初音ミクさん“主演”のオペラ『THE END』 東京公演が決定! 3月14日からファミマでチケット先行受付スタート!

  • follow us in feedly

WS000000

初音ミク“主演”のオペラ「THE END」 東京公演が決定 - ねとらぼ 

picture

 初音ミクが“主演”を務め、ルイ・ヴィトンが衣装デザインを担当したことでも注目されたオペラ「THE END」が、「Bunkamuraオーチャードホール」(東京・渋谷)で5月23日、24日に上演される。

 同作は、昨年12月に山口市の山口情報芸術センターで初演。人が演じない新たな演劇制作のプロジェクトとして注目を集めた。東京公演のチケットは、3月14日からファミリーマートで先行受付。3月23日に当選結果を発表する。

以下全文を読む


公式サイト



THE END | Official Site

WS000001

「THE END」は、音楽家/アーティストの渋谷慶一郎と、演出家/演劇作家の岡田利規、映像作家のYKBX他、時代の先端を担う気鋭のアーティストによるコラボレーション作品として誕生した新作オペラです。
この作品は人間不在のオペラ、つまり従来のオペラの中心となるオペラ歌手やオーケストラなどは一切登場せず、初音ミクとボーカロイドによるアリアやレチタティーボ、コンピュータによる音響、映像によって物語が展開していきます。

クラシックやオペラ公演で知られるオーチャードホールに10.2チャンネルのサラウンド音響と1万ルーメンを超える高解像度プロジェクター7台を持ち込み、言わば電子の要塞化されたデジタルな環境の中で「わたしは死ぬの?」と自問するミクの旅が始まります。

ここでは「死とは何か?」「終わりとは何か?」といった伝統的なオペラでみられる悲劇の構造を初音ミクを媒介にして現代に読み替えるという試みがなされています。
また、本作では初音ミクのためにルイ・ヴィトンのアーティスティック・ディレクター、マーク・ジェイコブスと彼のスタジオチームが衣装提供していることも大きな話題となっています。
2013年春夏コレクションをもとに、初音ミクの体型や、彼女の持つ独特な雰囲気にあわせてデザインしたオリジナル作品で、印象的なダミエの衣装を身に付けた初音ミクがデジタライズされた映像は、極めて現代的であると同時に全く新しい初音ミク像を提示した、前代未聞のスペシャル・コラボレーションとなっています。

VOCALOID OPERA「THE END」

5月23日(木) 19 :00開演
5月24日(金) 15:00開演 / 19:00開演
開場:Bunkamuraオーチャードホール

コンセプト:渋谷慶一郎、岡田利規
音楽:渋谷慶一郎
台本:岡田利規
共同演出:岡田利規、渋谷慶一郎、YKBX
出演:渋谷慶一郎、初音ミク

ファミリーマート先行発売:2013年3月14日(木)
WEBのみ(抽選受付) :http://cncn.jp/te/(PC/携帯共通)
先行抽選期間:3月14日(木)13:00〜3月20日(水) 23:59 
当選発表:3月23日(土)






a16


 




初音ミク -Project DIVA- F

発売日:2013-03-07
メーカー:セガ
カテゴリ:Video Games
セールスランク:17
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JIN豚過疎ってるけど大丈夫か〜〜〜?
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なにこれ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一桁
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だれが見るんだこれ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせミクは機械でしかないみたいなオチやろ?
    やる前からわかっとるわーい
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こゆうことやめてくれ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ミクさんのオペラってもの凄いキンキン声なんだろうな
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんと初音ミク周りは金余ってんだなー
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近ミクだしにして商売するの活発になったなぁ・・・
    昔から好きだった人とかどんな気持ちなんだろ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結構これ受けると思う。ただモデルが残念だわ。
  • 11  名前: 返信する
    渋谷慶一郎がやるのか
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだこの絵
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう使い古されてオチも出尽くしてるテーマでいまさら何かできるほどの才能なのか?
    本格的っぽいことしとけば厨が釣れるから楽でいいな
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ全体的な評価は微妙らしいけど数少ないレビュー見てたら気になって来る。
    一般受けはしない物なんだろうなぁ
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何もかもがどこかで見たこと有る感じレベル。
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげーコレジャナイ感が漂ってるんだけど
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はいステマ

    本当つまんねえなこのブログ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何がTHEだ!かっこつけやがって!
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12
    俺から見たら、ファミマのイチゴパン(?)の絵より
    こっちの方がまだミクのイメージある
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    渚ちゃん好きだ〜〜〜
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    そもそも、そのオペラで使い古されてオチも出尽くしてるテーマを現代に読み替えるというコンセプトだから…
    まあ一般人には前衛的過ぎてワケワカランになりそう
    一貫性をもったストーリーと呼べるものだってちゃんとあるのかどうか…
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵酷いな…
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あっそ
    ほら、コメントしてやったぞ
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは正直ちょっと・・・
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オペラなめられずぎカワイソス
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだコラボレーションしてないジャンルは続々とコラボするだろうな。びっち
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ミクって人気だな
    俺には良さが分からんよ
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PSPで出るGUMIの音ゲーは今月発売なのに
    全然注目されてない・・・(´;ω;`)
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>27
    同じく 良さが全然わからん
    良さがわかる人がちょっと羨ましい
    関連コンテンツ大量にあるから楽しめそうだし
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さん付けするところが最高に気持ち悪い
  • 31  名前: まとめブログリーダー 返信する
    やっぱ初音ミク関係は信者のおかげで儲かるんだろうな

  • 32  名前: 名無し 返信する
    ミクさんすげぇ〜
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    SEGAの中の人の嘆きの内容がどんどん現れてくるなぁ
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これこそドンハンだろ
    よもまつ
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうボカロはマジで金の匂いしかしない

    終わってほしいコンテンツだわ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もはや別キャラなんですけど

    キモい音声以外
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    昔からそうじゃんスーパーセルとかだしに使ってたし、イラストレーターだってミク書いてニコ動にあげることでプロになった奴もいるしな
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなのに金払うとか頭どうかしてるんじゃね?機械がオペラって…
  • 39  名前:   返信する
    千本桜のコスプレ舞台よりはマシだろ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    古来の文化を尊重せず、
    新しい文化を恥ずかしいと喚く

    それが最近の日本人

    ぐだくだ言ってないで恥ずかしくないコンテンツ作って海外に発信してみろよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク