【ヤバイ】 パナソニック、子会社・三洋電機の人員を9割削減へ!

  • follow us in feedly

f88653d3

パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド  :日本経済新聞 

picture

 パナソニックは子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小する。3年後をメドに国内外で2500人前後いる従業員を10分の1程度に減らす。鳥取県の子会社は売却、北米のテレビ事業の分離を検討する。1950年に設立、ピーク時に売上高2兆円企業だった三洋の事業機能はなくなり、解体されることになる。

 今年度中に本社人員約1000人を配置転換や早期退職などで100人規模に減らす。法務、知的財産の管理など法人として維持する上で必要最低限の人員にするが、パナソニックとの一本化も検討する。

以下全文を読む






 9割減って・・・・ 
 配置転換や早期退職って事だけど
 何割が配置転換にしてもらえるの??そこ重要じゃね??
a1





  世間のトーチャンはこの手の話が怖くてなりません
  明日は我が身・・・・
a90-1

仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション

発売日:2013-05-23
メーカー:バンダイナムコゲームス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


はたらく魔王さま! (8) (電撃文庫)

発売日:2013-04-10
メーカー:アスキー・メディアワークス
カテゴリ:Book
セールスランク:1412
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    白物家電はサンヨーだったのに…
    技術者が中韓に流れなきゃいいが…
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    みたか、アベノミクスの成果を
    つーか自動車だけじゃね、儲かってるの
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    きゅ
    9割!?
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無職がどんどん増える。
    タダでさえ無職だらけで就職厳しいのに。やばい。ホントヤバイ。
    もう就職無理だ
  • 5  名前: 返信する
    一気に中小
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ディーガとエネループのところか
    ディーガの技術でWiiUに力入れてんだろ
    WiiUが売れてないからとばっちりできてるんじゃねぇ?
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんのために三洋買ったんだ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大卒ニート大量時代(*´ω`*)

    働く人間は、すべてクズだ。 ニートこそ至高。
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    またハイアールが力をつけるのか
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結局、Panasonicがやったことって三洋救済に見せかけた競合他社の解体だったね
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エネループを潰したと思ったら三洋そのものを無くすのか
    最低だなパナ
  • 12  名前: 返信する

    ファッ!!!!

    日野に就職して良かったぁ・・・・
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    韓国「うちで引き取るニダ」
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナの人員こそ削減しろよ。
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サンヨーのほうが優秀なのにエネループでわかるだろ
  • 16  名前: まとめブログリーダー 返信する
    パナはもうだめだな
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    9割わろt・・・ワロエナイっす・・・
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    韓国任天堂の法則発動か

  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電機メーカーはもともと潰れかけだったからな
    むしろ、9割削減だけで済んだのがすごい。
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>2
    サンヨーはパナに吸収される前からこんな調子だった

    >>15
    その技術だけが欲しいからとりあえず子会社にしたんだろうな
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    開業起業したらいいのよ
    面白いで
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔はアメリカ、その次は日本、今は韓国、そして中国、その後インド、の栄枯盛衰の理なり
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え、マジで何のために買ったの?
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあエネループがあちらさんに取られるよりはマシだったがパナもやばいからなぁ何かない限り時間の問題か
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100均の電池ゴミの山から開放してくれた
    エネループを俺は忘れない。記憶に残る強烈な商品だった
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>23
    技術よこせ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子会社だけやって本社はしないと
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アベノミクスどうしたんだよw円安で解決なんじゃないの?
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    詐欺ノミクス最高w
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>2
    アベノミクスとは無関係だよ。無分別に中国万歳やって
    当然のように没落しただけ。松下整形塾もろくな人材を
    生まなかったし、松下幸之助のヴィジョンなんて所詮こんなもん。
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーあ、またサムスンが技術を盗みにくるぞ
    電池業界も完全に終わりやね
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    景気の動向が変われば、業界の勢力図が変わるのは当たり前じゃない?
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    技術だけを盗むことはできないがその技術に精通した人は雇うことはできるからね
    まあ結果的に盗みが成功すると同じなんだけど
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この前パナのバリカン買ったら中国製だったでござる。
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなこと吸収合併した時からわかってただろうが。w
    ほとんど事業内容カブってんだぞ。
    人員整理も予定通りのタイミングだろ。
    エネループブランドすら捨てるくらいだからな、よっぽど三洋色消したいんだろ。
  • 36  名前: 20 返信する
    追記
    以前からこんな調子だったから、早期退職の対象になるような年齢の人達がそれほど残ってるとは思えない
  • 37  名前: 返信する
    金のにおいニダ
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋が傾いたのは財テクと震災が切っ掛けだからな
    それはそれとしてPanasonicは見損なったわ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アベノミクスで景気回復とかマスゴミが煽ってるが現実はこれだ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    むしろ”それ”が目的だろ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    松下幸之助ちゃん涙ふけよw

    社員は解雇しない松下電器は跡形もないな
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうして雇用を守ろうとしないのか
    経営が悪化したらまず削るのが人件費っていかんでしょ
    20〜30年後、マジで日本は無職だらけの終わってる国になるぞ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本体も人員整理してるよ
  • 44  名前: まとめブログリーダー 返信する
    むしろアベノミクスあったからこんなもんで済んでるんじゃね。パナは商品開発力無さすぎる上に国際的なブランド力も弱い。韓国メーカーに勝てる訳もなく。このままいけばいずれ本体すっ飛びそうだけど。
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、お前ら日本製品をネガキャンしまくってるしな
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>42
    20〜30年後? そんな遠くない未来の話だぞ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あー、特許とかライセンスを会社が持っていると言っても実体として
    技術者のアイデアであったり思考の産物だから余所で同じ物作られても勝てないんだよね。

    だって、後で作ったものの方が、改良・改善・進歩してるんだもの古い技術で立ち向かおうとしても負けるわ
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナは事業の統廃合、設備投資、経費の削減、人件費いろいろしてるけどなかなか止血できんね
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だってここの9割ってオッサンばっかだろ
    切り捨てられたら再就職キツイだろ
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんなメーカーでもヒット出さなきゃ潰れる。大手で勝組気分味わえてる新卒は明日は我が身と思ってた方がいい
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初からサンヨーブランドが欲しいだけで、社員は必要なかったんだもんな
  • 52  名前:   返信する
    そりゃエボルタって自社ブランドとエネループは思い切り被るからな
    独占禁止法回避のために今のエネループはFDKが生産してるし
    パナとしては早々にエボルタかエネループどちらかに1本化したい
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    雇用削減がが目立つだけで真っ先にとそれだけしかやってないとかはない
  • 54  名前: 返信する

    松下電器から変更したのが悪い
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    韓国企業に拾って貰うしかないだろ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ナショナルを捨てたせいで終わった
  • 57  名前: 返信する
    まぁ島耕作ですら何もできずに社長退任するわけだしな。リアルはそりゃもっとヤバいw
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    悪魔みたい
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、パナソニックは斜陽産業しか無いからな
    もう限界ってこと
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえずハイアールに行き
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナざまぁ
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サムスン「よろしくニキーwww」
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    9割?!
    もう会社潰すのと変わんないじゃん
  • 64  名前: あほ 返信する
    技術だけゲットできれば人はイランニダ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーあやりやがった
    まあエネループブランドを縮小した時点でアホだとは思っていたが
    エネループブランドの携帯用バッテリーからブランドネームを外して、単に無名の「バッテリー」として売り始めたのを見た時は呆れ果てたわ
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    民主党政権時の主要ポストに松下義塾生多数。
    パナの商品は避けるようになった
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    まだ発表してないってだけだろ、発表するまで待ってねーって話さw
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これからは電池も中韓製になりますねw
    もうほぼ日本製じゃないねw
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナが潰れてほしい
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    よく結婚して子供作れるな

    いつまでも今の生活が続くと勘違いしてるのか?
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これが結果だ
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    子どもいるから必死に頑張ってなんとかしようとする層がいねぇと
    もっと悪くなる。むしろ歓迎しないと。
  • 74  名前: 返信する
    中国より人材の扱いがひどくてワロタ
    ハイアールのがマシじゃんw
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    パナループは元々メイドイン支那だが
    韓国で電池作ってるメーカーは知らんなあ
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはひどい
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナ自体このままじゃいつまで持つかって感じだしなぁ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    切りやすいところから切る
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>73
    頑張っても給料上がらんこの時代では
    頑張る方向が、いかに職場に居座るか。だけになるがな。
    =ブラック化。
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    9割とか正気の沙汰じゃないだろ
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    いや、転職したくてもできないから会社をなんとか存続させるために
    身を削らざるを得ないって線もあるわけよ
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナの技術はハナから無いからサンヨーに頼ってこの有様

    株持っている人は早めに処分した方がいい
    間違いなく潰れるよここは
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナは相変わらず糞だな。
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サンヨーはパナに吸収されてなければ今頃潰れてたかもだけどな
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人は産まれた時点で、世の中の競争争いに強制的に参加することになる
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>79
    頑張った分は何処に消えてるんだろうな。
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>86
    社長のポケットマネーになります
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋社員恐怖の顔面3DO
    wwwwwwwwwwww
    パナソニックは最低最悪だな
    絶対に許さない
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サンヨーとか潰れる会社に勤めてていた人はたいがい使えない
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初から三洋の人間なんていらんって言っていただろw
    有能な人間は子会社じゃなくパナソニック社員扱いになってるし
    その他有望はハイアールや他企業に逃げてるから
    今の時点で三洋社員の人はどこの企業も引き取られなくただ会社にしがみついてるだけの無能な社員
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    技術者はハイアール、サムスンに流れる・・・
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは酷すぎるだろ
    傘下に入れた企業の社員の面倒を見れないなら傘下に入れるなよ
    金にものを言わせて食い物にしただけじゃねぇか
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ひでえええええええええええええ糞会社だな
    エネループブランドもPanasonicの馬鹿デカいロゴ使って目立たなくしたりクズ企業だわ
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    世界恐慌でも従業員は解雇しなかった松下幸之助の理念はどこに言ったんですか?
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナソニックの下請け会社はもっと酷い目に遭ってそうだ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    公務員勝ち組ワロスw
    一生安泰w
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    見方によっちゃ、数年延命できたととれなくもないかと…


    まあしかし、スマート家電。アプリで洗剤の量が〜
    なんてやってるようじゃ、先はしれてるyな
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サンヨーの社員で新しい会社作ればいいじゃん
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナソのテレビ好き
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも松下の頃からゲスいことたくさんしてたしな

    町工場や中小下請けに対して受注を始め徐々に規模を大きくする

    中小は工場の設備投資を拡大する
    ↓これを何回か繰り返す
    いきなり取引をやめる
    ↓投資分を回収できない中小が潰れ始める
    破産した工場や設備を安くで買い漁る

  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔エネループ使ってたけど今はソニーのサイクルエナジー使ってる
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サンヨーは騙され解体でしたかw

    パナの家電は買った事ねぇから別にいいが。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国へ投売り
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社長と役員以外はいらないよ
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無職の俺戦わずしてパナソニックリーマンに勝利!
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ひでえよ
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104 まぁこれを期に情熱ある社員が新たな組織を作ればよい方向に行くんじゃない?試練あればこそ人試される。
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    松下と三菱は純日本企業!日本人による日本人のための家電メーカー!
    松下幸之助がソース!

    とか三年前くらいに息巻いてたアホども生きてるのかねw
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>91
    もうとっくの昔にハイアールに流れた後だろw

    日本企業が捨てた人間を海外は拾ってるだけなのに
    やれハニートラップだのやれ引き抜きだのほざいてるのが滑稽でしかたないw
    自分達で切って、ゴミ捨て場から拾われてるだけだろ。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋の業務用冷蔵庫事業 だけは残してくれ
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    9割ってもはや会社なくなるレベルwwww
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>109
    いやまあ三菱に関してはあながち間違いではないような…
    あそこは国策企業だし
    東大学閥だし…
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>111
    うん残ってるだろ?ハイアールのAQUAシリーズ
    ていうか冷蔵庫業務は全てハイアールに2007年辺りで吸収されただろw
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    割り増し退職金2,3千万円もらえるなら諦めも付くけど
    無理だろうなあ
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>110
    三洋は元々馬鹿な経営者一族が
    中国マンセーでハイアールに傾注してほぼ潰れかかったところを
    パナに吸収されて解体されたから
    海外の企業が人材をただ拾ってるケースとは異なる
    そしてそもそももうとっくに技術はハイアールに盗まれてる
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーが潰れたらゲームとか色々困るが
    パナソニックはマジで潰れて困る製品が無い。
    白物家電は他のメーカーもあるしな。
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サンヨーはICレコーダーとかエネループでお世話になってたから悲しい…
    パナソニックはテレビに変なもの取り付けるとか、変な差別化図ってるイメージ
    しかないが…どうなんだろうか
    サンヨー解体ってもったいなくないかのぅ…
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社会はピラミッド構造だからな
    上が崩れれば下についている中小企業も総崩れになる
    この何倍もの人間が失業している事になる
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    公務員もやってほしいね
    赤字なんだから
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今まで家電はサンヨーもナショナルも沢山買ったけど、パナはほとんど無いな

    髭剃りのラムダッシュぐらい?

    パナってグループ全体で数十万人もいるのに何作って稼いでるんだ?
    日立や東芝みたいに重電工業もないし
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>116 もってないくせに言うのも難なんだがハイアールって安いのはしょうがないけど中級機でその技術使ってパフォマンス出してるのか???正直格安でちょい酷い製品のイメージなんだよな。日本人の設計思考を感じられない。・・・あっちで技術者心忘れて遊んでるんじゃない???
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    松下幸之助ってクズみたいな政経塾で売国政治家量産したりパクり家電で荒稼ぎしたりロクな事しなかったな

    本田宗一郎の足元にも及ばない
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴリラはパナソニックゴリラで残したのになあ
    エネループって、ドラえもんの道具に出てきそうなぐらいのいいネーミングなのに
  • 125  名前: 名無し 返信する
    パナソニックはなんか終わってる
    革新性がない
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ、韓国企業に技術買われるよりはマシだったかな。
    世知辛い話ではあるけどね。 あ…地震
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナより三洋のがずっと堅実でユーザーの声取り入れた製品作ってたよ
    本当にすばらしかった それだけに悲しみも大きい
  • 129  名前: 返信する
    社名変えてダメになったパターン
    それがパナソニック
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>127
    韓国より中国の方がマシとか正気かよ
    戦闘能力が高いライバルに抜き取られた方が市場的にもデメリットだろ
    ハイアールはもう白物家電市場トップまでいってしまった。
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    9割wwww
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    切られてケンウッドに売ったビクターよりマシ
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今となっては三洋の吸収合併は完全に失敗だったな。
    とんでもないお荷物を背負い込んでしまったぞ。
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナソニックに松下幸之助の理念は残っていない
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    勝ち組トヨタ系の俺には一生関係の無い話だな
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>2
    民主政権時代の出来事の末路なんだけど?
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ三洋は仕方ないよ。
    詐欺ソーラーパネル売ってウソ説明繰り返したり、粉飾やったり。。
    同族経営で膿がたまってたのを結局綺麗にする事が出来なかった。自業自得。
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋の方が有能な人材は多そうだけどなぁ・・・
    生活の役に立つ家電として見るとパナより三洋を残すベキだろ。
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    比較的まともな家電大企業はソニーと東芝くらいになったか
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ジャパンドリームとはなんだったのか
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋は吸収された時からこうなるのは分かってたな
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外国への技術流出だけは止めたいなあ。
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サンヨーの技術と使える社員だけ奪い取ってポイ捨てwww 無能幹部から捨てろよ

    パナはもう買うことないな
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あーこりゃWiiUや3DSで子会社痛めすぎたな
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋ほぼ全員辞めさせたら三洋吸収した意味なくね?
    技術だけウマーしてあとはポイッってことだよね
    会社としてはしょうがないのかもしれないけど人としてはどうなんだろうw
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋潰し
    エネr-プ最高やったのになあ
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    9割ってやばいな
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    三洋で作ってるパテント欲しさだよ。
    三洋自体はさっさと解体して人員もいらないってのがパナの本音
    でも買収当時はそれやると次自分が困った時助けてもらえないって思って
    わざと三洋は絶対残すからって発言したんだよ。
    で、今自分のとこ窮地に立ってるからって理由で切りにかかったんだろ
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人件費は人権肥
    数字の多い、少ないではなく、適正なバランス
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    三洋って元は、GHQの指定で退職させられた松下の人間が、松下の工場の一部を譲り受けて立ちあげた会社だからねえ
    まあ吸収されるべくしてされたんだろう
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>121
    パナソニックの収益メインって電工じゃなかったか?
    パナホームとかの住宅事業部な、あそこは堅調に収益あげてた。
    その電工も松下電工時代は良かったけど、社名変更したとたん下がった記憶が…
    やっぱパナソニックの名前は不幸しか呼ばんな
    素直に松下の名前でブランド名のみにしとけばよかったんや
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本は役員と社長の給料は上がってるのに
    下の社員はリストラやら減給で大変だな
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やはりこうなっちゃったか。
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スクエニに買収されたタイトーと一緒やね・・・
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>1
    三洋の白物家電部門はハイアールに売却してるだろ
    技術は完全に渡った
    日本はこういうところがまじあほ
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    家電、半導体技術は簡単にコピーされる
    それに比べ、自動車等の重工業の技術はすぐにコピーできるものではない
    今は自動車は安泰だが今後どうなるか
    結局、人件費では勝ち目ないのだから、産業ロボットを今以上に導入するほかない。
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    139
    東芝(発電所とかの重電が稼ぎ頭)もSONY(映画音楽金融ゲームにネットにetc)も
    家電屋と言えるか怪しいけどな、正直家電企業はもう無理だろ色々
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    特に恨みは無いが、シャープとパナは無くなっちゃっていいよもう。
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シャープの赤字と違って、ここの赤字は口減らしの規定路線の赤字
    サンヨー出身者切りって見え見え
    もうすぐ「回復」しましたーってか
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117

    任天堂の製品、中身の電子部品をつくってるのはパナソニックなことが多い。
    パナ製のGAMECUBEとかあっただろ。
    京都と大阪で近いこともある。
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もうどうしようもねえなこの国の経済は
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    事実上の倒産だな
    もうどんな大企業でも潰れてもおかしくない
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パナ自体がもうアレだしな。
    ま、潰れたところで代わりはいくらでもあるが。
    他のメーカーのコピー作って売る製造業が栄えるよりは、倒産する方が余程健全だよ。
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    短期派遣で行ったことあるけど、人の扱いが悪かった
    知らない事でも「こういうのは仕事する前に言ってください」と怒られる
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社内結婚した人は今どんな気分だろう?
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    子会社の人員を削るということは
    技術者を削って、経営者が残るということだな

    人員争奪戦が熱くなるなあ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク