「有名クリエーターにノーギャラで働いてもらう」 秋元康氏の発言を「もしドラ」作者の岩崎夏海氏が弁護!

  • follow us in feedly

pic_iwki



■関連記事
【クールジャパン】国から500億円を預かった秋元康氏、国内のクリエーターに「無報酬」での協力を求める

「超有名クリエーターに相場のギャラは支払えない」 秋元康の発言を「もしドラ」の岩崎夏海が弁護 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

picture_00061

マンガ、アニメなど日本の文化を世界にアピールしようと開催された「クールジャパン推進会議」の席上で、議員の秋元康さん(54)が「クリエーターにノーギャラで働いてもらう」などと発言したとしてネットで批判が沸騰している。

 クールジャパン推進に関し、政府は500億円もの予算を捻出すると発表しているし、そもそも、日本のクリエーターの収入は低いため、まずは給料を上げるなどの対策が必要ではないかというものだ。

中略

秋元さんの事務所で働いた経験のある「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」の作者、岩崎夏海さん(44)は、秋元さんの発言の真意をツイッターで代弁している。
それを読むと、世界の人が見たいのは超有名なクリエーターの作品だが、そんな彼らに仕事を頼み相場のギャラを支払うとなれば予算的に無理な話になる。

  「日当が一万円の人のギャラをケチってるわけではない。日当が百万の人のお金を払えないという話なのに、みんな勘違いも甚だしい」

などとツイッターで、フォロアーからの質問に回答している。


以下、全文を読む



『もしドラ』作者・岩崎夏海さんの擁護ツイート





















<この記事への反応>

haguoia


(『ガンダムUC』メカ作画監督 ナカタニセイイチさんの発言)
おい誰だ火事場に燃料持ち込む奴はw
秋元センセがガソリンなら岩崎センセは液化水素並みなんだがww


これ要は『安い賃金でクリエイターを使いたい』という事だなw

有名なアニメや漫画のクリエーターに500億あってギャラ支払えないんです...?

クールじゃない

ドラッカーは『予算がないならタダ働きさせればいいのに』なんて言ってないよね?





   昔、何かの漫画でこんなセリフをみたことあります。
   「タダ同然の仕事をホイホイ引き受けてたら、その程度の安い仕事しかしない奴だと思われる。
    だから職人なら自信を持って金を取れ」
   これ正しいと思います。
ghauga



   岩崎さんは「もしもドラッカーがクールジャパン推進側になったらどんなマネジメントをするのか」
   という新刊を書けばいいんじゃないかな
gyagiuai


機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]

発売日:2013-03-22
メーカー:バンダイビジュアル
カテゴリ:DVD
セールスランク:15
Amazon.co.jp で詳細を見る

   



岩崎夏海 - Wikipedia

岩崎 夏海(いわさき なつみ、1968年7月22日 - )は、日本の男性放送作家、小説家。吉田正樹事務所所属。

作品

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(ダイヤモンド社、2009年12月)
エースの系譜(講談社、2011年3月)
小説の読み方の教科書 潮出版社、2011年

監修
超次元ゲイム ネプテューヌmk2(コンパイルハート、2011年8月 シナリオ)


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    駄目なタッグ来たー!
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キチガイがキチガイを庇う世の中じゃ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつら死なないかな…
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日当1000万でも余裕
    算数すらできないのか
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーもしドラで天狗になってそのままの奴か
    今のうちに秋元に媚売って甘い蜜でも吸いたいのか?
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや500億もあって100万のギャラ払えないは成り立たんでしょw
    まあ岩崎さんは秋元の弟子だからなぁ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿同士が擁護しても燃料にしかならんw
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    よく読んでないけど
    どうせもしドラ(笑)作者の炎上マーケティングでしょ?
    あいつキチガイだからそっとしといてやれよ、かわいそうに
  • 9  名前: 返信する
    一番要らない人間同志仲良く消滅して下さい
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このクズも秋元のお友達だったのか
    納得したわ
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    変人が変人の擁護してる…
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでキチガイって英語使いたがるんだろ
    普通に証拠って言えよ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    頭悪いのに擁護とか秋元もいい迷惑だろもっとやれ
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億は一体いつ使うの?
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも強制するような事じゃないしな
    ボランティアをしたいクリエイターを探せば良い
    有名クリエイターとか使いたいならちゃんと発注しろ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仕掛ける側の秋元の志が高ければ、値段を抑えてでも、やってくれる有名クリエーターとやらはいるだろ
    それが低く見えてるから、こうなってるんじゃないの
    ていうか尾田がイラスト1枚描いても、推進されんだろ
    その予算で、キャプ翼みたいな世界で愛されてるようなタイプの、スポ根アニメ作ればいいんじゃね
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うん、ちっとも格好良くないなこれはww
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くだらねえ太鼓持ちだなコイツぁ
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わざわざ正論に反論しようとして滅茶苦茶なことばっか言うよなこいつ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >まともに相場のギャラ払うと一人100万

    500億あるんだから払えばいいんじゃないですかね?
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもクールでもないしな、外に出したら恥ずかしい文化じゃねーの?
    AKBとか完成度低いアイドルとか恥ずかしいし
    アニメなんかも海外意識して際どい表現できなくなったりいい事無いよね?
    そもそも秋葉原がメディアに取り上げられるのも嫌だしオタ文化を取り上げるのも
    嫌だね、メディアに取り上げて欲しくない様な事もしてるしそういうの楽しむ
    ためにはアングラで細々とやってた方がいいわ、クールジャパンで儲かるのは
    サブカルに関係する人じゃないよね。
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1万だろうが100万のギャラだろうが秋元は要らない
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年収が5000万だとしても
    イラスト1枚の仕事を依頼するのに
    総年収を日割り計算って馬鹿なの?
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国がやらんでも面白けりゃ勝手に売れるわ!500億って単に紹介するだけの金なの?クリエータ育成するのに使えよ!
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    会場だのチラシだの用意したって500億もありゃあ余るだろ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボランティアやチャリティーじゃないんだから、労働に相当の対価は必要だろ
    ノーギャラでいいって言う人だけ個別に対応すりゃいい
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外発信じゃなくてコンテンツ強化に使うべき金じゃね?
    マネジメント依然の問題だよ。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    図書館で呼んだんだがもしドラって結局野球知らないだろお前って感想だったんだがあれ人気あったの?
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ルチ将軍
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前に国民は誰も頼んでねえAKBの外国宣伝で税金懐に入れたんだよks
    そもそも監督(社長)以外で100万貰えるクリエーターって何処に居るんだよw
    つかテメエが手ぇ上げろよハゲ
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールな作品を作るクリエイターにタダ働きをさせて
    500億は広報や関連企業がおいしく頂くの?
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    んー?500億をまるごと余らせて国に返還するという話ならよくやったと褒めてやるが、そうじゃないんだろう?
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    握手券タダで配ればいいんじゃないですか?
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラしか無いこの人はよく顔出せるな
    喋る前になんか書けばいいのに
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なら岩崎が、ノーギャラで、とても売れる映画の脚本を作ればいいよ。

    まあアイディアだけの人間の作品が世界でどこまで評価されるのかわからんけど。
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >例えば宇多田ヒカルさんにシンガポールでクールジャパンのプロモーションでライブしてくれと頼んで、
    >彼女のギャラが相場500万だとして、それを国庫から払えというのかしら、みんなは。

    支払うのが当たり前だと思うんだけど、この人何言ってるの?
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億はAKBの運営費に消えるんでしょ?
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラの映画で当時AKBだった前田を主演にした繋がりがあるからなぁ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元さんもノーギャラでフィニッシュしてください
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメ1クール3億として
    この金で150本はつくれるだろうに・・・
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな馬鹿が援護射撃とか秋元もいい迷惑だな
    俺はどっちも反吐が出るほど嫌いだが
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラハゲは、秋元の弟子だからな
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「これ、みんな秋元さんがギャラもらってるというエビデンスもないのによく批判できるよね。」
    いやwギャラかどうかはともかく500億貰ってるのは事実だろw
    これだからハゲは
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元のおこぼれ野郎だから擁護するだろうな
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    和田社長が250年給料もらえる金額だけど
    それでお金足りないって日本にはどんだけ大物がいるの?
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもこいつは元秋元の部下だったんだから擁護して当然
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    払うのが当然だろ
    そういう姿勢がクリエイター軽視に繋がってるのんだろうが
    それだから、各種問題が起こってるわけで
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    年収5000万だとしてもこいつはその内訳も考えられないのか
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クリエイターや広報など問わず
    1人1億のギャラでも500人雇えるわけだが
  • 52  名前: まとめブログリーダー 返信する
    それだと捻出された500億は何に使われるんだ?
    コンペやって良い作品に金出すとかなら判るけど
    何で無料なんだろうな
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや払えよ
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国からなんで500億渡されたかすらわからないアホなのがクリエーターなんだな
    こりゃ職場環境改善されないわけだわ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつホントただの逆張り野郎だなw
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クリエイターがタダ働きしてくれるんなら企業が単独でやればいいわけで
    国も秋元も全く必要ない

    海外進出のためにその日当を企業が出すのは厳しいから
    国が出してあげるよ、ならやる意味が理解できるけど
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電通秋元に電通の犬が庇いに来ても炎上するだけなのにw
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キチガイの仲間はキチガイか
    もう頭ヤラれてるな
  • 59  名前: 返信する
    もしドラの作者ってだけで、あっ…察し状態だろw
    海外が知ってるクリエイターてそれこそ宮崎や押井クラスだろ?
    だいたいクールジャパン推進するといって、みなさんが知ってる宮崎や押井は用意できませんでしたwって国策でやる気あんのかよと思う。
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AKBを日当0円で海外に紹介しまくればいいということか?
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも秋元はノーギャラなの?
    500億から取り分ないの?
  • 62  名前: まとめブログリーダー 返信する
    秋元のじてんでクールでも何でもないのに
    川崎和夫くらいにやらせろよ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単純に秋元船長の船には誰も乗りたくないってだけだろ
    せめてビジネスとしてじゃなく文化を文化として扱える人じゃないとなぁ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    火に油言い訳wwww

    炎上が大炎上にwwwwwwwwwwwwwww
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クソウジコンビの弁明もクソウジだった。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパン推進用の作品をこれから作ろうって言うのが間違ってるよね。
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クリエイターのただ働き的な環境をどうにかする500億じゃねーのかよ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    狙って作るとコレジャナイ感満載のこじゃれた作品が出来上がるよね
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このキチガイ禿は何がしたかったんだ?事態を余計悪化させただけだろw
    キチガイ禿は檻付き病棟にでもすっこんでなさいな

    大体100万払えないて予算500億もあるじゃないですかーw
    そんなに余裕ない()なら秋豚がノーギャラでやれよっていう
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパンというのは評価された結果であって
    自分で言うことじゃないよね
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元嫌いだし件の発言も首を傾げるが、叩き方がちょっとおかしいとは思う
    500億にしたって秋元個人が全額どうこう出来る金ではないだろうに
    なぜか500億着服したくらいの論調になってて気持ちが悪い
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    汚い・・・只管・・・汚い
    炎上商法&売名行為
  • 73  名前: 名無し 返信する
    >>例えば宇多田ヒカルさんにシンガポールでクールジャパンのプロモーションでライブしてくれと頼んで、彼女のギャラが相場500万だとして、それを国庫から払えというのかしら、みんなは。

    いやそのギャラを払うのも資金の役目なんじゃないのですか…?
    プロモーションのプログラムとして高額給料を支払う事になったとしてもそれは資金から工面するべきもん。黙ってやってたらノーギャラボランティアの協力者は自ずと出てくるだろ…

    震災募金から捻り出すとかなら大問題だけどさ
  • 74  名前: 返信する
    誰か一流クリエイターの人引き受けてくれないかなー(チラッ
    じゃなくて、経費は負担しますのでノーギャラで国に協力してくださいと上から順に頭下げていけよ!
    目玉になるクリエイターの選択なんて大事なことを、誰かやってくんないかな〜で選ぶなよ
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    叩かれて当り前
    人間身の回りの出来事にしか興味ないんだから
    有名クリエイター=PIXIV職人=タダ働き問題と簡単に連想できる
    キッチリわかるように説明してないのに庇うのは早すぎあと秋元嫌いだし
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すでに認知度のあるワンピースや宇多田ヒカルを
    いまさら国の金使って流行らそうとしなくてもいいと思うんだけどね。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お金が払えないのに、プロに仕事頼むなよって話でしょ。

    税金をどのように使うかは政府の勝手だが、対価のない仕事で
    だれがプロの仕事をするのかって話し。
    クールジャパンが失敗すれば、ノーギャラで働いたプロの値段も
    下がるでしょ−が。 自らドロ船に乗り込むバカはおらんよ。

    安かろう=悪かろう。 それがデフレを加速させたのに、まだ分からんの?
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    偉い人は言った

    プロであるなら、無料で仕事を請け負うな
    金銭を受け取り、それに見合う仕事をこなしてこそプロ
    ボランティアで仕事したら「こうすれば無料でやってくれる」と言い出し
    市場が衰退する
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか色々と擁護してるけど結論は「プロジェクト参加者はタダ働きね」というのは
    全く変わってないだろ。

    日当が100万する人だって暇じゃねーんだぞ。
    むしろ日当が100万もする分、それ相応の質のものを作成するのに毎日忙しいだろうし
    依頼もどんどん入ってきてるだろ。
    自分から無報酬でいいですと名乗り出るならいいけど、雇い主側から無報酬を押し付けるなよ。
    頼むにしても無報酬ではなく、ちゃんと報酬に関して話し合うスタンスをまず取れよ
  • 80  名前:   返信する
    こいつはもともと仲間だからな。そりゃ擁護するんじゃね。でも海外に進出するのに自腹きれん奴らはそりゃちっせえと思うよ。みんなで船に乗り合わせて行こうってことだと思うけど、まあ奴隷船の疑いはある。海外に売り込む気がないならお仲間とブツブツ言って一生過ごしたらいいんじゃね?
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つか知らん奴ばっかりだな
    こいつはもともと秋元の下でお付きみたいなのやってた奴なんだよ
    師匠筋に当たるのだから擁護発言してるわけ
    もしドラがブームがどうのとか一時盛り上がったのは
    こういうコネクションもあったからなの
    まぁだから有頂天発言して一瞬で消えて案の定の一発屋だったけど
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >ワンピースをインドネシアでもベストセラーにしましょうよということなのです。
    >それがいいか悪いかは別にして、一番外貨をかせげるということの計画です。

    集英社に任せればいいんじゃないの?
    人の商売に横から国の金で何するつもりなの?
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    取り巻き信者も結局キチガイか・・・無茶苦茶言ってやがる・・・
    金あるんだからこれぐらいタダでやって当然でしょ?ってこと言ってるんだろこいつは
    んであたかも秋元は今回のコンサルタントをタダでやってるように言ってるし・・
    こいつの懐に500億入ってんのをなかったように語ってやがる・・・
    この国の未来も暗いな・・・
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビ畑の禿が何か言ってるのかw
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんな有名な画家だろうが場末のクリエイターだろうが
    同一労働同一賃金は当たり前の話だ
    そもそも、500億も貰って払えない訳がないし
    払えないのに無理やりやれというのも間違っている
    それでクリエイター市場は崩壊してる現状だろうが
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元が「ノーギャラです」とか
    「もらった金はこれだけです」とか
    「こんだけもらったけど、返す」とか
    せめて「全額震災復興に使います」とか言うんなら、筋は通る。
    「タダ働きでもいい」って奴は結構いると思うが、
    「秋元が音頭取る(コンサル料はおいしくいただきました)」に無償で労力を提供するのは、もしドラ禿みたいな子分ばっかじゃない?
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩崎夏海さんが正論。

    有名クリエイターにボランティアで参加して貰えば良い。
    彼らは既に生活基盤があるわけだし。
    何よりプロジェクトが成功すれば別の仕事のオファーがくる。

    例えばアニメを作るとしてだ。
    プリプロダクションをゼロ円でまとめ
    ポストプロダクションや設備。
    ランニングコストに予算を費やすとかね。

    まぁプロを使った逆AKB商法だが。

    メジャーデビュー出来るかわからん貧乏人からレッスン料とか巻き上げるよりましだろ。
  • 88  名前: 返信する
    まあ言うことはわかる
    わかるがそもそも国が漫画やアニメに関わってこようとする
    このクールジャパンとやらが既に反感買ってるわけで
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元とプロレスやってる元子分の岩崎夏海センセじゃないですか!
    慌てて擁護にはせ参じるってことはやっぱり今でもつるんでるんですね!w
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなこと言ってたら誰も協力しないだろこれ・・・奉仕奉仕じゃないっての・・・
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワンピースがクールジャパンはねえなぁ
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うわーアホだ
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>76
    ワンピースは日本と特亜以外の海外じゃ人気ないんだよね
    海賊の物語はあちらが本場だからもっとおもしろいのいくらでもあるし

    単純にワンピースの話がくだらないってのもあるけど
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあAKBにタダ働させればいいじゃん
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    予算的に無理なら民間に任せてとけば?
    官が出張って碌な事に成った例が無いだろ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    トュルンッ
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れないくせに口出しはするとか、ホント節操がないよね
    禁書()の作者でも見習えば?w
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    国策による国からの召集は仕事の依頼ではない。
    岩崎は自分が日本社会で金を稼げるのが「当然」だと
    思っているんだな。ゆとりも甚だしい。
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サムネの写真に良く似た何かを見たことがあるはずなんだが・・・
    うーん、思いだせん
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもクールジャパンって
    今のオタ文化サブカルチャーに対しての総称的なものでしょ?
    すでにある作品などでまかなうべきなんじゃないの?
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金無いなら元から頼むなや アホwwwwwwwwwwwwwww
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつのパッとしなかったもしドラもクールだかフールだかの候補に入ってんの?w
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もはや炎上商法は逆効果にしかならないって分からないのかね
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    引き受けなきゃいいじゃん
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    メイド喫茶やHENTAI漫画、ゲームなども含めてのクールジャパンだよね
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールなAKBを無償で海外にアピールしてこいやw
    外人に握手権売りつけてこい
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クリエイターに払えないなら500億の予算は何処に使うつもりなんだ
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    さすが秋元泰氏大先生、根回しが早いですね

  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>106
    後から日本でDVD付握手券販売して儲けるだけ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一発屋の話題作りだろw
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラのアニメも、制作費ケチったから
    球場がテニスコートになってしまったんじゃ・・・
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最低でも勘違いをさせるような発言しかできない
    人間なのは事実だろ
  • 113  名前: 名無し 返信する
    あぁ、誰かと思ったら、中学生以下の駄文にも関わらず、ドラッカー大先生のおかげで一躍有名になったハゲじゃないすかw
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かに金持ちに適正ギャラを払わないで仕事してって頼むって話ならわかる
    ただ 言葉が足りないんだよ
    普通は500億予算あってギャラ無しはおかしいって思うよ
    こいつは秋元信仰っぷりがすぎるわ 情報少なくて勘違いした一般人を批判するな小物野郎
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元がノーギャラのエビデンス教えて
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    二人だけで無報酬クールジャパンやってりゃええねんw
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元のクズ野郎はクリエーターを舐めすぎ
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これの役員が数千万もらってるのにクリエイターは日当一万ですかそうですか
    ふざけんなカス
  • 119  名前: まとめブログリーダー 返信する
    仕事を頼むんだから対価を支払うのは当然では?
    諸葛亮みたいな人に言われたら考えるかもしれんが…(実質、国のトップの人だからいくらでも蓄財できる立場だったのに、ほとんど財産はなかったそうです)
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    有名なクリエーター達が無償で参加しますよってなら別にいいけど、参加を要請する側が無償で参加してっていうのがそもそも筋違いなんだって
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Cool JapanならぬFool Japan だな
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元を神とし崇め一般市民をゴミ扱いのような言い回しでマジ引くわ・・・
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元が総括するってだけでも嫌な予感しかなかったけど
    こいつが出てきたら更に面倒臭い事になる
    安倍さん、これ考え直したほうがいいよ
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クズすぎるわ。クールジャパンに群がるゴミ共め。
    国家国民の血税を、こいつらのポケットを金で満たすために使ってはいけない。
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電通とか広告会社がおいしくいただくんだろ。
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうぞもっとどんどん声高々にして広めていって下さい
    そうすればさすがにこいつらの異常性にみんな気付くでしょう
  • 127  名前: 返信する
    こういった国をあげてのプロジェクトに参加してみたいけど報酬も欲しいというクリエーターはどうなるの?
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クビにされたのに忠犬ですなあ
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、該当の発言を記事にしてるだけのは分かるんだけど
    どうしてもヤマカンといいこのハゲといい、どうしてこう首つっこみたがるのかって
    見えてしまう…
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ギャラ払った方が良い物作って貰えるに決まってるじゃん
    無駄に税金使うよりクリエイターの人にはちゃんと報酬を払うべき
    無償で自分からやりたいって人に払わないのは分かるけど、無償で最初から頼むという考え方自体クリエイターへの強制
    断ったら印象悪くなるし
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまりギャラは払わんけど儲けは全てオレのもんだ、って言うことですか?
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラ作者(笑)という時点でお察しです。
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外貨を稼げるなら税金でなくて企業が投資するだろう。
    なぜ税金で儲かるかどうかわからないリスクを負わないといけないのか。
  • 134  名前: 名無し 返信する
    このハゲほんと嫌いだわ秋元も大嫌いだけど
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁこいつは秋元の犬だからご主人様の崇高なお考えをよーく理解してるだろうけど
    一般人があの発言だけみりゃ叩くのは当然だろアホか
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本人は何でもすぐ金銭的な見返りを期待するからこういう慈善的な事は無理
    この「クールジャパン推進会議」が自らの利益を目的とする団体なら非難されて当たり前だが
    海外の人達により良く日本文化を知ってもらい、国内外の需要を増加させるのが目的だろうに
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テメーで絵を描け! アホ
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あの豚が500億一切手をつけずに返金するならデザイナー含めボランティア精神で成立するかもだけど、てめぇの懐に大金忍ばす為なのバレバレだからな。

    あとハゲおまえいい加減目障りだわ。金魚の糞なら糞らしく黙っとけよ。
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人、トーク番組で見て一発で「あ、この人ダメな人だ」ってすぐ分かった
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どっちにしろクリエイター軽視してるだけじゃん、本末転倒
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>136
    バカ発見wwww
    500億の金が動いてるのに慈善とかww
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>120
    無償で参加しますよって奴が居ないからしょうがない
    公務員見りゃ分かるが、所詮日本人は守銭奴の集まり
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ結局 ネットでいくら批判されても
    痛くも痒くもないんじゃないか?
    こういう権力にあぐらをかいてる連中は
    叩かれても気にしないだろ
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやいや有名クリエイターがノーギャラなのにお前がギャラ貰ってもいいのかって話になるだろ。
    予算がないのに有名クリエイターを使おうってのがおかしな話。
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このお金が関東連合やヤクザやバーニング系事務所に行くと思うと
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパンに批判的な人が多いのは、それ自体が全くクールじゃないからだろw
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>141
    予算が多い少ないの問題ではないんだよ
    たとえ予算100万でも同じように見返りを要求する輩が出てくる
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元が自由に使えるかはともかく500億も予算あるなら
    ワンピースの尾田なりジブリの宮崎なりに仕事頼めよ。
    無報酬でやれとか以前に本気でやる気あんの?って思う。
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう人たちって惹かれあうのかなキモイ
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>149
    尾田は忙しいから無理。
    ジブリの宮崎はこう言うのはやらない。それは鈴木の仕事だ。
  • 152  名前: 名無し 返信する
    ここまで来てクールジャパンの意味が解らなくなってきた

    外人が騒いでるのって結局はポケモンとドラえもん位じゃん
    ドラゴンボールやワンピース、ナルトと人気作品は出てるけどそれ以外は調べてる人や興味がある人しか知らないんじゃないのか。
    映画短編部門の質の良さも、幅広い層を踏まえ質を向上し続けるピクサーには並ばないし。

    何をどうしたいんだろうね。世界に輸出とか言っても、既に外国委託で技術も食われ始めてるじゃん。
    何がしたいの
    クールジャパンクールジャパンとクールクール連呼してるけど、そのクールジャパンの国産ファンはクール所か棚ぼた待ちの口だけキモス呼ばわりされてるのにね。
  • 153  名前: 名無し 返信する
    こいつの理論で言うと、すでに食ってけるAKBこそが先陣切って無料奉仕する、って話になるんだけど?サブカルってアニメだけじゃないよね?
    まぁ、アレを「クール」と呼んでイイのかどうかは置いといてw
  • 154  名前: 返信する
    単純に秋本やすしに信用がないんだろう
    深く考えずにまた汚ないお金儲けされてはるはみたいな
    この箱に集まってくるメンツて寒いだろみたいな微妙さが
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >秋元さんが言ってるのは例えば年収が五千万くらいある超有名なクリエイターに、ノーギャラでやってくれ〜

    その分実力不相応の貧乏人に金を(迫真)ってか?

    紳助亡き今、現代芸能界一のクズである秋豚がそんな殊勝な思考してるワケねぇだろカス
    業界食い散らかして稼ぎ終わったら投げ捨てる様な根性が腐りきったクズ野郎の商売見てりゃ秋豚がテメーの懐潤す事しか考えてねぇのは明白だろ

    マネジ一発屋の知恵遅れメンヘラは黙ってろや
  • 156  名前: 名無し 返信する
    ドラッガー読むヒマあるなら、米の鋼鉄王カーネギーの伝記でも読め。
    そっちの方がまともだわ。
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元はアニメの事はわかってない。
    だからアニメの業界関係者からはなぜこいつが思われてる。
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのは自然と盛り上がるもので
    外野が手を加えてもシラケるだけなんだと
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    趣味性の高いものを国家主導で布教も推し進めてどうこうなるもんじゃないだろ
    料理やら伝統 芸能文化と一緒に考えたらあかん
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本の文化を発信する為には、タダで働いて貰わないと無理と言っておいて。
    既に有名人なら宣伝の必要ないでしょ!って突っ込まれると
    ぶっちゃけ外貨を獲得する為です。っていって言う。
    外貨獲得の為なら、完全にビジネスなんでタダ働きとかおかしいだろ。
    言ってる事が支離滅裂すぎる。こいつ本当に物書きか?

    そもそも日本のコンテンツを売り込みたいなら、クリエーターに限る必要ないよね?
    AKBもノーギャラで働かせれば?ワケワカメ。
  • 161  名前: 返信する
    無駄に叩いてる奴が大半だからこの指摘は正しいんじゃね?
    同人誌じゃねーんだぞと
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>148
    お前は予算少ないからタダで看板作って^^
    って業者に頼むの?
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これをタダで受ける奴がいると
    次からこの関係の企画は全てノーギャラ
    慣習化、クリエタの給料が低いのは当たり前という風潮が出来て
    いずれは関係ないクリエーターの報酬も下がって当たり前になる
    そう、手塚治虫のように
  • 164  名前: 名無し 返信する
    >>99
    峯岸じゃね?
    もしくは、今日の朝食のエッグスタンド。
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コイツは何を言ってるんだ?
    ギャラも払わずプロを使えると本気で思うのか。
    秋元がどうとか何の関係があるんだよ。
    成功報酬でも良いが仕事に対して報酬を払わなくてどうするんだよ‥‥
    無報酬だからって公費を費やして適当な仕事されるよりはキチンと報酬なりの仕事してもらう方がマシだろうに。
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    百歩譲ってクールジャパンの中でテレビやアイドルは秋元でいいが
    アニメや漫画は秋元ではいけない。
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    血税500億の無駄遣い
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつ元秋元康事務所で古くはおにゃんこや
    最近ではAKBの作詞してたから身内じゃん
    そりゃ擁護するわ
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だったらタダでやってくれじゃなく、いくらまでしか出せないと言うべきじゃ無いのか?
    更にシャシャリ出てきたこいつは秋元の舎弟だろwキチガイのww
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億あったら日当100万の人50000人雇えるんじゃ・・・
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしハゲの作者ってドラだったのか
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあこのハゲがノーギャラで書けよ
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このハゲって元秋元の付き人で子分なんだろ?w
  • 174  名前:   返信する
    こりゃダメだ(´・ω・`)

  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    まともなクリエイターなら無償などあり得ない
    自分の価値を下げるのは結構だが、この業界は他の連中にも影響が波及する

    作品ってのは価値があって無いような物
    だから一度下がると全体が一気に下がる
    守銭奴だからと言うのは決して違う
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局その500億の行き先はどこ?
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それはそれでノーギャラで働く高収入クリエイターに仕事取られて
    本当に金欲しい貧乏クリエイターに仕事回って来なくなる懸念があるだろうに
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパンは別に構わないが秋豚康氏、テメーはダメだ。
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※136
    社畜精神布教活動ご苦労様です
  • 180  名前:   返信する
    国のためにというなら政治家も官僚もみんな無給で働けばいい

    言ってることはそういう無茶苦茶なことだもんな
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも秋元に金渡すくらいなら、その金でアニメーターの待遇改善してやった方が効果あるわ
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元が麻布あたりに総工費200億くらいかけたクールジャパン御殿を建てそう
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    他人にタダで働け言うんだから秋元も当然ノーギャラだよな?
  • 184  名前: 返信する
    つまり、外面だけクールに決めて内部事情はクリエーターを使い捨ててるってことだろ?
    ダメな企画の典型じゃねえか
    クリエーターを支援するのもクールジャパンとやらの大事な要素だろ
    愛国心やら経済立て直しのために犠牲になれってか?
    バカじゃねえのこいつら
  • 185  名前:   返信する
    事務所おなじだよね
    表紙がアニメ絵だからって理由でもしドラ(笑)を買ったバカは反省しろよカス
  • 186  名前: 返信する
    ここにコメントしてるレベルの人には頼み事なんて一切していないのに批判するのはお門違い
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつ、もしドラなんて出る前からガッツリ秋元康一味だからなー
    というより秋元康一味だからあんなもんが(ry
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんと言っても守銭奴秋元が胡散臭いのが原因。
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだ500億とか言ってんのか
    ほんとバカしかいないな
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパンに対する話なのになぜ自民党批判をこっそりするのかね
    日本文化のアピールをするのが目的なわけで.話そのものが違うし
    それともこの岩崎って男はキチガイなのかい?
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金かけるとこはかけなきゃダメだろ・・・業界盛り上げたいんなら尚更
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    政府主体で推進よりも
    企業の後押してきな立場で 支援という形ではだめなんですかね?

    クールジャパンというやつは
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつの実写化の映画 ・・・・・ ヾ(o゚Д゚o)ノアッ!!

    秋元一味やん!!!
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    師匠と弟子のタッグじゃねえかよw
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「制作ぐらい無償で頼めるもの」
    ただでも根底に制作現場の軽視や無理解がある上に、この意識の蔓延がダメだわな
    現に擁護してる奴のなかでも「そのぐらい無償でやってこそのクリエイターだろ」みたいなアホもいるし
    その意識と無理解は業界全体に悪影響だよ
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>192
    その500億って数字が企業の後押しのための予算で
    秋元とかは関係ないんだけどな
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >みんな秋元さんがギャラもらってるというエビデンスもないのによく批判できるよね
    いや、これってもうもらうのは決まってるはずでは?

    秋元がもらうのを辞退して一緒にノーギャラでやってくれる人手挙げて!
    っていうなら分かるけど
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結論:

     擁護してる奴らがタダで働け
  • 199  名前: 返信する
    何の為の500億なんだ。
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元先生おこぼれ下さい って読んだ
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    根本的に馬鹿なんだろ?この禿
    ワカラン撃ちに一発当てちゃって天狗になっているだけの
    無能でしかない

  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも有名クリエイターに相場通りのギャラ払って複数のプロジェクト立ち上げたとしても、年間予算500億円で足りなくなるとはとても思えん。
    ハリウッドのトップ俳優みたいに、1人に数十億かかるようなクリエイターなんていないだろうし。
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もし荒木先生が無償でやってくれて
    尾田がノーギャラだとやんないって言っても
    お前ら秋元叩くの?
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつ秋元の子飼いじゃんw
    援護露骨過ぎて秋元もありがた迷惑だろww
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>203
    何言ってんだコイツ
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元もこいつも死ね
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単なる身内擁護じゃん
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ノーギャラって秋元にいいように回されるんだろ?
  • 209  名前: 名無し 返信する
    なんかタダでイラスト寄越せ、掲載するから金寄越せって話になってるようだな。
    どう弁護wするのこのハゲ。
  • 210  名前: 名無し 返信する
    でも秋元も岩崎もお前ら無能共よりは才能はあるんじゃね?
    ま、俺も無能だけどw
  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえずAKBにノーギャラで世界公演ツアーでもやらせてから言ってくれ
    あともしドラも著作権フリーな
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもこいつあきもとの側近じゃねえかwwww
    そういう奴が擁護しても何の意味もね絵だろ
    AKBの初期から関わってるやつねw
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>203
    長い目で宣伝になるかもなと考え無料でやる人をなんら咎める事は出来ないだろう
    その逆も然りで対価を払わなければ仕事しないと思うのもまたひとつの考え

    なんかどーでもいい外野連中が騒いでるだけだろうアホらしい
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰かを元気づけたりするのがボランティアであって
    金が絡むなら仕事して発注しろよ
    プロはそれで飯食ってんだぞ、慈善事業ではない

    あくまで売名目的でボランティア参加してくれと言うなら
    ボランティア参加した後のマイルストーンなり収益モデルを明示しろ

    金になるか分からない仕事を請け負うのはプロになりたいけどなれてないアマだけ
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしもドラえもんがネイビーシールズだったら
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>210
    もしドラはなんでヒットしたのかわからんくらいつまらん
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まずそもそも、こう言うやり口を大々的にやると
    全然業界に関わった事無い企業のオッサン連中が勘違いして
    「あの大先生も無償でやってるんだぞ」って値下げ交渉の材料に使われるからな
    しかも「日本をPRするため、クリエイターをもり立てましょう!」って意図もあるだろうに業界にマイナスになるようなこと大々的に言ってどーすんの、ってね
    どこがクールだよw
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    美少女絵で釣って本が売れただけなのに勘違いしすぎだなこいつ
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    有名クリエイター本人が無償でやると言わない限り、相場通り払う方が後身に夢を持たせるためにも良いと思うがな。
    ただ末端のクリエイター達には、既存のギャラより上乗せする代わりに参加するプロジェクトに専念してもらうようにするのが長続きさせるコツのようにも感じる。
    まあそもそもが、何で秋元を選んだのかをはっきりさせるのが先見事項だろう。
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つーか、誰だよこのつるっパゲは
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    金の使い所を完全に見誤ってるから叩かれてるんじゃないかと
  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やたらとギャラ高のクリエイターを無償で協力して貰うのは良い事

    ただその浮かせ金を斜め上の事に使うなら、最初からやたらギャラ高い人に払った方がマシって事になるのが心配
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩崎は秋元の弟子だからな
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エビデンスでタイを釣る。
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ボランティアの強要を正当化とかバカすぎる。
    クリエーターに対しては正当な報酬を与えるべき!
    無報酬で対応すべきなのは会場代とか入場料とか広告側とか、そういうトコでしょ。
    中抜きやピンハネをさせなければいい。
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAww
    そういう本出しそうだし,読んでみたいわ
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エビデンス(笑)
    亀頭は黙ってろよ
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元は直接ギャランティもらってないかもしれんが、自分がスポンサー扱いになってロンダリングするだろ
    というか前例があるだろドリキャスとチェッキッコのときに
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつがロハで働けばいいじゃん
    何の役にも立ちそうに無いけど、こうやって小さい話を大きい話題にはしてくれるおwwwwww
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつの援護は逆に燃料投下してるようなもんだろw
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高額ギャラが払えないのに、目標は外貨を稼ぐこと
    稼ぐつもりなら職人にまっとうな額払えや
    クリエーターや職人から値切ろうとする奴にまともな奴はいない
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃぁ、無償でクールジャパンの為に何か長編作品書いてくれよw
    無償でねw
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラは表紙で売れただけのくせに。内容はドラッカーを除けばただのテンプレ野球物語のクセに。
    調子に乗んなよ。
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元の弟子が庇護かw
    秋元は只の守銭奴ですんで彼に関われば皆不幸になると思うわ
    セガの件は絶対許さない
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エビが好きなのね
  • 236  名前: 名無し 返信する
    ノーギャラとか…そうでなくてもイラストレーターのギャラ安いと聴くのに。
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クズすぎるこいつら
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    有名なクリエイターにこそ、高い金を払って良いものを作ってもらえよって言う
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なぜ宇多田ヒカルの名前を出した!?
    この師弟最低だな…
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつとヤマカンは、ただのレス乞食
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ、「例えば」で最初から話せばいいよね
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    は?
    何言ってんのこいつ
    ならおまえがやればいいだろ
    ただで働いてくれるんだろ?
    お前がそのレベルかどうかは知らんが
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局批判されてるのって、政府が予算出してるのにノーギャラってそれはいくらなんでも無いんじゃねーのって所だと思うんだが。
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    特定のコンテンツを売り込むのではなくて、
    既存や今後生まれるコンテンツ流通の下地を作るべき。
    秋元は搾取側だから、頼む方が既にミスしてるんだろうけど。
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外貨を稼ぐとかの考えで創作する人間は創作業に関わるな
  • 246  名前: 名無し@安置電痛筆頭 返信する
    あほだろ
    これだから電痛にしっぽ振っているあほ共は
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >pixivで絵を描いてる人にただ働きさせる
    まずこういう発想がイラッとする。
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この人の意見を善意的に解釈することも無理ではないけど、それよりもまずこの人はもしドラ意外で成功するべきだよ。一発屋芸人がお笑いを語ってるようなもんでしょこれ。
  • 249  名前: まとめブログリーダー 返信する
    >> 196
    > その500億って数字が企業の後押しのための予算で
    > 秋元とかは関係ないんだけどな
    秋元はこういう企業&公共イベントが立ち上がる度に
    使い捨てのコンサルタント会社立ち上げてそこから資金回収してるでしょう?
    当然後押企業の筆頭に入ってるよ
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ500億は何に使うの?
    企画の大本であり中心であり根幹を成すクリエイター達に一円も出せないというなら
    他のどんな誰に対しても一円も払うことはできないだろう。
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当にそういう意味だったとしても、相手に伝わってないならただの失言
    秋元は謝罪でもしたほうがいいんじゃない
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラッカーのフンドシで大儲けしてる岩崎夏海が弁護するとかw
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仮にタダ同然で協力して何らかの成果が出てもその人の実績になるのか?
    ならない気がするんだけど
  • 254  名前: 返信する
    100万×5万で500億なんですけどけど???
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そりゃあ秋元のとこで働いてた弟子のようなもんだし擁護するわな。
    つーか、秋元なんてアニメやサブカルほとんど知らないからな。
    そんな奴に金渡して任せるとかバカな政治家が蔓延しとるな。
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも政府やクールジャパン推進会議の議員見ればわかるけど
    もう一昔前の考えの奴等ばっかりなんだよね
    あの人たちの考えるクールジャパンってもう既に古くて恥ずかしい
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハゲているね
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また出てきたなキチガイもしドラ作家
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしもその業界でTOPのクリエイターが無償で仕事請けたりなんかしたら
    その下にいるクリエイターの価値はどうなるんだって話なのに馬鹿なんだね
    かつて、あきまんが激安の仕事を断ったのもその辺が理由だし
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くっせー奴にはくっせー奴がくっつくなぁオイ。
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電通には支払うんだろ
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラって作者の人柄評価や作品自体の評判悪いからな
    こんな屑くらいしか弁護する人がいない価値しか、くーるじゃぱん()には価値がねーんだよ

    てか、政府は関わってくるな! すり寄ってくるな!
    普段の業務に対する保証もしない癖に、美味しいところだけ要求するとは厚顔無恥も甚だしい!
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日当100万の仕事をして欲しいんだろ?
    宇多田ヒカルに500万で歌わせたいんだろ?
    じゃあ四の五の言わず払え、イヤなら他所当たれ。
    それだけの話なんだけどなー何言ってるんだろこのハゲ。
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず500億の内訳聞こうか
    そんな金つぎ込んだらとんでもないクオリティーのもの出来そうだけどな
    このお金でどれだけのコンテンツを発信したいかとかいろいろわからないこと多すぎる
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    蟹工船でもおっぱじめたいんですね
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分からクールなんて言う奴は野暮だと思います
    非実在青少年とかいいながら、こういうことで金儲けしようってのは汚いと思います
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあお前一人でやれ
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仮に本当に500億受け取ったとします
    日当100万でクリエイターを一人雇います。
    全てを使いきるには5万日(約137年)かかります。
    2年で使いきる前提なら、クリエイターを約70人雇えます。

    ……は? これでも使わないとか。底辺アニメーターにでも均等分配した方が500億倍マシだわww
  • 269  名前: 返信する
    ならこいつはタダで働くのか?
  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、これは珍しくこの人の言ってることのほうに賛同するね、俺は
    そもそも国の世界への宣伝であって一般の市場ビジネスとは全く違う話なんだから
    ”短絡的な”雇用対策でやってるんじゃないってこと
    そこを批判してるアホどもは勘違いしてる

    500億だろうが1兆円だろうが、削ることができる予算があれば、その分 どうしてもお金が必要なところへ回せるし



  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラの作者って元からキチガイだったよな
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも何をこれ以上アピールしようって言うんだ?
    今売れてないものをいくらアピールしたって売れないしK-POPみたいに馬鹿にされるだけだと思うぞ
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「評価され広まるもの」がクールジャパンなわけで…
    「評価されるために広げたもの」なんてたいがいプークスクスレベルなわけで…
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>272
    お前は出来の良い作品が宣伝も何もせずに売れるとでも思ってんの?
    世の中には宣伝が無かったが故に、世間にまったく知られていないことになって埋もれた良作品がたくさんあるってことを知れ

    「本当に自然発生した」口コミで売れた!のなんかごく少数の例外でしかない
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールセガなドリカスを殺した秋豚さんですし
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億も予算があるのに
    一番重要な人件費が払えない上にタダ働きしろとは何とも・・・・
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まずハゲのおっさんが自分のペンネームに夏海とつけること自体がダサい
  • 278  名前: 名無し 返信する
    この書き方だと、秋本さんて無償でコンサル引き受けてるみたいだな。だとしたらすげーけど、んなわけないよな。
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億あって500万も払えないとかないだろ。
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいか悪いかで逃げ道確保してる感がはんぱないw
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AK豚マジで死ね
    こんな金の亡者が日本のトップクリエイター気取りとか頭おかしい
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩崎さんがノーギャラで参加すればいいと思うよ
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなもんに使う金あったらサブカル系アーカイブスを予算つけてちゃんと作れ
  • 284  名前: 名無し 返信する
    年収5000万と日当100万て全然レベル違うよね。
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    手弁当は無いわな。あなたの相場より安いけど協力してはともかく
  • 286  名前: 返信する
    というかまず国のために作れってのが気に入らないやつらが多いよね。
    まあ大体アングラ生まれだし今更差別してきた国がなにいってんだという感じなのかね。
  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億は見せ金かよ、クリエイターに金を払わないでどこに使うんだよ
    まるで中抜きでクリエイターにろくに金渡さない
    ブラックのアニメ産業みたいだな
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元が日頃お世話になってるクリエイター以外の人達にお金回すだけだろ?
    んでもしドラの作者もその甘い蜜を吸いたいからフォローしだしたわけだ
  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>287
    また例の如く、箱モノだろ。
     
    千葉県知事もクールジャパンに便乗してか知らんけど「成田空港周辺にアニメ館を作る!」って息巻いてたしw
  • 290  名前: 返信する
    身内が擁護しても意味なし
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    擁護が擁護になっとらん件
    ダメな話を補完してどうする
  • 292  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    力のあるクライアントがこう言う安く済ませた前例作っちゃうと、そこと同等または
    もっと力ののないクライアントはさらに安く済ませようとする、というデフレ構造を
    掘り下げるだけで、業界活性化どころか疲弊を加速する
    そんなこともわかんないんですか岩崎さん、っつーかあんたこそこの話の骨子見ずに
    秋元批判してる層を十把一絡げにして噛み付きたいだけでしょうに
  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    師弟そろって最悪w
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おっ、おっ、さっすが秋元の腰巾着は違うなぁw
    ラノベもどきのパクリゴミ作品が売れたけど、専門知識がないから、テレビに出てもまともなコメントがなにひとつ言えない誰かさんw
    秋元が言ってもいないことを言って持ち上げ、批判者の言ってもいないことを言って叩くww
    鏡の向こうの敵とシャドーボクシングするだけで売名できるなんて、いやぁ、楽な商売だねぇw
    ちなみに、アニメや漫画関連で、日当100万のクリエイターって誰っすか? 教えてくださいよ、物知りさんwww
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>270
    それだよそれ、まさにお前みたいに
    「制作にかける金なんかは重要じゃない。絵や音楽なんて簡単に出来るでしょ」って
    制作してる人間を軽視してる意識がまだまだ根底としてあることが問題なんだよ
    そんな意識を更に助長して業界を先細りにして
    何がクリエイター達の手を借りて日本のPRだ、何がクールジャパンだ、というお話
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分がただの一発屋だってことが良くわかってるから人脈作って中抜き面子に入れてもらおうと必死だなこのハゲ
  • 297  名前: 返信する
    ワンピースが例えに出てるけど、ワンピースの映画とか作るのに500億も掛からんでしょ?
    宇多田が例に出てるけど、宇多田がエンディング歌ってるエヴァも500億も掛かってないでしょ?

    評価されてるとするなら普段作ってる物が評価されてるのに、特別に作った物が評価されるなんてどうして思えるんだろう?

    ゲームもそうだけど人気があるのは日本人向けに作った作品なのに海外言い出したとたんにダメになったんじゃないの?
    アニメが海外病に犯されないと良いけど。
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単に叩いて騒ぎたいだけは同意だよ
    どうせ高額ギャラを支払っても税金の無駄って叩くだけだろ
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    元々、秋元康の子分だからねコイツ
    テレビで秋元康がこいつ指差して「昔は作家なんてして無くて、私の所で働いてたんですよーワハハ」
    みたいなこと言ってたし
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも無報酬じゃ日当100万のプロもやってくれないよね。
    じゃ日当一万の人間に金払ってやってもらったほうがよくない?
  • 301  名前: 返信する
    その500億でアニメ関係者じゃなくて本当にアニメを作ってる現場の人たちに定年まで安心して物作り出来る環境を提供してあげるのが一番だと思う。
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超有名クリエイター相手なら、こんな無差別発信しないで個別対応するだろ。
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    表紙の絵で関心買っただけの駄文作家が偉そうに
    ボランティアの押し付けはやめろよ
    安売りするから業界が疲弊するんだろ
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラハゲが擁護しててますます胡散臭くなったw
  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも貧乏人に奉仕させるのとは話が違うとは言うが、金持ってる奴に「奉仕させる」ってのも間違ってる。
    仕事として頼むのなら貧乏人にだろうが金持ってる奴にだろうが、タダ働きじゃなくちゃんと金額を提示すべき。
    その提示金額で折り合いが付くかどうかは別の話だ。
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元さんと岩崎さんはノーギャラで働いてくれるってことだね!
    日本人の鑑!

    じゃけん、他のクリエーターはギャラもらって参加しましょうねー
  • 307  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キチガイはキチガイ同士で惹かれあうんやろうな
    よくもまあここまで頭の悪い発言で擁護しようと思ったもんだ
    発言内容みりゃこいつ何言ってんだってなるのはわかるだろうに
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもクールジャパン戦略に500億も勝手に予算突っ込んだのが悪いんだが
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コイツに擁護されるようじゃお終いだランキング

    1.岩崎
    2.ヤマカン
    3.キンコン西野
    次点.よしりん
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>270
    で、クリエイターへのギャラをケチった分は本当に必要な【どこに】回されるのかな?
    それが分からないくせに用語はできないなあ
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たかじんの委員会?だかで、たかじんが
    「秋元は昔俺の番組の構成作家だったことがあった。そのとき見てほしいものがあるというので、自分の家で会ったら歌用の詩だった、何枚も」
    秋元「たかじんさん、俺今のままだとどんなに頑張っても月100万稼ぐのが限界なんです。だから作詞とかしたくて。見てもらえないですか?」
    「ポエムみたいな感じばっかりでアカンて言うたけど、その後そういうのが主流になった。あいつは売れ出して(中略)  秋元ええの待ってるで!」と、話はここでオチだったが、
    ポイントは秋元の「今のままだったら月100万しか〜」のくだり
    自分は死ぬほど稼ぎたい
    「(俺以外の)クリエーター(笑)は無償で(俺の金になる)企画に参加してね!!」

    そりゃぁクリエーターの皆さんカムチャッカインフェルノですわ
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>310
    そりゃあ秋元センセのとこでしょ 
  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クリエーターにもお金払ってやれよタダ働きしろかよ!
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    払えないなら頼むなよ。
    いっぱいお金もらってる奴の下でタダ働きとか誰がやんの。
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このキチガイ共(秋豚&岩ハゲ)が言いたいのは
    「金持ってそうな奴はただ働きな!!金持ってねえ奴とか言ってねえよ!!秋元大先生様はよっ!!てか、キモヲタコンテンツがクールジャパンじゃねえから!!人の話聞けよks」って事だよな…。
    しかも最後は金を稼いで何が悪いって・・・まんまホリエモンじゃないですかwwww
  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもクールジャパン自体が必要無い
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからただ働きさせるっていう意味がわからん
    こいつら本当に賢いのか?
  • 318  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元はタダ働きかどうか知りたい
    それによって反応は変わる
  • 319  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外国向けならアニメのきわどいシーンがなくなってしまう
    AKBはそもそも屑
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラッカーの上前ハネて他力本願で偶々売れた奴はやっぱり頭がオカシイな
    1万の仕事だろうが100万の仕事だろうが、労働した以上対価が発生するのは当たり前
    お前の糞つまらん文章も対価が発生したから今金持ってんだろうがハゲ
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    調べれば調べるほどうさんくさいなこれ
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単純にダセェからクール・ジャパンとか言うのヤメろ公僕ども
  • 323  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、仮にどんな理由があったにせよ依頼する側が言うこっちゃねーよ。
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    素直にキックバックがない相手に金は使えないって言えよくずども
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日当一万円の人にノーギャラなんていってない、ってのは確かにその通り
    だが、こいつが言ってるような事もいってない
    思い込みはお前もだ
  • 326  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で、秋豚のギャラはいくらなんだ?
  • 327  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超高収入な先生はタダでも良いかも知れんけど、
    その下で働いてる人たちはたまらんでしょ。
    東電の下請けより酷い。
  • 328  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパンでやるっていうショッピングモール建造も
    土建屋に無償でやってもらおうぜw
  • 329  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>327
    むしろそういう人がタダでやっちゃうとアマチュアとかの層にまで「プロがタダでやってんだからお前らもタダでやれ!」みたいな空気になっちゃうんじゃねえの???? 金もらってこそプロってもんでしょ
  • 330  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ギャラが一日500万でもPonと出せるだけの金を政府が出すいってるのだし
    そこはべつにいいだろう
    ようはその金つかってそれ以上の金を作れって話なんだし、
    件の人間はその為に雇われたんだしさ
    できないってのならそんなもん引き受けなけりゃいいのよ
    逆に引き受けたのなら使っていいぞっていわれた金使って確実にそれ以上の金を生み出せないとね
  • 331  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩崎さんは「もしもドラッカーがクールジャパン推進側になったらどんなマネジメントをするのか」という新刊を書けばいいんじゃないかな
    全くそのとおりである。
  • 332  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビ局や広告代理店が無給でやれってことだろ
  • 333  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無料奉仕で納得できる人がやればいいだけでしょ。
    強制じゃないんだから。
  • 334  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もしドラ以外に何してるかわからない人きたー!
  • 335  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億あって払えない報酬・・・?
  • 336  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どっちにしもて払う気はないんじゃねーか
  • 337  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパン推進の会議、参加した人によると糞過ぎるらしいよ
    如何に金を自分のところにもぎ取れるかの本音を隠しながら案を出す
    挙句の果てにはシンガポールにファンドを作って、
    ファンドがどこに予算を配分するか考えて運営させようとか言い出す始末
    予算の配分を考えるのがこの会議だろ糞って言ってたらしい
  • 338  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここまで言うなら自分がやりゃいいのに
    あと顔が生理的に無理だからテレビに出さないでほしい
  • 339  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃぁ500億は何に使うんだよ
    てかもしドラにAKBって……どっちもにゴリ押しで売った作品じゃん
    こんな奴らに日本文化を海外発信してほしくないんだけど
  • 340  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元もこいつも金の話しかしてない
    どこがクールなんだか
  • 341  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず秋元が日本の音楽腐らしてるから消えろよ
  • 342  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 343  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億円でアニメ映画何本か作ったほうがマシ
  • 344  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500億の予算はどこ行ったんだよ
    クールジャパン推しても、儲かるのは下請けの中韓と官僚ばっかで、頑張ってる日本のアニメーターにはなんの旨味もないんでしょうな
  • 345  名前: 太郎 返信する
    クズをクズが擁護したところでねえ
  • 346  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みんな誰もこいつのネプテューヌmk2のシナリオ監修については触れないんだな…
    黒歴史だもんな
  • 347  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラッカー関係の著書書いたのに全く成長しなかった人なんだなぁ。
    金の発生しない雇用関係がどんな事になるのかちっとも想像できていないし。
  • 348  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    政府から直接無償でやってくれと頼まれるならまだしも
    政府から予算もらった奴が無償でやってくれとか言ってきても
    「お前には予算を割く程でもない、むしろ手伝えて嬉しいだろ?」
    こんなんで誰が協力するんだよ。擁護するならお前が無償で協力しろよ

    戦力外だろうけどな
  • 349  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ第一号ってことでもしドラぐらいの作品を完成まで書いてもらって支払は10万で頼むわw
  • 350  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一発屋のもしドラが面白ければまだしも・・・
  • 351  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この禿言ってる事が支離滅裂
    ハゲのイメージ悪くなるからやめてくれ
  • 352  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    擁護すると毛でも生えるのか?
  • 353  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    予算があるのにクリエーターに支払う気がないってのが問題なんだろうが
    アホの擁護するバカは大体「叩きたいだけ」って付けるよな
  • 354  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメだと一人で作るわけにはいかんわけで、
    最低限、見ごたえのあるボリュームのものを作ろうとすると、
    当然、たくさんの薄給の人の手も借りなきゃならんのよ
    余裕ある人なんて一部だから、集めるの大変だし、
    集まらなきゃ個人の負担が増えたり、何年も時間がかかることになる
    それなりに潤ってる人がたくさんいる作家やミュージシャンや役者の認識で考えちゃいかんわな
  • 355  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵空事にもなりゃしないもしドラw
  • 356  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クールジャパンとか関わらなくていいから
    ただただ邪魔をしないでくれればいい
  • 357  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    秋元がギャラ貰ってるエビデンスがないから、コンテンツ作る側もタダでやれよ、っておかしくね?
  • 358  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    要するに秋元は、クリエイター達をAKBの無名時代と同じ方法で(タダでコキ使う)

    行こうと思ってんだな

  • 359  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワンピースほどの人気作なら集英社がすでにやっている。
    超メジャーは民間がかってにやる。国の金を使う必要なし。

    つまり、この政策は一体なんなのかが見えない。
    中小振興なのか?文化交流なのか?
    国のやる事は金を出す事ではなく、外交での規制緩和ではないのか?
  • 360  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ファンはその500億で日本のクリエーターの労働環境を改善し、
    また若手が育つ環境を構築してくれ、と思っている人が多い(アニメだけのサブカルでなく、伝統芸能なども含む)。環境が整えば埋もれていった才能が死なずにすむはずなのに。

    ところがここの来てモノを言っているやつらは、関係ない感じ。
    角川の会長とかはクリエイターなのか?
  • 361  名前: まとめブログリーダー 返信する
    うーん…
  • 362  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなやつらに推進されたくないな
  • 363  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プロにノーギャラで働けとか意味わからんな
    pixivでクソみたいな絵晒してるクリエータ気取りなら喜んでやるんじゃない?
  • 364  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大阪市の天王寺区役所が最近同じ事をやって
    糞みたいに叩かれたのを知らないんだな
  • 365  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こいつ秋元の子分でしょ。
  • 366  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ビジネスってのは分かるけど仕事や文化に対するプライドはないのかね
    ギャラあるないに関わらず印象が悪い
  • 367  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何かこのクールジャパンとかいうの聞いてると
    孫の話題に必死についていこうとするおじいちゃんおばあちゃんを見てるような気持ちになる
  • 368  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一部に変なレスがあるが、「仕事」に「報酬」は必要だからな?
    どんなに名誉な仕事だろうが、社会の役に立とうが、仕事は仕事。

    東京タワーやスカイツリー作った奴らに
    「東京に100年残るランドマークじゃないか!名誉な仕事だろう?給料いらないよね?」
    で話が通ると思うのか?

    その仕事で得られる名誉や経験は全く別の問題。
    だいたい「名誉や経験」が対価とか、ボランティア精神とはそういうものではない。
    地震のときの様な、ああいうのが「ボランティア精神」と言うんだ。
    まして健全な業界発展を願うなればこそ、仕事の規模に見合う正当な対価を支払うべき。

    あとクールジャパン言うなら、まずはこのおかしな規制強化を何とかしろ!
    「法律」とは国民の自由を最大限保障するための最低限の約束事であって、
    他者に迷惑をかけない行為までを規制するものでは無い。
    「けしからん」とか「ムカつく」とか「見てて気持ち悪い」とかといった
    「ワザワザ見なけりゃ知る事も無い様なレベルの事象」までも規制するのは、
    もはや思想の自由を保障している憲法に違反しているレベル。
  • 369  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    払えるか払えないかじゃなくて払う価値があるかないかだろ
    価値のある仕事を求めるのにそれに見合う対価を払わないのは筋が通らない
    自分から「俺ノーギャラでいいよ」って言い出したならとにかく
    他人が「おまえノーギャラでやれや」なんていってそれが通るわけ無いだろ
    「いや、日本の価値を高めるのに必要なんだ」とか言う奴にはこう言いたいね
    「ならおまえが見本となって全財産国に寄付して以後何でも無報酬でやれや」と
  • 370  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    根底がこれだから良くなるわけがないよな
    安倍がどうとかそういう話ではない。

    それにしても散々侮辱して貶し続けてきたのに利益が出るとわかったとたんにこんなんだからな、本当に腸が煮えくり返る思いだわ。
  • 371  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいもの作ろうとしたら金がかかるのは仕方ないだろ
    何で500億全部人件費に使うみたいな話になるの
  • 372  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >秋元さんが言ってるのは例えば年収が五千万くらいある超有名なクリエイターに、
    >ノーギャラでやってくれ、逆にまともに相場のギャラ払うと一人100万とかで、
    >とてもじゃないけど回らない、という話では?

    思い込みで批判するのと、思い込みで擁護することにはなんの違いもありませんよ?
    秋元氏がそう言ったエビデンス(笑)あるんですか?
  • 373  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    がんばれ!ただし金は出さん!!秋元より
  • 374  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ギャラも出さないような仕事ならなおさら頼む方が下手だと思うんだけどな?
    なんでこいつらは上から、タダで仕事しろって言えると思ってんの。

    適当な文言もつけないで、ノーギャラでやらせればいい、って発言すること自体、
    クリエイターを馬鹿にしてるなによりの証拠だと思うんだわ。
  • 375  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そりゃ有名なプロに頼むんだもの。 
    そもそもその為の予算でしょ?
    まずは中間搾取や意味不明の手当てを削れよw

    名前を売りたい駆け出しにやらせる仕事でもないし。
    タダでもやってくれるトップクリエイターを探すって事?
    こういう作品を日本の代表として出したいとかではなく?
  • 376  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ技術者軽視の日本らしいと言えば日本らしい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク