【衝撃】 中国メディア「食用アメリカザリガニは、旧日本軍の生物化学部隊が中国に持ち込んだ!」

  • follow us in feedly

amerikahayasi


危険な食用ザリガニ 日本の化学部隊が持ち込んだ?=中国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

picture

 中国では、食用アメリカザリガニの安全性を問う声が高まっている。中国メディア・新京報は15日、体内に重金属が溜まっていて危険といった情報に加え、「旧日本軍の生物化学部隊が中国に持ち込んだ」などの噂があることを紹介したうえで、いずれも信頼できない情報であるとする専門家が論じたことを伝えた。

 記事は、中国で食用されるアメリカザリガニに対するネット上「疑惑」を5つ紹介。そのうちの1つが「第二次大戦中に中国に駐留した旧日本軍の生物化学部隊がアメリカザリガニを持ち込んで遺伝子組み換えを行い、完全に火葬できなかった遺体を食べさせた」という内容だった。

以下全文を読む







a120





 生物兵器かよwwwwww
 日本が持ち込んで中国でステータスが強化されたパターンだろwwww
 中国の土壌最強だからなwwwww
a18






 ザリガニってうまいの??
 ドブ川にいるイメージしかねーわ
a6



【1ケース納品】 【1個あたり128円】 三立製菓 ミニかにぱん 90g×12

発売日:
メーカー:三立製菓
カテゴリ:Grocery
セールスランク:56277
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちゃんとした奴はウマイらしいぞ 中国のはマジで毒物っぽいがw
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ヨーロッパだかどっかでは高級食材なんだっけ
  • 3  名前: 名無し 返信する
    そ、そうか…
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔、黄金伝説でよゐこの濱口ザリガニ食べてたよなw
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ロブスターはザリガニ扱いという話を聞いたような
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おフランスでは普通に食材らしい
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海老と似た様なもんだよくっちまえば
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遺伝子ww生物学の知識なさすぎ
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遺伝子組み換えって旧日本軍とか明らかに戦中・戦後の時代から使われてるの?w
    まぁ都市伝説の類だろうけど、どういう経緯でそんな話になったのか気になるわw
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もともとはアメリカ原産の食用ガエルを日本に移入したとき、そのカエルの餌用としてアメリカから連れて来られたのがルーツ
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >信頼できない情報であるとする専門家
    中国人ですら信じてないぞ
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今なら105円で海老食べれるのにザリガニかよ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカザリガニは異常に繁殖率が高く日本ザリガニは絶滅寸前
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    旧日本軍ってガンダムや近未来技術を持ってたんだな、スゲーわ
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国は日本が好きだなぁ
    本当はかまってほしいんだろ
  • 16  名前: はる 返信する
    そんな事より[PSN+]で
    VITA特殊報道部が
    DL可能になってる!!

    ってか…危うく
    きのう3980円で買うところだった。危ねぇ!!
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    遺伝子組み換えか・・・・そんなのが出来るんだったら、簡単に敵国を潰せるよなw
  • 19  名前: まさにコミックブーム 返信する
    ネタとしては秀逸だわ((´∀`*))ヶラヶラ

    きっと口伝されなかったんだろうなぁ、占領した支那の都市の住民と
    日本軍はかなり仲良くやってたって事…。
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    特殊報道部面白いよ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >体内に重金属がたまっていて
    明らかにこれが原因だろうに・・・
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>16
    更新は毎月第3水曜だぞ
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    731部隊のせいですね
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国の水棲生物を食うきにはならんわな・・
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スレタイひどいな
    中国もこの説否定してるのに
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハワイのホテルで食った事あるけど、なんかあまり食べる部分が無かった印象・・・
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    普通中国の河川にいる生物ってだけで原因は中国だと理解しないとな。
    国民の脳にも障害がでてきてるのか?・・・かわいそうに。
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    土人達にとって旧日本軍は超時空太閤ヒデヨシ並の万能ネ申なんだなw
  • 30  名前: 返信する
    大人の手のひらサイズぐらいのザリガニでスシネタの甘エビぐらいしか食べる部位が無いぞ
    しかも綺麗な水に住んでるヤツじゃないとしっかり泥抜きしても泥臭くてジャリジャリする
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    噂とかどうでもいいからチュンは食え
    食糧にしとけゴミの様に人が多いんだから
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国のあの大気汚染と、カラフルなカラー河川の環境でも生き残れるなら
    アメリカザリガニは大したもんだわw
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメザリって共食いし始めて1日で水質がやばくなって臭いイメージがある
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    旧日本軍の科学技術は世界一ぃいいいいいいいい!!!

    ってか
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにステ強化されてそう
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    否定してるじゃないか
    マスゴミのこと馬鹿にできないな
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ステータス強化って・・・ザリガニも毒に犯されてるの間違いだろ
  • 39  名前: 名無しさん 返信する
    これ煽ったら毛択東の時みたいにオモロイ結果に…?
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    中国人全員が一斉にアメリカザリガニ食えば
    あっと言う間に居なくなるよ
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 42  名前: 名無し 返信する
    おいおい何言ってんだこいつら
  • 43  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    当時日本人にアメリカザリガニ食べる文化は無いと思うが。
    てか食べられること知ってたか?
  • 44  名前: 中国おつ 返信する
    どんな生物も、中国に行ったら毒と化す
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカザリガニって、アフリカウシガエルの餌として業者がこぞって導入していた気がするが…。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    チャイナの生物なんて天然の蠱毒状態だろw
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本軍最強やなw
    ニシくんがソニー脅威論を振り撒くために社会の支配者みたいな評価してるのと同じ
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちょっとでも知能があればそんな面倒な手段
    誰も取らないってのがわかりそうなもんなんだけどなぁ・・・
  • 49  名前: 返信する
    >旧日本軍が遺伝子組み換え
    ファッ!?
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スウェーデンでもたしかポピュラーな食材だったよな
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    旧日本軍すげえええええ
    戦時中に生物の遺伝子組み換えに成功してたとかwwwww
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    食用鯉育ててるところで、年2回池掃除でザリガニとトノサマガエルのおたまじゃくしが大量に取れる。おたまじゃくしは食えないが、トラック満載で大学に行く。
    ザリガニはいつも、3日間綺麗な山水で泥を吐かせて、水と安い焼酎で洗って塩茹でて頭を取って食う。老廃物は海老と違って頭の中にあるので、海老味噌と違ってザリガニのここは食えない。そのかわり背ワタはない
    身は噛み応えがあり、海老味が濃厚、処理すれば泥くささも一切ない。チリソースやカレーなんかの強い調味料にも負けないほど味が濃い
    これ使って、エビチリとかソラマメとあわせてかき揚げとか作るとすこぶるうまい。何十キロも取れるし、池の清掃手伝うと茹でたものをただでくれるので、身だけ真空冷凍しておいて、よく食べてるよ。カラは砕いて芋の飼料と混ぜて鯉のえさでリサイクル
    身はオタマジャクシ卸してる大学が調べてくれたが寄生虫も身体に悪い物質もなく
    食材としては上物ということです。青い卵は特に絶品 珍味です。

  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    淡水:ザリガニ
    海水:ロブスター
    なんだって、遺伝子的にも一緒だとか
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なるほど
    日本兵が殺した中国人2000万人の死体の行方が解決したな!


    て、おい
  • 56  名前: 返信する
    真っ赤な川とか七色の池とかのザリガニだったらそりゃアカンだろ日本でなら食べられるものでも中国の自然で増殖すればそりゃ生物兵器になるがな
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人間がアメリカザリガニを食べることまで想定していたのなら昔の日本天才すぎんだろ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本のドブ川もアメリカザリガニしか見かけなくなったよね
    というか最近はそのザニガニすら見かけないんだけど・・・まだいるの?
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    食用ザリガニなら美味いだろ
    どぶ川にいるようなのは臭みがあるんじゃね?
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ふつうにエビだぞ味は
    泥臭さはザリガニが住んでるところによる
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず日本ディスって不満を日本に向けさせるっていうよくあるパターンだな
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    さすが人肉が普通だった国は発想が豊富
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    近所の沢は黒い小さい7,8センチくらいのザリガニしかおらんで
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんて恐ろしい計画なんだwww
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ザリガニに限らず
    重金が食物連鎖で蓄積するのは常識だろ
    元の重金をどうにかしろよ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    名前に「アメリカ」って書いてあるのに日本が悪くなるのか・・・・
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんでも日本のせいにしたがる世界!日本は世界から距離を取るべき。
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    フツーに記事の中で否定されてんじゃん
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    「アメリカザリガニは確かに日本から伝わったが、それは1929年ごろのこと。抗日戦争は発生していないし、当時は遺伝子の概念もなかった」

    ちゃんと書いてある
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメザリって国によっては高級食材なのに
    なんで戦時中の日本は食糧難だったんだろうな
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>13
    ニホンザリガニとアメリカザリガニは、ニッチはかぶらないよ。
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 75  名前: 返信する
    こいつらザリガニに何食わせてんだ...
    オマエらが亜種に進化させただけだろw
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    バーカ

    以上
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これにしろ慰安婦問題他にしろ日本の軍の規模や食糧事情と尽く噛み合わないのはなんでなんでしょうね
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>72
    日本だと食材としては認められてないからね、あれ
    あと、体のでかさの割に可食部分が結構少ない
    ザリガニの料理は殻付きで出てくることが多いが、身が少ないからそれをごまかすためとも言われている
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    731部隊なんて日本人ですら本気で信じてる人いるぞ
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもザリガニを未だに食っている国とかありえん…食用でもありえん
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>80
    もう結構前だけど、中国人がうちの会社に研修で何十人と来てた時に周辺のザリガニが絶滅したよ
  • 82  名前: 返信する
    土壌汚染も日本のせいかよwww
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    旧日本軍の生物化学部隊がアメリカザリガニを持ち込んで遺伝子組み換えを行い
    DNAの二重らせんもわかっていない時代なのにw
    ちなみに日本軍と共産党は秘密協定で熱心に戦ってなかった説がある
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    超時空太閤ヒデヨシかよwwww
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    元記事と紹介記事の内容詳細が違う件について説明を求む。
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今は日本でもアメリカザリガニが高くで売れる
    いつの時代の奴らだ。。
    アメリカザリガニの養殖がされてる時代だぞ
    田んぼの脇にいるような時代じゃないぞ
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    近所のおばさんが戦後すぐの食糧難の時代にザリガニ食ってたとか言ってた気がする

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク