異次元の小売業セブンイレブン、本当の実力 編集委員 田中陽 :日本経済新聞
<一部抜粋>
店舗では1カ月に粗利総額(600万円)の半分にあたる300万円が手元に残る(残りの300万円は本部が受け取る)。このなかからアルバイト代、電気代などの公共料金の一部の支払いなどに充てる。その店舗の運営経費は200万円くらいかかるといわれている。手元に残った300万円から200万円を引いた残りが加盟店1店舗あたりの月額の「営業利益」になる。
ちなみにセブンイレブンの加盟店主(オーナー)の年収はFC契約の種類にもよるが約1000万円だ。
セブンイレブンの国内総店舗数は13年2月期末で約1万5000店。月の「営業利益」に12カ月をかけて、それに総店舗数もかけると年間の「営業利益」は1800億円だ。
以下全文を読む
セブンイレブンってそんな儲かるのか!
これはやるしかなくね?資金用意しようぜ!!

思い出せ、潰れたコンビニの数を・・・
そう簡単にうまくいかねーだろ 乱立しすぎだっての
つーか、資金どうすんだよ
働いてくれるなら私が出します!!!

![]() | NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3 ( 初回封入特典:うずまきナルト「孫悟空コスチューム」がダウンロードできる"プロダクトコード同梱) 予約特典5体のコスチュームがダウンロードできるプロダクトコード入りカード付 発売日:2013-04-18 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:19 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Blu-ray BOX (MOBILE SUIT GUNDAM SEED DESTINY HD REMASTER Blu-ray BOX) 4 通常版 (Standard Ed.) 発売日:2014-03-26 メーカー:バンダイビジュアル カテゴリ:DVD セールスランク:10766 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:09 返信する
-
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:09 返信する
- 儲かるわけないだろwww
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:10 返信する
-
今日は、日曜日ですよ
頭大丈夫?
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:10 返信する
- 普通の人でも日曜は休みのやつおおいよな
-
- 5 名前: あ 2013年04月14日 11:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:10 返信する
- 今日、日曜日
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:11 返信する
- 休み無しだけどな!
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:11 返信する
- 相当引かれるけどな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:11 返信する
- コピペにマジレスしてるやつらワロタwwwwwwwwwwww
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:11 返信する
- 母ちゃんマジかよ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:11 返信する
- それはすごいやー
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:11 返信する
-
粗利で半分も持っていかれるのか...
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:11 返信する
- 1はコピペなんでw
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:12 返信する
- 潰れてるとこ結構見るが
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:13 返信する
-
コンビニってアホみたいに乱立してるよな
近所にあるサンクスのすぐ近くにローソンできるみたいだし
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:13 返信する
- こんなに土地占有して1000万ぽっちとかどうかしてるだろ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:13 返信する
-
土地条件いいとこだけだろ。
田舎のコンビニなんて出来ては潰れの繰り返しだぞ。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:13 返信する
- よく見るけどあれなんのコピペなん?
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:13 返信する
-
いやいやいや
人口と立地で相当差がでるから平均なんてものに騙されるなよ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:13 返信する
-
>>18
キチガイニートのマイブームらしい
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:14 返信する
- PRCナの店員ばっかだからなw
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:14 返信する
-
1はコピペなんだけど、
日本が今日は日曜だということを知らない外国人からのコメだ。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:14 返信する
-
店長じゃなくてオーナーだからな
もともとがタバコ屋や酒店みたいなところは結構儲かってたのよ
今は酒はアドバンテージ無くなっちゃったけどタバコはまだ効き目がある
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:15 返信する
-
近くのセブンは家族全員フル稼働しているっぽいけどな・・・
まぁでもコンビニ開くならやはりセブンがいいんだろうな
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:16 返信する
-
>>13
コピペだけど使うタイミングを完全に間違ってるなwww
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:16 返信する
-
いいカーちゃんだな
従業員としてもいけるね
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:17 返信する
- 世の中そんなに甘くない
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:17 返信する
- かーちゃん それはアカン
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:18 返信する
-
休みも何も取れないで、 本部から送られてきた社員が会社の上司みたいに
ああしろ、こうしろって命令してくるよ
基本的に、自営業の辛いところと、サラリーマンの辛いところを掛け合わせたような
仕事だと思った方がいい
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:18 返信する
-
セブンはちょっと数が多すぎになってきたからな
今からオーナーやるという奴はよっぽど物件を吟味しないと負け組になる確率が高いな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:18 返信する
- バイトの時給上げてやれ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:20 返信する
-
場所が良くて駐車場が広くて酒タバコ免許有で借り入れ無しの場合でしょ
雇われ店長は悲惨なだけ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:20 返信する
-
>>1 ←コピペはスルーしましょう
家族で頑張って1000万でしょ
お父さん1人で1000万じゃないよ。
リスクもあるし、24H営業、楽じゃない。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:20 返信する
-
>>1はマジで日本の祭日を知らずに貼って赤っ恥掻いた奴がいたけど
そのまま開き直って使われてるな
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:21 返信する
- 1日に66.8万円も売れないのが現状
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:21 返信する
-
>>1
今日はSUNDAYだよ精神科逝って良しw
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:21 返信する
-
ローソンとセブンやってた知り合いいるけど
ローソンは店畳んで飲食店に、セブンは夜逃げして消息不明に
現実なんてそんなもんよ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:22 返信する
-
>>18
北の攻撃かもなw
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:23 返信する
- 20世紀少年のケンジの店、 あれが現実だよ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:23 返信する
-
田舎も入れた平均的なコンビニの日販は30万
店の売上は1億2千万、諸経費引いてオーナーの年収は1200万、手取りは月30万
セブンはこの倍以上だが、弁当などの廃棄、バイト人件費、FC料は他チェーンの比じゃないから、結局月収20〜30万におちつく
所が手取りは少ないのに店の利益と表向き年収は多いので税金がものすごい多い
さらに本部は仕入れ、廃棄、売上からそれぞれ金を引くので
50%しか取られないはずが実は7、8割の金をぶんどっていく
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:23 返信する
-
平均だからなぁ
一等地の儲けはすごいだろうし、潰れた店は数から除外さるだろうからなぁ
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:23 返信する
-
> 店舗では1カ月に粗利総額(600万円)の半分にあたる300万円が手元に残る(残りの300万円は本部が受け取る)。
> このなかからアルバイト代、電気代などの公共料金の一部の支払いなどに充てる。
> その店舗の運営経費は200万円くらいかかるといわれている。
年中無休、24時間営業に従事させるアルバイトの人件費、光熱費を含めて200万円で果たして収まるのだろうか。
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:23 返信する
- 日販70万とかすげー厳しいぞw
-
- 44 名前: あ 2013年04月14日 11:23 返信する
-
セブンはものがいいからな
パン、弁当、惣菜類が一歩抜きん出ているな
PB商品もいいしスキがない
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:26 返信する
-
オーナーの場合は駐車場・マンション管理とかもやってる人が多いわけだし、サラリーマンの年収とくらべても意味ないよ。
しかし日販67万もいくかね?
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:26 返信する
- 三ヶ月振りの休日ぐらい満喫させろや
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:27 返信する
- 自前の物件かどうかで取られる額が変わってくるはずだが、不利なところは書いてないのねw
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:27 返信する
-
>>42
そこはこう
時給安くするとか・・・・・
あれ、そういえば俺のコンビニバイトの給料他より安いな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:28 返信する
-
投資家が儲かるって事はそれだけ労働者から搾取しているってことだとわからないのか?
巡り巡ってお前らの人生の収入を奪っている事でもあるんだぞ?
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:28 返信する
-
鬼灯の冷徹を読んでみ
あの作者、元コンビニオーナーやから
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:28 返信する
-
仕事が生活の一部になってるし
割に合わないと思うが
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:28 返信する
-
なんかたまに、コンビニ行くと明らかに本部から回されてきた指導員みたいなのが
無駄に大声だしてやる気見せて働いてる時あるけど
ああいう店員、客の側からすると スゲーウザいんだよなw
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:29 返信する
-
昼夜問わず1時間に平均で3万円売り上げるって無理ゲーでしょ
夜中なんて数人の時あるし
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:29 返信する
- 24時間勤務+家族巻き込む+休みなし+ろくな福利厚生なしでこれだぜ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:29 返信する
-
休みなく働いて年収1000万とは悲しいねえ
コンビニの食い物は毒物だからな、俺は食わない
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:30 返信する
-
電気代だけでも月10万単位、トイレも万単位かかるし、水道代、オイル代も
電球もすぐ切れる上に店内に何十個もある、棚や什器も5年か10年で買い換えないといけない(アイスのケースだけで百万以上する)
さらには各チェーン、本部が勝手に各店舗の経営に点数を一方的に付けて
本部に従わない店は一方的に契約打ち切り、売り上げ下がっても打ち切り
だからオーナーが続けたくても10年やそこらで無理矢理店閉められる事も多い
珍走や店の周りの家に住むDQN老人のクレームにつき合わされたり、ゲロや糞尿ごみの処理、棚卸すると万引き被害多発したり、働くほど人が信じられなくなっていく
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:30 返信する
- コンビニの電気代すごそう
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:30 返信する
-
むちゃむちゃ大変だぞ。
糞バイトは勝手にシフト破るし24時間365日人確保するのは田舎では困難で結局オーナーが店番することになる
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:31 返信する
-
平均でたった1000万だったら都市部以外だと年収100万とかしか無くね?
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:31 返信する
-
駐車場狭いところはつぶれたよ
広いところは繁盛してる
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:32 返信する
-
30万を上回って儲かった店は2店舗目を持たないかと持ち掛ける
(2店舗目の赤字を1店舗目の黒字で補てんさせようとする)
拒否るとドミナントされ近くにライバル店が出来て、結局30万台に落ち込んでいく
1等地の一番良い立地は本部の直営で
C契約で店持つオーナーは店の立地を選べない
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:33 返信する
-
オーナー条件があって最低でも家族1人を巻き込むんだよ
つまり1000万円の二分の一、1人分の年収は500万が妥当
常識じゃん☆
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:33 返信する
- 店舗の場所によって全然売り上げが違うもんね
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:33 返信する
-
バイトしてた店のオーナーは毎日15時間は働いてた
あんな激務じゃそんくらいもらわんと割りにあわんだろな
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:35 返信する
-
しかし、駐車場広いところは 営業回りのおっさんと、土方トラックの
休憩場所に占められてるというw
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:36 返信する
- 1000万どころか1500万超えてるんですがw
-
- 67 名前: まとめブログリーダー 2013年04月14日 11:37 返信する
-
いくらコンビニが乱立してもセブンあるまで探す
弁当美味いから
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:37 返信する
-
ていうか、本当に場所のいい所って、本部直営な場合が多くない?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:37 返信する
- 平均の意味が判らないオーナーの店のバイトは大変だな
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:38 返信する
-
コンビニのブラックな話をオーナーから聞いてるから
勧められへんわ
-
- 71 名前: えいいち 2013年04月14日 11:38 返信する
- うちのセブンのオーナーは店を二つ持っていて、3ヶ月で4億だって??都内の中心部に店が在って??1年で18億位いに成るか??15億位いか??20億位いか??その位いだって??その位いに思う数字、実感??日本人は正直だから??正直に聴く数字。お金!それ位い!その位い!!
-
- 72 名前: 2013年04月14日 11:39 返信する
-
休みは 年に 3〜4日 仕事大好きラリハ〜位だぞ 真にニートの真逆の存在よな…
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:39 返信する
-
平均だし
楽な仕事に就ける人は一握り
就職すればわかることだけどね
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:39 返信する
-
>>65
運転席以外の車内が生活雑貨やら雑誌やらで埋まってる軽が、
ミニストップの駐車場に止まってたな。
異様でござった。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:39 返信する
-
セブンのオーナーは大変なんだよな
いつつぶれるかもわからんし忙しいし
病気してる暇もない
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:40 返信する
-
ネットで悪評が広まり過ぎてオーナーになりたい人材が居なさすぎて
毎月のようにオーナー説明会を開いてる状態
それでも本部は一切改めようとしていないだろ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:40 返信する
-
日販66.8万って、田舎じゃ無理やろ。
しかも日販が高い所は人を多く入れなきゃ駄目だから人件費もかかるわけで。
帳簿上は1000万かもしれんが、実際はもっと低いやろ?
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:42 返信する
-
>>16
売上じゃなくてオーナー個人の年収だぞ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:42 返信する
-
しかし既に2,3店舗コンビニあるところに特攻してくる店あるよなw
戦略的なものなんだろうけど直ぐ潰れて学習塾みたいなのになっちまうというw
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:42 返信する
-
立地条件で上下大きそうだよな
近所のセブンの200m横に新しいセブン出来た時はビビった どんだけ弱肉強食なんだよと
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:44 返信する
-
セブンイレブンが商品の質が一番高いからなそりゃ儲かるファミマとか最悪ローソンは結構いい線サンクスサークルKは論外
コンビニなんて立地が全て俺の親戚はコンビニを5店舗持ってるが凄い羽振りが良さそうだ
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:44 返信する
-
>>71みたいな明らかに日本人じゃない奴が最近米するようになって
最高に気持ちが悪い
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:44 返信する
-
>>77
そこで使う表現は帳簿上じゃなくて給与明細が適当だとおもうけど
なんか掛け算覚えたての子供が適当に単語を並べて否定してるかっこいい俺様とか自分に陶酔してる印象
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:44 返信する
-
加盟金と出店資金で1000万以上かかるうえに本部に規則で縛られて自由な店作りができないから成功するかは立地次第
やるならデイリーヤマザキみたいにある程度自由にさせてくれるところのほうがいい気がするな
-
- 85 名前: えいいち 2013年04月14日 11:46 返信する
- アンマリ内密の話しはし無いが??!内密の話。犯罪の対象に成るとか??この前在った??資産家とかの?!セブンは儲けていて自分が居るからかと??!ホープとか、言われた??前の店で!!前の店からオーナーが同じで、使って呉れるそうだよ!!そういう宗教をして居て、エホ証の!!?使って下さるそうだよ!!?有り難う御座います?!!
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:46 返信する
-
>>25
横だが完璧にあってるよ
その証拠に爆釣じゃないですかw
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:47 返信する
-
お前らコンビニでバイトしたことあるくせに、全然知らないんだなぁ。
これ事実だし。
1店舗経営だったら年収は600万〜800万
大体2店舗〜3店舗のオーナーが多いから、この平均値になる。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:48 返信する
-
セブンの会長は経団連の理事だし
ファミマは伊藤忠系列だし
分かるだろ?労働者を奴隷にする団体の関係者だって事は
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:49 返信する
-
何件も店舗を持っているオーナーもいるし
あとは場所で利益が決まるからなぁ〜
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:49 返信する
-
何はなくとも立地至上主義な気がするわ
学生時代大学前のセブンで働いていたが、鼻くそほじっててもワラワラ客が入ってきてた
途中から100円ローソンが参入してきて一時期落ち込んだけど、1年経たずにある程度まで回復してたしな
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:55 返信する
-
準都会and大学真横and大通り面してるandオーナーな店で働いてるけど、多分平均以上に儲かってるだろうな。
でも時給に反映されない不思議。
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:56 返信する
- そんなに儲かるなら日本全国景気いいはずなんだが
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:56 返信する
- あほかwwwwwww
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:57 返信する
-
コンビニのオーナーになるくらいなら自分のセンスで商品を仕入れることが出来てセンスとファン次第で小さい立地でもいくらでも儲かるアパレルのオーナーのほうがマシってのはある
カリスマ読者モデルとかアパレル店やDCブランド作って起業しちゃえばいいのに
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:58 返信する
-
売れてる店舗は本部が乗っ取る
やり口がエグ過ぎるわコンビニ大手は
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 11:58 返信する
-
>>68
売り上げがいい店舗の近くに本部直営店を開いてフランチャイズ店を潰すのがセブンのやり方
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:01 返信する
-
うちの地域はセブンが進出して数年経ったけどだいぶ潰れたな
コンビニは道路挟んだだけの立地で売り上げが天と地だしそんな簡単に儲からない
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:01 返信する
-
セブンイレブンの跡地ってレンガっぽいタイル?のお陰ですっげぇわかりやすいよね
途中からそれに気づいたのか潰れたらすぐ剥がせそうな壁紙みたいな感じになってるけど
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:01 返信する
-
色々バイトしたけど、これは立地次第だわ。
悪立地だと客居なくて売れないのに毎週新商品入れさせられ、店の設備に散々注文つけて費用ばかり掛かる。毎日オーナー+1人バイトで店回してる状態。
良立地だとエリアマネージャーの腰が低いこと低いこと。オーナーも裏でタバコ吸って発注、漫画読んで発注、バイトの子と談笑、昼過ぎに酒買って帰宅。
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:02 返信する
-
いや、もうかってないやつのスレばかりが目立つが、儲かってるところは
本当にもうかってるぞ。だから平均1000万っていうのも何も驚かない。
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:03 返信する
- その分潰れるところも多いんじゃないの?
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:06 返信する
-
コンビニの数が増えすぎてもう儲かるラインを超えたらしいじゃん
そんな甘くないだろうね
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:09 返信する
- 万引きされた商品でもロイヤリティ取られるんだっけ?
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:14 返信する
- むしろ平均1000万しかないことにがっかりした。
-
- 106 名前: 名無し 2013年04月14日 12:18 返信する
- でも、オーナーさん毎日昼間は働いてるし休みがないって思うとなぁ...体壊す前にオーナー交代出来るならいいんじゃない?
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:23 返信する
-
コンビニオーナーなんて絶対になるな。
ありゃ地獄だよ。
バイトしてたけど、糞そのものだから。
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:29 返信する
-
6店舗くらいのコンビニで働いてたことあるけど
日販66万行くところなんて2店舗しかなかったな
ほかはほとんど4〜50万くらいだよ ちなみに大阪市内でな
-
- 109 名前: つーか 2013年04月14日 12:29 返信する
-
記者も本気で書いているのかね。
コンビニ弁当廃棄問題もセブンイレブン、
儲かる店舗が側にあると
近くに直営店を立てるのもセブンイレブン。
セブンイレブン自体が悪い店だとは思わないが、
初期投資に見合ったフランチャイズではないだろ。
店長には、時給が出る訳じゃないぞ。
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:31 返信する
-
>>101
ならお前も加入しろや
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:31 返信する
-
DQN店員は商品パクルし、ろくに休みもないし
奴隷生活と引き換えになるぞ
しかも、つぶれてるコンビニは多いし
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:32 返信する
-
契約タイプにもよるが1日の売上がオーナーのおよその月収
セブンの場合は売上が低い店は閉店させられる
だから必然的に平均年収が高い結果になる
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:36 返信する
-
コンビニなんて場所次第だよ
つまり運
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:37 返信する
-
※81
例えばサンクスの場合エリア会社ってのがある
つまり地方のサンクスは都市部のサンクスと母体が別
当然ロイヤリティーも変わってくるぞ
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:37 返信する
- しかし従業員は最低賃金
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:43 返信する
-
近所のセブンイレブンのオーナーやってるおばちゃんは尊敬出来るわ
他のコンビニとバイトのレベルが違うし自分も常に店頭に立ってる
いつ行ってもいるし1000万ぐらいは妥当じゃないかな
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:44 返信する
-
立地だから運とか言ってるけど、
優秀なオーナーにはいい立地紹介してもらえるんだよ、当たり前の話。
もちろん優秀なオーナーには支援だってつく。
あと休みないとかいってるけど、それもオーナー次第。
人件費かかるけど、時間が欲しいという人は週1しか出勤してない人とかザラ。
もちろんそんな人は本部の評価は低いが、別に契約切られるわけでもないしなー。
あ、店長は別だぞ?これはほんと地獄だから。
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:45 返信する
-
どうせ数字のマジックだろ
激務でも1000万円手に入るなら、みんな喜んでやってるよ
たいへんだけど給料高いよ!ってオーナーの誰もが言うだろ
で、実際言ってないだろ?
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:49 返信する
-
>>117
その優秀なオーナーになるには、まず一店舗目で成功しないとならないだろwwアホかw
大体2店舗以上経営してるオーナーって全体の1%も居ないわ。
妄想乙。
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:57 返信する
- 利益吸われる上に横柄な態度をとられる理不尽なオーナー(笑)
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 12:59 返信する
- オーナーでそれかぁ…
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:03 返信する
-
田舎だと客がそこそこ入ってるとこでもよくつぶれてるわ
上納金が半端無いんだろうね
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:03 返信する
-
何もしないで半分取る本部の方が儲かるだろ?
休み無しで働くオーナーより
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:06 返信する
- 本部の取り分多すぎ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:11 返信する
-
コンビニが儲かるかどうかは完全に立地次第なんだよなぁ
地元で一番売れるコンビニの店長はバイトに任せっきりで旅行とかしてた
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:14 返信する
-
例えば、極端な例をあげておく。
売上の50%を本部が持っていきます。弁当を仕入れ値350円で仕入れて、1個500円で売りました。10個仕入れて7個売れて3個廃棄になりました。
最初にー3500円、7個売れたので+5000円で利益+1500円
本部ピンハネがー750円で差し引き+750円。ここから廃棄ー1050円
差し引きー300円。廃棄からもピンハネ50%でー525円。差し引きー825円。
そこに箸やら袋、レンジの電気代、人件費とかいろいろ引いたら
10個仕入れて7個も売れたはずなのに、利益はー(825+諸経費)円。
売ったのに赤字・・・おでんやFF肉まんだとさらに諸経費かかるよ・・
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:14 返信する
-
>>124
そりゃ儲かるお膳立てをしてあげてるんだから当然じゃね
オーナーのやることといったら場所を提供するだけだろ
それとも商品開発から製造、仕入れまで全部自分でやる?
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:14 返信する
-
俺の職場のセブンだとオーナーはなんもしない。
もう一年近く働いてるけど一回しか見た事ない。
まぁ干渉してこないから気は楽でいいけどな。
つかぶっちゃけ重度の糖尿病で、何も出来ないんだとか
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:15 返信する
- 基本ぼったくりだからなーそのうち淘汰される
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:17 返信する
- 廃棄がなければー
-
- 131 名前: 2013年04月14日 13:28 返信する
-
上も下も舐めた奴ばっかとか辛すぎじゃね
バイトの質悪かったらもう最悪だし
女の子とかは貢献的な人もいるけど
お前らみたいな野郎が来ると面倒だし辞めねぇし
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:28 返信する
-
実際にセブン店長やってる者として意見させてもらう
それはないwwww
昔は確かに1000万クラスのオーナーは居たけど
今は居ないよ。うちの日販が60万弱だけど、オーナーの年収は
うちともう1店舗やってて600万程度だ。
セブンでも今頃の新店は日販40万とかざらだよ。
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:31 返信する
-
立地面で勝ち組に入るか負け組に入るかが決まる感じもあるだろうな
コンビニのオーナーと言っても、最新のスポーツカーを堂々と止めてるのから
記憶にあるのでは店舗放って夜逃げしたのまでピンきりだ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:33 返信する
-
コンビニバイトって他と比べて本当に時給低いよね
やる事多いし時間帯によっては超混むし、特別楽じゃないと思うけど
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:33 返信する
- 売り上げのいいFC店の近くに直営店を建てて潰しにくる
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:37 返信する
- 24時間勤務年中無休だから時給にすると1141円程度
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:39 返信する
-
知り合いにセブンのオーナーやってる人いるけど
その半分もねーよw
嘘乙
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 13:41 返信する
- 久々にAA母ちゃんのテンションが高いなw
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:03 返信する
-
結局立地の良い土地持ってりゃなにやっても儲かるってだけじゃねぇ?
まぁオススメはコインパーキングらしいがw
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:03 返信する
-
無断欠勤するバイトの穴埋めで24時間365日労働だけどな
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:06 返信する
-
休みなしが当たり前、睡眠時間すら削って働いて、
勝ち組負け組もないだろ
寝不足で交通事故起こして目が覚めるのが関の山
そのまま眠り続けるかもしれんが
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:07 返信する
- 日本よ、これが経済誌の提灯記事だ!!
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:16 返信する
-
>>1
毎度ご苦労さま。
たくさんレスつけてもらって幸せかい?^^
-
- 144 名前: た 2013年04月14日 14:17 返信する
- オーナーの息子だけどこれとは別に最低保証金ってのが毎月25に40万前後振り込まれるから平均給料は150万だわ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:23 返信する
-
時給換算したらいくらになるのか、
1オーナー辺りの平均継続年数も聞いてみたいもんだな
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:28 返信する
-
利益の計算が大ざっぱすぎw
つか、一店舗あたり月300万も持って行っているのかよ・・・
そりゃ本部はウハウハだわ。
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:29 返信する
-
>>145
本当に1000万あるなら時給計算でも結構良い値段になる。
本当に1000万ならね。
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:35 返信する
- 一等地に土地持ってる奴限定の話だからなー俺もとか思うなよー
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:40 返信する
-
最低保証金は本部からオーナーへの貸付だから借金って事なんだぜ
そして最低保証金貰うような店舗はその先返せるような利益を生み出す事はないんだぜ
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:41 返信する
- まあ、それに対応するだけがんばっていると思う
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:51 返信する
-
都内だけどセブンイレブンほど長続きしないコンビニはないなと思う
ファミマやローソンはそれこそ10何年と同じところにあるけど
セブンは2、3年周期で建ったり消えたりを繰り返してる
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:52 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 14:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 15:10 返信する
-
最初から土地持ってれば別だが
せいぜい似たり寄ったりな立地、数か所から選ぶ程度の自由しかないよ
土地の持ち主と交渉したり、役所に許可貰ったりいろいろある
高い研修費用払わされて、契約書交して、逃げ場を塞いでそれからの話だからな
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 15:17 返信する
-
これはあれだろ?
自分の土地とかでやった場合じゃないの?
土地から何から全部借りるタイプの場合は
本部に相当吸われるみたいよ。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 15:24 返信する
- 最初から土地持ってる場合は駐車場にした方が楽にゲフンゲフン
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 15:35 返信する
-
酔っぱらって暴れる底辺クレーマーに土下座、
低能学生バイトが突然逃げ出したせいで一睡もできずに店番、
レジから金を盗む糞フリーターでさえも使わなければ回らないシフトなど、
全部ひっくるめて背負えるんなら大丈夫じゃないの。
あ、休日なんて無いから。誰かがサボれば真っ先に休日返上するのがオーナーだし。
ちなみにこれ、日常茶飯事。
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 15:36 返信する
-
これ立地次第だろ
某大企業のそばのコンビにとかでバイトしてたが
DQNバイトが商品中抜きしまくっててもアホみたいに儲けあってアホオーナー
それに気づかなかったとかだったしな
まぁ、そんなだからちょっと周辺の道路事情変わってトラックが来なくなった途端に
即効潰れてた訳だがな
なんだかんだと日に40万位あればやっていけるような事聞いたわ
それ以下だと色々厳しいとも聞いたが
まぁ伝聞やし本とかわからんね
ま、社会の底辺ダニ相手の商売みたいなもんだし
SAN値は確実に磨り減っていくだろうから
自分はやりたいと思わんね
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 15:42 返信する
- 立地選んでオーナーなれる訳ないでしょ・・・
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 15:50 返信する
-
儲かるかそうでないか、立地しだいだよな〜。
俺の地元田舎だけど潰れていく店もあるし、新たに出店するのもあるし。
潰れたコンビニ店舗が外観ほぼそのままで他の店に転用されてるのもよく見るわw
元セブンイレブンとか外観ですぐわかるw
-
- 161 名前: なんで直営でやらないの本部 2013年04月14日 16:11 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 16:12 返信する
-
雑な計算だが
バイト1000円*24時間*365日=876万円
1000万円だと、バイトにやらせて儲かるレベルじゃないだろ…
深夜は家族でやって、なんとかなるレベルであって
実態は悲惨だろうね。
-
- 163 名前: そんなに儲かるなら直営でやれ 2013年04月14日 16:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 16:33 返信する
- 良立地なんかもう残ってないだろ
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 17:01 返信する
- マジレスするからやれよw
-
- 166 名前: バイトより時給低い!それが店長 2013年04月14日 17:11 返信する
-
>>164
時代によってトレンドは変わる。新宿歌舞伎町とか早々閑古鳥なんて鳴かない場所は確かに無いだろう。今後は、大儲けは出来ない。
それでも採算が合う立地はまだある。十年ぐらい前は幹線道路から一歩奥まった所にある支道にやたら新店作ってたし、そこそこ採算採れてた。それでも複数店オーナーでやっとサラリーマンよりいいくらい。立地次第で一店舗で年収一千万もあったけど今はどうかな。
若者から年配者に客層がシフトしてるし、需要は掘り起こせるがフランチャイズは辞めろ。効率よく金儲けしてるつもりで実は自分たちの首締めてる。本部は気づいてるのか?利益を生み出すのはアホな経営者じゃなくて馬鹿ばっかで定型業務しかしてなくてちょっとは良くしようとする現場。代わりはいくらでもいると思っているのだろうけど他に選択肢があれば絶対えらばねーよ。
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 17:18 返信する
-
>>139
結局土地が最強の資産だよなぁ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 17:27 返信する
-
>>165
無利子で五千万、連帯保証人なしで金貸して
ん〜やっぱり一億でもっと本部からの複数店ボーナスありではじめたいかな。
店長集めるの大変だけど、立地、人、六割以上の勝率ならいける。貸し付け金利無いならもっとハードル下げられるか。
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 17:29 返信する
-
オーナーで年収1000万とか安いだろw
どんな低収入者が思ったんだよ?
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 17:46 返信する
-
数年前にセブン→サンクスに変わったオーナー知ってるけど、金はガッツリ跳ねる、五月蝿い、エリアマネージャーが勝手に数増やして弁当発注するでセブンにキレてたぞww
ブチギレてもっとマシな条件でサンクスと契約したってさ
一昔前はセブンが一番ハネるしえげつないって聞いたけど、今は違うんかね
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 17:49 返信する
-
そこまで儲かるのなら日本の自営業者が全員コンビニオーナーになればいいのではないか?
アベノミクスに賛同してる7&iが運営してるんだから間違いない
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 18:10 返信する
-
まぁ、潰れた7知ってるし、立地次第でかなりの差があるのは
客からしても明らかだわな。
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 18:31 返信する
-
立地にもよるだろ
交差点の角のコンビニとかじゃまずムリ
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 18:40 返信する
-
いくら商品が良かろうが、セブンイレブンは極力いかないようにしてるなぁ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 18:42 返信する
- そもそも本部が半分だと思ってる300万が半分じゃないんだろw
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 19:52 返信する
-
店員の給料だすんだよなぁ。なら実質給料は工員並なんじゃないかと
かなり自転車操業だし、休日ないし、FC契約の一家崩壊が
かなり出てるし。。。。かなり過酷みたいだなぁ。
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 20:03 返信する
- FCは胴元が一番儲かる
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 20:06 返信する
-
儲かっている地区ほど危ない。
直営店を次々にだして本気で潰しにかかってくる。
儲かってるのは常に本部だけ。
そこそこ条件悪くて本部から相手にされない店の方が長続きする。
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 20:37 返信する
-
こういうデーターは黒字店ばかりのデーターになるんだよ
セブンは3ヶ月間赤字の店は閉店させられるし
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 20:45 返信する
-
乱立しすぎwww
しかも共倒れwww
結局もうかってるのは本店だけだろ。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 21:01 返信する
-
道路事情と駐車場の利便性しだいだな
儲かってても道路を新設されて旧道とかになったら悲惨だぞ
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 21:06 返信する
-
24時間365日 休日なしで稼動させて1000万だったら安いよな
金もってても使うこと出来ないし。
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 21:09 返信する
-
1の書き込みがもはや一度突っ込まれて悔しかったから
すべてのネタに書き込むようになってるんだな。
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 22:24 返信する
-
一年で1000万円???オーナーなのに?
サラリーマンだともっと儲かるんじゃ・・・
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 22:49 返信する
-
賃料入れてないだろ。1日60万位上売る店で
人件費と電気代等で200万だから100万儲け!ってアホか
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月14日 23:13 返信する
- 平均じゃなく中央値はいくらよ?
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月15日 00:34 返信する
-
1日100万売り上げれば、そんくらいいくだろうね
平均の1日売り上げは77万だ
大半の店舗は100万超えてないどころか
従業員の給料と経費払ったら手元に月額10万くらいしか残らないんだよ
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月15日 00:57 返信する
- コンビニオーナーなるよりコンビニバイトやった方が儲かるという・・・
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月15日 01:25 返信する
- 西武で何十年も経験積んだおっさん社員がセブンイレブンオーナーに異動させられてたな
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月15日 04:14 返信する
-
売上が上がれば上がる程、仕入れと廃棄、人件費、税金、ロスは増えていく
毎月2,30万給料があっても、開店準備金+整備投資費で最初に1500万借金させられその利子の支払いだけで四苦八苦
本部の保養所が格安で利用できても、24時間毎日働かないといけない
表向き収入が良いとか売上が良いとか景気の良い事を言っても、中身はボロボロなんだよ
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月15日 04:43 返信する
- でもバイト君の賃金は安いのであった
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月15日 05:01 返信する
-
俺が働いたファミマは日販100マソいっていたが
近くのセブンイレブンより全時間帯の時給安かった夜勤なんか悲惨だったぜ時給が=最低賃金×夜勤手当だから周りの相場と全然合っていなかった。
これからコンビニでバイトするならセブンな変な所じゃなければ
人件費をケチったりしないから、夜勤でも接客・サービスの基礎をしっかり教えてくれるよ。
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月15日 05:09 返信する
- 普通に潰れてるセブンもあるからやれば儲かるようなもんでもないけどな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。