【将棋ソフトは名人を超えた】 将棋電王戦、三浦弘行八段が将棋ソフトに破れ、プロ側が敗北決定に

  • follow us in feedly

grthrdthdrj

トップ棋士も敗れ、将棋ソフトにプロ負け越し

picture_00113

将棋のプロ棋士5人が5種類のコンピューターソフトと対戦する団体戦「第2回将棋電王戦」最終第5局が20日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われ、102手で先手の三浦弘行八段(39)が将棋ソフト「GPS将棋」に敗れた。トップレベルの棋士がコンピューターに敗れたのは初めて。団体戦もプロ側が1勝3敗1分けで負け越した。

 持ち時間各4時間、ハンディはつけない平手戦。先手番の三浦八段は序盤からソフトの弱点を丁寧にとがめたが、中盤以降にリードを奪われ、そのまま押し切られた。

以下、全文を読む






続々と負けてるな・・
ついにコンピューターが勝つときが来てしまったか・・
gresgerthser





羽生さんとやってみてよ・・頼むよ・・
gertshsthsj


【将棋ソフトは名人を超えた】将棋電王戦、第4局は引き分けに!これで人間側は1勝2敗1分け
現役プロ棋士がコンピューター将棋ソフトに連敗!AI将棋は人間を超えたか!?


遊んで将棋が強くなる!!銀星将棋DS

発売日:2007-03-01
メーカー:シルバースタージャパン
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1054
Amazon.co.jp で詳細を見る



羽生善治のみるみる強くなる将棋入門

発売日:
メーカー:池田書店
カテゴリ:Book
セールスランク:3113
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    名人・・・?
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なお将棋ファン()は怒りを顕にしている模様
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱり負けちゃったかー
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おい・・・
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ついにこの時が…
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハッシーと渡辺竜王とやってくれw
  • 7  名前: ryoraku 返信する
    見てたけど、会見で三浦さんは敗因がわからないといってた。
    原因がわからなければ、対策のしようがないのか・・・
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    A級が負けるとは・・・
  • 9  名前: 名無し 返信する
    勝負させるなら羽生さんだろ
    あの人だけ別格じゃん
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピューター相手ならアマチュアの方が勝てそう
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くぅ〜疲れましたwこれにて完結です
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    敗因が分からないってのがショックだなぁw
    人間側のミスだったらまだわかるけど、
    敗因が分からないということは完全にコンピューターが人間を上回っているとしかいいようがない
    人間を超えてしまった
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピュータは焦らない動揺しないミスしない
    駒を動かすことによって派生する分岐のすべてを勘案して
    勝率の高い駒を動かしてくる。

    はっきり言って勝てるわけないです。
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    普通に羽生に勝った人が普通に負けてしまったんですが?
    状況理解してますか?
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次はがんばれよ
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    勝つだけなら入玉特攻っすよ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とうとうこの時が来てしまったか・・・
    そろそろターミーネーターが襲ってくる時代が来るに違いないな(真剣)
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初に負けた人かわいそw
    みんなからフルボッコだったよなw
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    14年下の渡辺永世竜王には歯がたたないがな
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やがて自我に目覚めた機械たちは
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    羽生さんが強いって言われている所以である、羽生マジックは
    盤面を複雑にして、心理戦で勝つ方法だから
    コンピューターには全く通用しないと思うよ
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    理論から言えばそうなんだけど、
    将棋のパターンは膨大でそう簡単には最適最高手ってのは分析出来なかったんだよ
    だから今まで勝てなかった人間に
    それが人間の最高峰を打ち破るまで進化してきたということ
    抜かれたコンピューターに
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初から見てたが三浦は一度も間違った手を打たなかった
    ミスして負けたとかじゃない、もう異次元だよ

    それでもまだ長い時間をかけて休み休みやれば何とかなる余地はある
    でもそれもせいぜい後数年だろうな
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次は囲碁だ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェスとかもう勝つの無理なんだろ?
    この手のゲームはしかたなくね
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    否定の文章で同意する
    って、不思議な人ですね。あなたは。
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>14
     レーティングって知ってる?
    羽生なら勝てるとは言わないけど見てみたいのも確か
    棋士の中で唯一勝率7割越えてるからな
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3回目があるとしたらもうタイトルホルダーが出るしかなくなったのかな
    まさかA級棋士が負けるとは思わなかったわ
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今の時代コンピューターを欺けるのは囲碁だけ
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今最強の渡辺竜王もブログでベタ誉めじゃん。
    本人も逃げるつもりは無いようだし今後が楽しみだ。
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋<<コンピューター<<<<<囲碁
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    序盤に差をつけれなくなったから負けるらしいな。
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これといったミスもないのにほとんど封殺された
    どうしようもない
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェスは随分前にコンピュータに負けてたけど、
    将棋は結構時間かかったな。
    どんだけ複雑やねん。
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    機械が人間を超えたか
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    囲碁歓喜
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この前ニュースで特集組んでたがいろいろと凄かったな
    勝てなくてもしょうがない
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    棋譜見てないがコンピューターは自分から攻めてくるのか?
    将棋ゲームみたいに突いて戻してと時間稼ぎはしないよね?
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>28
    タイトルホルダーはタイトル戦のスポンサーの許可がないと無理だろうし
    強い人ほど年間の対局数が増えるから調整無理だろうね
    2012年は三浦は32戦に対して羽生は68戦も戦ってる
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    羽生、渡辺、森内さんとやってほしいなぁ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェスのAIはスマホでグラマス取れるくらいだしな
    コンピュータには勝てんて
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>27
    今、レーティング渡辺に抜かれて2位だぜ
    三浦がここまで封殺されるってことは、4時間じゃもう羽生でも渡辺でもキツイと思うわ
  • 43  名前: 返信する
    勘違いしてる人がいるけど
    今の超強いコンピューターは自ら手をシミュレートしてるわけじゃなくて
    過去のトップ連中の棋譜をひたすら記録して勝率の高い手を選ぶという手段を取ってるんだよ
    要するに暗記勝負みたいなもんにしてしまってる
    昨今人間側が勝てなくなってるのはそういう理由
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で?このコンピューター、WiiUよりすごいの?
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かオセロは物理的に先行だと絶対勝てないんだっけ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    囲碁も数年したらいい線いくんじゃね?
    計算量が桁違いだと思うけど
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>9
    羽生は当分対戦しないだろうな
    将棋界って結構面目気にするから
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プレッシャーかけすぎなんだよ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いいからタイトル棋士を出せよw
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピューターって一言で言うけど、作った物がそのまま将棋を学んで勝った訳じゃない。プログラミングして調教した人間達の努力を褒めてやれよ。彼らがプロを打ち負かしたんだ。
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    名人ってお前。やっぱ適当に記事作ってんなぁ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>2
    もうしゃあないと諦める時代がきたってこったろうにな
    ボルトが短距離走のタイムで市販のバイクに負けたからって、怒るアホはおらん
    それと同じだわな
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    で、この将棋ソフト、マリオより売れるの?wwww
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    先延ばしにすればするほどプロ側の勝てる可能性は狭まっていくがな
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オセロ、将棋、囲碁、運が介在しないゲームって必勝法って決まってるんでしょ?
    PCで解析されるかされないかは時間の問題なだけでしょ?
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あのゴリラみたいな奴出せよ
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>43
    プロがやらないような形で勝ってるじゃん

    <渡辺明>
    △GPSの△75歩▲同歩△84銀はこの形では新手法の仕掛けですか、これで決定的に悪くならないのならば新定跡誕生です。

    以下▲77銀と埋めるまでは相場ですが、△64角と引いて特に狙いはないけど先手に価値が高い手がない、と。
    この△64角と引くところまで△75歩と仕掛けた段階で見通しているんですね。

    再び今日の将棋。66手目△74歩▲同歩△64歩って、そんなんで手になるの?って感じですが、
    えらく細い攻めを繋ぐんですね。驚きました。
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>43
    >勘違いしてる人がいるけど
    うわー恥ずかしい自己紹介だな
    定跡を使ってるのは最初の30手ぐらいまででそれ以降はきちっと計算してるよ
    今日の対戦後にGPSの開発技術者が質疑応答で答えてるし
    まあそれ以前にほとんどの人が知ってる一般常識なんだけどwwww
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>51
    将棋における「名人」ってのは最強の人間を指すらしいからな
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TAS動画
  • 61  名前: 返信する
    俺ならハブもパソコンもワンパンKOだが?
  • 62  名前: 名無し 返信する
    電卓に計算速度負けたって誰も文句言わないでしょうに
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    *51
    開発者の1人はブログで名人越えたこととその根拠示しとるから間違ってはない
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>22
    始めからそう言ってるのに何で一旦否定するようなこと言うの?
    しかも改めて同じこと言い直してるだけだし……
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>51
    マジレスするとプエラ開発者の伊藤さんが
    名人を超えたと思うって発言をしてるとこからかと
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いくつも枝分かれした未来の展開を自分の頭1つで計算しなきゃいけない人間に対して
    コンピュータ側は、瞬時に並列で記録しながら計算できる
    おまけに実際の対局には制限時間という枷があるため、技術の進歩で計算速度が着実に上がっていくコンピュータ側との差は広がる一方だよ
    コンピュータ側が早指しするほど人間側の持ち時間消費も早くなるから、今後その差はさらに顕著になるだろうね


  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    時間制限があるといくらでもつなげられるコンピューターが勝つのは当たり前
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>43
    今日の試合後の会見見てないだろ
    棋譜は参考にしてるけどちゃんと考えてるって開発言ってただろ
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    囲碁もそろそろヤバイと聞いたぞ
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    割と入玉も視野に入れてたような気がするが普通に止められて詰んだ
  • 71  名前: めぐ 返信する
    残念
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    どこで聞いたからしらないけど
    囲碁はよっぽどのブレイクスルーが起こらない限り
    あと10年は大丈夫だよ
    選択肢が多すぎるからな、囲碁は
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    A級棋士があんな一方的にやられるんだから既に名人超えてる発言にも真実味が出てくるな
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋はもうコンピューターに勝つにはコンピューターのための戦い方をしなきゃ駄目なんだな
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一人勝った試合も見ようと思った。

  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プエラαの作者がシミュレート上は名人超えてるって言ってるからなぁ
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    理想を言えば1つのプログラムと一人の人間の5番勝負か7番勝負くらい見たい気がする。
    さすがに対人戦に影響出るから無理だろうし、全局一方的だと面白みも無いんだろうけど、
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピューター同士で対戦させて、
    一番強いのと、一番強い人間戦えばいいさ
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初に負けて叩かれまくった棋士が悲しいな
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2CHの将棋板が荒れてたな。
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>80
    2chの将棋板は将棋好きが集まるのに棋士のアンチが多くて謎だわ
    しかも棋士って大体の人は性格いい感じなのに何故あそこまでアンチになれるのか謎ww
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェスと違って将棋はルールがメンドイ。
    やっと、プログラムが追いついたってことか。
    ってか、コンピュータというよりコーディングが凄いだけだろうwww
    いろんな意味で”お疲れ様でした”といか思わんわ
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新手まで指してくるんだからすごいわ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱり一人VS一台で勝負して人間に勝てたと言える様にならないと
    690台って・・・・
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GPSは他のソフトとは桁違いの強さだった
    正直、羽生、森内、渡辺でも勝てないと思う
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    セオリー上は悪手として思考から切り捨てることで、先読みの絞込みをしてたのがそういう部分まで考えなければならなくなるからな。
  • 87  名前: 返信する
    囲碁も5年と持たないだろ
    つい最近もコンピューターにコンピューターが負けたし
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今ならまだ何とかなるかもしれないから
    羽生もコンピュータと一度対戦したら?
    5年後、10年後だと彼ですら勝てなさそう
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三浦名人になったことないだろ、だから8段どまりなんだが?
    早指しはコンピュータ強いね
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    1台って定義があまり意味が無いと思うけどね、今のCPUでも2コア4コアが普通だし16コアのCPUだってある。
    ディープブルーのように専用に最適化されたパソコンならもっと効率よく計算できるだろうしね
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    前は690台使っても人間に勝てなかった
    それがボナンザという画期的なソフトの出現によって完全に覆された
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おいおいアホが将棋の方が複雑だからチェスより時間かかったとか言ってんだが
    本気で言ってるなら自分でコンピュータに関して無知で大馬鹿野朗ですって自己紹介してるようなもんだぞ?

    もちろん冗談で言ってんだよなw
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    三浦八段がミスせずに完敗だったから羽生が戦っても負ける
    もう何とかなるとかいうレベルじゃない
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    将棋の方が何倍も複雑だよ、無知は黙っていた方がいい。
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>94
    信じがたいアホ発見www

    え?アホなの?マジで言ってる?馬鹿なの本気でアホなの?wwww
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>78
    今回三浦八段に勝ったのは最強の将棋ソフトね
    もう将棋側が渡辺さん出すしかない
    多分渡辺さんが負けるけど
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>95
    チェスより将棋が複雑な理由
    ・単純に盤上の升目が多い
    ・駒の種類が多い
    ・金と玉を除く全ての駒に成りがある
    ・取った相手の駒を任意に再利用できる

    簡単に上げてもこれだけあるけど?
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>95
    信じ難いのはお前の無知さ加減。
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェスは数十年かけてプログラミングをしてきた。
    チェスのグランドマスターのチャンプに勝つにはGPS将棋の四倍くらいだっけ?クラスタ数
    なんにせよそれ特化専用スパコンと勝負してるので、現状の将棋ソフトの何倍も手ごわい相手とチェスのグランドマスターのチャンプは戦ってるわけ。
    その時点で将棋のルールうんぬんかんぬん関係ない。
    同じ時間軸で育ってきたわけでもないので将棋の複雑とかまったく的外れ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ノード数がチェスと将棋のCPUの強さだぞカス
    ほんと頭わりーな
    今のチェスコンのノード数はGPS将棋の遥か上。
    その時点でルールガーは関係なのに お分かり?w
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    そのグランドマスターと趣味でやってる羽生で良い勝負w
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>100
    ノード数が必要になるのはチェスのルールが単純だからだよ、頭悪いねw
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このチェス厨、電王戦ごとに湧いてくんなぁしみじみ
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自称将棋ファンの連中ワロスwww
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか縛りが欲しいよな
    容積で縛るとか人間一人の電気しか使っちゃ駄目とか
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピュータ「次は上座で待ってる」
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そらメシン相手だもんよ
    計算速度とかでかなうわけないっすよ
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    何年かけたとか、同じ時間軸とか関係なく
    複雑か複雑じゃないかだけで言えば普通に考えて将棋の方が複雑なのにwww
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニコ生のせいで制限時間減らされてんだぞ
    元々人間に不利な条件だったんだよ

    あと今回の面子に名人はいねえ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェスが大量のノード数を必要とするのは、もうアルゴリズム面では全てを完全に読みきるレベルに到達していて、ルールとして時間制限をつけることでしか勝負が付かなくなっているので、時間内により多くの計算をするために演算速度が必要になっているという状況なんですよ、無知さん。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チェスの方が単純だから進歩が早かったっていう側面は大いにあると思うけどな
    実際、ものすごく単純なリバーシとかはかなり進歩が早かった
    ディープブルーレベルのスペックじゃあ、とてもじゃないが将棋は計算しきれない
    まあ、あれの場合バグのおかげで勝ったとも言われてるけど
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    >チェスのグランドマスターのチャンプに勝つにはGPS将棋の四倍くらいだっけ?クラスタ数
    適当な事書いてるってのは今日のGPSの将棋見てないなwwww
    ティープブルーは1秒で2億手読むって書いてあったけど
    GPS将棋は1秒間に2億8千万手を読む
    チェスと将棋の1手の重みが同じか知らんけど、>>99の妄想がひどすぎるwww
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    無知さ加減が酷いな
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超えたからってどうなるの?

    将棋ソフトが凄く面白くなるなら嬉しい。

    ただ、なんか、民主党みたいな展開なんだけど
  • 115  名前: 返信する
    今回は暴発でなく目新しい、かつ有力な仕掛けだったけど、いつもそうなわけではないでしょう
    他のソフトを見てても、序盤はまだあやしい部分もある
    ただ、中盤の後半〜終盤の読み切りに関してははっきりコンピュータが上だから辛いね、悪くなると自然に押し切られる
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>114
    別にどうもならん
    つかこれは将棋ソフト開発者が言ってた事だが

    「将棋ソフトは強くなるにつれて販売数が落ちていった」

    心身削って戦う棋士と違ってソフトが強くても金にはならんのだよ、今後のソフトの課題は「上手に負けれて人に将棋を教えられる事」だってさ
    羽生渡辺あたりにAIが勝ち越せるようになってもプロ棋士の価値が下がるわけじゃない
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ どう考えてもむりだろうけどA級にPC一つ入れて、仮に1位になった場合、名人戦も2日制で7番勝負をするってのを見てみたいなw
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    羽生さんを、、、と思うけど
    八段の名人が負けるんじゃな〜
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまるところ将棋は暗算みたいな物
    ソロバンがスパコンに負けてもソロバンは残る
    オリンピック走者がリニアに負けても陸上競技は残る
    人と人の勝負である将棋にコンピュターの居場所は無い
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プロいらなくね?
    ハイレベルな戦いが見たいならコンピューターの方が上だし
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局は人対人ってのがおもしろんだよ
    それぞれ背負ってるものがあって戦ってるし負ければ失うものもある
    そこに見てる人は感動する
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後数十年もすれば人の目で追えない様なあじけないコンピュター戦が見られるかもね
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    羽生とやれって声多いけど正直興味もてないな
    いつ負けるかがわからないだけで最終的に計算機側が勝つのは明らかじゃん
    むしろ計算機VS計算機で人智を超えた戦いを見てみたい
    そのうち人VS計算機はハンデつけて試合するようになるんだろうな
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    八段が負けだしたとなるといよいよを持ってPCが人間を凌駕しだしたな
    で、確か持ち時間が数時間の対局は試合中席を外して考えるのありだよな
    となると部屋に帰ってPCを使って次の一手を考えるのもありか

    数年後はPC同士が名人戦やってそうだなw
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
                 / ̄ ̄ ̄\  
               / ─ 鰻 ─ \  
              / -=・=- -=・=-  \  
                |    (__人__)    |  次は私が相手だ、覚悟するがよい
              \    ` ⌒´    /    
            ▼/ ̄       ̄ ̄)___
          〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
      ___i /⌒\./    /     し'__|;;;;;;;;;;i
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    機械に負けるとか恥を知れ恥を
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    A級2位が負けたからな・・・

    GPS将棋に使ってるCPUはミニスパコンレベルだったから
    民生PCじゃまだまだっぽいけど
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>123
    ソフト同士の大会は毎年やってるよ
    その結果で電王戦の順番決まったし
    今年もゴールデンウィークあたりじゃなかったけ?

    てか人知を超えて究極的に突き詰めればオセロ同様先手が必勝みたいになるんじゃないの?
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    囲碁は対コンピュータなら中国人か韓国人つれてこないとなあ。
    日本の囲碁棋士は弱いからなあ
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかこのスレの半分位はコンピュータがリアルタイムな演算で勝ったと思ってるみたいだな。
    違うぞ。
    それだとまだコンピュータは人間に勝てないから、発想を転換して過去の人間の棋譜のを暗記させて、
    状況に合わせて最善手を選択するプログラムで勝ったんだぞ。
    つまり、厳密には過去の人間の膨大な研鑚された思考との戦い。
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    殆どの人は過去の棋譜を参考にしつつ、状況に応じてリアルタイムに手を予測計算して指してたってわかってると思うぞ
    試合後の会見でもGPS将棋の技術者もそう説明してたし
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    先手で負けるとかもう終わりやん
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>130
    いや、それは君の認識が甘い
    10年前のソフトは君の言うとおりだったから、
    棋士側が人間では決して打たない馬鹿な手を打つことでPC側がパニクり楽勝だった
    今はPC側の独自の損得理論でむしろPC側が過去にはない手を打ち出している
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>130
    時代が止まってんのかw
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    将棋ソフトは疲れ知らずだし時間制限は一切無しでやるのがフェアだと思う
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間と機械がフェアな条件て難しいと思うけど 無制限にするとそれこそPCは1手10時間でも読むぞw
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>135
    時間制限なしとかPCの独壇場だろ
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>130
    蓄積されたデータを元に未来予想して勝ったわけだから
    リアルタイムで演算していたことに間違いはないよ?
    過去の棋譜を参照するのは人間側だって同じだし

  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>44
    すごいだろ。そりゃ。
    あんな一瞬でレンガと化す産廃と比べる方がおかしい。
    せめてPS360とかと比べろよwwww
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ミスしないコンピュータが、いずれ人間を負かすのは当たり前
    それよりも、マンガやなんかで「将棋は神のゲーム」みたいに
    あおったりするのは、もうウソくさくてできないよな
    しょせん、おまえらも機械には勝てねえだろって
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もっと進歩して、最強のコンピューター同士で戦わせたら、
    今までの将棋が覆されるかもね。
    NEW SCHOOL将棋。
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三浦弘行って今期A級順位戦7勝2敗で3位じゃなかったか?
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>130
    将棋は囲碁と違って過去の棋譜並べじゃ勝てませんぜ。
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    GPS将棋だけ倒してくれればいいよ。王をとれば勝ち。
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    持ち時間短すぎんだよ粕。もっと増やせ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか将棋がおもんなくなってきた
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピュータが強くなるに連れて販売数が落ちるとか
    あまりにも皮肉な結果っすよねー

    いい宣伝効果にはなったかもしれないけど
    市場は返って狭まってるんだものね

    それにプロ棋士も、勝って当たり前負けたらネガキャン食らうし
    なんというか、電王戦ってlose-loseな印象を受けたっす
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>142
    3位だよ、羽生の全勝止めたのもみうみうだったはず
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>今回は東大教養学部の約690台のコンピューターと結んで、1秒間に2億5000万手と読みのスピードを上げて臨んだ。
    コンピューター側これ汚くねーか?
    人間側もプロ棋士複数で臨ませるべきだろ
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピューターが人間に勝つのは時間の問題だったからね。
    開発者を褒めたい。 おめでとう。
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>149
    意見が合わなくて弱くなっちゃうんじゃねw
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ノーパソバッテリー1回の充電分で勝負しろ
    あとオンライン将棋対戦でソフト使ってくるやつは時間の無駄だから止めろ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プロ騎士とプログラム技術者
    両方とも素晴らしいと思うけどな

    ただ、なんでだろ
    普通に人間同士の対局の方が楽しい…。
  • 154  名前: 返信する
    ここまでのコンピュータでやっと倒せたんだ
    人間ってすげぇよ
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    悪手の自覚もなく
    どこが悪かったのか分からないって言ってたし
    本当に完敗だったんだな
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コンピュータにプロが勝てなくなることによって
    プロ将棋が神格化されることはもうなくなったな
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>156
    というか、こういうゲームって最善の一手があるので人間はどう頑張ってもコンピューターには絶対勝てない。将棋は持ち駒があってチェスよりも計算が複雑だったってだけで囲碁だっていつまでもつか。
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    長い目で見ると、確実にプロ棋士の価値が落ちるな
    コンピュータでも出来るようなことを職業にしている人はつらいわな
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    次は麻雀だな
  • 160  名前: 返信する
    もっと洗練されれば
    その辺のスマホで動くソフトが羽生さんより強くなるって時代がすぐ来るぞ
    w
    残念ながらプロ将棋というものの価値は将来的にはほとんど無くなるだろう
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かオセロはPCによって必勝パターンが見つかったんだよな
    今後将棋も必勝パターンが見つかってしまえば、
    最初の先手後手を決めた時点であとは暗記だけのゲームになる

    運が絡まぬゲームはすべて将来は存在しなくなるんだろうね
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    囲碁の場合で一番問題なのは
    将棋と違ってやってる人の知名度が低い
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    それが正直なところ一番無難かも
    相手をPC1台だけって条件に来年してもらって
    それで勝って後はしないってのが
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>161
    それが一番問題だよね、ただ強いってだけなら問題ないけど
    解析が終わってしまうと一番不味い
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん★ 返信する
    これだけの技術は本当にすごいけれど、もしそれによって最強のコンピュータが完成したとして、誰がどんな得をするのか僕にはわからない。
    将棋の長い歴史を壊してしまう事にもなりうるんじゃないかな。
    なんというか、「誰と戦え」「いや誰と戦え」なんてここで言い合ってるやつら見ると複雑な気持ちになるんだよな。

    返信みるよ。
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>165
    1997年にチェスがコンピュータに負かされたからといって10年以上たった今でも廃れたわけじゃないし去年でも世界大会の賞金は255万ドル(勝者6割、敗者4割)、将棋も同様も廃れることは無いと思うよ。
    やっぱり見てて人対人の対戦は面白い
    むしろ将棋のタイトル戦の権威は新聞社主催の何千万という賞金額で決まってる節も否めない、新聞という媒体が何十年後にも残っているかの方が不安になる。
    ならば今回みたいな新しいファンの開拓みたいな興行は大いに意味があったんじゃないのかな?
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    それだと弱くなりすぎるから、持ち時間を増やすのがバランスでは良いのではないだろうか。
    人間は持ち時間が減ると極端に弱くなる。
    持ち時間12時間くらいで良い。

    もしくはコンピューター側を1500Wに制限する。
    クラスタ構成なんて、どこまででも処理速度上げられるだろ。
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>167
    不利になるか有利になるかは置いといて持ち時間の設定は意味があるとは思うけどハード的な制約は正直意味無いと思うよ
    ツツカナはcore i7 3930K(W数で言えば500Wあれば十分)のパソコンで対戦相手が4段の棋士に勝ったんだし、10年もすれば数倍の性能になってる。
    人間相手が勝てるスペックを探るよりも、COMに人が勝てなくなったとしても、将棋という競技は面白いっていう証明?みたいのが重要だと思うよ
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>168
    対戦相手の舩江は段4段じゃなくて5段だった
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局コンピュータは、ヒューマンソフトウェアなんだぜ!
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初のうち問題指摘しててだんだん押し切られて負けるとか、これは恥ずかしいなw
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※171
    いや、対CPUだとアマがやろうとプロがやろうと必ずこの流れになる。
    序盤だとパターンが多すぎて(10の220乗通り)CPUが処理しきれないけど、駒の動きが限定的になってくるとCPUがアホみたいに強くなる。
    今まではプロならアホみたいに強くなる前に逃げ切れてたけど、もう処理能力が上がって逃げ切る前にアホみたいに強くなる。

    今回は東大研究所で590台のクラスタ処理で挑んでるからズルい勝ち方な気がするけど。
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相手が常に5秒で最高の一手、意図の分からない一手を打ってくるなら
    既に判断力で、完全に人間側が劣っているな
    負けるように出来てるゲームをやってる感覚だろ
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もはや名人不要。
    プロを目指している学生も、
    機械に負けた「プロ」の肩書きが
    無意味なる日も近いから夢見てないで
    まじめに就職活動すべき。
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    見るとわかるが、かなり圧勝だった。
    それがショックだった。
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>174
    人類最強に意味があるんだよ。
    格闘技もホッキョクグマが最強なのに、存続してるだろ?そういうことだ
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>176
    よく例え話で
    なになにだってこうだろ?だからこうなんだってお前みたいに言う奴いるけど、
    全然違うから
    頭が悪すぎて状況をお前は素で理解出来てないから
    ホッキョクグマなんて何も関係無いからホントw
    名人不要ってのが正しい
    プロ棋士の存在意義が非常にまずい状況になっている
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>177
    チェスがいい例
    パソコンに負ける前と負けた後でどう変わったかってのはチェスファンじゃないからわからないけど、少なくとも今でもプロはプロとして活躍してるし賞金も億単位
    人と人とが対戦する分には十分に面白、将棋界もチェス界と変わらんでしょ
    将棋に重要なのはファンを増やして競技人口を増やしていくことだよ
    そういう意味では今回のイベントは意義はあったよ

    スポーツに興味ない人が○○の競技って何が面白いの?
    ボールを打ったり蹴ったりが上手いだけで何億円とか意味不明すぎるわ
    ってスポーツに価値が見出せない人がいるけど>>177にとっての将棋がそれに当たるんだけなんだろうな
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>178
    チェスは基本的にプロ組織なんてものは無いし、
    元から競技人口が圧倒的に将棋より多くて世界的な人気があるんだよ
    逆に将棋ってのは日本の中だけの限られた人気だからね
    密度を高くすることによって意義をもたせているというか、
    最強の奴等の集まりがプロ将棋なんだが、
    機械という汎用性のあるものがプロより強いということになれば、
    名人なんていうご大層な肩書きもあまり意味の無いものになるというか、
    チェスみたいにグランド・マスターの称号程度の価値しかなくなる
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    プロ組織が無くてもチェスで生計を立ててる(=プロ)がいるわけで
    コンピュータに負けてもそれは変わらず続いている
    グランドマスターの称号の価値が低下したのはグランドマスター獲得条件の問題であってコンピュータに負けたこととは関係ないでしょ
    チェスと将棋の競技人口に大きな開きがあるのは確かで、競技人口を増やしていくことが重要なのも確か、だからこそ米長の決断は正しかったと思うよ
    コンピュータと向き合わずにいてもいずれは通り過ぎてる通過点だからね、それなら利用した方がいい

    運が介在しない以上、チェス、将棋、囲碁、で人間がコンピュータに敵わなくなるのはコンピュータが生まれた時からわかってたことだよ?
    わかってたことが現実になっただけで価値がなくなるような物ならとうの昔に誰も見向きしなくなってるよ。
    将棋ファンで三浦が負けたからって将棋やめるって人いるかな?
    確かにソフトとやると強すぎて負けるし味気ないからやる気は起こらないけど対人は普通に面白いし、持ち時間によっても得意不得意などが出てまた面白い
    通り過ぎるべき通過点をいま通過してるだけであってそれほど悲観することでもないと思うけどね
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう勝ったコンピューターも将棋連盟に入れてトーナメントやらせてやれよ。
    ボナンザ竜王とか面白いだろ。
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絶対的に強いコンピューターが判断基準になって実力が判るようになって良いじゃんと思うんだがな。
    このコンピューター相手に何手生き残ったから二段相当の実力とか、基準にすれば良い。

  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    持ち時間無くなったら、速指しになるんだろ?
    人間が勝てるわけないわ。
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>120
    コンピュータ戦見たことあるか?
    ひでえぞ。
    ロボコンにたまに出てくるいやらしい高校のロボ並みに相手のミスばかりを誘う。
    一人千日手ばっかのつまらなすぎる展開。
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    棋士は10年先のこと考えたら怖くて仕方ないと思う
    腕時計とかに気づかれない様に仕込んだ将棋ソフトで次の手を探す…
    みたいなことされたらトッププロが簡単に負けるんだぞ
    対局観る側も手元の端末で次の一手を調べて
    「その手はないわwww」「あと20手で終わっちゃうよwww」
    なんてやられたら、真面目な顔して座ってるのも辛いぞ
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>185
    ニコ生見てるとわかるけど
    見る側がソフト使ってってのはもう普通にやってるよ
    それ自体は興が冷めるようなことではないよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボルトがアッシモに100m走で負けたとしても
    ボルトの価値はなんら変わらない
    負けて恥ずかしいと思う棋士がいたら勘違いなんだな
    ただそれが将棋界の繁栄につながるかは別
    対戦拒否する棋士はそこんとこにこだわるんでしょ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気アイテム
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク