ラノベ作家の水鏡希人氏のブログより。
電撃文庫の編集部・担当との揉め事について書かれています。
↓
電撃文庫の編集部・担当との揉め事について書かれています。
↓
背景
思わぬどたばたもあり遅くなりましたが、どうお伝えしようか。
かなり悩みました。
たとえ、黙っていてもロクでもない誤解や憶測が広まったりするのですから、やはり自分の口から一度、お伝えしておいたほうがいいと思いました。ただ、話す範囲もまた悩みます。長くなりそうですが、お話をする上で最低限の脈絡には触れておきたいと思います。
思えば、作家としてデビューが決まったのとほぼ同時とも言える早い段階で、私は盛大に躓いていました。
愚直にわざわざ許可をとってもいますので、ぶっちゃければ、最初に担当となった方が、編集者としても職業人としても社会人としてもかなり問題があったのです。
本業を疎かにしても、外向けの仕事を優先していたせいで世間受けは良かったみたいですが、人目のないところでは、いわゆる暴君タイプでした。機嫌が悪くなると態度や仕事ぶりに途端に露骨に出て、「社会人としていかがなものか」といった振る舞いは一度や二度では済みません。しかも、大半は本人が原因だったりします。
これについて、編集部には早くから相談していたのですが、とかく冷淡でした。
「他の作家とはちゃんとやっている。もし、本人に問題があるならば、他でもそうなるはずだ」
初期など、まるでお前にこそ原因があると言わんばかりでした。あれこれ明らかになった今となっては何をいわんやですけど。
この過程でも諸々あり、ある大きな問題で編集部より意見を求められて、とある事情もあって私は切実な想いで自分の意見を繰り返し訴えたのですが、結果的に度々の相談事とともにそれは全く活かされず、むしろ、より望まぬ形となって報われました。
それを経て、上述の最初の反応や、訴えがどう活かされたかも含めて事情が全く見えなかったこともあり、説明を求めて編集部より「了解した」との回答を頂いていたのですが、いざ説明となった段でも心無い対応は続きました。
最初にジャブをもらってから、本題の事情説明となったのですが、
「(最初の編集者と上手く行かなかった)原因は、お前にある」
ええっ!
イの一番にこちらですか。
しかも、その事柄は原因(初代担当の問題ある言動)があってのリアクションではないですか、と反論したら
「事情はよく知らないけど」
ええっ!
事情をよく知らないで、部下でもない社外の人間を批判したのですか。
<中略>
実は、電撃文庫編集部の部長であり、私の担当でもあった小山さんより、通達として、今後、契約をしないと告げられております。
従いまして、「ハーレムはイヤッ!!」の続編を含めた私の作品は、以後、「AMW社から出版させてやらない」とのことです。
理由は、『信頼関係が損なわれた』とのことです。
といっても、不法・不正を犯したわけではないこと、金銭がらみでもなく、また、それらを理由にはされてはいないこと、これは明言しておきます。電撃編集部やAMW社としては、それよりも許容できないことになるらしいのですが……。
以下、全文を読む
水鏡さんの作風の変化
方針面でも編集と合わず、かなり苦労した模様

↓

↓


作風がものすごい勢いで萌えに行ってるな
こりゃ2作目かったファンは動揺しただろう
こんな揉め事があったとは・・・

作家さんは担当と
ウマが合わなかったら
ホント苦労するんだな・・
これはキツイわ・・

![]() | 君のための物語 (電撃文庫) 発売日: メーカー:メディアワークス カテゴリ:Book セールスランク:183890 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ハーレムはイヤッ!!〈2〉 (電撃文庫) 発売日:2011-11-10 メーカー:アスキーメディアワークス カテゴリ:Book セールスランク:314459 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 1 2013年03月31日 02:17 返信する
- 1ならおわた
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:18 返信する
- 2なら寝る
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:19 返信する
-
>>1
おわたな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:19 返信する
- ギャルゲラノベハーレムマニアとかいう最底辺(笑)
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:20 返信する
-
>>2
おやすみ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:20 返信する
- あ編集が無脳の集まりだからラノベって同じようなのしか無いんだね
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:20 返信する
- 確かに作風が全然違ってるな!
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:20 返信する
- 萌えじゃないと買わない中学生が多いんだろ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:21 返信する
-
7なら奈々さんと結婚
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:21 返信する
- あーバクマンでタント的な(適当)
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:21 返信する
-
>>2
おやすみ、また明日
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:21 返信する
-
漫画家だけどRebisも最近編集と揉めて雑誌連載蹴ったようだ
今はWeb駆使して自分で連載やってるみたい
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:21 返信する
- 10ならシコる
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:22 返信する
-
>>1
人生お疲れ様でした
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:22 返信する
-
この人は有名なのか?
そうじゃなかったら苦しいだろうな
イヅルみたいなクズでも再開できたのは有名だからだし
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:23 返信する
- まぁ電撃は売れる作家にしか興味は無かろう
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:23 返信する
- 担当が当たりかハズレかなんて運だろうし、まあ仕方ないね
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:23 返信する
-
こんなのに送ってないで一般小説向けに作品仕上げて送れよな
ライトノベル作家なんて響きからして気持ちがわるいぞ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:23 返信する
- ええやん むしろこういった萌え系統のラノベ俺好きよ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:26 返信する
-
まぁでも、本当なら
クズと当たって災難だったね。
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:26 返信する
-
編集部は作家への殿様仕事が多いみたいだね
昔からそうなのかもしれんが 現代社会に合ってないから早く改善するべきだと思うわ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:26 返信する
- 全部知らない
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:27 返信する
-
萌えの方が売れるんだからしょうがない
売れるジャンルとかを優先させるのは当たり前
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:27 返信する
-
>>17
お前問題の意味分かってないだろ?
Jinもなんかボケた事言ってるが、要はAMWは自浄作用のないクズ会社って事だ
まぁ皆知ってるよな
電撃PSの編集部だって同じようなものだしな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:28 返信する
-
>>18
おまえ一般小説全然読まないだろw
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:28 返信する
- 流石に全部の理由が機嫌を損ねたからってのは‥‥無い…よな?
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:28 返信する
- 担当替えてやればいいのにどういうことなんだw
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:29 返信する
-
>>23
編集部は「好きなものを好きな様に書かせてやった」つもりらしいな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:30 返信する
-
出版社はクズの集まりだろ
女作家とかヤリ捨てとか言う記事もみたし
有名な漫画家だって何人も揉めて急に連載途絶えたりしてるし
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:30 返信する
-
グリーモバゲーがコンシューマーに打撃与えてるみたいに 出版社を倒す方法をお前ら教えてくれよ
ネット漫画出版社とか作ればいいのか?
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:30 返信する
- 三作目のアマゾンレビューが悲惨すぎて吹いたwww
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:31 返信する
- 漫画の編集やラノベの編集はクズが多いって聞くよね
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:31 返信する
-
賞もらった君のための物語は面白かったよ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:32 返信する
-
>>23
でも違う作家が書いてるのに全部同じって異常じゃね?w
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:32 返信する
-
原文読むと(えらく長いが)なかなかきっつい問題だなコレは……
確かに電撃がレーベル作品の傾向を固定したがってるのは感じるが
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:32 返信する
- 編集の言うことを200%信じろというバカもいたりするんだから笑える
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:33 返信する
- よく知らないけどお前のせい
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:33 返信する
-
>>33
実際それなりの結果が出てるのにもかかわらずそっちの方向で行かせてもらえなかったってんだから色々と不満なのだろうな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:33 返信する
-
39ならミクさんとやれる
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:33 返信する
- (電撃は)いかんのか。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:33 返信する
-
漫画の編集部ってのは、出版社の肥溜めだからな
必然とクズが集まる
-
- 42 名前: あ 2013年03月31日 02:34 返信する
- 編集なんて漫画家や作家のなり損ないだしクズが多いのは仕方ないが、一番クズなのは育てきれない会社
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:34 返信する
-
作家が選手なら、編集ってのはいわゆるコーチだからね
選手ががんばったり資質があっても、指導者が悪けりゃ芽は出ない
逆にダメ作家でも編集担当が良いと大ヒットするってケースも多々あるだろうし
この人の作品はよくしらんけど、難有編集者にあたって災難だったな
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:35 返信する
-
物語や作品というより
売れる商品を作れっていう考えかな
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:36 返信する
-
>>42
今はもうなり損ないどころかただのサラリーマン的な意識しか持たない人間も多いんじゃねーか?
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:36 返信する
- 「よく知らないけどお前のせい」
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:36 返信する
- 理不尽じゃない業界の方が珍しい気がする
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:37 返信する
- 要約:どこか有名なラノベ出版社様拾ってください!
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:37 返信する
-
担当くらい良いだろ
思いっきり売れなさそうな絵師を付けられた作家よりはさあ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:37 返信する
-
こーゆー人はガガガとかに行ったほうがいいんじゃなかろうか
そこで売れるかどうかは別の話だけど
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:38 返信する
-
書けるからって型に嵌めて押し出そうとするとか無能な会社だな。
まぁ曲がりなりにも売れたんならどっかで拾ってくれるだろ。
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:38 返信する
-
>>30
そうねぇ、月額固定にしてそこで出してるラノベ全部読めるとか?
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:39 返信する
-
どちらが本当かしらないが、
最近の電撃の落ちぶれ具合をみると、
無能な編集長がいるんだろうなあということは推測できる。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:39 返信する
-
角川一強の弊害がもう出始めてないか?
色んな会社がいれば他移るってことも出来るのに、もう現状だとAMWに断れたらかなりキツイだろ…
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:40 返信する
-
てか作家側の言い分だけじゃ偏った意見しか出ないわな
自分に不利なことなんて誰も言わないんだからw
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:40 返信する
-
>部下でもない社外の人間を批判
これ訴えれねーか?
普通にできると思うが
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:40 返信する
- SAOがバカみたいに大当たりしたから今後も編集の糞っぷりは継続だろうな
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:41 返信する
-
萌え路線でない作品で賞をもらったのなら実力はあるんだろう
別の出版社にいけばいいよ
電撃文庫がほしいのはアニメにしやすい萌え路線はんこ作品なんだろうから
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:41 返信する
-
結局、編集ってのは作家を使って自分自身、もしくは編集部の求める理想の作品を作りたいだけだから。
作家本人の書きたい作品なんて基本糞だと思ってるし、作家性なんて正直どーでもいいモンなんだよ。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:41 返信する
-
水鏡希人
これ本名?
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:42 返信する
- 電撃と揉めたということは今後角川系では一切書けなくなるんじゃないのか?
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:42 返信する
-
>>52
そんな自分が儲かりそうにないところに作品下ろす作家が居るとは思えんがw
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:42 返信する
-
ここまで読む事に苦痛を感じるブログも珍しい
作家として食べて行こうってのは無理があるんじゃないか?
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:43 返信する
-
角川系にいった俺の好きな作家さんはみんな駄目になりました
なんかそれまでの作風が消えて没個性になる
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:43 返信する
- 自分で会社立ち上げるとかして全部やればいい
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:44 返信する
- 元々「俺のお陰で売れてる」という担当しか、いないって有名やんけ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:44 返信する
-
最近の電撃はファンタジーか現代を舞台のファンタジーで
主人公俺TUEEEEEEの量産ばっかりになってるのはクソ編集のせいだったのか
最近はファミ通文庫とか他の角川系の方が面白いの多いんだよな
ジャンルが幅広いというか
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:44 返信する
-
いや正直おもしろい作品書いてから言え
こいつのは酷かった
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:44 返信する
-
イズルっていうあれな例があるからこういうのは鵜呑みにしにくいんだよな。
書いた本人のバイアスがかかってる場合があるし。
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:45 返信する
-
本文の方見たけどさぁ
人に読ませようと思ってないかなりヘタクソな文章だなこれ
よくこんなんでモノ書きやってんなぁ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:45 返信する
-
>>54
ガガガ文庫(小学館)、講談社文庫、一迅社文庫、GA文庫、SD文庫、HJ文庫
他にも色々出来てきてるがだいたいこのあたりか
あとは4月に始動するオーバーラップ文庫なんてのもある
まぁ角川一強ってのは間違いないが
ちなみに角川とは、電撃&スニーカー&富士見F&MF&ファミ通
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:46 返信する
-
短絡的な萌えを書け書けと作家に強要して、売れれば「俺が育てた」
売れなければ「お前が悪い」「最近の作家は萌えばかりで骨がないから俺ら編集は苦労するよ」
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:47 返信する
-
>>68
一作目もつまらなかったの? 賞もらってるらしいけど
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:48 返信する
- もう関係者の擁護は飽きたよ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:48 返信する
-
電撃に蹴られたら角川系全部から蹴られるだろ
もう零細レーベルしか残ってねえよ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:48 返信する
-
>>70
愚痴のようなもんだからそこに文章力とか言うのはよしてやれよw
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:49 返信する
-
漫画にしろ小説にしろ編集部はクソ
ハズレを引いたやつが可哀想だろ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:49 返信する
- 文章上手いから余計イラつくな
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:49 返信する
-
萌えなしの作家にも萌えを嫌々書かせるくらいなら作家と契約すんなよ
何様だよ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:49 返信する
-
最近のラノベって滅茶苦茶なタイトルが多いけど、大体編集が勝手に決めてるんだよな
どうせ実際に書くのも泥を被るのも作家なので編集は好き勝手に出来る
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:50 返信する
-
君のための物語は
極めて硬派な感じの、萌とは2億光年くらい程遠い
小説だったぞ。面白いかどうかといえば普通だが、
萌えに走るにも向き不向きがあるわな
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:51 返信する
-
その初代担当の具体的なクズエピソード書けよ・・・
これだけ読まされても判断しようがない
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:51 返信する
-
とりあえず編集が腐ってるのは分かった
まぁ今の萌えのラインナップから知ってたが
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:51 返信する
-
電子書籍が本格的に流行れば
出版社なんて廃れるんだろうけど
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:52 返信する
-
>>77
あーそれだ愚痴をだらだら書いてるだけなんだよな
結局自分どうしたいのってものが明確に見えてこない
てかこんなクソみたいな文章を真面目に読んで損した
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:54 返信する
-
>>73
まぁそれならそれで望まれてるもの描けと思うがなw
作家で食いたいならなw 描きたい物書いて食って行きたいなら会社移るなと自費出版するなと
好きなようにすればいい
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:55 返信する
-
この人の作品一作目だけ読んだことあるけど、とにかく読むのが苦痛だった。
典型的な難しい比喩を使えば良い文章になると勘違いしてるタイプで結局4分の1も読めなかった。
いや結構前のことだから記憶もおぼろげだけど
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:55 返信する
-
>>86
そりゃ他人の愚痴に興味なけりゃ読む価値も無かろうw
今後どうしたいとかそーゆー話をしたいわけじゃねーだろうからなこの記事については
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:55 返信する
-
出版社って態度でか過ぎ
俗流に媚びろとは言わないけど
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:56 返信する
-
富士見ではよくある話がラノベ業界ではよくある話になってきてるな
編集部の質がクソ過ぎるんだよ
流石はドロップアウト組
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:56 返信する
-
「お前の代わりはいくらでもいる」
よくあることさ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:57 返信する
-
俺の好きな作家とその好きな作品も長寿なのに冷遇されてていつ打ち切られるか怖いんだよなぁ……
今の萌え路線ではないから尚更
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:57 返信する
-
いやこれ完全にAAの状態ですわ
オマエラの言うラノベ乱立の中で一作目はそれに類さないいいモノだったんだよ
シックというか落ち着いた感じって少ないから記憶にある
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:58 返信する
-
編集者なんて所詮作家になれなかった連中だからなぁ
もういらないでしょ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:59 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 02:59 返信する
-
ブログから察すると、こいつ執筆スケジュールが滅茶苦茶だったんじゃね?
いくら1作目が売れてようが、良い物を書きたかろうが、スケジュール守れない作家は切られるわ
仕事クソ遅くて電撃主導でネタ出される>萌え慣れしてなくてさらに遅筆>こいつイラネ^^; なだけだろ
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:00 返信する
-
所詮サラリーマン大御所の作家やそこまで育てば別だが
新人やそれに近い奴等なんぞ歯車かゴミ程度にしか思ってない
アレだ変わりはいくらでも居るって考えだからな
編集長も全く同じだから相談するだけ無駄を通り越して墓穴だわ
笑顔で対処して引越し先探して連載中のは9割手抜きで出しとけばいいよ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:00 返信する
-
>>97
そういう視点で見ると「ハーレムはイヤッ!!」ってタイトルがなんかじわじわくるなw
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:01 返信する
-
作者「担当編集者による方針のゴリ押しや約束破り、酷くないですか?」
電撃編集部「そいつ担当タイトルで結果は出してるから悪いのは文句言ってるお前」
作者「えっ」
電撃編集部「文句ばっかり言ってくるお前ウザいから以降契約しないよ」
作者「えっ」
電撃編集部「あとうちが悪いと言ったこともあるけど今となってはどうでもいいや」
作者「えっ」
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:01 返信する
-
角川系ラノベレーベルのどれか1つと揉めたら今後角川系編集部には破門状が回って
出入り禁止という状況になるんだろうな。
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:01 返信する
-
>>98
週刊漫画じゃねーんだから書けって言われて描くんじゃねーよw
編集とネーム合わせてゴー出たら書き始めるんだよ
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:01 返信する
-
>>98
なんで自分で勝手に結論付けてんの?
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:02 返信する
-
「より売れるため(のはず)」の目的で、売れたデビュー作潰してそちらの主導でわざわざやった二作目が『より売れない結果』となったのに「方針は間違いではない」ばかり言われても、売れればOKのビジネスのはずなのに、論理(売る側の作品の評価基準)が意味不明
これはひどい
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:02 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:03 返信する
-
この人も4月から始動するオーバーラップ文庫に合流したら結構笑えるなw
MFと喧嘩したイズルセンセが出すとこw
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:03 返信する
-
クソみてーなラノベのタイトルも全部編集が指示してんだろうな。
マジカッス
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:03 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:04 返信する
-
>>106
キンモー
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:04 返信する
-
本当のところはどうか知らんけどさ
ラノベって殆ど角川系が支配してるんだろ?
ならもうラノベ作家としての道は閉ざされたんじゃね
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:04 返信する
-
君のための物語は評価も高いし売上もまずまず
2作目以降は駄作扱いされてる
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:04 返信する
-
結局、電撃文庫編集部は、作家の成り損ないと、ツテとコネで入った社員の
吹き溜まりでやりたい放題してるってことでおk?
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:04 返信する
-
これには作者の方を応援しちゃうなあ…
どうしてというと、明らかに萌え豚路線を後追いさせて潰れて行った作家が多いし、
編集側がこれしかないという考えに陥りすぎてる節がある。
これが、2〜3年のスパンで流行を変化させたなら文句は言わんかったし、
作家だってそこまで腹も立てなかったと思う。
冗談抜きでジャンルの偏りが出過ぎてるし、売れないからという理由だけで
停滞してるといずれ枯渇するし飽きられる。
一部の優秀な編集はまだしも、一辺倒な考えの編集はある程度切らんと業界が
ますます停滞していぞ…
売れるコンテンツを育てるのは本来編集の仕事だと思うよ。
作品でOK出すのが編集なんだから、新しい流行を回さんと飽和して枯渇して
衰退するだけだ。
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:05 返信する
- つーかファンタジーってだけでダメってふざけんなよ電撃
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:05 返信する
-
ん〜。
どーでもいいが、この作者さん、ホントに物書きなのか?
文章、滅茶苦茶だぞ。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:06 返信する
- 編集が結果を出そうと安易な萌え作品に固執するんだろうね
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:07 返信する
-
萌え書きたくないのに電撃なんかに応募したのが間違いだな
一からやり直すんだな
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:08 返信する
-
作家と作品は尊重されて当たり前って考えがあったんじゃなかろうか、企業と取引先で置き換えると割りとありがちなやりとりになりそう
ラノベらしくない作風だけど地力があるから育てれば……ってことで受賞させたんだろうな
続刊できる程度に売れたんだからこの方向で続けさせろとゴネられたことが想定外だったんだろうきっと
でも続刊できる程度の売上ってのは電撃的にはどうでも良かったんだろうな
今までの読者を裏切りたくないって言っても、その路線だとアニメ化できないんだからたかがしれてると
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:08 返信する
-
これで生計立ててるなら身動き取りにくいし愚痴もこぼしたくなるよね
副業だとしても折角掴んだチャンスは手放しにくいだろうし
運が悪かったね
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:09 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:09 返信する
-
>>111
角川系:電撃、富士見ファンタジア、スニーカー、MF文庫J、ファミ通
それ以外:GA、HJ、SD、ガガガ、講談社、このラノ、オーバーラップ
選択肢が無いわけではない
勢力的には角川系が圧倒的だけどね
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:09 返信する
- 傲慢な姿勢は後々自分に帰ってくるであろう
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:10 返信する
-
こういうのってたいてい顔が見えるほうが叩かれがちなのに
出版社のほうが叩かれるのは珍しいな
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:11 返信する
-
ブログ読んだけど、問題の担当以外(部長等)も酷い。作家さんの意見を聞いてくれる人がいなくて可哀想過ぎる。部長が作家より担当を信じてこーなったのか分からんけど、ちゃんと公平に聞いてあげて欲しかった。
別の出版社からこの作家さんが再デビュー出来ますよう祈ってます。
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:11 返信する
-
※83
お前何一つ読んでないだろwwww
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:11 返信する
- ちなみに2chのラノベ板では話題にはなったkがたいして盛り上がっていない
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:12 返信する
-
>>116
金取るための文章じゃねーからこれは
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:12 返信する
- 担当がダメな人なのか作家がダメな人で担当の対応がそうなっちゃったのかはわからないよね
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:12 返信する
-
>>122
だからそういうのがわんさかいるからお前いらないよって言われたのがこの人だろ?
実際に最近のラノベの作品の応募数とか見てみればわかると思うよ
同時にタイトルで頭痛くなると思うけど
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:13 返信する
-
ラノベは最近いいのに出合いにくくなってコーナーにも寄らなくなったなぁ。。。
普通の文庫コーナーとか古本屋、図書館とかであさったほうが当たり引きやすい。
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:13 返信する
- 自分スタイルでやりたいなら講談社、星海社、集英社、ガガガあたりかな
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:13 返信する
-
全部読んでみたが、これが全部作者の言うとおりだったら相当酷いなw
同じ様な物を粗製濫造w
ジャンルや文化の寿命を縮めるのは十中八九こう言う奴らw
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:14 返信する
-
ラノベ読まないしこの作家も(男なのか女なのかも)知らないけど・・・
少なくとも萌え本より一冊目の方が内容がありそうだし 面白そうだと思うんだけどなぁ。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:14 返信する
-
>>132
最近の路線と違うの書いて電撃大賞に入賞したんだよ
その後クソ編集が量産萌え書けよって強制して売り上げ落ちたからオマエもうイラネとなった
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:17 返信する
-
電撃大賞からアニメ化した作品見りゃ
この作者の方がお門違いって思うわ
さっさと他行けって言ってやるのはむしろ優しさ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:18 返信する
-
萌え系でも勿論面白いものはある
あるんだが確かにラノベのソレ系は粗製乱造しまくった挙句タイトルまで似たような長文奇形タイトルに
するもんだからどれもこれも似たり寄ったりの印象になっちまってるんだよな
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:20 返信する
-
普段ラノベ読まないような人が「萌えよりもこっちの方が良さそうだけど」って言うようなものを書いても無駄なんだろうな
お客さまじゃない人が「前の方が中身がありそうじゃん」とか「同じようなものを粗製濫造」とか言うってことは、電撃のやり方がある程度正しいってことだろ
-
- 141 名前: まとめブログリーダー 2013年03月31日 03:21 返信する
-
結局は目めぐり合わせよ
この人はハズレを引いたんだよ
新人に一流作家レベルの速度とクオリティは無理でしょ
実際セミプロレベルなんだからそこから成長するかしないかでしょ
業界に入って間もない人は不安だらけなんだからもう少し編集部からのサポートがあってもいいでしょう
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:22 返信する
-
Dグレなんて編集変わったとたんダメになっちまったからなぁ・・・
良い編集と悪い編集の差がでかすぎるだろ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:23 返信する
- かわいそうだな安易な萌え絵の今の絵より前のほうがいいと思う
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:23 返信する
-
編集が糞なのかもしれないけどラノベ作家ごときが偉ぶってもくそみそ一緒ですw
どのみちラノベバブルはもう弾けたから一緒に沈没してください
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:24 返信する
-
>>113
何処でもそうでそ
程度の違いはあれど
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:25 返信する
-
ラノベって若いジャンルだから作風に縛りが無い面白さがあったと思うんだが、もう萌え豚どもに媚売るジャンルに固定しちゃったんだな。
金もうけするならそれが正解かもしれないな。
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:26 返信する
-
片方だけの意見を鵜呑みにしてあれこれいうことはできん編集側の意見も聞いてみたい
先に言ったもん勝ちはあかんよ
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:26 返信する
-
ラノベは昔からあるだろう
ジャンル呼称が特に無かっただけで
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:27 返信する
- ラノベなんてそういうビジネスなんだからしょうがないじゃん
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:27 返信する
-
これはほかの出版社に出入りしようとしたら
悪評ばらまかれて大変な状態だったから
肝心な部分は誤魔化して書いたからいきさつ書かせてもらったよってやつでしょ
悪評ばらまいて嫌がらせしたのは初代担当かな?
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:27 返信する
-
今の状況は違う路線でいけそうなものを書ける奴ほど価値があると思うんだけど
いつまでも同じようなものばかりでやってけると思ってるのかね
飽きは絶対にくるよ
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:29 返信する
- 電撃って良い噂聞かないよねw
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:29 返信する
- 編集は萌え豚しかいないのか
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:29 返信する
-
編集部は「出してやってる」の態度で接してくる
追い出しても別な作家を出せばいいと思ってる
それは会社が潰れるまで変わらない
その頃になると作家に相手すらされない
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:29 返信する
-
アマレビューでの1冊目と3冊目の差・・・
やっぱ書きたいもん書かせるのが一番
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:31 返信する
- よく分からないけど、やりたい事は売れてから言わないとダメだぞ
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:31 返信する
- こういう人は零細レーベルを盛り上げて打倒角川をやって欲しいね
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:32 返信する
-
ラノベ作家は掃いて捨てるほどいるからねえ
そりゃ編集はやりたい放題ですよ
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:33 返信する
-
>>153
むしろ萌え豚にしか売れないジャンルとしか考えてないんだろう
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:33 返信する
- 筆を曲げさせられたうえ結果出ず責任は自分持ちじゃあ作家さんは堪らんだろうなあ、そらブチぎれる。
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:33 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:34 返信する
-
萌え系ってだけで全部同じっていうのも乱暴な話
萌え系に歩み寄れば萌えの中の細かい違いに理解が及んで、萌え系を求める人にとって新しい萌えを提案できるものだよ
この作者も萌え系であることに歩み寄らなかったから面白い萌え系が書けなくて、元の作風に固執したんだろうな
-
- 163 名前: 2013年03月31日 03:35 返信する
- 喧嘩リョウセイバー
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:36 返信する
-
なんちゅー読みづらい文章だ
これでもの書いてメシ食ってんのかよ…
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:36 返信する
-
>>162
人には得手不得手というものがあってだな
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:36 返信する
-
電撃でこれかぁ
峯さんとか名編集が多かっただけにショックだなー
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:36 返信する
-
>162
作品批評みるとそんな感じだったけど自分の作風変えるのは難しいからなあ、なんとなく萌え系あんまり好きじゃなさそうだし
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:37 返信する
- 一作目だけ読んだけど、結構面白かったよ
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:37 返信する
-
適性伸ばせないゴミが強いて壊したのか
どうせ他所でやろうとしたら嫌がらせだろ?
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:38 返信する
-
ぶっちゃけ一番気の毒なのは巻き添えで仕事が無くなったイラスト描いてる奴だよ…
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:38 返信する
-
糞編集は多いって聞くけどねwラノベ作家に限らず漫画家とかでも
余程売れてる人である程度地位のある大御所作家でもない限り
編集は気を使わないって話だし、昔と大違いだね 時代の流れって
怖いw
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:39 返信する
-
>「異世界物は電撃的じゃない」
くっそワロタwwww
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:41 返信する
-
なんか、
『月刊少女野崎くん』ってマンガに出てくる、ヘボ担当の前野ってキャラを思い出したw
あれ、作者の経験談が入ってるのかな、やっぱりw
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:41 返信する
-
まあこれからは問題なないんでは実力あったら個人で活動して
AmazonとAppleで作品出して行ったら
角川とかこれかな中抜きされる業種だし
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:41 返信する
- タイプライターか何かだと思ってんだろ
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:42 返信する
-
ブログのほうだと本人も混乱してる感じだなあ
物書きなのに文章がおかしいし
ただまあデビュー作の続編をなんでか封じられたのが相当悔しかったみたいなのは伝わったわ
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:43 返信する
-
最近の良く分からないタイトルの作品乱立はどうにかならんか?
CMもやってるけどアニメ好きからしてもちょっとキモイ
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:43 返信する
-
電撃ってそれでも大人の読者層が多くて棚が広いからラノベの中では比較的に自由なレーベルだぜ
電撃でここまでダメならどうしてラノベでデビューしようと思ったのか疑問
せめてMW送りとかすればよかったのに
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:43 返信する
-
>>27
一度決まった担当は出版社の事情(内部移動とか)でない限り変わらない。
そういう意味では運。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:44 返信する
-
第14回 電撃小説大賞金賞受賞作の有望な作家になんてことするんだ
Amazonレビューも評価がめちゃくちゃ高い
作家目指すなら電撃には送らん方がいいね
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:44 返信する
- まあ現実はパクマンみたいじゃないってことですね
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:44 返信する
-
>>162
むしろ萌え系書け無い作家に無理やり書かせたからこの様なんだろ…
そんなにいるなら最初から、ほかの奴に書かせればいいのに
イラストレーターも作家も無理な仕事して不幸になっただけだから
編集の選択肢が間違ってたとしか思えん
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:45 返信する
-
電撃はとにかく10代向けにメディアミックスしてヒットをひねりだすって戦略だから
原作者は捨て駒なんだよ
少なくとも作品を育てるって感じではない
まあメディアファクトリーもそうか
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:46 返信する
-
>>178
無駄に長いタイトルのやつな
ああいうのが流行らしいが、傍から見てると相当寒い
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:47 返信する
-
>>179
ちょっと前の電撃のラノベとか見てたらここに送りたくなるのもわかるというか
むしろ電撃側の方で最近方針が変わったんじゃないの?俺妹とかそこらへんから
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:47 返信する
-
昔は作者側の意見も多く反映されたんだろうけど
今の編集は聞く耳持たなすぎだwなら編集者が書けば良い
って話になるw編集者なんて職自体がなぁww誰だって批評
添削くらいできるだろw
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:48 返信する
-
>>181
編集部の窓口となった方からは、デビュー作について「年齢層が高めで、異世界もので、電撃に合わないと思った」と一作目が出た後になっても、とてもネガティブに言われました。
ってあるから大した賞でもないんでないの?
適当な会社っぽいしw
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:48 返信する
- 横槍入れた作品が受賞作より売れてないって時点で気づけよ…
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:49 返信する
-
電撃終わってる
こういうゴミ編集が
偉そうに部長の座に座ってると思うと
買う気なくなるな
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:51 返信する
-
なんでこの手の事になると自称作家側の言い分だけを鵜呑みにするのかねえ。
編集は会社勤めの一般人、作家なんてニートの延長みたいな人種。
どちらに常識があるかはわかりそうなもんだが
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:51 返信する
-
>>188
金賞は大賞の次の賞だから、2番目に凄い賞
超有望新人じゃないと取れないのんよ
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:52 返信する
-
>>183
萌えに造形が深いけど地力が足りないやつと、地力があるけど萌えに造形が薄いやつがいたら、後者に萌えを教え込む方が楽なんだろ
無理な仕事をさせてつぶしたのか、作者がまったく歩み寄らなかったのかは外からでは判断がつかんけど
ただラノベは一冊ごとの契約だから、もう契約しないというのもデビュー作の続刊を拒否するのも出版社の勝手
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:53 返信する
-
絵1枚書くのにどんだけ時間と手間暇かかるか、脚本練るのにどんだけ頭使うか
編集は分かってないのよ
誰のおかげで給料が出てるのかも知らないで
-
- 195 名前: 2013年03月31日 03:53 返信する
-
ハーレムモノ(笑)を書けよって強要されたんかね
かわいそう
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:54 返信する
-
>>186
最前線で仕事してる人たちからすると、たぶんそれはもう「最近」の話じゃちっともないだろう
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:56 返信する
-
※191
元ある作品より売り上げを下げさせた責任は編集がとらずにだれがとると?
本人が書きたくなくて難産で生み出しても畑違いで結果この様
一般人である編集が選択したのに結果を出せてない時点で編集はアホかとねw
編集の選択ミスを作家だけに押し付けてるのは無能の証明じゃねえか
お前は大手にしか勤めてない人きり思考だなw
常識なんてあほなことより結果だろ社会人(笑)編集様はw
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:56 返信する
-
>>191
売れるものを生み出してるのは作家だし、会社勤めは担当作品が売れようが売れまいが給料出るからな
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:58 返信する
-
最初の作品はめっちゃ高評価なのに
担当に萌え作品書かされてからは不評だな
これは確実に担当が悪いわ
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:59 返信する
-
電撃小説大賞の金賞取ったのにこの扱いか…
アスキー・メディアワークス第2編集部 電撃文庫編集課って言ったら大所帯だろ
その多忙であろう部長がお詫びの印か知らないけど「担当」何かする時間があるわけない
明らかに仕事の割り振りの失敗だと思う
その挙句忙しくて信頼回復が面倒だからって作家の方を切って使い捨てかよ
悪いのは自分で何でも出来ると勘違いしたこの部長の思い上がりだろ
違う部下に任せれば丸く収まったものを…
これまでの経緯も部長の仕事の片手間で分かった「つもり」になってたんじゃね?
そんなんだから焦って作家の主張を汲み取る余裕がないんだよ
「編集部長と作家」は「上司と部下」じゃない
そういう切り替えができないなら部長が担当になってもお詫びにはならないよな
次は編集部長の言い分を聞きたいところだ
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 03:59 返信する
-
>191
編集は会社という組織の論理で動く、作家は一人で立ち向かわなければいけない、どちらが立場上か考えたらある程度類推できるだろ。
大体今回の場合数字という根拠の元訴えてるんだから解り易い構図だろうが、そもそも虚偽まみれだったら電撃が黙ってないだろ。
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:00 返信する
-
>>186
MW文庫とか作ってるし、むしろ裾野を広げてるイメージがあったんだけどな
ビブリアだってここだぜ?
なんだろう、初代担当が最大級のクズだったことは間違いないと思うけど
謝罪されてるんだよね?
その時点でリセットすることはできなかったんだろうか
「一度自分のやりたいようにやらせてくれ」とか言えなかったんだろうか
そこらへんがよくわからん。感情が先走ってるからか無茶苦茶読みづらいというか理解しづらい文章だわ
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:01 返信する
-
>>197
もとある売上が会社からしたら大したものじゃないかもしれないよ
「この売上なら続巻が出せたはず」って作者は言ってるけど、それってすごくレベルが低い話だから
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:01 返信する
-
>>192
超有望でこの扱いじゃあ傍目から見てると結局ゴミみたいな賞にしか思えないな
大賞だけゴリ押ししてたら売れるんだろうからこれからは金賞とかも不要なんじゃないかw
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:01 返信する
-
これだけ同じような萌え路線のラノベが氾濫しているのは
編集部が作家に無理矢理書かせてるんじゃないの?
なんか久しぶりにラノベコーナー覗いたら同じようなタイトル、萌え絵、ハーレム的内容ばっか。
編集部は作家を奴隷とか思ってるんじゃないの?
今回見たく事情もわかってないのに作家が悪いて決め付けているし。
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:02 返信する
-
191フルボッコワロタw
何をどう考えたら編集者の方が常識あるって結論に達するんだよw
191へ返信してる人全てに同感だわw
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:03 返信する
-
ラノベってアレでしょ?
ヒロインの数とタイトルの意味不明さと長さで競うジャンルでしょ?w
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:03 返信する
-
お前が居なくても代わりは居る
そう言われて出てって成功したのがアイツだよ
悔しい気持ちは分かるが実績を作りつつ契約、法律面を勉強して
自分が独り立ちしても大丈夫になって見返してやれ
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:03 返信する
-
>>202
多忙の部長が担当になったから対応が雑なままだったんだと思うよ
-
- 210 名前: 2013年03月31日 04:05 返信する
-
結局商品価値がいまいちよくわからんから適当に扱われていたという話か。
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:05 返信する
-
>>204
昔はわりと凄かったんだぜ
むしろ大賞より金賞のほうが生き残ってた
まぁ10年ぐらいまえの話だが
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:06 返信する
-
>>83
全部じゃなくていいから原文読めよ クズエピソードちゃんと書いてあるよ
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:07 返信する
-
>>204
たぶん有望だと期待されてたにもかかわらず
よっぽどデビュー作の作風に執着したか、よっぽど編集へクレーマー気質だったかどっちかあるいは両方だと思うよ
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:07 返信する
-
電撃にはキノの旅とかブギーポップ的なのを期待してんだよ
俺妹系はいらないです
-
- 216 名前: 2013年03月31日 04:08 返信する
-
諸事情に関しては大変な目にあってたなと同情するが、絵を見る限りこの件がなくてもダメだった気がする。
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:08 返信する
-
>>203
おま、自称意識高い系が陥りそうな思考だなあw
その積み重ねを無視し始めたら最終的に仕事無くなるぞ
今しか見てないのな(自分しか)、大手思考にありがちで衰退するときに気が付かん
シャープやパナソニック達が陥った考えそのまんまでワロタ
-
- 218 名前: 2013年03月31日 04:11 返信する
-
今ラノベ殆ど角川グループの出版だし
首切られたら他いけばいいでもないし可哀想っちや可哀想
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:12 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:13 返信する
-
角川グループって括りだとどうしてもこれから衰退のイメージしかない
1強の状態だと、いずれ縮小していくだろうしラノベ以外が花咲けばいいけどね
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:15 返信する
-
>>217
ラノベに積み重ねはあまり無いよ
あまり作家買いされないし、発売直後の初動が悪かったらジワ売れも滅多にないし
逆にそれまで売れなかった人でも新シリーズが良ければちゃんとアニメ化するから
業界のことを何も知らずにシャープやパナソニックが出てくる方がおかしい
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:15 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:16 返信する
-
>>203
増刷して続刊が出てるあとの作品より売れたって書いてあるぞ
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:18 返信する
-
>>219
部長が片手間でやろうとしたけど
忙しくて焦って自分の言いたいことだけ言ったパターンだと思う
最初の担当は論外なんだろうけど
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:20 返信する
-
何でこんな一方の意見だけ鵜呑みにする人間が多いのか
恨んでいるだろうし、相手を悪くは言っても、たとえ非があっても自分を悪く言うわけないじゃん
-
- 226 名前: 2013年03月31日 04:20 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:20 返信する
-
>224
最初の担当が部長だろ?
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:21 返信する
-
「他の作家とはちゃんとやっている。もし、本人に問題があるならば、他でもそうなるはずだ」このセリフがもうダメ、どうやっても会う人合わない人がいる
そりゃ合わない人だと態度もきつくなるわ
そんなこと上司の前で表にはいっさい出さんよ
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:22 返信する
-
どうでもいいけどこのラノベ作家、文章下手じゃね
読みにくくてかなわんわ。ほんとに作家かよ?
こりゃ編集部に舐められるのも当然かな
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:22 返信する
- 電撃文庫編集部部長、小山な。覚えた。糞野郎認定しとくわ。
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:23 返信する
-
>>227
いや、最初の担当はラノベは初めての人で別にいるっぽいよ
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:23 返信する
-
売れてない作家が何言っても説得力ない
売れて見返せるようになってから言わないと
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:23 返信する
-
終わってんなーw
-
- 234 名前: 2013年03月31日 04:23 返信する
-
まあラノベ作家なんてカーストでは底辺だわな
ラノベの客はイラストレーターしか求めてないんだからさ
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:23 返信する
-
>>223
どれぐらい増刷したかとか細かい数字わからないけど
それって「打ち切りするほどでもないけど、これ以上発展する余地もない」ってラインにいる可能性が高いと思うよ
それを終わらせて、実力のある作家にアニメ化するかもしれない新シリーズを始めさせるってのは
2巻を必ず出すって契約をしてるわけでもないし、無責任な判断じゃないと思うよ
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:24 返信する
-
一作目は透明感のある良作で好きだった。
その時大賞の百物語よりかよっぽど良かったし。
場合によってはノベルスって手もあるかも。
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:24 返信する
-
読みづらかったがだいたい理解できた
これ作者の言い分が本当だとしたら電撃の編集部は頭がおかしいとしか思えんのだが
事実として、肝心の読者がほったらかしにされてるよね
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:25 返信する
-
暴力的に、ボーイ・ミーツ・ガールだけ書け、と言い続ける。
電撃の色はこれだから、といって他の作品群は全否定。
この作者の文章が上手いか下手かはどうでもいいけど、昨今のラノベ業界にテンプレしかないのがよーわかるわ。
挙句、自分らのいうことしか聞かない従順な作家ばかりを集めてその内容を書かせていると見える。学園キノとか生まれたのもなんかこういう理由なんかね。萎えるわ。もう読まねー。
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:25 返信する
-
作風を売れ筋に修正させるのは編集の仕事
それを流暢な語りで説得して指導して先導するのが手腕
これは編集者も作家も力量が足りてなかっただけ
編集者を批判する作家も、自身が足りてないから出来なかっただけだろ
どっちもどっち
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:26 返信する
-
つか作家は作家で平気でこんなこと実名入りで暴露するあたり、
実際は編集も作家もどっちもどっちだと思うけどなw
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:26 返信する
-
まずゲーム雑誌で情報独占してる足手まといのクズどもだし
ファミ通と電撃は徹底的に潰していくべきでしょ
音楽であれゲームであれ本であれアニメであれ中間の何も生み出してない搾取会社は全て悪
態度だけデカく無能
ネットの発展でメーカーとユーザーがダイレクトにつながり
これからますますそういった会社への叩きが激しくなるよ
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:26 返信する
-
>>235
結果成功したならともかく失敗して方針話し合おうとしてるのに全然取り合ってくれないから怒ってるわけだが、あげく出ていく時まで嫌がらせされてるんだぞ?
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:26 返信する
- 作風も何もイラストだけで判断してもなぁ…
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:27 返信する
- 1作目が売れてたら何も問題なかったのでは?
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:27 返信する
-
>>235
人間には向き不向きってのがあってだな
作家のやる気を損ねちゃおしまいだよ、その時点で編集失格
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:28 返信する
-
>>244
だから売れてるんだって
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:28 返信する
-
>>221
畑違いで筋違いだというのは謝るわ
つまり、おたくは業界の人という事でいいのか?
ただ、自己弁護に陶酔してる場合なのか?
プライド傷つけたなら謝るが、その態度じゃ逃げられるのも当然だろ?
作家だって人なんだからフルメタの作者とイラストレーターじゃないけど少なからず
編集の考えに付き合い切れなくなってる人はいる
それが大きな火種にならないという自信が凄いなとw
まあ、つまりは編集なんて仕事は世間から隔離された仕事にしか見えんのよ
信頼なんていらん仕事何だ使い潰せばいいとか凄い業界ですねとw
少なくとも大手はそういう所が多いが今苦しんでる所多いんでねデジャブかと思って
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:29 返信する
-
>>237
編集からすりゃ書かせてやってる売ってやってるって言い分なんだからほったらかしも当然
きっと読者なんざ感想とか言わずに黙って金だけ出せって思ってるよw
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:29 返信する
-
>>242
失敗したから元の作風に戻そうって言っても、そりゃ取り合わないし面倒くせえって思われると思うよ、前に戻しても半端な成果しか出せないんだから
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:31 返信する
-
>>246
何万部売れたの?
正直こんなタイトル知らなかったわ
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:31 返信する
-
今回は「どっちもどっち」ってことはないでしょ
明らかに編集の方が意思疎通の点で怠慢じゃない?
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:32 返信する
-
>>249
その失敗した原因が、初代担当のクズっぷりと頓珍漢な編集方針だからおかしいって話だろ
好き勝手いじくって、結果として一人の優秀な作家を潰してんじゃねぇか
お前みたいな奴が編集やってるからダメになるんだよ
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:34 返信する
-
この作者、自分が不利になるようなことは一切書いてないと思うぞ
そのへんは裁判と一緒で、これだけでは判断できんわ
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:35 返信する
- こんなことを一方的に書くコイツ自身も社会人としてどうかと思うが
-
- 255 名前: まとめブログリーダー 2013年03月31日 04:36 返信する
-
>> 250
お前もしかして
自分が知らない=売れてない
って奴か?
-
- 256 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:36 返信する
-
人形たちの夢面白かったんだけどな〜
なんつーか残念だわ
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:38 返信する
-
>>254
ちゃんと意思疎通することもなく一方的に契約破棄をする会社はどうなのよwww
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:38 返信する
-
電撃文庫のコンテストだかには何千通も送られてくるらしいし
アニメ化のオファーが来てるとか、ある程度ヒットさせてない作家はこうなっちゃうだろうね
お前の代わりはいくらでもいる、と
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:39 返信する
-
新人弄って遊んでる暇あるなら1巻当たり誤植・誤字脱字が平均5個とかの
読み物として終わってる状態をまず何とかしろよ
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:39 返信する
-
>>254
なんか編集長も自分の方が正しいと思ってるみたいで
公の場で第三者に判断してもらおう!
みたいな了解はとってるみたいだよ
だからただ一方的に個人批判してるわけじゃないっぽい
今は編集長の言い分待ち
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:40 返信する
-
>>241
自分でプロデュース出来て自分で宣伝して
ってできるところならいいんだけどね
そうで無いところにとっては
雑誌媒体みたいにまとまって発信できるメディアってのも必要なんだよ
-
- 262 名前: は 2013年03月31日 04:41 返信する
- 電撃文庫今まで沢山買ってたけどもう二度と買わないわ 周り連中にも買うなって言っておくわ
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:43 返信する
-
今のラノベは何で萌え系が乱立してるのかと言うとアニメ化したらヒットするから
ラノベ原作アニメで売れてるのは萌え系ばかり
バトル物やファンタジー物は時々アニメ化するも大抵が爆死
だから編集も作家に萌え系を書けって言うらしい
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:43 返信する
-
>>257
「もう契約しない」と「契約破棄」は全然違うよ
どちらかというとこの作者が契約してもいないのに
「この売上で二巻が出せないのはおかしい」とか
「この売上で前の作風を維持できないのはおかしい」と言ってる
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:43 返信する
- 不憫だね。作家の方もだけど、イラスト担当のピロ水が特に
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:44 返信する
- 金色のガッシュベルの作家の内部暴露とかしてたし、後、他の作家で暴露してた人もいたけど編集部って相当、独裁的でクソ。
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:44 返信する
-
ねちねちねちねち恨み辛みを下手くそな文章で書いてさぁ
こいつ才能無いって
本当に文章上手いヤツって、さらっと書いた一行ですら風格があるぞ
十把一絡げにされるレベルのくせに、編集部敵に回すとかアホにもほどがある
与えられたもので結果を出せよ、それが萌えだろうがボーイミーツガールだろうが。
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:45 返信する
-
>249
作品ってのは大ヒットかヒットしないの二択じゃないんだからな?
編集部としてメンドくせえってのは本音としてあると思うけど対等の取引相手に対して礼を欠くにも程がある行為だぞ取り合わないって。
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:47 返信する
-
「ハーレムはイヤッ!!」のあとがきに協力者への謝辞が一言も書いてなかった
時点で、この作家の人間性に問題があると思っていたので、編集部の対応は
至極当たり前のような気がする
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:47 返信する
- ライトノベルって意味不明な萌え追求の代名詞みたいになっちゃったなw
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:47 返信する
-
三雲岳斗も昔は面白かったのに糞みたいな萌えに変わったしなあ・・・
あれは電撃じゃなくてファンタジアかな?まあどっちにしろ大差無いが
売れりゃあ正義ってのは間違って無いから、好きにすりゃいいけどな
-
- 272 名前: く 2013年03月31日 04:47 返信する
-
君物がすば抜けて面白い。
他は有象無象な出来。
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:50 返信する
-
>>264
誰がいつ売り上げとかそういう話をしてるんだ?一切、そんな話出てないだろ。ちゃんと内容読んで理解してんの?事の起こりは担当の編集者が問題なので編集部に相談したら聞く耳持たず作家の方を批判しだした事だろ。普通なら編集者を指導するのが編集部の勤めであり役目だ。ソレが逆。その時点でおかしい。
頭おかしいのかお前は?
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:50 返信する
-
社会人としてもどうこうとか言ってるけど、そんなのどこの社会でも同じだろ
それに折り合いつけられない方が問題だ
挙句、ブログでこうやって拡散してるくらいだし、作者の方がいろいろと甘えてるように思える
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:53 返信する
-
角川グループの編集ってこういう作家をないがしろにするみたいな話をよく聞くな
噂で聞くだけだから真相は知らんけど
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:53 返信する
-
>>268
最終的に取り合わなかった部分がどこらへんなのかよくわからんのだよな、ブログ読みづらいし
初代編集の態度については謝罪があったわけだし
「編集者がシリーズ化についての判断を下すのは間違ってないか」という点について取り合わなかったということなら、
契約は単巻ごとのはずだから間違ってないで終わりだと思う
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:53 返信する
- 編集部が機能してないんだなw
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:54 返信する
-
>>271
おま俺wアニメ作品もニュータイプで掲載されるもアニメ化されなかった
コールドゲヘナが不憫でなあ…
アニメ作品に恵まれない=三雲岳斗のイメージがついてしまったのは悲しい
そもそもアニメ向けじゃないのだろうかね
売れてる作家のイメージだったのに萌えが正義なのはいつまで続くのかね
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:54 返信する
-
>>273
俺は別の人だけど
事の起こりはその通りだけど
売上出てるんだからって話は何かの拍子に後でしてると思うよ
多分
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:59 返信する
-
>>278
お前とはいい酒が飲めそうだわ・・・w
2巻か3巻しか出なかったけど面白かったな、コールドゲヘナ・・・レベリオンも好きだった
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:59 返信する
-
>>273
そこに関しては編集部のトップとして謝罪してる、ってことなんじゃね
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 04:59 返信する
-
編集部から「おまえ(作家)が悪い」と言われるだけの問題を起こしたんでしょう?
それについては編集者の態度が最悪だったせいだって事をしきりに書き散らすばかりで
自分が何をやってしまったのか、具体的な内容をボカして書いてるのが卑怯だわ
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:00 返信する
-
>>276
担当(初代から交代した編集部長)に相談したいことがあってアポを取って会いに行った時の事じゃない?
相談内容そっちのけで自分の言いたいことばかりまくし立てた部長の態度が納得できないということだと理解してる
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:00 返信する
-
>>273
事の起こりのその部分は初代担当の問題行動について謝罪があったって書いてあるじゃない
最終的に「聞く耳を持たなかった」として問題になってるのはブログ後半の「新シリーズはもう続けたくない」「最初のシリーズを続けたい」「こういう判断を編集部が一方的にするのはおかしい」「萌え系じゃない作品で受賞させたんだから今後も萌え系じゃない作品を書かせてくれ」
という部分なんじゃないの。そりゃ売上の問題だと思うけど、全部
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:02 返信する
-
>>276
要約すると最初のラノベが自分のスタイルで書きやすく尚且つ一番売れている(続巻全部より売れてる)のだからこれで何故続刊させないのか、明確な理由で答えてくれという訴え。
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:03 返信する
-
>>274
そもそもそれが当たり前って感覚がおかしいんだろ
というかそうか?
横暴な態度だけならさもありなんだがそれだけでは事済まないからこうして問題視してるんだろ
まぁそれは置いといて
折り合い付けるってのは諦めること
諦めなかったら職を失って死ぬかもしれんが、この状況においてそれを他人にとやかく言われる筋合いはない
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:03 返信する
-
ラノベは角川一強って聞いてたけど内情は結構危ないのか?
取り敢えず萌え乱発してどれか当たってくれれば助かるって印象なんだが・・・
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:03 返信する
-
有川が逃げる訳だな
所詮キモオタ向けの願望充足パッケージ、キャラビジネス目的の集金装置
小説書くなラノベ書けって意思疎通が初期の不信感からこじれていったんだろう
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:04 返信する
- 大抵、こういうことを公表する側に問題がある
-
- 290 名前: 2013年03月31日 05:07 返信する
-
ぶっちゃけラノベ作家()のゴタゴタなんぞどうでもいい
大手レーベルから出せずにラノベメインのレーベルな以上は萌えに走らないと売れないわけで…
それにケチ付けるならまともなレーベルで出せばいいし、出せないようなラノベ作家()が減ってくれるのならそれでいい
有川浩みたく多少ラブコメいちゃいちゃでも受け入れられるかもしれないしな
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:07 返信する
-
>>282
正直そのへんがわからないんだよなぁ
「出版方針を担当を飛ばして部長に直訴した」って話なら確かにやらかしてるけど
今回はその部長が担当を兼任してるから直訴には当たらないだろうし
担当とは売上云々を理由にした作品方針のすり合わせって当然するでしょ?
何が問題視されてるのかいまいちよくわからん
この情報だけだと編集長の逆ギレにしか思えん
-
- 292 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年03月31日 05:08 返信する
- 2作目が絵が一番良いと思う。
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:10 返信する
-
書きたいもの書かせてくれなきゃ嫌だーって喚いてブログにまで載せるくらいだからな
編集部から疎まれるような人材だった事は間違いないだろう
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:10 返信する
-
>>285
その路線だとメインの中高生を巻き込めないから限界があるみたいなことは説明されてるんだよな
最初の作品の、作者が言うところの商業的な成功というのがよっぽどの規模でない限り、
そこで伸び悩まれては困ると編集部が考えたなら、それで十分理由になってる気がする
-
- 295 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年03月31日 05:12 返信する
- そもそも書きたい物を好き勝手に書きたいなら同人で書けと。
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:13 返信する
-
マンガ業界でも同じだな
編集は年収一千万とかいくんだけど、業績と連動してないしな
本が売れない → 作家が悪い
本が売れる → 編集&出版社の功績
業界での世間とはずれた商慣習とかは、裁判しても勝ち辛いのが現実だから
作家自身が契約や交渉を勉強して自衛するしかない
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:14 返信する
-
>>286
出版社に本出して貰うんだから、出版社の方針に合わせるのは当然だろ
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:15 返信する
-
色んな所に不幸というか不運があった。あと初代担当はクズだった
それでいいやもう
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:17 返信する
-
ネットが普及してこれだけ楽に公開できる時代に出版社なんて不要だよ
個人が直で読者に届ければ安く提供した上で作家に入る印税もケタ違い
宣伝面で不利でも採算取るためのラインが物凄く低いから少ない読者数で成立するし、もしヒットしたら中抜きされないから半端なく儲かる
何より糞みたいな連中の奴隷になってつまんねーもん量産するより遥かに充実するでしょ
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:18 返信する
-
なまじ賞とか与えるから…
大体この手の賞とか権威も糞も無いんだから止めりゃ良いのにな
賞金目当ての落伍者集めたいのは分かるが
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:19 返信する
-
なんでMW文庫で書かせなかったんだ?
デビューの翌年にはこのレーベルできてるだろ
そこがわからんわ
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:19 返信する
-
>>294
その結果として作品が売れなくてその責任が作家だけにおっかぶさるのはおかしいんじゃね?
使い捨てするにしても自分の土俵でやって全敗なら納得いくけど数字の上で少なくとも黒になってる自分本来のスタイルでやれないってのは作家としては絶対に納得いくわけがない、だから何度も話し合おうとしたんだと思うよ。
編集のスタンスは※294の言うとおりだろうけど作家側が絶対服従しなければいけないわけじゃないからね、だから交渉してせめて納得のいく説明してほしかったって事じゃないか、あとその初代担当のごり押しが相当酷かったっていうのもあるみたいだけど。
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:21 返信する
-
>297
本出してもらう、じゃないんだよお互いのビジネスとして出版する。主従じゃないんだから、そこは履き違えちゃいかん。
-
- 304 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年03月31日 05:22 返信する
-
>>302
横だけど自分の作風で書きたいなら最初から自分の作風に
あった会社に応募するか同人で書けば良かったかと
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:23 返信する
- 少なくとも俺はこういう自己弁護の為の暴露する奴の方が信用できないな
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:24 返信する
-
ほかの無数いる作家はうまくやれてるのになんで自分だけがうまくできないのかそこに疑問を持てやw
だから首なんだよ
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:25 返信する
- ライトノベルにするには、この人の作風はあまりに硬派すぎたんかもしれんな
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:26 返信する
-
>>304
まったく売れてないとか、萌え系の方が売れてるとかならともかくこの人はある程度根拠があって交渉しようとしてるんだから無論交渉の結果駄目になる事はあるだろうけど納得のいく説明を欲すること自体は間違ってないだろう、なんつーか紋切り型に考えすぎじゃないか?
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:26 返信する
-
>>303
そんな勘違いをしてるから契約切られてブログで愚痴るしかないんだよ
こいつの代わりはいくらでもいるが、この出版社の代わりにこいつを雇うところはあるのかと
-
- 310 名前: 名無し 2013年03月31日 05:26 返信する
-
※299
生産力の弱さとそもそも客すら来ない
成立する前に作者が首吊ると思うが
どうやって成立すると思った訳が知りたい
-
- 311 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年03月31日 05:26 返信する
-
>>303
横だけど、独占市場ならまだしも作者も出版選べるんだし
自分にあったのを選ばなかったのが問題かと。
金銭的リスクを企業が負担してるんだから企業に従わないと
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:29 返信する
-
可哀想だけど、作家じゃなくてラノベ作家を目指したのが悪いと思うよ
ラノベってのがどんな市場かは分かってて、簡単な方を選んだんだから
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:29 返信する
-
※308
そこまで萌えに走らなくても売れると自身があるならラノベ系のレーベル切って他から出せばいいんじゃないかな
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:32 返信する
-
>>303
ビジネスとしてなら、なおさら出版社の方針に合わせるべきだろ
例えばゲームの雑誌に旅行記事載せたいと言って、了承して貰えると思うか?
書きたいもの書きたいと言うなら、自分にあった出版社探すか個人でやれと
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:32 返信する
-
>>302
編集が自由に作品を書かせるわけにはいかないってスタンスなのは、
2〜3作目が失敗して作家がその責任をおっかぶされてるから、では全然無いし
赤字を補填してるわけでもないから作家は別に何の責任も負ってない
作家が絶対服従しなければいけないわけじゃないけど、編集がレーベルとして出したくない本を出したくないというのも自由
数字の上の黒をどう評価するかは編集の勝手だし、どちらかというと作者が編集に受賞させた責任を迫ってるように見える
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:33 返信する
-
>311
最終的にはそうかもしらんが交渉の門閉ざすっていうのは信義に悖る事だろ、だらだら議論してもしょうがないけどしっかり話し合って結果決裂とかじゃないと作家としても納得はいかんでしょ。
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:34 返信する
-
電撃のはもはやマーケティングですら無いなw
営業が「単一商品しか売ることが出来ません」と言ってるのに等しい
じゃあお前らいらないじゃんw消えろ無能w
-
- 318 名前: 名無し 2013年03月31日 05:36 返信する
-
どうせならその初代担当とやらがどれだけ問題人物だったのかを公開する許可も取れば良かったのに。ちゃんと証拠準備してアスキーに「この内容以上のものも以下のものも書かないが構わないよね?問題はこちらにあると言い切ってるんだから」と許可を取って書いてしまえば良かった。
どうせ喧嘩別れならそこまでやってしまえ。もう元には戻れないんだから。
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:36 返信する
-
>>317
なんで実績もない新人に新しい事業をやらせるんだとw
違うもの売るなら違うレーベルでやるし、もしやるにしても名前が売れてる奴にやらせるわwww
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:38 返信する
-
ラノベだから許容されてるとこもあるのにな
一度ラノベじゃなくてSF小説とか小説の括りで出せ
何人何冊が残るか楽しみでもある
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:38 返信する
-
なんか作家さん擁護してて思ったんだけど、結構企業側の論理に立つ人間多いんだな。
間違っているとは思わんけど事業主って肩身狭い。
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:38 返信する
-
>>317
もしも本当に全部単一商品だったら、この作者の二作目、三作目はきっとすごく売れたんだろうな
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:44 返信する
-
>>321
契約切られたらありがとうございましたで終わるのが事業主だろ
自分の悪いところを書かずにこんな愚痴ったらだれにも信用されないぞ
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:44 返信する
-
この人の言ってる事要約すると、編集部は何もわかってない、俺は好きな方に書いた方が売れる
って、ちょっと勘違いくんみたいな内容だよね
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:48 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:50 返信する
- 電撃は比較的マシだと思ったが、やっぱこんなもんか
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:50 返信する
-
>>324
でも一作目が一番売れてるから、あながち間違いじゃない
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:52 返信する
- 編集の身元を洗え。
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:52 返信する
-
そりゃ新人ラノベ作家なんてまともに相手にされないよ
ある程度結果出してから担当の手柄になる形で自分の企画を出せば良かった
傲慢なタイプって反発すると頑として受け付けないけど一度味方につけると頼もしくなる
メリットをちらつかせると食いつくもんだよ
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:55 返信する
-
この件はもっともっと拡散していった方がいいかもね
小学館もそうだったけど、出版社はこういうことがあると公式にはダンマリ
非公式にはネットで一般人に混じって延々問題になった作家を攻撃することに徹するから
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:55 返信する
- まあラノベは中高生がターゲットらしいから作家も編集も屑で丁度良いんだろう
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:56 返信する
-
ブログ読んだけど、作者は理屈っぽくて嫌われるんだろうな。
長ったらしい文章でグデグデ書いてるけど、こんな風に言われたら頭脳筋のリーマンはキレるわ。
理不尽な馬鹿上司と上手くやれなかったら会社でやっていけない典型例。
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 05:57 返信する
-
いまのラノベ界は電撃の一人勝ち状態なんだっけ?
そりゃ「わが社に反抗するやつはいらない」と天狗にもなる罠
東日本の電力支給を独占してた東電とダブるな
やっぱ寡占状態はよろしくないね、会社の品格が汚れる
そういう意味でも集英社には頑張ってほしいわ
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:00 返信する
-
※329
これ。
社会人やってると、こういう能力が一番大切だと痛感させられる・・・。
作家ですら一般のサラリーマンとかわらないんだなぁ。
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:00 返信する
-
要は会社(レーベル)と社員(作家)の関係よ
会社を生かすために社員はいるわけで、社長の意向で社員は動かされるけど社員が失敗したらそいつ自身が責任を取らされる
指示は社員ではなく会社全体のことを考えて出されるから「悪くない」し「間違ってはいない」に終始する
そしてこの作者は何度も「電撃の主な顧客層は……」として編集側から説明されているのにそれを理解できずに説明してくれないと駄々をこね続けたと
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:00 返信する
-
ラノベの全部ハーレム設定と、どう感情移入していいかわからない性格悪い主人公のテンプレ小説って
読んでる方は虚しくならないのか
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:02 返信する
-
まぁ、立場と状況に慣れてしまって色々と感性麻痺してるのが今の編集だからな
ラノベもそろそろアタリショック起こすんじゃないかなどれもこれも同じにしか見えん
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:03 返信する
-
この件見て思い出すのはアレなんだよねぇ
新入社員が好き勝手にやって自分は間違ってないと思い込んでるケース
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:03 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:03 返信する
-
>>330
黙ってるのが会社の誠意だろw 契約切れる相手をいちいち攻撃してたらえらいことになるし次の就職にも差し障りが出るわwww
>>336
ラノベなんか延々と読み続けるものじゃないからな
中高の一時期はまり後は卒業するジャンルさ、回転が速いんだからテンプレでいいんだよ
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:06 返信する
-
>>340
スレイヤーズとかフルメタとかキノは歳食った今でも好きだぞ
時代的にテンプレ萌え系が増えてきた頃からラノベ避けるようになったが
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:07 返信する
-
とりあえず、新しい仕事先を見つけるなら
あのブログの文章は添削した方が良いと思うの。
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:10 返信する
-
電撃ってオタには有名ブランドだけど、中の編集はやっぱクズ人間ばかりだった
せんせいは何故女子中学生にち○ちんをぶちこみ続けるのかwwwwwwwwwwww
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:10 返信する
-
>>341
スレイヤーズが好きなら今のラノベでも楽しめるのがあるんじゃね
女主人公ものとかもそれなりにあるはず
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:11 返信する
- 挿絵と表紙の絵師で釣るのが普通の業界
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:11 返信する
-
仮に言い分が正しかったとしても
名もないど底辺ラノベ作家がブログで吼えたところでムダムダ。
偉くなってから出直して来いとしか言えんな。
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:13 返信する
-
極端な事言えば担当(上司)の指示=社長の指示みたいなもんだからな
デビューさせてやって顔に泥塗られた電撃はおもしろくねーわなw
なんつか例えリーマンでも仕事として割り切って出世のチャンスを窺う位がちょうどええやろ
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:15 返信する
-
まぁ仮に別の出版社で初期の路線の小説出して大ヒットした後に暴露ってのと
首切られてその言い訳みたいに暴露するのとは、印象が全然違うよな
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:17 返信する
- シャナと俺妹辺りからズレていってんだからそんな所に持ち込むなよw
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:18 返信する
-
集英社か講談社かGA文庫にでも行けばいいんじゃね?
他は全部角川だからな また同じ目に遭う
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:20 返信する
-
元々の作風で売れるわけねーだろ
萌えないラノベで売れるのは至難の技。
逆に、挿し絵とタイトルさえきっちりしておけばアニメ化まで楽勝。
会社として正しいのは担当か作家かとなれば、担当だろ
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:21 返信する
-
ブログみると
デビュー作の続編が書きたいと言ったら当時の担当にボーイミーツガールかけといわれる
売れてるのに路線変更するの?と言うと「経験から」といわれる
慣れてないので苦労して書くが作者の懸念どうり売り上げぱっとしない
さらに担当者の態度が悪い
経験からと言っていたが実はその担当は担当作家もつの初めての新人担当だった。
担当が部長に変わる上記のことは部長が代理であやまる。
だが方針は間違っていないといわれて作者混乱する
騙し騙しやってきたが上記のこともあり方向性が見えなく書くのが遅れる
部長に効率が悪いと言われたので1作目と2作目の方向転換のどこが間違っていないのかがずっとひっかかっているので説明をもとめる
だが部長はそのことは蒸し返すな謝っただろと謝罪を求めていないのに言われる
再度話し合いをしましょうとアポをとって会社に行ったら解雇
たぶんこんな感じのことかいてあるんだけど今は好きなように書けっていわれてるんだから気にせず好きなこと書けばよかったのに神経質すぎるわこの人
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:22 返信する
-
一作目が売れたってそりゃ賞を取ったからだろ
賞を取ったその年のほかの作品、ほかの年の作品と比べて売り上げが良ければその路線で売ったんじゃねw
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:23 返信する
-
売れるが正義なのはわかるけど、金太郎アメの如く萌え路線一辺倒で
儲かってるうちはいいが、いざ売れなくなって他の売れるラインが無かったら
編集含め消えてなくなりそうだな…
バブリーなのはいいけど思考停止気味で編集長が下々を抑えられてない印象
会社組織としては結構不味いと思うわ
使い捨てにしろ、こういう声が大きくなればいずれ買い手が離れていく
大口株主がいないことを祈っとけ電撃さん
あ、角川さんに吸収だっけ?有象無象に出来る?
角川さんに矛先が変わるだけだろうね…角川にとってはいい迷惑だがw
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:25 返信する
-
>>351
お前どんな夢見てんだよw
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:30 返信する
-
>>354
心配しなくても違うレーベルも作ってるよ
ただこいつはそっちに行かすだけの価値もないと判断したんだろw
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:31 返信する
-
ハーレムはいや!って萌路線じゃないみたいよ
1巻はそれなりに売れたみたい1作目の外伝みたいな感じらしいよ
だから今は好きなのかかせてもらってる
だけど昔のことが気になってて創作が遅れると言ってる
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:32 返信する
-
しかし、この手のライトノベルってきっちり読まれてるもんなのかね
表紙の絵とタイトルだけで売れる小節ってのもなんか異様というか
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:37 返信する
-
>>358
買っても読まないなんてのは通常の小説、つーか本全体でもある話だろ
買う前にある程度内容、システムがわかるゲームですら買うだけかって合わないで詰むなんてのはよくある話なんだから
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:38 返信する
-
こんな馬鹿でも電撃小説大賞とやらの金賞受賞者らしいからな
糞みたいな賞に浮かれた馬鹿作家と馬鹿の一つ覚えの屑編集のお似合いの末路だと思うが
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:45 返信する
- Amazonで適当な日本文学とラノベのレビューの内容を比較してみると、読んでいるやつの教養がどの程度なのか理解できるはず。
-
- 362 名前: あ 2013年03月31日 06:47 返信する
-
火消しっぽいのが沸いてんなー
こんな深夜から朝までご苦労さん
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:48 返信する
-
>>351
いや実際1作目は売れてるって書いてあるのだが
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 06:56 返信する
-
>>351
ちゃんと読んでから批判しような
恥ずかしい奴
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:07 返信する
-
漫画じゃないのに
表紙絵を見て作風がとか判るの?
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:13 返信する
-
そもそもライトノベルという位だからな
内容薄めで読みやすくないと逆に駄目だろw
だけど数年前はここまでひどくなかったと思うんだがなぁ
ロードスとか風の大陸読んでたおっさんだから最近の細い事情はわからないが
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:17 返信する
-
>>363
そりゃ同じ作家なら賞とった作品が一番売れるのは当たり前だろ、宣伝もしてるんだから
同じ年やほかの年の賞を取った他の作家の作品と比べて売れりゃそのままの路線で売っただろ
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:19 返信する
-
>>366
同世代のようだから敢えて言うと、それはただの懐古主義。
今は数が多くなりすぎて、玉石混合が顕著だとは思うがね。
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:22 返信する
-
昔のほうが石だらけだと思うがな
なんだかんだでレベルは上がり続けてるよ
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:22 返信する
- ここの編集は作家に「書かせてやってる」って感じなんだろうなぁ・・・
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:24 返信する
-
細かく読んできたが
しかし売れても電撃文庫的じゃないとかいう理由で
続き書いたりできなくされるのか
道理で似たようなものばかり大量生産されるわけだわ
せめてレーベル移るとかできれば違うのかね?
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:25 返信する
-
この記事読んで思い出したが、コミックの電撃にも酷い編集がいたような。
散々好き勝手して海外に逃亡したと記憶してるが。
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:26 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:28 返信する
-
>>371
この作家の中では1作目が売れたってだけで、ほかの年の受賞作と比べりゃ売れてないんだろ
だから路線転換させられて、騒いだらあっさり首にされるわけでな
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:28 返信する
-
>>368
いあいあ 書き方悪かったね
今は禄なのが無いって意味でないよ
俺でも読む作品はそれなりにあるからね
たしかにさがすのが大変だけど
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:29 返信する
-
>>374
他の受賞作との売上げ比べソースは?
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:31 返信する
-
>>376
編集の判断からの逆算
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:36 返信する
-
>>378
それはソースとは言わんのだよ
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:36 返信する
-
まず結果出してからモノ言えよ
上司とそりが合わずイラつきまくりとかよくある話なんだから
-
- 381 名前: 名無し 2013年03月31日 07:37 返信する
-
問題は作風を変えてからのが売れてないこと
結局、編集のいうニーズなんてのは的外れもいいとこなんだから黙ってりゃいいんだよ
勉強しか出来ない、何にも創ることが出来ないクソ編集なんてのは
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:39 返信する
-
>>381
作風を変えれば売れる可能性もあったってだけだろ
それでも売れなきゃポイ捨て
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:39 返信する
-
>>378
ちょwおまww
逆算も何も、そりゃお前の脳内ソースだろw
なら俺も脳内補完するわw
新人編集が手柄欲しさあまりに作家にデビュー作を捨てさせて、「受賞作家にこの作品を書かせたのは私です!(ドヤァ」したかったんじゃねーの?
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:42 返信する
-
>>379
世の中お前やこの作者みたいに馬鹿ばっかじゃないんだぜ
他のレーベルもあるし、電撃自体でも図書館戦争みたいに少し硬いハードカバーの本も出してる
そっちには行けずにあっさり首になるところを見れば、こいつの1作目の価値もわかるだろw
-
- 385 名前: @ 2013年03月31日 07:44 返信する
- 編集の言う事は200%信じろ
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:46 返信する
-
作家もどきと編集者もどき
底辺どうしの争いって感じだねw
このままこじれていたら棍棒で殴り合っていたんじゃないの?
-
- 387 名前: 名無しさん 2013年03月31日 07:47 返信する
-
こういうのは売れ筋とか固定するもんじゃないのにな
ブームってのは何が来るかわからないんだから
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:48 返信する
-
>>378
あ、編集さんでしたか!こんな時間にご苦労様です!
テンプレ萌え以外の作品も読みたいのでよろしくおねがいしますね!
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:48 返信する
-
>>384
担当になった実績もないのに「経験則」で作風をガラリと変えさせた編集の判断が正しいと?
馬鹿はお前だw
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:49 返信する
-
もしかしたら今は下手な賞に送るよりネット媒体で発表し続けて
目を付けられた方が幸せになれるかもしれんねw
そっちのが相当な運が必要とは思うが
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:50 返信する
-
>>389
ラストチャンスを与えたんだろw
元の作風じゃ売れなかったからいらないけど、違う作風にするならもう少しチャンスを上げるよと
厳しい世界なら1作目で首だ
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:50 返信する
-
その編集もどきの年収が、自身のそれより遥かに上である事実を知る由もない※386なのであった。
合掌(-人-)
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:53 返信する
-
>>391
元記事読めよ
元の作風が一番売れてるんだよ
経験のない編集が、経験があるように詐欺って萌えテンプレ書かせて売上げ減少
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:55 返信する
-
>>393
そりゃ賞を取って社として宣伝した作品が売れるのは当たり前だろw
それでも大した売上じゃないから別路線へシフト、それでもだめで首
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:57 返信する
-
>>394
だからその大した売上げじゃないというソースは?
まさかさっきの脳内ソースの人と一緒?
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:57 返信する
-
>>393
もしこのおっさんが文句つけたいなら、歴代受賞作品の中でどれだけ売れたのか
続編を書かせてもらえた作品と比べてどれだけ売れたのかってデーターの提示が必要なのさ
それを自分の中では宣伝してもらった受賞作の1作目が一番売れたってそりゃあたろめーだろwww
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:57 返信する
-
まぁ 作家もそうだし
編集だって能力はピンキリだからなんとも言えないですな
ただ実績が薄めの時は編集のが権力が圧倒的に上だから
拗れるとやっかいとは思う
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:57 返信する
-
>>393
そいつ、言っても無駄だよ
元記事読んで理解するだけの知能もない、俺脳内=リアルワールドなお方だから
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:57 返信する
-
作家のブログでは1作目は続巻を出すのに支障がないほど売れていると書いてある
それでなんで1作目が売れなかったからだって話になってるのかが意味不明だわ
1作目が売れてると都合の悪い人でもいるんですかね?
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 07:58 返信する
-
>>395
だから編集の判断だっての
むしろこのおっさんがデーターを提示しなきゃいけないんだよ、文句つけるならな
自分の中では一番だった(キリッ とかあほかってーの
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:00 返信する
-
>>399
支障があるから続刊が出なかったんだろw
編集個人じゃなく、編集部全員がキチガイだって可能性とこのおっさん一人が頭おかしい可能性どっちが高いと思うよ
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:01 返信する
- ムカつく話だがそれ以前にクソみたいな文章だな
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:02 返信する
-
この手のことをブログでぶちまけたくなる気持ちも分からんでもないけど
要するに仕事上のトラブルを第三者、もしくは客相手に愚痴ってるだけでしょ
気象精霊記で角川HDと散々揉めたらしい清水文化も似たようなことやってたけど
どうかと思うけどねぇ
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:03 返信する
-
今日も編集の中の人が火消しに必死です
理論的に話せない所がその物って感じだな
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:04 返信する
- しかし必死に編集擁護してるのは関係者なのかな
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:04 返信する
-
作家「編集部の方針に従って書いたら売上落ちた!俺は悪くない!」
編集部「お前の実力が無いから売上が落ちたんだよ。方針は間違ってない」
ってお互いが主張し合ってるだけの話だろ
ただ作家に理解力が無いのか、実力不足をどうしても認めたくないのか
どうしても編集部に方針が間違っていたと認めさせたくてトチ狂っちゃったんだろう
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:04 返信する
- ひとり必死になって編集側を擁護してる奴がいるなw
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:08 返信する
-
これで電撃編集部からの書き込みだったら笑えるな
管理人はIPで見てニヤニヤしてそうだ
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:10 返信する
- 萌え系の編集って、バブルの頃の証券会社みたいな感じらしいよ
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:12 返信する
- ハヤカワが今ねらい目かな 電撃で一作だした籐真千歳さんがハヤカワでシリーズだしてたり チョットライト目なもの出し始めてるし
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:13 返信する
-
こんなことしてりゃそりゃ粗製濫造とか言われるわな
挿絵と表紙だけあれば良いような業界とか馬鹿にされてるし
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:14 返信する
-
角川、富士見、電撃あたりの編集の評判の悪さは以前から噂されてることだけど
作品を応募する人達ってその辺の噂は信じないのかな
下手すると角川系からハブられるのに頑張ってくれとしか言いようがないな
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:16 返信する
-
作家の人は、この最後っ屁ブログが社会人として如何なものかとは思わなかったのかね
方針に沿わず退社(ryぐらいのマイルドな表現にしときゃ、他の出版社も拾いやすくなるだろうに
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:16 返信する
-
実力も無いのにコネとツテで編集になった奴とかだと、変なのが入り込むんだよ。
遭遇したら、事故に遭ったと思って諦めろ
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:18 返信する
-
>>390
俺は川原礫や佐島勤辺りしか知らないけど、他にもいるのかな?
出版社の方から出しましょうって言ってくれるんだから、作者としてはタナボタみたいなものだな。
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:21 返信する
- 確か大賞とった人か・・・
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:22 返信する
- 編集者って立場つよいから性格悪いやつ多そうだな、少年野球の監督とかもクズが多いし
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:23 返信する
-
ラノベ作家は
「萌えイラストが付かなければゴミ」
と肝に銘した方が良いよ
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:24 返信する
-
>>416
賞とか言ってもたいした事ないんでしょ?
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:27 返信する
-
編集部って要するに会社組織で編集者はサラリーマンだけど
作品を書いてる作家は個別に契約している位置づけで会社員じゃ
ないんだろ
だからトラブルが起こると編集者に問題があっても対外的には
社員をかばう形で対処することが多い
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:29 返信する
-
守るべくは面白さや情熱だ
儲けるために最初から狙って書くなんてロクなことにならない
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:38 返信する
-
思えば俺妹あたりから狂って来てたよね電撃は…
俺妹単体を叩きたいというわけでは無いが、
そのあたりから編集に変なの混じってきたんじゃない?
まるでドル箱アイドル捕まえたかのごとく粗製鍛造して
当たりも出たけど、焼き畑農業そのもので作家を使い殺して、
飲食店よろしくみたいなことしてるのがねw
焼肉屋が流行ったから焼肉屋ばっかできるのと一緒で、
作家の死体をかえって増やして、数だけで攻めてるのがね
もっと絞り込んでくれればいいが、数多過ぎて食傷気味だわ
-
- 423 名前: 名無しゲーマー 2013年03月31日 08:41 返信する
- 担当ってぶっちゃけどういう人間がやってんだろうな、変に評論家気取って、創作とかした事ないのにあーだこーだ言ってくる胸クソ悪い連中なんだろうけどな
-
- 424 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:41 返信する
-
担当が編集部長だったの?
編集部長とソリがあわないならそこの出版社じゃ無理じゃん。
また1から契約してくれるところ探しなさい。
無いと思うけど
-
- 425 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 08:43 返信する
-
そんな電撃じゃ読者とも反りがあわないなw
少なくともこんな内情知ったらもう電撃応援したくないわ
-
- 426 名前: 名無しゲーマー 2013年03月31日 08:46 返信する
-
こいつはゲロ以下の匂いがプンプンするぜぇ‼
-
- 427 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:00 返信する
-
編集が社会的にクズで書きたいものも書かせてもらえないんじゃ仕方ないよ
むしろ別の出版社に行ける機会だと思うしかないね。
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:10 返信する
-
誰かと思ったら君のための〜の人か
2作目が出るまでに結構時間がかかったなという印象だったけど裏にこういう事情があったんだな
続編はでたけどそのころには文章書くことを楽しんでない雰囲気が伝わってきたからこれでよかったのかもしれない
-
- 429 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:12 返信する
-
>>415
川原礫は電撃に応募してアクセルワールドが決まった後に
WEBでやってたSAOも出版しようかという話がでてきたハズ
別にWEBでやってたところを編集からスカウトされたわけじゃないよ
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:16 返信する
-
好きな物を作りたければ同人をやればいい
商業ではそうはいかない
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:24 返信する
-
具体的に何が問題だったのか書かないで出版社批判するのをみると
相手側の言い分を納得しないまま受け入れ続け、自分の意見も上手くプレゼンする
ことが出来ないでグツグツしてしまった結果なのでは、と思ってしまう。
-
- 432 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:26 返信する
-
嫌ならそこと契約しなきゃいいだけだけど
意見の不一致が過ぎると内情暴露するような作家と契約してくれる出版社なんてあるのかしら?
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:27 返信する
- 電撃なんて萌えキモヲタがそのまま就職してるんちゃうんか
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:27 返信する
-
このネタは
有職者は編集を擁護し
ニート・無職は作家を擁護する
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:29 返信する
-
>>41
その屑が作ってる漫画・ラノベがお金を稼ぐから他の金にならないけど文化ってことでだしてる微妙な雑誌・書籍がだせるってな現状なのに
偉そうだな
-
- 436 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:33 返信する
-
確かに受賞作は結構良作なんだよな。
俺も隠れた良作ラノベのオススメで名前が挙がってて読んだくち。
Amaレビューなんかみても悪い評価はついてない。
なんで当時から2作目の路線変更には疑問符がついていた訳で
まあ作者の言いたいことも判らんではないよ。
-
- 437 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:36 返信する
-
ああ、なるほど。だから同じようなラノベしかないのか。
編集が原因か。
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:37 返信する
- こういうの見ると、電子書籍が流行って自分で簡単に出版できるようになると作家は助かるかもな。
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:39 返信する
-
社会なんて理不尽だらけなんだから、
結果や地位を確立してからモノ言えばいいのにな。
新人が正義を勘違いするからこうなる。
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:40 返信する
-
良作つってもこんな所がやってる所の賞とった作品とかどうせゴミ
編集様の言う事だけ聞いてりゃ良かったんだよ
誰が書こうが内容も大して変わらんのがラノベだろ?w
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:43 返信する
-
>>436
受賞作を選ぶのはそれなりに実績のある作家だけど
デビュー後の新作で相談相手になるのは編集者だからな
外れを引くと苦労することになるわな
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:45 返信する
- 萌え絵を出しておけば売れると勘違いしてないか?
-
- 443 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:53 返信する
-
>>442
萌絵を出せば売れるわけじゃないが、萌絵を出さないで売るのはなおさら大変なのさ
-
- 444 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:53 返信する
- 1作目好きだったのに…
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:53 返信する
- 昔からメディアワークスはそういう会社だもの
-
- 446 名前: 2013年03月31日 09:54 返信する
-
具体的な事例を何一つ書いてない限り悪いのはこの作家だろ
プロならただ相手の名誉を毀損するだけの文章を公に書くなよ
-
- 447 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 09:54 返信する
-
>>442
タイトルも変なのにして気を引かないとなw
-
- 448 名前: あ 2013年03月31日 10:02 返信する
- つまんなくて売れなかったから方針変えさせられたんだろ
-
- 449 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:04 返信する
-
ま、ぶっちゃけ編集なんざただの事務職の延長で、
価値を生み出す作家がいないと存在意義すらない奴らだしな
作家の立場が上になるとほんと小間使いの本質浮き彫りになっちゃうから、
自尊心保ちたくて横暴になったりするのもよくあること
この件でも企画押し付けてコケたってことだし、
横暴な上に無能というどうしようもない結果で終わったが故に
もう作家を切るしかなくなったという結果もある意味納得だわ
-
- 450 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:04 返信する
-
うちの賞取って作家として表に出たんだから言うとおりにしろ
それが嫌ならうちから本は出さない、とっとと出てけと
書きたいものが書けるのが物書きの理想なんだろうけどさ
そんなものは夢物語だよねえ
-
- 451 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:04 返信する
-
おい電撃…。
なにやってんだ…。理由ぐらい調べて対処しろよ…。
-
- 452 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:10 返信する
-
>>451
こうやってブログで切れる奴なんか首にして正解だろ、自分でダメさを立証しちゃってるんだし
-
- 453 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:11 返信する
- こんなダメな奴に金賞やるとか電撃もどうしようもねえなw
-
- 454 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:18 返信する
- ネットがもっと普及すればこいつらみたいな売れてるからって似たものを乱発させるアホ共も用なしになるんだけどなあ
-
- 455 名前: あ 2013年03月31日 10:21 返信する
- こんなゲハブログでラノベノベ下げ発言してるやつら、自分が恥ずかしくないのかね w
-
- 456 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:26 返信する
- 電撃の終わりのはじまり
-
- 457 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:27 返信する
-
>>454
今の段階でも本人にやる気さえあれば個人で電子出版も可能なレベルなんだから
編集の介在が気に入らない人達はいくらでもやりようがあると思うけど?
そこで収益性の問題をいいわけに使ったら編集叩いて偉そうなこと言っても
説得力ないでしょ
-
- 458 名前: あ 2013年03月31日 10:28 返信する
- 小説家やイラストレータを食い捨てるクズはさっさと氏ね
-
- 459 名前: あ 2013年03月31日 10:31 返信する
-
こういうの見る度に編集って作家のこと頑張って見下してんだなーと思っちゃう。
実際そんなのばかりじゃ無いとは思うけど。
よく槍玉にあげられるゴミ編集の話然り、作家の事を非常識で教養のない奴ら、みたいに言って自尊心を保ちたがる人達って、生み出す事のできるクリエイター達に劣等感でも抱いてんのかねえ。
-
- 460 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:39 返信する
- 売れなかったから適当な理由で追い出そうとしたんだろ
-
- 461 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:44 返信する
-
まだ続いてるのかよこれwww
※459
劣等感抱いているってのは少なからずいるだろうな、絵を描き続けている奴が
プロになり屁理屈ばかりこいてる奴が絵を描かず同人すら書けない奴とかね…
この手の話には付きもんだろ
-
- 462 名前: 名無し 2013年03月31日 10:44 返信する
- 1冊目は読みたいと思ったが2冊目以降絶対読まないわ...
-
- 463 名前: ケンカ 2013年03月31日 10:49 返信する
-
ケンカは両方の言うこと聞かないとね
そんな訳で裁判でもしないと分からんよ
-
- 464 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:51 返信する
-
そもそもラノベの対象が中学生や高校生なんだし、萌えやハーレム路線なのは仕方ないだろ
電撃みたいな、もろにそれを対象としてる会社とこの人の相性は絶対に悪かったはず
一作目の雰囲気見ればわかる。選ぶ会社を間違えてたんだよ
-
- 465 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 10:56 返信する
- 電撃は真面目な作品も普通にある
-
- 466 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:03 返信する
-
売れないから契約切られたんじゃね?
売れない作家なんて編集部から見ればゴミ屑だろ
-
- 467 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:12 返信する
-
今、ラノベのレーベルとしては電撃が最大勢力なんだろ
この作家さんの境遇には同情するけど、編集側からするとこんな対処が通るほど
駒に困ってないんだろうな
自分のレーベルで賞を取らせた作家の面倒ぐらいちゃんと見ろとは思うけど
こういう対処のツケで応募作が激減でもしない限り改まらないだろうな
-
- 468 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:25 返信する
- 電撃も編集がクズなんだなー
-
- 469 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:27 返信する
- 電撃文庫はすっかりつまらなくなったな。
-
- 470 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:28 返信する
-
萌えラノベは増殖しすぎて食べきれないから
最初の作品でついたファンは2作目以降で離れていくぞ
最初は表紙もラノベにしては一般向けで小説っぽいのに
2作目はいかにもラノベになったな
-
- 471 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:37 返信する
-
だれだよ
だれだよ
-
- 472 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:58 返信する
-
>ぶっちゃければ、最初に担当となった方が、編集者としても職業人としても社会人としてもかなり問題があったのです。
編集が糞だったとしても開幕こんな文章じゃ・・・
他人が悪い、だからこちらには非が無い
本当に?って疑問が出る
仮に編集が全面的に悪くてもこんなの書かれるようじゃリスク的にどこ拾ってくれない
-
- 473 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 11:58 返信する
-
別にこの業界じゃなくても
A「こういうことしたいんです(相談)」
B「なるほど。つまりこういうことだな。じゃあ、こうしよう(Bの主張)」
A「いえ、そういうことではなく、これこれこうしたいんです(最初の発言の細かいところ話す)」
B「? だからこうだろ?(Bの主張変わらず)」
で結局、相談内容に関わらず見解の相違のまま間違ったことで押し切られることは多々ある。
問題なのはAがCに相談できない、相談するのをBが止めるってことだ。
だから単純に担当変えてやれって思うけど、作家は担当選べないし、選ぶのはその担当側なのもまた問題に……
-
- 474 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:02 返信する
-
最近のラノベ作家はデビューした出版社からあまり動かないイメージがある
昔は色々出版社動いてたような気がするんだけどデビューがそこだと動きづらいのかね
-
- 475 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:14 返信する
- 片側の言い分だけじゃなんとも
-
- 476 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:20 返信する
- いやハーレム物書くのが嫌ならそもそも電撃でデビューするなよw
-
- 477 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:21 返信する
- これが書き物をしてる人の文章なのか
-
- 478 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:25 返信する
-
>>476
お前は電撃文庫を何もわかっていないwww
-
- 479 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:27 返信する
-
>>474
最近っていつ頃からの話だよ
富士見Fは自社デビューさせた作家が他で書いたら干すという噂があるけど
この人みたいに裏事情をぶちまける人ってそうそういないから真相は分からんね
-
- 480 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:32 返信する
-
まず自分が被害者ありき、でしか物を考えられない奴っているからなぁ
で、こういう奴は同意してくれる人間が身近にいないから、ネットで喚き散らして共感を求める
作家の言い分だけ鵜呑みにするのもどうかと思うよ
-
- 481 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:36 返信する
-
小学館の次は電撃かよw
-
- 482 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:39 返信する
-
実際今の電撃はそんなに目を引くようなものもない
SEくらいしか買ってない気がする
-
- 483 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:39 返信する
-
直接間接問わずに無関係な人間としては「ふーん」止まりの話ではあるけど。
流石に何処の馬の骨か分からない見ず知らずの読者ですらない無職の引きこもりが上から目線で一方的にドヤ顔で語るのはどうかとは思う。
「所詮は他人事」だからなんだろうけど。
-
- 484 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:41 返信する
-
電撃PSの劣化が最近著しいとは思ってたが、系列も推して知るべしか
本誌誌面のゴリ推しにもいい加減愛想尽きたし、好きな4コマの連載終わったら定期購読やめよう
-
- 485 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:43 返信する
-
利益を追求する企業が売れてたシリーズを打ち切って別のもの書けと作家に要求
一方だけの話だけじゃ分からんとか作家の方が悪いとか言ってる奴
これ一つとっても十分編集側がおかしいだろ
-
- 486 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:44 返信する
- 電撃どうしちゃったんだろ、こういうのは大手じゃ小学館の専売特許っぽかったが。
-
- 487 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 12:50 返信する
-
メディアミックスとか言いつつ、やってる事は作家の使い捨て
電撃文庫とか無くなっていいよもう
-
- 488 名前: あ 2013年03月31日 12:56 返信する
-
ブログを見に行ったけど、冗長で退屈な文章を書く人だなあ…。
小説は面白いのかもしれないが、この人レポートを書いたことがないのかね。
作家なら日記でも面白く読ませるものだけどな。
-
- 489 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:03 返信する
-
ま、片方からの一方的な話じゃわからんだろ。
-
- 490 名前: 2013年03月31日 13:04 返信する
-
長文なのに内容が全くない
わかったのは作家側の意見のみ
何があったのかすらも具体的にわからん
本当に作家か?
-
- 491 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:05 返信する
-
ラノベの中でも角川文庫だけはヒエラルキーが少し上な感じがする。
結局はラノベなんだけど、なんか電撃とは出してるものも違うなーと。あまり知らないが
-
- 492 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:05 返信する
-
作家じゃないがアンソロ漫画家と仕事したことがある立場から言えば
こういう他人にばかり問題を押しつけるような奴はロクでもないやつ
-
- 493 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:08 返信する
- 200与じろ
-
- 494 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:09 返信する
- 立場が強いほうの押し付け、弱者を虐げる様子はマジで胸糞悪い
-
- 495 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:10 返信する
- 新手のリストラ方法じゃね?
-
- 496 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:12 返信する
-
編集ってクズだらけなのな。
作家を無理やりラノベのテンプレにはめ込むのなら多彩な作風を持つ作家を集める意味がないと思うんだが。
それは別として、ブログ読んでも全然頭に入ってこねえwwwwwwww
-
- 497 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:18 返信する
-
正直、こういうふうに自分は悪くないと一方的に主張する奴は信用できない
今自分が社会人としてありえないことをしてるという自覚すらないんだから、
この作者本人の人格にも問題あると思うよ
-
- 498 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:20 返信する
- 過去の例を見るに、ブログで実名出して一方的にキレる奴にろくな人間はいない
-
- 499 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:22 返信する
-
普通録音なりなんなりして証拠かためをしっかりしてから
blogなりで主張するべきなんだけどな。
-
- 500 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:22 返信する
-
元読んでも感情混じりすぎててよくわかんねーな まぁ相性が悪かったんだろ
物書きは書いたのものの権利取られる訳じゃないし才能があるなら他所行けばいいんじゃね
-
- 501 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:24 返信する
-
どちらの主張が正しいかは別として、作家と編集がタッグを組まずに
作家がやりたいようにやった作品を売り出す場所があってもいいんじゃないか。
現状だと商業は無理で同人なんだろうけど。
-
- 502 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 13:28 返信する
-
編集無能すなぁ。
どんな理由があろうが手のひらでころころ転がして作品作らせるのが仕事だろうに。
-
- 503 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 14:05 返信する
- ラノベも表紙がよければ中身スカスカでもそれなりに売れる時代ですし
-
- 504 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 14:15 返信する
- 作家がひとりでやるってことは編集に丸投げしてたことも全部一人でやるんだぞ
-
- 505 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 14:34 返信する
-
まぁプロは「創作する家畜」(経済動物w)ってことだからなw
ラノベは基本萌えてりゃいいんだから「=編集の総意」くらいに思っとけよw
いいか?ラノベは萌えてりゃいい。「ラノベ」 はなぁ!!!!!
-
- 506 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 14:35 返信する
-
おいおいこの程度の長文が把握できないとかwwwとか思って元記事見に行ったら
ほんとに頭に入らなかった
本音では何もかもぶちまけてやりたいんだけど出来ないから、遠回しに書いてるってのは分かるけど
その結果同じような内容を延々ループさせてる
-
- 507 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 14:39 返信する
- 電撃の編集は無能だってどこかで聞いた
-
- 508 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年03月31日 14:40 返信する
-
てかこいつの一作目の売れたってどんくらい売れたんだ?
-
- 509 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年03月31日 14:41 返信する
- てか今更だけどブログの文見る限り文才無くね?
-
- 510 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 14:50 返信する
-
うわー、酷い編集者
干されなきゃ良いけど・・・
-
- 511 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年03月31日 14:55 返信する
-
>>501
そんなの企業が名前を貸すだけならあるかも
知れないけど、
実質同人と同じで自腹に名前を借りる料金で
同人より高く付かないか?
-
- 512 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 14:56 返信する
-
馬の合う合わないはあるだろうしなぁ
編集者は何とも言えんが、編集部はおかしい
-
- 513 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 15:02 返信する
-
>>6
8割ぐらいはそのとおり
-
- 514 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 15:25 返信する
-
大賞作の続編や萌えに走らない作品書いてる作者もいるのに、こいつは
路線変更させられたって所で、編集部的には1作目も大した作品じゃなかったんだろ
最初は新人編集の独断だと言っても、担当変わってからも路線は変わらなかったんだし
それを「自分の中では1作目が最高なんだ!!」と言って喚いているイメージ
-
- 515 名前: 2013年03月31日 16:00 返信する
-
こんなもん最初からラノベレーベルから出さずに他のレーベルから出せば?でFAだろ
-
- 516 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:07 返信する
-
この人の知名度程度だと変えはいくらでも居るからな・・・
まあ他の出版社で大ヒットでも飛ばして後悔させるしか無いな。
どっちにしろこんな事起きる様な出版社はクソなんだろうが。
-
- 517 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:09 返信する
- こわ
-
- 518 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 519 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:24 返信する
-
いやいや、電撃は真面目な作品だってあるだろ
狼と香辛料とか、いきなり担当から獣っ娘とハーレムやれとか言われたらキレるだろ
-
- 520 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:27 返信する
- 角川(電撃)の時代が終わり、アルファポ○スの時代来ちゃうか〜
-
- 521 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:34 返信する
-
>>30
そうだな、それで主要作家全員金で引き抜けば大概の出版社は瞬殺できるよ。
もちろんその過程のおいてなにがしらの事柄は発生するけどなw
-
- 522 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:38 返信する
-
コイツとは方針が合わないので担当替えてくださいって言ったら
担当配置や方針考える大ボス(部長)が担当になったでござる
-
- 523 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 16:38 返信する
-
>>521
世の中知らないんだな。マックガーデンがそれエニックスにやって違法だったの知らないのか
-
- 524 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 17:26 返信する
-
この作家の言い分だけではなんとも言えないな
自分に都合のいいような書き方してるし
-
- 525 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 17:28 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 526 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 18:07 返信する
-
やっぱ電撃は変わってなかったかw
角川と分裂したときは社会不適合チームが電撃に行ったんだよね
-
- 527 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 18:07 返信する
-
いや
こんなのラノベ界隈だけじゃねえの?
一般文芸の編集と作家の関係は
作家≧編集だろ。
自伝というか指南書なんかの本で、編集者との付き合い、なんて項目じゃ
大体↑のような関係だって書いてある。
-
- 528 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 19:05 返信する
- 代わりはいくらでもか
-
- 529 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 19:23 返信する
-
>>527
なんでいきなり一般文芸の話してんの?
-
- 530 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 19:26 返信する
-
ラノベ業界は飽和状態で数撃ちゃ当たるって世界になってるからな。
余程の大先生じゃなけりゃ使い捨てなんて当たり前だ。
-
- 531 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 19:37 返信する
-
担当者が基地外
電撃文庫全員が基地外
という事だけ解った
頭が弱い人しか採用されない会社なのかな・・・かわいそうに・・・・
-
- 532 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 19:40 返信する
- どうでもいい奴で良かった・・・
-
- 533 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 20:46 返信する
-
文系ってロクなのいねぇな
で、誰よこの編集者
名前ぐらい言えるだろ?
-
- 534 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 21:08 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 535 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 21:27 返信する
-
てか出版社に入ってラノベ担当とか落ちこぼれ組だろ?
そんなヤツが作家にたいして高慢な態度になるのは何ら不思議ではない。
-
- 536 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 21:39 返信する
-
でも多分この人に当たった他の作家さんは実績を残しているんだと思うんで、
巡り会わせだったんじゃないのかなぁ、と思いますね。
作家さんの芸風に合わない人に当たったのが不運、という事で。
-
- 537 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 22:05 返信する
-
ひでえな
読書メーターでも「なんで作風変えちゃったの!元に戻して」
つう声ばっかりやんか
三作目の「ハーレムはイヤ」も、
ハーレムを書けと言われたが書きたくなくて
もうやけになったタイトルのように見える
-
- 538 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 22:06 返信する
-
一流企業にも追い出し部屋とかあるくらいだから、
望まれない作家を体よく追い出すためにいる編集とかいるんじゃね。
特に角川とかコスト意識きつそうだし、社内ではそういう編集は汚れ役の
できる社員なんだろ。売れない作家にいつまでもしがみつかれても迷惑だもんな。
-
- 539 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 22:15 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 540 名前: 2013年03月31日 22:24 返信する
-
相性が悪かった、で済まされてきた才能の使い捨て。
ヒドい話しだ。
くやしいじゃ済まない気持ちを抱えて本当に苦しんだんだろうな。
今だって、頑張っても頑張ってもくやしくて苦しんでるかもしれない。
ヒドい人間の為に、ステキな才能を捨てる必要なんてないよ。
ネットにおいで。
紙の出版社でいきがってるバカと関わる時間がもったいないよ。
読んで楽しませてもらったら、お金を払う仕組みが整備されてるサイトもちらほら出てきてるしさ。
読みたがる人は必ず居るよ。
ネットにおいで。
-
- 541 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 22:25 返信する
-
正社員場合、労働組合で守られているから解雇が難しいけど
一方的に破棄を通告できるような契約関係で追い出すための
嫌がらせとか不要だろ
-
- 542 名前: 2013年03月31日 23:29 返信する
-
※540
才能ねぇ…
それならラノベじゃなくてまともな小説でデビューするんじゃない?
割れが横行してるネットで生きていけると思う理由を述べてよ
-
- 543 名前: 名無しゲーマーさん 2013年03月31日 23:40 返信する
-
ラノベ作家が編集者を指さして社会人として問題があるとかいわれても苦笑しかしないな
ラノベ作家ってクレカつくれるの?
-
- 544 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 00:53 返信する
-
萌え以外じゃ売れないから電撃編集としては全て萌え押し
↓
異論は認めない
つまりこうですか?わかりません
-
- 545 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 01:10 返信する
-
お前らが萌えくれ萌えくればっか言ってるこのご時勢がそもそも悪いんだ!
っと一蹴もしたくなったが、やっぱり担当の当たり外れは絶対あるよなー
サンデーの担当の関連記事も読んだが素直に担当を素直に信じていいものかどうか
-
- 546 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 03:02 返信する
-
とりあえず初代編集がゴミクズなのだけはガチ
ぺーぺーがドヤ顔でノウハウ()を持ち出すってアホか
-
- 547 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 04:07 返信する
-
業界というものは一元化すれば腐る。競合他社が必要だよ。
角川がMFを買収する少し前くらいから予兆は出てた。
-
- 548 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 05:13 返信する
-
わかりやすく言うと、
ゲームで50万本以上を売り上げたよーな作品の続編を作りたいとクリエイターが訴えても、社長がそれを頑なに許可せず、
さらに挙句の果てにはわけのわからん社長が考えた「僕の考えた素晴らしいゲーム」を作る事を強要された。
みたいな事だもんな。
そら怒るわ。
※532
コイツ一人の問題じゃないだろ。
編集部がこんなんだってことは、
AMW社にかかわっている全作家が同じ問題に直面しているってことだぞ。
-
- 549 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 06:23 返信する
-
最近のラノベのタイトル気持ち悪いなって思ってたけど作者のせいじゃなくて担当のせいだったんだ
-
- 550 名前: 2013年04月01日 07:03 返信する
-
雷句と小学館が揉めたときもそうだったけど、こういうのって作家の言うこともどこまで本当かわからんからな
会社人である以上、編集者は反論できんから作家の言い分が一方的に拡散されてくけど
そりゃ作家は仕事失う覚悟での告白なんだから作家にとっては真実なんだろうけど、それが客観的に見て正しいとは限らんし
-
- 551 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 09:12 返信する
- 2作目だけは読んだけど、面白くなかった
-
- 552 名前: 2013年04月01日 09:23 返信する
-
※548
こいつ一人の言う事を信じて全体がそうだってのも短絡的
そもそもラノベ作家()は徹底的に淘汰されろ
まともな文章力があるならまともなレーベルから出せ
角川系とは言えラノベ系列なんぞ作家とも呼べない底辺の集まり
底辺が主張通したいなら結果を出せ編集からの要求でも何でもな
-
- 553 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 15:00 返信する
-
電撃か
こりゃ任天堂信者が食いつくでーw
-
- 554 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 16:55 返信する
-
ラノベももうオワコンな業種だよな
業界全体が週刊マンガみたいな粗製乱造で当たるテンプレートが
新人作家ほぼすべてにはめこまれてる。
-
- 555 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 21:23 返信する
- 1作目だけ読んだ覚えがあるなぁ
-
- 556 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 21:33 返信する
- これでこの作家さんは角川グループから今後いっさい本出せなくなったのかw
-
- 557 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月01日 22:32 返信する
-
お前に代わる作家なんざいくらでも居るんだお前は黙ってテンプレ萌えラノベ量産してりゃ良いんだよ!
……って方針なのかねぇ最近のラノベは
書きたいものも書けないこんな世の中じゃ ポイズーン!
-
- 558 名前: あ 2013年06月11日 16:38 返信する
- 電撃ではよくあること
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年08月09日 23:06 返信する
-
こうやってどっちに転んでも割を食うのは作家なんだよな
それがわかってりゃそりゃ調子にも乗るわ
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年07月21日 13:29 返信する
-
片方の意見だけ聞くのもあれだし
売れると思う作品売りたいって方針自体はおかしくないよ
もうちょっと詳し事情もきかないと
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。