TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
ノーベル経済学賞の受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は22日、都内で朝日新聞などのインタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について、「日米両国の国民のためにならない可能性がある」とクギを刺した。
<中略>
日本の自動車市場が閉鎖的だと米国が主張していることに関しては「米国産大型車が日本で売れないのは燃費が悪く、社会が望む商品を提供できていないのだから当然だ」と述べた。
以下全文を読む

![]() | ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッドU 発売日:2013-03-20 メーカー:エレクトロニック・アーツ カテゴリ:Video Games セールスランク:799 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | EA BEST HITS ダブルバリューパック ニード・フォー・スピード プロストリート+シフト 発売日:2013-04-18 メーカー:エレクトロニック・アーツ カテゴリ:Video Games セールスランク:4472 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:00 返信する
- 無駄にデカイからでしょ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:01 返信する
-
ドイツ車とかは売れてるからな
アメ車はねーわ
-
- 3 名前: ま 2013年03月23日 12:01 返信する
- 単純にデザインでは?
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:02 返信する
- ガソリン高いしな、そら燃費は気になるわ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:03 返信する
-
軽自動車にまでケチつけてるからな
米国自動車メーカは日本人消費者の敵
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:03 返信する
-
車なんて安くて燃費良くてそこそこ走ればいい
セダンじゃなきゃなんでもいいや
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:03 返信する
- いらないな
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:04 返信する
- fpsと箱のことだな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:04 返信する
- 都内じゃBMWはカローラより多いぜ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:05 返信する
- アメリカ人の口から初めてまともなコメントがでたきがする
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:05 返信する
-
キット、ターボジャンプだ!
はいマイケル
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:05 返信する
-
向こうはガソリンをガロンで売ってるからな
コルベットとかマジでガソリンをばら撒いている感じだったし
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:05 返信する
- 日本車で十分
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:06 返信する
-
外車っていったらイタ車かドイツ車であって
決してアメ車ではない
-
- 15 名前: 2013年03月23日 12:07 返信する
-
正論だな
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:07 返信する
- デカすぎて駐車場に停められない
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:08 返信する
- 誠しね
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:08 返信する
-
ガソリンが安けりゃ燃費悪くてもいいけど
今ドンドンガソリン値上げしてるしなー
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:08 返信する
-
GM 「ぐぬぬ」
フォード 「ぐぬぬ」
クライスラー 「ぐぬぬ」
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:09 返信する
-
日本の景色には合わない
住宅街にハーレーとかwww
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:09 返信する
- 日本の家電が世界で売れなくなってきてるのもそういうこと
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:09 返信する
- アメ車って中国産だろw
-
- 24 名前: 2013年03月23日 12:10 返信する
- デカイからや
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:10 返信する
-
ベンツ、BMWはおもいっきり関税かかってトヨタ車より高いのに売れてるよね。
戦闘機といいアメリカはデザインださい。
Fw190、Bf109、スピットファイア、零戦、紫電改、F4F、F6Fのプラモを子供に見せたら
デブのアメリカ機は下位独占するだろうね
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:11 返信する
- こんな簡単なこともわからん奴が大半なんだろうと思うと恐ろしい
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:11 返信する
- そうそう、牛肉ももっと美味しいの作れやwパッサパサやん。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:11 返信する
-
>>22
値段の問題じゃね?
日本は現地のデータとってやってるぞ冷蔵庫の話だが
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:11 返信する
-
大きさは確かにそうだが、クラス分けした時の同一クラス同士の比較だと決して燃費
悪い訳じゃないんだけどね。故障率も日本車よりは劣るけどドイツ車よりは低い位だし。
ただ、やっぱり北米の売れ筋が大きいクラスだから、GMやフォードが日本で売ろうと
思うと、結局欧州フォードやらオペルから持ってくるしかないのが現実だろう。長期戦で
キャデラックのCTS辺りを少しずつ自社販売して定着させるとか、そういう方向もある
けれど、手間と金が掛かるからやらんだろうな。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:12 返信する
- あと高いしな
-
- 31 名前: 名無し 2013年03月23日 12:12 返信する
-
アメリカでも軽自動車売ればいいんだよ
ミラとかは売れないだろうけど軽トラは扱いやすいんじゃね?
日本の普通車の税金を軽自動車なみにすればいいよ
そうすれば日本もアメリカも両得
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:12 返信する
- 燃費以前に車幅が広いから一方通行の町道が入り組んでるような古い町並みでは出入りができね―んだよ。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:12 返信する
- せめて右ハンドルで自動車税がなかったら5000cc以上のアメ車乗ってやってもええよ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:12 返信する
-
アメ車なぁー… 旧車のはどれもカッコいいんだけど現行のアメ車はほとんど微妙
イイのは300Cとナビゲーター位
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:12 返信する
- でもアメ車はカッコイイ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:12 返信する
-
燃費が悪い
品質が微妙
部品が高い
車がでかい
どれも日本人の好みじゃないな
デザインは割りと好き
バイパーとかマスタングとか超かっけー
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:13 返信する
-
そういえば今日、変な運転の仕方してる車が前にいたんだがHYUNDAIなんて書いてあるんだぜw
近寄りたくないなぁ〜早く曲がってどっか言って欲しいと願ったわw
まさか自分の前に実車で現れるとは思わなかったわw
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:13 返信する
-
>>25
売れていないだろ。
はじめから暴利で、数こなそうとしていないから、そう見えるだけでは。
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:13 返信する
-
実際にBMWは売れてるしなぁ
うちの母親もBMW乗ってる
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:13 返信する
-
賢い人やな。
しかも日本メーカーは高い金払ってわざわざアメリカで製造しているのに、
アメリカは日本で製造しているのけ?してたらごめん。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:13 返信する
- 客観的に経済を考察できる人がアメリカにいたことが驚き。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:14 返信する
-
>>31
衝突安全が基準満たせないから無理。私有地用には既に入ってるよ
-
- 43 名前: 2013年03月23日 12:14 返信する
-
>>21
ハーレーは安いだろ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:14 返信する
- アメ車乗るぐらいだったらバイク乗ったほうがマシ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:15 返信する
-
>米国産大型車が日本で売れないのは燃費が悪く、社会が望む商品を提供できていないのだから当然だ
これが理解できないアメリカ人
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:15 返信する
-
そもそも外人の大半は「どうやったら日本で売れるか」ということを研究する気がないからな
売れないのは買わない側に責任があるとか排外主義だからとか思ってる
いいものならハリウッド映画もスマホもちゃんと売れてるのに
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:16 返信する
- ハイラックスサーフ復活はよ
-
- 48 名前: あ 2013年03月23日 12:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:16 返信する
-
バイパーが燃費悪いのは、開発当初自動車用のエンジンがなくて、
別工場で生産していたトラックのエンジンを流用したのが始まりで、
それが伝統になったからだと初期の開発者が言っていた
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:16 返信する
-
金持ちは高級外車って風潮どうにかならない?
そんなに金余ってるなら日本に落とせよ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:16 返信する
-
軽はともかく、ミドルクラスだと燃費に差はないぞ。
ミドルクラスで比較するとアメ車の方が燃費良いのもあるし。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:17 返信する
-
xboxが売れないのもオンラインするのに金がかかるからだろアホ
アメリカ人って自己中心なくせして利己的だな
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:17 返信する
-
>>27
アメとオージーはパッサパサだし、なんか臭いんだよな
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:17 返信する
-
浪費家ってイメージがついてるから、車じゃもてんぞ
よっぽど金持ちなら別だが、それなら免許持ってなくてももてる
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:18 返信する
-
最近のアメ車ははデザインがダサい。
名車といわれる過去の製品の中にはかっこいいのもあるが。
日本で売りたかったら、軍用クオリティの性能と頑丈さで、小回りがきく大きさで、雪道泥道坂道全てを踏破できる4WDで、無駄がなくとにかく安い車種を用意してくれ。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:19 返信する
-
>>41
昔から冷静な人はいくらも居るよ。日米貿易摩擦の絶頂期だって「日本人がどうこうじゃなく、
アメリカ人がアメ車買わなくなったのが問題だろ?」って意見も普通にあったし報道もされ
てたよ。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:19 返信する
-
>>25
日本の輸入車関税は0のはずだが?
むしろ自由の国(笑)アメリカが関税かけてるしEUなんて10%だぞ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:20 返信する
-
アメリカの製品は何でも最高と勘違いしてるアメリカ人の多いこと。
寧ろ米国製品の大半は糞。
新しいものを作る能力にはたけてるけどな。
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:20 返信する
-
閉鎖的ではないでしょ。
BMWとかベンツなど高級外車は売れていて日本メーカー以外のものを売れてる訳だから、
「閉鎖的」とは言わん。
日本市場のせいにしていない、少しは自分たちの作る車を見直してみたらどうなんだ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:20 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:21 返信する
- それ以前に、車に興味を持たなくなった人間が日本で増え過ぎたのも原因
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:21 返信する
-
1カ月ごとにデブでテンガロンハットかぶったオッサンが
「このポンコツ」と修理に出すのが現実にあるようなレベルの車なんて誰が買うかよ
あとアメリカンバイクとか狭い小路の多い日本の外観にあわな過ぎて笑った
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:21 返信する
-
アメリカでも日本車の愛好家多かったりするしな
値段の割に長持ちするからとかで
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:21 返信する
- 見る分にはかっちょえーけど街乗りするんだったらやっぱり日本車もしくはBMWかVWあたりでしょ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:21 返信する
- 糞箱の話かと思った
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:21 返信する
- そもそも自動車はあっちの工場で作ってるんじゃないの?
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:22 返信する
- 大学教授ってのは、誰でも知ってる事を三ヶ月後に喋るとお金が貰える、結構楽な商売です。
-
- 68 名前: 2013年03月23日 12:22 返信する
-
コルベット乗りたいけど6リッターオーバーとか税金やばすぎw
燃費もリッター5km以下だからそりゃ日本じゃ売れねーよwww
-
- 69 名前: 名無し 2013年03月23日 12:22 返信する
- やっぱりドイツ車もゴミだわ、毎回車検で電飾がゴミになる。維持費がかかりすぎ。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:23 返信する
-
最低でもサイズとハンドルを直すべき。
あの図体のでかさでは日本の公道を走るのは困難だ。
ハンドルも右にすべき。
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:23 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:24 返信する
-
知り合いはいっつも修理に出して代車のヨタ車に乗ってたな
趣味じゃなきゃ、あの品質では乗れない
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:25 返信する
- ヨーロッパの車はそれなりに売れてるからな
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:26 返信する
-
>>67
問題はそこに至るまでが大変だと言うこと。大半の職業は、その仕事につくための苦労とついたあとの苦労の総和が等しかったりすると思うんだ。
その仕事につくための苦労がないに等しければ、働いてから地獄が待っている。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:26 返信する
-
シボレーとキャデラックぐらいか?
まぁ向こうは道広いからな
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:26 返信する
- いや、金持ってる奴は唯一※を回避出来るんだろw
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:27 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:28 返信する
-
いつだったか、こんな価格では売れるはずがない、この価格でも利益がでるというのなら、製造技術を全て公開して検証させろ、とか言われたことがあったような。
日本は高品質な製品を安く作りすぎるから困る。
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:29 返信する
- 燃費が悪いとジョセフもいっているのだ!!!!!!!!!!!!
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:29 返信する
- え、じゃあヨーロッパでは売れてるわけですかww
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:30 返信する
-
日本が閉鎖的とかお門違いにも程があるわw
日本のマーケットをまるで理解していない
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:30 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:31 返信する
-
>>71
むしろ品質で選ばれてる。欧州じゃ品質が良いのと日本と違って塗装はげてても気にしないから選別無しで安く売られててベンツさん大人気じゃぜ。
日本向けは塗装剥げや車体の凹み・傷が一切無い製品を時間と人手をかけて選別しないといけないから高くなるとか聞いた。
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:32 返信する
-
アメリカてガソリン安いし車検もない、州によって違うけど
排気ガスの有害物質検査のスモッグ検査しかない。
それとアメリカは道路がめちゃくちゃ広くて道もストレートが多い
だから車はでかくても問題なし。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:32 返信する
-
糞箱もほぼ同じ理由で売れない
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:32 返信する
-
日本でアメ車なんて大昔の映画のなかでしか登場しないようなかまぼこ板にタイヤをつけたようなオープンカーしかみたことないな
細心のアメ車ってどんな形してるんだろうね
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:33 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:34 返信する
- 正に正論
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:34 返信する
- もうガソリン車で巻き返すのは無理だろうな、次世代の電気カーでどうなるか
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:34 返信する
-
まず、右ハンドルを用意してから文句をいえとw
日本向けに全然ローカライズせず
販売網にも力をいれず
そんな、やっつけ仕事をやっといて
その結果、売れないとか当然だろ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:34 返信する
-
>>87
ジウジアーロだから正解
-
- 92 名前: 名無しさん@韓国ニュース 2013年03月23日 12:35 返信する
- 電気自動車も日本規格が今のところ有利。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:35 返信する
- 燃費良くて安けりゃ買いますって
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:35 返信する
- 糞狭い日本の道路見てくれ
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:35 返信する
- これで韓国人教授だったら日本人はおかしいって結論が出るんだろうな
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:38 返信する
-
アメリカは日本でピックアップトラック売れると思ってる馬鹿がいるのか
あれはマジにでかくて普通免許じゃ危ないぐらいだろ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:38 返信する
- アメリカの自動車会社は売りたい車を押し付けているのであって、日本での需要のことを考えていない。道路や土地の広いアメリカなら通用するのだろうが、日本では無理だ。
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:39 返信する
-
一方米英で荒野を突き進むような生活をしていない人には
日本車の方がいいといっているけどな
高いけどあれなら住めるとかマジなのか冗談なのかは知らん
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:40 返信する
- アストロ乗ってたけどマジでガソリンバラまいてたわ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:40 返信する
-
最近のアメ車はかっこいいけどな
カマロとかバイパーとかさ
でも日本市場見るとスポーツカーは少数
時代と情勢を鑑みると当然のラインナップ
いくら関税弄っても売れないでしょうね
ドイツ車?無駄がないから受け入れられたんじゃない?
頑丈だしね
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:41 返信する
- 日本車がアメリカ製でアメ車がメキシコ製とか、こっちをなんとかしろよとw
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:42 返信する
-
ジャガーですらダウンサイジングしたよなw
流石のアメ車も燃費に重点置いてきたよ
まぁ日本じゃ売れんがw
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:42 返信する
-
いやね、そもそも日本車すら今売れてないんだって
そんな中にTPP諸々で参入してくるってんなら
むしろ本当はチャンスなんだぜ?
アメ車に製品として強い魅力があれば日本車駆逐する事だって可能なんだよ
今なら、市場状況を客観的に見れば
だってのに市場ニーズに合わせようともせんとウダウダグタグダと
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:42 返信する
-
知名度も足りんし
何も全部が全部でかい訳でもないからな
イプシロン、ソニック、フォーカス
受け入れられそうなモデルを知ってる人が車好きなだけの現状じゃな
せめてVWやBMWなみにCMを流すべきだろう
-
- 105 名前: 名無し 2013年03月23日 12:43 返信する
- GMのCM見た事無いけど俺だけかな
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:44 返信する
-
アメ車に乗ると肥やしに突っ込む。
これ、豆知識な。
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:45 返信する
-
>>104
その辺りのモデル、基本的に欧州車だろw
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:47 返信する
-
>>102
あれは、フォードがジャガーブランドで廉価版作れば売れると勘違いしたからだろ。中身モンデオ
だって見抜かれてそっぽ向かれたけどw
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:48 返信する
-
>>104
イプシロン=DOA
ソニック=ザヘッジホッグ
フォーカス=カメラ
ホント全く知らんわ
そりゃ確かにダメだわな
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:48 返信する
-
そもそも軽自動車って規制ってよべるほどのものなの?
アメリカ自動車会社も軽自動車作って参入すればいいじゃん。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:50 返信する
- アジア人用のサイズにデザインして販売しないの?
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:50 返信する
-
日本に走ってるベンツとフォルクスワーゲンの量見たら閉鎖的とはこれっぽっちも思わないよな。
でも問題は、実際にはそのことをアメリカの企業経営者もそのことを知っていて、ただ言いがかりを付けてるだけだって事だよな。
アメリカの自動車業界は、昔からこうやって道理をねじ曲げて、自分たちに都合の良いような市場を作り上げてきた。
国内ならまだしも国際社会にそれをやることは許されないと言うことをハッキリと言ってやるべきだな。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:51 返信する
-
でかい車はとにかく不便
京都の親戚の家に行こうものなら
道によっては侵入することすら出来ない
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:51 返信する
-
>>110
軽規格に関しては、国内でもトヨタなんかはずっと苦々しく思ってるから、実はこういう外圧に
便乗してるところもある。軽で本当に食えてるのって鈴木位だったしな
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:52 返信する
-
国土的にアメ車のようなデカイ車は事故にしかならんぞ
向こうは道路も広いんだから
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:52 返信する
- トランザムやコルベット欲しいとけどたけぇよ
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:53 返信する
-
>>110
あいつら小さい物をチマチマ作ってると
段々イライラしてきて機関銃ぶっぱなさざるを得ないタチなんだよ
軽とかまず名前からして蕁麻疹が出るんだ
やつらの信条は重だから
大が小を兼ねるのは当然だろう?だから
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:56 返信する
-
燃費、税金、実用性、価格がネック
もし買ってもデザインだけか?
あと、アメ車乗りはバカに見える感があるなぁスポーツとか
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:57 返信する
-
つーか、日本の大手メーカーだって、
本音は軽なんて作りたくないだろw
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:57 返信する
-
ハマー欲しいけど燃費の悪さにびっくりした
金さえあればほしんだけどなぁ・・・
金持ちが外車乗ってる理由がわかったよ
維持できるんだろうな
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 12:59 返信する
-
軽作れ軽
品のある洒落た外装にして米国内にはキュートなお嬢ちゃん用と触れ込め
奥様用じゃダメだぞ、食品を大量に買わないといけないからな
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:01 返信する
-
アメリカのファミリーカーは乗る価値なし
価値が多いにあるのはスポーツタイプ。
これはすごい
コルベットZ06とか乗ってみ
好きになる。
日本車より遥かに軽いし
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:02 返信する
- アメ車の高級外車ってなんだよwww
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:02 返信する
-
何だってぇ!
そうだったのか... orz
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:03 返信する
-
旧車ならまだしも、アメ車カッコイイのないだろう?
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:05 返信する
-
>>122
そりゃ、あれアルミ製のハイドロフォーミングフレームに複合材とかだしな。エンジンもやたら
コンパクトだし
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:06 返信する
-
>>27
あんなもん、食うなよ
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:06 返信する
-
>>120
ハマーは最近は韓国の会社が作ってなかった?
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:07 返信する
-
ほしいと思えるアメ車はフォード・フォーカスだけかな。
ググってみたら、現行型はタイ製産らしいけど。
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:07 返信する
-
車持ってりゃもてるって実験しただろ?
結果はイケメンには勝てないだよ。
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:09 返信する
-
都内でハマーを走っているの見たことあるが邪魔だよ。
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:10 返信する
-
いい加減軽トラ信仰やめろよ
恥ずかしいから
アメリカにはピックアップって言うアメリカに適したのがちゃんとあるから
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:12 返信する
-
道路が狭くて大きな車は無理なんですよ
まず日本車と同等性能の小型車を持ってきてくださいよ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:16 返信する
-
日本で売るなら小型で低燃費じゃないと
でも日本用に作るのって手間だから多分コスパにあってないだろうね
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:17 返信する
-
TPP加盟すんなら軽自動車規制廃止しろって言ってる奴等だからなw
ドイツ車は売れているのに甘えんなってwww
でもスズキのスイフトとか売れてるから物によっては売れる可能性はあるだろ?
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:21 返信する
-
>>135
スイフトは、あっちでも乗れるように足回りを完全にカスタムしてあるからね
そういうやり方が出来ない限りは、他国に売り込んでいくのは無理でしょ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:31 返信する
-
アメリカ車にも十分小さいのはあるんだけど
まぁ全体で見たら大きいからなw
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:33 返信する
- ぐう正論
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:45 返信する
-
むしろ昔と較べればアメ車も多少はマシになってるけどな
日米貿易摩擦の頃に言えよw
-
- 141 名前: 名無しのアメ車乗り 2013年03月23日 13:47 返信する
-
排気量がでかいから税金が高いのが問題だね。
日本の自動車税の仕組みがおかしい。
最近のアメ車は燃費もそこそこ良いんだけどね。
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:48 返信する
- エクスプローラーの右ハンドル出したら買うよ
-
- 143 名前: 2013年03月23日 13:49 返信する
-
※136 しかも現地の道やテストコースまで出向いて開発してるからな
あとヨーロッパでは燃費よりも走行性能が重視されるから燃費一辺倒の車よりMTの設定があってスポーティーに走れる車のほうが売れる
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:49 返信する
-
自国と似ている道や 商売する国に合わせて売る これができてる所は日本でも
成功してる
で アメリカさんは?
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:50 返信する
-
日産のX-TRAIL乗ってるが、それですら道路の車幅・駐車場ギリギリの場所は結構あるからな
コレよりでかい車は一体どうやってるのかすげぇ気になるわ
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:51 返信する
-
日本は狭い道路が多いので軽の方が便利
ガソリンも高いから燃費悪い車は選ばない
-
- 147 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年03月23日 13:55 返信する
-
軽い
薄い
短い
小さい
が日本で受ける要因ですよ。
麦作と違って稲作は人口密度が高いんだから。
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 13:58 返信する
-
HYUNDAIとかいうのよりは遥かにマシだけど
アメ車は完全に趣味的な車だな
BMWが何故高くても売れているのかを
アメ車メーカーは真面目に考えるべき
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:01 返信する
- あんなデカイ車で路地入れるかよ
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:02 返信する
-
軽はコスパ最強だしな
事故った時普通車に比べ死にやすいがw
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:02 返信する
- ニッチな人気はあると思うんだよ。でもさ、生活には不便なんだ。国土狭いし。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:07 返信する
- トップギアでアメ車はゴミという結論が出てるw
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:11 返信する
- 知り合いにアメ車買った人がいるけど一年もたたずに三回ぶっ壊れれてたみたいだな
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:15 返信する
-
最近のアメ車は恐怖だろ。下手したら日本車負けるよ。
糞でかいザアメ車のエクスプローラーが2000ccとか出してきたからな。猛烈な勢いでダウンサイジングしてきてる。ハイブリッドも開発してきてるし、GMも復活してきてる。おまえらは知らんだろうけど普通にコルベットがリッター7キロとか走るんだよ?その辺のクラウンより燃費が良いんだよ最近は。石油湧いてきたし、ガソリンも安いし、道路は広いし、フリーウエイあるし、自動車産業が発展するわけだわな。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:20 返信する
-
いやいや今のアメ車って燃費わるくないぞ。
燃費が悪いというイメージが定着しすぎなのと、同じ値段の日本車を買うなら
アメ車買ったほうが目立つしかっこいいし、それにローンも0、02%とかゼロ金利だったりするからお得。
昔ヤナセで買ったけどお得な優待のはがきも来てよかったぞ。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:22 返信する
-
>>99
俺も。
車体が重いからなのか、よくパンクしてた。
GASメーターの針がいつもテキトーな所さしてたな
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:23 返信する
-
・燃費が悪い
・デカイ
・右ハンドル仕様もマトモに用意しない
・そもそもディーラーを見掛けない
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:31 返信する
-
この前、世界まる見えTVでスリランカで川渡ろうとして橋がボロすぎて壊れて完全に水没して動かなくなったけど数時間たったらエンジンかかったのビックリしたトヨタ車。
日本車はタフだ。
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:31 返信する
- かっこいいデザイン多いけど 性能がks
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:31 返信する
-
でも御影社長とかは、そんなかっこよくないけど
普通にアメ車乗り回してそう
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:32 返信する
- アメ車ってリッター15キロ以上出るの?
-
- 162 名前: あ 2013年03月23日 14:32 返信する
- 外車が全く売れてないなら日本が閉鎖的と言えると思うが、ドイツ者やイタ車は日本でも普通に売れてますし。
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:35 返信する
-
何も考慮しないなら普通にアメ車欲しいって奴は多いのにな
まぁ実際は維持費や取り回し考えたらアメ車は無いわな
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:40 返信する
- 街乗りなら国産車で十分なんだよな。デザイン気にするなら好きなの買えばいいけど、一般向けはどこも一長一短なデザインだったりするし、ダサい国産車でも特別仕様とかいろいろオプション替えればそれなりに見える車もある
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:41 返信する
- 日本車みたいなのは利益が薄いからアメちゃんは作りたくないんだって。
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:44 返信する
-
日本は、若者の車離れというよりか、首都圏の渋滞とか公共交通機関とかいろいろ出来上がりつつあるからな・・・
そもそも車を持とうと思わない人も少なくはなくなって来ているんじゃないか?
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:52 返信する
-
>>63
だね。決して格好良いからとかプレミアム価値を感じているからではない。
そういう階層が買う車ではないね。
大学院で10年以上高級ブランド・ラグジュアリーを研究してるけど
悪いけど日本人には高級ブランドは無理。
日本人は「安くて高品質」
これしか出来ない。
-
- 168 名前: あ 2013年03月23日 14:52 返信する
- 何故かアメリカで売れてる韓国車
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:54 返信する
-
あ、かっこいい車はGT5で間に合ってますんで…
やった事無いけど…
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:55 返信する
-
>>168
最近は故障率と水増しと訴訟でそうでもない。
韓国車からホンダとか日本の安物に乗り換えてる層が多いらしいよ。
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 14:57 返信する
-
デカいのが一番駄目だわ
燃費は外車乗りなら承知して乗ってるもん
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:00 返信する
-
日本車が優秀かつ低価格なのにわざわざ外車を買う理由がわからん
ましてやアメ車とか
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:01 返信する
-
>>171
おまえアメ車乗ったこと1度もないだろ。
フルサイズ以外はクラウンとかと変わらないから。
あと7000cc近い一部車種以外は燃費も別に普通だから。
売れない原因は↓
ディーラーが皆無
パーツが来るまで2ヶ月以上
驚異の故障率
マニュアルが英語
日本向けラインナップが糞
左ハンドルオンリー
日本仕様にするためにムダに高い
これだよ。
過去に大型のアメ車を2台保有してた俺が言うんだから間違いない。
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:06 返信する
- ドイツやイタフラ車は一通り見かけるけどアメ車って全然いないな
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:10 返信する
-
人口知能もっててジャンプしたり
タイムトラベル出来たり出来たらアメ車でもかうよw
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:10 返信する
-
>>161
つGMボルト
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:22 返信する
-
なんでアメリカの自動車メーカーは軽自動車作らないんだろうな?
日本で売りたいなら絶対軽自動車だろうに
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:25 返信する
-
>>173
つっても、日本の昨今の中流(子持ちの家庭)じゃフィットくらいで充分なんだよ
2000ccすら要らん
-
- 179 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年03月23日 15:30 返信する
-
>>日本人に高級ブランドは無理
なるほど。
「ぢるぢる旅行紀」でも「腰の低い日本人の金持ちなどと違って…」と描かれているしな。
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:33 返信する
-
アメリカと違って道は狭くて信号と渋滞が多く
毎日長距離を運転するわけでもなく
ガソリン代と保険はアホみたいに高い
日本の事情に合わせて低燃費小型車とブランドを売りに出してる欧州車と違って
でかくて粗雑で毎年リコールで燃費が悪くて保健代がかかるアメ車は選択肢にあがらない
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:34 返信する
-
アメ車はパーツの合わせ目なんかも適当だからな
ぶっちゃけ箱○と同じで品質レベルで勝負になってない
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:36 返信する
- 日本なら軽自動車で十分だしなw
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:43 返信する
- フォードは結構いい線いってるんだけど他が基本カスだからなw売れる訳がない
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:46 返信する
-
アメ車なんて売れてるのアメリカ国内だけだからな
アメリカのがよっぽど閉鎖的である
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:53 返信する
- なら逆転の発想で、燃費も大きくもない、故障も少ないコストのアメ車ができたら勝つんじゃないか
-
- 186 名前: ォバマ 2013年03月23日 15:54 返信する
- 軽自動車販売禁止な
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:55 返信する
-
>>176
レンジエクステンダー付きEVは大衆車の完成形の1つだと思うわ
世界中で開発にもっと力入れてほしい
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 15:57 返信する
-
今じゃ車の頑丈さでも日本車の方が最近では上なんだよね〜・・・
トヨタのピックアップトラックやインプレッサとか・・・
特にインプレッサはレスキュー隊の装備品であるカッターで切れない位に頑丈なピラーだし・・。
欧米のレスキュー隊からは仕事では嫌われてる車だけど、逆にプライベートでは安心感からか大人気w
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:13 返信する
-
かつて持ってるだけで尊敬された二輪の限定解除試験を、
自動車学校で教われば誰でも取得できる大型二輪免許に変えさせて
その上でハーレーが大型バイクのシェアトップをもぎ取ったわけだが、
四輪でやろうとすると、やっぱ自動車関連の税金を下げさせることかねえ。
今は買って税金・持ってて税金・乗って税金・乗らなくても税金という状況だしね。
これを内外メーカー総出で何とか変えさせることができれば
自動車市場のパイが大きくなって、アメリカ企業の取り分も増えるかもな。
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:14 返信する
-
技術的なところも、日本車、欧州車に比べかなり劣るからな。
米車なんて鉄くずでしょ。
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:18 返信する
- 維持費考えればアメ車なんて安くても要らねぇしなぁ、国産車最強
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:34 返信する
-
アメ車は燃費もだけどデカくて止める場所がなぁ
アパートなら学生向け以外は周りからも邪魔としか思われない
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:44 返信する
- 車がステータスな時代ってわけでもないしな...
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:56 返信する
- 日米間の貿易摩擦のしわ寄せはいつも日本に行くからな
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 16:57 返信する
-
ハマー リッター3kmやからな 普通に道路走るだけでセンターライン割りそうやし
アメ車といいつつ殆どタイやメキシコ産だし BIG3はもうアメリカ企業ではない
北米トヨタはこいつらよりアメリカ企業だわ
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:14 返信する
-
趣味でもない限り外車を買うメリットがないんだよ
国産車で満足してるしなにかと不自由な外車を選ぶ理由がない
たとえ日本車より安く売ったとしても日本じゃアメ車は売れないよ
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:16 返信する
-
見た目に釣られて昔乗ってた感想
壊れやすい、燃費悪い、足回りがフワフワしてる、タイヤサイズが特殊で高い
サイズが日本の道と駐車場に合ってない、無駄に重量と排気量が高いから税金が高い
よって二度と乗らない
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:20 返信する
- ハンドル位置も日本側のほうが修正されるなら帝国主義と変わらない
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:38 返信する
- ヤクザに買ってもろたらエエがな〜
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:47 返信する
-
アメリカだと大きいものとかが人気あるんだろうな
日本で売るなら日本向けに考えて作ればいいだけだよな
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:50 返信する
-
むしろTPPでアメ車が日本で売れると思ってる米国人っているのか?
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:53 返信する
-
アメ車のデザインは日本車、特にTOYOTAなんかよりは好きだけどね
でも趣味で車買えるほど余裕はないので無理だな
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 17:58 返信する
-
軽自動車を関税障壁ととらえてるからなあ。
アメ車が売れない?でもドイツ車だと買う人いるやん?
ってのは昔からの話だな。
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:04 返信する
-
デカイ、ガス食う、故障する、部品高い
売れる要素が無い
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:06 返信する
- 道路が自分たちのトコと同じと思ってんだろ
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:13 返信する
- 駐車場に入らない車とかどうしろつうんだよタコナスが
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:15 返信する
-
バイクもハーレーが日本で売れない原因が
高速道路の二人乗りができないからって妄想して法改正するハメになったよな
有難いんだけど一企業が他国に干渉できるとか異常
アメリカのジャイアン気質にはウンザリだ
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:26 返信する
-
日本ほど名目上自動車に対して開放的な国はないだろ
ユーザーの趣向は別として
-
- 210 名前: はる 2013年03月23日 18:28 返信する
-
日本でさえ…
クルマ欲しがる20代が
めちゃくちゃ少なくなってるのに…余計売れるはずもない!!
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:34 返信する
-
まあ、一般でも似たような意見の人は結構いる。
そもそも、自分たち自身がこぞって日本車を買うんだから、
強がりを言わなきゃ自明の理。
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:37 返信する
-
まあ、シボレーソニックなんかはデザインも良いし日本でも人気あるからな
価格が安くてデザイン良くて燃費が良ければ
日本でも売れるチャンスは十分にあると思うんだけど
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 18:47 返信する
- そりゃ日本人がチビだからだよ
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 19:11 返信する
- 燃費の問題は結構デカい
-
- 215 名前: ななし 2013年03月23日 19:12 返信する
-
アメリカの自動車雑誌見てみると、車のいじり方とか、いいパーツの紹介とか書いてあるんだよ。
日本には車検制度があるから、変にいじれないし、何より、車いじるためのガレージある家なんて、都市部とかには殆どないだろ?ロス郊外とは勝手が違うのに。
住宅環境からして全然違うのに、同じつもりで購買迫るってアホかと。
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 19:21 返信する
-
日本の気候は車には相当なストレスみたいだから
それに適応できるよう作られた日本車じゃなければすぐ壊れてしまう
アメ車は趣味の人しか買わないよね
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 19:21 返信する
-
大半の人たちは値段、性能、サービスを考えてわざわざ外車を買う必要を感じない
ブランド面で欧州車と比べてもアメ車は選択肢にない
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 19:29 返信する
- コルベットとかかっけえけど足回りひどすぎてとても日本の道路走れねーしな
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 19:36 返信する
-
建築基準法上の道路がそもそも4m以上と規定されてて4m未満の道路もたくさん残ってる日本で幅がデカイ車はまず売れん
ただでさえ軽自動車の高性能化で普通車のメリットが薄れてきてんのに・・・
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 19:43 返信する
-
デカくてシャーシがクソでバカ馬力だもんなアメ車って。
一つ褒める所を言えば頑丈ってところかな。
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 19:45 返信する
- アメ車の足回りの糞さは何なんだろうな。
-
- 222 名前: あ 2013年03月23日 20:10 返信する
-
アメ車がカッコいい?
なんの冗談だ?
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 20:14 返信する
- 道幅が狭いから仕方ない。もっと広ければF150とかの大型ピックアップトラック欲しい
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 20:25 返信する
- 軽トラ最強伝説
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 20:37 返信する
-
2000x6000なんてサイズが日本で売れるわけねーだろ
駐車場に収まらん
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 20:54 返信する
-
俺の友達は中古でフォードのリンカーンを買ったが
リッター2キロとか言ってたな
燃費を気にしちゃアメ車は乗れないらしいw
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 22:11 返信する
- 日本は輸入車関税ゼロなんですが?
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 22:27 返信する
- 軽自動車は確かに収納スペースは微妙だが、燃費や税金、あとメンテナンスの手軽さはありがたいよ・・外国車はでかいけど何年も前から進歩止まってるどころか退化しちゃってるからな〜どうしてあんなことになったんだろ?
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 23:10 返信する
-
正論だわ
アメ車でもカッコイイと思うのはあるけどそれを選ぶなら他を選ぶという選択肢は当然ある
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 23:33 返信する
- アメリカさんは自分らも軽自動車を作ろうって発想にはならんのかしら。
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月23日 23:45 返信する
-
商売する国で余程のブランドがない限り
商品はその国に合わせて売るのが普通
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 03:10 返信する
-
米国メーカーのSUVはデザインが好みだけれど
日本の道路事情じゃ大きすぎるよ・・・
一回り小型化してくれたらマジに購入検討する
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 03:19 返信する
-
カマロ欲しいけど高過ぎる
アメリカ並なら現金一括で買えるのに
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 03:37 返信する
-
成功してる米企業はたくさんあるわな。
アフラック、スタバ、アップル、ボーイング、コーラ、
インテル、マイクロソフトなど。
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 04:10 返信する
- 燃費は悪くないというか、日本車と変わらないんだけどな。小さいのに良いのが無いだけで。
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 06:53 返信する
- 二人乗りの電気自動車楽しみにしてるんだけどな
-
- 237 名前: 名無し 2013年03月24日 09:41 返信する
-
「日本の公道狭いの?ひろくしよーぜ?」っていいそうだなアッチはアッチで。
無理だよ土地が狭い国だし。
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:40 返信する
-
批判もいいけど大半の奴は自分で乗ったこともないくせに思い込みで言ってないか?
コルベットのC5乗ってるけど燃費は街乗りで8km/Lくらい出るよ
街乗りで一番良かった時は11km/L超えたし
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:09 返信する
- そこらの教授じゃなくてスティグリッツってところが重い
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 10:02 返信する
-
そもそも初期のイメージ作りに失敗している
欧州車の高品質&デザイン&ブランドが米国車には皆無
F1とインディーの差と同じ
TPPで米国産のガソリンが格安になれば売れるかもね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。