- 139 名前: 名無し 2013年02月28日 19:53 返信する
-
三洋電機は何があかんかったんや。
W52SAはガラケー最後の神機だったな。
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 19:54 返信する
-
エボルタだけにしろよ
エネなんてWiiと同じ情弱騙ししかないやん
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:01 返信する
- 一気に野暮ったくなったな
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:02 返信する
- クソダセぇ!
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:09 返信する
-
前のデザインのほうがオサレだったのんメーカー名を全面に出しやがって・・・
パナはやっぱりダメだわ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:10 返信する
-
>>139
トップがダメダメw
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:23 返信する
- どっちでもいいから統一しろよ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:43 返信する
-
あぁ・・・そういや元々三洋が開発したヤツだったか
もうすっかり忘れてたわw
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:45 返信する
- SONYって汚いロゴをゲームハードに付けてるとことかマジ恥ずかしいよなww
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 20:51 返信する
- まあ、電池のデザインどうでもいいけどなw
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 21:05 返信する
- いい加減に電池は長さの規格を統一した方が良い。ややこいわい。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 21:10 返信する
-
無骨だけどスタイリッシュでノーブランドな感じが好きだったのに
これじゃただのパナソニックの電池じゃん
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 21:35 返信する
-
Panasonicは馬鹿か
何社名デカデカと持ってきてんだよ糞が
オマエらの手柄でも何でも無いのにしゃしゃり出てきてんじゃねぇよ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 21:40 返信する
-
>>133
繰り返し充電回数を売りにするか容量を売りにするかの違い
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 21:50 返信する
-
>>137
つまり性能が低くても売れるくらい優れたデザインとブランドをむざむざ捨てるってことだな
アホだろ
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 21:51 返信する
-
Panasonicはメーカー名で商品名ではない。
商品名のエネループがその商品の顔
メーカー名を目立たせてどうするって話
Panasonicって電池名にするなら別だがなwwww
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 21:59 返信する
- 中国製エボルタは糞
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 22:25 返信する
-
こんな事してるから1兆も赤字になるんだよ
せっかく育てたブランド名をなくしてどうする。アホか
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 22:37 返信する
- センスのかけらもないな。火の車の理由がなんとなくわかる。
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 23:23 返信する
- くまモンの絵柄だったら買うわ
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年02月28日 23:32 返信する
-
同じ社名ロゴで、色変えてるだけとか判りづらいわー
eneとevoのロゴの方を大きくしなさいよ、、、、、、ってそっちもeで被ってるし。
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 00:00 返信する
-
とにかく充電池ってわかりにくくされてるな
使い終わったら充電せずに捨ててしまうおとんおかん続出
充電できないPanasonic乾電池を充電して破裂させるおとんおかん続出
エネループからブランド価値を奪おうとしてエネループが終了してしまったでござる
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 00:32 返信する
- パナはアホか…
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 00:49 返信する
-
>>139
高い技術力があって高性能な製品を作ることはできたけど、価値ある「商品」を作ることができなかった。
あとトモヨちゃんと、ええと・・・なんだっけ?中越沖地震?
あの地震で半導体のラインが全壊した。
個人的な意見としてはeneloopは三洋の製品としては唯一完成した商品だと思ってる。
デザインもコンセプトも広告も性能も完璧だった。
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 01:06 返信する
-
知名度の高いエネループの名よりも自社のロゴを強調させるとは・・・。
パナの経営陣は無能か?
見ていて不愉快だ
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 01:33 返信する
- センスね〜
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 01:56 返信する
-
そもそも海外で人気のeneloopのデザイン変えてきてどうするのよって感じ。
世界的にはeneloopの知名度が高くて、EVOLTAは知名度的にもデザイン的にも受け入れられていない現状。
Panasonicは自ら赤字拡大を狙ってるのかって思うぐらいだ。
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 02:22 返信する
-
うわ、誰得なデザイン変更だよ。
パナソニックの名前デカデカ入れちゃってダサいったらありゃしない。
そりゃあSANYO吸収して、充電池が二つのブランドになっちゃったけれど、むしろマイナーだったエボルタを無くしてエネループに統一しろよ。
エボルタは自社ブランドだったから無くせないのか、安いプライドだな。
間違いなく売り上げ落ちると見たね。少なくとも俺はもう買わない。
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 02:25 返信する
-
いやいや社名を前面に出してどーすんのさ。
なぜエネループが大成功して、三洋なくてもブランドが生き残って来たか、よく考えろよ馬鹿経営陣。
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 02:38 返信する
-
エボルタ人気なさ過ぎワロタ
そのうちエネループの外装もパナ仕様のメタリックになりそう
エネループは白ベースのシンプルなところがいいのに
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 02:43 返信する
-
>>54
俺が居たwwwwwwww最近までFDKの中の人でしたwwwwwww
この改悪は無いわwwwwwwwwww完璧オワタwwwwwwwwwwwwww
頼みの綱はもうニカド買ってくれるアメ公wwwwwwwwww
雇用減って涙目wwwwwwwww仕事くれwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 04:37 返信する
-
エネループ売れまくりエボルタが全く売れないからね
デザイン酷似させてエボルタも買わせるつもりなんだよ
マジなところ
一応パナ的には「デザインの統一」という大義名分があるので否定するけどね
スマホに付くドコモのロゴといいパナといい
デザインの何たるかを全くわかってない老害ばっかりだな
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 04:41 返信する
- パナはエボルタだよなあと思ったら変わったのか
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 05:27 返信する
-
他の大抵の製品ならブランドイメージは Panasonic > SANYO だろうが、
こと eneloop に関しては、eneloop >>> Pnasonic だろ。
もっと言えば「eneloop と、それ以外」だ。
クソのようなプライドで、莫大な宣伝費の変わりとなる
ネームバリューを捨てるとは、商売やる気無いのか?
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 05:39 返信する
-
ポケモンのパッケージにでかでかと「任天堂!」って書いてるようなもんか
ないな・・・
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 09:10 返信する
- パナソニックってマーケティングしてるの????
-
- 175 名前: 2013年03月01日 10:27 返信する
- パナソニックって社名からは糞大赤字のイメージしか湧いてこねーよwww
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 10:40 返信する
-
>>172
エネループとそれ以外の国産。
ウルトラファイヤを知っている人はそれも。
ノーブランドは怖すぎて除外してる。
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 23:27 返信する
- 使い捨てじゃないから、充電するたびに見ることになるデザインは重要だと思うんだが
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月01日 23:48 返信する
-
>>7
wii、XBOX360「お忘れでないかい?」
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。