【感動】ジャイアンのジャイアニズム名言は驚くべきイイ話が由来らしい

  • follow us in feedly

game000553

ジャイアニズム

ジャイアニズム(和製英語: Gianism)とは、漫画およびアニメの『ドラえもん』に登場する主要キャラクターのひとりであるガキ大将、ジャイアンこと剛田武の作中における言動を、ジョーク的に思想と捉えるべく名づけられた名称である。2012年9月現在、インターネット上では同義として「剛田主義(ごうだしゅぎ)」とも呼称されている。

ジャイアン本人が発した「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」という言葉に由来

参考:ジャイアニズム - Wikipedia



■今日の人気ツイート


game000552

ジャイアンの名言で
「俺のモノは俺のモノ。お前のモノは俺のモノ」ってあるけど、あれはいじめっ子の言葉じゃなくて、のび太が小学校の入学式の時に無くしたモノをジャイアンが一緒に探してくれた時の言葉なのは最近まで知らなかった。

お前が無くしても俺のモノだと思って探す。
お前の痛みも俺のモノ。



し、知らなかったお〜
ジャイアン超良いヤツじゃん!マジ泣ける
AA1




AAA1





これホントの話??初耳なんだけど創作話じゃないの??
AA2



■関連
【衝撃】公開中の映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』に、ジャイアンだけでなく“きれいなスネ夫”も登場wwwwwwww

ドラえもん (爆笑編) (小学館コロコロ文庫)

発売日:
メーカー:小学館
カテゴリ:Book
セールスランク:30265
Amazon.co.jp で詳細を見る

ドラえもん最新ひみつ道具大事典 (ビッグ・コロタン)

発売日:
メーカー:小学館
カテゴリ:Book
セールスランク:9611
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おれの記憶と全然違うな
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?有名な話じゃなかったのか?
  • 3  名前: j 返信する
    2と予想
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    んな訳ねーだろ
    TVのジャイアンは普通にクズだ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あと付けだろ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソースどこ?
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後半の おれのものもおれのもの は何処から来たんだよ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    完全に創作でしょ
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安定のバカッターか?
  • 10  名前: 返信する
    全然セリフ違うやん
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    のびたのくせに生意気だぞ!
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVジャイアン→ゴミカス
    映画ジャイアン→親友
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どう考えても創造だろ
    どらえもんは漫画の時から読んでるが単純にいじめっこの発言
    つか仮にそういうエピソードが後付けであったとしても言葉としておかしくなるしな
    さらにそれを流用してのび太から物をとってるんだからじゃいあんクズすぎんだろ
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またデマッターか
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや。アニメだと奪ってるじゃん
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近嘘がよく流れる
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後付け臭い
  • 18  名前: 名無し 返信する
    これはガチな話。
    のび太がジャイアンに漫画をとられて、
    のび太がぼくのなのにー!とジャイアンに言うと
    ジャイアンは昔お前のものは俺のものって入学式の時、約束しただろうと言う。

    それを聞いて小学校の入学式を確認しにタイムマシンでのび太とドラえもんが過去へ向かう。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この回見たけど正直後付けっぽかったな
  • 20  名前: 返信する
    ターツイのアイコンwこの手のアイコン使ってる厨2の言動の信憑性が皆無
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    > その根本は、「横取りジャイアンをこらしめよう」[1]においてジャイアン本人が発した「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」という言葉に由来しており

    > だが、2011年3月25日に放送されたアニメ版のオリジナルストーリー「のび太のハチャメチャ入学式」では、小学校に入学したのび太がトラックの荷台に落としてしまったランドセルを必死にジャイアンが追いかけ、その理由としてこの台詞を(だからのび太のものであっても、俺のものと同じように必死になるんだという意味で)語るという、新解釈のエピソードが展開された。
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょい前にアニメでやってたやつでねーの
    後付け後付け
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TV版の後付だろ
    原作では普通にゲス発言だから
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    全巻(小学○年生連載のやつも含めて)読んだがそんな描写は一度もなかった
    アニメは最近見てないから分からないけど、少なくとも藤子設定ではないだろう
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2011年にてw あとづけサクサクやんw
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たしかスネおに肩組みながら満面の笑みで話すコマだったような気がする
    わさびになってから後付がさらに多くなった
  • 27  名前: 返信する
    抽象度が高すぎる。
    痛みを裏付けするには脚注が薄い
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    我が物顔でツイッターに流す奴うざい
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ絶対テレビ局のクソ女が考えた後付けやわー手にとるようにわかるわー
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作者が亡くなったあとに作った後付け設定ってことか。
  • 31  名前: 返信する
    まーたデマッターがやってしまったのか
  • 32  名前: 返信する
    アニメ後付け気持ち悪いです
    いい話的に作ってるところもうぜぇ
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後付けなうえに今さらすぎてなにがなんだか
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    対当の関係じゃない事自体は変わらない
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新しい声優のドラえもんになってからは
    TVシリーズでも良いジャイアンになってるから見てない。
    なんかいじられてしかえしが好きだったのに

    最近のドラえもんって感動もの多すぎ
  • 36  名前: まとめブログリーダー 返信する
    映画だといいやつ
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    びっくりしたらRTしてね

    ↑これ何なんだよRTされてそんなに嬉しいんか
    わけわかんねぇやつらだなぁ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャイアンはクズだからいいんだろ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    原作で普通に言ってるぞ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スネ夫のおもちゃ借りパクしまくってんのに、何言ってるんだこいつ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画全巻持ってるけど見たことないエピソードだと思ったら。アニメかよ
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    というか、画像貼り付けてまで140字超えた文章書きたいならTwitterやめろ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新ドラで後付けしたエピソードじゃねーか
    ほんとニワカバカッターは・・・・
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後付けしすぎだろwwwww

    子供にはなんでも綺麗なもの見せとけばいいってもんじゃねーぞwwww
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    仮に最近のテレビ版でそういう話があったとしても後付けだろ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    DQNが普通のことすると超良いやつに見える
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    びっくりした人はRTしてね!
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ×ゲーム速報
    ○ツイッター速報
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この画像のジャイアンは目を開いてるんだか細めてるんだかはっきりしなくて不安になる
    昔は気にならなかったのに
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャイアン好きな女はDV男が大好き
    ちょっと優しくされると今までの暴力とか忘れるタイプ
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    がんばれジャイアンが一番好きなのは俺だけでいいです
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こうやって歴史が改ざんされていくんだね。
  • 53  名前: 返信する
    これは大ウソ のび太がものをとられて、返してくれと言った時に言われたセリフだ。漫画にそのシーンがあったはず。
  • 54  名前:   返信する
    ジャイアンのモデルは子供の頃にいた頼れるガキ大将だっけか
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ぜってーちがう
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後付厨は少年漫画見るの向いてない。
    原作厨もアニメ見るのに向いてない。
    隔離したほうがいいね
  • 57  名前: 返信する
    また原作者がいないことをいいことに
    好き勝手なことを・・
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    これもガセっぽいが「少年時代」のガキ大将がモデルらしいな
    名前がどっちもタケシだからもっともらしいが…果たして?
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    悪いことしても実は良い奴
    →実は良い奴なら悪いことしても良い

    ガキの目線だとこうなっちゃうだろ
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>49
    瞳孔が閉じてるよな(´・ω・`)
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TVアニメで確かある
    お前のものは俺のもの俺の物も俺のもの
    の意味を忘れたのか?とジャイアンに聞かれて過去に行く
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    妄想乙としか
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    COD風のジャイアンとスネオは格好良かったな。
    あのイラストまた見たいけど誰か知らない?
    ジャイアン「お前の戦場はオレの戦場だ。」
    スネオ「お前にはこの戦場はまだ早すぎる。」ってやつ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    以前偶然テレビでみた。のび太のランドセルがトラックの荷台に乗っかって運ばれちゃうやつな。
    アニメ版のオリジナルストーリーって書いてあるから原作にはないのか
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    のび太が遅刻や忘れ物して先生からゲンコツもらうけど
    これ最近は体罰だって騒ぐヤツがいるらしいな
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原作じゃこのセリフ吐いてのび太に凄んでたような
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>65
    カミナリさんとかどうすんだよ・・・
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    買ったばかりのラジコン取り上げてるんですがそれは・・・
  • 70  名前: 返信する
    雑談記事よりサカつく発売日決定と秘書公開のニュースのほうが普通先じゃね?
    あれか、gw入って仕事休みだからまだ予約投稿記事しかないとか?
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スイーツババアが考えたんだろなこのエピソード
    ジャイアンは理不尽かつ暴力的な生き物
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ランドセルのやつだよ 君たち知らないのか?
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かに今更こんな後付けっぽい設定たされてもなぁ・・・。
    真偽のほどは知らんけど・・・。
  • 74  名前: 返信する
    F先生はこんな下らなく安っぽいお涙頂戴話は描きませんよ
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またウソッターかよ
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原作ではただ単にいじめっ子のセリフだった
    理不尽な言葉で合ってる
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大人は良かれと思っていろいろと後付けを考えるんだろうけど、
    正直、アニメで道徳とか語るなよ。サウスパークみたいに悪ガキ全開でいいんだよ。
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人情味のあるガキ大将はブタゴリラの担当だろ?
    静岡行ったらジャイアンとか言ってもだれもピンとこねぇよw
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    【真相】
    しずかちゃんから本返せと連絡が来る→のび太「ジャイアンに貸してたんだ」→ジャイアンに返却するよう催促する→ジャイアン「おまえのものはおれのものおれのものはおれのものな」と逆切れする

    漫画読めよダンス世代
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これかなり前から知ってた
    今更話題にあがるようなものだろうか
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普通にのび太かスネ夫から何か取り上げる時に言ってたように記憶してる
    だいたいジャイアンは昔ながらのガキ大将タイプで
    子分(のび太、スネ夫)が困ってたり力仕事的な事については
    「俺に任せろ!」って頼りになるけど普段は横暴以外の何物でもないよな
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きめぇ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな話は生まれてはじめて聞いた
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ツイッターの感動話()って捏造ばっかじゃねえか
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔のドラえもん見てた世代からすると笑えるw
    ジャイアンはむしゃくしゃしてる時は出会った瞬間
    むしゃくしゃするから殴らせろって理不尽に殴ってくる生物
    映画版の良い人具合がそれを帳消しにしてるが
    基本、極悪人w
  • 87  名前:   返信する
    つか、原作者が亡くなってから改変するのはちょっと…
  • 88  名前: 返信する
    びっくりした人はRT

    最後の一文でお察しだろ
  • 89  名前: 名無し 返信する
    創作。
    本編で同じセリフでおもちゃ横取りしてるだろ。
    入学?初耳だわ。
    設定集にでも書かれてたのか?
    同じ言葉で上のようなことしてんだから死罪だわ。
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    美化すんなよ
    のび太やスネ夫からぶんどる時に使う文句やろ

    あと永久に借りているだけとかな
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※82

    スネオ相手に使ってたのは覚えてるわ。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わさび版が原作通りだと思ってる奴はここ最近のドラえもん見てない奴
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分が共感した事を共有したくて書くんじゃなくて
    RTが欲しくて書く
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バカッターの気持ち悪い捏造
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメしかしらんがスネ夫の玩具取り上げるときあの台詞いってなかったか?
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これテレビでやったエピソードらしいよ
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原作のジャイアンほぼゲスな事しかしてないだろ
    いい事してるの大長編ぐらい
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビアニメ版ドラえもん「のび太のハチャメチャ入学式」でやったんだとさ
    大長編のジャイアンはなんであんなに別人なんだろうな
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメオリジナルとか単なる後付 クレーム対策だろ
  • 100  名前: 返信する
    なんだかなぁ
    わざわざいい話にしなくてもいいのに
    なんか今のドラえもんは旧作のドラえもんより原作に忠実だと思ってる人多いけど実際そうでもない
    今も昔も原作とアニメは別物
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初期のしずちゃんなんてみんなと一緒になってのびたのこと馬鹿にしてる感じだったもんな
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後付設定はどうでもいいよ
    映画ジャイアンがよければそれでいい
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニオリの後付か

    通りで原作読みで記憶に無いわけだ

    ゴミ過ぎるな
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんで今更感
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャイアンなんて所詮はただのいじめっ子だよ
    大長編のせいで根は良いやつなんて認識が広まってるけど原作から読んでるとジャイアンはただのksだから
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあジャイアンがカス言うてもF先生が描く作中一番のカスはのび太なんだけどねw
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    声優や、セル画からコンピューター処理に変わると、アニメの質も変わるよな。
    ドラえもん、ちびまる子ちゃん、忍たま乱太郎、クレヨンしんちゃん。
    もちろん悪い方向へ変わる。
    たまにやってる再放送見ると、昔のはすごく面白い。
    今のはいつみても何か臭い。ギップリャ。
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    わさびドラでのオリジナルエピソードか
    大山ドラのTVではジャイアンちゃんとクズだったんだがな
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    のびパパの初恋の相手は女装したのび太

    豆知識な
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この話去年くらいに放送してたな
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初出は普通にそのまんまの意味で使ってた
    この話もあるにはあるけど割りと新しい話
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラえもんでよく未来デパートで買い物してたりするけどドラえもんの収入ってどこからきてるの?
    ずっと現代にいつつも未来では定期的にお小遣いでも振り込まれてるの?
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 114  名前: 名無しジャイアンさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 115  名前: ドラえもん 返信する
    112
    ドラえもん雇ってる未来のご両親もちで買ってるに決まってんだろjk!!
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※ただし映画に限る
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作り話だよ
    ジャイアンはキチガイ級の人間
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年04月30日 10:32 返信する
    んな訳ねーだろ
    TVのジャイアンは普通にクズだ
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映画版ジャイアンの法則を後付設定で強化した有名な話じゃん。
    知らん奴意外と多いのな
  • 120  名前: 返信する
    藤子不二雄が作った設定なら良かったが、違うなら何でもありになるからな
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャイアンよ。今更イメージアップのステマしても手遅れだぞ
  • 122  名前: 名無し 返信する
    ドラえもんの内蔵型原子炉が後から削除されてんだから、これくらいの後付けは許される…のか?
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剛田「一緒に探してやるよ・・おまえのものは俺のもの、だからな・・・」
    のび「ジャイアン・・!」
    剛田「あったぞのび太。じゃあもらっていくからな。」
    のび「Oh Gianism」
  • 124  名前: 返信する
    勝手に捏造すんな。
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    後付けです
  • 126  名前: 返信する
    名言とかクソ寒いからやめろよ
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またバカッターか
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >びっくりしたひとはRTしてね!

    何これ気持ち悪い
  • 129  名前: a 返信する
    これ最近のアニメでの話だろ。
    原作にそんな描写はなかったはず
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガキの頃から「ドラえもん」は呼んでいるが、そんな「いい話」は知らない……。
    「ドラえもん最終回」などと同類の都市伝説じゃないのか?
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワサビ版は当初は原作を尊重している形をしていたが、暫くしてオリジナル展開が始まった・・・のぶよ版以上に改悪な形で・・・
    ガキ大将だけど、いい人って表したかったなら、キテレツ大百科のブタゴリラくらい根本から変えないと駄目でしょう。
    後付けしても、結果現在やっている事はグズだったら意味ないし
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
    こんなんだったなwwww
  • 133  名前: 返信する
    原作でもストーリーの都合で親切ないい奴になったりする
    風邪をうつしたい時に本気で心配されてジャイアンにはやめるとか
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメでも漫画でも見たことないぞ
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    釣り師としては三流のネタだな
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これだとジャイアンがずる賢い奴に成り下がるな。
    ほぼ暴力で解決する奴が、時々つり銭詐欺みたいな事するのが面白いのに。
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャイアンがちょっと優しくなるから長編は好きだったな
    こんな捏造いらない
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絶対創作
    おれのものはおれのものって文はまちがってないけど
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際コレは本当、後付だけどなw
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今日も爆釣バカッターwwwwww




    …楽しそうだな
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「買ったばかりのバットの殴り具合を試させろ」
    これもホントはいい話に違いない
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事実かどうか関係なく、話のメインじゃイジメてんじゃん
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ツイッターはデマが好きだな
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またデマッター情報か
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新ドラのエピソードか
    イイハナシにしたかったんだろうが無理矢理感がすごいなw
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかみんなが自分と同じように反応してくれてて嬉しかったw
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲーム・映画以外のジャイアンはそんなこと言ってないはず。
    なんでこういう目立ちたがりがいるんだろう仕事とかの売名なのか???
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コメひととおり読んで経緯はわかった
    改変は置いといて、いい話…なのか?昔はいい奴だったとしても、けっきょく今はゲス野郎なんだろ
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソースは?
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ドラえもんはブラックなネタが面白いのに
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※ヒント

    ものはいいよう
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゆとりのアホは直ぐくだらんデマを信じる
    なにがRTしてだカスが
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなエピソードあったか
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原作にそんな設定はない
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    たのむからキャラを壊すようなことはするな
    こんな台詞を言うのは大長編版ジャイアンだろ!アニメ版ジャイアンは無い無い!
  • 156  名前: 名無し 返信する
    これ2chのコピペでなかったっけ??
    原作には確かないはず、新ドラのアニメでやったとかか?
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなお花畑ストーリー創作して喜んでるバカどもが気持ち悪い
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これアニメでやってたぞ?スペシャルかなんかで。実話だと思うんだが
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょうど『東北地震』(金曜w)で見れなかった日の回だよなwいつ放送したのかもしらんw
  • 160  名前: まとめブログリーダー 返信する
    お前らコメ読まねぇのかよ。新ドラの後付けって結論出てんじゃん。
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソースも出さずにツイートとな
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはガチ話
    しかし間違った方向に成長したんだろう
  • 163  名前:   返信する
    原作の漫画のシーンは普通に俺様ルールの意味だったもんな


    無理矢理いいはなしにしなくていいんだよなー
    原作にはいいはなしが元からあるんだから
    ほんと改悪だわ


    元々この台詞は、ジャイアン無茶苦茶wwwと笑うシーンなんだからさ
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「おいのび太!新しいバット買ったから殴らせろ!」
    を好意的な解釈したイイ話の創作も頼むわ
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スネ夫からラジコン奪う時に使ってたけど
    記事みたいなエピソードあった?え?新ドラねた?
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バカッター民は作り話にすぐ騙されるバカの集まり
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    映画版ジャイアンだけの話でしょ?(疑問)
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ、創作じゃなくてガチだぞ?
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはホントだろ

    テレビで見た記憶がある
  • 170  名前: まとめブログリーダー 返信する
    アニメでやってた話が元だからデマじゃなくね?
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原作にはないんだから、テレビのスタッフが勝手に作った創作でしょ?

    原作者は、そういう意図では書いてないんだから。
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーバカッター民騙す気マンマンじゃないっすかー
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12
    でも
    劇場版の「帰ってきたドラえもん」のジャイアンは本当にゴミクズだけどな
    人としてやってはいけないことをスネ夫と共にやっている

    逆にTV版でも
    「ドラえもんに休日」のジャイアンとスネ夫は
    隣町の不良に囲まれたのび太を助けてくたりしている
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画の原作が真のジャイアン。
    アニメや映画のはブラック企業の詭弁並に美化されすぎだね。
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原作ではそのままの意味なのにわさドラで改悪しただけ
    わさドラは原作へのリスペクトがまったくないから大嫌い
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事の真偽は知らんが

    2chに書くと「ソースは?」とまず疑われるが
    ツィッターに書くとすぐに拡散される

    2ch民が疑り深い、慎重というのか、ツイッタ民が素直、いいかげんというのか
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    創作乙
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いや普通にこの話テレビで放送されてただろ馬鹿かJINいまさら感がやばい
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    知ってた
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いい話にするなら俺のものはお前のモノにしないとおかしいだろ
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    めっちゃ昔に聞いたことあるんだけどなにでだったかなぁ
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普通にこの前もアニメでやってたし有名だと思ってた。
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あ と づ けwwwwwww
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな話は聞いたことがないな
    コミックも集めてたが
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    捏造はいりました
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    嘘乙
    普通にそのままの意味で使って道具とりあげてたわと
    なんでマジレスしてんだおれ・・・・疲れてるな
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新ドラで放映された!って主張する奴らは何年何月の放映の、なんていうエピソードでの発言かまで探してこいよ
    でないとこのバカッター野郎と同じただのデマカスだ
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スタッフの創作です
  • 189  名前: 返信する
    ドラオタだがこんな話は知らん
    昔から、のびもジャイも美化される傾向があるから
    スネだけが安心して見ていられる。
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>187
    そういう煽り方でソース求めるなら、次からwikipediaくらい見ておいてくれよ

    wikipediaジャイアニズムより
    2011年3月25日に放送されたアニメ版のオリジナルストーリー「のび太のハチャメチャ入学式」

    ただあくまでアニオリだしこの解釈が広まらなかった点からみても、正当な元ネタとは言い難いと思う
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この前、TVでやっていた
    ほんとの話
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テレビのジャイアンは糞
    映画のジャイアンは良い奴

    これでバランス取ってた所で止めとけ!
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いまのテレビ版ってこんなのになってんのか?
    藤本先生亡くなってから無茶苦茶だな
    好き勝手やって原作ぶち壊すだけなら終わればいいのに
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それでもシリアスな場面でのジャイアンの格好良さは異常
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「おまえのものは・・・」の元ネタはキリストかな?
    「カエサルのものはカエサルに。神のものは神のものに」
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな話は無い!w
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 198  名前: 名無しさん 返信する
    全然違うしそもそもスネ夫に言った言葉だし
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはガチ
  • 200  名前: 名無しのニート 返信する
    実際にあった話だ。台詞も同じことを言っていた。だがのび太にはその言葉が理解できないまま終わったんだよなぁー。

  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こないだアニメでやってたやん。 
    映画ジャイアンはどうなるんだいww本当にジャイアンがいいやつじゃないと映画でああならないぞw
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    台無しにして悪いが、これDQNの考え方な。
    アイツ等はこうやって仲間を増やしていくんだZE
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作キタァァァァァァァ嘘つくんじゃねぇよw漫画版とか結構持ってたけど(ええ親にきれいさっぱり捨てられましたよ)そんな話いっっっっこたりとも出てこなかったぞww
    俺の記憶違いなのかな?(゜∀゜)ジャイアンはアニメでも漫画でも同等のクズっぷりを発揮していたけど俺の記憶違いかな?(゜∀゜)あっれれー?おかしぃぞおー
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このコメントは消去されました
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※202
    映画のジャイアンと漫画、アニメのジャイアンは別人だから
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わさドラ特有の謎の美化じゃん。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク