
JRPGがこの先生きのこるには【海外の反応】
JRPGの人気を取り戻すにはどこを直したらいいと思う?
直さなくていいよ。自滅させとけ。
ええ? JRPG結構がんばってると思ってたけど?
松野が俺たちの最後の希望。
ターン制バトルをやめて、戦略的ハック&スラッシュにすればいい。
ただのハック&スラッシュじゃなくて、攻撃するタイミングとか、攻撃を受けた時のペナルティーとかがよく考えこまれた、プレイするのに戦略が必要なバトルシステムね。
ターン制バトルはやめてくれ。
異世界ファンタジーものもやめてくれ。
無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
世界樹の迷宮4がこっちでちょうど発売されけど素晴らしいゲームだったよ。
ちょっと簡単だったけどね。
他にもまだ、楽しみなソウルハッカーズと真女神転生4の発売も控えてるし、一体何を直すっていうのさ?
スクエニとファイナルファンタジーはもう諦めればいいよ。
もう戻ってこないから。
以下、全文を読む

ヴェルサス13が
JRPGのイメージを
覆すだろう!

2020年頃には
ヴェルサス
世にでるかね

![]() | The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱) 発売日:2013-06-20 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンズクラウン 発売日:2013-07-25 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 海外ネタの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:33 返信する
- jrpg?
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:33 返信する
- WRPGも大概だけどな
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:33 返信する
- 嫌ならやるな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:33 返信する
-
いまは韓国ゲームがアツイよ
割とマジで
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:33 返信する
- JRPGは寒いノリさえなければいける
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:33 返信する
- ガラパゴスでいいっしょ、向こうにウケる必要もない
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:34 返信する
- 洋ゲーも同レベルで糞だけどな
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:34 返信する
- 典型的なアニメキャラやめればいいと思うよ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:34 返信する
- テイルズみたいなノリは寒い
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:34 返信する
- 10代の子が好き放題やってなんかよくわかんないけど世界救う話はもう嫌や
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:34 返信する
- WRPGもワンパターンに陥ってるだろ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:34 返信する
-
俺も直さんでええと思うわwwってか外人の意見なんて聞く必要もねぇわ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:35 返信する
- ターン制が糞なのは分かる
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:35 返信する
- スクエニが駄目ってのは世界共通認識なんだな
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:35 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:35 返信する
- まだヴェルサス発売すると思ってるいんの?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:35 返信する
- FFはゴミ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:35 返信する
-
意固地にならず、
海外でもなんでもいいもの支持されているものを認め、
無知の知を!これで余裕でJRPG大人気^^
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:36 返信する
-
直さなくていいだろ
JRPGと呼ばれる所以を消してどうすんの
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:36 返信する
-
>ターン制バトルはやめてくれ。
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
>無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
>典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
それなら海外のゲームにも色々と言いたい事があるんだがよろしいか?
まぁターン制バトルもアレはアレで充分楽しめるんだけどな
リアルばっかり追及する連中には過去の遺物扱いなのだろうが
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:36 返信する
- テイルズもリアルキャラにしたら受けるんじゃないのw
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:36 返信する
- FTPも大概だけどな。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:36 返信する
- 洋RPGも糞ですやん
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:36 返信する
-
和ゲーでいいよ。
マッチョなオッサンキャラばかりも嫌だ。
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:36 返信する
-
>>5
むしろFFもニーアゲシュタルトマルチしたりキャラデザ変えて世界世界で大失敗したしな
てか取りあげてるとこが他のゲームやれば?とかそういう意見取りあげてないから刃が一番クズ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:37 返信する
- アクションRPGじゃないともう無理だろ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:37 返信する
- ラ イ ト ニ ン グ リ タ ー ン ズ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:37 返信する
-
そもそも日本人向けの設定のJRPGを外人がプレイするのもおかしいし、海外へ売り出そうとする会社もおかしい。外人が文句言うのはバカな話だ。
というか向こうはグロゲーしかないような。日本とは気質が違うからな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:37 返信する
-
無理に世界に合わせて失敗してるからな
JRPGは日本人のために作ればよろしい
稀に、世界でもウケる作品が出てくるやろ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:37 返信する
-
海外で人気が購入者の増加じゃないからな
ゲームなんて割れを肯定して利益どころか損害出してる連中
自分好みの作品が欲しいならそれこそ金を出して投資するなり自作すればいい
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:37 返信する
-
日本人がFF12の戦闘システムを拒絶した時からもう運命決してたと思うんだよね
煮詰め不足とはいえ今までにない楽しさ持ってたし海外だと結構評価は高いはず
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:37 返信する
-
>>21
ハーツの実験、役に立たなかったね
-
- 33 名前: まとめブログリーダー 2013年03月24日 11:37 返信する
- なんだかんだでターン制王道RPGが好き。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
-
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
>無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
>典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
お前らゼルダ大好きの癖に
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
-
>>15
イメエポはトキトワで信用がガタ落ちだね…
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
- 洋RPGも取ってつけたようなハリウッドストーリーじゃないですかー
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
- こいつらもFPSばっかよく飽きないな
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
- やばい外人くそうぜえ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
- 海外も異世界ファンタジー多いよねw
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
- 松野って誰の事?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:38 返信する
-
はい。いいえ。の選択肢会話と
ターン制バトルの作業感
この2つはダメだと思う、というか古い
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:39 返信する
- 銃持って中心点に向かってトリガー引くゲームばっかやって楽しいか?
-
- 43 名前: サダムフセイン 2013年03月24日 11:39 返信する
-
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:39 返信する
-
なんかバカにされてるけど戦闘やシステム、UIなんかは日本製のほうが圧倒的に優れてると思うよ
グラやスケール感だけは絶対に勝てないけどね
カプコンでさえまともなオープンワールドも作れないし…
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:39 返信する
- ペルソナ5にご期待ください
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:39 返信する
-
>>25
FFのどこが失敗したの?
FF13も普通に1000万本売れているんですけど
それともFF6までで1000万本以上売れている作品があるの?
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:39 返信する
-
取り戻すも何も、ソレはソレコレはコレ
洋ゲも大好きで素晴らしいと思ってるけどJRPGというか日本のゲームが劣ってるとは思わない
予算規模も開発体制も狙い所も違うんだから一緒に並べるのがそもそも間違い
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:39 返信する
- お前らがFPS全般に思ってる事と全く一緒じゃねえか
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
異次元ファンタジーダメってキチってるな
洋ゲもファンタジー満載だろうが
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
- 外人の言うこと全部聞いてたらただの量産型FPSになるだけだろ、アホか
-
- 51 名前: 2013年03月24日 11:40 返信する
- 和ゲーメーカーって何であまりハクスラ作らない&作ってもお粗末なものしか出せないんだろな?
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
- JRPGを、取り戻す!
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
- 普通に人気じゃん?海外では人気なくてもJRPGなんだから日本で人気ありゃいいんだよ
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
ターン制ってだめか?
昔のゲーム今やってもふつうにおもしろいが
工夫次第だと思うけど
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
どれもマンネリだけどな
オンゲも対人戦要素に救われてるくらい
もう単純に好みの問題
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
JRPGってストーリー見せつける自由度ゼロRPGの事だろ?
日本の開発者はFCのドラクエ1〜3をプレイして勉強しなおせ。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
>>41
俺はそーゆーゲームはあっていいと思うがな
まぁグラフィックに馬鹿みたいに力入れてシステムがそれじゃ確かに文句も言いたくなるが
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
>>46
糞つまらん
そう思う人が多数居る時点で失敗だよ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
JRPGにはJRPGの良さがあるし、言われて直すもんでもないだろう
ただしFF、てめーは駄目だ
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
-
それでもPS3二の国は海外で50万売れました
ぶーちゃんの誇りぜのぷれいど()ら糞ストーリーは累計5万以下だけどwww
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:40 返信する
- ライトニングがリターンしにくい空気だな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:41 返信する
- お前らはJRPGの客の対象外だから・・・
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:41 返信する
-
面白ければそれで良いんだよ
ターン制でも戦略的ハック&スラッシュは作れるし、
ターン制やめたって、オブリみたいな糞戦闘なら戦略的ハック&スラッシュとしては劣化するだけ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:41 返信する
-
JRPG - スクエニRPG = RPG
つまり蔑まれているのは求めないさん成分
-
- 65 名前: 。 2013年03月24日 11:41 返信する
- おまえら相手にしてないから勘違いすんなよ外人
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:41 返信する
-
お前らも面白いJRPGは無くなったって普段から言ってるのに
外人に言われたらいつも反論するよな
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:41 返信する
- FPSでもやってろよ劣等民族がw
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:42 返信する
-
>>54
ゲームによるとしか言えんな、ターン制。
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:42 返信する
-
>>57
嫌ならやらなければ良い、一々新しい物好きのために古き良きを消す必要性なんて皆無
選択肢を狭めても先細るだけだし誰も特しない
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:42 返信する
-
>>43
怒らないでマジレスして欲しいんだけど今が学生春休みで今日が日曜日って事もわからないぐらい引きこもってるん?外に出て現実観ようぜ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:42 返信する
-
>>40
ギルド01で800円のサイコロゲー作ってた人
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:42 返信する
- ギアーズとかだってやってること変わらないんじゃないか?
-
- 74 名前: あ 2013年03月24日 11:43 返信する
-
ん?海外にFFナンバリングやポケモンより売れてるRPGあるの?
ああミリオン売って閉鎖したスタジオならあったっけ
自滅してるのはどっちなのやら
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:43 返信する
- 野蛮人どもはFPSでもやってなwwww
-
- 76 名前: サダムフセイン 2013年03月24日 11:43 返信する
-
>>70
馬鹿?
俺がニートやヒキならニートやヒキを叩こうとしないだろ。言葉の裏も読めないって・・・
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:43 返信する
-
こいつらもFPSばっかやっててよく飽きないな
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:43 返信する
-
>>40
松野って言ったら、松野泰己に決まってるだろ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:43 返信する
- ターン制ダメって、ペルソナとか世界でも爆売れしてるのに何言ってるんだか
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:43 返信する
-
二の国は主人公がガキじゃなく
もののけ姫のアシタカぐらいの年齢だったら良かったな
国内じゃパッとしなかったんでそういう意味での続編っぽい感じのを望むのは
無理かね
あのジブリみたいな画面作りは本当にもったいない
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:44 返信する
- スカイリムってそんなに面白いかな?
-
- 82 名前: 中3 2013年03月24日 11:44 返信する
- 俺が今スクエニに入ったら3dsでブレデフ風の2画面を使ったff5をリメイクしvitaでddff新作作ってps4で誰もが驚く グラ 音楽 ストーリーこの三つが完璧なff15を作るのにーーー後、ファイナルファンタジーvsドラゴンクエストとかいいな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:44 返信する
-
>>74
言ってて恥ずかしくないのってレベル
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:44 返信する
-
海外に合わせようとして、どっちつかずのつまんねーものになったゲームのなんと多いことか。
日本独自で作ったのが、結果として海外でも受けた。昔からそんなもんだったと思うんだがな。
ソフトメーカーの規模的に、はじめから世界市場をにらまなきゃいけないものもあるんだろうけど
日本市場でちゃんと商売になるのなら、まずはそこでベストなものを作ればいいじゃん。
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:44 返信する
-
外人仕様のニーア・ゲシュタルト不評だったじゃん、特におやじニーアがさw
子供青年のレプリカントくれくれしてたのは無かった事か?w
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:44 返信する
-
>>81
正直面白い、あれははっきり言って別次元レベル
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:44 返信する
-
日本人はターン制とかいう知恵遅れのためのシステムを好む
ストラテジーに関してもそう
あんなの戦略でもなんでもなく、単に最善手を取ってるだけにすぎないのに、選択肢がいくつか準備されてるだけで頭使って戦略考えてると勘違いしてしまう
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:44 返信する
-
ターン制コマンドRPGとか未だに採用してる時点でアレ。
中小のゲームがやってるならともかく、大手ですらそれとか、置いて行かれるに決まってんだろ。
どんだけグラフィック良くすればするほど
整列して1回攻撃して列に戻って、敵の攻撃に棒立ちして って不自然と思わないのか。
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:45 返信する
- 気色悪いキャラデザをやめろ
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:45 返信する
- 世界樹もメガテンもターン制やん
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:45 返信する
-
ターン制バトルやめろとかバカだろ
ターン制バトルの時代が一番人気があったのに
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:45 返信する
-
JRPGは結構前に死んだ。
その代わりにACTゲームが今世代機で大分強くなった。
じきにJ-ACTと呼ばれる日も近いと思う。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:46 返信する
- 向こうも期待してるのにクソゲー連発するメーカーにムカついてるのがわかるなw
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:46 返信する
-
>>54
工夫のあるターン制バトルなら良いかなという感じだけど、
コマンドをボタン連打でただポチポチしてるだけになっちゃうようなのは直ぐ飽きちゃいそうだね
-
- 95 名前: 名無し 2013年03月24日 11:46 返信する
-
じゃあ海外のRPGがそんなに面白いかといえばそうでもない、MODあるから面白いだけ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:46 返信する
- ターン制バトルが嫌ならテイルズやってろぼけ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:47 返信する
-
>>88
もうそんなのやってるのドラクエくらいだろ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:47 返信する
- スカイリムの戦闘なんてもっとつまんねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:47 返信する
- 洋ゲーも飽きた
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:47 返信する
-
リアル系な造形になってるのにキャラのノリとかが変わってないからダメすぎるんだよ
実写で真面目な演技でコロコロコミックの漫画をリアルに再現してるような違和感ある
昔はドット絵でデフォルメだったから逆にそれがマッチしていたが…
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:47 返信する
-
>>81
スカイリムとか自由度がすごいとかなんとかいうけど、結局はゲームシステムの中
での話だったりするし、まあ個人的にはあんまハマれなかった。
スカイリムに限らず、また海外とか日本とかの区分でもなく、結局自分に合うかどうか
だからなぁ。FPSが海外で大人気なの、どうしても理解できないし。
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:47 返信する
-
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
>無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
>典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
同意だわ
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:47 返信する
-
>>86
気持悪い
-
- 104 名前: 2013年03月24日 11:48 返信する
-
個人的な感覚だけど
オブリみたいな海外のRPGはディズニーみたいに世界観にこだわったアミューズメントパークで遊んでるような感覚
JRPGは人物描写に特化した舞台を見ている感覚だと思ってる
そりゃディズニーに行きたい人に舞台勧めても興味持たないよ
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:48 返信する
- リアルタイムにすると狩りゲーになるってだけじゃね?
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:48 返信する
- ターン制バトルやめたらゼノブレイドみたいなクソゲーになるわ
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:48 返信する
-
アニメ調って日本ゲーはアニメ調が当たり前なんだよ
ならお前らはリアリティ性をやめろよ、それと同じ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:48 返信する
-
>>91
今みたいに自由に動きまわって戦わせるような、システムや容量、スペックが無かったからこそ、生まれたシステムがターン制だと俺は思ってたわ
だからその制約が無くなってわざわざターン制を採用しなくてよくなったのに、まだ昔を忘れられなくて、それとも手を抜いてるからなのか、ターン制に固執してるのが、俺から見るとすごく変
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:49 返信する
- 海外はターン制バトルを作れよアホが
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:49 返信する
-
タンス調べたりツボ壊したりするのメンドクサイ
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:49 返信する
-
スクエニはFF11とか14みたいなRPGをオフラインでやれよ
FF12の前半は評価高いだろ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:49 返信する
- じっくり考えられるターン制バトルが一番なんだよ
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:49 返信する
- 任天堂が復活させるから
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
-
>>43は残念ながら
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
-
FFみたいな大作以外は
日本だけで採算とれるんだから変える必要もねぇよ
洋ゲーなんてこっちじゃほとんどが中小のゲーム以下の売り上げ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
-
またこの記事か
前も似たような記事書いてなかったか
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
- ターン制バトルじゃない和ゲーなんていくらでもあるだろ バカかこいつら
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
-
日本人に対策は無理。
制限のある中で名人芸を見せろ。
デカすぎるのは扱えない。
モンゴルの草原とかじゃなくて海岸線とかが無いと日本人は上手く行かない。
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
- RTSが今世界で一番人気あるのか考えればわかる事
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
-
>>113
任天堂のは古臭いから要らん
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:50 返信する
-
>>108
RPGというか、その元であるTRPG以来の伝統じゃん
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:51 返信する
-
気軽にプレイするにはターン制は有効なんだよ
そしてターン制ならではの戦略制ってのも楽しめる要素
まぁグラフィックが大幅に進化してるのに戦闘それじゃ違和感あるって意見はわかるけどな
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:51 返信する
-
>>87
その最善手のアンチを考えるのがシミュレーションゲームの醍醐味
その思考停止論だとチェスも将棋も最善手を打ってるだけになる
>>103
なんとでも言え、理解できない物を気持ち悪いと思うのは自然だ
ただ良い物を先入観で正当な評価ができないのは愚かな事
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:51 返信する
-
ドラクエ10の戦闘糞つまらないんだが
ターン制バトルに戻せよ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:51 返信する
-
>>108
それ以前の問題だ
違うジャンルのゲームを比較する方が間違ってる
つまり変なのはお前
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
-
>>109
昔はターン制のゲーム多かった
今はほとんど残ってない、それこそRPGではなくcivくらい
つまらないからな、ターン制なんか
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
- クズエニ海外からもバカにされてるwww
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
-
つか代表のFFがクソなだけでペルソナとかアトリエとかウケてるならそのままでいいじゃん
FFは日本人がやってもクソだし
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
-
>>121
伝統ってなんだよw
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
-
>>43
ほとんどの人は日曜日に学校や会社は無いと思うぞ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
-
ペルソナとかポケモンとか人気のRPGはターン制バトルじゃん
これをなくせとかバカとしか思えない
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
-
>>114
つまり>>43は日本在住では無いという事ですねわかります
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
- 洋RPGなんてスカイリムしかしらねーww
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
-
>>108
RPGのルーツを少し考えようか
まぁ手を抜いてるというか全てがアクションRPGとかになっても付いていけるユーザーだけではないってことだよ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:52 返信する
- スクエニが一人負けしてるだけじゃん
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:53 返信する
- 硬派()気取ってるやつだろそういうアニメラノベ寄りの作品嫌うやつって。たかがゲームにうんぬんかんぬん言ってるやつも大抵家にいてゲームばっかしてるキモいやつか洋楽ばっか聴いてる俺カッケー他とは違うんだぜみたいなノリの廚二ばっかだろ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:53 返信する
- 糞ゲーマニアがなんか言ってるぐらいにしか感じないな
-
- 138 名前: あ 2013年03月24日 11:53 返信する
-
はいはいまずフリーズとバグのない商品を出してから言いましょうね
製品として最低限の仕事も出来てないゲームにやる価値なし
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:53 返信する
-
スカイリムやって思ったけど映像が凄いだけでゲームとしてはつまらん特に戦闘がゴミ過ぎる
洋ゲーって映像取ったら何も残らないのばっかじゃん
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:53 返信する
-
FFのせいだな
FF=日本のRPGのイメージだったから
-
- 141 名前: ー 2013年03月24日 11:54 返信する
-
和も洋も独特のよさがあるんだから
そのままいくべし変に影響受けて似たり寄ったりになるのが
いちばんくそだわ
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:54 返信する
-
自滅?外人から見ると下り坂な事になってるの?JRPGって
というか海外って中国や韓国人も入るからなぁ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:54 返信する
-
外人にJRPGについて意見求めるとか愚の骨頂だろ
世界狙って赤字垂れ流しした悪い例があるじゃないか
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:54 返信する
- ターン系は難易度高ければいくらでも楽しめるが初心者向けか知らんが難易度ぬるいのが多すぎる。ありゃただの作業ゲーだわ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:54 返信する
-
>>123
将棋、チェスはバランスが素晴らしく、何手先も読む本当に頭使うゲーム
でもゲームではそうはならない
戦略なんてなく、誰でも思いつく最善手を打つだけ
しかも最初に準備したコマが一番勝負に影響してくるからな、将棋やチェスと違って
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
>>140
FFのせいにさせときゃいいんじゃね?
なんで外人サマ(笑)のご機嫌取りしなくちゃならねぇのよ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
海外のRPGだってターン性じゃないだけでくっそもっさりの戦闘だし
FF13バカにできないレベルの専門用語のオンパレードだって普通にあるだろ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
ターン制バトル好きなんだけどなぁ
ロマサガシリーズとかワイルドアームズ
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
>>129
欧米で生まれたテーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)っていう遊びで
使用されてた
戦闘処理のシステムやら何やらを、コンピュータで遊ぶゲームに組み込んで以来の
伝統だよ。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
もともとJRPGが海外で売れてたことなんてないだろ
海外で売れなくて困るのはFFのスクエニくらいのものだろうし
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
>>132
海外在住ならそう言えばいいのにね
>>76 ったら・・・
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
好みの問題
色々なタイプが出てくれればいい
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
>>125
違うジャンルとは?
RPGってターン制しか無いのか?
自由に動きながらコマンド選択するアクションタイプのRPGも幾らでもあるだろ
この記事内で名前が出てくるスカイリムだってRPGだが、ターン制か?
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:55 返信する
-
国内のロートルゲーマーと言ってることが同じだな
懐古厨のみなさん、世界規模の賛同があって良かったね
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:56 返信する
-
>>108
何言ってるんだお前は、スペックに合わせて簡素化されてるが昔からARPGのジャンルは別にあるだろうが
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:56 返信する
-
RPGはあくまで国内向けでいいんじゃないのかな
一生懸命クリエイターたちが作品を作り続けた結果
世界で評価されることもあるんだから ffだって最初の1から世界狙いで作ってたわけじゃないだろうに
漫画もアニメもそうだけど如何に魅力的なものを作るかってことだよね
その後はあくまで結果論
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:56 返信する
-
世界のスタンダードが
「オープンワールド」+「ARPG」だから
カプコンにしか世界が求めてるものを作ることができない
廃れる前にバンナム、スクエニ、コーエーが合併すれば生き残れるかもね
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:57 返信する
-
日本国内で、アメリカとかの外人が有り難がってるような、
しょうもない粗製乱造品のFPSやRTSを売りつけるよりもはるかに簡単なところがw
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:57 返信する
-
>>153
横だが返答としてそれおかしくねーか?
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:57 返信する
-
>>43
何でお前も書き込みできてんの?って突っ込んだら負け?
-
- 162 名前: JIM 2013年03月24日 11:57 返信する
- スカイリムよりオブリビオンの方が面白い。
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:57 返信する
-
FPSのあの自分の姿が見えない視点が糞すぎる。
JRPGはモンハン+レベリング有り+ストーリー有り+キャラカスタマイズ自由
ぐらいの方向性で行けば当たる。オンライン必須な。
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:57 返信する
-
FFは主人公が自己主張はげしくなって終わった
RPGのはずなのにフィールドを歩く自由さえ与えて貰えなくなって
主人公がサブキャラ並にキャラ固まっててロールプレイすらさせてもらえない
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
-
自滅させとけって・・・
スクエニ以外でやばいところあるの?
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
-
>>153
だからお前は何を言ってるんだよ・・・ターン制のRPGとアクションRPG、シュミレーションRPGとRPGにも色々なジャンルがあるから一緒にすんなって言ってるんだろうが
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
-
キャラやシナリオは置いておいて
テイルズの戦闘システムは良いと思うよ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
- トップ画のゲームなに?すげーおもろそう
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
-
ドグマに勝てる洋ゲーが見当たらない
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
-
>ターン制バトルはやめてくれ。
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
>無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
>典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
JRPGやんなカス
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:58 返信する
-
FFやDQなどの代表格がターン制だからJRPG=で見られてるのか?
今ではどっちも落ち目だけど...あとストーリーは何とかして欲しいね
FF15 脚本·虚淵玄...無いか(·ω·)
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
-
俺から見ると外国のFPSはみんな同じに見えて
こいつらそんなに銃持って人殺しがしてぇのか、と思っちゃう
-
- 173 名前: 2013年03月24日 11:59 返信する
-
外人がゲハのレス数個抜粋して
これが日本ユーザの総意ですって言ってるようなものだな
-
- 174 名前: 166 2013年03月24日 11:59 返信する
-
訂正
○シミュレーション ×シュミレーション
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
-
ヴェルサスwwww
吹いたwwww
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
- そもそも最初から海外狙ったJRPGなんてスクエニくらいしか無いような気もするが
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
-
コイツ等の言ってるJRPGってドラクエじゃないの?wソースはドラクエ海外で売れてない
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
-
>>161
それコピペだからw
はちまでも見たことあるし
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
-
同じような内容ばっかり出しても飽きたからやんねえよってことだな
こうすればいいって意見は蛇足であって
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
- FF12面白いと思うんだけどどうよ?13はATBに戻っててがっかりだった。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
- 洋ゲーの壮大なお使いゲー
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 11:59 返信する
-
>>165
JRPGを代表するメーカーが死亡したら、残るのは雑魚ばかりになってしまうだろw
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
-
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
>無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
これはおまえらのゲームも大概だろうに
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
-
日本のゲームはこのままでOKだよ
海外のトップ3にに入るゲーム企業の売上が日本大手の任天堂やコナミ、カプコン、スクエニ、バンナムなどの会社の売上と同じかそれ以下とか(笑)
海外のゲーマーは口先だけでホントゲーム買わんな
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
- 仕事を放り出して大プロジェクトを頓挫させた男が最後の希望だと?
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
-
日本人向けにつくってるだろうが
海外とかどーでもええねん
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
-
とりあえず
Z指定のJRPGオープンワールドだせば外人喜びそうw
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
-
ゼノブレ良かっただろ
テイルズはキモ豚要素をなんとかしてくれ
FFは・・・なんかもういいや
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
-
>>166
ふむ
つまりフライトでも フライトシミュ フライトシューティング フライトアクション みたいに別系統って事だな
それなら俺の考えが偏ってた。考えを改める。
-
- 190 名前: あ 2013年03月24日 12:00 返信する
- 向こうにもお前らがいるんだなw
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
- やりたいゲームをやれ ジャンルでやるもの決めてる時点でばか
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:00 返信する
-
オープンワールドじゃないと受けないなら
わざわざ合わせる必要ないだろ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:01 返信する
-
>>43
>>43
>>43
>>43
>>43
ヒキニートが何か言ってる。
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:01 返信する
-
まあ10万も売れれば万歳って
予算と心構えで作ってるんだろうからな
ツボにはまりさえすれば金払いのいい
オタをターゲットにするのが手堅い
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:01 返信する
-
>>142
4chanは英語だカス
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:01 返信する
-
結論
JRPG代表のFFは日本人がやってもクソ
ペルソナ、アトリエ、ポケモン、外人にウケてるターン性JRPGはたくさんある
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:01 返信する
-
オープンワールドはRPGと相性が良いよね
日本もどんどん作るべき
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:01 返信する
- 侍道をもっとRPGっぽくアレンジすればええんか?
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:01 返信する
-
外人はFPSだけやってればいいのに
オブリやスカイリムもあるのにわざわざJRPGやるなよ
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:02 返信する
- こいつらニーアの時みたいにイケメンじゃないと、なんでオッサンなんだとキレるんだろ
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:02 返信する
-
>>189
分かってくれてありがとう・・・冷静な人で助かったよ・・・
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:02 返信する
-
逆に考えるんだ。
ターン制バトルRPGでも違和感無いぐらいレトロなゲームに戻すべきだ、と。
つまりウィザードリィ化すればOKなんだよ。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:02 返信する
- システム&世界観はスカイリムで戦闘はダークソウルみたいなの出してくれよ
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:02 返信する
-
和洋問わずRPGは冬の時代だなー
スカイリムは箱庭として評価されてるだけでストーリーとシステムはクソ
でも他がもっとクソすぎて一人勝ちなかんじになってる
戦闘がコマンドかアクションかよりFFに防具すらない方が問題だわ
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:02 返信する
-
ターン制をやめる意見は同意
古臭いシステムだし、緊張感が薄い
まあ派手なエフェクトとかは盛り易いけど、グラに騙されているようでは幼稚
クソゲーはクソがやってる
そいつらのレベルを上げるしかない
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:02 返信する
- まぁ、海外で売れないわけだよね、ドラクエ・・・
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:03 返信する
-
>>171
何か勘違いしてる
気持ち悪いキモ淵信者が居るなあ
出来損ないのアニメ豚は出て来るなよ
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:03 返信する
-
アニメ系の絵まじでやめて欲しい
あの変な萌えセリフも辞めてほしい
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:03 返信する
-
日本人向けでいいんじゃないのかな
だからこそ個性的にもなるし
ただ昨今の何でもかんでもアニメ調の絵面ってのは正直きついけど
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:03 返信する
-
スーパーファミコンの頃はJRPGの勢いはすごかった
ソニーが参入しておかしくなった
日本でも洋ゲー売ろうと必死
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:03 返信する
- 外人に媚びた作品は総じてどっちの徳にもならんからやめろ
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:04 返信する
- 洋ゲーみたいな不細工♀キャラにしろというのか!!!
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:04 返信する
- 戦闘システムだけでいえばスカイリムやオブリの戦闘はターン制よりクソだろ…
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:04 返信する
-
>>178
>>76が顔真っ赤にして反論してるんだけどそこまでがコピペなの?
それともコピペって事にしとかないと恥ずかしいの?
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:04 返信する
-
日本でも販売するものは海外意識して作んな
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:04 返信する
-
2020年じゃあと7年もないやん
むりむり
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:05 返信する
-
たしかにハイスペック機でターン制とかなにやってんだかって感じるわな
携帯機でやるならいいが
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:05 返信する
- 3DSにFezこないざまぁと煽ってた奴が洋ゲーアレルギーおこしてる不思議
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:05 返信する
-
でも結局日本メーカーはそういう風に作るしかないんだよ
海外に合わせて、自分のやり方を曲げて作ってみたところで
それは結局模倣、猿真似でしかない
そしてそんな猿真似は本家には絶対に敵わない
外人が日本人向けに、日本受けを狙って時代劇を作るようなもんだ
初めはネタで受けるかもしれんが、本家の時代劇に取って代わることは絶対にない
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:05 返信する
-
>>210
本当に勢いがすごかったのPS1でFF7が発売された頃なんだけどな
任天堂ファンボーイの妄想は気持ち悪いなw
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:05 返信する
-
>>145
それが思考停止論だと言ってるんだよ
チェスや将棋にできない多人数でのルールがあったり独自の面白さがある
どちらが優れててどちらが劣ってるかなんて考えるのがナンセンス
昨今のE-sports市場は100万ドルクラスの大会もガンガン行われるぐらいメジャーだよ
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:06 返信する
-
お前ら向けに売ってるわけじゃないんだからごちゃごちゃ抜かすな
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:06 返信する
-
>>213
悪いがこの場合は任天堂ほとんど関係ねーだろ?
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:06 返信する
-
ゲーム企業の売上高トップ20の半分かそれ以上が日本企業が占めてる現状でこんなこと言われてもなぁ
日本人はどう反応していいやら
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:06 返信する
-
ヴァルキリープロファイルの戦闘はよかった
ただあいつの技は見飽きたぜ
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:06 返信する
-
ターン制戦闘のRPGはもう完全にオワコンなんだよ
今日日、画面もスクロールしないインベーダーゲームのシステムをまんまつかったSTG作っても絶対にウケないだろ?
それと同じレベルの古臭い&面白くないシステムなんだよ
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:07 返信する
-
リアルタイムのSLGってキモいゴミゲーばっかりじゃん
やる気すらおきないわ
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:07 返信する
-
>>214
ヌルゲーだから単調になりやすいだけで
戦闘はターン制の方がやっぱりクソ
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:07 返信する
-
ターン制方向に究極に面白くしたのがカードゲームってこの前結論出たよ
チェスや将棋はターン制SLG方向だからちょっと違うわ
-
- 232 名前: 2013年03月24日 12:07 返信する
-
テイルズやアトリエの寒いノリやキャラは
オタ以外にゃキモい何かでしかない、と。
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:07 返信する
-
スカイリムって言うほど戦闘糞か?
重装両手剣で回復がぶ飲みの脳筋プレイならそうかもしれんが色々ロールプレイすると中々やり応えあるんだがなぁ
特に魔法使いプレイとか食らうと即死とかになるから結構難しいんだが
-
- 234 名前: な 2013年03月24日 12:08 返信する
-
ターン制が糞なのは同意
雑魚戦が完全な作業になるから
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:09 返信する
-
>>220
日本のRPGなんてウィザードリィやウルティマをサルマネしただけだぞ
ターン制だってそこから進化できてないだけ
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:09 返信する
-
でたよオワコンwwww馬鹿はそればっかだなwwww
お前が気に入らないのは全部オワコンなんだろwwww
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:09 返信する
-
JRPGは海外向け好みにする必要はないんじゃ
海外にも売れるやつはそれとして別に作れば
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:09 返信する
-
>>220
そうなんだよね それぞれがそれぞれで個性的な作品作ればいいだけなんだよね
制作費の高騰とネットの広がりによって何かがおかしくなってしまったような
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:09 返信する
- スクエニ期待されてないな…
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:09 返信する
-
>>233
ガードどころか回避もデフォでない時点で…
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:09 返信する
-
ターン制を廃止したらアクション系が苦手なユーザーがごっそり消えるだけ
タイトルごとに住み分けてりゃいいだけの話
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:10 返信する
-
けど同人誌みたいなお約束は
作品の質を落とすからやめてほしいね
テーマを絞った作品づくりをしてほしい
ニーアレベルのグラでいいからどんどんだしてほしい
もちろん国内ユーザーむけでね
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:10 返信する
-
>>233
縛りプレイして面白くなるんだったらターン制にも言い訳できるわw
スカイリム戦闘が面白くなるにはダークソウル的なアクションの重みが必要
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:10 返信する
-
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
いやRPGの大半を否定することになるぞ
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:10 返信する
-
自滅もなにも日本向けだし...?
こっちだって洋げーは好きなやつやってるだけだがぞ?
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:10 返信する
-
外人なんてどうでもいいよ
つか、白人も含めて日本から出てけ!
日本人同士で楽しくやってんのに上から目線でお前らのルール押し付けてんじゃねーよ
歴史もろくにない汚い野蛮人どもが・・・
ヨーロッパとか白人のイメージも嘘とステマだらけじゃねーか騙しやがって・・・
実態は中国と同じ盗人や残酷なモノを好む類人猿モドキだし
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:10 返信する
-
俺はターン制すきだけどな
瀕死においこまれてどうやって立て直そうか考えたり
こいつにこの攻撃してくるなやーって悶えたり楽しいじゃん ね?ムドー
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:11 返信する
-
ドラゴンエイジオリジンズの戦闘が素晴らしいよね
アクション系のテンポのよさに高度な戦略性、パーティ性などの要素もちゃんと入ってる
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:11 返信する
- まあそのすばらしいターン制すら欧米のパクリなんだけど
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:11 返信する
- FPS厨は人殺ししたがってるとかいっても小さい頃にマリオの真似されて頭踏みつけられたことある俺にとってはもっと踏みつけられた側を痛そうに書いてほしいんですが。 マリオだとそんなにいたそうじゃなかったもん!っていわれたから正直FPSよりマリオの砲が害ありますね^^
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:11 返信する
-
なんてげーむなんだぉ==たのむぅ
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:11 返信する
-
>>243
でも、TESってそういうロールプレイをするために窮屈にしてるんじゃないだろうか?
ぶっちゃけあんだけ技術力あればアクション面強化する事も難しくないでしょうよ
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:12 返信する
- 元々FFしか人気無かったような
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:12 返信する
- 外人おとくいの醜いおっさんが人殺してるゲームなんて糞な世界観が日本で売れるわけ無いだろw考えろw
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:12 返信する
-
>>234
それ言ったらレベル上げ自体も完全に作業だよな
まぁ日本人ってそーゆー作業感溢れるゲームって昔から結構好きなのよ
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:12 返信する
-
>>234
それはゲーム次第だろう
ターン制じゃなくても雑魚戦が作業になるものは多いからな・・・
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:13 返信する
-
アニメっぽさを突き詰めたペルソナやアトリエやポケモンが評価されてる時点でそれでいいんだよ
ダークソウル系のフロムもがんばってるしダメなのはスクエニだけだろw
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:14 返信する
-
>>250
誰も起源を主張なんぞしとりませんがな
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:14 返信する
-
え、海外でいわゆるJRPGが人気だったことがあるの?
てかよけいなお世話だわ
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:14 返信する
-
>>222
つまり自分が言いたいのは、ターン制のゲームで戦略なんて生まれない、リアルタイムで初めてまともな戦略ゲームができるってことなんだけどね
ターン制のゲームでe-sportsとして成り立ったゲームが未だかつてあったか?
主流は全てリアルタイム、戦略ゲームもRTSなわけだ
ターン制のゲームは自分で育てるキャラを戦わせることに重点を置くか運要素を持ってこないと機能しないし、頭を使って戦略考えるほどのゲームじゃないんだよね
運要素も育成要素もない将棋、チェス、囲碁は本当に凄いと思うけど、そのレベルの戦略TVゲームってないよね
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:14 返信する
-
結局FPSもオワコン化したし、単純に次の形態のゲームに移ってくだけだろ
少なくともアクション性のあるゲームではまだ先んじてるんだしそっちを進めればいいんじゃないか
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:14 返信する
-
>>249
あれは本当によかった
2がクソになったことを考えると偶然の産物かもしれないけど奇跡的な面白さだったわ
-
- 264 名前: 名無し 2013年03月24日 12:14 返信する
- モンハンを発展させよう
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:15 返信する
-
>>258
同意、今のゲーム業界で終わってるのはスクエニとカプコンだけ
むしろ他は中小が育ってきて面白くなりそうなところだと思うわ
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:15 返信する
-
JRPGも糞が多いがあっちのRPGは糞だけだった
つまり戦場のカルマっていうゲームが神
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:15 返信する
- 7年後ワロタw
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:15 返信する
-
世界樹の迷宮4がこっちでちょうど発売されけど素晴らしいゲームだったよ。
ちょっと簡単だったけどね。
他にもまだ、楽しみなソウルハッカーズと真女神転生4の発売も控えてるし、一体何を直すっていうのさ?
任天堂ファンは選り好みせずにゲーム楽しんでる感じ
ゴキブリは・・・わかりやすいなー
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:16 返信する
-
じゃあ外人共は日本が作ったハードやらないでくれますか XBOXと仲良くして勝手にやってろって
日本は日本で作ったハードでゲームを楽しむからさ
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:16 返信する
-
>>268
本当に豚ってわかりやすいなw
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:17 返信する
- 海外の声をガン無視する これだと思うね。
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:17 返信する
-
JRPGは小説とゲームをドッキングしたみたいなもん。理解できない毛唐が悪い。外国人でギャアギャア言う奴って、何でもかんでもリアルタイムじゃないとリアルじゃないからダメみたいな風潮なんだよね。バカの一つ覚えみたいに。
JRPGは、まったりして色々考える時間もある不思議な空間なんだよ。マイペースでやるから面白いんじゃんバカジャネーノ?毛唐に理解されなくても全然構わねえな。そのうち実はJRPGスゲエ眼からウロコなんて言うんじゃねえぞ(笑)
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:17 返信する
-
ターン制はともかく正面から殴り合う以外の戦闘ができるようになってほしい
相手が気付く前に物陰から弓で狙撃とか
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:17 返信する
-
日本のゲームの心配する前に
糞ゲームばかり作ってる日本企業にボロクソに負けてる自国の企業を心配した方がいいんじゃないか?
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:18 返信する
- そのアメ公が20年くらい前に作ったゲームシステムに固執し続ける日本企業
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:18 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:18 返信する
-
>ターン制バトルはやめてくれ。
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
>無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
>典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
もうJRPG要らんって事やね
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:18 返信する
-
素朴な疑問
日本製のRPG→JRPG
海外製のRPG→ ?
ナニ?
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:19 返信する
-
>>275
そしていつのまにか日本発祥だと思ってるジャップ
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:19 返信する
-
>>273
エンカウント制(受身)である時点で難しい問題だよなぁそれは
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:19 返信する
- 洋ゲーも同じくらいひどいと思うぞ
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:19 返信する
-
>>273
FF13がそれに近い事をやってたな シンボルエンカでふいだまができるって程度だが
まぁシナリオが電波すぎてやるきはおきないが
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:20 返信する
-
>>279
誰か言ってるか?
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:20 返信する
- クズエニに期待するのいい加減やめようや・・・
-
- 285 名前: まとめブログリーダー 2013年03月24日 12:20 返信する
-
かつて絶大な人気を誇ったFFが没落したから、その煽りくらってJRPGが没落したように見えるだけじゃないの?
評価されてるゲームもあるし。
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:20 返信する
-
>>261
>運要素も育成要素もない将棋、チェス、囲碁は本当に凄いと思うけど、そのレベルの戦略TVゲームってないよね
ヴァンテージマスターを対人でやってみたらいい、完全に運要素も育成要素も無いガチ
だが、どっちにしろそんなゲームはニッチ中のニッチすぎて売れんがな
-
- 287 名前: 名無し 2013年03月24日 12:20 返信する
- FFは知らんがそれ以外の代表的なJRPGは国内市場で普通に開発費回収どころか利益あげられているし自滅することはないだろうけどね
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:20 返信する
- 戦略的ハクスラとかww 外人はしこしこDiablo3でもやってろや
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:21 返信する
- 自滅してるのはFFだけだ
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:21 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:21 返信する
-
>>279
いや、外人が勝手にJRPGとか名前つけて区別してるだけだぞw
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:21 返信する
- FF13でもそうなんだけど、攻撃が来るのがわかってて避けられないのは歯痒い
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:23 返信する
- どうせ外人ゲーマーなんて殆どが割れ厨なのに言うこと聞くわけねえだろ
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:23 返信する
-
銃と火薬と山登りしかない洋ゲーのセンス皆無の外人の話なんて聞くだけ無駄だ
FFは一度滅びればいいのは同意、DQはまだ見込みある
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:23 返信する
-
仕方ないよ、RPGしかやらない一般人はターン制でしかプレイ出来ない
そういう事はもうJRPGに期待しない方がいい
バイオだってベロニカから4で批判する奴が居るくらいだし
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:23 返信する
-
実際というか本来JRPGはコアゲーマー以外、大人も子供も楽しむ大衆向け作品なんだから
アクションとか戦略とか拘りすぎるとそのあたりの層が離れてニッチ化しちまうだろ
軽いシステムのターン制とかでいいんだよ
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:23 返信する
-
自滅するのは日本市場での洋ゲーだろうよw
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:23 返信する
-
JRPG買わなくなった かといって洋ゲーも買ってない
無双とドグマあればいいや
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:24 返信する
- FF12とゼノブレイドとラストストーリーの戦闘をうまくミックスした戦闘システムのRPGつくれ
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:24 返信する
-
>>292
あーなるほど じゃあマリオ&ルイージRPG(GBA)なんかみたいことがしたいんか
あのゲームはほとんどの攻撃がよけれたはず
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:24 返信する
-
JRPGの設計はこのままでいいぞ。変な風に直したら中途半端になる。
FPSとかゾンビとかしか能がない外人に好きに言われて良いから。
-
- 302 名前: 名無し 2013年03月24日 12:24 返信する
-
閃の軌跡が唯一の希望。
ヴェルサス?何それ?
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:24 返信する
-
>>294
DQはもう自滅してるとしか
-
- 304 名前: まとめブログリーダー 2013年03月24日 12:25 返信する
- 嫌ならやんなきゃいいじゃん俺も洋ゲーは極一部のやつしかやらないし
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:27 返信する
-
リアルタイムバトルも行き着けばどれも同じだけど
銃を撃つか弓を引くかの違いだけになる
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:27 返信する
- ニンジャ 出しとけば名作だよw
-
- 307 名前: 名無し 2013年03月24日 12:28 返信する
-
外人が主に文句言ってるのは、ゲーム性と工夫その辺の作り込みだっしょ。
まあキャラデザ、設定、物語も皆似たり寄ったりで大概だが。
ゲーム性に関してはSFC、PS1時代からクリエイター連中の発想的な進歩が殆ど無いからな。
旧時代の遺物と比較しても、殆ど進歩してないのが解る。
昔から洋ゲーのシステムパクって和製化してきたせいか
この業界は根本的な何かが欠落してんだろうね。
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:29 返信する
-
海外のゲームがなかったらゲームファン壊滅してた
和ゲーも良いのはあるけどやっぱ海外もあるから成り立ってるわ
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:30 返信する
- スカイリムとかも異世界ファンタジーじゃん
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:31 返信する
-
別にお前ら向けに作ってるゲームじゃないし
外人はFPSだけプレイしてろよ
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:31 返信する
-
>>272
まあターン制も、たま〜にやるには、息抜きでよいと思う
同時進行していろいろやってる中で2割までかな
やっぱ基本はアクション系とかリアルタイム系が俺は楽しいから
百歩ゆずってFFのようなATB系もたまにはあり
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:31 返信する
-
ターン制は戦略性が高いのだと面白いけどな
FFはもう諦めた、スクエ二のゲームはKHしかやらないや
携帯機に行ってクソ化したのが問題だけど
-
- 314 名前: は 2013年03月24日 12:32 返信する
- じゃあリンクもダメだな
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:32 返信する
-
ターン制バトルを止めて、直感的なアクション操作で戦えるようにすれば良いんじゃないかな
ついでに言うとskyrimみたいなオープンワールドの洋RPGもパリィや回避の要素を盛り込んでアクション性を高めるべきだな
うん、やはりRPG自体いらないや
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:33 返信する
-
ターン制バトルはやめてくれ。
異世界ファンタジーものもやめてくれ。
無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
これ全て改善したらJRPGじゃなくなるなwww
オッサンとオバサンが戦うRPGとかしたくねーぞwww
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:35 返信する
-
スクエニのスクウェア部分だけつぶれたら
ゲーム業界はだいぶマシになるよ
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:36 返信する
-
単純なターン制コマンド戦闘だけど4月のナナドラ2020楽しみです
まぁ世界じゃナニソレ?だろうし作品として小粒なのは認める
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:37 返信する
-
マップで表現されてる敵と実際の戦闘のギャップが大きいシンボルエンカウント
シームレス戦闘じゃないから直感で操作できない
戦闘は自由に動けないターン制バトル
などを洋ゲーのように改善しても売れないよ
洋ゲーはさらに進化してるからね自由度や創作やマルチプレイ
国内サードはもっとソーシャルに力を入れるべき
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:37 返信する
-
>>315
え、スカイリムパリィあるよ・・・
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:38 返信する
-
30年前の元祖(と思う)ウィザードリィはターン制だけど、緊張感があってよかった
いつ首を切り飛ばされるか(蘇生がハイリスクだからね)、1撃で3レベル下げられたり
テレポーターで飛ばされた先が石の中で救出不可能(データが消えるのと同じショック)
今のJ−RPGのターン制が不評なのは、戦闘とか難易度がヌルすぎるから言われているんだよね
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:39 返信する
-
ターン制なのは別にいい
ポリゴンになって絵もリアルになっているのに基本SFC時代から変わってない
対面戦闘なのがウンザリする
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:39 返信する
-
>スクエニとファイナルファンタジーはもう諦めればいいよ。
>もう戻ってこないから。
なんだ外人もわかってるじゃないか
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:40 返信する
-
それで構わないよ。
正直日本のゲームも海外のゲームも好きだしね。
いいたいことゆってもこっちは聞いてないみたいな(笑)
-
- 325 名前: 名無し 2013年03月24日 12:40 返信する
-
ニーズや趣向の問題であって、ゲーム性そのものに問題はないだろ、直しようがない。
ただゲームバランスやストーリーが大きく響くから、それらが酷い昨今のキャラゲーやグラゲーによって衰退が加速する
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:40 返信する
-
ストーリーをメインで楽しんでるんだから戦闘はヌルいのがちょうどいいわ
歯ごたえのある戦闘を楽しみたいのならデモンズみたいなそこをウリにしているゲームをやればいい
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:41 返信する
-
JRPGの世界観も、キャラも、システムも、全てが嫌いだ。
あんなもん無くなっていい。
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:41 返信する
-
ターン制のボス戦とか熱い戦いあって楽しいと思うけどな
雑魚戦のターン制は作業感が否めないけど
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:41 返信する
- そもそもやりたいゲームやりなよと(笑)
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:41 返信する
-
>>321
今のご時勢JRPGでそれやったらクソゲー扱いされて捨てられるぞ
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:41 返信する
-
日本ではFF10みたいなのが受けるしな
マジで終わってる
あれこそ元祖FF13みたいな作品
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:42 返信する
-
>>327
おまえが触れなきゃいいだけ
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:42 返信する
- ターン制でもグランディア(初代)のバトルシステムは好きでした
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:43 返信する
-
そうですか
なら日本人はいつも通り普通にjrpgを楽しんでますんでそっちはfpsでもやってればいいんじゃないですかね^^
-
- 335 名前: あ 2013年03月24日 12:43 返信する
-
海外が正論過ぎて吹いたわ w
※で顔真っ赤にして擁護してる奴等に、更に吹いたわ ww
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:43 返信する
-
そもそも、J−RPGって日本の為に作ってて外国人の為に作ってないだろうw
逆に言うと日本で「FPSを普及させる為にはどうするればいいだろうって」言ってるようなもん。答えは「そのまま死んどけっ」て書かれるだろうなw
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:44 返信する
-
>>320
お前はあれがパリィだと本気で言ってるのか
盾で殴っとるだけやん
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:44 返信する
- PS4にでるコーエーの新作しだいで和ゲーの評価、基準が決まるといっても過言ではない
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:45 返信する
-
>>335
気持ち悪いね君
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:45 返信する
-
スクエニとFFへの失望感は向こうさんも同じなのか
KHまで見捨てられなきゃいいがな
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:45 返信する
-
>>296
大衆向けとか子供向けでヌルくしたらいいのか?
昔のファミコンなんかは、子供も大人もセーブもコンティニューも無いゲームを
普通にやってたぞ
要するにゲーマーがゆとり化してしまったんだよ、ヌルイJRPGばっかりに慣れすぎてね
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:45 返信する
-
日本人だけを対象にしてたら採算が取れねえんだよ!
それでも出したらクソグラって叩くんだろ!
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:46 返信する
-
>>337
敵の攻撃止めるのが目的なんだし立派にできてるやん
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:46 返信する
- 幼稚な中学生を接待してるようなストーリーとか難易度が傍から見ると鼻につくんだろうな
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:48 返信する
-
>>341
それはRPGに限らんと思うが……
というかセーブ的なものは当時もあっただろ
冒険の書は消えてしまいましたとか不幸な事故も多かったが
-
- 347 名前: 名無し 2013年03月24日 12:48 返信する
-
元々日本人向けの要素が詰まったRPGをJRPGと呼ぶんだし、海外で受けなくても良いんでないの?
そうじゃなくて日本が作ったRPG全般に危機感を抱いてるなら、いらないお世話だな。
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:49 返信する
- FPSや箱庭犯罪ゲーム飽きませんか
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:49 返信する
-
>>345
どこを縦読み?
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:50 返信する
-
>>4
もう終わってるから割とマジで
-
- 351 名前: あ 2013年03月24日 12:50 返信する
-
>>339
はいはい、どーも w
まぁ折角の休日だ、気持ち悪い俺なんか相手にせずに、キミが大好きなJRPG()で有意義に過ごしなよ ww
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:50 返信する
-
ドラクエ1が海外で全く見向きもされなかったし、今に始まったことじゃない
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:51 返信する
-
>>343
パリィって敵の攻撃に合わせて受け流すイメージなんだが
あれは敵の体勢崩すだけのただのバッシュやん
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:51 返信する
-
>>343
ボクシングで例えるなら相手のストレートに合わせたカウンターがパリィ、
お前が同じだと言ってるのは体力ヤバくなったんで相手と抱き合ってボディ殴るやつ
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:52 返信する
-
>>353
いや、敵の攻撃に合わせてカウンターで使うと大きいよろけ誘うよ
ちなみにパワーバッシュとは違うで
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:52 返信する
-
帝国華劇団参上!!!
大神さんのおかげです!!!
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:52 返信する
-
>>294
DQのいったい何処に見込みがあるんだ?
あれ保守的通り越してFFより劣化が酷いぞ
DQ10なんかドラクエって名前がついてなかったらまず誰も課金しないレベル
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:53 返信する
-
>>35
イメポの信用なんてワーデスのキャラデザ詐欺でとっくになくなってるわ。
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:53 返信する
-
>>348
ドラクエのが飽きた
つうか犯罪してもお咎めなしっておかしいだろあのゲーム
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:53 返信する
-
>>347
その日本人からも、少なからず気持ち悪がられ&馬鹿にされてるジャンルが、JRPGな訳だが
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:53 返信する
-
さすが外人、歯に衣着せぬ辛口なコメント。でも何も間違っていない
お約束で塗り固められたJRPGはゲーム本来の楽しさを何処かに置き忘れてる
ブランドだけでもってるスクエニもそうだ。いい加減革命を起こせ
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:54 返信する
-
>>351
気持ち悪いって自覚してるなら書き込むなよ気持ち悪い
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:55 返信する
- 閃乱カグラが爆売れする糞国だからな
-
- 364 名前: 名無しさん 2013年03月24日 12:57 返信する
- その糞国の住人が言ってる時点で自虐
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:58 返信する
-
>>355
マジで?じゃあ性能的にはパリィだな
でも相手のよろけが大きくなるだけでプレイヤーのモーションに変化はなく
いつでも盾でガツンってなんか微妙だな
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:59 返信する
-
>>361
ゲーム本来の楽しさを求めるなら
海外でも評価されてる モノリス新作や任天堂ソフト買うのが一番
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 12:59 返信する
-
べつにJRPGが日本人に受けてるわけでも無いしな
一部の萌え豚が必死で持ち上げてるイメージ
-
- 368 名前: あ 2013年03月24日 12:59 返信する
-
>>362
あれ、まだ居たんだ?w
ほらほら、早くじぇいあーるぴーじーを楽しんで来なよ ww
-
- 369 名前: 名無しさん 2013年03月24日 12:59 返信する
-
で?その通りにした偽物和ゲーが大量に生まれて何が楽しいの?
それ洋ゲーになるだけじゃん
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:00 返信する
-
でもそれらJRPGの要素無くしたらJRPGって呼ばないじゃん。
-
- 371 名前: 2013年03月24日 13:00 返信する
-
マジでいいよ直さなくて
洋ゲーは疲れるし、気軽な娯楽とは思えない
俺は気軽に楽しみたいんだ
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:01 返信する
-
人のブログでネタ作んなよ
相手のブログ名出せばパクリにならないと思うなよ
-
- 373 名前: 名無しさん 2013年03月24日 13:01 返信する
- 本当キチガイってどこ言ってもキチガイだなww
-
- 374 名前: 名無し 2013年03月24日 13:02 返信する
-
>>367
そういった特定の層向けのRPGに何を期待してるのってことよ
予算だってあまりかけられてない作品が多いジャンルでしょ
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:03 返信する
-
ワンダとかゼルダとか和ゲーだけど海外でも受けてるし面白いじゃん
洋ゲーのまねしなくても古臭い「お約束」みたいなのを排除すればJRPGもまだまだいけると思う
-
- 376 名前: 名無し 2013年03月24日 13:04 返信する
-
まぁこの記事の内容が全てじゃないしな
現に和ゲー大好きな外人は楽しんでる訳だし
この外人達は大概がゲーマーを名乗るFPSやハクスラ大好きユーザーだし
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:04 返信する
-
>>367
全くだ
寒いヒーローごっこに、疑似恋愛。ご都合主義満載な展開に、延々続くムービー。
パッケージを手に取ることすら恥ずかしい糞ジャンル、それがJRPG
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:04 返信する
- バカかwww「J」RPGなのに海外に聞いてどうすんだよwww
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:05 返信する
-
>>367
おまえの中ではDQやFFのプレイヤーも総じて萌え豚なのか?
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:05 返信する
-
>>377
普段どんなゲームしてる?
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:07 返信する
-
テイルズみたいなのはさすがにオッサンにはキツイ。
戦闘だけならいいんだけどね。キャラクターがキャッキャウフフしてる間中
なーんも考えんとただ見てるだけになってしまう。
そしてふと気付く、あ、洗濯物干してなかった。
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:07 返信する
-
>>374
日本人ですらかなりの数が今のJRPGはつまらないと感じてるわけだし狭いマーケットに安定を求めてないでもっと挑戦してほしいな
その点でいえばドグマはよかったと思う
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:07 返信する
- 口だけ達者な自称ゲーマーほどゲーム買わないからな
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:07 返信する
-
海外からバカにされてるんだよねJPRG&それをやってる成人男性
それをニヤケながらマッタリ篭ってプレイしてたら、そりゃキモイと思われるよ
かわいい女の子とか子供達がやってたら、微笑ましいからいいんだけど
まあたまにプレイするぶんには全然いいと思うけど、それ系ばかりやってる奴は引くね・・・
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:08 返信する
-
オタク層を育てるから嫌われる。
と
う
ぜ
ん
萌えをやめればまずは落ち着く。後はゆっくりどうにでもなる。
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:09 返信する
-
>>379
ああ頭から失念してたわスマン
JRPGと言えばテイルズみたいなの思い浮かべてた
-
- 387 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:09 返信する
-
自分たちがやりたいゲームを言ってるだけだよね
ターゲットが違うし意味のない議論だよw
世界世界言い出したらそれこそ終わる
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:09 返信する
-
>>375
まったくだ
JRPGが海外のようなゲームシステムを真似て作っても売れるとは思えない
ゲームは本来、任天堂のように楽しむためのツールでなくてはならない
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:09 返信する
-
日本は日本らしくストーリーを追求していってほしい
そこだけは外人に期待できないから
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:10 返信する
- 海外と日本の累計売上げランキング比べると酷すぎて笑えてくるよな
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:10 返信する
-
>>368
何かをバカにしないと死ぬ病気にでもかかってんの?
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:12 返信する
-
こっちから見たFPSと同じ印象なんじゃないの?w
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:12 返信する
-
正直、萌えに媚びてるゲームしかなくて遊んでても楽しくないけどね
だからWiiUには性能上げてタブコン統一4つ同時操作可能にしてほしかったな
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:12 返信する
- 和食も洋食も好きなんで、そのままでいいよ。
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:12 返信する
-
ドラクエとFFがすでに迷走状態だからなぁ・・・
テイルズも萌え豚狙いでしかないし
どれもそうだが、利益優先の作り方にしたせいで全てぶっ壊れた感じ
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:12 返信する
-
>>389
問題は今のスクエニにも期待できないというところか
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:13 返信する
-
>>389
そのストーリーこそが、一番問題なんだと思うが
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:13 返信する
-
ストーリーを追求するんなら映画なりアニメなりでやればいいと思うがなあ。
そっちのほうが見てるだけでいいから楽。
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:14 返信する
-
日本人はターン制はおろか「RPGに戦闘と謎解きはいらない」なんて言い出すのがゴロゴロいるんだもん
あいつらRPGと名の付いてるファンタジーノベルゲーが欲しいだけなんだよ
そもそもターン制なんてハードの性能低い時代に仕方なくやってた方式なのに…
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:14 返信する
- RPGというジャンル自体がもう煮詰まってるからなぁ
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:15 返信する
-
>>371
疲れるのは自分の攻略がヘタだから、余分に疲れるんだよ
ゲームの攻略は、なにも腕前とか俊敏性とかが大事じゃなくて、
考え方で難易度が変わると思う
たとえば、攻略法を考えるほうがヘタにゴリ押しだけするより効果が大きいとかね
ヌルイゲームに慣れてしまったら考えることをしなくなるのが問題でますますヌルイのしかしなくなる悪循環だよ
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:15 返信する
-
まぁターン制は焦ったりしないで済むっていう利点はあると思うけどな
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:16 返信する
-
まあでも映画の主人公になりきれるみたいなコンセプトならありだな。
アンチャーテッドみたいな。FFとかテイルズみたいなJRPGの世界で
ああいうの目指すのならいいんじゃないの。
ラストストーリーなんかはそういう方向目指してたように見えたよ。
上手くいってなかったけど。
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:16 返信する
-
ちゃんと面白いのもあるけどね
ただオタ路線のJRPGはクソばかりだから同意
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:17 返信する
- ポケモンみたいに数値で戦うゲームだといいけど普通のRPGだとターン制はテンポ悪くなるだけだよな
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん>>389 そのストーリーこそが、一番問題なんだと思うが 2013年03月24日 13:17 返信する
-
>>399
ちょっと難易度上げたら、即クソゲー認定だからな。救いようがないよ。
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:18 返信する
-
てか、JRPGが世界的に支持されるにはどうしたらいいか?という話でしょ。
それに対しての意見なんだから、外人はこうしたらいいんじゃないかと言っているだけだろ。
なんで、おまえらはそんなに反発してんの?
別にこうしろ!ああしろよクソが!とか言われているわけじゃないのに。。。
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:19 返信する
-
JRPGだからダメとか洋ゲーだからいいとか枠組みだけで判断したがる人
の多いこと多いこと
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:20 返信する
-
FFKHSOくらいしか海外で売れないんだし国内向けタイトルには関係ないな
国内はRPG自体オタ向けのジャンルだし
海外で売れたらしいが非オタ向けな二ノ国は国内爆死だしな
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:23 返信する
-
海外のゲームってなんで中二要素が薄いんだろうな
海外じゃ中二病ってないのか?
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:24 返信する
-
JRPGなんて初めて聞いたな。こんな言葉使っているのは海外の奴だけだろ。
日本と海外の考えが合うわけないじゃん。
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:25 返信する
-
>>401
最初うわこれ難ゲーって思っても
システム理解して使いこなしたら一気に難易度下がるとかよくあるよな
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:25 返信する
-
きもい和ゲー信者が擁護しまくってるせいで和ゲーが死んでるんだな
スカイリムが糞とか口が裂けても言えねえよ
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:25 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:26 返信する
-
ターン制が嫌なら普通にアクションRPGやってろよ
俺は基本的にアクションゲーが好きだからアクションばっかやってるけど
たまにターン制のRPGとかやるとこれはこれで面白いと思うけどな
アクションタイプのRPGもターン制のRPGもどっちもあっていいだろ
アクションに統一する必要はない
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:28 返信する
-
PS3で面白いゲームは無双とドグマしかない
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:28 返信する
-
>>412
そうだな、じゃぁ何もかも諦めて徐々に日本のメーカーが海外メーカーに押しつぶされるのを気長に待ちな。それかご自分でソフトを何枚も何枚も買って国内メーカーを育ててあげな。
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:28 返信する
-
つか海外ってJRPGって元からあんま売れてないだろw
海外でドラクエなんて空気杉だろww
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:30 返信する
-
アニメキャラが表現出来るようになっただけで、昔から、たいして変わってないぞ
スクエニは確かにアレだけど
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:31 返信する
- FFDQテイルズが叩かれてるだけでペルソナやアトリエなんかは人気なんだよなぁ
-
- 423 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:32 返信する
-
ターン制が生きるのは戦略シミュレーションくらいだろ
新しくロールプレイングシミュレーションとかってジャンルを作ればいいよ
-
- 424 名前: まとめブログリーダー 2013年03月24日 13:32 返信する
-
逆に海外産のRPGを知らない
奴ら戦争のゲームしかやらないし、そんなやつがRPGやらんだろ
-
- 425 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:32 返信する
-
無理に3Dにすんな、作りこみちゃんとやれ、ストーリー頑張れ。
コレだけの話。
無理なウケ狙いすんなよ。
-
- 426 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:32 返信する
-
FPSは視点が糞とか言っている人がいるけど、慣れないうちは大変だけど、
慣れてくると、ゲームへの没入感や緊張感がすごいよ。
日本人は食わず嫌いが多いから理解できないのかもしれないけど
世界ではFPS視点は概ね支持されているし、何より人気があるのがその証拠。
アジアの香港やオーストラリアでもFPSの人気は高いしね。
むしろ、FPS視点はクソだんて、たいしてプレイしていないのに言っている日本人の
方が世界では異端だということは理解しておいたほうがよいよww
-
- 427 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:34 返信する
-
>>421
FFのキービジュアルも1の頃から天野の耽美系の絵じゃん
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:35 返信する
-
>>426
日本人はお人形遊びがしたいんだよ
カスタマイズした自キャラのケツを眺めたいんだよ
-
- 429 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:35 返信する
-
やっぱ、ストーリーなんだよな〜
セリフが中二すぎると、しらけるw
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:35 返信する
-
FF7ぐらいじゃないの?そこそこ売れたのは
あとポケモンはJRPGっていうとなんか違う気するし
低迷って言うか出し尽くしたんだよ。金かけてオープンワールドやるか、絵をきれい
にするか。昔みたいにするか。ぐらいじゃないの・・もうなに作っても新鮮さは、味わえないよ。逆に今の子はどーなんだろうねw
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:35 返信する
- 理解しておいたほうがよいよ(キリリッ
-
- 432 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:36 返信する
-
>>422
アトリエはアウト
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:36 返信する
- トキトワこそ至高のJRPG
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:37 返信する
- ハエ叩き(FPS)ゲーしか買わない人達に言われたくないw
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:37 返信する
-
>>10
飽食状態かお前が大人になったから価値観変わったんだよ
高二病ってやつだw
-
- 436 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:37 返信する
-
>>423
シミュレーションRPGならありますが
-
- 437 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:37 返信する
-
言ってる事は理解できるし殆ど同意だけど、別に海外で売れる必要はないんだよね。スクエニなんかそれ狙って何もかも中途半端になって失敗した感がある。FF12のヒロイン顔変更なんかが良い例だし。
日本人が好きそうな和ゲー、外人が好きそうな洋ゲー、萌えゲー、渋い硬派ゲー。色々あった方がユーザーは恩恵を受ける。その中でたまに外人受けがめちゃくちゃ良いゲームが出ればいいと思うよ。
個人的にこれだけは嫌なのはそろそろ細身の美少年、美少女が如何にも中二病っぽい事言ったり、粗暴な言動繰り返すのは止めて欲しい。痛すぎて他が良くてもそれだけで買わなくなるしプレイしたくなくなる。斬新で面白いゲームを常に求めてる。
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:38 返信する
-
>>425
作りこんだら日本の市場だけでは食っていけないだろw
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:38 返信する
-
> 異世界ファンタジーものもやめてくれ。
日本が異世界なだけだから・・・
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:39 返信する
-
システムや日本的な言い回しが理解できなくてクソゲー扱いしてる奴が大半だけどな
ペルソナ4のFAQスレとか覗くとまさにそんな感じ
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:39 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:40 返信する
- お前らはFPSでもやってろよw
-
- 443 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:40 返信する
-
>>428
PS4のFF15だったらケツ眺めて遊びたいw
-
- 444 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:40 返信する
- 結局ニンテンハードにでないから、文句言ってる奴が5割
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:40 返信する
- 批判ばかりだなレスが。アドバイスと受け止めようと思えないものだか…
-
- 446 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:41 返信する
-
海外目指さずに国内50万目標くらいで作るのがいいんじゃないか
なかなか難しいだろうけど
-
- 447 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:42 返信する
- 外人のために作ってないだろ
-
- 448 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:42 返信する
-
>>437
前半と後半が矛盾してるんだけど
-
- 449 名前: あ 2013年03月24日 13:42 返信する
-
アニメキャラはいい加減飽きた
むさいオッサンだらけも嫌だ
Mod使えるゲーム最強じゃね?
-
- 450 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:43 返信する
- 人それぞれ感性が違うんだから、こういった言い合いは不毛なんだよな
-
- 451 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:44 返信する
-
つうかほとんどのJRPG言われてるゲームは自滅してると思うけど
国内でしか需要が無さそうなゲームばっかりだし
だからって洋ゲーやれって言われてもちょっと…
好きなゲームやってりゃお互い幸せなんだしそれでいいじゃん
-
- 452 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:45 返信する
-
ドラクエ11も期待できなそうだなー
Uで出るのかなぁー2画面生かすのは・・ってか売れてないハードでは
出さないから携帯かな・・PS3でもいい気がするけどwPS3値下げ+ドラクエ来たら
U終わりだな。まぁー来ないから安心しとけwww
-
- 453 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:46 返信する
- 東京幻想の人とタッグ組んでGPSとARで何か面白いRPG作れないだろうか
-
- 454 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:46 返信する
- FPS位シンプルなシステムじゃないと理解出来ない頭なんだろうなぁ
-
- 455 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:47 返信する
-
こんなの外人に聞くことじゃないだろ
いろんなゲームがあっていいじゃん
商売だから人気の低いゲームは自然と消えることもあるかもしれないけど
だからといって大多数の感じる「面白い」だけでもつまらないし、そんな世界は勘弁だわ
別に子供が世界を救うRPGがあってもいいよ。それが好きな奴だっているだろ
自分が合わないと思えば買わなければいいだけのことじゃん
質問自体が悪意そのものだわ
-
- 456 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:47 返信する
-
ワイルドアームズ ブレスオブファイアをPS4で頼むわww
PS3グラでいいから・・ボリュームアップでよろwww
-
- 457 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:51 返信する
-
>>450
そういう思考停止も同然な考えもお呼びじゃないんだよ
-
- 458 名前: 名無し 2013年03月24日 13:51 返信する
- キモヲタゲー無くせ
-
- 459 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:51 返信する
-
いろいろバランス良く、偏りなくやればゲーマーとしてはいいんじゃない?
JRPGでもFPSでもね
俺もダークソウルとかソウサクのダーク系やったり、カグラやDOA5+でケツ眺めたりしてる
食事もゲームも、偏りは病気になるよ
バランスよく飲んで食べて、楽しむのが一番
そのためには、ゲームなら臨機応変に攻略を考える必要があり、それが大事だね
-
- 460 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:51 返信する
- 外人にも松野信者いるのかw
-
- 461 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:51 返信する
- 日本、台湾以外のアジアは海賊版横行してコンシューマー市場そのものが崩壊してんのに何をいうのかな(^^)底辺外人は日本ゲームしなくていいよ
-
- 462 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:51 返信する
- シナリオはさらわれた娘を助けるためにおっさんが世界を救うのとあまり変わらないだろ
-
- 463 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:52 返信する
- なんでFFって近未来的な世界観のものばかりになっちゃったんだろうな、3とか5みたいな方がFFらしくてうけもいいと思うんだが、、ヴェルサスなんかカス臭が物凄いするし
-
- 464 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:53 返信する
- 松野信者なのにFF否定なんだな意味不明
-
- 465 名前: 名無しさん 2013年03月24日 13:54 返信する
- 今のFFはファンタジーというよりファンシーって感じがな。昔の古風なストーリーのFFがやりたい
-
- 466 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:54 返信する
-
ふーん
で?
-
- 467 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:55 返信する
-
まぁーデモンゲイズだっけw2万で一応は利益でるみたいだな・・
あとは・・ソシャゲをなんとかしろww
若い惰弱はそっちにいくしさー年寄りは、新鮮味が足りないし
どーしょもないわw取り合えず細々とやっていけばいいよ〜
-
- 468 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:56 返信する
-
RPG以外ならまだまだ問題無し
FTGは鉄拳、ストIV、ソウルキャ、
アクションはデビルメイ、メタルギア、ヤクザ、アーマードコア、ニンジャガ
無双系
お前ら売り上げに貢献しろよな(^^)
-
- 469 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:57 返信する
- ターン制は雑魚戦が長すぎて嫌い
-
- 470 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:58 返信する
- 発狂してる奴が多いな
-
- 471 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:58 返信する
-
戦乱カグラを外人にお勧めしたい
-
- 472 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:58 返信する
-
そもそもRPGで扱うことの多いファンタジーってものが
日本とアメリカじゃとらえ方が結構違うもんな。
FFが昔受けたのは日本独特なファンタジー世界観ってのもあるのだろう。
受けた物の亜流作って伝統芸能のごとく同じこと繰り返す日本の
メーカーっていうイメージ持たれてそうだね。
-
- 473 名前: あ 2013年03月24日 13:59 返信する
-
「人それぞれ」ってそんな事当たり前で言われなくても分かってるし
それを言ったら議論にもならんだろ
-
- 474 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 13:59 返信する
-
ゲームが全てリアル系になったらゲームの意味ないだろ
あと何でもかんでもアクション性高くしようとするな
-
- 475 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:00 返信する
- 海外のマネなんてしなくていい
-
- 476 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:00 返信する
-
米450
その感性の違いを語り合うのが面白いのだと思う。
言い合いと言っても勝敗のある戦いやってるわけじゃないんだからおk。
-
- 477 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:00 返信する
- アニメ的キャラが嫌だったら洋ゲーのむさ苦しいおっさんしか出てこないゲームやってろw
-
- 478 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:03 返信する
-
いまのFF気に入らん奴は洋ゲーやっとけばいいよw
結構古臭いの一杯あるぞ。まぁーアクション系オープンワールドが強い奴が多いが・・
-
- 479 名前: あ 2013年03月24日 14:03 返信する
-
アニメキャラを馬鹿にしたり非難する訳じゃ無いけど
擁護してる奴ら気持ち悪いぞ
-
- 480 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:03 返信する
- jpgかと思った
-
- 481 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:07 返信する
-
日本の市場が狭いから、こういう事になるんだよ。
外人のコメントに反発している奴は、一人10本同じゲームを買え!!
全ては金だ!!
-
- 482 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:07 返信する
-
ファルコムはそろそろ軌跡シリーズの戦闘はどうにかすべき
流石にあれは日本人も擁護キツい
-
- 483 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:10 返信する
-
松野が最後の希望か
オウガのリメイク見るまでは真剣にそう考えていた時期がありました
-
- 484 名前: 2013年03月24日 14:10 返信する
-
嫌ならやるなって言う奴www
ターン制とかいうクソゲーやらねえよwww
外人さんもやってねえよ
ただラインナップに並んでて邪魔なんだよw
-
- 485 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:11 返信する
-
和げーはシナリオも総じて餓鬼っぽい
子供が考えたような中二台詞や愚劣な展開のオンパレードで萎える
日本人にロックスターゲーム的な大人びた重厚なシナリオは作れんだろ(断言)
-
- 486 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:12 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 487 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:14 返信する
-
骨格は洋RPGでキャラモデルを非アニメ系の日本人向けにして
洋ゲーにありがちな複雑過ぎる台詞回しとシナリオをもっと分かりやすくすればいいと思うよ
まぁそれがドラグマなんだが
-
- 488 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:14 返信する
-
携帯機でターン制のRPGとかは良いと思う
どのタイミングでもスリープ待期に出来るから
-
- 489 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:16 返信する
-
唐突に荒野におっさん一人放り出して
好きにしろとか勘弁
出てくる連中は小汚くてグロいし
やる事は撃って切って殺すだけ
こんなゲームいらねwww
-
- 490 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:16 返信する
-
まぁーFFは7,8,10が売れすぎたからな
あとは、売れたけど9.12は違う方向性で売り上げが少し減ったんだよな
13はPS3の発売な上、7,8,10の流れ+正直期待以下だったから、まぁ期待しすぎて分もあるんだけど・・売れないのも絡んで、色んな方面に叩かれたなw
まぁ応援はしてるし・・次につなげて欲しいが・・またライトさんなんだもんなwwww
-
- 491 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:18 返信する
-
RPGと言えばスクエニ!
そのスクエニがもう何年も中二セリフのFF13ゴリ押しで、俺はRPGから離れてしまった
くっそ!またワクワクするRPG作ってくれよ〜
-
- 492 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:18 返信する
-
>>489
まだ中身があって自由度もある洋ゲーのほうがマシ
無双を見てみろよ・・・草刈する以外何もないだろ・・・・
-
- 493 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:20 返信する
- 外人の意見取り入れたらそれもうJRPGじゃねーし
-
- 494 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:22 返信する
- 洋ゲーもFPS系ばっかで似たり寄ったりになってるけどな
-
- 495 名前: ま 2013年03月24日 14:22 返信する
-
異世界ファンタジーが良いのに
洋ゲー厨は自分の考えが世の中の考えだと思っている子供ばっかりなの
-
- 496 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:23 返信する
-
外人が挙げる面白い和ゲーはほとんど任天堂ソフトや任天堂ハードから出るゲームなんだよな・・・
ドグマもソルサクもVITAも爆死したし・・・
-
- 497 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:24 返信する
-
直す直さないも何も対象の日本人の好みが違ってる時点で意図的なもんだしな
やっぱ頭悪いんだろうなあ
-
- 498 名前: ま 2013年03月24日 14:25 返信する
-
こういう話になるといつも背伸びした子供が出てくるのはなぜだろう
子供っぽい(子供なのに) りあるじゃない(そもそもゲームです)
-
- 499 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:25 返信する
- アクションRPGに慣れてからターン制のRPGをやると物凄い虚しさを感じる
-
- 500 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 501 名前: あ 2013年03月24日 14:28 返信する
-
>>481
同意
市場規模が違い過ぎる
-
- 502 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:33 返信する
-
草狩りだって楽しいんだぜwキャラゲにはぴったりだよw
三国戦国はもう飽きてきたけど・・ドラゴンボール無双とかあってもおかしくないのになw
まぁ、一通りやったら、飽きるけどね。
JPRGとPS3は相性あんまよくなかったのかもねぇー。グラとシステム両方生かしきれなかったのが多いかなー・・金かかるしね。PS4でPS3のグラでシステムストーリーを
濃くして欲しいわ・・。
-
- 503 名前: あ 2013年03月24日 14:35 返信する
-
>>495
市場規模小さい日本でガラパゴス化
オワタ
-
- 504 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:36 返信する
- 好みの問題っていうけど最近のJRPGなんて日本人にすらバカにされてるじゃん
-
- 505 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:37 返信する
- 何言ってんだ外人は そう言ってんならぽけもんやんじゃねえよks
-
- 506 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:37 返信する
- FFはオワコンだから潰れればいいよ
-
- 507 名前: あ 2013年03月24日 14:37 返信する
-
JRPGって時点で海外なんてどうでもいいんだよ
洋ゲーだって銃と戦争な感じの同じ様なのばかりだし
-
- 508 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:38 返信する
- つまりFF12が最強
-
- 509 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:41 返信する
-
JRPGと馬鹿にして日本人も買わないなら自然消滅で問題なくね?
無理に持ち上げる必要もなければ、無理に叩く必要もない
評論家気取りで叩いてばかりいないで
自分のやりたいゲームをしてればいいじゃない
-
- 510 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:41 返信する
-
戦略つったってどうせただただ盲目に弱点を突くだけのゲームやろ?
何がおもろいんそんなん
-
- 511 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:42 返信する
-
JRPGファンの幼稚度がヒステリックな反応ぶりからよくわかるね
特にターン制とか池沼でもできるし最下層が集まりやすい
もし“日本のSTGは終わった”みたいな記事だったらコメ数少ないだろうけど
まともな議論になっていただろう
-
- 512 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:46 返信する
-
外人の言う事きいてたらトドのつまりオープンワールドで人殺しだろ
JRPGは直す必要ないよ
FFとかドラクエとかが酷い方向にいってるから全体が酷いように見えるけど
個々に目を向けるといいの多い
-
- 513 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:47 返信する
-
>>511
やめようぜ
お前みたいな賢い奴が
幼稚や池沼みたいな単語を出しちゃ議論にならないよ
-
- 514 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:47 返信する
-
>>511
>>特にターン制とか池沼でもできるし最下層が集まりやすい
ヒステリックに暴言はきすぎだろ
-
- 515 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:49 返信する
- 図星指されて池沼が発狂
-
- 516 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:50 返信する
-
オタクに媚びたアニメ絵は日本人でもやめてほしい奴多いだろうな
システムが面白そうでも絵のせいで恥ずかしくて買えない
-
- 517 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:50 返信する
-
JRPG何て言ってるのにジャパン分が足りないんだよ
主人公が流浪人で幕末舞台のGTAを作ろう
道場通いで腕を上げて、道場破りで弟子を取ってお給料で遊郭行こう
-
- 518 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:52 返信する
-
>>517
GTAを作ろうって発想がもう完全に猿真似洋ゲーくずれの失敗パターンなんだよ
-
- 519 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:53 返信する
-
いやファルコムは海外評価が高けえARPGがあるだろ
軌跡とは分別してていい
-
- 520 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:54 返信する
-
どうぶつの森(笑
モンハン(笑
-
- 521 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:56 返信する
-
ターン制バトルって表現力の乏しさゆえに生まれた苦肉の策だからな
もはや必要ないのに拘るのがバカらしいと思われてもしょうがない
-
- 522 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 14:57 返信する
-
主にJRPGばっかやってたまにFPSをやってるがJRPGとFPSで得られる緊張感の差は天と地
JRPGの緊張感はFPSと比べると無いにも等しいので海外に売れないのも当然の話
-
- 523 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:00 返信する
- RPGとFPSを緊張感で比べるとか病院いったほうがよくね?
-
- 524 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:00 返信する
- イース8早く出てほしいなー
-
- 525 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:02 返信する
-
スカイリムみたいなクソゲ戦闘じゃ日本では限界があるしなー。
洋ゲー厨が必死に書き込んでも、国内で日本のRPGを買うユーザー層は
根強くJRPGを買うんじゃね。
それにディアブロ3とかマスエフェクト3とか海外の落ち目も激しいしね。
-
- 526 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:04 返信する
-
JRPGが終わってないとかドラクエ10やってから言えよ
そして絶望しろ
-
- 527 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:06 返信する
-
ターン制叩きをする奴って、海外にも現在進行形でターン制ゲームがあることを知らないニワカ洋ゲー厨でしょ。
昔からあるリアルタイムを美化したりする馬鹿なスカイリム厨や、オブリ厨によくある傾向。
しかもリアルタイムRPGの歴史は日本のほうが古いという。
-
- 528 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:09 返信する
-
>>527
俺はよく知らんけど割合の話をしてるんじゃないの?
-
- 529 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:10 返信する
-
人が死んでから成長()する主人公()
このパターンなんとかしろ
-
- 530 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:14 返信する
- 和ゲーは自由度低すぎ
-
- 531 名前: 名無し 2013年03月24日 15:14 返信する
- 何でゲームに関しては一斉に海外に迎合するんだよ、おまいらはw
-
- 532 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:14 返信する
-
ちょっとジャンル違いかもだけど
KHだってれっきとしたJRPGだろ?
あれはどこが悪いんだ?
-
- 533 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:14 返信する
-
>>522
そのFPSは日本では売れないわけだが・・・
-
- 534 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:14 返信する
-
同じことばっかしてて全く苦痛を感じないヤツって結構いるからなあ
アニメ調キャラのお寒いかけ合いで剣と魔法で世界を救ってみたいな
アクション系ならまだ腕を磨く余地があるけどターン制バトルとか殆ど誰でもできるものを延々と
もっと酷くなると同じゲームしかしなくなる
-
- 535 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:15 返信する
-
ディアブロ3がユーザーレビュー酷評ラッシュでブランドクラッシュ。
マスエフェクト3がクソシナリオで酷評されてブランドクラッシュ。
ドラゴンエイジ2がクソシステムで酷評されてブランドクラッシュ。
アマラーは単純にポアされて。
最近の洋RPGって終わったニュースしか聞かないべ。
2011年にスカイリムがライトユーザーに売れたぐらいやん。
-
- 536 名前: 名無し 2013年03月24日 15:16 返信する
-
両方あって両方良い。
にんげんだもの。 みつを
-
- 537 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:16 返信する
-
>>515
むしろ、発狂してるのは日本でFPSゲームの売れなさを指摘されてる洋ゲー万歳の連中だけどな・・・
-
- 538 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:17 返信する
-
>>520
お前はRPGってどんなゲームか知っているのか・・・?
-
- 539 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:17 返信する
-
>>528
国内はARPGもコマンド戦闘もけっこう色々出てるように見えるけど。
-
- 540 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:19 返信する
-
>>503
日本の市場規模は海外の何カ国分だと思ってんだよw規模が小さいとか売れない連中の言い訳でしかないw
-
- 541 名前: 名無し 2013年03月24日 15:19 返信する
-
>>538
横からすまんが、
ロール・プレイング・ゲームなので、広義では物森もモンハンもRPGだ。
-
- 542 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:20 返信する
- 急に売り上げの話にもってこうとしてるやつって頭悪いのかな
-
- 543 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:20 返信する
- 「嫌ならやるな」に尽きるよな…やっぱ…
-
- 544 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:21 返信する
-
>スクエニとファイナルファンタジーはもう諦めればいいよ。
>もう戻ってこないから。
スクエニに対するこのあたりの認識は世界共通なんだなw
-
- 545 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:21 返信する
-
>>531
してないよ
洋ゲー厨が騒いでるだけだから
-
- 546 名前: 541 2013年03月24日 15:23 返信する
-
ついでに言うと、ロール・プレイの部分がJRPGから欠落しているのは事実。人気声優()キリトくん()…
もっとロール・プレイさせろー!
-
- 547 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:24 返信する
- 海外RPGもパッとしないよな
-
- 548 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:24 返信する
-
洋ゲー厨がーww
ニシ君みたい、恥ずかしくないの?
-
- 549 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:28 返信する
-
こういうとこでさー洋ゲー厨が大ハッスルして書き込むのはいつものことだけどさ。
そんな必死になっても日本市場の傾向は変わらないと思うよ。
-
- 550 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:28 返信する
-
JRPGはどうせ国内でしか売れないだろうから
金をかけすぎるクズエニはアホ
グラフィック()に金かける前に中身どうにかしろと
-
- 551 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:31 返信する
-
>>549
君は一生そうやって売り上げが―とかいってればいいと思うよ
-
- 552 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:31 返信する
-
>>544
ほんとだよな〜
12が海外受けすごいよかったのに13の一作だけでFFブランド地に落ちたぜ
というか俺も大した期待はしてないけどゲハ的に言ったら叩く的があってアンチどもが嬉々として叩いてるとこ見るとスゲエ気にしてるよな
-
- 553 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:35 返信する
-
世の中にはビックリするくらいアクション要素のあるゲームができない人がいる
そんな人たちにも優しいのがターン制バトルのJRPGなんだ
そっとしておいてあげないと
-
- 554 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 555 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:37 返信する
-
とりあえずカプコン叩く、とりあえずスクエニ叩くってのと一緒で
とりあえず日本のRPG叩くってのが通ぶれる手っ取り早い方法なんでしょ
-
- 556 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:37 返信する
-
日本のRPGってFFとポケモン以外は、昔から国内市場を中心で売ってたゲームがほとんどやん。
いまさら買いもしない海外や洋ゲー厨に媚びたら、業界が死滅するわw
-
- 557 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 558 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:40 返信する
- JRPGもダメだが、洋ゲーも同じような物ばかりだろうw
-
- 559 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:41 返信する
-
複数人のパーティを一人で操作するっていう特性上ターン制になるのは仕方ないんじゃないの?
キンハーみたいにパーティメンバーをCPUにするっていう手もあるけど
やっぱり自分で好きなように操作したいっしょ
-
- 560 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:42 返信する
-
洋ゲーときけばFPSだとファビョって叩くしかない低脳が多いねw
レース シミュ FPS スポーツはもう手の届かない領域だし
得意のRPGやTPSもダクソ ポケモン ペルソナ MGS等数少ない良品はきちんと評価されてるが
それ以外はほぼ全滅で終焉に近づきつつある
CS機の高性能化で開発費が上がるにつれ、狭い日本国内市場から世界市場に目を向けていくのは当たり前のことで
それについていけないメーカーが脱落するのは当たり前
-
- 561 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:43 返信する
-
※554
熱いかは知らんけどオンゲでの稼ぎっぷりは間違いなく世界一
売上高だけで言ったらスクエニコーエークラスの会社がいくつかあるよ
-
- 562 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:44 返信する
- 64からのゼルダってRPGに入るのか?
-
- 563 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:44 返信する
-
>>553
ターン制=簡単w
どんだけゲームを知らないんだよww
wiz4やっとけニワカ。
-
- 564 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:45 返信する
- だがユーザーの質は海外の方がマシだな。
-
- 565 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:47 返信する
-
>>564
え?冗談?
-
- 566 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:50 返信する
-
JRPGはマッチョなメリットがないもんな
細身のイケメンでも大剣振り回すしw
-
- 567 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:50 返信する
-
勘違いした洋ゲー厨のカイガイ病を、ばっさりきったバンナムが一番絶好調という。
洋ゲー厨は商売に向かない。
-
- 568 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:52 返信する
-
>>564
海外でも掲示板にえげつない書き込みする奴いるし
ゲーム中にボイチャで喚きちらしながら発狂しまくってる奴もいる
-
- 569 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:52 返信する
-
お前らが予想通り発狂しててワロタ
いいぞもっと争え
-
- 570 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:52 返信する
- ターン制やめろとかただのジャンル否定じゃん
-
- 571 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:53 返信する
-
今世界でまともに売れる日本産ジャンルって
格ゲーと一部のRPGのみじゃね。
FFなんか13で失墜したけどなんだかんだで15はまた結構売れると思う。ブランド力は最大クラスといっていいし。
-
- 572 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:53 返信する
-
JRPGの最高峰はドラゴンクォーター
次点がFF12、システム的にはドラゴンズエイジの源流
下ってターン制ならP4、あの日本的オサレ感を普遍的な域に押し上げた
-
- 573 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:57 返信する
-
JRPG厨って一昔前のガラケー厨と論調そっくりだねw
「こんなもん日本じゃ売れねーよww」「日本はこのままで結構です」
↓ 結果
-
- 574 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:57 返信する
- でもこいつら海外では販売されませんってなったら怒るんだろw
-
- 575 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:57 返信する
-
まーけっきょくはスカイリム厨あたりの馬鹿なニワカがゲームの仕様から叩いてるだけなんだけどね。
ターン制批判する洋ゲー厨は、ターン制の洋ゲーすらやってねーw
-
- 576 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:58 返信する
- ターン制というシステムは伸びシロが無かったな
-
- 577 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年03月24日 15:58 返信する
-
>>バンナムが一番絶好調
だってガンダムのソーシャルゲームって、最低3万円使わないとレアカードが確実に手に入らないんだろう?
3千円じゃだめなんでしょ?
それをホイホイ出すのが日本人のユーザーなら、コンシューマーの日本市場はもうないよ。
-
- 578 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 15:59 返信する
-
>>573
おまえ、日本で洋RPGがヒットするとか考えちゃってるの?
日本人向けに大改造すればWizレベルはいけるかもしれんが、今のままじゃ不可能や。
だってキャラクターの顔が不気味なんだもの。
-
- 579 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:01 返信する
-
>>577
コンシューマーでもバンナム売れてるやん。
-
- 580 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:02 返信する
-
和ゲーはキャラもゲームシステムもガラパゴス
海外掲示板でも指摘されてたけど日本人は保守的すぎ
-
- 581 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:04 返信する
-
海外のRPGって劣化アクションか、ダンマスみたいな剣ブンブンかクリック戦闘のどれかが多いような。
発展してるようには見えんw
-
- 582 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:06 返信する
-
>>581
デウスエクスとマスエフェクトやるといいよ
-
- 583 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:07 返信する
-
JRPGはとってつけたようなどうでもいいシステムをくっつけるのが好きだな
○○システム搭載!とかって全然たいしたことねーの
-
- 584 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:07 返信する
-
洋ゲー厨「洋ゲーを買わない日本人終わった。和ゲーを捨てて洋ゲーを買わないと、日本のゲーム業界が終わる」
洋ゲー厨の言動を、簡単にまとめるとこんな感じw
-
- 585 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:09 返信する
-
ゲームに限らず何でも日本のしか興味ない人っているよね
マンガ、映画、小説、音楽、その他何でも・・・
えっ?いいんじゃないですかまあ
-
- 586 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:10 返信する
-
>>582
どっちも日本で大爆死したゲームw
-
- 587 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:11 返信する
- まあ日本のRPGが盛り上がってないのは事実だな
-
- 588 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:13 返信する
-
日本にかぎらずRPGなんてクソゲーばっかじゃん
-
- 589 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:13 返信する
-
ディアブロ3、ドラゴンエイジ2、マスエフェクト3の悲惨な評価があるしなー。
そもそも海外はRPGそのものが人気ジャンルじゃないし、RPGが人気の国内で力を入れるのは当然なんじゃね。
-
- 590 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:14 返信する
-
>>586
えっ何で売り上げの話になるの
そりゃああいうの日本で売れるわけないじゃん
581で挙げたステロタイプなものだけじゃないって言っただけ
-
- 591 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:18 返信する
-
これからどんどん日本は置いていかれるんだろうな
技術レベル開きすぎだし
-
- 592 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:18 返信する
-
>>590
例外はあるが、多いって言う意味では581も間違ってないな。
洋ゲー厨のコマンドコマンド連呼よりはマシ。
-
- 593 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:22 返信する
-
>>589
そこで挙げた3つとも、ゲーム内容とか完成度でいえば全然悲惨ではない
悲惨な評価してるのは、評価が良かった前作と比較してるからだよ
初見の人にとってはクオリティ高いし普通に遊べると思う
JRPGは比べるだけ無駄
やってる奴もゲームもレベルが違う、低すぎる
-
- 594 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:22 返信する
-
まー洋ゲー厨が2011年のスカイリムをいまだにひっぱってる時点でね―(察し)
景気の良い話はないよ(察し)
-
- 595 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:24 返信する
-
>>593
ユーザーレビューの阿鼻叫喚祭りを見てこいwww
ディアブロ3とかポケモン以下認定されてるぞwww
-
- 596 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:25 返信する
-
>>592
なるほどー
RPGを語ってるのにその2作はやったことないわけね
やってたら洋ゲー厨かな?
-
- 597 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:28 返信する
-
なんだろAmazonのブレイブリーデフォルトのレビューに
「うん、こういうのでいいんだよ、こういうので・・・」
で始まるのがあって高評価ついてて気持ち悪いって思ったんだけど
ここのコメント欄に似たような空気を感じる
-
- 598 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:30 返信する
- ただの一意見を海外ゲーマーの総意みたいなタイトルにするのはどうなの
-
- 599 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:31 返信する
-
洋ゲー厨が根本的に勘違いしてるけど、海外では昔からRPGそのものが人気ジャンルじゃないよ。
だから海外海外言って、RPGが売れる国内市場を捨てるのはメーカー的に危険なんだわ。
だからこそネットの中でだけ声がデカイ洋ゲー厨の言葉に耳を傾けるメーカーはいない。
-
- 600 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:33 返信する
-
>>553
それは自分でやろうとしないヘタレだからだよ
アクションでも簡単なものからやっていけば、自然に攻略の知恵が身に付いてくるよ
子供でも女の子でもやってるんだから、本人の頑張る気さえ起こせば、アクションのほうが楽しいゲーム多い
ターン制は他と比較したら、全体的にいうと簡単なのが多い
でも>>563の wiz4は戦闘も難しいけど、マップそのものが難解だからなww
攻略本片手に遊んでも時間がかかるし迷うし・・・
まあ、その分やりがいはあるわけです
-
- 601 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年03月24日 16:35 返信する
-
金はあるけど暇はない
状態だもんね、日本はさ。
その上それが美徳だし。
暇寄越せという欧米とは違う。
暇にあかせた洋ゲーが日本で売れるわけはない。
また、子ども中心で売れた日本のコンシューマーは、少子化になったいま、市場はない。
-
- 602 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:38 返信する
-
>>595
だからポケモンレベルのゲームしか知らない奴が、比較的高度なディア3やって
なにこれ〜できないからクソゲーって騒いでるだけだろ
要は自分のレベルが追いついていないゲームだからクソと勘違いしてるだけの
バカなんだろ
-
- 603 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:39 返信する
- JRPGとアクションRPGとターン制RPGがごっちゃになってないか
-
- 604 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:44 返信する
-
ディアブロ3は出るまでが長かったわりに時代に取り残された。
高度どころか単調だった。
そんだけ。
-
- 605 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:44 返信する
-
マイクソのFUD
終了
-
- 606 名前: 名無し 2013年03月24日 16:54 返信する
-
>>593
優れた洋ゲーのひとつとJRPG全般を比べたら、そりゃJRPGが下らなく見えるだろうけど...
意味のない比較だよね、大体JRPGって定義自体曖昧だしな
-
- 607 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:54 返信する
-
>>599
スカイリムが海外で馬鹿売れしてるのは何なん
-
- 608 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:55 返信する
- 戦略的ハック&スラッシュ(爆笑)
-
- 609 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:56 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 610 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 16:58 返信する
- 和ゲーなのになんで外人向けに直さなきゃなんねーの
-
- 611 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 17:00 返信する
-
洋ゲーのほうが糞だろ
昔のRPGは確かに楽しかったけど
-
- 612 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 17:01 返信する
-
ハクスラとか言ってる時点でゴミ
アクション好きなだけやんけ
-
- 613 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 17:03 返信する
- 害人とは一生分かりあえる気がしない
-
- 614 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 17:38 返信する
-
あえて言いましょう、洋ゲーのRPG、アクションのストーリーの方が酷い
アレが面白いと思ってる外人のセンスが理解できない
-
- 615 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 17:41 返信する
-
スカイリムの戦闘なんてワースト1だろ
あれより酷いシステムを俺は知らない
-
- 616 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:01 返信する
-
30代だがFFだと12が好きな俺はどうも少数派らしく
この先合わないゲームばかりになっていくのかと思うと不安だな。
ドラクエももう駄目だ。
最近だとはゼノブレイドが満点。
-
- 617 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:02 返信する
-
そもそもJRPGを海外で売ろうとするほうが間違えてね?
ガチムチのおっさんが銃持って人を打つゲームが好きな
人種にはJRPGなんて売れるわけないし。
-
- 618 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:04 返信する
- 答えは任天堂にある
-
- 619 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:09 返信する
-
ホントお前らってキモいよな。ネトウヨバカにしてる割には同じことしてるし^^;
現実をそろそろ受け止めたほうがいいと思うけどね
コマンド選んで棒立ちで攻撃食らって勝手にド派手なエフェクト出して終了なんてゲームの何が面白いのか。ストーリーがどうとか言う奴は小説でも読んでろよ。
少女率の高さも異常だな。性欲丸出しの気持ち悪い奴らのせいで必要でもないのにとりあえず少女を出しとくってのがもうね。
外人が言ったからって顔真っ赤にして「外人にはわからない!」とか言って結局自滅の道を進んでる事に気づかないのな?
-
- 620 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:14 返信する
- 萌え化すればいくらでも売れるだろ。
-
- 621 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:19 返信する
-
>>533
海外でのJRPGは毎年落ちる一方
日本でのFPSは毎年ちょっとづつ上がってる
正直10年前の日本でのFPSの人気はゼロに近い不毛の土地だったのに
今じゃ小規模ながら大会も開かれるまで成長してる
-
- 622 名前: 2013年03月24日 18:20 返信する
-
似たような路線作りすぎ。
色んなメーカーが全部同じようなゲームを作るんだもの。それも楽したいからターン制なんだろ?
-
- 623 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:21 返信する
-
>>523
それだけJRPGは緊張感が無いって事だね
-
- 624 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:33 返信する
- ターン制バトルは止めて欲しいってのは同意。
-
- 625 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:34 返信する
-
興味もねーのに、なんでコイツら延々議論してんの?
食い物の好みと一緒。
別に「全世界にウケるようにしなければ!」なんて考える必要ねーだろ。
-
- 626 名前: 名無し 2013年03月24日 18:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 627 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:49 返信する
- 目くそ鼻くそを笑う
-
- 628 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:52 返信する
- 無理やり作ったようなわざとらしいストーリーってそれいったらJRPGに限らずゲームの大半が・・・
-
- 629 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 18:55 返信する
- みんなちがって、みんないい
-
- 630 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 19:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 631 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 19:28 返信する
-
同じ人間をグチャグチャにすれば楽しいようなラリった感性じゃねーんだよ
日本人が詰まらないと感じるゲーム作っても日本人には意味ねえんだよks
異世界ファンタジーでアニキャラのゲームでいいじゃねーか
興味ないんだったら人間虐殺が当たり前の世界、リアルでごついおっさんのゲームだけやってろ
-
- 632 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 19:30 返信する
- Fallout3とスカイリムをこえるアレをださないとぅううううううううううううううう
-
- 633 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 19:44 返信する
- FF12最高だったじゃん
-
- 634 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 19:50 返信する
- さっさと滅びろ
-
- 635 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 19:53 返信する
-
↓これ止めた結果が海外の大量生産FPSじゃね?
>ターン制バトルはやめてくれ。
>異世界ファンタジーものもやめてくれ。
>無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。
>典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
-
- 636 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:02 返信する
-
ヴェルサスって…
そもそもFF13がJRPの評価を下げている最大の原因だろ
-
- 637 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:12 返信する
- 戦闘のクソさはスカイリムが最も酷いという。
-
- 638 名前: あ 2013年03月24日 20:14 返信する
- 海外に媚び続けた結果がff13だろ
-
- 639 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:16 返信する
-
ディアブロ3 クソシステム化 長くまたせたわりに劣化
マスエフェクト3 クソストーリー化
ドラゴンエイジ2 クソシステム化
スカイリム ニワカだらけのライトゲーム化
洋RPGの劣化がヤヴァイ。
-
- 640 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:20 返信する
-
というかさ緊張感のある戦いがしたければデモンズソウルやダークソウルなんじゃね?
難易度で売ってる洋RPGってあんまないよな。(ディアブロ3はあの体たらくだし)ヘタクソでもポーションがぶ飲みでなんとかなるバランスが目につくけど。
-
- 641 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:22 返信する
-
海外にろくなRPGねぇくせに。
おまえらリアルなグラフィックで殺し合いするゲーム以外
なんも作れねーだろうがよ。
まぁスクエニはクソだけどな。
-
- 642 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:24 返信する
- ターン制叩きをしてる洋ゲー厨って、ターン制の洋ゲーすら知らないトップクラスの馬鹿だと思うよ。
-
- 643 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:26 返信する
- 海外の反応で名前すら出てこないドラクエが一番やばそうだ。
-
- 644 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:33 返信する
- マイクソのFUD
-
- 645 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:39 返信する
- ホストRPG ヴェル☆さす
-
- 646 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:46 返信する
-
>>642
今が見えないトップクラスの懐古馬鹿だな
-
- 647 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 20:56 返信する
-
>>646
おまえ最近のインディーズの洋ゲー遊んでねーだろw
どんだけニワカをさらせば気が済むんだw
-
- 648 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:02 返信する
-
>>647
例えばなんのタイトルを指してお前はそう言ってるんだ?
-
- 649 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:02 返信する
-
和ゲー洋ゲー以前に、洋ゲー厨の劣化がすごい。
むかしはもうちょいマニアな感じだったのに、どうしてこうなった?
オブリ、スカイリム、CoDの影響か?
-
- 650 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:08 返信する
-
>>647
性能不足の昔や開発力不足のインディーズやプレイスキル不足のゆとりユーザー
いろいろな制約で仕方なくとる手法がターン制なんだよね
-
- 651 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:12 返信する
-
ターン制に親でも殺されたぐらい憎んでる洋ゲー厨w
スカイリムのトップクラスにクソな戦闘でもやっとけw
-
- 652 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:18 返信する
-
ターン制が駄目だとカードゲームすらできなくなるけどな。
ターン制が嫌いな洋ゲー厨はカードゲームもやるなよw
-
- 653 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:21 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 654 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:21 返信する
-
ターン制の戦闘ってパズドラも入るのか?あれ今はまってるんだが
ドラクエみたいなのはもういいや。7買ったけど詰まらなくて止まってる
テイルズみたいな戦闘は好きなのでこれからもちょくちょくお願いします
そんでFollout4の発売早くしてくれ
-
- 655 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:27 返信する
-
>>652
モバグリみたいなカードクソゲーなんかやるわけないだろwww
-
- 656 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:28 返信する
-
最近の洋ゲー厨は極端に狭い価値観にしがみついて、自分に合わない価値観を排除しようとするよなー。
価値観の多様化、好みの地域差とか考えない一神教の狂信者になっちゃったねー。
-
- 657 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:30 返信する
-
>>651
スカイリムの戦闘がクソだと思っている時点はお前は世界から見れば異端だよ。
あれは接近戦の場合、敵の攻撃を見切って受け流したり、敵との間合いをジリジリ詰めながら戦う面白さがあるし、魔法プレイなら防御が紙だから戦略的に戦う面白さがある。
そんなこともわからないでスカイリムの戦闘がクソっていっても説得力がない。
そもそもRPGの本来の意味はどれだけ自分がその世界の人間になってどう行動するかという意味合いであって、日本のRPGみたいにキャラクターありきで戦闘とか
ストーリーとかを第3者視点で眺めるものはRPGではない。
-
- 658 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:33 返信する
-
スカイリムの戦闘はクソモーションの大雑把バランスで気づけとw
あの単調なドラゴン戦で気づけとw(プレステ2時代初期のアクションかよw)
制作者があかんのを認めてキルムーブなんて寒いものを付けた段階でクソだと気付けとw
-
- 659 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 660 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:48 返信する
- そら、ここの洋ゲー厨みたいにターン制消えろなんて極端なこと言うやつがでたら、洋ゲー厨アホやなーって思うよな。
-
- 661 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 662 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 21:59 返信する
-
>>661
ワロタwww
でも659のいってることもよく分かる
和ゲーには洋ゲーみたいな渋いかっこ良さが無い
-
- 663 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:00 返信する
-
だってリアルタイムだと数秒で終わる雑魚戦が
ターン制だと数分かかるんだからどう見てもクソ
-
- 664 名前: ! 2013年03月24日 22:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 665 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:16 返信する
-
海外に夢を見すぎてる洋ゲー厨君やねー。
中身がクソという前提で語ってるけど、最近の国内で評判が良い和ゲーとか遊んだ?(二の国、トトリのアトリエ、ペルソナ4とか海外でもそれなりの点数だけど)
それで自分に合わないなら洋ゲー厨君の居場所はないんじゃね?
海外移住オススメw
-
- 666 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:20 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 667 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:23 返信する
- 日本だけで売れてればいいじゃない
-
- 668 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:29 返信する
-
ターン制はめんどくさいよねー
それにしても海外の人これではまるで
JRPGじたいもうオワコン言われてるみたいではないか
-
- 669 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:31 返信する
-
ここまでマイクロソフトのFUDでお送りします。
-
- 670 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:35 返信する
-
てか単純にもう古臭いままのオワコン>JRPG
なにもかもがズレてる
最近はもうキモヲタ媚びになってるしな、これは完全に終わりの前兆
-
- 671 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:39 返信する
- 日本の洋ゲー厨みたいな特定の層に媚びたら、先細ってやばいよねw
-
- 672 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:41 返信する
-
>松野が俺たちの最期の希望
うむ
-
- 673 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:41 返信する
-
日本のゲーム市場は完全に縮小してるし、そのくせゲームの開発費はあがってるし…
つまり、「日本市場のみ」を狙ったゲームなんてのは早晩終わる
これはゲーム性がどうとかキャラ絵がどうとかという問題じゃなく現実問題そうなるだけの話
だからほっといても今のままだと100%確実にJRPGは絶滅するよ
-
- 674 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:42 返信する
- もう無理だからほっとけ
-
- 675 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:43 返信する
-
それ5〜6年前に痴漢が言ってた海外病や。
それを早く捨てたバンナムが儲けているという。
海外病にかかってたバンナムはやばかったわー。
-
- 676 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:45 返信する
-
>>673
開発費で困ってるのはむしろ海外だよ。
LAノワール一発こけてスタジオクラッシュw
-
- 677 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:46 返信する
-
↑
ここまでマイクロソフトのFUD
ここからもマイクロソフトのFUD
↓
-
- 678 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:51 返信する
-
>>675-676
まぁもしもしゲーに行った和ゲー会社はしばらくは持つだろうなw
アタリショックが起こるまでもういくばくも無いと思うがw
どっちみちより一層和ゲー開発会社はまともなゲームをつくる技術力もノウハウもどんどん置いてかれるわけだが
-
- 679 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 22:56 返信する
- ターン制廃止したら、RPGじゃなくてアクションだろ
-
- 680 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:05 返信する
- 洋ゲー厨「和ゲーおわれぇぇぇ! 終わってくれぇえぇ!」
-
- 681 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:13 返信する
- これ以上の独創的な新システムはユーザーが付いていけなくなる
-
- 682 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:14 返信する
- 銃で人殺しをするのがゲームだと思ってる連中の寝言だろ。
-
- 683 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:14 返信する
-
和ゲー厨が携帯課金ゲーに対する思いそのまんまだよ
「はよ終われ!こんなのがゲームをダメにするんだ!」ってな
世界ではJRPGに対してそれと同じ思いなんだ
-
- 684 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 685 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:41 返信する
-
そんなにターン制駄目かね?
アーカイブスのFF7とかワイルドアームズとか面白かったけど
日頃緊張感のあるアクションゲーばっかやってるから
たまには息抜きにまったりターン制のRPGとかやりたくなる
-
- 686 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:41 返信する
-
そもそもJRPGは制作に手間かかるからな
それでいて本当に”日本でしか”売れないし
ゲームそのものも売れなくなっていて、しかも現在のゲーム機と色んな面で相性が悪いJRPGはもう日本ですら言うほど売れなくなってきて当たり前
時代の流れに完全に合ってない
-
- 687 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 688 名前: あ 2013年03月24日 23:42 返信する
-
もう、和とか洋とか分けるのナンセンスだろ。
面白いなら、どこの国のでもいい。
そしてアトラスのゲームは面白い。
-
- 689 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:44 返信する
-
>>685
正確にはターン制戦闘 ”も” ダメって感じ
-
- 690 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:45 返信する
-
御影、イメージエポックのJRPGなんちゃらプロジェクトは
業界の恥なんでやめてもらえますかね
-
- 691 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:45 返信する
- 結局はゴア方面が好きなオタに媚びる海外と、萌え方向に媚びる国内があるだけという。
-
- 692 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:46 返信する
- 洋RPGの劣化アクションがダメって感じ。
-
- 693 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:49 返信する
-
別にさ、そういうのがやりたいっていう人だっているんだから別にいいじゃん
なんで自分が好きなものが至高でそれ以外は排除すべきみたいな考えになるかなぁ
確かに日本のRPGは本来の意味のRPGからはかけ離れてるかもしれないけど
それはそういうものとしてそっとしておいたらいいと思うの
-
- 694 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:49 返信する
-
そもそもリアルタイム戦闘のRPGって国内の方が歴史が古いんだけどな。(ハイドライトとか)
ターン制を極端に嫌う宗教で一番分からんのは、ターン制古いという考え、リアルタイムもターン制も両方とも古いぞ。
-
- 695 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:50 返信する
- スカイリムのクソ戦闘はマジでやばかった。
-
- 696 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:50 返信する
- JRPGなんて何年も前に滅んだろ 何を言っているんだ
-
- 697 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:53 返信する
- ディアブロ3、マスエフェクト3、ドラゴンエイジ2の駄ゲー3連星の後だと、洋ゲー厨の言葉はなんの説得力もないという。
-
- 698 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:55 返信する
-
>>697
だがその三つの駄作っぷりよりもJRPG全体のがさらに無残だから
-
- 699 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:55 返信する
-
昔からJRPGは子供も対象に含めた作りだから
見た目や簡単さはああなっているわけで
ファイファン要塞はどうしてこうなった状態だけど
-
- 700 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:57 返信する
-
>>698
洋ゲー厨の中ではそうなんじゃね。
-
- 701 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:59 返信する
-
RPGの戦闘なんてカードゲームみたいなもんなんだから
ターン制でも問題無いよ思うんだけどなぁ
-
- 702 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月24日 23:59 返信する
- いまだにスカイリムのゴミクズ以下の戦闘を支持してる奴がたまにいる洋ゲー厨界で、ターン制叩きとなw
-
- 703 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 00:15 返信する
-
もうゲームは限界だって
勉強しとけ
-
- 704 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 00:38 返信する
- ターン制とかファミコンから何も進化していない・・・
-
- 705 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 00:43 返信する
-
>>702
ドラクソより面白くてすまんな
-
- 706 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 00:52 返信する
- iphone版FF3おもしれえwww
-
- 707 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 00:59 返信する
-
制作者もダメと認めてオブリからスカイリムで戦闘を変えたのにな(変更してもクソだったが)、スカイリム厨の宗教は堅固っすなー。
ゲームバランスを考えてる分、ドラクエの戦闘のほうがさすがにマシ。
-
- 708 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 01:00 返信する
-
>>705
スカイリムのゴミクズ以下の戦闘を支持してる奴がたまにいる洋ゲー厨界w
ほんとやw
-
- 709 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 01:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 710 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 01:34 返信する
- コメントの内容とは逆のシステム洋ゲーライクのゼノブレイドをイメージに使う理由
-
- 711 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 02:44 返信する
-
スカイリムはMODを当ててからが本番でMOD当てる前は凡作かそれ以下
スカイリムの戦闘はクソ面白くないだからスカイイムはクソゲーだとか言ってるヤツは
スカイリムが何故こんなに人気なのか分かりませんけど気に入らないので叩きますっと言ってるのと同じ
-
- 712 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 04:02 返信する
-
>>711
>MOD当てる前は凡作かそれ以下
バニラでも十分神ゲーだろ・・・
-
- 713 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年03月25日 04:42 返信する
-
>>ターン制
ハイドライドが一番最初のRPG体験だったから、ドラクエを始めたばかりの時は苛々したなぁ。
-
- 714 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年03月25日 05:03 返信する
-
牧畜民族欧米人は、犬に家畜の番をさせて、暇な文化が元々あったから、ゲームをやる暇もあるが、
稲作農耕日本人には暇な文化なんぞ元々ないよ。
暇があった子どもに向けてたから流行っただけの話。
団塊ジュニアが定年すれば、またゲームは流行るかもしれないが、今は無理だな。
-
- 715 名前: 名無しバーチャプレイヤーさん 2013年03月25日 05:09 返信する
-
まあ、要するに洋ゲーだ、和ゲーだ、じゃないんだよね。
長いゲームを出来る余暇のある日本人がいない訳さ。
だからソーシャルが流行る。
だからアーケードが流行った。
以上。
-
- 716 名前: あ 2013年03月25日 08:40 返信する
- マルサスは出ません
-
- 717 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 09:25 返信する
-
外国人から見たら、日本のRPGのキャラクターは幼い子どもにしか見えてないから
感情移入できなくて当たり前
-
- 718 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 09:35 返信する
-
>>715
ソーシャルはともかくアーケードは廃れまくってゲーセン絶滅寸前じゃん
-
- 719 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 09:37 返信する
- 和ゲーは進化しなくなったから、みんなゲハネタで遊ぶようになった。
-
- 720 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 09:45 返信する
-
ターンベースって紙と鉛筆の時代からあるんだろう
コンピューターが生まれて何十年と経つのに
ましてや据え置き機でやるシステムじゃないだろ
まだゲームをしたことがない子供とかなら良いと思うし
そう言うゲームは古き良きものとしていくつかは残っていくべきだろうが
業界をリードする会社が主力としてやっていいゲームではない
-
- 721 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 10:04 返信する
-
まだニワカ洋ゲー厨はターン叩きという宗教かよw
そもそもリアルタイムのRPGは日本の方が先にでてる(ハイドライトとかなな)リアルタイムなんてファミコン時代からあるものを、さも新しいと言い続け、ターンベースの存在を否定するのはアホな宗教やw
というかターン制が駄目だっったらコンシューマー版のMTGもできなくなるわww コンシューマー移植に移植したテーブルゲームのゲームが根こそぎできなくなるw
ターン制を批判してる頭のおかしい洋ゲー厨は、ターン制の洋ゲーという可能性さえ否定してるといいかげんに気づけw
頭が悪すぎて洒落にならんw
-
- 722 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 10:09 返信する
- アメRPGよりははるかにマシだ
-
- 723 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 10:12 返信する
-
スカイリムみたいにMODがなきゃクソなゲームを持ち上げてる時点で、最近の洋ゲー厨の限界を感じる。
今世代の洋ゲー厨が必死になっても国内でWIZみたいに支持される洋RPGは出ないと思うよ。
-
- 724 名前: 721 2013年03月25日 10:17 返信する
-
>>721
>>コンシューマー移植に移植したテーブルゲームのゲームが根こそぎできなくなるw
誤字ったw
(↓修正)
コンシューマーに移植したテーブルゲームが根こそぎできなくなるw
-
- 725 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 10:21 返信する
- ここまでマイクロソフトのFUD
-
- 726 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 10:25 返信する
- ターン叩きをしてる洋ゲー厨は物凄く頭が悪いという事実だけは、間違いないと思う。
-
- 727 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 10:32 返信する
-
流石ジャップ傲慢だなぁ
インディーズゲームクリエイターのPhil Fish氏が、現在の日本のゲームについて「クソだね(Your games just suck.)」という発言に対し、
日本のクリエイター様は「何でそんなこと言うんだ?」と言ってる時点でまともな議論が成り立たないわけで
-
- 728 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 11:37 返信する
-
>>727
その発言をした後でネットでフルボッコに叩かれた奴かw
相変わらず洋ゲー厨は都合のいい情報の一部分を切り取って伝えるのが好きだなw
-
- 729 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 11:44 返信する
-
>>723
和ゲームは持ち上げるモノすら無いもんな
黙ってマリオでもやってろよwww
-
- 730 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 12:27 返信する
-
中二世界観で芸の無いコマンド入力型ターン制RPGとか、その時点で遊ぶ気沸かないけどな
他のゲームにはない魅力というのが欠けているから
その作品なりの味があるなら、ターン制だろうと遊びたいと思うけど
-
- 731 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 15:24 返信する
-
和ゲーも大概だが、洋ゲーの有名どころなんかフリーズバグ多いわ
強制終了も多いわ、基本Mod頼りだわでそんな良いもんでもないだろ
多くの洋ゲーは自由に行動する事が魅力のように言われてるが
詰る所、NPCを殺せるかどうかの判断が自由って所に帰結する
それがそんなに魅力だと思うならどんどん絶賛してりゃ良いが
他のゲームをバカにするのはやめとけ
-
- 732 名前: 名無し 2013年03月25日 17:39 返信する
- 外人どもこっち見んな&クレクレ乙
-
- 733 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 21:53 返信する
- 好みが合わねーんだから、洋ゲー厨は押し売りしてくんなと。
-
- 734 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月25日 22:28 返信する
-
>>731
>>詰る所、NPCを殺せるかどうかの判断が自由って所に帰結する
それは自由度の一部でしょ。
NPCを殺すのが自由度とか、どんだけ洋ゲーやってないかモロバレすぎ。
そもそも、元ネタの記事では、外人は和ゲーを馬鹿にしているわけではなく
どうしたら昔みたいに世界中から受け入れられるか議論していただけなんだが。
中には心無い批判をするヤツもいるけど、それは日本もお互い様だからな。
というわけで、ここからはこの板を乗っ取って、今世代据置機の中で
好きな和ゲーと洋ゲーを3本ずるあげていく平和なスレにしよう(笑)
言いだしっぺの俺から。
好きな和ゲー
・罪と罰 宇宙の後継者
・ロストオデッセイ
・怒首領蜂 大復活
好きな洋ゲー
・HALO4
・スカイリム
・スプリンターセル コンビクション
-
- 735 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月26日 02:42 返信する
-
>>731
最近発売したオープンワールドゲームのFarCry3はNPC殺すとゲームオーバーになる
別にNPC殺せなくても自由度なんて他にも沢山あるぞ
しかもこのゲーム評価高いし
-
- 736 名前: まとめブログリーダー 2013年03月26日 03:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 737 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月26日 14:34 返信する
-
JRPGは実は日本人向けじゃないと思う。
俺らの親の世代や俺のまともな友達がJRPGで遊んでるかというと遊んでない。
10代の少年少女が寒い決めセリフを連発する、あんなゲームなんてキモオタが喜ぶぐらいだろう。
日本のゲーム業界は、キモオタ以外を切り捨てて発展してきた面があると思う。
そして日本人の大多数にも好かれず、欧米にも好かれないガラパゴス市場が出来上がった。
それがJRPGだと思う。
-
- 738 名前: 名無し 2013年03月26日 18:16 返信する
- 何で洋ゲーがどや顔してんの?
-
- 739 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月02日 01:49 返信する
- ターン制なんかやってんのは日本だけじゃね?
-
- 740 名前: 名無しゲーマーさん 2014年03月16日 17:00 返信する
- 和RPGも洋RPGもFPSもやりこんでる俺はいったいどういう反応をすればいいんだ。
-
- 741 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年08月07日 00:01 返信する
-
日本製のゲームの9割以上は豚に媚びてるだけだからな
それで儲かるから仕方ないねかわいいは正義()だもんな
あと顔真っ赤にしてるネトウヨ大杉でワロタ
-
- 742 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年07月22日 02:21 返信する
-
外国人はFF、ポケモン、ゼルダ以外の雑魚は眼中にないと思うから心配しなくていいし、そんな雑魚作品達が話題に出してもらえているなどといった妙な勘違いもしなくてOK
これはJRPGではなくこの3作品の話だよ
その中でFFが最近あまりにもだらしないから外国人達は文句言ってるだけ
はなっからコアなゲーム大好きなオタク達のJRPGなど相手にもされていないから叩かれることもない、安心していいよ
-
- 743 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2015年08月17日 09:13 返信する
- 尚今
-
- 744 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 09:11 返信する
- 今考えるとFFって相当持ち直したんだな
-
- 745 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 22:38 返信する
- jrpgはストーリーがお寒いのをなんとかする必要が。。。
-
- 746 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月22日 17:52 返信する
- いやターン制がやりたいからjrpg買ってるわけで、ターン制やめたら海外のゲームと一緒じゃねえか
-
- 747 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月23日 02:39 返信する
- 脳死jrpgなんかやつまてるからネトウヨになるんだよ
-
- 748 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月23日 20:44 返信する
- これもぜーんぶff15のせい 田畑は切腹な
-
- 749 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年12月26日 12:44 返信する
-
当時の奴らは今ペルソナ5が海外で高評価だと聞いたらたまげるだろうな
典型的JRPGが海外でここまで受けるなんて誰も予想していなかっただろう
結局偉そうな事ほざいていても何も分かっていなかったてことよ
-
- 750 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年07月08日 11:20 返信する
-
流行らないシステムは衰退するだけだからな、残当
日本のゲーム開発者のほとんどは利益を優先してすぐ課金させるソシャゲしか作らないから
-
- 751 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年01月25日 23:49 返信する
-
さんざっぱらデカい顔してた洋ゲーがソシャゲにクソザコ敗北してて草
もう世界中で原神とFGOばっかやってんじゃんw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。