「次世代機はPCにあるような魅力を与えてくれない」ー「ARMA3」のプロジェクト・リーダー
人気シューター「ARMA3(アーマ3)」のプロジェクト・リーダー、Joris-Jan van't Land氏が海外サイトGamingBoltの取材に応じ、次世代機について以下のようにコメントしました。
「ARMA3(アーマ3)はARMA2(アーマ2)がそうだったように、今後数年に渡って生き延びてくれる、進化してくれる、そして大きくなってくれるゲームを目指しています。次世代機が今後どのようになっていくのか見物ではあるのですが・・PCには人々の多くを魅了する柔軟性・手直し・MOD製作・カスタマイズなどがあり、一方次世代機ではそれらが出来ないと我々は考えています。
さらに据え置き機のマーケットも難しいのです。コンソール向けの市場で勝つためにはビジネスモデルを頻繁に変えながら、当面の問題を解決していかなければなりません。次世代コンソールがどのような変化を遂げるのか楽しみではあるのですが、やはり次世代機はPCにあるような魅力を与えてくれないでしょうね」
次世代機PS4やXbox720に対しての辛辣な意見に聞こえますが、据え置き機にはゲームの進化に欠かせないMODコミュニティの存在がないことなどを考えると、van't Land氏の主張にも一理あるのかもしれません。
以下全文を読む
<以下、外国人のコメント>
PCでゲームする理由はMODの存在が大きいもんな、コンソールにはない魅力だよ
なんでPC厨はいつも据え置き機と比べて勝った気でいるの?
「PCはプレイステーション独占タイトルにあるような魅力を与えてくれない」とも言えるね
↑でも独占はマルチに比べると売上低いだろ
↑PCと同じ機能なんていらねーよ、PCゲーなんて他人のMODコピーしまくってるだけだろ?
PC厨とコンソール厨、仲良くしようぜ・・?
次世代機はPCのような魅力か・・・

WiiUの名前があがってませんよ!

やめぃ!

![]() | The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱) 発売日:2013-06-20 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:15 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray] 発売日:2013-07-24 メーカー:アニプレックス カテゴリ:DVD セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PS4の記事一覧 ]
[ XBOX ONEの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:03 返信する
- 最近AAワンパターンすぎね
-
- 2 名前: 名無しゲーマー 2013年04月22日 08:05 返信する
- WiiUおわった
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:05 返信する
- MODいらねえ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:05 返信する
- もうWIIUはPS3や360の同性能機くらいにしか思われてないだろ
-
- 5 名前: 2013年04月22日 08:05 返信する
- 確かにMODの存在は大きいな
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:05 返信する
- なんでコンソール厨はいつもPCと比べて勝ったつもりでいるの?
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:06 返信する
- WiiUはMOD解禁しちゃえばいいじゃんw
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:06 返信する
-
>>3
つダクソ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:07 返信する
- シューターじゃ無いだろ
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:07 返信する
- この記事にWiiUは関係ねーだろ!
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:08 返信する
-
PC至上主義者って
どうしても据え置き機のメリットもデメリットもPCと同じにして
「…だったらPCでいいじゃねーか」って話にしたいらしい
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:09 返信する
- PCゲーに魅力を感じる人はPCゲーやってりゃええねん
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:09 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:09 返信する
-
>>11
なお「価格差」はデメリットに含まれない模様
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:09 返信する
-
でも結局PCじゃ採算っとれないからコンソールでも出すんだろ?
クライシスの開発者とか散々コンソール馬鹿にしてるくせに
市場じゃコンソールがぜんぜん上
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:10 返信する
-
>>13
つダクソ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:11 返信する
- また声だけでかい人種のたわごとかw
-
- 18 名前: 2013年04月22日 08:13 返信する
-
どっちも別物でしょ
PCでも据え置きでもゲームやるけど
「このゲームは据え置き(またはPC)じゃ無理だ」っていうのあるもんな
ただ、「だから○○はダメ」みたいな
相手を批判するのは間違ってる
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:16 返信する
- PvPで対等に戦えるのはいいけどパッドの煩わしさがな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:17 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:19 返信する
- 値段考えろ、アホ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:20 返信する
- MODで改造してゲーム楽しいのは中学生まで
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:20 返信する
- PCユーザーにコンソールのビジネスモデル云々を言われても片腹痛いんだけど
-
- 24 名前: ななす 2013年04月22日 08:21 返信する
-
大神や
ワンダでMODはネタにはなるだろう
例えば巨像が小林幸子だとか
でもそれでプレイする馬鹿はいない
世界観をこわすから
modなんてそこらが作りこめてない外国人ゲームだけのもんだわ
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:21 返信する
- 多くのゲームで遊びたいからゲーム機選ぶはw
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:22 返信する
-
>>20
BO2は客層がゲームのためにPC買うような年齢層じゃないのもあるだろたぶん
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:22 返信する
- PCなんて割れで終了してるだろ
-
- 28 名前: 名無し 2013年04月22日 08:22 返信する
-
PCwww
windows8っすか?www
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:23 返信する
-
>>24
あと何回ダクソを提供されたら満足するんだい?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:23 返信する
-
>>20
PCしょぼすぎwwwwwwwwww
なんでいきがっちゃってるのか疑問だわwwwwww
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:23 返信する
-
PCゲーなんてMOD突っ込んでホルホルするのが楽しいぐらいだな
まぁCSのおこぼれで延命できてる事を理解してくださいな
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:25 返信する
-
わざわざPC組んでドヤ顔
逆にこんだけ無駄金かけてドヤ顔出来んかったら生きる価値ないもんな
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:25 返信する
-
ダクソを挙げてる奴は何なの?
過疎ってるPCで罰ゲームか何かしてるの?
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:25 返信する
-
お前らARMAシリーズが遊べないからって熱くなってんなよwww
CS・PC両方でゲームやればいいだけだろwww
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:26 返信する
-
独占はマルチに比べて売り上げが低いって、ユーザーが問題視するところか?w
質が悪いならともかく大抵の独占タイトルは戦略級だから超大作が多いし。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:27 返信する
-
偉そうなこと言うならPCオンリーでゲーム出してみろや
売れないからできないくせに情けないカスばっかだわ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:29 返信する
-
ゲームPCって20万近くするじゃん
グラボ一枚で5万くらいするし、電気もめちゃ食うし
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:31 返信する
-
トロフィー追加されないとかって制限して
ゲームバランスを変えたりアイテム追加したりグラフィック変えたり
ってのをユーザーがやるのを認めてもいいんじゃないんかね
MODから生まれた有名ゲームやデザイナーってのも存在してるわけで
PS Plusの機能に組み込めば、労せずして契約増やせるし
ソニーも損しないのでは
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:34 返信する
-
>>36
タイトルも読めないのか
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:34 返信する
-
自社製品がクラックされてるようなもんじゃねーのかよw
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:34 返信する
-
心配しなくても次世代機はPC・Xbox・PS4のマルチばっかりになるから
開発期間と市場規模を考えたら当然こうなる
これ以外の選択肢をするゲーム会社はバカだろ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:35 返信する
- 死刑廃止厨発狂w
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:35 返信する
- PCゲームの魅力なんてMODが充てられるってだけで、無いとは思うけど逆にCS機がMOD対応しちゃったら何の旨味もないよね
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:37 返信する
- pcより性能が低いのは認めるけどpcではできないゲームができることに意味があるんだと思うんだよね
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:39 返信する
-
>>33
罰ゲームどころか糞スペPCで糞モッサリダクソしてるニートです✌( ◔౪◔)✌
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:40 返信する
-
>>39
それ誰がデバックすんの
自己責任でやっても問題解決にならんよ
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:40 返信する
- スタルカーは漢らしいよな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:42 返信する
-
シミュレーションゲームとかTRPGじゃ
PS360世代の家庭用でできないタイプのPCゲームがいくつもある
Paradoxみたいなシミュレーションゲーム専門メーカーが
PS4の参入リストに入ってるから
次世代機でたら家ゲーにでてなかったジャンルの多さにびっくりするぞ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:44 返信する
-
親父に聞いてWiKiでも確認したが国内だとファルコムが85年に発売したザナドゥの
40万本が最高で未だに記録が破られてないんだぜ
それだけ市場が小さいってことだろうよ
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:44 返信する
-
PCしか持ってなくてゲーマー気取ってる人いるけど
PS、箱、任天堂の独占タイトルを遊べないかわいそうな人たちだよね
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:45 返信する
-
>>43
次世代でもそうなるかねえ?
360は一年先行、PS3初期のコケがあってあれだけ普及したけど。
今度のXBOXは低性能+キネクト強制で発売時期は同じだから。
特に日本向けのタイトルなんてPS4オンリーにした方がウケがいいと思う。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:51 返信する
- つーかこのシリーズ毎回ハイスペック要求しすぎなんだよw
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:56 返信する
-
PS3のゲームって面白くても30fpsばっかじゃん。よくあれでプレイできるよね
PS4は最低限60fps宣言して欲しいわ
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:56 返信する
-
MODって全然金にならねえじゃんか
CSのDLCと一緒だろ結局
他人の作ったの入れてるだけなんだから
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 08:57 返信する
-
MODなんてもんはそうそう出るもんじゃないんだって
作る奴が居なけりゃ意味ないんだよ
TESシリーズぐらいじゃんまともなMODなんて
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:03 返信する
-
>>57
お前がゲームを知らないだけだろ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:03 返信する
-
俺はPCゲーはしないけど、MODは魅力があると思うわ。
ああいう自由度は家庭用ハードにないね。
コンシューマの話題に乗り込んでくるPC厨は大嫌いだけど。
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:05 返信する
- 和ゲーのMODなんて出たことあんのか?
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:07 返信する
-
>>60
いっぱいあるから無知は黙っとけ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:07 返信する
- PS4最強でいいから、もうPCって文字出すなって…
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:08 返信する
-
dlcの旨みが0になるからMODは何処も採用しないだろう
あるかなと思ったけどPS4にもそれらしき話題ないしな
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:10 返信する
-
>>57
ARMA2にはDAYZ MODがあって、これは今後CSでもリリースされる予定で、その時にはきっとおまえらは神ゲー神ゲーさわぐんだよw
CoDもBFもTESもBioshockもFalloutもPortalも、ぜーんぶ数年前はPCゲーなのに、PCゲー批判とか笑えるわ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:11 返信する
- 割れ厨は黙ってろよ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:11 返信する
-
MODとチートは紙一重。
どちらも改造が前提の要素だし。
同一環境がメリットのCSとカスタマイズが利点のPCじゃ〜長所と欠点が真逆の方向向いてるよね……
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:12 返信する
-
>>32
価値がないのはPCが高いという金銭感覚しか持てないおまえの給料の金額だろw
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:13 返信する
-
>>65
PCゲーと聞くと割ることしか頭に浮かばないハイパー貧しい子w
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:13 返信する
-
PS3もPCも遊んで、選びたい放題の俺勝ち組
週末は500円で買ったBF3をちょこちょこっと遊んで
今週は3500円で予約したバイオショックインフィニットだわ
予約特典でXCOMを含むゲーム3本ついてきた
これをPS3で揃えようとしたら2万はかかるだろうな
こんなことでもまだPCは高いと言われるんだからわからない
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:15 返信する
-
>>64
横だが。
>>57にPCゲーを批判してる要素がかけらも見当たらない件。
てか、大概PCゲー批判ではなく、お前みたいなPC厨が批判されてんだよな。
この記事はPCゲーの話題も含まれてるからいいけど、他のCSの話題の時には割り込んでこないでね。
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:18 返信する
-
>>70
後半は>>20みたいな滑稽なやつ向けだよ
元PCゲーを引き合いに出してPS3すごいでしょー!とか幼稚だって言ってるの
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:18 返信する
-
PC厨といいきのこ厨といい
マイノリティは何故こうも攻撃的なのか
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:18 返信する
-
>>72
すまぬ。
20を見逃してた。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:18 返信する
-
>>70
不愉快なのはおまえも同様だから話しかけるなw
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:19 返信する
-
>>74
わかってくれたか
おれもすまん
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:20 返信する
-
MODってグラフィックの拡張の印象しかないなあ。
TESとかだとゲーム性そのものを変質させるらしいが。
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:20 返信する
-
>>72
ああやっぱりPC厨って家庭用から逃げ出した元痴漢なんだw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:20 返信する
- 自然とPS4と720の事だなぁ〜と思ってWiiUを次世代機から排除してしまった。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:20 返信する
-
MODって事は外面だけじゃなく数値も弄ってるしな
改造嫌うくせにMODは許せるとか意味不明
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:21 返信する
-
>>73
前半でさんざんPCゲーをバカにしてるようだが?
バカにすんなって話だよ
PCゲーのおこぼれゲームしかないくせにw
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:21 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:23 返信する
-
>>81
PCゲーをバカにしてるんじゃなくて
お前のようなアスペPC厨をバカにしてるんだろw
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:23 返信する
- だいたいPCゲーをバカにするなら和ゲーだけやってろや
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:24 返信する
-
>>84
全機種持ちだっていってんじゃん
おまえらの無知を笑ってるだけw
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:24 返信する
- PC厨も家ゴミも落ち着けって!
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:24 返信する
-
PCしか触ってない癖に偉そうでムカツクわ
イカくせえよお前のPC
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:25 返信する
- こうしてPC厨は今日も勝手にファビョって家庭用にトンチンカンナ恨みを募らせていくのであったw
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:25 返信する
-
てめーがゲームの知識がなーんもないバカなくせに、バカ指摘されたら俺をバカにするやつはアスペーだ!!!かよw
さすがPS3しかもってないニート君だ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:26 返信する
-
手直し・・・?スカイリムって未だにバグあるんだが
MODなんて極一部の人気ゲー以外ろくにねーよ
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:26 返信する
-
>>88
だから全部持ってるっていってんじゃんw
糞貧乏人はなんで金のかかるPCゲーできるやつが安物のPS3や箱○やWiiU持ってないと思うのかねえ
Vitaも3DSもPSPもDSも持ってるぜw
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:28 返信する
-
>>91
はぁ???
たとえばぁ?
MODのあるなしが「人気」で決まってると思ってるわけ??
おまえPCゲーやったこともないしMODがなんなのかも知らないでしょw
黙れよ、知らないなら
稚拙な反論はいらないから
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:29 返信する
- アスペPC厨が全機種持ちアピールし始めたw
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:29 返信する
-
まぁPCゲーマーの民度の低さは昔から。
割れ厨とか敵も多いから心に余裕がない
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:29 返信する
-
>>60
信長の野望や三国志で萌えアニメキャラMODとかあるよ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:29 返信する
-
>>89
トンチンカンとか昭和の響き
おっさん働けw
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:30 返信する
- 一人変な奴がいるなw
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:30 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:31 返信する
-
>>98
ゲハで常識人ぶるとか、おまえの常識おかしいぞw
狂ってる自覚持て
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:32 返信する
-
>>94
訊ねられたから答えました
ごめんなさい
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:32 返信する
-
>>95
リアルでキーボードクラッシャーみたいなのが多そうw
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:33 返信する
-
馬鹿にしてるのはPC厨でPCゲーを馬鹿にしてるやつなんかどこにもいないだろ
そもそもPC厨とか馬鹿にされてんのはいつもCS機を見下した発言してるからじゃん
頭悪すぎ
-
- 104 名前: うんにょ 2013年04月22日 09:34 返信する
-
お前ら馬鹿どうし少しは仲良くしろよ
ww
な?握手(画鋲
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:34 返信する
-
PS4はリードプラットホームとしてタイトルを作り続けるよ。
PCもXBOXもそれに付いていくしかない。
MSに気概があるならサードにもキネクト専用で作るように要請して退路を絶って戦うだろうけどね。
それに応じるサードも少なそうだ。
特にPCなんて「PS4版も出す」という条件でしかゲームを作れない。
PC版だけじゃ開発予算を捻出できないから。
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:35 返信する
-
>>102
なんだよ「多そうw」って
想像でしか語れないぐらいPCゲーに無知なだけじゃん
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:36 返信する
-
>>93
略称KAG
さてこのMODが一向に作られないイギリス発のPCゲーの名称は何でしょう?
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:37 返信する
-
>>24
切れのいいユーモアや風刺になってたり、公式がやってくれないレベルの
ユーザー視点での世界観拡張をド直球でやってくれたりもするから
全部一緒くたに否定は出来ないと思うよ
ARMAは運良くDayZも出して貰えたし、そういうカスタマイズ性を
大事にしたい立場だろうから、こういう物言いも翼賛は出来ないが納得はできる
EA幹部の「ハイレベルで同一環境の大市場が表現を飛躍させる」のとはまた違う価値があるし
これは商売じゃなくものづくりの視点の一種だろうよ
-
- 109 名前: はる 2013年04月22日 09:37 返信する
-
そもそも…
パソコンでゲームやるとか
一切考えた事がない!!
つうか…ソフト高すぎ!!
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:38 返信する
- 低いのは、民度だけじゃ無いみたいだな。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:38 返信する
-
>>103
見下してるというか、CSオタってすべてのゲームの起源がファミコンだと思ってるから、違うよって指摘されてるだけでしょ
FF、DQマンセーしながらウルティマやウィザードリィをバカにするから、見下されるんだよ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:39 返信する
-
>>35
コンシューマーゲーム市場 5億ドル
PCゲーム市場 2000万ドル
独占ソフトの売り上げが低いとかいえる立場かよwww
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:39 返信する
-
>>109
ワンコインで買えるじゃん
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:40 返信する
-
PC厨は煽られ耐性低いからな
すぐ反応しちゃう
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:40 返信する
-
ヘタするとPCはこの先もPS3や360とマルチ前提でゲームを作るかもしれない。
SCEはPS4を出せばマルチ展開など考えずにPS4のためだけのゲーム製作をするけど。
PCというプラットホームの一番寂しいところは「ファーストパーティ」という概念がないところだな。
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:41 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:42 返信する
-
>>111
そんな話してないから
お前頭おかしいんじゃないの?
-
- 118 名前: はる 2013年04月22日 09:43 返信する
-
PCゲーマーって
コピーゲー天国なのに
ネットワークで一人一人のソフトとID認識に引っ掛かると文句言って
全て自分が悪いのにクソゲー扱いするんでしょ!!
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:46 返信する
-
>>111
大昔はPCにも専用タイトルがあふれていたんだなぁ。
今よりも開発規模が小さいからPCの方が明らかに優れていたし。
今はマルチ前提で設計してPC版は解像度とかちょっとした画像効果をプラスするだけだもん。
基本、同じゲームをブラッシュアップしたものをPC版と呼ぶ。
CSをぶっちぎった独占タイトルはなかなか出ない。あってもMMOとか課金モノだけ。
寂しいもんだよ。
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:46 返信する
-
>>117
いまも現在進行形で>>112みたいなのが無知を晒してるでしょ
見下すもなにも、バカなんだもん
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:46 返信する
- PCのゲームソフトは日本で週販どれくらいあるんだろう
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:48 返信する
-
PC厨は人を見下して自分を上げないと生きていけないかわいそうな子
さっきからバカバカ言ってるお前だよ
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:48 返信する
-
>>122
集計は一切公開されてないからわからん
されていたとして、500円でセールで売れたFallout3のセールスと比較されても嫌だろ?
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:49 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:49 返信する
-
>>123
バカは言い過ぎた
ゲーム知識がないのにドヤ顔でしったかぶりしてるやつ、だ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:50 返信する
-
TF2もカウンターストライクもDOTAも元々はMOD。
CODやBFの開発者の大半も元はModの製作から始めた訳だし、
CS機で遊んでいるゲーム含めMODが無かったら遊べなかったかもしれない。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:50 返信する
-
>>125
パッケージでPCゲー買うやつなんていねーしw
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:50 返信する
-
>>126
ゲーム知識www
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:51 返信する
- PC厨とニシ君は、どこか似ている。
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:52 返信する
-
>>129
おやおやw
ゲーマーなのにゲームの知識もないとかw
おまえ子供の頃からゲームしかしてこなかったのに、ゲームの知識もなかったら取り柄ゼロだねw
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:52 返信する
-
次世代機にも、Steam workshop みたいな機能欲しい
ユーザーが開発したMODを公式で配信して、ユーザー同士で評価しあうあれ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:52 返信する
-
>>130
妊娠がここまで論理的に語れるかよw
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:53 返信する
-
おい>>93
とっとと>>107に答えてみせろよ知ったか割れ厨
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:54 返信する
-
各々が持ってるPCのスペックはバラバラで週販も分からない
それでPCゲーが一番
さすがやな
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:54 返信する
-
>>121
PC厨が見下してるのはユーザーじゃなくてCSのハードやソフトそのものだっての
話を逸らしたいのか理解できる頭がないのか分からんわ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:54 返信する
-
>>128
なお更だよ。
ニーズが大きければ必ず売り場が確保される。
市場そのものが物凄く小さいんだよ。気の毒だが。
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:55 返信する
-
まぁ家庭用なんて
劣化ゲーだからねぇ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:55 返信する
-
>>50
楽しみだなぁそういうの
配信機能はEスポーツのサポートも目的だろうし
ああいう活気が流れ込んでくると良いなー
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:57 返信する
-
確かにMODは魅力的だけど版権元にお金はいらないからね!!!
PS4でSCEソフトは色んな公式キャラを販売してほしいねー1キャラ2000円でアニメ、マンガ業界貢献したいよ!!
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:58 返信する
-
そりゃPCだけで商売出来る所はPCの方がいいだろう
まぁCSとPCはそれぞれの魅力があるからどっちもやれば?
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:58 返信する
-
>>134
質問の意図がさっぱりわからん
ググればわかるじゃん
King Arthur's Goldか?
なんなんだよ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 09:59 返信する
-
>>136
俺をPC厨だって見なしてるんじゃねえのかよw
おれがバカにしてるのは少なくとも無知なしったかぶりゲーマーだ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:00 返信する
-
>>140
MODで金はいるし
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:00 返信する
- 買い替え時だし
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:01 返信する
-
>>137
おまえ、じゃあ街のカメラやさんがなくなったら、世の中の人間は写真撮らなくなったとでもいうのかw
デジタルに移行したから売り場がいらないだけでしょ
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:01 返信する
- ところで次世代CS機ってキーボードとマウスは標準サポートしてくれるのかな?
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:02 返信する
-
PCとゲーム機「両方」やってる俺最強
下等生物どもは何を争ってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:02 返信する
-
MODブチ込んで何でもできるようになると逆につまんなくなる
PCのスペッククオリティを高くしようとすると筺体大型化が避けられず邪魔
それでもPCゲーやってるけどさ、敷居は高いよね
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:03 返信する
-
>>147
標準じゃ無理だろうし、だいたいテレビでプレイする前提の家庭用ゲーム機には必要ないでしょ
むしろSteamがコントローラー標準サポートを推進してるのに
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:04 返信する
-
ARMA2のDayZってMODは有名だからね。これのためにARMA2を買う人が少なくない。
PCに近いPS4ではMODを使えるようにしてもいいと思うし、当然検討してるんじゃないだろうか。
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:04 返信する
-
ARMAが人気シリーズかよwww
革新的ゲームではあるけど人気…なのか…?
マップのサイズは15kmx15kmという戦場シミュレーション。当然途中のロードはない
歩いて端から端まで移動すると数時間かかる。
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:05 返信する
-
>>146
多分コイツはPCゲーがDLに完全に移行した事を知らない時代遅れのバカだから構わない方がいい。
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:06 返信する
-
MODってスケベなMODじゃないと盛り上がらないよね
ドグマのオーガに掘られるMODはよ
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:07 返信する
-
>>152
少なくともDayzのユニークプレイヤー数がミリオン越えてるんだから、ミリオンセラーは確実でしょ
割れもあるかもしれんがMagicaでさえ200万本だったかな?売れてるんだから、それ以下ということはないと思うけど
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:11 返信する
- >>150 チャットにはキーボードが便利なんだよね
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:13 返信する
-
>>156
チャットのみならBluetoothのやつがいまでも使えなかったっけ?
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:14 返信する
-
改造マリオ見れば分かるように
MODがすごいとか思うのは中2病だよ
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:17 返信する
-
>>158
それはチートでしょ
改造とMODはまったく別のもの
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:18 返信する
-
ユニークプレイヤー数=売れた本数ならPCゲーム作ってる所は嘆いてねえわ
どんだけ馬鹿なんだよ
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:20 返信する
-
まあ、PCはPCで、市場環境がコンソールにあるような
多様性のある作品群の存在を許してくれないけどね
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:21 返信する
-
>改造とMODはまったく別のもの
どこまで本気で言ってんのかわかんねー
ホントにPCゲーやったことあんのかこいつ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:24 返信する
-
>>160
嘆いてるのは日本のアダルトゲームだろw
SteamのDL販売だけでも、ミリオン越えるゲームがあるのになにをいってるの?
Magicaつくってるところは大喜びしてるし、Steamを悪く言う開発者なんかいない
アンケートでもご自慢のPSNより開発者の満足度は高い
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:25 返信する
-
>>161
FPSしかない厨ですか?
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:25 返信する
-
>>162
おまえは昭和のMODの話してるのかな?
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:26 返信する
- PC厨が性能以外の点を並べまくってるなw
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:28 返信する
- 逆にMODに興味が無ければゲームPCはあんま必要無いってか
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:28 返信する
-
MODにはメーカーがゲームをアップデートしなくても
勝手にボリュームがあがったりゲーム性がかわったりで
開発を終えたゲームソフトがじわ売れするってメリットが
メーカーにもあるんだよ
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:28 返信する
-
>>159
MODってまさに改造の頭文字なんだが・・・
語源はMODIFICATIONだぞw
本当にPCゲーやってんの?ここでPCゲーマー自称してるやつらってw
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:30 返信する
-
>>157
1000円以下のUSBキーボードでも動くよ
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:31 返信する
-
>>169
いまどきのMODなんてオフィシャルのMOD SDKで作成された拡張機能のことでしょ
違法改造をMODと呼ぶやつがどこにいるよ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:33 返信する
- MODチップ:・・・
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:33 返信する
-
>>165
日本語不自由なんだろうな
改造の意味も分からないんだろう
>>172
改造=違法改造ってお前の極端な思考を一般的に考えるなよアホ
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:33 返信する
-
>>172
MODツールで作成してリリースしようが違法に改造して出そうがMODはMODだが?
DOTAなんてまんま改造ものが認められて正規リリースされた典型だが後者はMODで前者はMODじゃないとでも?
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:34 返信する
-
>>173
ああ、家庭用ゲームではMOD=違法改造なのかw
そりゃスマン
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:34 返信する
-
>>172
MODツールで作成してリリースしようが違法に改造して出そうがMODはMODだが?
DOTAなんてまんま改造ものが認められて正規リリースされた典型だが後者はMODで前者はMODじゃないとでも?
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:35 返信する
-
わかった
MODの件は謝るわ
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:36 返信する
- だってPCじゃないし
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:37 返信する
-
あとグラフィックエンハンサー系のMODは完全に改造ツールだしな。
そもそも改造=違法と言う直情的認識もおかしい。
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:37 返信する
- PC MOD BIOS:・・・
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:37 返信する
-
>>174
DOTAの件にしても違法は違法だと思うぞ
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:38 返信する
-
>>180
違法というかアンオフィシャルという意図だったことは釈明したいが、すまん
認識がまちがっていた
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:48 返信する
-
>>163
それは海外の話だろ
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:51 返信する
- ゲーム機はゲームの起動とロード遅いところだけが嫌だ・・・
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:54 返信する
-
なるほどなるほど。
そんで、お前らは免許すら取れない底辺って言うのが良くわかる。
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 10:59 返信する
-
>>160>>184
レトロシティランページの製作者はそのご自慢のPSNで、取り分けVITA版の利益率が最高だったと証言してたけどな。
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:00 返信する
-
>>185
起動はPCの方が遅くね
とはいえ家のPCは24時間常時ONだけどさ
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:01 返信する
-
そもそもインディー系なんてご自宅PCで作るわけだからビルドしたらそのままSTEAMで売るのが効率的にもいいに決まってるだろ。
他プラットフォームにポートすればそれだけコストも契約金もかかるわけだから利益率下がるのは必然。
そんなことも想像つかないって本物の馬鹿なんだろうな。それかマジニートとか?
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:03 返信する
-
開発力がないと言ってるようなもんじゃないか
MODを理由にするのはユーザーだけにしとけ・・・
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:03 返信する
- ここってオペフラの時からMOD無いと未完成なクオリティのスタジオだろ
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:08 返信する
-
PC版だとドラゴンエイジもスカイリムもCivilizationも
本体にMODを管理する機能と作る機能が添付されて販売されてるんだよ
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:10 返信する
-
つーか、PS4ならいつかはMOD出来るようになるんじゃねーの?
既にZbrushみたいなモデリングツールはLBPのところが作ってたりするし、
メモリは潤沢にあるんだから、将来無いとも限らないな
まぁ、クリエイトなシステムが日本のゲーマーにうけるとは考えにくいけどなw
結局は他人の作ったものでしか遊べないのが大多数の日本人の気質
儲かるとわかれば、中小やインディーズが乗って来るかも・・・そんなのでいいの?w
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:11 返信する
-
>>193
初代QUAKEのころから普通にコンソール機能あるぞw
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:16 返信する
-
>>194
HDDさえあれば普通にMOD組み込みは出来るんだろうけどファークライ3のMAPツール程度ならともかく
グラやゲーム性まで変えちゃうようなMODは流行らないしメーカーもやらせたくないと思うよ。
ソフト売れなくなるだけだから。それよりはユーザーの意見汲み取ってDLCとかで販売する方が管理も楽だし金も儲かるし。
そもそもあくまでおまけ、付加価値的なMODがPCゲーの主な魅力ってあまりにさびし過ぎるだろ・・・。
-
- 197 名前: 2013年04月22日 11:18 返信する
- アルマって読んでた俺に衝撃走る
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:19 返信する
-
>>194
そういうお前はMOD作ってるの?
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:23 返信する
-
>>198
3DCGデザイナーだよ
Modなんて遊びするわけねーだろw
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:24 返信する
-
>>197
どっちでもいいんじゃないの?
英語ならアームドアサルトの略だからアーマって読むけど日本のゲーマーは普通にアルマって読む人も多いよ。
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:47 返信する
-
mod云々関係なく
そもそもofpやarmaみたいな濃いゲーム性のゲームは今のコンソールに無いし
求められてもいないけどな
まあ旧箱でofp出てたけど
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 11:50 返信する
-
>>201
OFPはDRがPS3にも360にも出てるぞ。
そもそもあんな似非リアルウォーシミュレーションなんか流行らんわ。
BFがあればそれでいいだろ。
あんなんでリアルな戦場体験wなんて考えてるやつキモすぎ。
-
- 203 名前: あ 2013年04月22日 12:06 返信する
-
どっちももってるからいいよ
ps4もかうよ
pcでするほうがメリットがある奴は
pcでするよ
codとかはcsだよ
あとほとんどはpcかな
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 12:15 返信する
- ゴキブリ涙目wwww
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 12:26 返信する
-
ぶっちゃけSCEの独占タイトルなんて魅力皆無だろ
病気だと思う
デモンズ2があれば期待せざるを得ないが、基本的に演出を見せ付けてくるゲームばっかでつまらん
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 12:27 返信する
-
>>202
馬鹿だろ、OFPとOFPDRは全然違う
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 12:31 返信する
- MODは甘え
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 12:46 返信する
-
>>206
知ってるわ。一応持ってたし2ちゃんのOFPスレ住人でもあったしなw
ボヘミア製作で拘るなら初代OFPは確か初代箱で出てただろ。
ボヘミアが作ろうがコードマスターズが作ろうが牧歌的ウォーシミュレータに変わりないけどなw
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 12:52 返信する
-
>>208
全然違うけど
どっちも遊んだ?
ARMA2もやったか?
お前はBIが作ろうがコードマスターズが作ろうが一緒だと豪語してるようだが、別物だとしか思えん
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 13:05 返信する
- チートでもMODでも他人に迷惑かけなければ問題ないだろ
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 13:17 返信する
-
>>209
もちろんやってる。OFPはレッドリバー以外やってる。
その上でCM製作の方がむしろゲーム性高いって感想。
俺にはお前の言う別物の意味がむしろ不明だわ。両方が牧歌的でぎこちないウォーシミュレータ。
さらに付け加えるとボヘミアの挙動は下手糞。これは初代OFPから一貫して感じてること。
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 13:27 返信する
-
>>211
お前がそう思うならしょうがないし、感想を押し付けようとかそういうことはしないが、単純に世間と感想がずれてるな
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 13:34 返信する
-
>>212
牧歌的という言葉を使ったからお前を誤解させてるかも知らんが感じてることは一緒だと思うぞ。
リアルウォーシミュレーターwってのが俺にとってちょっと真面目に受け入れられないってだけかも知らんが。
あと挙動下手なのはビークルも含めて以前から散々言われてることだ。特にアローヘッド以降がな。
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:30 返信する
-
PCと同じ機能なんていらねーよって言うけども、それじゃあ本当グラしかなくなるぞ
なんの為に性能上げたんだよ・・・
MODもだがSteamの様な販売体制も魅力の一つだな
この性能、いくら高くてもグラにしか生かせないならマジオワコンになる
既存のPCゲーでなく、グラ以外にと言うのなら、高度なゲーミングセンスが必要だな
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:35 返信する
-
ゴキ「PC並の性能!WiiU\(^o^)/」
↓
PCゲーマー「PS4てMOD入れらんねーし、作れねーだろ。
PCはグラじゃなくて拡張性が重要なんだよ。その為の性能」
↓
ゴキ「PCは糞!MODは違法!何が楽しいんだよ!」
↓
ゲハ「あれ?じゃああの性能、グラにしか使えないの?別に次世代機いらなくね?」
見事なブーメラン
WiiU位が丁度よかったんや・・・
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:38 返信する
-
MODは知らんが拡張性は大事だな
ドラゴンエイジのようなゲーム拡張するDLCや
RDRのゾンビDLCみたいなのとかが公式で容易に出せるようになればいいんじゃね?
無論土台となるゲームが必要だけどさ、今度出るドグマの黒呪島とか大型DLCレベルだよね
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:40 返信する
-
CSでユーザーが作る機能はしょぼすぎて糞
インファマスのマップ作成とかああいうの
しょぼい上に面倒で作るのに凄い時間かかるんだよね
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:48 返信する
-
PC厨の一番痛いところはPCゲー市場の規模を勘違いしてるところ。
少数派と言う自覚がまるでねぇw
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:51 返信する
-
PC版は開発が使ってるようなツールを提供してたりするからな
ただ逆に言えばコンソール機は改造されづらいからオンゲーとかは良いんじゃないか
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:52 返信する
- PC厨とかいないんじゃね、ハイスペPCもってるやつはPS3とかも持ってるだろ
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 14:53 返信する
-
GTA4もENBが無ければやっていなかった。
MODは偉大だよ。
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 15:16 返信する
-
>>215
そうなんだ、すごいね!
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 15:21 返信する
-
>>218
??
両方持ってるし正直どうでもいいんだわ
コンソールしか無い貧乏が妬んで暴れてるだけが現実
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 15:23 返信する
-
PCは色々めんどくさい
自分はコンソールでいいです
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 15:35 返信する
-
改造MODで遊んでもゲーム性が変わるわけじゃないし楽しいと思った事ないけどな
それよりもコンソールでしか遊べないタイトルが多いからどちらが魅力的かと言えば
コンソールになる
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 16:14 返信する
-
>>223
なぜか金持ちで余裕があるはずのPC持ちが、CS推しの人間に噛み付いているんだが
俺も両方持ってるしどうでも良いが、正直PC推しとCS推しの論争はゲハと同じでどっちもどっちだよ
どちらも長所と短所があるんだし
>>224
「めんどくさい」ってくだらないようだけど重要だよな
PCゲーはこの部分をなんとかしないと一般には普及しないと思う
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 16:28 返信する
-
>>135
Arma3は異常なくらいスペック要求するからPS4じゃ厳しいと思う。
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 16:30 返信する
-
でもまあps4がpcゲーにすり寄って来てるのは明らかだろ
cellを切り捨てたハードの構造からしても
キラータイトルにディアブロが挙がってるところからしても
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 16:46 返信する
-
魅力的な表現が出来るpc
十万以上...
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 17:18 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 17:34 返信する
-
JIN「楽しいほうやろうよ。
カレーが食べたい日もあれば、お寿司が食べたい日もあるんですよ。」
以上、ニコ生より。
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 18:37 返信する
- Armaはミリオタなら楽しくてたまらんだろうが、一般受けするようなゲームじゃないしPCでいいんじゃない。てかArmaをコンシューマに出してもあんま売れんと思う。
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 20:57 返信する
-
マルチタイトルの出来がハイスペPCに近づいてる的な意味で
盛り上がってるのか?さびしいなぁ
PCで出るものはPCで遊べばいい。
それより独占タイトルがんばって出してほしい…
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 21:07 返信する
-
コメを最初から見てるけど、PS4を少しでもディスるとPS信者が発狂するんだな。
この記事見ても、PS4はこうなってほしいという願望をクリエイターが言っているだけなのに、PS信者がやたらと噛みついているのがうざいw
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 21:13 返信する
-
>>218
なんで国内だけで語ってんの?
海外のPCゲーム市場って日本人が思っている以上にでかいよ。
DiabloやLOL、WoWみたいな1000万本級のソフトが結構あるし、
最近でいえばギルドウォーズ2が500万本以上売れたでしょ。
このご時勢に国内の市場だけでモノを語るのはナンセンスだと思うけど。
それにカナダではPCゲーム市場のほうが、家庭用ゲーム機市場より大きい。
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 21:16 返信する
-
>>229
プレイするだけなら、今はそんな価格しないから。
オレのPCは9万だけどスカイリム、ファークライ3、ボダラン3を最高設定にしてもヌルヌルで動くよ。しかも、スカイリムはmod入れまくっているし。
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 21:31 返信する
-
ARMA3はBF4出来るならいける
だからps4ならできると思うけど絶対出ないと思う
だから出来ないねw
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 22:28 返信する
-
PC厨もPC周りのベンダーもデベロッパーも相当焦ってるな。
そんなに今度のPS4はインパクトでかいのか、胸熱だな。もうMSもPC厨も蹴散らしちゃっていいよ。そのほうが業界全体のためになるから。
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 22:44 返信する
-
>>235
国内とか海外とかどうでもいいわ
MOD入れる様なのはPCでやるし、普通に楽しむならCSでやる
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 22:47 返信する
-
>>237
スタンドアロン版のDay ZがPS4が出せるかもしれないって監督だかスタッフが言ってたぜ
少なからず出るかもしれないって言っている
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 22:51 返信する
-
その前にハードを知り尽くしているノーティドッグを見習えよ、スペックばかり気にしてりゃ制限がある家庭用機では作れねぇよな三下
そんなに言うならハードの癖を知ってから物を言え、言っている事が「腕が半端物だから家庭用機では作れません」って聞こえるわ
それでも技術者かよ
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 23:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 23:08 返信する
-
>>239
どうでもいいなら、PCゲーム市場が小さいとか適当なこと言わないほうがいいよ。
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 23:09 返信する
-
>>242
なんかもったいないなw
なんかやろうぜ。
とか、言いながら俺もパスチャ3やりながら書き込んでいるけど。
(環境GTX660)
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月22日 23:14 返信する
-
>>244
仲間発見!!
-
- 246 名前: ゆとり 2013年04月24日 17:02 返信する
-
ARMA3楽しむならPCにPS4の三倍くらい金かけなきゃむり
最低GTX560以上が必要で
ARMA民ならGTX670からだろ
GTX670だけでPS4の値段超える
コスパ重視のCS機にそんなこと求めるなよ、馬鹿じゃねえの
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。