一人の人間が持てる友人の数には最大で約150人までという上限があるらしいぞ!

  • follow us in feedly

img_1239706_53496886_0

「友人」の数には上限がある 人間にとっての「毛繕い」とは? (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

CrenaHtml2jpg_00007

 唐突ですが、あなたに、友人は何人いますか?
 単なる知り合い、というだけではなく、安定した関係を保ち、困ったときには助けてくれるような、そんな友人が、どれくらいいますか?

 英国の人類学者、ロビン・ダンバー氏が、興味深い研究をしている。大脳新皮質の大きさから見て、1人の人間が安定的に関係を保つことのできる友人の数には上限があるというのである。
 ダンバー氏は、さまざまな猿、類人猿について、脳の大きさと群れの大きさの関係を調べた。その結果、大脳新皮質の割合が大きいほど、群れも大きくなるという関係を見いだしたのである。
 人間の大脳新皮質の大きさから予測される、安定して関係を保てる「友人」の数は、約150人。この上限のことを、「ダンバー数」と呼ぶ。

以下、全文を読む





先生!じゃあ、友達が一人も居ない僕はどうすればいいですか?
a74




どうすればいいんですかあああああ!どうすればああああああ
aa50




残念ながら手遅れです
aa32




僕は友達が少ない NEXT 羽瀬川小鳩 1/8スケールフィギュア

発売日:2013-09-30
メーカー:メディアファクトリー
カテゴリ:Hobby
セールスランク:63
Amazon.co.jp で詳細を見る

マクロスF (フロンティア) ねんどろいど シェリル・ノーム (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

発売日:2013-09-30
メーカー:グッドスマイルカンパニー
カテゴリ:Hobby
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    黙れ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    0人
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんか桁違いだな
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その中に月に一度以上会えるレベルの奴が何人いるだろうか
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大学2年にして初めて友達ができたぜえええええええ
    毎日が楽しいいいいいいいいいいいい

    え?小中高はどうしてたかって?
    氏ね!
  • 6  名前: まとめブログリーダー 返信する
    流石にそこまではいない


    さんまとかいっぱいいそう
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    その友達もいつまでもつかな
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そうか、よかった
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    150人は多すぎねぇか?
    人間が1日に使える時間を考えると50人でも多いくらいだぞ?
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なるほどゲーム機のフレンド数の制限とかにも根拠があったんだな
    それ以上は人間のキャパシティからして設定しても無駄だと
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんまでっか!?の脳科学者澤口も
    これと同じ事を言ってたな。
    更に付け加えると
    どんな話題でも気兼ねなく話せる親友は、片手に収まる程度が限界らしい。
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フレンドの上限は100人です
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最小が0人なのは知ってた
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10人でも枠余るわ
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    はぁ・・・
    半分弱しかいねえorz
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達より親友を増やせ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一定期間に維持できるのが1人か2人www
    なおその後のやり取りはない模様www
  • 18  名前: 返信する
    あぁ、あくまで脳の理論限界値か
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アーイエーオーイエオレイリエー
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    やめてください

    こんな俺に向こうから「卿暇?」ってメールしてくれるんだぜ?
    オッヒョオオオオオオオオオオオオオオオオオ友達最高おおおおおおおおおおwwwwwwww
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達を作ると人間強度が下がるぞ?
  • 22  名前: 名無し 返信する
    ゴキブリあわれすぎるwww
    こんなとこに引きこもってて大丈夫?
    そんな最底な人生で楽しいのかな…
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達?そんなのおとぎ話か都市伝説さ!
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも意外と少ないのは希望だね
    学校とかで全員と友達になるのは無理てことだもんね
    ぶっちゃけ千とか万とかの桁出されてたら絶望してた
    これなら誤差の範囲だよいるやつといないやつの間は
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ”安定して関係を保てる”って、どの程度を言ってるんだ?
    親友レベル??プライベートで週1は遊ぶレベル??
    ネトゲやSNS関係でフレ登録〜適度にメールやりとり程度なら大した人数じゃないが、
    仕事関係除いて週1〜月1は会うレベルを指してるなら150人とか無理ゲーすぎるんですけど・・・
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジで友達ゼロだわ
    おまいらはネタで言ってるけど俺はマジで誰も友達いないからな
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間強度()
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    その150人全員の名前を覚えてる自信ないわ
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    会社の同僚とか友達じゃないから、0人ばっかだろ
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ネタじゃなくてマジで一人もいない
    まあ掲示板で人間関係補うからいいわ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友人やのうて、知り合い、もしくは顔見知りや
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな時間に、ここに書き込んでる奴が友達いるわけない
    ソースは俺
  • 33  名前: 名無しさん 返信する
    会社でも友人ゼロだと本当に心細くなるぞ。
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    150人というのは平均で、人により100-230人と幅がある。
    これはあくまで「上限」だから、今友人が少ない人の少ない理由ではない。
    今少ない人は増やす余地があるけど、今多い人はだんだん余裕がなくなるという話。

    まあこれは猿の観察から推測したものだから人間に当てはまるとは限らない。
    人間には猿と違って色々頭を使うことがあるし。
    一方で紙やスマホにメモするなど人間関係管理ツールもあるから、より増やせるかもしれない。
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カラテカ入江終了のお知らせ?
    つか気持ち悪いから早く消えて欲しいんだがな
    つまんないし
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これって人付き合いができる人数ってことだよな?親戚も含まれるよな
    仕事上の人間も含めると意外とカツカツじゃね?
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間がとかじゃなくて時間的制約の問題だろ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初代のポケットモンスターが150種類+1種類というのは実に理にかなった数字だったんだな
  • 39  名前: 返信する
    確かに正社員で友人ゼロだといつリストラのターゲットにされるか不安だろうな……

    だが諦めろ、所詮人生は一人だ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず人間はほんと一人ではなにもできないので
    最低でも一人は友達作らないとヤバいで
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2週間〜1ヶ月に一度は会って飯食うなり
    出かけたりする友人くらいいるだろう?ネタだよね?
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>41
    半年〜1年に一度程度なら数人居る
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    予定が重なったらどうすんだよ?誰を優先すんだ?
    150人も相手にしてたら知らない間に恨みを買ってたりするだろうな・・・
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺、マジでゼロよ
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちゃんとお互いが友人って呼べる関係なら10人くらいまでじゃない?

    あとは知人かな。
  • 46  名前: 名無しさん 返信する
    >>41

    そんなんいねーわ
    まあ俺は一人の方が気楽だけど、
    ヘマして落ち込んだ時には早く嫁さん見つけた方が良いのかな?とは思う。
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    片手以下しか親友が作れないなら
    はがないのコイツらは
    それぞれ一人は上部だけの親友だな(笑)
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なるほど、それでDQ10のフレリストは200人までなのか

    現実的だな・・・ってんなわけねぇw
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    150って多くね?
    150人と定期的に会ったり遊びにいったりしてるのか?
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達100人出来るかなって歌は伊達じゃなかったんだな
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>20
    大事にするがいいw
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フレンドリストの上限は100人だろ
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    15人の間違いだろ
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前ら携帯に電話帳友達何件入ってる?
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当に150人なら必ず上下関係が生まれる
    そうなると友達ではないな
    人生で1人でも絶対の信頼を持てる親友を作れれば良い
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    3人です・・・・
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友人が150人ではなく、
    1人が統率して全体を管理できるのは、150人ぐらいが限界
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>20
    どこの貴族なんだよお前
  • 59  名前: 返信する
    俺らには友達がいないから関係ねーだろ。友達(笑)という名の馴れ合いに時間も金も無駄に消費したくねーしな。
  • 60  名前: まとめブログリーダー 返信する
    facebookっ200〜300人位友達登録している同級生をみて、絶対に一年に一回も会わない人いると思うのだが
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    困ってる人いたら助けんの普通じゃね?
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>58
    わろた
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らはこれからも俺の親友・・・だよな?(照れ///)
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    下限もあればいいのに(´;ω;`)
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この話昔からあるよね
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    150人か・・・関係をどう保てるかだなぁ
    半年に一度しか会わなくても親しい友人っているしな・・・
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    二人しかいない。


  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >安定して関係を保てる「友人」の数は、約150人。

    ヒャッホーイ俺にはまだまだ空きがあるぜ!!
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大体4人くらいでグループになるでしょ。友達なんて。そんないっぱい友達いても必要ないな。
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達友達とももももももももももももももmっっっっっっっっっっmbshg。あj;fkbhrせあ;lgjべw;lkんb;fljdbんfdjbんfblkfvlfbjだl;gべjbg;lふぁkべflkbhgwr;slshbkれえkjgれkg;lwxぴtれい、くmjんhbふじこ
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    DNAは縄文時代のと大して変わって無いから
    狩猟時代の村落における人員で最適化されちゃってるという話。
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達と知合いの違いを
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    それも一応区分では友達なんだけど
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結婚しても普通に遊んでる友達は4人くらいしかいないなぁ
  • 76  名前: まとめブログリーダー 返信する
    一年生になって友達百人できたらあとは50人しかできないのか…
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    片手で数えるほどしかいないな
    でもそれで十分だわ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >大脳新皮質の割合が大きいほど、群れも大きくなるという関係を見いだしたのである。
    友人つっても群れの仲間レベル。
    人間でいえば同僚ぐらいの関係か。
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知り合い〜友達なら何百人だろうが出来るわ
    友達〜親友が絶望的
    100人の友達より一人の親友やで
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はみんなの151人目の幻の友達になる
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友達がいないわ 俺にはおまいらがいるから寂しくない
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    軍隊なら中隊規模ですな
    一人のリーダーが直接指揮できるメンバー数
    昔、移動しなくなった固定式狩猟生活メンバー数もそれくらいだったらしい
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あれ・・・・

    指がおれない・・・・・
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    歳取るにつれて友人は減っていってるわ
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    密かに嫌われ指数分マイナスになってます
  • 86  名前: 箱○ 返信する
    このコメントは削除されました
  • 87  名前: 名無し 返信する
    お前らとオフ会したらどうなるのかな?
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それって友人なんですか
    知り合いじゃないんですかね
  • 89  名前: 名無し 返信する
    友人なんてその場限りだろ
    小中高と次々に切り替えていかないといつまでも幼稚さが抜けない
    生涯の友人は両手で数えられる程度で十分
    SNSで100人友達登録しても結局継続した付き合いは10分の1程度
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知り合いでも150人は覚えられる気がしない
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一度会ったら友達で
    毎日会ったら兄弟だ

    つまり殆どの人は友達ではなく兄弟になる
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>26
    俺もいないけど別に欲しいとは思わない
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ、友達じゃなくてコミュニティーの限界数じゃなかったっけな?
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安定の0
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    数十億人いるこの世界で俺が一人も出会えないのはそういうことだったのか…
  • 96  名前: 名無し 返信する
    150人に満たないってことはこれからできるってことでいいんだよな!いいんだよね!
  • 97  名前: 信者Pさん 返信する
    五人位がちょうどいい
    気の合うゲーム好きじゃないとしんどいだけだ
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    付き合いの長い友人の結婚式に呼ばれなかったときはマジで凹んだ
    御祝儀あげなかったから付き合いがそこで途絶えた
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなに覚えられん
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    友人150人て実際はほとんど顔見知り程度だろw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク