NASAが地球に似た星を三個も発見!1200光年先にあるらしい!これで地球が滅んでも安心だな

  • follow us in feedly

BuoEKQQ824MlWA==

温暖で水存在か 地球に似た星、3個発見 NASA - MSN産経ニュース



picture_00042



scn13041911410001-p1



地球のように温暖な環境を備え、水が液体の状態で存在している可能性がある惑星を、1200光年先と2700光年先で合わせて3個発見したと、米航空宇宙局(NASA)のチームが18日発表した。


 チームはNASAのケプラー宇宙望遠鏡を使い、地球から1200光年離れた恒星の「ケプラー62」と、2700光年離れた「ケプラー69」を観測。恒星からの距離が近すぎることも遠すぎることもない軌道に、それぞれ2個と1個の惑星が周回しているのを確かめた。惑星はいずれも地球よりひとまわり大きく、生命活動を維持しうる表面温度が保たれていると研究者はみている。



以下、全文を読む







こういうの興奮するじゃねーか・・・いいねぇ
宇宙広すぎるからな・・・第2第3の地球なんて余裕であるだろ
aa49




  向こうの星の住民が攻めてきたりしたらどうしよう・・・
aa66
   言っておくが1200光年先と2700光年先だからな・・・遠すぎるぞ




1/144 ヴァルヴレイヴI 火人 (革命機ヴァルヴレイヴ)

発売日:2013-04-27
メーカー:バンダイ
カテゴリ:Hobby
セールスランク:6
Amazon.co.jp で詳細を見る

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1

発売日:2013-07-26
メーカー:バンダイビジュアル
カテゴリ:DVD
セールスランク:50
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いちばーん
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうやってそんなとこまで行くんだよ
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    ps3 3.2GHz
    ps4 1.6GHz


    メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
    ps3の半分しか性能ないとかw
    これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
    ps4…発売前から既に終わってた…
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地球から一番近い地球外生命体がいるかもと言われてる星でさえ時速200kmの新幹線で700世紀かかる
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジでワープ航法はよ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その天体は私たちが200年前既に見つけてたニダ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1.小惑星を捕獲する
    2.小惑星の表面を平らにし、象形文字を彫り込んでいく
    3.向こうの地球の衛星軌道めがけて射出する
    4.小惑星落下
    5.星間戦争勃発
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで1200光年先にあるのに地球が滅んでも安心なの?
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    男女100組ぐらいが乗れて、光速並の速度を出せる宇宙船を作っても
    12〜15世代ぐらい交代代わってしまうな

  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まずワープ技術やな
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3

    WIIUのCPU3コア 1.2Ghzで1997年のCPUだってことは黙るつもり?



    ゴミWIIUNKO産廃すぎて昨日捨てちゃったwwwwwwww
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    イデオンみたいに戦争が起こって全生命体が滅ぶんですね
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    移動する間に絶滅するわwww
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月21日 20:02 返信する

    ps3 3.2GHz
    ps4 1.6GHz


    メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
    ps3の半分しか性能ないとかw
    これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
    ps4…発売前から既に終わってた…

    ※はちま産です。注意しましょう。
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1光年=9兆4600億km
    ↑x1200or2700

    むり
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遠いな・・・・
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    月を地球化してくれ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無重力空間では、最初推進力を与えるだけで
    あとは慣性で勝手に進んで行ってくれるから燃料はセーブできるかもしれんが、
    食料と酸素が問題だな
    新しい星に行きつく前に絶滅する
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    宇宙空間で新幹線はないから
    宇宙船なら時速10万Km超えるよ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで宇宙人とのファーストコンタクトは絶対戦争になるって考えてる人間が多いんだ?
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    イスカンダルよりずいぶん近いな
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴキブリだけはだめだからな···
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ナメック星より遠いの?
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう無くなってるかもしれんぞ…
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超長距離移民船団の出番だな
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヤマトの諸君・・・
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    水だらけの海底王国の星とかあるんかな
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新幹線で50億年くらいかな? 頑張れJR
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで月が地球の周りをまわってると思うんだ?
    しかも地球に同じ面をむけたまま
    月は移民船なんだよ
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さいきんの子豚はGPGPUも知らないのはwww
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>20
    地球上でまだ戦争してるから
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ケプラー62とケプラー69は韓国の領土です
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    巨大戦艦作って移民しようぜ!
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    月はピッコロさんが消してしまいました
    今見えてる月はただのホログラムです
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    たどり着く前に船の中で代替わりしまくりやでw
  • 36  名前: 返信する
    PS4がゴミCPUってマジ???
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>32
    じゃあそっちの領土に移ってくれませんかね
    純韓国製の移民船作って移動したら国力を見せつける事ができますよ?
  • 38  名前: 返信する
    なんだPS4ゴミなのかよ…
    大人しくWiiU買ってくるか
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コールドスリープは可能でしょうか?
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺は・・・ここに残る
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここの状況でゴミ?
    7、8年前の自称次世代機()でも勝手氏ねや
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まずはマクロスが降って来んことには
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこに行くより星作る技術を作るほうがいいだろう
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS4神

    WIIU廃棄物

    PS4神

    WIIU廃棄物
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    良いこと思いついた
    火星をテラフォーミングすればいいんじゃね?
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    波動エンジンなら
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS4神

    WIIU廃棄物

    PS4神

    WIIU廃棄物
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国は大気汚染で動物や虫が逃げ出しているレベルだから
    まじでそのうち地球に人が住めなくなるだろうな
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな記事でさえソニー叩きとか
    ニシくん必死すぎだろw
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇宙のスケールで考えると1200光年とか2700光年は隣近所だぞ
  • 51  名前: 返信する
    ソニー信者乙
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ今見えてるのは1200年前の姿か
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>51PS4神

    WIIU廃棄物

    PS4神

    WIIU廃棄物
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこには2次元の人たちがいるのかもしれん
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    同じ宇宙上にパラレルワールドが存在しているという俺の考えはあっているかもな
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニー嫌いな奴ってなんか理由でもあるんか?
    聞いてやるからココに書いてみ
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこまで行けんのかってw
    あと人が宇宙に適応出来ないって大問題があるわけで
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここの記事か覚えてないけど前に地球と同じような星は無いとか言われてなかったか?
    宇宙の広さからしてあってもおかしくないだろって思ってだが
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国が領有権、韓国が起源を主張するんだろうな
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワープドライブはよ
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※片道1200年掛かります
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    向こうもこっちを発見してる可能性がある
    超ヤバ〜イ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    光速近くで飛べば時間の流れが遅くなるんだから世代交代も食料も酸素もほとんどいらんよ
    もちろん、行って帰ってくると地球は2400年以上進んだ未来だが
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぶっちゃけ、地球が住めなくなるほど酷くなるなら人類も絶滅してよくね?
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>61
    光の速さで1200年だから間違えるなよ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局ワープは無理なんだよ…
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>63
    耐えられない
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初の人類は病気で死ぬ 間違いなく
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS4 新幹線

    WiiU 人力車



    以上
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する






    フリーザ様どうやらこの星にドラゴンボールがあるようです


    「ほほほ」


    「ベジータの言ってたことは本当みたいですね」









  • 71  名前: あか 返信する
    リアルPSOか
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3
    こういう意図的にミスリードを促す悪質なコピペ
    張りまくってる奴マジ捕まればいいのにと思う
    間接的にネット規制を助長していることに気づいているのかな
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地球から見た太陽の姿は約8分前の姿。
    今回のは1200年前の状態を発見したに過ぎない。
    現在その星の状態がどうなってるのか分からないだろ。
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>66
    現 |   /             ヽ  | ワ
    に |   | / r ⌒ヽ__r ⌒ヽ \ |  |  |
    俺 |   |/  ̄ヽ_゜_ノ ヽ_゜_ノ ̄ .`|  .| プ
    ワ | i~`|    、(.o  o),,    .| 0 | で
     | |  0 |   ・ i ∠ニゝ,.i. ・   |、_ノ | き
    プ |   ヽ・ ・ノ `二 ' \・ ・/    る
    し |  / ヽ_  ──  _ ノ\
    た | /      ̄──  ̄     \
    二二二二二二二二二二二二二二二二二二
    痴ミ/       。 。 。 。 。   / 俺 任
    -lニl         |∨∨∨∨|   .| は 天
    ヽe''/       .|££££|  \| ワ 堂
    ー' /       |/-O-O-ヽ| \|  | を
    〉>/ // // 6| . : )'e'( : . |9\< プ 信
    〉l  // / / l /`‐-=-‐ 'ヽ \| で じ
    /|  / / /  l/ /      ヽヽ\| き て
    | |        l | ( ・ ハ ・ ) |\| た
  • 75  名前: ななし 返信する
    向こうの俺らも似たようなことしてんのかな
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ついにバルマーとゾヴォークとの星間戦争になるな
  • 77  名前: TF 返信する
    じょうじじょうじ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現在の科学で、人類が1光年進むために何百年かかるんですか?
    太陽系の端から端まで1日で行けるようになったとして、1200光年先は何千万年かかるのだろう?
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キチ豚w
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こっちが探知したって事は向こうに探知されたって事じゃん
    人間を食料にする奴らが来るぞー!
  • 81  名前: 返信する
    マクロスFでも作らなきゃ無理だな。
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実は俺宇宙人なんだよ。
    宇宙の果てまでいってみたら地球があった。
    実は俺の故郷も地球なんだ。
    でもなんか微妙に違うんだよ。
    言葉とか文化とかほとんど同じなのに乗り物とか建物が全然違ってるんだよ。
    つまり宇宙の果てには違う世界線があるってだけだったんだ。
    ある意味この宇宙には地球以外に生物なんていないということだよ。
  • 83  名前: 名無し 返信する
    地球の近くに地球そっくりの星を作るほうが手っ取り早いだろう。


    あとは陽子ぶつけて元素作るハードルがあるけどね
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    オルタネイティブ5へ移行されたか・・・
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    お前の星にいるニシ君も異常者なの?
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むこうの生物も地球を発見してあーだこーだ言ってるんだろ?
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「あそびにいくよ」みたいなの来ねえかなぁ
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    宇宙に出たら、時速数万キロで動けるから、もっと早く着くよ
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ディアーズも可
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2個ある方は惑星間で戦争したりしてそうだな
    地球より技術も進歩してる可能性が高い
    うかうかしてられんぞ、黒船が来てから焦っても遅いんだからな
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    光の速さで移動したら時間止まるからどこでもいける
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    向こうもおんなじこと思ってたらとか考えたらもう楽しくてしょうがない
  • 93  名前: Mj-12 返信する
    Mj-12が嘘だったからなぁ

    よくわからない
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ここ100年の人類の進歩を考えると
    1200年の差は怖い
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>90
    2個の惑星が同レベルで生命体が進化してるとは限らないでしょ。
    ロマンはあるけどね。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょっとスターゲイザーガンダムのパイロットになってくる
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現実的に考えたらコロニー作ってマクロスよろしく旅するしかないだろ・・・まぁ一番現実味があるのは人類が滅ぶことだけどww
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>3
    周波数だけで性能計るとかwwwwww
  • 99  名前: 宇宙人 返信する
    この前散歩ついでに月行ってみたけど景色きれいなほかは何も感じれなかったなぁ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スペースコロニー作ったほうがマシ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>91
    光の速さで飛んでも1200年かかるぞ
    なぜなら 地球から見た光の速さ=距離 だからだ
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>99
    ネイキッドスーツおすすめ
    寒さや熱さも感じれるから
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    向こうの星が光の速さの10倍くらいで近づいて来てるとしたら どっちがゆっくり動いてるように見えるのだろうか
  • 104  名前: 名無し 返信する
    ボイジャーだかなんだったかは今、どこにいるのさ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    グランゾンの力を持ってすればワープなどたやすいことです
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    第二の地球に行くまでが。巨大宇宙船の中に擬似的な地球を生み出しそこでなに不自由なく暮らされる
    ここは地球ではない真実を明かさない
    この事実を知っているのは一部研究者しか知らされていない。そして第二のの地球についた時にはそこに広大な世界が…というのはどうだろう。ディズニーでそんな映画あったよな
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スターウォーズの世界なら数時間程度で行けるが、相当な技術が必要だな・・・
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    1号は180億キロ離れてて時速6万キロでさようなら中
    2号は140億キロ離れれて時速15万キロでさよなら中
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現地でも、こっち見つけてそう思ってんじゃね?w
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たどりついた時点で荒廃してる可能性を考慮しろよ。1200光年ってことはかなり昔の状態だぞ
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワープができるようになればなぁ
    できるらいしじゃん理論的には
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    行くまでに何世代重ねないといけないんだろうな
    コールドスリープの開発が急がれる
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワープ9ぐらい出せば行けなくもないw
    ち、近いじゃん!(震え声)
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地球人同士でも戦争してるのに宇宙人がいても戦争になるだけ。見つけないほうがいい
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺、移民船団が募集始めたら乗り込むんだ・・・
    俺が生きてるうちにたどり着くことはできないけど、俺の子孫がきっと・・・
    あれ?嫁いない毒男って移民船団に乗れるの?
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    で、でたーwww
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はちまから数日遅れの記事で速報か〜
  • 118  名前: 学名ナナシ 返信する
    例えば、宇宙船に数組のカップルを乗せて、
    世代交代しながら向かうとして、
    たぶん、平和でいられるわけがない
    逃げ場のない、地獄になるやろな
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>118
    腐るほどその設定で映画化されてるしな
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地球並みの文明だったっらすでに崩壊してる可能性が
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあここに書き込んでる全員に関係ない話だけどな
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1200光年を新スターレック以降のワープ航法で例えると
    ワープ1 → 到着まで1200年後
    ワープ5 → 到着までおよそ4年
    ワープ9 → 到着までおよそ142日後
    ワープ9.9 → 到着までおよそ54日後
    ワープ10 → 到着まで0秒

    理論上、この銀河のどこにでも存在できる限界速度ワープ10はともかく
    完全なるフィクションであるスタートレックの緊急回避速度であるワープ9をもってしても100日以上
    スタートレックヴォイジャー以降のワープ9.9でさえ一ヶ月以内には着かない

    航行速度がマッハレベルのスーパーマンやウルトラマン、現行宇宙船では
    到着まで万年単位の時間が必要になることだろう
    2700光年の方などは言うまでもない

    単純な線型の移動方法であるワープ航法ではなく
    ジョウント的な瞬間移動手段でもない限り、人類が移住できるような場所じゃないな
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや、そこには間違いなくその惑星の生物がすんでいて
    もちろん人間のような種族も確実にいるだろ?
    もしかしたら宇宙船とかもう作っててこっちにきているかもしれないんだぞ
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    光の速さで1200年かかるわけだが
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、ウィルスぐらいは確実に居るだろうね
    水が常時あるってことは、気温も適温で、しかも安定してる証拠だし、
    酸素もあるだろうし
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1200年前の姿を見てるわけだから、たとえ瞬時に着いたとしても
    確実に1200年後の世界なわけだから、水も無くなってるかもね
    へたしたら、星そのものが消滅してるかもしれない
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>122
    ウルトラマンは自力でワームホール作って宇宙のあちこちに移動できるんですが
    エネルギー集めれば並行宇宙にも行けるし
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    また天文学者お決まりの確認出来ないから適当なこと言って仕事してるふりして研究資金出させる戦法が出たかw
  • 129  名前: 返信する
    新しい星目指して地球から出て人類はとてつもなく長い間宇宙船での生活になるのか
    歴史を伝えるためにコールドスリープとかありそう
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    光の速さで進んでも200年かかるんだぜ? 実はもうとっくに無くなっているかもしれないし、存在していても到達するにはワープやコールドスリープなど何らかの革新的技術が必要。夢を与える話ではあるが、移住は現実的ではない。
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後はワープ技術の完成を待つだけか
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう遅い...、私たちの地球がパクられているかも!?。
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず、移動手段考えないとな
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだニュー・アースか・・・
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>8
    要するに視聴者引き用のジョークですよ。
    それくらい察しましょう。
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    さて、地球の仕事もまとめたし、
    嫁は先にいってるから
    あとはワープするだけっと。。

    ↑100年後?200年後?しあさって?
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    光の速さでも到達まで最低12世紀もかかる場所とか。
    宇宙にコロニーを作って人類退去後
    自然環境が回復するのを待ったほうがいいだろ、これw
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じゃあ、逆に地球も発見されてる可能性があるって事だよな
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>122
    おまえはこんな匿名のクソアフィサイトでくすぶってる人材じゃない
    もっと別のことでがんばれ
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    地球と同じ文明があったとしても交信するのは不可能だな
    向こうにとんでも技術の船があったとしてもこちらに来るメリットも無いし
    エネルギーの費用も無駄だろうから
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    重力の正体がなんなのかが解明されたら新しい移動方法が生まれたりしないだろうか
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>141
    でも、そんな裏技みたいな移動方法が判明する頃には宇宙誕生の秘密すら解明されてるわけで
    つまり今の人間には無理
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やっぱりワープとかは夢物語かな。
    人類が大宇宙に歩を進めるのはまだまだ先ですね。
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    光速でも1200年掛かるのか
    ワープしかないな
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本はヤマト開発しようず
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    宇宙的にはお隣さん的距離
    人類的には絶望的距離
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>145 優しい宇宙人からの技術提供が無いと無理。
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    じょうじ
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    むしろ滅びてる可能性もあるんじゃない?
    水とかあるだけで
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こうして地球は発見されたのでした
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現在の航行技術から考えると
    30年でやっと0.004〜0.008光年なんだからな
    それにその期間の燃料、食料や空気や水の確保
    あきらめた方が早い話だ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク