葬儀の布施 住職の「お気持ちで」受け3万円包み呆れられる - Infoseek ニュース
「小さな葬儀」が増えているが、誤解やトラブルなどの落とし穴が潜んでいることも多い。
急病で夫を亡くしたAさんは、田舎に夫の菩提寺があり、代々の家の墓があることは知っていた。ただ、夫は一人っ子で、両親もすでに他界しており、遠方の寺の連絡先がすぐにわからなかった。「もし死んでも派手な葬式を出さないでくれ」と生前、夫がいっていたことを思い出し、葬儀社にいわれるまま、ごく近しい者だけで家族葬をあげた。葬儀社に紹介された僧侶に戒名もつけてもらった。
ところが、四十九日が過ぎ、納骨しようと遺骨を菩提寺に持っていったところ、住職から「戒名はうちの寺でつけるものだ。つけ直してお布施を納めてくれないと納骨はさせない」といわれた。
<中略>
また、菩提寺とトラブルになりやすいのが、戒名や読経への布施の額だ。住職の「お布施はお気持ちで」という言葉を真に受けて3万円を包んだら、後で住職から「何かの間違いでしょう」といわれ、追加で30万円を支払ったなどという例は多い。
「お布施の相場も含め、菩提寺については親戚の中で長老的な立場の人にまず聞いてみること。身寄りがなければ地域の世話人的な立場の人でもいいでしょう」(同前)
以下、全文を読む
お布施が気持ち?そんなもの建前に決まってるだろ!
お布施=金だ!金を寄越せってことだ!坊主も商売なんだよ!

お前・・・いろんな人から怒られてもしらねーぞ・・・

![]() | お布施ってなに?―経典に学ぶお布施の話 発売日: メーカー:国書刊行会 カテゴリ:Book セールスランク:469827 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | GOD EATER BURST 台場カノン (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) 発売日:2013-07-31 メーカー:ピーエムオフィスエー カテゴリ:Hobby セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:39 返信する
- 坊主丸儲け
-
- 2 名前: 名無し 2013年05月02日 18:40 返信する
- なにやってんだか
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:40 返信する
- 悪習だよな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:40 返信する
- 30円の間違いだろ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:40 返信する
- こんなボロい商売で非課税なんだっけ?
-
- 6 名前: 坊主 2013年05月02日 18:41 返信する
- 所詮なまくら坊主
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:41 返信する
- ペルソナ3を思い出すなぁ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:41 返信する
- 寺なんてボッタクリの象徴だろ
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:41 返信する
- 戒名とかいらない
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:41 返信する
- 住職本人が気持ちでって言ったんならそれでいいじゃん
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:41 返信する
- 3万円とは非常識もいいとこ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:41 返信する
- 3000円でいいよ
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
- 戒名って任天堂みたいなもんだろ?
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
-
3000円の間違いでは?
っていうイイハナシかと思ったわ糞が
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
-
坊主には一銭たりとも金出さないからどうでもいい
今のうちに金ふんだくってればいいんじゃね?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
- 確かに30円くらいでいいな
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
- 税金かからんのやっけ?
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
- なんて生きづらい世の中なんだ・・・
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
-
これ問題だよな
坊主は税金払わなくていいってのも問題
時代が変わってきてるんだからこういうところにもメス入れていかないと
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
- 恐喝じゃねえかw
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
-
こいつらの鬼畜な所はお堂(とつながった家も含めて)改築する時に、お布施だせやゴルァということ。
なんでもおめーんちの改築に金ださねーといけないんだよふざんな
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
- >>1に思った事が書いてあったw
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
- 日本は悪習が多すぎTPPで全てぶっ壊そう
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:42 返信する
-
30万も出したことはないぞ
地方だからか?
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
- 30万よこせと言えばわかりやすいのに
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
-
>>17
お布施は宗教活動での収入だから非課税だな。
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
- 3000円なら問題なかった
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
-
坊主こそ地獄に落ちる
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
-
>>24
地域ってか寺による。戒名の相場も含めて。
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
- まぁ、3万が非常識なのは確かだがなw
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:43 返信する
- 戒名といい坊主クズ過ぎ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:44 返信する
-
これだから宗教で飯食う奴って嫌いだ
結局教えとか精神修養だとかは建前で結局のところ金しか見えてない
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:44 返信する
-
何のために親戚がいると思ってるんだw
こういう時にさらっと利けるの親戚じゃないか。聞けよw
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:44 返信する
- 寺はともかく坊さん本人は所得税やら何やら税金払ってるよ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:44 返信する
- 糞坊主は川の水でも飲んでろ
-
- 38 名前: 2013年05月02日 18:44 返信する
-
戒名要らぬ墓も要らぬ骨は火葬後海に撒いてくれ
この世に俺がいた証など要らぬわ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:45 返信する
-
は? 別になにいわれようが3万で通したらいいだろ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:45 返信する
- うちの近所の生臭坊主も無駄に荒稼ぎしてるわ。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:45 返信する
- 坊主ってやけに高い車乗ってたりするよなw
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:45 返信する
-
「お気持ちでっておっしゃいましたよね?
仏様の前で嘘ついたんですか?」
さあどう返す糞坊主
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:45 返信する
-
坊主「何かの間違いでしょう」
喪主「まさかw」
-
- 44 名前: や 2013年05月02日 18:45 返信する
- ※30 その通りですね
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:45 返信する
-
うちの地域では定住するだけで、変な紙切れの為に○千円払わされるんだぜ!
○価の人は宗教上の理由で払わずに済んでるし。
金と結びつける宗教はロクでもないよ(泣)
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:46 返信する
- これだから宗教はクソなんだよな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:46 返信する
-
死後の世界なんてあると思っちゃいないから
自分が死んだ後は葬儀あげて貰わなくても構わんのだがそれだと家族の世間の目がな
↑ここにつけ込んできてるのが坊主
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:47 返信する
- 屑だな
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:47 返信する
- 面倒だから料金表出せよ
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:47 返信する
- 最近の坊さんレクサス乗ってるくらいだからなあ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:48 返信する
-
>>42
何も返さないよ
お布施取らずにさっさと帰る
で、もう二度とそこの家の面倒は見ない
さあどう返す
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:48 返信する
- 砂町中学教師の伊藤泰幸も保護者恐喝してるな
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:48 返信する
- 死ね人の死を商売にしてる人間のクズが。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:48 返信する
- 宗教課税まだかよ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:48 返信する
-
>>47
生Pという制度がギリギリ成り立ってるのも世間の目のせい。
開き直ったやつから得をする現実
-
- 56 名前: 名無し 2013年05月02日 18:48 返信する
- 坊主の外車乗ってる率は異常
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:48 返信する
-
宗教ってのは悪どい商売だよなぁ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:48 返信する
-
お気持ちじゃなくて先に金額指定してください
結局商売なんだから
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:49 返信する
- 坊主丸儲けって言うくらいだしな
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:49 返信する
- 神社で祈祷料100円払うDQNと同レベル
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:49 返信する
- 知り合いから数年前に新しくなった住職が檀家さんに迷惑かけないとかいってコツコツとお金ためてお布施とか取らずにお堂とか修繕したって聞いてりっぱな住職だわって思ったわ これは住職の鏡だよな
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:49 返信する
-
>>6
読経の切れ味悪そうな坊主ですねw
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:49 返信する
-
坊主は屑が多いよ
うちの近所の奴なんぞお布施少なかったからって葬式ボイコットしたし
息子が大学いくからって檀家から金あつめて、その馬鹿息子が留年したときも追加徴収したくらい
-
- 64 名前: 2013年05月02日 18:49 返信する
- タイの僧侶並ならありがたみもあるってもんだけど
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:50 返信する
- 1日で30とかwwww消費者センターにといあわせたほうがいい
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:50 返信する
- ステレオタイプばっかりだなw
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:51 返信する
-
お気持ちでってチップじゃないのか。
3万でも太っ腹すぎだと思った
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:51 返信する
- あるあるwww
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:51 返信する
- 墓の広告とか見るとちょっとどうかと思うが値段書いてある分健全なのかもしれん
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:51 返信する
- 「おっしゃる意味がわかりませんが」とか「それはもっと増額しろという事ですか?」とか言って相手側に増額を要求する言葉を引き出した上で、録音して通報だなw
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:51 返信する
-
だから神道のほうがいいと思うわ
だいたいどうして髪の毛を切って頭を丸めないといけないんだろうな
神の毛だろうが
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:52 返信する
-
>>56
織田無道なんて外車どころか当時高級品だったカラオケセットまであった
儲かってしょうがないらしいな
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:52 返信する
-
※51
宗教893の取立てが無くなって完全勝利じゃないか
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:52 返信する
- 宗教から税金取れたらいいのに
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:52 返信する
-
>>68
世の中には相場ってもんがあってだな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:52 返信する
-
形じゃなくて気持ちなんだから、
遺族や参列者が冥福を祈ればそれでよいのではないのか?
坊主なんてテキトーに変な呪文唱えて金むしり取るだけなのに
…もう変だって日本の葬式の制度
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:53 返信する
-
たぶん俺なら3000円で済ませらると思う
坊主がなんと言おうと俺が決めれるなら、30万も払わない(払えない)
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
-
遺骨は海にまいてほしい
死んで土にすら還れずに小さい壺に押し込められるとか地獄じゃないか
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
-
結婚式も簡単なもんで済ますようになった
次は葬式だ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
-
>>76
普通の労働対価の相場で数時間で30万は高すぎだな。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
-
>>73
織田無道www
織田家子孫を騙っていたら、フィギュアスケーターが登場して完全終了
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
-
布施とか施餓鬼とか回向とか、
一応修行の一環で対価ではないと位置付けだからねぇ。
金を捨て去る程、欲を捨て去ることになり解脱に近づく。
だから先生に全財産をお布施しないさい、入信はこちら→
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
- オウムみたいな悪質な宗教だよね「仏教」って
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
-
2代目に丁度こんな事言われたばっかりだw
もう4代くらいお世話になってるのにムカついたわ。
うちのオヤジがそいつのオヤジ(先代和尚)と同級生だったから
チクるって脅したら物凄い謝ってきた。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:54 返信する
- 除霊できるガチ坊さん以外の坊さんなんていらない。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
- すごい大きな家に住んでる人多くね?
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
-
>>72
精神=神=ゴッド
つまり神ってのは人間よりも低級な存在だって意識が東洋人にはある
神って言葉がきた中国でも序列は
仙人>>>皇帝>>>神
になっている
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
-
お気持ちでって言った以上 住職が悪い
良い子ぶるんじゃねーよ 金が欲しいならリスク負えよ
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
- そりゃイオンがお布施の相場表作ったら撤去させるような奴らだぞ
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
- 宗教課税させないための公明党だろ
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
- 宗教法人に課税しろよ、ボケ!
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
-
ファッキュー世間体
葬式だの墓だの糞喰らえだわ無駄に高ぇ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
-
うちの坊さんは本当にいい人だった
今のお坊業界に本気でうんざりしてるらしく裏話もしてくれるしお布施も本当に気持ちだけの額でも優しくしてくれる
挙げ句の果てには自転車でじたくまで帰ってた
こう見るとあの人は本当に特別な人だったんだな
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
-
密葬でいいや
死ぬときに誰もおらず白骨で発見されるのがリアルな終わり方かな
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
- 気持ちでって言い方うぜぇよほんと、純粋に商売でしかないのにお布施とかもうね
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:55 返信する
-
坊さんも商売人やで
しっかり相場しっとかなあかんわ
-
- 98 名前: 2013年05月02日 18:55 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:56 返信する
- めんどくせーから無宗教葬でいいだろもう
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:56 返信する
-
>>51
返すもなにも、お布施貰わずにすごすご帰る坊主に何もいう事なんてねーよw
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:56 返信する
-
>>81
戒名の相場は宗派にもよるが15万〜100万が常識
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:56 返信する
- 任天堂も宗教だよな
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:56 返信する
-
日蓮宗不受不施派だけど、父、母、祖母と葬式上げたが、
戒名代は払ったことがない。
戒名はお寺の掃除などの奉仕や、社会活動(仕事、生活、趣味)などから決めてくれる。
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:56 返信する
-
>>88
単に日本古来の概念に漢字を当てただけで、支那での序列とか何も関係ないしw
-
- 105 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 18:57 返信する
-
坊主だけど糞な奴は本当に糞。
ただ真面目にやってる坊主がいるのに、坊主丸儲けなんて言ってる衆生も糞。
お互い何にも理解してない。
寺の敷居が高いから檀家、地域住民が寺に来るのは法事、施餓鬼、お盆の時だけ。
だから寺行くと金取られる、ぼったくり、庭に高級車置きやがって。ってなる。
まぁ高級車置いてる坊主は俺でも何考えてんだって思うけど。
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:57 返信する
-
知るかボケェ!
ちゃんとメニュー用意して案内しろや
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:57 返信する
-
>>92
残念ながら宗教法人は収益事業は課税されている
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:58 返信する
-
>>98
黒塗りで金縁の仏壇カラーだったら評価する。
-
- 109 名前: 2013年05月02日 18:58 返信する
-
相場があるにしてもはっきり言わないなら文句言うなよって話
特に厳しい戒律守ってるわけでもなくお経読めるだけの奴らが坊主ぶってんじゃねえ
まともな坊さんが可哀想だ
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:58 返信する
- HAHAHA No!
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:58 返信する
- つーかこれ相場ってどのくらいなのよ 30万は高くねえか?
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:59 返信する
-
>>107
お布施は宗教行為なので非課税だけどな。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:59 返信する
-
家見て坊主坊主の独断で戒名の金は200万〜70万くらいうちのほうでは取られる。
30万くらいしか出さないとお経を半分の時間で切り上げて坊主は返っていく。
坊主の言い値ってのがもう悪しき時代の風習だわな
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:59 返信する
-
神徒になれよ
金かかんねーぞ
寺より神社 坊主より神主
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 18:59 返信する
-
>>36
これは知らん奴多いよなあ
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:00 返信する
-
>>114
かしーこみー、かしーこみー、まぉーもうすー
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:00 返信する
-
こういうのみると、大人になり切れてない大人が増えたなと思うわw
ちゃんと調べてゴミ出す日に、きちんとゴミ出せというのと同じだろw
高いというのはわかるけど、それなら頼まなければいいわけだし、やりようはちゃんといくらでもあるだろw
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:00 返信する
-
冠婚葬祭はボッタクリ過ぎ
総じて糞すぎる
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:00 返信する
-
>>111
高いと思うならその寺とは縁を切れば良いだけ
嫌なら違う所にいけば良いだけの簡単な事だろ
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:01 返信する
-
>>112
宗教法人の収入がそのまま懐に入るとおもってるの馬鹿なの?
税務署にぶっ殺されるわ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:01 返信する
- 葬式なんて金掛かる方がおかしいだろw
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:01 返信する
- 宗教も税金課さないと駄目って話に繋がるよな?
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:02 返信する
-
>>117
そういう「大人になる」とかいう世間体を利用してタカリをやってる悪習が廃れてきてるんだよアホ。
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:02 返信する
- 何で人が死ぬのに大量出費しなけりゃならんのよw
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:02 返信する
- 生臭ぇ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:02 返信する
-
お寺って葬式や納骨がほとんど唯一の収益源だからな
墓や寺の維持が無料で出来るわけがないし、金がかかるのはしょうがない
金を払いたくなければ無宗教でやればいいだけ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:02 返信する
-
そういや「馬鹿」って「莫迦」が語源なんだよな
「釈迦が見えない」って
-
- 128 名前: さ 2013年05月02日 19:03 返信する
-
正直 とある神社高すぎる
大祈祷だかなんだかで何万、特大で何万
高い
不謹慎とか言われてもいいけど明らか高いな
維持費に回ってそうにないし
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:03 返信する
-
>>120
収益事業は課税されるって書いてるから、お布施は対象外だよねって書いただけで懐になんて書いてないのに、勝手に話摩り替えてんじゃねえよw
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:03 返信する
-
>>7
P3も坊さん同様にゴミだからなぁ
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:04 返信する
-
>>117
悪習に従うだけが大人なら大人なんかになりたくないって思うわ
お経読んで戒名付けて100万とかおかしいだろ、おかしいと思えない世代の方がおかしい
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:04 返信する
-
高校のとき事故って入院したときに
あんまり喋った事のない子が見舞いに来てくれて
楽になるよとお経唱えられて
はじめて創価っていう名を知った
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:04 返信する
-
>>129
すまんそれまでの流れがよくわからんで顔真っ赤でレスしてしまった
許してくれ
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:04 返信する
- んな糞生臭い寺にお布施はらって何になるんだよ
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:04 返信する
-
葬式は本当に金かかるよ。
密葬でってのも、生前に本人が希望していないと基本出来ないのよ。
だから本人希望で密葬にって報道になる。
じゃないと、どこの葬儀屋にされますか?って話になり病院も出る事も出来ず、診断書発行もしてくれない。
で、宗教宗派によって金のかかり具合に雲泥の差がある。戒名も宗派で金をとるか取らないか差がある。
長ければ長いだけ金がかかる。葬儀だけじゃなく、初盆一回忌三回忌七回忌・・・・
墓もかかるし、なんと言っても火葬場!地域によっては数もなくで長いと2週近く待たされるし金もかかる。
だから死ぬ前に自分の葬儀については遺言きっちり残して置こうな。
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:04 返信する
-
>>117
今はバブルじゃねーんだよ。無い袖は振れない。無いものは無い。
それでも義務である税金は絞り出してるのに(消費税復興税増税ジャブジャブでも)見栄や世間体にまで金を出せるか。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:05 返信する
- 鳥居は層化避けになるから神道おすすめw
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:05 返信する
-
寺とか坊主とかイラナクね?前時代的過ぎる
遺骨・墓?ウチの墓はウチが所有する山に1つ単独で置かれてるだけだし
骨も墓の中に入れてるだけだから、マジ坊主とかイラネ
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:05 返信する
-
>>123
まさにその通りだ「世間体」とか「常識」とか曖昧で都合の良い言葉を使ってあこぎな事してる坊主がいるのは事実だからな。最近は価値観も多様化してるし、そういうの気にしない人が増えた時真っ先に困るのは誰なのか考えて商売した方がいい。
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:05 返信する
- 火葬場は役所に文句言ってくれ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:06 返信する
-
>>119
そりゃそうだがそれを聞いてるわけじゃねえんだわ 相場の方ね
コメントで言われてるように場合によっては100万下らないなら簡単に逝くことも出来んな
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:06 返信する
-
>>138
墓地管理者はそれどうなってるの?
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:06 返信する
- 寺や神社なんて観光地にだけあればいいよ
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:06 返信する
-
流石糞坊主
死ねハゲ
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:07 返信する
-
仏教は金ボリすぎなんだわ
神道のほうが断然安いわw
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:07 返信する
-
こういうのって結局ほとんどが葬式に金払ったことのない奴が文句言うんだよな
まあ確かに中学生くらいなら葬式にお金かかるのはおかしい!っていう正義感にとらわれるのもわからなくはないが…
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:07 返信する
-
そもそもこのボッタクリに税金が一円も無いのがおかしい
そこらの寺行くと、最近のは明らかに寺と呼べなくなってるからw
-
- 148 名前: まあ 2013年05月02日 19:07 返信する
-
寺によっては、収入源が乏しい所も
-
- 149 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:07 返信する
-
>> 111
> つーかこれ相場ってどのくらいなのよ 30万は高くねえか?
お布施って言っても幅は広いですよ。
そもそもの話をすると、お布施ってのは檀家さんが功徳を積むために1番効率が良いものなんだよね。
で、そのお布施を受け取る仲介者が坊さんってこと。
だからみんな良く言う「お布施って大体どれくらいですか??」に対して、坊さんは「あなたのお気持ちで大丈夫です。」としか言いようが無いんだよね。あちらの意思で頂く物だから。
今度坊さんに渡した時に聴いてみて欲しいのが、お布施を渡したら坊さんは「はい、お預かりします。」って言うはずだよ。
決して「ありがとうございます。頂きます。」なんて言わないから。
で本題に入ると、表ではやっぱりお布施がどれぐらいかってのは坊さんからはこういう理由で言えないんです。
昔までは祖父、祖母、地域の長老にでも「あそこのお寺さんのお布施ってどれぐらいですかね?」って会話があったんだけど、この時代地域の人と関わりなんて持たないですよね?
だからお互いにどうしようもないのが現状ですね…。
まぁ坊さんから「お布施がこれでは足りない。」なんて言われたら、そこのお寺との関わりについて少し考えた方が良いかもしれません。
答えになっていれば幸いです。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:07 返信する
- 死んでも金かかるとかまじ意味分からん
-
- 151 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:07 返信する
-
>>141
葬式のお布施はともかく戒名代はもらったことないは
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:07 返信する
-
松竹梅でお布施の金額を最初から決めてくれた方がよほど有難い
そもそもお金のない者からでも何十万も毟り取るのが仏教なのかねえ
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:08 返信する
-
>>145
いや神道高いよ?
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:08 返信する
-
>>146
こういう馬鹿が坊主を付け上がらせてるんだよな。
阿漕な商売を必要悪と言ってはばからない暴力団と一緒。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:08 返信する
-
>>146
実際に払ったしそれでも親のために生活に支障をきたすレベルで金をジャブジャブ使ったぜ?
だから遺言でお前らが生きるために金を使ってくれと残す。
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:08 返信する
- 価格.comは、葬儀社の比較はあるが、寺の比較はまだ無いな
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:08 返信する
-
>>142
知らん、昔から有るし。
ただ、坊主はなぜかやってくるから寺とか絡んでるかもしれんが、
ガキの自分からすれば、この条件ならイラネと思っただけ
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:09 返信する
- 俺なら2万7千円受け取りに出向くけどなー
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:09 返信する
- 俺が死んだらファンタジー物みたいに崖に十字墓立ててくれるだけでいい
-
- 160 名前: あ 2013年05月02日 19:09 返信する
-
本当めんどくさいから料金別でコース作れよと。
5万コース
10万コース
20万コース
30万コースってな具合に。
最低のコースはほとんどの人は選ばないだろうから10万、20万が多くなるだろうし明朗会計で安心して頼めれば指名も増えて逆に儲かるだろ
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:09 返信する
-
>>152
戒名代と一括にしてほしい。戒名はランクで値段違うからな。
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:10 返信する
- 払った金でランクが決まる戒名なんぞ欲しくない
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:10 返信する
-
よく死んだ時にその人の一生がわかるって言うがその人を弔ってくれる人に数十万を出すことに渋るような人しか血縁者にいないんだなって思っちゃうな
俺は親死んだらそれを弔ってくれる人には大金を出しても全然いいと思うんだがお前らは違うのな
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:10 返信する
- 家がお世話になってる寺は地主でそっち方面で稼いでるから包むのは少額で済む
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:10 返信する
-
「桁違う? あっそう。ふーん。じゃあ一桁下げて3000円、ね」
とすっとぼけた顔で言って千円札三枚ポイッとやったらどんな反応だっただろうか?
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:11 返信する
- こんなこと言われたらありがとうございますって笑顔で3000円渡すわ
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:11 返信する
-
俺母親が死んだときお布施に50万支払わされたわ・・・。
その時思ったのが俺が死んだとき坊主呼ばずに火葬だけにしてと思ったな。
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
>>155
親御さん泣いてそうだな
勝手に殺すなーーーーって
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
皆、突然の超高額出費が怖いから坊主非難して知るんだよな
イオンが葬儀業界参入して坊主業界潰れてくれ
潰れなくても価格破壊してくれ
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
- クソ葬式仏教
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
- これ恐喝だろ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
>>146
こういう奴が一番うぜぇww
大人は文句言わないぜ、文句言わない俺は大人だぜ
みたいなさ
大人なら世間の慣習の悪い部分を改めようとかそういう意識持とうよ
既存の常識に従ってるだけで大人なら中学生でも大人になれるわ
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
>>153
最近高くなったようだな、15年くらい前は物凄く安かったが(神主に巫女さん二人きても合計2万円くらい)、今は結構上がってるようだな。
改宗が増えて忙しくなれば、相応に金を出すところが優先されて、相場が決まっていくってところだろ。
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
>>163
土地財産香典と全部もってくけどな
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
生前にそのカネ出して尽くしてやれよ。
高い戒名なんざ、悪い意味で自己満足だから。
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
まああれだ、お布施 相場 で検索しろよ。
宗派によってのお布施相場が大体わかる。
お布施で高いところは60万くらいかかるぞ
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:12 返信する
-
少なくとも自分が死んだとき 戒名も葬儀もいらないから
金は生きている家族のために使ってほしいと思う。
キリストも神も仏も信用してないし そもそも興味が無い。
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:13 返信する
-
こういうのは本当に嫌だね
最初から◯◯の代金は◯◯円と言え
-
- 180 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:13 返信する
- お寺をターゲットにした事業をすればあるいは…?笑
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:13 返信する
- 米3kgで良いよ
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:13 返信する
- 金払いたくない奴は戒名無しの無縁仏でよくねw
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:14 返信する
-
>>169
オカンが死んで、親父が見栄張ったんだけどな。金払ったのは俺とアネキだけど。
ただでさえ保険外治療の抗癌剤に葬儀代ジャブジャブで生命保険なんか一瞬で溶けて持ち出しよ。
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:14 返信する
-
このトラブルは適当に進めた葬儀社が原因だろ、なんで坊主が悪いみたいな話になるんだ?
と思ったら元記事の書き方が悪いのか
-
- 185 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:14 返信する
-
戒名のことで色々言っている人がいるけど、
うちの寺、千葉では戒名料は頂いてないんだよね。
頂いてないというよりは戒名料という物が存在しない。
で勘違いして欲しくないのが、戒名料100〜200万取られた。
って言う人は、その戒名付けられた故人の生前の功績とかを思い出してみて欲しい。
戒名にもランクがあって、一般の信者だったら戒名料無しで戒名を付けてる。
それが上のように功績が偉大な人には、それ相当の立派な戒名を付けてる感じ。
だからどっかの社長さん、社長夫人みたいなお偉いさん、お金持ちは高い戒名を付けてると思う。
だからそんなにぼったくりぼったくりって言うなら、家の父さん、母さん、じいちゃん、ばあちゃんに聴いてみて欲しい。
うちの先祖の戒名料っていくらぐらい?って。
そんなに高くは無いと思うよ。
-
- 186 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:14 返信する
-
まぁぶっちゃけ商売だしな
3万なんかじゃやってけないレベルでな
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:14 返信する
-
欲の塊だな
乞食かよ
路頭に迷いやがれ糞坊主
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:14 返信する
-
これで非課税なんだぜ
狂ってるとしか思えねえよな
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:14 返信する
- 商売なんだから非課税はおかしいな
-
- 190 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:14 返信する
-
そりゃ坊主も商売だからなボランティアじゃあるまいし
それに善良な坊さんも山ほどいるんだからそれをしっかり探せず親の最後の舞台なのに適当な坊さんしか探せなかった奴がアホなだけ
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:16 返信する
-
>>26
手を抜かれて何か困ることがあるのだろうか
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:16 返信する
- はぁーっって念力送るマネしてやれ
-
- 193 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:16 返信する
-
>> 170
> 皆、突然の超高額出費が怖いから坊主非難して知るんだよな
> イオンが葬儀業界参入して坊主業界潰れてくれ
> 潰れなくても価格破壊してくれ
イオンが昔戒名料何円ってやった件についてだよね?
あれが仏教界のバランスブレーカーになりました(笑)
業界のタブーを破ったからね。
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:16 返信する
-
>>174
うちは神主に3万と米、野菜、昆布、酒とか渡したな
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:16 返信する
- 料金表だそうするとそれはそれで文句つけるんだよな、イオンだっけ?
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:17 返信する
-
>>183
親父さん泣いてそうだな
俺のせいでこんなとこでお前に愚痴をはかせてしまってって
-
- 197 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:17 返信する
-
149だけど、
もし何か疑問とかタブーとか聞きたいことあるなら聞いてください。
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:17 返信する
-
これはよくあるある
祖父の葬儀に呼んだお坊さんはベンツで乗り付けてきたわ
お坊さんのバブルっぷりを目の当たりにして衝撃だった
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:18 返信する
- 戒名なんて自己満
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:19 返信する
-
坊主「何かの間違いでしょう」
喪主「あ、すいません 金なんていらないですよね、気持ちだけで」
坊主「」
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:19 返信する
-
ちなみに記事の坊主がもらっているのは「賃金」ではなく「寄付」になる。
そして「宗教法人」は「無税」
わかるよな「給与」でに「賃金」でもないから、この30万円には「税金」がかからず
「宗教法人」なので「所得税」もかからない
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:19 返信する
-
>>164
死でその人の一生がわかる、ってのは金を惜しまないとかより通夜の時に夜通し線香を絶やさずにしてくれたりとか遠方の友人が仕事休んでまで来てくれたりとかそういうことだと思うんだが。
お前さんの考えだと死んだ時に周りが金さえ出せば皆人徳者ってことになるぜ
-
- 203 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:19 返信する
-
逆に聞きたいのがどんなクソ坊主とこれまで会ってきた?
坊主として聞いてみたい(笑)
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:19 返信する
- 坊主は納税の義務をはたしてないから非国民なの?
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:20 返信する
-
うちの坊さんはいつも饅頭とお茶と少しのお金で毎回終わったあとに世間話一時間くらいして帰っていくなwww
下ネタとかも少し言ったり本当にいい坊さんだったなあ
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:20 返信する
-
>>204
どちらかと言えば非課税にしている政府が非国民じゃね?
-
- 207 名前: サギ師 2013年05月02日 19:21 返信する
-
>>173
文句言わないやつなんてカモだしな
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:21 返信する
-
支払った金が炊き出しや孤児のために使われるならともかく
一部の私腹をこやしてるだけの団体が存在できるってのがよくわからん
-
- 209 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:21 返信する
-
昔から問題になってて、なんか上の組織?はお布施の目安みたいなの公表したいらしいんだけど、
実際に教を詠んでる坊主が凄く嫌がって抵抗するんだってな。
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:22 返信する
-
>>203
坊主に接する機会が無いから、悪評が一人歩きするのでは?
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:22 返信する
- 所詮ハゲはハゲか
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:22 返信する
-
3・11の時に雪の降る中、亡骸を供養してまわった坊主がいたな。
ああいうのが本物の坊主だ。
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:22 返信する
-
気持ちでいいなら無しでええなっ
と凄むと暫く考え込んだ後にOO組みと親交があるだのなんだの言われた
そんなもんだ
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:23 返信する
-
>>203
法事で改修したお堂の自慢話だけして更にきっちりお菓子持って帰る奴
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:23 返信する
- 戒名は額で決まるなんて有名だろうに
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:23 返信する
-
>>202
いやいや違うよ
最低限の話だよ
30万なんかいい年した俺らなら簡単に出せるような額なのにそれをブツブツ言うようならそれぐらいの血縁者しかいないんだろうなって話
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:24 返信する
-
>>203
出版した本の自慢と宣伝だけして帰った坊主はいた。
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:24 返信する
-
擁護派が居て吹いた
坊主の方ですか?
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:25 返信する
-
仏教もキリスト教も始祖の意思とは違う概念だろうからな…
小一時間読経するだけでン十万貰えるんだから美味しい商売だわ
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:25 返信する
-
3万が精一杯の気持ちですって答えれば良くない?
言いふらせばいいじゃん「坊主が少ないって言ってきた」って
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:25 返信する
-
>>149
なるほど、ありがとう つまりはその地域の慣習から
本来土着の人々と坊さんとの間で一定の金額が相互了解されてるわけね
リベラル化した現代で考えると中々難しいというか、田舎や地方のような人の結びつきの強い場所ならともかく
都会でこれをやるには色々と問題がありそう
でもそう考えると「お布施がこれでは足りない」もそれはそれで非常識だね
-
- 222 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:26 返信する
-
>> 200
> 坊主「何かの間違いでしょう」
> 喪主「あ、すいません 金なんていらないですよね、気持ちだけで」
> 坊主「」
それはちょっと違う。
お布施ってのは字を見てもらえば分かるように、「布を施す」って書くでしょ?
知ってる人は知ってると思うけど、昔坊主は汚い布を何枚も糸で繋げて着てた事があって。
だから坊主に何か持って行ってというか、お供え物の受け取りの仲介者に坊主になってもらうってことかな。
だからお布施イコール金ってなってるけど、別にそうではない。
うちの寺では田舎だからおじいちゃん達が自分の畑で取れた野菜とかをお供えに持って来てる。
あまり言いたくないけど、こういったお布施の本当の意味、戒名料とは何かって事について何も知らないで仏教界に苦言を言う人が多すぎる。
まずボロクソに言う前に住職のもとにいって質問ぜめにでもしてやって下さい。
そうしたら現状が分かるはず。
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:26 返信する
-
戒名って意味分からん、親が付けてくれた名前から
よく知らん坊主に名前付けても貰うんだよしかも金払ってまで
戒名したところでその名前で呼ぶのは仕事してるときの坊主くらいだろ
個人的には馬鹿馬鹿しいにも程があるって思うね
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:26 返信する
- 医者と坊主と弁護士は金が無い人も助けろ
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:26 返信する
-
気持ちを否定するなら戒名をまず否定しろよ
金払うの嫌なのに、宗教制度は利用するっておかしいだろ
-
- 226 名前: 名無し 2013年05月02日 19:26 返信する
-
※211
あれは本物って感じした。
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:26 返信する
-
>>212
あれは心を救われた
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:26 返信する
-
>>220
逆に笑われます
常識が無さ過ぎるって
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:27 返信する
-
普通最低10万はだすだろう。
ってか、そうじゃなかったら坊さんどうやって生きていくのよ。
てか、懇意な寺が無いなら戒名無しでいきゃいいじゃんとか思っちゃう。
戒名がほしいって言うのは信仰心に根ざしたものだろ?
仏教なんて、コミュニケーションがすべての教義(密教以外)なんだからさ・・・
坊さんと普段からコミュってれば、他の檀家さんとかがこっそり教えてくれるよ。
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:27 返信する
-
俺は無縁仏で結構だけどな。
火葬してゴミと一緒に廃棄してもらって構わない。読経も一切いらない。
死後の魂はこの世の腐れ縁ではなく因果律による生前の業だと思っているから。
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:27 返信する
-
いやいやw
最初桁間違ってるって、3000円を30万払って笑い話なのかと思ったわ
檀家じゃない寺に飛び込んだらこのくらいだろ
つーか、お布施で30万も包まなあかん寺ってどこの本家の本尊だよw
大方、居士以上の戒名知らずにつけた戒名代だと思うよww
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:27 返信する
-
坊主や寺のやる行為って何の意味が有るの?
メンタル的?霊なんて信じてないし供養とか意味解んないんだけど
物理的に骨の回収とかだけなら解るけど、別に各家で持ってればよくね?
-
- 233 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:28 返信する
- 仏教は腐っとる
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:28 返信する
-
いつまでわけのわからん風習続けるんだよ
宗教と詐欺って同じものだろ
あの世とかないしハゲがなんか拝んだところでなんの効果もないだろ
みんな馬鹿馬鹿しいと思わないのか?
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:28 返信する
-
あんま悪い事してないし
戒名自分でつけとくかなww
米222
勿体ぶらずにかけよks
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:29 返信する
-
葬式も行った事の無い世間知らずのニートが書くブログって
この程度なんだろうな
いい歳こいて何も知らんのか
戒名いくらかかるか位調べとけ、下手すりゃ逆に30万なら安いわ
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:29 返信する
- 葬式にカネ取られる宗教に入ってるやつが悪い
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:29 返信する
- ミナミの帝王であったな
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:30 返信する
-
税金払ってることをドヤ顔で言ってんじゃねえよ
そもそもそれは当たり前で、非難されてるのは金の巻き上げ方だってのに
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:30 返信する
- 3万も包まなくていい!という意味ではなく?
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:30 返信する
-
住職ってガタイがよいやつばかりだよな。
良いもの食って女遊びして酒飲みまくってるんだろうな。ほとんどが
-
- 242 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:30 返信する
-
>>218
俺はそうだよ
つーか二項対立でしか物事考えられんのか
元記事のは僧侶というか人としてありえないと思うけど
-
- 243 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:30 返信する
-
>> 221
> >>149
> なるほど、ありがとう つまりはその地域の慣習から
> 本来土着の人々と坊さんとの間で一定の金額が相互了解されてるわけね
> リベラル化した現代で考えると中々難しいというか、田舎や地方のような人の結びつきの強い場所ならともかく
> 都会でこれをやるには色々と問題がありそう
> でもそう考えると「お布施がこれでは足りない」もそれはそれで非常識だね
そうですね。
今の現状について理解していただけたら良かったです。
東京の巣鴨にある某仏教大学では、こういった問題について次世代の坊主に教えています。
あと十年で今ある寺が半分に減る。
戒名を付けない人が増加して行く。などなど。
ただ先ほど話したように、坊主と檀家さんとの溝が大き過ぎてなかなか進展していかないのが現状ですね。
何とかしようと頑張っているお寺さんは、法話に世間話とかではなく「お布施とは?戒名とは?」って話して教えているはずです。
ただここの人たちが言うようにクソ坊主が多いのも真実。
真面目にやってる坊主もいるって事だけでも知っていただければ…。
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:30 返信する
- 院居士で30万だったら安いほうかな?
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:31 返信する
-
大金払わないと納骨させないとか脅しだろう
こんなん聖職でもなんでもない、ただの金の亡者だ
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:31 返信する
-
>>216
そうなんだよ、そこなんだ俺がわからんのは…
親を弔ってくれるから30万くらいなら全然出すし、それを坊さんのカモにされるっていうのがよくわからん
カモにされててもされてなくてもそれで精一杯供養してくれるなら俺はそれで両親に最後の恩返しできたなって救われた気分になると思うけど…
それに結局は墓たてるのにまた数百万かかるんだからそうおもうと最初から最後まで綺麗に親を弔いたいけどなあ…
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:31 返信する
-
>>234
そういう不遜な考えだから、
アラーの神の元でけんかばかりしているって発言になるんだよ
-
- 248 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:31 返信する
-
常識って何?
「これからはネットがメディアの中心になりテレビは衰退する」って
ホリエモンが言って馬鹿にされてたけど、それと同じじゃないの
坊主や寺・さらには過去の常識の価値観が下がり300円くらいの価値だって事じゃね?
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:31 返信する
-
>>230
その通り
3万円出すような人は檀家面して戒名貰って納骨してもらって永代供養を望んじゃいけない。
床下にでも埋めるべきw
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:31 返信する
- 最低10万って、その坊主は屋根の修理でもしてくれるんかねw
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:33 返信する
-
一回3万でも十分ぼったくり
1日2回ペースでも月に180万
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:33 返信する
-
>住職から「戒名はうちの寺でつけるものだ。つけ直してお布施を納めてくれないと納骨はさせない」といわれた。
単に戒名代じゃね?
ケツに何付くかによるけど、7文字以上で30万なら安いぞ?w
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:33 返信する
-
>>251
どんな修羅の国だそれわ
-
- 254 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:34 返信する
-
>>246
先祖代々の墓もってないの?
-
- 255 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:34 返信する
-
まいいんじゃないの?
これでいいと思う人は今までどおり金払ってお坊さんに頼むで、嫌なら親に坊さんに騙されてるからあなたたちの時はお金があまりかからない手段にするからねって言えば
-
- 256 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:34 返信する
-
>> 235
> あんま悪い事してないし
> 戒名自分でつけとくかなww
>
> 米222
> 勿体ぶらずにかけよks
何を勿体ぶらずに書いて欲しいのかを書いて頂きたい。
あなたの寺の住職に聞いてみてはどうですか?
文章では限界があります。
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:34 返信する
-
この事案だけで坊さん全てを批判する人はいないでしょ
けど宗教は商売だって事はよく理解しといた方がいいよね
特に新興宗教なんかで寄付とかいって大金を受け取るとこは一つ残らず碌でもない
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:34 返信する
-
寺とかすげー儲かるんだぞ。原価で考えたら数円程度に抑えられる蝋燭をはじめ墓参りで必要なものから各種グッズまでボロ儲けしてるんだぞ。その人の信仰次第ってことで相場に競争原理働いてないし。かなりの檀家がある寺なんて言うまでもない。それで儲かってないところはよっぽど商売に手抜いてる。
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:34 返信する
- そりゃ金塊や株券にして金庫にガチャしたくもなるな、守銭奴。
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:34 返信する
-
まぁ菩提寺なら仕方ないんじゃないかなぁ
新たに墓を作ったりしたら30万じゃ済まないだろうし
-
- 261 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:34 返信する
- 坊主とかただの詐欺師じゃん
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:35 返信する
-
>>250
お前の家10万程度で修理できんの?
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:35 返信する
- 1桁間違えました。3千円ですね。
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:35 返信する
- その30万くらい、が払えない厳しい家庭も少なくないわけで
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:35 返信する
-
>>254
墓がどういうものか知らないおこちゃまなんだよきっと
そっとしとけ
ただ、今は長男は必ず入るとか無くなってきてるらしいけどね
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:35 返信する
-
>>254
うちは同じとこ入れない
夫婦で一つって決まってる
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:36 返信する
-
>>258
各種グッズを売ったら収益事業になりますがそれは
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:37 返信する
-
ウチは初七日、四十九日まで込みで30万だった。
つーか、近所付き合い親戚付き合い会社付き合い普通にやってれば相場くらい分かるだろ。
30000円て、あり得んだろ。
特殊装備フル装備でサブまで連れてくるからな。
火葬場まで行って帰ってきて、お骨拾いに行って帰ってきてだから5時間くらい拘束するしな。
月命日で来るのは1時間お経読んで、5000円でお菓子持って帰る位か。
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:37 返信する
- せめてゼロの数くらいは教えて欲しい
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:37 返信する
- 宗教を長い時間かけて布教しただけにこの風習を払拭するのは難しいだろうなぁ…
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:38 返信する
-
>>265
お前もあまり墓のこと知ってなさそうだなwwww
友達同士の墓だったり昔からいろいろあるけどねwwww
-
- 273 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:38 返信する
-
あと勘違いしてる人に言っておくと、戒名料だとかお布施とかの収入が全て坊主の手元に入ると思ったら大間違い。
大きいお寺ほど寺の維持費が高い。
また寺報を檀家の人数分刷るとなると、それでも金が掛かる。
また悲しい事に仏教関係の集まりも高い。
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:38 返信する
-
>>264
記事の人は30万をポンと出せる人です。
生活が困窮している檀家さんに対しては30万の要求はしません。
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:38 返信する
-
怒られる?
間違ってないから問題ない
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:38 返信する
-
戒名wwwww
お布施30万wwww
おい、きちんと価格提示しないのは商法違反だろうが
坊主どもにもきちんと法令適用せぇよボケが
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:39 返信する
-
30万w
国から補助までついて。
そりゃ世襲率高いはずだわ。
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:39 返信する
-
布施に30万円って少ない方だが
都心の大きい寺とかだと多くて200万円とか、中には1000万円もの布施を渡す檀家さんもいるくらいだし
まぁいずれにしても3万円は超が付くほど非常識と言わざるを得ない
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:39 返信する
-
まあよかれわるかれ
ここのブログは子供が多いので、無責任な大人にふりまわされないようにね
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:39 返信する
-
>>269
戒名込みで寺でさせてくれるなら安いだろうにね
なんたら斎場借りて葬儀したらン百万単位になることもあるだろうに
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:40 返信する
-
>>276
釣れる?
-
- 282 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:40 返信する
-
>> 270
> せめてゼロの数くらいは教えて欲しい
教えたいけどその地域ごとに昔からの相場みたいのがあるからね…。
豆情報を教えると千葉の相場と東京の相場は三倍ほど東京のが高い。
坊主として最初聞いたらびっくりしたね(笑)
あいつらどんだけ金取ってるだって。
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:40 返信する
- 死ね仏教気持ち悪いだよ来るなバーカ
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:40 返信する
-
>>280
まてまて俺がやった菩提寺はその半分だったぞ
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:40 返信する
- いや別にお前らに払えや!!って言ってるわけでもないし善良な坊さんなんかやまほどいるんだから今の風習なくせってあまりにも暴論な気が
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:41 返信する
- 本気で坊主丸儲けと思ってるやついるのかよ
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:41 返信する
- どう考えても3万円はおかしいだろ。
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:42 返信する
-
>>272
いや、うち檀家とかないんで
必ず墓立てないといけない縛りも無いけど
オヤジが末っ子なので、墓に入るなら立てないと駄目かな
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:42 返信する
- このコメントの伸びようならいるだろ
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:42 返信する
-
>>284
ピンキリ
-
- 291 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:42 返信する
-
>> 258
> 寺とかすげー儲かるんだぞ。原価で考えたら数円程度に抑えられる蝋燭をはじめ墓参りで必要なものから各種グッズまでボロ儲けしてるんだぞ。その人の信仰次第ってことで相場に競争原理働いてないし。かなりの檀家がある寺なんて言うまでもない。それで儲かってないところはよっぽど商売に手抜いてる。
>
>
うち儲からないから兼業で働いてるんだけど(笑)
今にも潰れそう。
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:42 返信する
-
国民健康保険から5万円支給されるからその金で火葬だけやれ
遺骨も管理しとけば墓は必要ない 遺骨がいらない場合は処分してくれる
国民健康保険に加入していなくて金が無い場合は国が税金でやってくれる
-
- 293 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:43 返信する
-
>> 276
> 戒名wwwww
> お布施30万wwww
> おい、きちんと価格提示しないのは商法違反だろうが
> 坊主どもにもきちんと法令適用せぇよボケが
あなた仏教について何も知らないのでは?
仏教は宗教であって商売ではありませんよ。
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:43 返信する
-
>>280
初七日、四九日のお布施と葬式代比べるとかさすがに葬式業者が可哀想だろw
葬式代含めた総額の話に変わったのか?
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:44 返信する
-
>>285
無言の圧力みたいなモンだろ、仏陀の教え純粋に受け継いだ善良な坊さん教えてくれよ
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:44 返信する
-
>>292
その場合、うちの市はごみ処理場の中にある
市が引き取ったペットの火葬するところで一緒に産廃として処理されるんだよね
ま、死んだらわかんないからそれでもいいかな?w
-
- 297 名前: 2013年05月02日 19:44 返信する
- 3円すら払う必要はありません
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:45 返信する
-
>>294
いつの間にか宗教叩きに流れが変わってるしいいんじゃね
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:45 返信する
- ここの住人は全寺の財政を一緒くたにして語るから凄いw
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:45 返信する
-
こうやって多方面を煽ってアクセス稼ぎしてるから、JINは嫌われるんだよな
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:45 返信する
-
>>295
俺俺
-
- 302 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:47 返信する
-
>> 295
> >>285
> 無言の圧力みたいなモンだろ、仏陀の教え純粋に受け継いだ善良な坊さん教えてくれよ
大まかにだけどまとめといたから参考までに149を見てみて下さい。
それで何か分からないこと、疑問などがありましたらお答えします。
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:47 返信する
-
>>301
誰
-
- 304 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:47 返信する
-
30万という額がどうこうってより、 今の坊主の態度があまりにも不遜で
気に入らないってのはあるな・・・
高額の金に見合った対応をしてくれるならまだしも、ベンツで乗り付けて
上から目線であれこれ指図してくるヤツに、金納めたくないと思うのは誰もが思う所
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:47 返信する
-
>>295
それを利用してるんだろ?嫌ならすんなよ
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:48 返信する
- ベンツで乗りつけるってそれなんて都市伝説
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:48 返信する
-
今思うと坊さんは公務員と似たような境遇だな
昔は坊さんは周りが金持ってないからボランティア感覚でする人も多く周りの客も坊さんバカにして金なくてもしてくれるwwwwみたいな状況だったけど今こうして金もある人増えて風習も確立して坊さんがれっきとした職業として認められ稼げる職になった途端このハイパーゆとりタイムだからな
悪行だけが一人歩きしてて見るも無残
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:48 返信する
-
普段から質素に暮らしてる坊さんだったらまだイイ.
だがハーレーや何千万もする外車を乗り回し
遊んでる坊さん集団をテレビで特集してて金落とすのがアホらしくなった
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:48 返信する
-
どーせ結婚もしない、働きもしないんだから
骨まとめられてどっかの塔に撒かれりゃいいじゃん?
その程度の人生だったんだからさ
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:48 返信する
-
坊さんまで煽るJINはいっぺん氏んだ方がいい
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:49 返信する
-
こういうこという生臭坊主は、全部名前を公表しろよw
そいつの寺にいかなきゃいーだけなんだからさw
散骨や自然葬が定着しつつあるこのご時世に
戒名(笑)なんてもので金をむしりとろうとする時代遅れの強欲ハゲどもに、
いつまでもでかい顔させておく必要なんざねーよw
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:49 返信する
-
>>304
坊主=ベンツ
これ常識なん?お前の中ではw
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:49 返信する
-
>>302
お布施が足りないとか言う坊さんは教えを受け継いでませんよ
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:49 返信する
-
50万やら100万やらお布施で払わされてるんだが本気でこの風習は嫌いだ
○回忌とかいらねーし。死者を弔うのは一度でいいし。金で買える戒名もいらねーし。
3回忌とかやるより毎日墓前で手を合わせてるほうがよっぽど死者を弔ってるわ
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:50 返信する
-
坊主丸儲け、か
坊主と乞食は三日やったら辞められないって言うからな
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:50 返信する
-
人骨なので、骨粉肥料にも出来ない
死んでからも役に立たないってなw
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:51 返信する
- 税金関係の無知は怖いねえwwww
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:51 返信する
-
つか国から指導入ってもいいと思うんだが。
これっていわば独占形態の商売だろ。
普通そういう職種には規制もあるだろうに。
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:51 返信する
- 坊主ほどいいなと思う商売はない
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:51 返信する
- 信長に焼き討ちされるぞ
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:52 返信する
- 坊主も戒名も墓もいらんわ
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:52 返信する
-
>>319
知らない人間はよくそうぼやくんだよな
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:52 返信する
-
>>314
しなきゃえーやん
なんでいやいやしてここにわざわざ書き込むの?馬鹿なの?アホなの?池沼なの?
-
- 325 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:52 返信する
-
坊主って法人から給料もらってんだろ?
それでさらに顧客からチップもぎとろうなんて日本人としてあるまじき行為だな
時代がちがうんだから、もう昔通りにやるのは無理があるだろ
-
- 326 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:52 返信する
-
>> 315
> 坊主丸儲け、か
> 坊主と乞食は三日やったら辞められないって言うからな
俺はもうやめたいよ。
普通の人と同じような生活がしたい。
こういう社会からの理解出来ない批判浴びて、平日は普通に会社行って、休日は法事が一日ニ〜三件。
平日の夜には不定期で通夜が入る。
結婚してくれた嫁に何もしてあげらない現状が、男として情けないし不甲斐ないよ。
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:52 返信する
-
いつまで霊とか神とか言ってるんだよ
もう21世紀だぞ?
そろそろそんなバカバカしいもの卒業して次のステップにいく段階だろ
人間は猿から進化したってことぐらい馬鹿でも知ってるだろ
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:52 返信する
-
>>305
先祖が勝手に代々やってる事だろうがあほか?
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:52 返信する
-
こういうなめたクズ坊主がいるから若い連中は冠婚葬祭をないがしろにしていくのだろうになぁ…
本当に今のゴミ老害は日本潰す事しかやらんからこまる
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:53 返信する
-
深夜コンビニで買い物しようとして行くと
若い坊さんが3,4人がカゴ一杯お菓子やら惣菜 成人向け雑誌を
買いまくってるところをたまに見るな
ナマグサというか煩悩だらけというか
-
- 331 名前: ナリ 2013年05月02日 19:53 返信する
- うまい棒30本で十分
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:53 返信する
-
>>322
親が死んでも同じ事言える?
-
- 333 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:54 返信する
- そのための消費者庁だ。すぐに動くか分からんが、訴える意味はあるな。
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:55 返信する
-
今時儲かってる寺なんて一部で潰れまくってる
田舎で潰れられると葬式もまともにできなくなるし洒落にならん
そのうち創価だらけになるだろうよ
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:55 返信する
-
>>322
お前の親死んだら、庭に埋めて卒塔婆でも刺しとけよ
それでいいんだろ?w
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:55 返信する
- ウチの地元の坊主、 カイエンですよw 私服の時は見た目、海老蔵だしw
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:55 返信する
-
>坊主って法人から給料もらってんだろ?
こいつはいったい何を言っているんだろう
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:55 返信する
-
>>249
はぁ?埋めるの誰だよwww
埋めた奴は死体遺棄罪で逮捕される訳だが、お前それでいいわけ?
これだからゆとりは・・・
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:55 返信する
-
戒名とかお経とか
あんな儀式になんの意味があるのか未だに理解できないんだが
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:55 返信する
-
来てくれる坊さんはよくいってるけどな
今は某さんの人数増えすぎてどこも飽和状態になってるから昔みたいにお金を払う人なんていないし、そんな坊さんも絶滅したからなあって
これが本当ならここで100万払ったとか言ってる奴って嘘か詐欺集団だったんじゃね?
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:56 返信する
-
これだけ意見が分かれるんだから「常識」として共有してる知識にも相当な差があるね
義務教育で日本の文化的側面や宗教についてもっと時間を割いてもいいと思うんだよな
-
- 342 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:56 返信する
-
>> 325
> 坊主って法人から給料もらってんだろ?
> それでさらに顧客からチップもぎとろうなんて日本人としてあるまじき行為だな
> 時代がちがうんだから、もう昔通りにやるのは無理があるだろ
だから何も知らない人がこう適当に話すから余計にイメージが悪くなるんだって。
法人から給料貰っていません。
現状は各寺が個人経営みたいなもので、各寺が自分で給料を貰ってやりくりをしてるんだよね。
だからここの人が言うように儲かってる寺は好きなだけ海外旅行にでも行けるし、ベンツ乗り回したりできる。
ただ貧しい寺は本当に苦しいんだって。
地方の寺見てみれば分かるよ、ほとんどが兼業で平日働いてるから。
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:56 返信する
-
>>328
社会がー親がーか?www
まずお前がそれを辞めてみせろよw
それが出来ないなら口閉じて甘んじてろよ無能
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:57 返信する
-
>>330
坊さんがあのまんまのカッコでかwwww?
ゆとりの愉快なジョークも大概になwwww
-
- 345 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:57 返信する
-
>> 337
> >坊主って法人から給料もらってんだろ?
> こいつはいったい何を言っているんだろう
ですね(笑)
ネットで坊主、仏教の悪口叩くのはこういう何も知らない人ばかり。
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:57 返信する
- というか、戒名代も宗派によってさまざまだよね?
-
- 348 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:58 返信する
-
>> 334
> 今時儲かってる寺なんて一部で潰れまくってる
> 田舎で潰れられると葬式もまともにできなくなるし洒落にならん
> そのうち創価だらけになるだろうよ
まさにその通りですね。
何とかして最悪の事態を避けようと頑張ってます。
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:58 返信する
-
>>343
お前ほんとアホだなw
個人でやめる事の弊害すらも理解出来ないのかw
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:58 返信する
-
>>314
お前全然弔えてないな
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:58 返信する
-
>>332
戒名は仏教のものだから神道やキリスト、イスラム等にはない。
墓要るけど、個人の墓じゃなくても、複数人を供養する墓なら格安。
自分も含め、常に誰かが供養に来て清潔にしていくから色々いいぞ
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:58 返信する
-
だから宗教は嫌いなんだ
どうこう言っても、なんの宗教でも金
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:58 返信する
-
いや、実際葬儀はビジネスだよ
税金もかからないし、あれ程うまい商売はないね
新興宗教とか潰れずに流行ってるしね
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:59 返信する
-
>>349
だからそれをお前らが利用するなら金払えよ馬鹿wwww
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:59 返信する
-
>>326
あなたが善良なのかどうかしらんが、好き放題やってるなまぐさを内から改めるしかないんじゃね?
それがあなたが生きてる間に出来るかどうかしらんが。
こっちはこっちで別に生活壊してまで他人に尽くせとはこっちは言ってない。
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:59 返信する
-
>>325
無知すぎて哀れ
-
- 357 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:59 返信する
-
>>328
別にやめることくらい簡単だろ
親に恨まれても知らんが
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:59 返信する
-
>>339
それを言っちゃ世の中おしまいじゃね?
冠婚葬祭全否定ワロタw
-
- 359 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 19:59 返信する
-
>> 347
> というか、戒名代も宗派によってさまざまだよね?
そうですよ。
私は真言宗豊山派の坊主ですが、他の宗派がどんな戒名料でやっているのかまでは申し訳ないですが知りませんね。
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 19:59 返信する
-
お金で買える程度の戒名なんて自分にとってはなんの価値もないわ・・・
今後も離れる人多いでしょうね
-
- 361 名前: ポルポト 2013年05月02日 20:00 返信する
-
>>25
読解力の無さが滲み出てるな。
住職は三万円の時でも「こんなには要らない、多すぎでしょ?」と言ってるのに。
何で三十円万も欲しがるんだよw
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:00 返信する
-
金かかるから宗教嫌いって意見もあるのかも知れんけど
ちょっと違うと思うけどね
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:00 返信する
-
>>332
親が必要だってんならやってやればいい
やってくれってんだったら自分でそれくらいの金は残しておくだろ
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:01 返信する
-
こっちだって選択肢ないからな、気に入らないんなら相手を変えたいところだけど。
本来、金取る方がそのへん納得させるべきなのになんか気持ちとかいってあやふやにするしな。
こっちだって苦しいっていうなら、お品書き作れよ、バーカ。
-
- 365 名前: 名無し 2013年05月02日 20:01 返信する
-
俺「じゃあ3万円で」
坊主「…桁、間違ってますよ?」
俺「あ、3000円すか?」
坊主「…」
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:01 返信する
-
>>354
そもそも利用するしないの話じゃねーからねお馬鹿さんw
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:01 返信する
- なんかさっきから、基地外じみた坊主が騒いでるようにしか見えんが・・・
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:01 返信する
-
>>350
と坊主が申しております
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:01 返信する
-
>>9
ほんとだよな
俺もいらん
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:02 返信する
-
>>361
どう読解すればそういうレスになるんだ?ちゃんと記事読んだ?それとも釣り?
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:02 返信する
-
>>357
単純で羨ましいな…
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:02 返信する
-
>>365
DQNと坊主の会話か?
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:02 返信する
-
1万で弁当を持たせておkです地元は
こんなの言われたら、神社に逃げるぞww
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:02 返信する
- 料金表なんでつくんないの?脱税がばれるから?
-
- 375 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:03 返信する
-
>> 360
> お金で買える程度の戒名なんて自分にとってはなんの価値もないわ・・・
> 今後も離れる人多いでしょうね
マジレスするとうちの千葉の寺では一般の檀家さんには戒名料を頂いてません。
ですので逆に戒名付けませんか?ってオススメしてるよ(笑)
その事伝えるとほとんどがえっ!?って顔して、初めて知りましたって言う。
大金払う戒名は企業の社長さん、市の市長さんぐらいだよ。
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:03 返信する
-
もう結論出てんじゃん
やるならやれやらないなら親に一言でも言ってからやらないようにしろ
こんなん誰でもわかるのになんでいつまでも坊主ガー坊主がーなんだ?
-
- 377 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:03 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:03 返信する
- 何でも間でも無料ですむと思ってんだろうか最近の奴
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:04 返信する
-
>>363
ひでえガキだな
だから庭にうめとけってのw
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:04 返信する
-
田舎はどうか知らんけど、 俺の地元は都市部でまだまだ金持ってる大地主が
ゴロゴロいるから、 寺は儲かりまくってると思う
住職が著名宗派団体の総長だの幹部だのに名前連ねてる寺がウチの近所だけで
数軒あるし・・・
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:04 返信する
-
>>374
あったらあったらで俺は嫌だわ
買い物じゃねーんだから
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:04 返信する
-
とりあえず、このスレには仏教徒がめちゃいるのなwww
俺神道なんでそんなんないです。
>>194
うちも同じ。
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:04 返信する
- 49日にベンツで来たわ
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:05 返信する
-
>>374
根本商売じゃないからじゃない
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:05 返信する
-
>>358
世の中おしまい?既存の価値観がひとつ崩れるだけだろ
いい加減古臭い価値観は変わっていくべきなんだよ
大体宗教なんて所詮民衆を騙して儲けるためのビジネスモデルの一つだろ。馬鹿馬鹿しい
グリーモバゲと何ら変わらん
-
- 386 名前: 名無し 2013年05月02日 20:05 返信する
-
>>378
ソシャゲのせいだな!w
-
- 387 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:05 返信する
-
>>381
法律上は買い物だよ。嫌ならみなきゃいいでしょ。
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:06 返信する
-
葬式だってクソ坊主いらないもんなw
金の無駄
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:06 返信する
-
>>378
中学生は割れしまくりだからな
基本脳が足りてないんだろ
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:06 返信する
-
>>384
商売でしょ。非営利団体で登録されてんの?非課税なの?違うでしょ。
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:07 返信する
-
>>385
それを良しとしてる人らの価値観すら変えたいか?
君が多数はなら変わるだろうよ
-
- 393 名前: 2013年05月02日 20:07 返信する
-
一月で"儲け"のノルマがあるんだろう。
他人の不幸を喜ぶビジネスやな
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:07 返信する
-
>>387
こいつ最高に( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
-
- 395 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:08 返信する
-
>>378
そんなこと言ってる奴は一人もいねーよwwwなんでもかんでも頭ごなしに決めてんじゃねーよおっさん
大方現代における宗教の在り方について話してるだろ、金はどの程度がいいのかとか葬儀の意義とは何かとか
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:08 返信する
-
>>391
ややこしいので宗教法人で調べてみればいい
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:09 返信する
-
>>393
いやそりゃしょうがねーだろ
人が死ななかったら暮らしていけないんだから
さすがに酷すぎ
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:09 返信する
-
中学生高校生のぼくちゃんは、いい機会だから
お父さんお母さんに墓の事聞いてごらん?
意外な事実がわかるかもしれないよ?w
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:09 返信する
-
死んでも戒名とかわけわからんもんでランク付けされたいとか
まったく理解できないわ
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:09 返信する
-
>>374
昔は料金表無しでも常識社会だったから問題無かったが
最近は非常識な人間が3万とか3千とか3百とか出すようになって困ってます。
料金表出したら出したでギャーギャー言いそうだし...
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:10 返信する
-
なんでちゃんと料金設定しないんだよ
なんでもかんでも建前ばっかりでイライラするわ
こっちもなんか詐欺くさいけど昔からの儀式だからしかたないと割り切って金払ってやってるんだからクレカぐらい使えるようにしろよ老害どもが
-
- 402 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:10 返信する
- 面倒だから金額提示しろよ
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:10 返信する
-
>>396
おまえ宗教法人は課税されないとおもってんの?
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:11 返信する
-
長身で体格のいい坊主とか 普段着だとヤクザに間違われる人けっこういるよなw
腹黒さが顔に出てるから、余計に悪党に見えるんだよw
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:11 返信する
-
寺によりけりだな
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:11 返信する
-
>>395
そんな難しいことじゃねえよ厨房
したけりゃしろしたくなければするな
風習がーとか言い訳すんなよ
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:11 返信する
-
商売というなら
税金とってもいいよな? JIN
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:11 返信する
- 神社以外は課税しろよ。
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:12 返信する
-
>>403
うんだからお布施と寄付は非課税だろ?
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:12 返信する
-
>>392
実際、今の世論はどうだろうな。
当然クソ坊主どもは現状を維持したいだろうが、本当の意味で仏教を信仰してる人が何割居るやら?
信仰なんかしてないけど、世間体などで仕方がないから右に習う人が
8割以上は居ると俺は思ってるが。どうだろうねぇ
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:12 返信する
-
>>400
困ってんのはお互い様だろ。
何をもって非常識なんだよ。それを得心させてお布施いただくのが
あんたらの仕事じゃねえの?
-
- 412 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:12 返信する
-
もう坊主側は内で話し合って意見まとめてから出てきてくれよ。
何人湧いてるんだよw
-
- 413 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:13 返信する
-
>> 398
> 中学生高校生のぼくちゃんは、いい機会だから
> お父さんお母さんに墓の事聞いてごらん?
> 意外な事実がわかるかもしれないよ?w
本当ですね(笑)
何も知らない人が多すぎる…
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:13 返信する
-
>>400
まあ歩み寄りだと思うけどね 最早常識として共有されてないのであれば
寺や檀家もやり方を変えていかなければならない それが歴史であり時代の要請でしょ
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:13 返信する
-
商売ってなら、葬儀屋の方でしょ。
正直親が死んでそう時間も経たずに葬儀屋から連絡あったのは引いたわ・・・
-
- 416 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:14 返信する
-
思うんだけどなんでここでぶつぶつ愚痴ばかりいうんだろう
文句があるんなら変えてもらえばいいだろうししないって手もあるのに
うーんわからん…
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:14 返信する
-
>>411
お布施は気持ちだから1円でもOKだと?
-
- 418 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:14 返信する
-
>> 412
> もう坊主側は内で話し合って意見まとめてから出てきてくれよ。
> 何人湧いてるんだよw
申し訳ない(笑)
俺は真言宗豊山派の僧侶として意見を述べさせて頂いた。
もし今来た人がいるなら149を見てみて欲しい。
その上で疑問があったら答えるよ。
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:14 返信する
-
そらそうだ。商売でやってんだから。
みんな霊園にしてマンション坊主に頼むのがクールで
金をかけたら無駄金を使う奴wwwってバカにする世の中にしようぜ。
-
- 420 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:14 返信する
-
>>406
何いってんだ糞老害が
宗派による戒名の値段の違いを自称坊主が紹介したり宗教法人の扱われ方とか言い合ってんじゃねーか
すくなくとも元のレスにあるような「なんでもかんでも無料だと思ってるやつ」なんていねーだろ、いるならどのレスか教えてみろやカス
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:15 返信する
-
葬儀屋に任すのがいいんじゃないの
普段からお経詠みにきてもらってる坊さんなら直接言えばいいけど
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:15 返信する
-
>>414
檀家さんのDQN率が1%を超えたら
料金表の導入も検討します。
-
- 423 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:16 返信する
-
>>415
新聞にお悔やみ乗せると仏具屋の価格競争があるから、
葬儀屋系列の仏具屋しか使わせないために「お悔やみは役所の仕事で今回は載せれません」とか言われたのはドン引きした。
後日ウソだったのが分かって葬儀屋呼び出して土下座させた上で葬儀代値引きさせたのはいい思い出。
-
- 424 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:16 返信する
-
>>420
お前って言い回してわからないのか?
-
- 425 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:16 返信する
-
>> 417
> >>411
> お布施は気持ちだから1円でもOKだと?
本来はそれで大丈夫。
…なんだけど一応寺院経営のため暗黙の了解で2〜3万かな?頂いてたんだよ。
-
- 426 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:17 返信する
-
>>420
?????????????(´;ω;`)
-
- 427 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:17 返信する
-
>>406
そんな単純な話でも無いから
まー君みたいなのにはわからんだろうけど
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:17 返信する
-
>>415
あんたの身内に葬儀社と知り合いの人間でもいたんじゃないのかい?
紹介料貰ってたりしてw
-
- 429 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:18 返信する
-
喪主は無宗教なのに故人が宗教入っている場合だと分からなくて当然だよ
正直面倒くさい以外の何物でもない
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:18 返信する
- 坊主はヤクザの走りだから
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:18 返信する
-
>>415
そりゃ知り合いの身近な人が葬儀屋とのパイプ役だったんだろ
-
- 432 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:20 返信する
-
俺の代になったら先祖代々の墓いらないんだけどどう始末したらいいの?
石ころと骨に維持費掛けたくない
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:20 返信する
-
>>427
おまえ風習に逆らえずいやいやながらも大金払うってすごいキモい性癖持ってんだな…引くわー
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:20 返信する
-
欲の塊な坊主ほど糞な奴はいない。
餓鬼道ってやつですよ。
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:20 返信する
-
死んだ後、葬式のあり方、もっとネットで知識共有して広めるべきだな
宗派別に料金表作ってさ
これから鬼女板で色々やるわ
じゃ
-
- 436 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:21 返信する
-
>>428
いや、後から聞いたら、病院が地域葬儀社に情報をリークするんだって。
死んだら死亡診断書を病院が必ず出さなければいけないので、必然的に死んだらすぐ判るシステムだそうで・・・。
おおっぴらにはできないので、誰かに金を掴ませてやってもらってるそうだ。引くだろ・・・これは。
-
- 437 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:21 返信する
-
宗教関連を突っつくと後がうるせーから百歩譲って非課税は
認めるにしても、坊主が副業で経営してる保育園や駐車場も
特別に税制優遇されるんだっけ?あれは何とかならんのか。
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:22 返信する
-
>>432
一応撤去とか可能だけど間違いなく先祖代々皆の衆が泣くと思う
お前の親含めて
てかお前の文矛盾してるよ
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:22 返信する
-
>>433
やっぱ妄想に走ったか…
なんかレスしたらヤバそうな子だと思ってたけど
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:22 返信する
-
おい、ここ見てる坊主さんや
戒名の存在意義について少し語ってくれんか
煽ってるわけじゃなくて、アレの存在意義がまるで理解できんのだよ
できれば建前と本音の両方書いてくれると有難い
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:23 返信する
-
>>432
そんな話できるやつが周りにいない時点で可哀想なやつだな。
無縁仏にでもしとけ。
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:23 返信する
-
>>424
あんたみたいな人も最近多いよな、適当な言い回しが伝わらないと相手をアスペとか呼んじゃうんだろ?
まず「無料ですむと思ってる」って言い回しと葬儀に関わることの値段って高いよね、ってのではまず言い回しが恣意的なんだよ。自分の都合の良いように言い換えるのを言い回しとは言わない。
-
- 443 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:23 返信する
-
>>436
それどこもすることだよ
でもそれですぐ来るのはお前のとこの誰かにパイプ屋がいるのは間違いない
-
- 444 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:24 返信する
-
>>432
先祖の墓を「石ころと骨」とお考えであれば簡単です
寺に行かなければその内始末してくれます。
タダで
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:24 返信する
-
>>436
病院の地下の安置所の隣の休憩室に待機って
なんかのドラマだったっけ?w
-
- 446 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:24 返信する
-
>>415
病院と葬儀社がつながってんだよ
-
- 447 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:24 返信する
-
>>438
>>441
どうせ俺の代で終わるんで構いませんwwwデュフフwww
-
- 448 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:25 返信する
- 正座して坊さんの単独ライブと妄想話聞いて大金を払う苦行を強いられる
-
- 449 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:25 返信する
-
これチップだろ?
それともサービス料なんか?
ボランティアでやるなら何でもいいが、どうしても必要ってんなら
これこれこんだけ下さいとか言いたくなくても言うべきだろ。
核家族化社会になってどれだけ立つと思ってるんだよ。
事が済んでからこれじゃやっていけないだの因縁つけてりゃ押し売り言われても仕方ないでしょ。
-
- 450 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:26 返信する
-
現実的な話だと葬儀なんて、故人のためじゃなくて生きてる人のためなんだから
喪主が好きにやればいいと思う
-
- 451 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:26 返信する
-
なんかここって三人くらいの人が争い合ってるの?
もう常識として確立された事なんだから変えるのは難しいんじゃないの
それでも嫌なら街頭演説しながら街を練り歩いたら?
-
- 452 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:26 返信する
- 日本の悪習だわ。生臭坊主くたばれ。
-
- 453 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:26 返信する
- 今の葬儀ビジネスもあと20〜30年したら一部の富裕層向け以外は死滅しそうだな
-
- 454 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:27 返信する
-
風習なんて糞食らえというが、そもそも寺に頼む場合、その家がその宗派であると言う事なんで、宗派に属している以上、宗派の決まりに従えという話でしょ。
俺は無宗派だと言っても、死んだら残された家族が家の宗派に則って執り行うし、
親が死んだら、親の実家親戚筋から宗派を言われてそこで執り行う。
勝手にやるってんなら勝手にやればだが、その場合は葬儀屋とご相談。
その際形式的にも、どの宗教でもいいので拝んでもらわなければ駄目なので、金を取らない所を探してやってもらえばいい。
-
- 455 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:27 返信する
-
>>447
お前の書き方極端で煽ってるのかもしれないけど
実際独りになって墓守出来ないって、処分する話は
割と普通にあるんだよ
-
- 456 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:28 返信する
- あつかましいハゲだなwww
-
- 457 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:29 返信する
-
>>454
宗派の決まりでもなんでもいいが、金に絡む話なら明確にしろって話じゃない。
そもそも檀家だの宗派だのってそりゃ別に契約上意味をなさないでしょ。
-
- 458 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:29 返信する
-
>>449
坊主(常識ってもんがあんだろ)
DQN(お気持ちなら幾らだろうが文句垂れんな)
-
- 459 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:30 返信する
-
坊主が高級車乗り回してるなんて当たり前の風景だしな
もちろん良心的な坊主もいるけどさ
-
- 460 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:31 返信する
-
嫌ならしないしたいならしろ風習がそこまで嫌なら絶縁しろ
これで解決(;゚Д゚)!異議は?
-
- 461 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:32 返信する
-
>>458
結局坊主が金額提示すればいい話なんだよ。どんなDQNでも前持って言われた金なら払うし、それでも払わない強烈なDQNならどの道社会からあぶれるし
-
- 462 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:32 返信する
-
戒名も超高いよな
何だよあれ…
-
- 463 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:33 返信する
-
>>459
全国7万超えの寺の統計でもとったのか?
-
- 464 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:36 返信する
-
実際坊主が高級車乗ってようが全く構わないのに何がそこまで気に食わないのか
うちのとこはチャリと電車で来てたが
-
- 465 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:36 返信する
-
金額表作るとお布施と認められなくなって非課税じゃなくなるからな
坊主も必死だ
-
- 466 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:38 返信する
- 寺にしないで霊園にしなよ、そっちの方がぜんぜん安いよ
-
- 467 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:39 返信する
-
>>464
ピンハネした金で贅沢するとか悪党の所業じゃん
-
- 468 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:39 返信する
-
>>461
常識を知らない檀家家族(DQN)に出会う確立は1年に1回も無いので
DQNに出くわした時だけ料金を言ってあげます。
-
- 469 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:39 返信する
- くっだらないしきたりすなあ…
-
- 470 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:39 返信する
-
>>466
だめだめこいつら如何に坊主に高い金払ってそれを愚痴ることしかしないから
-
- 471 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:40 返信する
- ほんとボロイ商売してんな…
-
- 472 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:40 返信する
- まさに禿鷹だな
-
- 473 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:41 返信する
-
>>457
日本の事仏教の宗派はいっぱいあるから一概には言えない事と、自身の家の宗派もわからず、そういった行事と無縁で解らない人が多くなっているというのが問題だと思う。
何か・・・宗派弾圧な意見が出そうであれなんだが・・・
もっと言うと、宗派内に○○派というのがあってそこでも相場が違う・・・
俺自身の知っている宗派では、浄土真宗は家庭内事情を話せばお布施1円でも全然問題ない。多くて15万。違う派だと15万からだそうで・・・。
真言宗はスレタイ通り30万くらい。ってかこれは真言宗の話かな?と思ってみてる。
禅宗は60万前後かかる。
神道はお金じゃなくても野菜や穀物、お酒なんかでも大丈夫。お金も多くて2、3万位。
他宗派は解らない。親戚や親や友人が関わった宗派はこんなもんだった。
-
- 474 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:41 返信する
- 俺が死ぬ頃になると、何かの間違いどころか葬式をあげる率も下がってるだろうなぁ
-
- 475 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:41 返信する
- なんかこのコメ欄今日知った知識で坊さん批判する厨房と嘘を交えつつ坊主を賞賛する大人しかいない
-
- 476 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:42 返信する
-
>>473
曹洞宗だけど35万
-
- 477 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:42 返信する
-
値段の相場は親戚に聞く、それが当たり前だろ
まー「冗談でしょう?」なんて言う糞坊主にはもっと少なくていいと思うがね
-
- 478 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:42 返信する
-
自分が死んだら適当に捨ててくれたらいいや
何で死んでまで金掛けさせないといけないんだ
-
- 479 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:44 返信する
-
お気持ちで〜という言葉は本当にクソ
街中でこんな事言いながら似顔絵やら写真やら売ってる奴らも同様
(相場価格踏まえた上で、それ以上の)お金はお気持ちで(払ってね)
って意味だからたちが悪い
最初から価格決めて請求しろや
-
- 480 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:45 返信する
-
>>478
と言う事をちゃんと遺言書に書いとけ・・・
適当に捨てたら生きている奴がお前のような糞の性で捕まらなければならなくなるんだよ。
そういった事も口で言っては何の効力もないので遺言書作って書いとけ。
-
- 481 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:46 返信する
- 俺がお世話になるまで潰れるなよティア
-
- 482 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:47 返信する
-
生ぐさ坊主
修行ほとんどせずに高級車乗り回して
贅沢な邸宅を築いてる
世俗よりも低俗な奴らが最近の坊主
-
- 483 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:48 返信する
-
坊主は坊主でそういうある種の相場を知らない人が金を持ってきたら
どうやって対処するの?
-
- 484 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:48 返信する
-
>>479
本当に幾らでも良いと思ってる奴がいるからなw
-
- 485 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:48 返信する
-
知りあいのお母さんが亡くなったとき、坊主がお経読んで下らない説法20分くらい喋って(なんか発見された旧日本兵の話かなんか聞かされた)30万くらい払うって聞いた。
金の無駄だなと思ったよ。
-
- 486 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:49 返信する
-
>> 440
> おい、ここ見てる坊主さんや
> 戒名の存在意義について少し語ってくれんか
> 煽ってるわけじゃなくて、アレの存在意義がまるで理解できんのだよ
>
> できれば建前と本音の両方書いてくれると有難い
ちょっと飯食べて目を離してた、申し訳ない。
回答すると、戒名ってのは簡単に言うと天国での名前かな。
今私たちは健太、沙織みたいにそれぞれ名前があるけど、死んだ後、つまり浄土に行ったあとの名前は持っていないんだよね。
難しい話になるんだけど、坊さんは坊さんになる時にこの名前(僧名って呼んでる)を貰うんだよ。
例えば、リュウミョウさん、ケンシンさんみたいな。
でも一般の人は死んだ後の名前が無いから授けなきゃいけない。
それを授けるのが通夜、葬式。
宗派によって色々違うかも知らないけど、うちの真言宗豊山派では大体が通夜の時に授けてる。
その授けることを引導法って言うんだけど、そこで坊さんが僧名を授かった時と同じように儀式をして戒名を授けています。
こうして授けることで浄土での名前が出来、あちらでも生活して行くことができますよ。
って感じかな。
実際に会って話せれば絵でも書いたり資料もあってもっと分かりやすいと思うんだけど。
で本音というか現状を言うと…
あまりにもこの戒名の存在意義を知らない人が多過ぎて、戒名イコール高いってなっている。
うちでは戒名料は頂いてないのに。
戒名、お布施についてああだこうだ言うような人はほとんど何も知らないと思うから、一度菩提寺の住職とじっくり話をしてみてってのが本音かな。
それで坊さんが意味不明なことを言ったり、うちの戒名は30万からだとか言い出したら、その寺を離れることも検討して良いかもしれません。
-
- 487 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:49 返信する
- こいつらの坊主への憎しみはどこからわくの
-
- 488 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:50 返信する
- 払いたくなければ呼ばなければいいだけの話。
-
- 489 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:52 返信する
-
>>488
でもこいつらドMみたいだから嫌でも払いたいらしい
-
- 490 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:52 返信する
-
>>487
実際ただの詐欺師だからな
-
- 491 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:53 返信する
-
>> 483
> 坊主は坊主でそういうある種の相場を知らない人が金を持ってきたら
> どうやって対処するの?
今まで桁外れな大金持って来た人はいないけど、立場上はそれでも全額受け取らなければいけないね。
お布施ってのは檀家さんが自分の意思で持って来るものであって、こちらが要求するものではないから。
これまでお布施に植え付けられたイメージは、住職への法事代金の支払いみたいになってるけど、本当は違うんだよね。
だからお布施っていくらぐらい?って質問にも表では回答出来ないです。
回答したらそれは要求することになってしまうから。
だから相場が分からないのなら地域のおじいさん、おばあさんに聞くのが1番ですね。
-
- 492 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:53 返信する
-
>>483
まず相場(常識)を教えます。
「お気持ちと言ったからこれ以上払わん」と言われれば
3万円でもぜんぜんOKです。
相場を知った上でのその人の気持ちなのですから。
-
- 493 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:54 返信する
-
>>486
すごい納得しました。
-
- 494 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:54 返信する
-
>>468
そういう態度で金を稼いでるからここで批判されてるんだけど理解できてるか?
-
- 495 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:54 返信する
-
>>488
世間体があるだろ
日本じゃみんなと同じことしないと馬鹿にされるんだよ
-
- 496 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:54 返信する
-
お布施30万とかいうが 本気で払えない場合って少しずつでもよろしいでしょうか? ってまずいのかね?
葬式でも互助会まだ入ってないから その分も払わなきゃあかんし
-
- 497 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:55 返信する
-
高すぎ。ほっといてもあと30年もすれば無くなるよ。
自分自身、仏教でもないのに戒名とか
墓とか要らないから海に撒いてほしいし。
-
- 498 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 20:56 返信する
-
>>494
態度の話?
-
- 499 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:56 返信する
-
>> 482
> 生ぐさ坊主
> 修行ほとんどせずに高級車乗り回して
> 贅沢な邸宅を築いてる
> 世俗よりも低俗な奴らが最近の坊主
修行しない宗派もある。
でもうちの宗派は修行をいくつかしていかないと葬式をする資格は貰えません。
ほとんどせずにってあなたがどれだけ仏教の世界について知っているか分かりませんが、そう断定されることによる仏教界の被害を知って頂きたい。
真面目にやってる坊主まで損害を受ける。
-
- 500 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 20:59 返信する
-
>> 496
> お布施30万とかいうが 本気で払えない場合って少しずつでもよろしいでしょうか? ってまずいのかね?
> 葬式でも互助会まだ入ってないから その分も払わなきゃあかんし
>
うーん、まずお布施30万ってのがうちでは考えられない。
葬式をあげたとかならそりゃ別だけど。
うちの寺では「何回忌の法事ですが、色々と忙しいので今回は控えさせて頂いてもよろしいですか?」って言われることがよくあるけど、分かりましたって承諾してるなぁ。
法事をやる意義について色々お話した上でだけど。
坊さんが檀家さんに対して強気な態度で応じるなんてもってのほかだと考えるからさ。
-
- 501 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:00 返信する
-
>>498
世間一般では金のやり取りでは態度も重要でしょう?その後の契約や信用にも関わるし
俗世を離れた人間には分からないのか?
-
- 502 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:00 返信する
- 将来的に寺は淘汰されて小数になると思う
-
- 503 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:02 返信する
-
∩_
,r"´⌒`゙`ヽ 〈〈〈 ヽ
/ , -‐- !、 〈⊃ }
/ {,}f -‐- ,,,__、) 彡 ミ
/ / .r'~"''‐--、) 彡 ミ
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 彡 ミ こいつ最高にウホ
/ \ (⊂`-'つ)i彡 ミ
ミ `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ ミ
ミ l `-" ,ノ ミ
ミ } 、、___,j'' ヽ ミ
ミ ノ ノ ミ
-
- 504 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:02 返信する
-
お金の問題。
周り見ても分かるじゃん、一番お金かけるべき冠婚葬祭の結婚式が
スマ婚それでも100万ぐらいから、はたまた写真館的な20万程度が出てきた。
それなら車買うとか、旅行行くなんて選択肢も出てきて結婚式しない人だっているわけだし。
持ってる人でちゃんと慣習にそって払えるならなんにも問題ないけど、お金無いのに出来ないならやらないってなっていくし、イオンみたいな大手がぶっ壊していくはず。どうせ触りぐらいしか知らない人ばっかだし。親戚づきあいが無ければなにも問題ない。
田舎はそこら辺にお金使わないとならないからひっそり続くだろうけどね
-
- 505 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:02 返信する
-
>> 493
> >>486
> すごい納得しました。
理解していただけたなら私としても良かったです。
-
- 506 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:03 返信する
- でもこれ30万なら安いほうだぞ
-
- 507 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:03 返信する
-
>>500
クソ坊主やダメな寺を見分ける手段はある?
そういった場合、同宗派の別の寺にお願いしてもいい物なの?
-
- 508 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:03 返信する
-
>>501
金額と慣例についての記事でしょ?
坊主の悪態なんて書いてあります?
-
- 509 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:05 返信する
- そういう場合は3000円でいいだろ
-
- 510 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:05 返信する
-
こんなやつらへの非課税やめろ
国税庁も査察に入れや
-
- 511 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:06 返信する
-
>> 459
> 坊主が高級車乗り回してるなんて当たり前の風景だしな
> もちろん良心的な坊主もいるけどさ
俺の愛車は日産ルークスだよ(笑)
田舎だから檀家さんの家が遠いところにあるってのが多いから。
高級車乗り回すのは大きいお寺のほんの一部に過ぎないよ。
-
- 512 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:06 返信する
-
>>501
坊主でもないただのバカだろコイツはwDQNにおびえてる厨房ってとこ
-
- 513 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:07 返信する
- そもそもボッタクリ
-
- 514 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:09 返信する
- こんなんじゃ普通に商売にすべきだな
-
- 515 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:10 返信する
- 1日なら3万で十分だろ
-
- 516 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:11 返信する
- 宗教って死の恐怖とか煽ってる儲ける阿木グループの走りにしか思えないんだが
-
- 517 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:11 返信する
-
坊主も立派な就職先だからね
最近は葬式しないってのも増えてきたし
楽ではないと思うよ
-
- 518 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:12 返信する
-
>>508
いやだからDQNにだけ金額提示します〜、って言い出したのは俺じゃないし、それに対して俺がそういう態度は社会では望ましくないよねって流れなのに何を言い出すの君は
-
- 519 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:14 返信する
- うざ
-
- 520 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:14 返信する
-
>> 507
> >>500
> クソ坊主やダメな寺を見分ける手段はある?
> そういった場合、同宗派の別の寺にお願いしてもいい物なの?
クソ坊主やダメな寺か…
だとしたら坊さんに会った時に「そもそも何で戒名って必要なんですか?お布施って何の意味があるんですか?」
って聞いてみるのが1番かも。
これ本当の話なんだけど、俺が仏教系の大学に行って学んでた頃、周りの坊主半分以上は授業中にゲームしたり寝たり、挙げ句の果てには先生にキレて教室飛び出したりもしてた。
そんな連中が戒名とかお布施とか坊さんが知っておくべき基本中の基本を知ってるはずもない。
だからこの基本とも言うべき質問に答えられないようだったら、ちょっとうちの住職やばいんじゃない?って危機感持っても良いかも。
それで二つ目の質問だけど、同宗派の寺にお願いってのは難しいかもしれない。
一応そのお寺の檀家な訳だからその寺が忙しくて都合悪いから、〜寺の住職に代わりに今回は法事を代わってもらいました。って以外は無理かもしれない。
だから本当に寺を移りたいなら、その旨を住職に伝えて他の寺への移転手続きをする必要がある。
でもそういう住職に限って移転をそう簡単に承諾はしないし、現状は結構難しいね…。
-
- 521 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:14 返信する
-
長年で作った金のシステムなんだろうから坊主についてどうこう言う気は無いけど
自分死んだときは素直に直葬にしてもらうよう書いとこうって思ってるな
-
- 522 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:15 返信する
-
お心付けとかお車代なんかもあるしな
まぁ、葬式も民間でやったら数倍ふんだくられるから、どっちもどっちじゃね?
-
- 523 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:16 返信する
- 低脳老人の死に比例して宗教も減っていくでしょ
-
- 524 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 525 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:19 返信する
-
>> 521
> 長年で作った金のシステムなんだろうから坊主についてどうこう言う気は無いけど
> 自分死んだときは素直に直葬にしてもらうよう書いとこうって思ってるな
自身がそう考えているなら家族にそう伝えておいて、直葬にしてもらうことですかね。
ただあなたのような方は私の経験上沢山いたのですが、その家族が「最後くらいきちんと送ってあげたい。友人が沢山いたのでお別れの機会を設けてあげたい。」というような理由で葬式をあげることが多かったです。
葬式は自分一人の問題ではなく、あなたに関わりがあった全ての人達に関係があるという事だけ胸の奥に置いといて頂ければ、坊さんの私としてはそれ以上は何も言う事はありません。
-
- 526 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:21 返信する
-
あげ過ぎたんだろ。
お気持ちでってことで3000円で良かったんだろ。
-
- 527 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:21 返信する
-
仏教はいつもこうだぞ
うちの親も早世したせいで大変な事になった
クソみたいな寺を選ぶと大変な事になる。
大金を要求するし
寺を変えようとすると村八分にすると脅す
墓の管理で脅す
やりたい放題
仏教はクソだ。神式にしとけよマジで
-
- 528 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:24 返信する
-
なんでここまで坊主批判しかないのかなあと思ったら当たり前のことだったわ
結局坊主利用する人が普通なんだからコメ見ても何言ってんだこいつら状態で別に書き込む必要もないからか
-
- 529 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:25 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 530 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:26 返信する
-
ゲームブログに坊さんがいるってすごいなw
坊さんってどんなゲームするんですか?
-
- 531 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:27 返信する
- 金もらってるんだからキチンと課税して商売として扱うべき
-
- 532 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:27 返信する
-
>>528
そういう「俺達がスタンダード」って考えを宗教が作り出したことでこれまで一体いくつの争いが起きてきた?
それが原因で今の日本では宗教()状態なんでしょーが
-
- 533 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:27 返信する
-
まぁ一口に坊主と言ってもいろいろ居るんだろうな
一面だけ見てすべてがそうだと判断するのは危険なんだろうなー
なんにでも言えることだろうが
-
- 534 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:27 返信する
-
>>518
>「そういう態度で金を稼いでるからここで批判されてる」て言い出したのは君w
でも周りのみんなは私のレスには反応してないw
分かる?
-
- 535 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:29 返信する
-
仏教用語はクソの代名詞
日本男児なら神式だろカス
無能なハゲにお祈り頼むなら神主神社に行け
-
- 536 名前: 2013年05月02日 21:29 返信する
- 僧侶なら節制しろよ
-
- 537 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:30 返信する
-
>>536
何故?
-
- 538 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:30 返信する
-
>>532
ああいや別にそこまで深く言ってるわけでもないし君を煽ってるわけでもないよ
まあ俺に言うんじゃなくてまず親とかに行ったほうがいいんじゃないか?
-
- 539 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:31 返信する
- 神社の神主さんとこないだ少し話したが、儲けっ気が全くなくて少し驚いたわ
-
- 540 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:31 返信する
- もう値段決めろよ
-
- 541 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:33 返信する
-
>> 530
> ゲームブログに坊さんがいるってすごいなw
> 坊さんってどんなゲームするんですか?
言っていい?
…FPS(笑)
周りの坊さんでもやってのが数名。
坊さんって急な訪問があるせいでどうしても家に極力いなければならないから、一般の人のようにちょっと外で買い物なんてのが出来ないんだよね。
だからネットサーフィン、オンラインゲームやるってのが結構多いかも。
まぁそれでも塔婆書いたり、お勤めしたりしてたら時間は本当に少しなんだけどね。
まぁ坊さんも普通の男と何にも変わらないですよ。
-
- 542 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:37 返信する
-
戒名にしても一文字増えるたびに値段が10〜20万増えるしな
仏教ほど糞な宗教は無い
それに比べて神道は神
仏教みたいな面倒な縛りとかないし、神事は他宗教と比較しても格安だし
-
- 543 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:38 返信する
-
俺が死んだら葬式絶対するなって親に言ってあるわ
人の死で儲けてる糞坊主がむかつくし金の無駄だからな
-
- 544 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:38 返信する
- 893の脅しと変わらんじゃないですかー!
-
- 545 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:39 返信する
- 葬式とか結婚式とかの相場とかホントクッソアホらしいわ
-
- 546 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:39 返信する
-
>>543
いや子供に言えよ、親に言ったら親内心泣いてるぞ
-
- 547 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:40 返信する
-
>>545
まあ人生に一回きりだし結婚式ぐらいはちゃんとしないとなあ
-
- 548 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:42 返信する
-
気持ちと言っておいておかしな話だな。
一定以上欲しいならハッキリ言えよ、その最低額だけくれてやるからさ。
-
- 549 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:43 返信する
-
坊主は墓所独占特権ビジネス持ってるからな
例えばお前等がクリスチャンでも無宗教でも神教でもヒンドゥーでもイスラムでも
日本では死んだら
寺の「墓地」に葬られる。
国立墓地や完全独立民間墓地でも作る事が出来れば、
クソ生臭坊主どものクソ利権を吹き飛ばせるんだがな
-
- 550 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:44 返信する
- まあ3万円とか、そっちの方にも問題アリな気がするが
-
- 551 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:45 返信する
- お布施数えて、何枚だ〜、何枚だ〜
-
- 552 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:46 返信する
-
>> 542
> 戒名にしても一文字増えるたびに値段が10〜20万増えるしな
> 仏教ほど糞な宗教は無い
> それに比べて神道は神
> 仏教みたいな面倒な縛りとかないし、神事は他宗教と比較しても格安だし
他宗派の批判なんてするもんじゃない。
宗教なんだから各個人が信じるものを信じればいい。
あなたがやっていることはかつて日蓮宗がやっていたことと同じ。
他宗派を批判して自宗を棚にあげる。
-
- 553 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:48 返信する
- 宗教とかいう中二病
-
- 554 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:48 返信する
-
>>21
それも含めて自分の持ち物じゃないからな。
まぁ大体、寺の周辺に家建ってるけどね・・・
-
- 555 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:51 返信する
-
ゲーム記事でも伸びてくれよ
-
- 556 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:51 返信する
-
>>547
その『結婚式や葬式くらいちゃんとしないと』って考え自体が
よくわからない"常識"というものから刷り込まれたものな気がする。
-
- 557 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:52 返信する
-
読経も戒名も墓もいらない
親が死んでも法が許す範囲で何もしない
-
- 558 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:54 返信する
-
>> 534
だーかーらー、ここはコメ欄であってスレッドではないわけ。従って必ずしも記事に書いてあることだけしか話してはいけないということではない。あんたがいう「悪態なんて記事にないよ」ってのは通らないのよ
ここまでOK?
さらに俺は「DQNにだけ金額提示するよー」って態度は批判されて当然と主張したわけ、それに対してあんたは「態度の問題?」とかいうそれこそ世間一般の常識から外れた反応を示したわけよ。普通なら金額提示について自分の考えを述べるのよ、普通なら。
ここまで書いて理解できないなら相当アホなんだなという感想しかいだけないな俺は。
-
- 559 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:54 返信する
-
>>556
それくらい常識だろ、って言われると無性に腹が立つわ
結婚式や葬式だってやりたい奴だけで祝う会とか故人を偲ぶ会とかやりゃいい
-
- 560 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:55 返信する
-
>>546
いや子供まだいないですし
まだ若いから死なんと思うけど事故とかで死んだらの話
残された人間はけじめや世間体のためにしなきゃなんだろうけど足元みて何百万も金かけさせる葬儀屋と糞坊主が許せないんだよ
俺自身は死後のことなんてどうでもいいと思ってるし
-
- 561 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:55 返信する
-
3万で桁間違えてるなんて言われたら3円にして送り返してやる
-
- 562 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 21:56 返信する
-
またこんなありもしない話で真面目な僧侶が迷惑するんだろうな。
みんな坊主は金に汚いって言うけど実際お寺とか行って話聞いたり自分なりに何かしてる奴って殆どいないだろ?
噂や予想で話もしたことない相手にこんなに敵意をむき出しにしてる奴の方が異常。
-
- 563 名前: 名無し 2013年05月02日 21:58 返信する
-
ぼってんじゃねえよ 持ちつ持たれつなんだよ
多分
-
- 564 名前: あ 2013年05月02日 21:58 返信する
-
日本の寺はクソだと思うよ
建築とか仏像はいいとしても日本の寺は僧がない
三宝の要がない、それが日本仏教
-
- 565 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 21:59 返信する
-
>> 538
> ああいや別にそこまで深く言ってるわけでもないし君を煽ってるわけでもないよ
まぁ書き方が大袈裟だったのは認めるが、要するに●●がスタンダードっていう姿勢のせいで宗教は嫌われてるんだよってことを言いたいのよ
まぁ親がどうのとか的外れなこと言い出す人には伝わらないかもしれないけどさ
-
- 566 名前: あ 2013年05月02日 22:00 返信する
-
※567
お前は求めもしないセミナーに顔を出すのか?
-
- 567 名前: 2013年05月02日 22:01 返信する
- (俺の)気持ちで
-
- 568 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:03 返信する
- 坊主は総じて屑
-
- 569 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:03 返信する
-
>>549
遺骨の引取り拒否できるだろ?
そしたら墓なんていらないじゃん
-
- 570 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 22:04 返信する
-
>> 562
> またこんなありもしない話で真面目な僧侶が迷惑するんだろうな。
> みんな坊主は金に汚いって言うけど実際お寺とか行って話聞いたり自分なりに何かしてる奴って殆どいないだろ?
> 噂や予想で話もしたことない相手にこんなに敵意をむき出しにしてる奴の方が異常。
ですね。
ネットの力って今とてつもないですから。
もう戒名イコール高いってなってますからね。
うちでは戒名料は頂いてないのに、最近は戒名は高いのでいらないです、なんて人が増えてきた。
もう表の世界だけではどうしようもできないぐらい誤解が広がっています。
-
- 571 名前: 元天理教信者 2013年05月02日 22:06 返信する
-
こんなのまだカワイイほうだわ
天理教なんて数百万のお布施なんて普通
ホンマ基地外宗教やで
-
- 572 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:07 返信する
-
30万の請求書出して領収書を帰せばいい。
払えなければローンで払えるようにした方が良い。
お心次第って今の時代に合わないんだよね。
-
- 573 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:11 返信する
- こういった嘘情報はほんとにやめてほしいわ、今どれだけの寺の経営が厳しいのか知ってんのか?糞腹立つわ
-
- 574 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:11 返信する
-
高いと思うなら払わなきゃいい、そもそも頼まなければいいのに
どうせ世間体とか見栄でやってるんでしょ
-
- 575 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:11 返信する
-
流石に3万は馬鹿にしすぎだろ
いい歳した大人なんだから冠婚葬祭の相場くらい知っておけ
-
- 576 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:12 返信する
- 貧乏人発狂中
-
- 577 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:13 返信する
- 宗教法人に課税すべきだろJk
-
- 578 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:14 返信する
-
世の中金だよ。
優しくされたければ金を出せ。
-
- 579 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:14 返信する
- 酷いな。クズだわ
-
- 580 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:21 返信する
- 比叡山焼き討ちは正しかったんだな
-
- 581 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:23 返信する
-
実際規模がデカイ寺の坊主は儲かると思うぞ。
過疎化してるような田舎の寺は知らんが。
-
- 582 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:26 返信する
-
>>11
今の時代お布施に大金払う常識はないんじゃない?
-
- 583 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 22:30 返信する
-
>> 573
> こういった嘘情報はほんとにやめてほしいわ、今どれだけの寺の経営が厳しいのか知ってんのか?糞腹立つわ
本当ですよ(笑)
うちの寺はもう潰れそうです。
田舎なので若者がどんどん都会に行って、そのうち法事がなくなった行きますね。
近い将来小さい寺から潰れて行きますよ、きっと。
-
- 584 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:32 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 585 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 22:32 返信する
-
>> 581
> 実際規模がデカイ寺の坊主は儲かると思うぞ。
> 過疎化してるような田舎の寺は知らんが。
>
どこもそうとは限りませんが、檀家数500前後行けば寺の維持費を収入が余裕で上回ってると思うのでいい暮らしが出来てますよね。
-
- 586 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:35 返信する
-
ところがさ、 地主が多い地域なんかだと凄い見得っ張りが多いから
そういう所で金出して院号とかつけちゃったりして、 自慢する訳よ
でも、町会の集まりとかただ酒飲める時だけ積極的に来て、普段はビタ一文
出さないようなドケチなんだぜw
-
- 587 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:35 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 588 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 589 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:37 返信する
-
クセーーーーーーー
良い坊主もゼロじゃないんだろうけど、
99.99%糞だと思う。
-
- 590 名前: ソロ 2013年05月02日 22:38 返信する
- あらためて考えると気持ちが30万ってやばいな
-
- 591 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 592 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:44 返信する
- スピーカー部門は好きだけどな
-
- 593 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:46 返信する
-
まぁ、でもこれ結局クソ坊主が坊主らしい仕事してないからアカンのだけどな
ウチもバーさんの葬式とかで結構な額払ったが
ばーさんがお世話になってたりしてたから、まぁソレ位はらってもいいか、って感じだったからな
だから払う側の気持ち次第ってのは間違ってないだろうて
そこでケチつける坊主がクソだし、そういうところは檀家へって寂れていくだけの事だろうて
結局ばかが淘汰されて消滅していってるだけだな
-
- 594 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:46 返信する
- 夏目雅子でおなじみのあのお寺の悪口はよせ!
-
- 595 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:46 返信する
- うちは家族と相談して、親の代から無縁仏で行くことになった。
-
- 596 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:51 返信する
-
正直聞いてる側もお経とか早く済ませてほしいんだけど
なーむーだけでいいから3000円で
-
- 597 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:54 返信する
- 坊主=女、酒、車ww
-
- 598 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:55 返信する
-
自分の親の時にこんなこと言いやがったら3千円包みてーわ
-
- 599 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:57 返信する
- 葬式なんかいらんしやるとしてらキリスト教式のがいいな
-
- 600 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 22:57 返信する
-
>> 593
> まぁ、でもこれ結局クソ坊主が坊主らしい仕事してないからアカンのだけどな
> ウチもバーさんの葬式とかで結構な額払ったが
> ばーさんがお世話になってたりしてたから、まぁソレ位はらってもいいか、って感じだったからな
> だから払う側の気持ち次第ってのは間違ってないだろうて
> そこでケチつける坊主がクソだし、そういうところは檀家へって寂れていくだけの事だろうて
> 結局ばかが淘汰されて消滅していってるだけだな
そうだね。
素晴らしいお経唱えたり、素晴らしい説法したり、日頃の行いが良い坊さんにはやっぱり高い金を包みたくなるってよく聞くね。
その反対もあってイイと思う。
-
- 601 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 22:58 返信する
- 3円の間違えでしょう?(n‘∀‘)η
-
- 602 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 23:04 返信する
- えっ?家は神道なので・・・
-
- 603 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 23:14 返信する
- 兼業僧侶って自慢してる馬鹿いるけど「普通みんな働いて収入を得るもんだ」
-
- 604 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 23:21 返信する
-
>> 603
> 兼業僧侶って自慢してる馬鹿いるけど「普通みんな働いて収入を得るもんだ」
それは当たり前のことでしょ?
そして俺は別に自慢で言ってる訳でも無いし。
何より悲しいのが檀家さんのために毎日汗水垂らして働いてるのに、ネットでは坊さん丸儲けだの言われ、この先仕事がゼロになるかもしれないってこと。
時々馬鹿らしくなるよ、何のために俺は坊さんやってるんだって。
君らは坊さん金持ちって羨むかもしれないけど、俺は君らが羨ましいね。
家族を持って休日は車で出掛けて、夏休みには遠出して思いで作ってって、普通の人生を送りたかったよ。
俺は親から、そして家族にも全くこういった家族サービスしてもらってもないし、出来もしないよ。
-
- 605 名前: 2013年05月02日 23:21 返信する
- 3万円で非常識だとか言ってるが そもそも相場は誰が決めたんだ 大体は禿げ共がぼったくってできた相場なんじゃないのか。
-
- 606 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 23:22 返信する
-
ずっとデフレだったのに、お布施や葬式代は全く下がらない。
バブル期のようにあがりっぱなし。
死んで悲しみに暮れている相手に、ケチると仏さんがかわいそうですよと
弱みにつけ込むんでくるからな。経験してみて本当に腹が立ったわ。
-
- 607 名前: まとめブログリーダー 2013年05月02日 23:31 返信する
-
>> 606
> ずっとデフレだったのに、お布施や葬式代は全く下がらない。
> バブル期のようにあがりっぱなし。
> 死んで悲しみに暮れている相手に、ケチると仏さんがかわいそうですよと
> 弱みにつけ込むんでくるからな。経験してみて本当に腹が立ったわ。
値段が上がって行ってる一つの理由に葬儀業者の普及があるだろうね。
今悲しいけど葬儀を主となって仕切ってるのは葬儀業者だからさ。
料金も葬儀業者が決めてやってるでしょ?
祭壇もやたら豪華に金を掛けてって。
この葬儀業者の普及で打撃をくらう寺も結構あるよ。
今まで順調だった寺院経営も、葬儀業者の介入で複雑な高価な葬儀になったりで。
-
- 608 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 23:32 返信する
- 氏ねよクソ坊主が
-
- 609 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 23:35 返信する
-
30万とか気持ちのレベル越えてるよな
宗教だよ
-
- 610 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 23:37 返信する
-
地元の寺の息子がそれなりに高そうな車を若いのに乗り回していた時点でご察し
そんなもんよ
-
- 611 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月02日 23:42 返信する
- 地獄の沙汰も何とやら
-
- 612 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:11 返信する
- 糞みてえな坊主だな
-
- 613 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:18 返信する
-
はっきりいってこんな寺ばっかりだよ。
もういい加減この文化なんとかした方がいい。
別に無償でやれとは全く思わないけど
人の生き死にで高額の金ぼったくってる奴は畜生にも劣るよ。
これが坊さんだのなんだの呼ばれてるんだから飽きれる。
-
- 614 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:19 返信する
- 同じネタでもはちまの方が理解力ある奴が多いな
-
- 615 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:25 返信する
-
最近の戒名って坊さんが考えるんじゃなくて
パソコンにデータ打ってポンと出てくるんだろ?
3万どころか3千円くらが妥当だろ
-
- 616 名前: 2013年05月03日 00:26 返信する
- 世の中の明瞭会計じゃないすべてのものはもっと批判されるべき。
-
- 617 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:29 返信する
-
時給1000円でいいだろ
生臭坊主め
-
- 618 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:44 返信する
-
宗教なんて嫌い
戒名?そんなもんいらねーよバーカ
-
- 619 名前: 名無し 2013年05月03日 00:48 返信する
- 何故日本人は坊主に騙されるのかな?まっ、昔から奴らは悪質で必要以上に金、お布施を脅迫気味に迫りくるように思うのわ私だけかな
-
- 620 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 621 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:51 返信する
-
だから神道にしとけって
-
- 622 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 00:54 返信する
- まぁ信者と書いて儲けると読むからなぁ
-
- 623 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:03 返信する
-
坊主を擁護してる奴は相場をちゃんと決めとけ
曖昧にしといてぼってるから批判されてるんだろ
仏教を信仰してる日本人なんて実のところ全然いないぞ
-
- 624 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:06 返信する
-
戒名とか坊さんに進められるまま、後先考えずに良い位の付けるなよ
お彼岸毎に大変な事になるからな
-
- 625 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:07 返信する
-
>>572
お布施は領収書出ないんだよね
-
- 626 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:16 返信する
-
冠婚葬祭で坊さんに払う金高いから
儀式以外でお寺と関わらなくなっている気がする
神道も関与させる人数上げてお布施代増やしたがってるみたいだけど、
今やっちまったらうんざりしてる人たちの受け皿になる機会を逃しちゃうと思うのだが
-
- 627 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:25 返信する
-
>>591
ウチの本家が世話になってる真言宗の住職さん(70)はトゥデイで来るよ、原付の。
法衣?にゴーグルメット+後ろにつづら積んでて濡れた。
-
- 628 名前: 2013年05月03日 01:28 返信する
- 死んだ時だけが仏教徒になるんだから妥当な値段だろ
-
- 629 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:39 返信する
-
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
任豚憎けりゃマリオまで憎い
-
- 630 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:41 返信する
- 坊主はゼニゲバ
-
- 631 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:53 返信する
-
気持ちでいいって言われた以上、3万で通せばいいだろ
こちとら宗教なんか信じてねーんだよ生臭坊主が!
-
- 632 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:56 返信する
- これって法律上どうなの?3万しか払わなくて、裁判になった事例とかあるの?
-
- 633 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 01:57 返信する
-
オレも死んだら葬式なんてしなくていいわ。墓に入らなくてもいい。
死後の世界なんて信じてないし、死体になったら流石に土に埋めるのは法的に駄目だから、焼却炉に入れて燃やしてくれればいいわ。
-
- 634 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 02:04 返信する
- え?一休さんみたいなとんちじゃないの?
-
- 635 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 02:08 返信する
- 俺なら3000円でも貰ってやる
-
- 636 名前: まとめブログリーダー 2013年05月03日 02:12 返信する
-
>> 632
> これって法律上どうなの?3万しか払わなくて、裁判になった事例とかあるの?
全く問題ないよ(笑)
お布施は本来檀家さんが好きに決めて良いものだから。
金額が決まってるって言うのは、暗黙の了解みたいなもので、その地域で昔からある大体の相場のことを言ってるだけだから。
極論を言えばお布施は払わなくたって良いってこと。
-
- 637 名前: まとめブログリーダー 2013年05月03日 02:16 返信する
-
もうダメだ。
何言ったって聞く耳持たない。
-
- 638 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 02:21 返信する
-
まじで金に汚い坊主いるからな
そういう奴は噂で聞こえてくるから気をつけろよ
-
- 639 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 02:23 返信する
- こういうこと言ってた坊主に対して檀家連中が結託して総スカン食らわせたってことが有るわ
-
- 640 名前: まとめブログリーダー 2013年05月03日 02:37 返信する
-
>> 639
> こういうこと言ってた坊主に対して檀家連中が結託して総スカン食らわせたってことが有るわ
クソ坊主には檀家さんが団結して一発食らわせてやって下さい。
じゃないとどんどん調子に乗って、お経も適当、高級車乗り回す、海外旅行行きまくりってなるから。
今よりもっと住職との距離を縮めることができれば、こんなぼったくりは起きないはず。
-
- 641 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 03:25 返信する
-
坊主はカス
仏教はゴミ
神道こそが国教にふさわしい
-
- 642 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 03:48 返信する
-
税金免除されてるクセに多額の報酬要求するとかヤクザかよ。
世が世なら本山ごと焼き討ちにされても仕方ないクズさ。
つーか、ぶっちゃけ坊主とかいらなくね?死んだらただの肉と骨の塊なんだし。
-
- 643 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 03:49 返信する
-
\_________________/
O
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,―――─―-ミ
/ // \|
| / ,(・ ) ( ・) ハァ
(6 つ | ハァ
| ∪__ |
| /__/ /
/| ∪ /\
と、思う知障であった
-
- 644 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 04:36 返信する
- 金額提示もせずに請求するのは一種の詐欺行為であり脅迫でもあると思うのは俺だけか?
-
- 645 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 05:05 返信する
-
クソハゲ「何かの間違いでしょう」
(あれ?多すぎたかな?)
つ[3 0 0 0円]
-
- 646 名前: 名無しさん 2013年05月03日 05:40 返信する
- こんなんだから、破門した団体に逆襲されたり、仏像泥棒に手も足も出なかったりするんだよねえ
-
- 647 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 05:53 返信する
-
恐喝だろ
逮捕しろ
ぶちこめ!
ころせええええええええええええええ!
-
- 648 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 05:59 返信する
- 住職「何かの間違いでしょう」呪いの札スッ
-
- 649 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 06:59 返信する
-
住職「お布施はお気持ちで」
俺「じゃあ、3万円で」
住職「はぁ?桁間違えてますよ?」
俺「は、はい!3千円どうぞ!」
-
- 650 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 07:18 返信する
-
自分の時はとりあえず揉めるかww
ナニコラタココラ!!
-
- 651 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 07:39 返信する
-
無宗教っていう宗教を作るべき
10万くらいで全部終わる様にしないとダメだ
-
- 652 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 07:56 返信する
- ネット世代でこの悪しき風習変えようぜ
-
- 653 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 08:29 返信する
-
誰かフランチャイズのお布施定額の安い宗教始めたらどうだ?
まあ、現状ですら宗派とか在って似たようなもんだけどさ
どうせ世話になるのは葬式の時だけだし、そういう簡易なものがあっても問題なかろうw
-
- 654 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 08:47 返信する
-
そうは言っても自分の葬儀じゃなくて、
実際に払うのは親の葬儀だったりするからな
ケチるわけにはイカンよなぁ
見栄とはちょっと違うと思うぞ
-
- 655 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 09:37 返信する
-
いいぞいいぞ坊主は叩け
右翼思想の塊だからな
-
- 656 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 10:01 返信する
-
俺なら出した3万引っ込めて3千円渡すけどね。
こういう坊主に供養してもらっても往生できるわけない。
仏教徒でもないのに、なんで死んでまで坊主に金を出さねばならんのか。
-
- 657 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 10:27 返信する
-
そもそも戒名でお布施を貰うなんて本来の仏教思想とは関係のない金儲けの手法だろ
戒名ってものは仏教に入った人や貢献した人に与えられるものなんだから金で戒名を買うってのはむしろ仏教側が断るべきだった。まぁだから高額なんだろうし伝統になっているから仕方ないけど仏教のイメージが悪くなるって理解したうえで桁が違うとか言ってるのかね?この坊さんは
-
- 658 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 10:32 返信する
-
仏門も所詮は金次第
-
- 659 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 10:37 返信する
-
日本で宗教に良いイメージが無いのは
この様な風習があるからだろうな…。
-
- 660 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 11:17 返信する
-
戒名=15万〜
とかって、ちゃんとお店みたいに値段出しといてくれりゃ払いやすいのに
うちも商売なんだよ?ってのを前面に出してもらえた方がまだマシ
-
- 661 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 11:26 返信する
-
浄土真宗?はまさにこれ
お寺の掃除しに来て下さいあなたのお布施額は50万に決まりましたそれも持参してみたいに手紙に書いてた
家に来てお経もラジカセだしふざけてる
-
- 662 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 12:28 返信する
-
俺のじいさんが死んだときでも坊主のお布施で20万支払った
葬儀屋の人が自分達は口出せないから言ったって言わないでくれって念押されたけど
大体20〜30万くらいが相場らしいな
-
- 663 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 12:30 返信する
-
今の時代に墓にホネを入れること自体がナンセンス
無宗教なのになんで仏教式に葬られなきゃいけないんだか
-
- 664 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 13:43 返信する
-
三日坊主ってことだあな。
ほとんどふんぞり返るしか能のない糞坊主ばっかだ
-
- 665 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 14:17 返信する
-
>>663
嫌なら自由だから好きにすればいんだよ
人は死ぬ事への恐怖、死ぬという未知の世界への不安などを絶えず抱えているから
その恐怖や不安を取り除き安心して死んでいく為に用意されたのが宗教。
だが、それと同時に。
宗教を使う事で、民の心を惑わし、
意のままに誘導出来る一種のマインドコントロールとしての使われ方も出来るのも事実。
なので俺も宗教はどうでもいいが先祖供養ができればいい。
-
- 666 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 14:18 返信する
-
まあ感謝しきれないぐらい世話になった親が死んだ時ぐらい数十万程度ケチるなよと思う。
あの世なんてあるかどうかしらないけど、30万で親が天国行って暮らせる可能性があるならそれでいいじゃん。
坊主にボラレて騙されてもいいから金払って故人の身を案じる。宗教というのはそういうものでしょ。
30万が勿体無いと思うなら宗教なんて不確実なもんはわざわざやる価値ないと思うよ。
仏教信じてないやつには疑いなくただのボッタクリなわけだし。
-
- 667 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 14:26 返信する
-
永代供養で俺はいいよ
5万〜10万だしていろんな人と一つの墓に入るよ
戒名はいらないや。
名前で天国か地獄か決まるんなら俺が閻魔大王に直接言うよ。
「俺の名前は神だ。よろしくロッケンロール!」
「地獄」
「シェケナベイベ〜・・・・・」
-
- 668 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 14:28 返信する
-
んなもん、死後、墓の世話までしてくれるんだから、きちんと常識的なお金渡しなさいよ。
嫌なら公営の無宗教な墓使えばいいんだから。
何事も無知は罪。慣習に疎いようじゃいけない。
-
- 669 名前: 寺の子 2013年05月03日 15:08 返信する
-
うちの父さん坊主だけど30万はぼったくりだって言ってたよ
うちの寺、戒名タダだよ
葬式の費用として何万円か貰うんだよ
皆ちょっと面倒でも田舎の良心的な寺に移ったほうがいいよマジで 搾取する寺は大抵墓の掃除もやってくれない杜撰な管理のとこだから
無縁仏のところにも行事ごとに花供えるような寺にしろよ
でもな、家長健在で良い車持って家族全員スマホ持ってて、貧乏だからあんまり払えませんって言って三万円だったらな、そりゃ坊主も怒るで
-
- 670 名前: 寺の子 2013年05月03日 15:10 返信する
- つーか三万円包まれても何も言わずに受け取ってくれるような寺に移れ
-
- 671 名前: 2013年05月03日 15:17 返信する
- 宗教法人が非課税なのは公共事業に近いことを個人でやるからだ。寺の保持、修繕の額が桁違いで赤字になる年もある。
-
- 672 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 15:32 返信する
- 3円の間違いなのでは?
-
- 673 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 16:47 返信する
-
メスは公明党がいる限り入れられない
あと、寺はバカ高いから神社にしとけ
神社ならそんなにとらないし
戒名だなんだとうるせえことは
まず、言われないからね
-
- 674 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 16:57 返信する
-
無知なやつらが多すぎる
※671が真実
つーか税金ちゃんと払ってるから・・
坊主ってサラリーマンであり公務員でありヤクザなのよ?
その辺少しはわかれや
-
- 675 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 18:08 返信する
- 収入のないおまえらには30万は大金だろうねー
-
- 676 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 18:30 返信する
- ホントに生臭坊主だらけだな
-
- 677 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 19:05 返信する
- 改名なんて金払う必要ないでしょ
-
- 678 名前: あ 2013年05月03日 19:28 返信する
- 坊さんの外車率は異常
-
- 679 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 20:23 返信する
- どっかの新興宗教も徳が高い人は寄付を多くしてる人のことだったな
-
- 680 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 21:07 返信する
-
てか思うのは金が本気でない奴はどうすんだろ
葬式は端折れるにしろ墓が問題
確か庭とかに埋めたらなんかの法律に引っかかったはず
押入れにでも入れておくしかないのか?
-
- 681 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 21:53 返信する
-
火葬場で遺骨受け取り拒否してそのまま処分してもらう
いったん受け取ったらちゃんと管理しなきゃダメ
-
- 682 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 21:55 返信する
-
糞商売
-
- 683 名前: 2013年05月03日 22:02 返信する
-
もう誰も見ないかもしれないが言っておくと、
例えば年収2000万の寺の給料を決めるのは税務署なんだ。住職の給与を年200万にして残りの1800万を寺の運営費にあてようとしても税務署の指導という形で給与600万以上でないと通してくれない、そして600万円分の所得税を持っていく。そしていざ本堂の修繕などやや金が掛かるときは住職の貯金から借り入れるか、寄進で賄う。結局税金は払ってるし、本堂再建などは一部の寺以外はまず不可能なのが現実。
-
- 684 名前: 名無し 2013年05月03日 23:49 返信する
-
坊さんのこと表面的なことで批判されてもな
そりゃ中にはよくない坊さんもいるけど、そこだけピックアップされて叩かれても
よく考えて必要ないなら離檀したらいいよ
檀家さんの為に頑張ってる坊さんも大勢いる
-
- 685 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月03日 23:56 返信する
- 近所の住職はプリウス乗ってて好感が持てる
-
- 686 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月04日 01:15 返信する
-
日当で考えて1日拘束して5万とすれば、葬式(1日)と初七日(半日)、49日法用(半日)までいれて10万、
それに足代で1回5千円程度と考えれば、総額で15万程。
お寺の維持費用分も多少は負担してあげようと考えると49日までいれて20万程度なら妥当だと思える。30万までいくと弟子がいるとかの事情がないなら高いと感じるな。卒塔婆や戒名は格によって値段違うらしいから別途でね。
それよりもこっちは身内を亡くして精一杯供養してあげたいとおもってるのに受け取る金額によってお経の時間を切り上げるとかいうのは許せない。戒名とちがってそれはお布施の額で時間が決まるわけじゃないんでしょ?遺族としてはきちんと真摯に対応してもらえることが一番印象がいいな。
-
- 687 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月05日 09:34 返信する
-
自分だったら死んでまで供養で毎度金をかけさせるのは嫌だから
散骨してその後はもう何もしないで欲しいんだけどな
何かしないと非常識だっていう考え方は古いと思う
死んだ人間にはできるだけ金かけない選択も広がってくれればいいのに
-
- 688 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月05日 11:50 返信する
-
まあ記事の事例のお布施が高い安いはさておき全ての坊主が生臭ぷんぷん金の亡者なわけじゃないぞ。
地方で檀家が少ない寺なんぞに入った日には兼業というかむしろ寺の仕事を副業にしないとやっていけないくらい生活に困窮するし、酷い場合には寺を捨てて別の寺に逃げる羽目になる。
金かけたくなければ葬儀屋使わずに直接役所の火葬場と交渉して直接葬にすればいいし、仮想待ちの期間が長いならば遺体の保管だけ葬儀屋経由で手配すればよい。遺骨なんて自宅に保管なら0円だろ。
-
- 689 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月05日 11:56 返信する
- 3000円の間違いだろ。
-
- 690 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月05日 15:18 返信する
-
これで30万ってボロ儲けじゃん
寺は軽く年収1000万は超えるって言われるのも分かるよ
いいなー俺もやりてー
-
- 691 名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月06日 11:58 返信する
-
伝統なんて合理的なわけがないですやん
効率とか大事だし、現代には必要だろうけど、伝統は違う
昔から紡いできた制約みたいな筋であって、不満があるなら宗教変えたり寺変えたりした方がいい
寺や葬式自体が不要とか言い出すのはちょっと違う
実際に身銭を切るんだからちょっとくらいは思うかもしれないけど、こういう話しは自分の中だけに留めておいたほうがいいと思うが
-
- 692 名前: まとめブログリーダー 2013年05月07日 09:47 返信する
-
※691
なんで自分の中に止めなきゃなんないの?
下らない利権なんか解体したほうがいいでしょ?
それとも「未亡人は旦那の死体と共に焼け死ななければならない風習だって文化だ!」な価値相対主義者さん?
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月19日 23:23 返信する
- 罰あたりクソ坊主。早く淘汰されろ。善人ぶってガッツリ金を取っていきやがって。所詮俺もお前も人間だろう。お前らに特殊な能力なんてねぇよ。俺と一緒だ。四十九日、1回忌、三回忌等、コンスタントに金を稼げるモデルを築いて、それに従わなかったらこっちに罪悪感を押し付けるような事をしやがる。本当にタチが悪い。
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年04月10日 12:19 返信する
- すみません!桁が1つ大きかったですね!
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。