任天堂がゲームセミナーを実施! WiiU向けのゲームが作れるぞ!!

  • follow us in feedly

WS000001


任天堂ゲームセミナー2013実施決定 ― Wii U向けゲームを制作、在住型に変更 | インサイド

picture

任天堂は、学生を対象とした「任天堂ゲームセミナー2013」を東京と大阪の2拠点で開催すると発表しました。

2010年以来となる「任天堂ゲームセミナー」ですが、今回は自宅で制作を行う在宅型のセミナーに変更。制作するプラットフォームも従来のニンテンドーDSから、Web系技術(HTML5やCSS、JavaScript等)を使ったNintendo Web FrameworkによるWii U向けゲームに。そしてこれまで東京だけの開催だったのが、今回より大阪も追加、関西地区にも募集を広げます。

以下全文を読む


特設サイト



任天堂ゲームセミナー2013

picture

WS000004

WS000005

WS000002

WS000003






           学生の諸君!面白いゲームをバシバシ作ってくれたまえ!
            そしてWiiUのソフトを充実させてくれ!
a12
     WiiUにソフトが集まる絶好のチャンスだ!
      レンガからの卒業も近いぞ!!





ソードアート・オンライン (12) アリシゼーション・ライジング (電撃文庫)

発売日:2013-04-10
メーカー:アスキー・メディアワークス
カテゴリ:Book
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰が参加すんだよwww
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハハッ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する





    ガラガラ




  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だが、断る!
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか・・・やること全部後追いで時すでに遅しなんだよなあ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    他力本願
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
     (´Д`;) オネガイシマス ミナサン
       ∨)
       ((

     (;´Д`)  ドーカ WiiUデツクッテクダサイ
     (  八)
       〉 〉

     (´Д`;)、  コノトオリデス
       ノノZ乙
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次世代据置ゲーム機でスマホ並のゲームができる日がくるとか胸熱
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    任天堂が新人育成なんてしたことあるっけ??
    アイデアパクられて終わりだろ


  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マーリオ!
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はあ…
  • 12  名前: 名無し 返信する
    これしても、ういうが終わってるんじゃないか
    今でも不味いのに
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ついに学徒動員が始まるのか
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    任天堂ハードの
    インディーズゲーなんて
    全然儲からないとバレたばかりなのにwww

  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    ニシ君強制参加なw

  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    玉音放送は間近だな・・・w
  • 17  名前: 返信する
    取り分の少ないUで作りたい方はどうぞどうぞ。
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局市場丸投げだったのかwwww
    今からやっても2年前後にソフトだろ?
    wiiuは終わりだよwww
    もう丸投げの殿様商売やめたら?w
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂もここまで落ちぶれたか・・・
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニシくんの内職はこれに決まりやなw
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    落ちるところまで落ちすぎ...ププッ
  • 22  名前: まとめブログリーダー 返信する
    任天堂がまともなUのゲームを出してないのにセミナーってw
    絶対に受講生からアイディアパクる気やんけ
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    そーいや宮本が
    土下座外交してたらしいのに
    全然ゲーム集まらないな

  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    参加するのタダだし暇つぶしにって人ぐらいだろ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    6000本以上売れないと
    任天堂に売上金を全没収されちゃうので気をつけてね!
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    ゲルググの動きが悪いようだが?

  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    素人が作ったゲームがやれるハードか
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかPSでも似たよーな事やってたような?
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ信者が多いとこがやりそうな手ではあるねこれw
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学生集めてアイディアぱくるってことか
    さすが平気で特許侵害するだけのことはあるなw
  • 31  名前: 返信する
    公民館で婆さん相手に日本舞踊教えるようなもん
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無能な社員ばっかだからな
    素人以下のやつらばっかり
    そのくせ給料はバカみたいに貰って
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂は常に後世のことを考えてるな
    業界の鏡だ
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁこういう活動をやっていくべきなんだろけど
    学生さんから出たアイディアはパク・・・参考にされそうよねw
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プロが作ってくれないなら
    素人に作らせればいじゃない
    ってか!
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    悪い方へ悪い方へ迷走して、そろそろ崖から落ちそうだw
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    なにこれ

    これを卒業後何が待ってるの??
    マジでアイデアパクられて終わりか?

  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう取り組み自体は良い事だけどさ、主催が任天堂って所がヤバイね

    アイデアパクられるぞw
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂はさ、ニシ君がそんなものを全く望んでない事を理解しろよw
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    珍天堂「だれかこのデンモクの使い方教えてくれ!」
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    ワロタ

    こいつら白虎隊か?
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚はゲームデザインくらいアドバイスすれば?理想のソフトが出来るかもしれないよ?
    あ、駄目か。ブランドで売れてるのしか受け付けないクズだもんなw
  • 44  名前: ななし 返信する
    なんという長期的な計画
    間違いなくその頃にはWiiUは空気になっているでしょう
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    12名って少ないな
    やる気あるんか?

    PS Mobileとか制限なかったろ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    任天堂「カラオケ、手裏剣、弓矢以外のアイデアを募集!!」



  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    こういう素人集めてみたいな企画もPSのパクリだな


  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学生が丹精込めて作った作品を嬉しそうに遊ぶニシ君の姿が眼に浮かぶぜ・・・
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これDSの頃からやってるけどクソゲーしか出てねーぞ
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    稲船塾参加した方がクリエイターとの距離が近いから実り有りそう

  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宗教の布教活動お疲れ様です
  • 52  名前: ミヤッチ 返信する
    >>40
    3Dボリュームのディスカッションに参加した宮本は技術者を追い返し、
    後に自分が開発したと言って3Dボリュームを公開した
  • 53  名前: 返信する
    売れなきゃ売り上げ全没収
    その後、学生のアイデアを使って自社のを開発してもっと売れなきゃ笑いもんだな

    学生>開発部とかありそうだもんな今の任天じゃあ…
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>43
    豚にゲームのアイデアないだろ
    ある奴があんなマンネリゲーやるわけが無い

    そういう奴はもっと積極的に新規IPやるわ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やってる事もロゴも、その右上の「NEW」も何もかもが痛い
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知ってる!宗教っていうんでしょコレ
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大手から総スカンされてるからだろうけど、今更感が凄いな…
    こういうのってSCEはずっとやってるよね
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかもう落ちるとこまで落ちたなwiiU
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    LBPがあれば万事解決だな。
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3D技術の元社員みたいにちゃんと特許とっとかない丸丸ぱくられるなこりゃ…
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    席ガラガラにすいてるんだろ? 見なくてもわかるわw
  • 62  名前: 無能 返信する
    早くてめえらファーストがソフトだせよボケ
    wiiUとか存在が悲報にしかなってねえぞ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーに勤めてたような一流の科学者だってパクられたくらいだし
    学生なんてすべてとられても抗うことすらできないだろうなw
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WiiUで作るメリットが一切無い
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    恥の上塗り
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    宮本殆ど文章かいてねえ

    完全に名前だけ参加か?
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS新人発掘の成果
    ゴッドイーター
    東京ジャングル
    マリシアス
    無限回廊
    勇なま
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パクってるww
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうのWiiのときからやっとけばよかったのにね^^
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    良いアイデアを学生が出すと、それが吸い上げられて、いつの間にか宮本の手柄にされちゃうセミナーか。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今日も悲報が多そうだな
  • 72  名前: 返信する
    それって、WiiUじゃなくてもよくね?
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    これで洗脳して優秀な構成員に仕上げるんだろ


    ゲームセミナー → 養豚所www

  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれだろ
    不採用したのを製品化するんだろ?ww
  • 75  名前: 返信する
    学生なら泥かiOSで開発するわ
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作品吸われるだけだからやめとけマジで
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    セガガガみたいな自虐ゲーム作ろうぜ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しかも相手は学生だから完全にもみ消す事が可能だろうな
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    セミナーって事は金取るのか?
    ぶっちゃけ逆じゃない?
    金払って作って頂くんじゃないのかな?
  • 80  名前: 名無し 返信する
    ゴミゲームが溢れアタリショック再現の流れか。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全部宮本が作ったことになるんだろ?
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サードが作ってくれないからとうとう学生にお願いし始めたよw
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    つかPSのはおもろいのはちゃんとデビューまで面倒見るよて感じだったし
    実際そこからデベロッパーやるまでに成長というかした人も出てるけど
    これからはそういうものを一切感じないのが恐ろしいw
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こち亀にこんな話あったなw
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する





    岩田「何この糞ゲーwww君才能無いよ^^田舎に帰った方が良いw(このアイデアも〜らい!)」




  • 86  名前: ななし 返信する
    頭の良い学生はスマホで一山狙うだろうな
    任天堂主催でこんなん参加してもアイデアだけパクられてポイ捨てされる未来しか見えない
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これならスマホでアプリでも作るだろ
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Web技術使うならWiiU向けじゃなくてもいいんじゃないですかねぇ・・・・・・

    わざわざ対象プラットフォーム狭めてもいいことないと思うんだけど
  • 90  名前: 返信する
    WiiUのゲーム作れるのかと思ったらただのブラウザゲームじゃねーか
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このような手口でアイデアをぱくって
    任天堂この間アメリカで訴えられて連邦地裁で敗訴したよな
  • 92  名前: 名無しGKさん 返信する
    お前ら任天堂叩きすぎだろ(´·ω·`)
    子供の頃は任天ソフトを楽しんでいただろうに...
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なるほど
    宮本は客寄せパンダか
    詐欺か?w
  • 94  名前: 返信する
    必死ww

  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    だからこそだよ
    いくらなんでも腐りすぎ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    意欲ある学生なら無料だしやったほうがいい
    頭になかで考えるのと、自分のアイディアを実際に形にするのでは全然違うからな
    しかも次世代機で扱うからスキルアップ見込めるし
    2画面や圧力感知のパッドの扱いなんてWiiUでしか学べない
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学生に出させたアイディアの所有権を任天堂がかっさらうんじゃねえの?

    と書こうとしたらみんなもう似たようなこと言ってた
    日頃の行いが悪いからやっぱそう邪推されるわなw
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プロがやるより素人がやったほうがいいだろ
    どうせプロが一般人が好みそうなゲームを出してこないからな
    当たればブランド化するし、そして任天堂社員になれるかもしれない
    未来の任天堂社員が生まれてくるかもしれない千載一遇の機会だぞ!
    任天堂のためならこれは参加しなければならんな
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学生にタダ働きさせる悪徳企業任天堂
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂でゲーム売り出すときにやたら高いハードルがあるんじゃなかった?
    DL専用でもいいからその辺を何とかしないと
  • 101  名前: 返信する
    え、学生とかド素人が作れるくらい程度の低いゲームを目指してたの?
    それでこんなに性能低いの?
    ないわー
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    〜修了式〜
    岩田「くっくっく・・・ご苦労だったな」
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    手詰まり感あるね珍天堂
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Cできればいいの? これ学生だけ? 行っていいなら俺も行きたい
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>96



    WiiUでしか学べないものやってどうすんだよww
    やがてはクリエイターでやっていくならiOSでもPSや箱でも活かせる技術学んだ方が良い
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>102
    学生「社長?」
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「任天堂」「セミナー」の2つの単語だけで、岩田があのうさんくさいポーズで怪しい説法を繰り出す自己啓発系の雰囲気が目に浮かんだ
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    毎年こうやってアイデアをぱくって蓄積するのかw
    なるほどねー
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームやろうぜみたいなもんか
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    毎年やってるという割には、任天堂にチャンスを与えられた新人の話とか全く聞かんなw
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    末期だな
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    だって・・・ねぇ・・・
  • 113  名前: 返信する
    間違いなくアイデアだけパクられて、次のパーティー系ゲームに登場するなw
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブラウザゲー作るならわざわざWiiUである必要もないんだが
    わかってんのかね、イワっちは
  • 115  名前: 名無しゲーマー 返信する
    岩田「発案者は君だ、盗人は僕だ♪」
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや昔からやってたはずだぞ
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    学生()
  • 118  名前: 返信する
    もっと、こう、
    開発に数十億かけましたーとかいう超美麗ゲームじゃないと駄目だろ
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
            ,r==‐- 、 _________
           ≦三二ノ∨l |  _________ | =
            ゙l∧∧∧∧|.| |    |⊂ニ) =‐
           {|=・= =・=|}| l 断 だ |⊂ニ) =
         /vl   、〉  lv.| l る が│⊂ ) =‐
        ,/   {\='/} | l_______| |⊂ ) =‐
      /´{     \ 工/  |_______________|_.ノ 〉
     {  l      |o    /  /     /
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    全員教祖にポアされて個人の意思とかなくなってんじゃね
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩田「今年は使えそうなアイデアはあったかね?」
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    壺とか買わされそう
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>116

    そっとしといてやれよwなんやかんや言いたいだけなんだからw
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>105
    この世に学んで無駄になる知識はない
    2画面の特徴を熟知してるからこそ1画面でいいゲームを作れることもある
    古文や漢文、数学なんて社会じゃ役に立ってないと思ってても
    実際には潜在的に活用してたりする...かもしれんだろ
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    野良ゲームが増えてマジコン販売の違法性が薄れてしまうわ、、
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれ? 任天堂から連絡がなくなった
    あれれ? この新作ソフトのシステムって俺のアイデアじゃ・・・!
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    HDD登載してないのにDL市場が成長できるわけないだろ
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>124
    2画面で無駄に視点移動させられるクソゲー多いからな
    効率的なUIを作る反面教師にはなるかもな
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    毎年このセミナーに参加した前途ある学生達が、改造されてニシ君となり暴れまわるのだ
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺これ参加したかったんだよな…だけど一昨年の震災の影響で無くなってな

    どっちみち糞競争率高いだろうから無理だったろうけど
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とうとう素人頼みになってしまったか
    まあ、そもそも任天堂自体が素人集団みたいなもんだからな
  • 132  名前: 返信する
    >>104
    C言語どころかhtmlとCSSとjavaが出来たらいいらしいね
    但しWIIUのゲームではなくただのブラウザゲームだろうがな

    ゲームが欲しいんじゃなくて若い人達の頭脳が欲しいんだろうなイワッチは

    ぶっちゃけ金払ってまで行く価値があるかというと微妙
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    素人のゲームができるただ一つのハード
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    熱意ある人がWiiUにいくかね・・・とおもったけど
    技術を持っているニシくんが存在すればあるいは
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任豚はこんなところで『vitaがぁ〜』言ってないで、このセミナーに参加して任天堂を少しでも救うべき
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    43歳、任信 もう手遅れだと夜中に泣く
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>131
    何年も前からやってて、他のとこもやってるよ
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>126
    全部任天堂負担だし
    それも容認してやるんだろ
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今日もGKの妄想満載
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    素人モノのAVはいいけどゲームは勘弁して
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいアイディアがあったらスマホ向けで出した方が儲かるのなんて小学生でも知ってる
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    毎年やってね?
    ネコソギトルネードはDSiウェアで出すべきだったな
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    岩田「しかし、マリオ、ゼルダの動きが目立たないのはどういう訳だ?」
    宮本「は、が、学徒動員のパイロットが多いようですから」
    岩田「学生か」
    宮本「しかし、養成は万全でありました」
    岩田「…話は信じるが、戦果だけが問題なのでな。もろ過ぎるようだ」
    宮本「申し訳ありません。しかし、彼らの救国の志は」
    岩田「総帥がHDゲーミングにもっと早くお気付きであればな」
      「敵を引き込め、ニン・ダイで虱潰しにしろ。残った敵の数、決して多くはない」
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    WiiU用の技術が通じる未来はあるのかね
    先の見えない路線の技術身につけても仕方ないだろうに
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームセミナーなんて結構どこでもやってるのに任天堂がやると「宗教」
    開発者支援はいいことなのに、ここの糞コメぶりには反吐が出るな。
    ろくに物創る気もつくったこともない、足引っ張るのが生きがいの人達なんだろうけど。
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    必死やな ほんと
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう技術は学んでおけばいくらでも応用効くでしょ。
    フレームワークなんて「面倒なことをしなくて済む」程度のものだし、
    どういうふうに実装してるかわかれば後から独自でだって作れる。
    無駄なんてことは無いと思う
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    セミナー中盤のグループワークでニシくんのエゴがぶつかり合いモメること必至
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    ワロタw
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する




    否、いったんレンガになったら修理するまで卒業できないだろ



  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それに、やれるもんは
    ど〜〜せパズルかカードゲーだよ


    モシモシでは許されても据え置きじゃ許されない。
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    諦めたら?もう試合は終わってるよ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


                閑古鳥と豚が無く〜   グワッグワッ  



  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オワコン産廃赤メガネでなんか誰も作らねーよwwwwwwww
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームセミナーが、北ーーーーーーーー!!!!

    全力で参加する!メイ俺とプチコンで鍛えたプログラムテクニックを使ってな!
    ゲームに秋田なら自分で作ればいいじゃなーい。愚かな人民どもよ
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    吉本の芸人養成所みたいな商売で稼ぐつもりか
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ツクール出せばwww
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>145
    どこでもやってることをゲーム業界のパイオニア気取ってる連中が
    後追いでやってるから失笑されてんじゃねえの?w  
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いつかこの世からゲームがなくなる。
    ↑のような人々によって
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おちぶれたな

    開発能力がなくなってきたから
    同人ゲーム程度のものをリリースするつもりか
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    参加者「ゲームをつくったよ!」

    岩田「見せてみろ。ふーん、なかなか面白いじゃないか」

    参加者「でしょう」

    岩田「よし、君は三カ月前から宮本さんの下で働いていた。これは宮本さんが作ったゲームだ。いいな?」

    参加者「…………」
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    馬鹿でしょ?
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外じゃなくて国内とかw
    どこにそんな開発者いるんだよ
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>164
    国内のスマホアプリ製作者なら小学生すらいるんだがWiiUとなるとな・・・
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局ソーシャルゲー地味たもん作りたいだけかよ
    フェイスブックで売上ガ〜でもやんのかw
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>162
    岩田社長が言ったの!?
    後で確認してみよう。ガセだったら、写真とっとこ
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    任天堂組長 「遊びにパテント(特許)はないんですよ」

    今でこそ著作権に厳しい会社として知られている任天堂だが、1970年代にはタイトーの大ヒット作「スペースインベーダー」のコピーゲームを堂々と出していた。その時の発言。
    しかし、上記の通り堂々と他社のコピーゲームを出しておきながら、80年代に入って自社製の大ヒット作「ドンキーコング」にコピーゲームが作られた後に厳しくのぞむようになり、「テレビゲームの著作権」のあり方について方針を変え、著作権厳守の姿勢を明確なものとした。
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰得
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなにゲームがつまらないっていうんじゃ、あんたが作ればいいじゃんかよ。
    人まかせ。
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなゴミハードのアプリ開発に時間割くぐらいなら
    iOSやPSMに力注いだ方がよっぽどマシ
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    黙れお前ら
  • 173  名前: 返信する
    こんなことで学生の未来を閉ざさせるとか酷すぎる
    情報系に進みたかっただろう若者が、次々と土木建築日曜大工になってしまうんだぞ…。
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴミ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク