県人口ついに57万人台に 1974年並みの水準
鳥取県は26日、4月1日現在の人口移動調査結果速報を公表した。推計人口は57万8236人で、前月に比べ2280人減少。58万人を割り込み57万人台になった。県統計課によると、県人口が58万人を割ったのは1974年以来39年ぶり。
減少数の内訳は、転出者が転入者を上回る社会減が1927人、死亡数が出生数を上回る自然減が353人。3月は進学や就職で県外に転出する人が多く、こうした要因が減少幅を押し上げた。
以下、全文を読む

物議を醸したソフトバンクのCM「鳥取はまだ糸電話」


![]() | 劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ シェリル・ノーム (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 発売日:2013-10-31 メーカー:Max Factory カテゴリ:Hobby セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク Lampミク feat.猫魚 (PVC製塗装済み完成品) 発売日:2013-10-31 メーカー:アルファマックス カテゴリ:Hobby セールスランク:9 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:02 返信する
- 雇用がないからしゃーない
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:02 返信する
- さっきゅうに改善しないとな
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:02 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:02 返信する
-
怒らないでマジレスポンティして我を求むるんだが……
なんでこれ程までの双つの針が示す有限の因果にスペル許されるファティマ?
ノーマルの人なら会社・オブ・ダークネスが存在し得ぬ地に時刻むはずαなんだけど
この運命<こと>知った親は悲しむぞ?
ノンフィクション・シナリオ・ファービュラ見ようぜ。
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:02 返信する
- 1だー
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:02 返信する
- 果たして鳥取は何処まで減少していくのか・・
-
- 7 名前: あ 2013年04月28日 02:03 返信する
- 島根県民だけど正直鳥取オワコン…もういっそのこと島根になろうや
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:04 返信する
- 都会化すればいいんじゃね(適当)
-
- 9 名前: あ 2013年04月28日 02:04 返信する
- 雇用とか言う前に何にもない。鳥取いくなら岡山か広島に住むわ。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:05 返信する
-
>>7
島根遠いから断る
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:05 返信する
- ここに神殿を建てよう
-
- 13 名前: あ 2013年04月28日 02:05 返信する
-
>>7
島根も大差ないだろwと島根県民の俺が言う
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:06 返信する
- ヘェ〜
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:06 返信する
-
GK乙!
WiiUの予定表のほうが過疎だというのに!
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:06 返信する
-
震災復興費用ちょろまかして開催したまんが王国があるじゃん
またやりなよ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:06 返信する
-
鳥取の人とチャットしてたら
スタバ本気で知らなくてびびった
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:07 返信する
-
>>15
すまんな
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:08 返信する
-
島根出身だけど鳥取なんてまだマシやろ・・・・・・
いまだに家が土壁ばっかりの地区とかあるんで
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:08 返信する
-
>17
お前だって白バラコーヒー知らんだろう?
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:09 返信する
- 商店街を潰しにイオンが攻めてきたぞー
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:09 返信する
- 恥丘>>>砂丘
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:09 返信する
-
砂丘とか東側だけの話なんだが?
鳥取といえば大山なんだが??
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:10 返信する
- 砂漠しかないイメージ
-
- 25 名前: 名無し 2013年04月28日 02:10 返信する
- 鳥取に限った話じゃありましぇん!(涙
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:12 返信する
-
鳥取って超巨大地震の直撃も無い場所なんだよな
大津波の被害もないだろうし
そういうところアピールして企業誘致とか出来ないの?
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:12 返信する
-
ピーク時に人口61万人て今とほとんど変わってないじゃないかよ。
表現がおおげさ。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:12 返信する
-
そもそも草臥れたり寂れたのは役人のせいだろ?
その流れにあわせて県民も減っていったんならそれがあるべき姿
それを予測してなかった県が悪い
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:13 返信する
-
砂丘以外にもなんかあるだろ!
・・・あるだろ?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:13 返信する
- ??「我々が住んでやってもいいニダよ・・・・」
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:13 返信する
-
鳥取なんてマシなほうだ
ちょっと車走らせたら山陽とか関西いけるんだろ
東北海道なんてゴーストタウンと畑すらない荒野だぞ
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:13 返信する
-
鳥取県民だけど
自分の県なんて大したことねーと思ってる奴ばっかりだから
あんまり馬鹿にされても腹が立たないな
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:14 返信する
-
鳥取だけじゃないだろ
日本全国でこれから人口が激減する
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:14 返信する
- 人口が増加するのは主要都市周辺と沖縄+北海道だけですしおすし
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:16 返信する
-
これから県を盛り上げていこうっていう経済的機運も何もないから仕方がない。
と言うか、過疎が酷い地域は皆同じ理由。
過疎を回避したかったら、県の財政をかけて国内有数の企業に工場誘致するか、
筑波のように学園都市事業をして大学や研究機関に誘致し、
実質的に他から人に来てもらうようにするしかない。
来てもらった企業に対しては税金免除とかすれば、企業として喜んでくるんじゃない?
税金免除分は増えた人口ぶん商業施設でお金落としてもらえれば穴埋めできるでしょ。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:16 返信する
-
なんて事だ
ここは鳥取だったのか・・・
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:18 返信する
- このブログも過疎ってるくさいけど大丈夫?
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:19 返信する
- 知らない間に鳥取は人口が減少するほど砂漠化してたのか・・・これは大問題だな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:21 返信する
-
アメリカさんに鳥取を提供してはどうだろうか?
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:21 返信する
- あさぽんの故郷かワロタ
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:23 返信する
- マッドマックス・トットリドーム
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:23 返信する
-
もうさめんどくさいから何個か県併合して1つの都会をつくたほうが雇用も生まれやすいんじゃないのか??
たぶn全国でやれば何個か都会ができると思う
正直住むメリットはない
便利な都会に住みたいと思うの
-
- 43 名前: あ 2013年04月28日 02:24 返信する
- 行くのはいいけど住むのはちょっと
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:25 返信する
-
放っておくと砂丘が勝手に緑化しちゃうから観光資源を守るため
わざと砂漠化するように除草したりしてるんだっけかw
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:26 返信する
-
でも実際日本は人口多すぎ
日本と同じ面積のフィンランドですら人口500万人なのに
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:26 返信する
- サンドワームに食われたく無いし
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:26 返信する
- 過疎地って病気になった時とか大変そうだな
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:27 返信する
- 応援すると高感度になるのか
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:27 返信する
-
鳥取出身の人と会ったことない
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:28 返信する
-
birdgetと英語にすればよいよ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:28 返信する
-
よほど住みにくいところなんだろう
雇用とか勉強とか
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:29 返信する
-
自衛隊を誘致しろよー
自民党一のミリオタの地元だろ?
中韓に向けての一大基地作ればいいじゃないかw
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:29 返信する
- ヤバイのは鳥取だけでなく日本全体
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:29 返信する
- 2030年ぐらいには、20万人切るとかになっているんだろうな。そうじゃなかったら、下手な移民政策して、リトル◯◯になっているのか。そろそろ、少子化対策を本気で考えてもいいんじゃねえの、20年ぐらいの時限法で、子供にかかる費用を半分、国が持つとか、堕胎時に国家が育てて、5〜10年以内ならば条件を満たせば引き取れるとか。もう、ありもしない、地方共同体とか、日本の出生がなにもしないで奇跡的に上向くという幻想は捨ててさ。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:29 返信する
-
真に子や孫や人類の未来を思いやるなら
人口抑制こそが目下人類の急務であり大正義なんだけどね
つまり鳥取県こそは最先端をゆく真理の体現者
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:29 返信する
- 国会議員減らして、一票の格差も無くしたら、鳥取から議員が居なくなりそうだなw
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:30 返信する
-
企業誘致にてこずってるうちにどんどん減ってる秋田よか遥かにマシ
鳥取米子はじめ海沿いの市域は十分維持できてるし普通の田舎暮らしには何も困らない
まあ山間部の過疎化はしゃあないべ、日本全国どこも一緒
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:32 返信する
- 琴浦さんで、いくらかは潤ったんだろうか?
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:33 返信する
- でけえ病院作って老後のセカンドライフ需要狙えばいいのに
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:34 返信する
-
今の世の中、なんのインセンティブもないのに田舎に住もうという人間はいない。これを前提に話を進めろよ。
郷土愛ですべてが解決すれば、主要都市に一箇所集中なんか、おきないわ。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:35 返信する
-
若い奴らはどんどn都会行け
んで都会を大きくする
そうしたほうが経済効果はある
過疎った場所を戻すことは今は不可能
無駄な金を使うのならいっそ無人にして自然を復活させろ
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:35 返信する
-
※3 ※30
四国だけど、マジに奴らにとっての穴場になっとる気がするわ
改めて見ると顔つきも人間性もそれっぽいの相当おる
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:38 返信する
-
過疎地は色々不便。
娯楽施設もない。TVも局数が少なく、衛星頼み。
ネットインフラも光もなかなか通らない。
ケーブルもない。病院も中々なく、あってもヤブ。
野菜等や借家の値段は安いけど、衣類は前世代品。
車がないと生活がままならない。
人によっては地域の人たちの噂話に右往左往するハメになりいい事もない。
雑誌の発売も場所により2、3日遅れ。そもそも書籍を買う為の本屋がない。
レンタルビデオ屋も隣町まで行かないとない。
正直苦労しかない。
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:38 返信する
-
>>57
山間部は、放棄すべきだね。早いうちに。結局、あんな場所を維持するのに、どんだけ、税金や社会的なインフラを投入すればいいんだと思う。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:40 返信する
- 鳥取はトップがアレだからな過疎るのもしかたないだろ
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:40 返信する
-
1が記載してるけど
雇用が本当にないらしい
雇用がないから消費も生まれないし負の連鎖
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:41 返信する
- とはいえ地球規模で見れば過疎でもなんでもないんだろ
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:41 返信する
- 好感度な
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:42 返信する
- 道州制ってどうなんだろうね
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:42 返信する
-
国の機関の一部を移せばいいんだよ
都内より色々安くできて長期的には税金も浮くだろ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:42 返信する
-
過疎は町が死んでいくのを見せられている気がして、切なくなる。たぶん、今ある建物の多くが廃墟になり、終いには村や町ごと廃墟になるんだろうな。
恐ろしいものを感じるよ。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:45 返信する
-
>>64
そりゃ戦後の林業政策の失敗を今も尚引きずってるってこったよ。
何で日本の山はどこもかしこも杉ばっかりなのかって事ですよ。
その失敗の尻拭いをずっと国はし続け、その政策にのっちゃって大損しちゃったが
夢を諦めきれない老齢の人たちが今尚住んでいるって事だ。
後20年位して、当時の人たちが死に絶えるまでこのままなんじゃね?
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:46 返信する
-
>>61
ざけんなこの糞野郎
これ以上人が増えたらますます地価も上がるし電車も混むし住み辛くなんだろが
長期的には経済的にも人を分散させた方が日本のためだろうが
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:46 返信する
-
>>69
豊かになるところは豊かになる。貧乏になるところは貧乏になる。
特に四国、北東北とかは、やばい。意外と広島、岡山とくっつく、島根、鳥取は大勝利かな。
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:47 返信する
- 砂漠じゃ住みづらいよなぁ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:49 返信する
- 地形みると意外と平野あるのな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:50 返信する
- そういえばメガソーラーやるって言ってたのはどうしたん?
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:54 返信する
-
>>73
じゃあまずお前が率先してそれを実行しろよw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:56 返信する
-
青森県並みになーにもないもんな分かるわwww
駅前とか駅ビル中とか閑散としてるし
観光つっても『砂』だしな
デカい砂場みてどうすんのってレヴェル
民宿は安いけど。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 02:57 返信する
-
離島じゃないんだしネットさえつながれば何とかなるだろ
俺には縁もゆかりもない土地だから行かないけど
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:07 返信する
- 田舎はマイフォーム幻想もとめて、只でさえ人が居ないのに、分散して住んでんじゃねえよ。街なかにショッピングモール作って、それを取り囲むようにマンション乱立させれば、別に車なくても暮らせるし、爺婆もショッピングモールで快適に生活できるだろう。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:08 返信する
- 鳥取にゲーム開発会社って無いの?
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:10 返信する
-
都会をでかくするか都会の数を増やすか
なんか意味のない税金投資してもったいないと思うんだ
移民じゃあないけどその土地の人を丸ごと都会に移動させるなんてことできないのかね
その時は莫大な金がかかるだろうけど
ゲームならやっちゃうんだけどなあ
-
- 84 名前: 名無し 2013年04月28日 03:21 返信する
- 助けてあさぽん
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:24 返信する
- 中国地方は日本の秘境だし仕方ない
-
- 86 名前: 名無し 2013年04月28日 03:35 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:36 返信する
-
基本的に高齢化にしても人口減にしても地方が最初に来るわけだが
(弱いところから終わっていくし)
最後に大都市部にも来てその時はもう手遅れなわけで
病気と一緒でその前に最低限の影響に留めるように処置しないといけないんだが
方法思いつかん
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:37 返信する
- 人口減っても過疎は一律に進むわけじゃないんだな、魅力ないところから激減していく
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:37 返信する
-
>>63
鳥取県米子市だけどそこまで酷くない…
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:37 返信する
-
島根県出身だがアーケードゲームに関しては鳥取は米子のアミパラがそこそこ揃ってるから個人的には鳥取の勝ち
松江って小さなセガワールドがあるくらいだし
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:38 返信する
-
>>86
しばいてほしいわ
皆生温泉の一帯とかハングル増えてきてマジで気持ち悪い
-
- 92 名前: 名無し 2013年04月28日 03:39 返信する
-
米子と松江を合体させて島根の西部は山口か広島にあげて、鳥取東部は岡山にくっつけよう
山陰って西と東の雰囲気が同じ県と思えないくらい言葉も生活も違う
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:40 返信する
- 白バラコーヒーおいしいよ
-
- 94 名前: そしてマシリト県に 2013年04月28日 03:40 返信する
- 島根と合併で島鳥県か鳥島県に。
-
- 95 名前: 名無し 2013年04月28日 03:44 返信する
-
島根と鳥取の合併はあり得ないな
横長すぎておかしなことになる
島根は広島に鳥取は岡山に吸収
隠岐あたりを竹島根県にしよう
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 03:47 返信する
-
別にいいだろ57万人だと何か問題でもあるのか?
74年と比較して何か意味があるのか?
これから日本が74年から辿ってきた道をなぞるように進むのなら比較する意味はあるけどさ
しかも日本が国際的な競争をし始めた時点では総人口3千万人だぞ?
それでもここまで辿り着けた何がもんだいなのかさっぱりわからん
-
- 97 名前: あ 2013年04月28日 03:57 返信する
- 韓民が住むから早く日本猿は滅べ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:05 返信する
- 福島の農家の人でも招き入れれば?
-
- 99 名前: アホ草 2013年04月28日 04:07 返信する
-
砂丘に落書きすると逮捕されるんだろ?
誰がいくか、バーカ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:07 返信する
- 県民総移民させて原発沢山作ろう!
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:08 返信する
-
みるくの里のプリンの美味さはガチ
誰にも教えたくない
-
- 102 名前: 名無し 2013年04月28日 04:13 返信する
- スタバのない唯一の県
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:27 返信する
- いつも「取鳥」と迷うから困る
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:27 返信する
- 山陽の人間だけど未だに鳥取と島根の位置を間違える
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:34 返信する
-
鳥取のセガワールドで社長の息子ッぽい奴が毎日メダル10万円分買って
スタホでアホみたいにベットしてるな、
鳥取もまだまだ捨てたもんじゃないなと思ったけど・・・。
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:38 返信する
-
>>73
東京圏に集中する事は災害リスクなど諸処で良くないが
過疎地を無理に維持するより地方都市に集中した方がインフラ維持コストが安くなる
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:41 返信する
-
東京の八王子市と同じくらいなのか!
東京に人集中し過ぎだよな〜
富士山噴火の前に遷都したほうがいいよ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:51 返信する
-
鳥取まじで良い所 と言いたいけど
20年近く住んでる身としてはめっちゃ微妙な所と言わざるを得ない
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 04:59 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 05:53 返信する
-
砂丘行ったけど観光地化されててつまらなかった
境港、大山方面のほうが面白い
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 06:08 返信する
-
引っ越そうとは思わないが遊びに行ってやるか
コナン、石見銀山、砂丘、隼駅。島根とどっちか分からんが何もないこたーないでしょ
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 06:11 返信する
-
島根にスタバが出来たせいで
たまに行ってたパン屋が潰れてた・・・
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 06:21 返信する
- でかい都市1,2個分しかいないのかよ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 06:31 返信する
-
船橋市 609,081人
鹿児島市 605,940 人
八王子市 579,799人
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 06:55 返信する
-
>>113
いやいや、でかい都市一個分も無いだろ
精々半分
-
- 116 名前: やむ無し名無し 2013年04月28日 07:07 返信する
-
若者の娯楽が公衆トイレでやりまくる事しかないんだぜ…
だ、だって…
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 07:15 返信する
- 県全部で?地方都市の市レベルじゃねーか
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 07:47 返信する
- ヘェ〜
-
- 119 名前: サダムフセイン 2013年04月28日 07:50 返信する
-
>>72
山間部に人を住めるようにしろって事じゃねえの?何故杉
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 08:41 返信する
-
鳥取・島根・北兵庫を統一して、アメリカの基地とか防衛の拠点にしたらどうかな
敵国は日本海側から攻めてくるだろうし
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 08:53 返信する
-
鳥取県すんでるけど、本当に老人ばっかりだよ・・・
道歩いたらまず老人しかすれ違わない。 なんか赤ちゃんを乗せるベビーカーみたいなんに農具を入れて押しながら歩いてる。
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 08:54 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 123 名前: 名無し 2013年04月28日 09:12 返信する
- 鳥取はダメだけど島根はいいとこだよ。
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 09:18 返信する
-
まぁ、鳥取は出会いだとか商売だとかじゃなくて、
穏やかに静かに暮らすにはすごいくいいとこ。自然が多くてすんごい穏やかなとこ
-
- 125 名前: あ 2013年04月28日 09:21 返信する
- 米子、鳥取市はまぁまぁ都会だお。人少ないからイタズラもできるお
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 09:23 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 09:31 返信する
- スタバは要らないけどセブンイレブンが無いのは困るわ
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 09:34 返信する
-
平成の行政改革で人口の少ない市町村の多くが合併したように人口の少ない県も合併したら良いのではないか。
とりあえずケースモデルとして鳥取を西隣の島根を合併して山陰県にするか、
南隣の岡山県と合併して大都会岡山県にすべき。
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 09:40 返信する
- 合併するメリットは?
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 09:45 返信する
- 鳥取に原発すべて持って来ればいいんじゃね?
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 09:57 返信する
-
>>129
岡山県『鳥取を吸収して完全体の大都会 岡山県になれば広島県を超えることができる!』
全国県別人口
12位 広島(286万人)、21位 岡山(195万人)、25位、山口(145万人)、46位 島根(72万人)、47位 鳥取 (58万人)
岡山県『ぐぅ・・全国最下位の鳥取だけじゃ広島に届かん・・・島根も吸収しなければ・・・』
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 10:11 返信する
-
合併して人口増えるのは当たり前
それでも田舎は田舎だよ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 10:32 返信する
- 週刊サンデーの発行部数とどっちが多いんだっけ?
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 10:40 返信する
- 拡大する因幡砂漠に呑み込まれて住民が逃げ出してるんだろ?
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 10:50 返信する
-
どのくらいヤバイかというと
グンマーの1/3未満
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 11:02 返信する
- 但し一票の価値はすこぶる高いため、公共事業が盛んです
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 11:04 返信する
- こんな県、国会議員いなくても良くね?
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 11:15 返信する
-
>>120
島根県民だが俺は賛成だわ
地元の人間は大反対するだろうがw
人口少ないから刑務所一つたっただけで財政が安定するんだよね
米軍基地なんて出来たらそれこそどれだけの恩恵があるやら
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 11:25 返信する
- 金回さないからだろ
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 11:50 返信する
-
税金使ってアシアナ航空の路線を維持する県
本当クソ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 12:14 返信する
-
メランジの採掘量が下がってるんだな
それで人口流出が増えると言うわけだ
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 12:25 返信する
-
>>2
俺は好きだよ
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 12:28 返信する
- 県全体で山形の韓国村になっちゃうわけね
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 12:28 返信する
-
>>128
道州制というのがあってだな
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 12:29 返信する
-
鳥取県は自動車を使いにくくする地域づくりとは真逆の事をしたから過疎っていった。
自動車のための道路を作れば作るほど活気がなくなり、過疎っていく皮肉。
歩行者や自転車のための道路インフラは二の次では未来は暗い。
"コンパクトなまちづくり"
"コンパクトシティ"
で検索してみよう。自動車が、いかに地域を自滅させるかがよくわかる。
"自滅する地方"
というコラムも読んでみよう。自動車が、なぜ地域を廃れさせ、不便と過疎と、そして危険を蔓延加速させるかが理解できる。
世界先進諸国の地域は、自動車依存脱却、脱自動車、自動車徹底抑制からの、公共交通優遇、そして、排ガスや騒音を一切出さず道路も傷めず、健康増進効果も高い自転車は更に優遇している。無料駐輪場や駐車車両の一掃された広域自転車レーンが代表的。いまの整備が次々と進められている。
こういうのをやるんだよ。鳥取県、そして人口減に苦しむ地域さんはね。
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 12:48 返信する
-
これで一票の格差是正したらさらに過疎化するよな
今でも有権者数に対しての議員数がトップクラスなんだし
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:14 返信する
- 皮肉なことに最近新築マンションがやたらと建設されてる鳥取市
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:17 返信する
-
>>146
そもそも一票の格差という問題自体が茶番なんだよね。
完全に格差なくすなら選挙区を地区じゃなくて人口で分けるべきだけどそうすると人口の少ない地区は国政に代表者を出せなくなる。
そうなると国政で地方の意見を述べる議員が居なくなって今以上に都市部優遇になっちゃうだけだろうに。
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:20 返信する
-
島根も鳥取もクッソ田舎www
と山口県民の俺が煽ってみる
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:20 返信する
-
こっからV字回復するんだよ
なぁ鳥取のおっちゃん!!!!
…鳥取のおっちゃん?おい返事しろよ!!!!!!!!!!!!!
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:21 返信する
-
鳥取と島根の位置関係がいまだに分からない。
右と左どっちが鳥取だっけ?
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:22 返信する
-
福島の人全員疎開させて
10年住んだら土地やるとかでいいだろ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:36 返信する
- 不便なこともあるが田舎に住んでみないと分からないこともあるby鳥取県民
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:39 返信する
- 星きれい
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 13:52 返信する
- お前らさっさと子供作れよカス俺は無理だからお前らが頼りなんだよ
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 14:11 返信する
- 島根の方が減ってるスピード速いんじゃないっけ?
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 14:21 返信する
- 後のトットリ砂漠の誕生の瞬間である
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 14:35 返信する
- ゴーストタウンはもう手遅れだ
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 14:39 返信する
- そりゃ東京が一票の格差言いたくなるわ
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 14:48 返信する
- 島根県民だけど鳥取は米子と境港しか知りません
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 15:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 15:56 返信する
-
仕事がないんじゃどうしようもないな
若者が居着こうにも居着けないよ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 16:26 返信する
- 島根とか田舎過ぎて外国人はあまり来たがらないだろう
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 20:03 返信する
-
>>26
一応、阪神大震災並みの地震は13年前にあったんだよね
家は倒壊したみたいだけど死者がいなかったから世間の認知度はほぼゼロw
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 20:04 返信する
- 食い物とかうまいらしいけどねー
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 21:10 返信する
- こんな鳥取県だが東西で最高に仲が悪かったり…
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月28日 23:51 返信する
-
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも無い!
東京に一度住めば鳥取なんか戻るわけない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。