進撃の巨人は「10年に1度クラスの大ヒット作」 巨人の実物大頭部を講談社本社に設置&一般公開されたぞ!

  • follow us in feedly

gfersgsrethgth

「進撃の巨人」頭部を公開 講談社で7日まで

picture_00150

別冊少年マガジンの人気漫画「進撃の巨人」の大ヒットを記念して、東京都文京区の講談社本社1階入り口に、高さ4メートル、幅3・5メートルの巨人の頭部がお目見えした。

 「進撃の巨人」は諫山創さんが原作。人間を捕食するグロテスクな巨人たちと人類の戦いを描く。アニメ化も起爆剤となり、単行本10巻までの累計部数が2千万部を突破した「10年に一度クラスの大ヒット作」(同社)。

巨大風船で再現された頭部は、50メートル級超大型巨人の“実物大”。入館手続きをした人しか見ることができない場所に置いていたが、漫画家や編集者がツイッターで紹介して反響が広がったため、一般公開に踏み切った。

7日までの期間限定で、午前9時半から午後5時半まで公開する。

以下、全文を読む


2013060401002024




まさかここまで大ブームになるとは
思ってもみなかったわ
期間限定公開だから
機会があったら見に行きたいな!
gersgestrhsejh




2000万部突破してたのか・・
売れすぎだわー
grthdrtjhdrj







進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]

発売日:2013-07-17
メーカー:ポニーキャニオン
カテゴリ:DVD
セールスランク:3
Amazon.co.jp で詳細を見る


進撃の巨人 9 [Blu-ray]

発売日:2014-03-19
メーカー:ポニーキャニオン
カテゴリ:DVD
セールスランク:76
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブヒッチON
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いかつい顔だな
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまりジャンプ作品が神ということですね
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこまでのヒットじゃないだろ…
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからといってこれがジャンプで売れたとも思えんし
    マガジンで正解だったよな
    これを機にマガジンはジャンプに近づいてほしい(売り上げ的な意味では)
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小さい
    せいぜい15メートル級だろこれ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マガジンにとって・・・ってことかw
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    アニメ後に900万部近く売れたら大ヒットだろうが・・・馬鹿なのか?
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>4
    まだ10巻だぞ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剛力並にステマしてんな〜
  • 11  名前: 名無し 返信する
    一巻出た時点で、書店に特別コーナーや手描きで異常な程宣伝しまくってたけど、そこまで面白いのか…?
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でか!きも!
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コミック一冊あたり50円の印税として軽く10億か...
    2chねらーっぽい大学生が一瞬で大金持ちに...
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    頭ちっこくねえか?こいつイデオンぐらいあるぞ
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    15m級に見えるな
    50mの割に小顔だな
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    必死だな
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>11
    個人的にはもうちょい画力が欲しい。
    そしたらコミック買ってた。
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>11
    俺はオモシロイと思った。でも進撃の巨人もワンピースもアンチが居るってことは
    人によっては面白く無いと感じるんじゃない?(適当)
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ベルトルトの顔もうちょい大きくてもいいだろ
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    集英社…
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    講談社でこのクラスって10年に一度も出ない気がする
  • 22  名前: 名無し様 返信する
    口コミの力は絶大だな。
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絵も話も中学生が作ったみたいなのをよくここまで上手く売ったね
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10年に1度は言い過ぎだろ、デスノやバクマン程騒がれてないしワンピース程売れてない
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おもしろいかコレ?俺の中で彼岸島と同じぐらいの評価だわ
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    剛力はこのゴリ押しを見習うべき
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    奇形種の50m級巨人w
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワンピースと比べるっておかしくない?
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにインパクトもあったし、面白いと思うけど、そこまでは…
    ただ講談社的にと言われれば、あぁそうだねと納得する
  • 30  名前: まとめブログリーダー 返信する
    アニメは凄いけど 漫画は並じゃね
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いい加減ステマをやめてほしい
    やりすぎると小物扱いされるぞ
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    集英社で断れてよかったね。
  • 33  名前: 返信する
    売れてる物を叩くのも一種の中二病
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    読者評判から出たヒット作ではないけどな
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そこまで称賛するほどの作品ではないと思うが・・・
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    いや、むしろアニメの方が並だろw
    よく動いていると評価されているのに最近は止め絵が本当に目立ってきた
    歌付きのBGMのダサさが深刻な上にストーリー構成もダメダメ
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    福岡住んでるんだが完全版放送まだか?あそこで止まったままなんだが?
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    未だに読んだこと無いわ

    人気作品とかお勧めは「うざっ」て気がするから読まない

    マイノリティが最高

  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>25
    彼岸島おもしろいやん
    最後の47日になってから糞になったのは置いといて
    あと生理的嫌悪感は彼岸島のが圧倒的に上だな
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    オマエのそれマイノリティじゃなくて天邪鬼やで
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まだ見てないけど 彼岸島とかクレイモアみたいなもんでしょ?
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アイシールド21と同じくらいらしいね
    さらに伸びるだろうから凄いわ
  • 43  名前: 返信する
    辛口批評のお前らが編集になればヒット作を量産できるな
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>31
    それそれ

    本当は面白いのかも知れないけど
    ステマうざいと読む気なくす

    自分で探す楽しみなくなるし

    だから、マイノリティが最高になる
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>40
    実際マイノリティだからマイノリティであってる

    もっとも漫画自体最近全然読まない

  • 46  名前: 返信する

    アニメ効果すげぇな
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメしか知らんけどこの後も面白いの?
    皆で巨人化して殴りあうの?
  • 48  名前: 返信する
    ジャンプ黄金期はその10年に一度の作品がごろごろ揃っていた。その時代に進撃入れても中堅辺り。
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    単行本売上の半分が出版社の取り分だとして2000万部売れれば40億円だから結構なことじゃないか
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    屋上にじゃないのか…
  • 51  名前: 返信する
    お前らってさ、なんでそんな俯瞰的な立ち位置なの?w
    一生傍観者で終わるくせにさ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゴリ押しキングだなもはや
  • 53  名前: まとめブログリーダー 返信する
    この頭って、東京国際アニメフェアで出してた奴じゃね?
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>51
    意味不明

    読者なんだから傍観者は当たり前じゃね?
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    んだな

    >>51はほんと意味ふ
  • 56  名前: 名無し 返信する
    10巻という単位ならワンピより売れてるって聞いて驚いたな
    もうラストまで決まってて20巻くらいで終わるらしいってのにも驚いたけど
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本当にジャンプじゃなくてよかったなこれ
     
    今のジャンプなら50巻くらいまで後付設定で続けさせる
    ジャンプの40巻過ぎてる漫画全部終われ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ホント何が当たるか予測できん業界だよなぁ・・・
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1巻あたり200万ってすげー
    まだアニメ始まったばっかだしワンピの次に売れる漫画になるかもな
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この作品の絶望感と恐怖は凄いけど、原作漫画の絵が下手過ぎて・・
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちっさ
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワンピもこれもたいして面白くないけど他の漫画が糞なんだろうな
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白いとは思うけど、設定の粗を勢いだけで誤魔化してるよな。
    作中の人間の頭の悪さが酷い。
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まどマギの時も似たようなこと言ってなかったか?
    十年に一度っていうのは結構頻度高いもんだなw
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    思ってたよりかなりちっちゃいな頭部
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かに原作絵はなぁ
    アニメから入った奴は間違いなく原作コミックの絵柄見てこれじゃない感を感じてるはず
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しかもこの巨人の正体が「アレ」だしなぁ・・・
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>57
    ジャンプだとこのジャンルのやつは、武装錬金みたいに誰得路線変更させられて自滅するのがオチ
  • 69  名前: 名有りゲーマーさん 返信する
    何が当たるのか予想できないのにいざ何かがヒットすると
    俺でもその程度のアイデアは思い付いた的なこと言う奴なんなの?
    後からなら何とでも言えるわw
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>54
    傍観者なのは当たり前だが
    偉そうに語り出すのはみっともないよなw
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ベルトルト
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100m級の奇行種出てこないかな
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハガレン超えはありそうだな
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作者落とした編集者の特定まだ?
  • 75  名前: 名無し 返信する
    設定はよく練られてるし、手から気弾こそ出ないけどロマンもあると思うがなあ
    技術革新の歪みや速度は、中国やオランダ、アメリカのおかげで発展した黄猿が言えたレベルじゃないし
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    結構前に2巻までは読んだが持ち上げる程の作品ではない様に感じたけどな
    それ以降は読んでないからなんとも言えんが
  • 77  名前: 返信する
    ステマごり押し
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>15
    本編観ても分かるけど実際こいつ小顔なんだよな
    所謂キャプ翼体型
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    .                   __   (,,,  ,, ⌒)
    .                /二_二\(⌒( ) )
    .                 |/-O-O-ヽ|   (⌒ .:::)
    .                  6| . : )'e'( : . |从人火
    . ̄|────| ̄ ̄|───jjjj| ̄ ̄|────| ̄ ̄|──
    .  ||二|二|二||    ||二|二|二||    ||二|二|二||    |||二
    .  ||二|二|二||    ||二|二|二||    ||二|二|二||    |||二
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    言うほどヒットしてるか??
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    200万人以上も買ってる人がいるのか
    載ってる雑誌は月10万部も無いのにな
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>66
    勢いの迫力はアニメ以上だと思うけどな
    止め絵は・・・
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 84  名前: 返信する
    壁が50mだから実際60mぐらい?
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白いんだけど色々持ち上げられすぎて違和感を覚えてきた
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    講談社初の大ヒットじゃんw
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    持ち込みで追い帰した集英社の編集はクビにされてそうだなw
    てか別にグロでも連載できるだろジャンプ
    トリコやハンターでもちょいちょいグロやってるし、昔北斗でもやりまくったろw
  • 88  名前: 返信する
    >>83
    人死なない、海戦しないも追加で。

  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    本当のマイノリティはワンピースやらドラゴンボールに興味ないヤツの事だよ。

    進撃の巨人を「大したことない」ってヤツは完全にマジョリティな発想なんだが充分なヒット作品だよ。

    個人的にどう評価するかは全然別だがな。
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ一般層には浸透してないよね
    いつのまにか消えてそう
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>45
    言っとくが別にマイノリティはかっこいいことじゃないぞ。

    連呼してるから自分をマイノリティって言いたいだけにしか見えないわ。
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    意外と小さくない?
    倉庫に入ってきてた巨人と同じくらいに見える
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    進撃の巨人はレイアウトや止め絵の綺麗さはあるけど
    日常芝居の動きもうちょっと頑張ってくれー
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    18mのRX-78より少し大きいくらいだな。
    どう考えても50mと考えるには小さすぎる。
  • 95  名前: 返信する
    1、2巻くらいまでしか読んでないけど、やっぱ画力が残念だわ、俺はテラフォのが好きです、もっとも彼岸島化してきたら切るけど
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    昔ならともかくゴリ推しが嫌われる時代でこれだけ売れたんだからすげーよ
    韓流やらKARAとか剛力にしろゴリ推しは昔と違ってもうプラスの効果期待できない
    今じゃ世間一般にゴリ推しシステムの仕組みが広く伝わってるしな
    普通はゴリ推しすぎて萎えたで終わるがアニメ見て更に客ついてるじゃないか
    それよりこの人気を維持できるかが問題だな最後まで気を抜かないで欲しい
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    紳助とステマのおかげだよな
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つか、発掘した編集や連載にGOサインだした編集長とか
    特別ボーナス出るんだろか?
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コミック1巻を読んでみたけど、これ何が面白いのかさっぱり分からない。
    ひたすら殺戮の描写だけで何も面白くない。絵がひどいのは前もって
    聞いてたけど、これはないわ〜
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れたものを見もせずに毛嫌いするのって中学生並の思考らしいね
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れりゃ官軍、売れなきゃ賊軍の世界ですしお寿司
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    講談社の他の「十年に一度のヒット作」って何だ?
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    社会現象来てるな
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ほんとこの※欄ってネット脳ばっかだよな
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2ヶ月で750万部って…すごすぎ……
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いままで集英社にばかりでかい面されていたから相当たまってたんだろうなwww
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>104
    お前がその代表格だよ
    馬鹿丸出しのガキw
  • 109  名前: 返信する
    おもしろくないです。
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    進撃の巨人 1〜10巻 累計2000万部

    ONE PIECE 1〜10巻 累計1650万部
    NARUTO−ナルト− 1〜13巻 累計1200万部
    BLEACH 1〜11巻 累計700万部
    トリコ  1〜10巻 累計420万部
    黒子のバスケ 1〜10巻 累計300万部

    既にワンピの販売推移を超える勢いだし
    10年に一度どころじゃない
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガンパレの幻獣とかマブラヴのBETAとかファフナーのフェスティムに比べて
    巨人っていまいち 悲壮感がないんだよなあ。 
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    進撃が10年に一度ならワンピはどうなるんだ
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁいいんじゃないの
    これを機に挑戦的な漫画が増えてきて欲しいね
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    BS11(全国放送)で放送してなきゃ、話題になってない
  • 115  名前: クソ刃 返信する
    アマゾンで買わせて自分の収益にするための進撃の巨人持ち上げAAきめぇwww
  • 116  名前: まとめブログリーダー 返信する
    まあエヴァのパクリだけどな。
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10年に一度どころじゃなくね
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>100
    「ブームに乗らない俺カコイイ」って心理だな。
    そういうのは大半は思春期の反抗期が過ぎればなくなるんだが。
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    原作知らなくて興味も無かったけどアニメ見てはまったわ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    人生つまらなそうでワロタ
    ワンピはアニメがあれなのにこの売上だから比べちゃイカンだろ。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    毎日比較対象にされるワンピースはすごいと思うわ。
    漫画といえばワンピみたいにお前らがしてるようなもん。自業自得ですわ。
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    なおお前の好きな漫画は話題にならない模様
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    え?!ガンパンは?俺的、大ヒットなんだけど?進撃も好きだけどw
  • 124  名前: 名無し 返信する
    この作品は間違いなくアニメ化によって爆発的に女と腐の読者が増えたよな。
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワンピはアニメがなぁ…
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>120
    そんなこと言ったら
    ドラゴンボールもそうだ
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫喫で読んでみた
    絵下手なんだけどコマ割り構図がすごく上手いから動きのある描写に抜群の迫力がある
    昨今小奇麗なだけの絵の漫画なら腐るほどあるんだが、こういうのはなかなかいないタイプだね
    アニメより断然漫画の方がいいと思う
  • 128  名前: 返信する
    まぁ漫画面白いよ、マヴラブに影響受けてるんだっけ?
    マヴラブがガンパレの丸パクリだけどな
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れてるものを叩くのは楽な上に簡単に通ぶれるからなw
    これからもっと叩く人間が増えるよ
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このアニメ、個人的に好きでござる
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れてるものを叩くのは楽な上に簡単に通ぶれるからなw
    これからもっと叩く人間が増えるよ
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れてるものを叩くのは楽な上に簡単に通ぶれるからなw
    これからもっと叩く人間が増えるよ
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近 絶望・理不尽系漫画増えすぎてるな
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しょせんはマガジンだから風呂敷畳めず酷いオチになりそうだ
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>128
    人類の絶望度がどんどん低下してるな
    元ネタが一番厳しいんじゃね?
    厳しさ的にはガンパレ>マブラヴ>巨人
  • 136  名前: 返信する
    手足の大きさとか細かいバランスは糞レベルだし、線を何重にも引いて誤魔化してる感はあるが(誤魔化しきれてない)、アクションシーンの躍動感、構図はピカイチ。

    一巻だけの出落ち漫画かと思ったら最新刊でもどんでん返し食らうし、伏線の散らばせ方も凄い。
    作者は割と天才だと思うわ。
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大ヒット作なのに感性がついていかない もうダメだ俺orz
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    講談社の10年に一度か? ジャンプだと累計2000万とかいくらでもいるわな
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    60メートル級だけどな
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>137
    鋼錬とかもこれ以上売れてたが、正直ついてけなかったからな
    見てるのは同じ層だろw
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    10巻で2000万はワンピでも達成できてないけどな
    まぁ今後次第でしょ
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>141
    鋼錬好きだけど巨人はちょっと趣味合わんので物語としてはジャンル違う気が

    腐受けしてるのは共通だと思うが
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ハガレンは楽しめた
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    面白いとは思うが持ち上げるほどでもないような。
    普通に今期で一番おもしろいアニメってだけ。

    10年に一度とか名作の仲間入りとかまではいかない。
  • 146  名前: 返信する
    この作品は漫画よりもアニメの方が100億倍面白い。漫画は初めの方でストーリーの順序がバラバラで無駄に分かりにくいし絵が酷い。アニメは迫力もテンポの良さもアクション映画レベルでストーリーも漫画より分かりやすい。
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かに漫画ではあそこまで回転して斬ってたとは思わなかったからなw
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これって内容でウケてるというより”巨人”のデザイン・設定が人気の種だと
    思うけどな。俺も漫画を読んで衝撃を受けたのはあの奇妙な巨人の存在だったし。
    あれが普通の怪物とかだったらここまで人気でてなかったと思うよ。
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    敵が変な宇宙生命体とかじゃなくて「巨人」っていうわかりやすいモチーフだから
    オタクっぽさが薄れて万人受けしたんだね
    やっぱ売るために内輪的な要素を排するのは大事なんだなー
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>149
    そのかわりなんつーか
    小物になったよね。
    あとSF映画に宇宙生物はつきものだから宇宙生命体だとしても其処まで敷居は高くないと思うけど。 この手のもので一番敷居が高いのはグロとかとにかく死にまくるとか
    そういった精神的なところでしょ。
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    しかし、オチはどうすんだろうな・・・。
    大ヒットした故に、落としどころに苦しむ事になったなあ。
  • 152  名前: 返信する
    ステマの成功例として長く語り継がれるな
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    売れた作品でもあり、にわかが増えた作品でもある
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ワンピが面白いという風潮。
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    てっきり、講談社本社ビルの屋上に巨人オブジェを設置してるものとばかり
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    人気あるからって理由で避けてるのはただのアホだ
    物事の本質はそれじゃ分からん。
    ちゃんと自分で見て考えろ。他人の評価聞いてから決めるとか愚の骨頂
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ちゃんと読んでこれはつまらない。最初は面白かったけどな。
  • 158  名前: 名無し 返信する
    アニメ見たがつまらなかった。
    原作読んだが続きなんてどうでも良くなった。ただ設定だけは素晴らしいと思う。
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    漫画を二巻か三巻程買って読んだが、全く面白くなかったぞ?
    セリフが唐突と言うか、心に響いてこない感じがした。
  • 160  名前: めかぶ 返信する
    段々つまらなくなる漫画
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまらないって意見もあって当然
    ただ何時までもステマ連呼してるのは馬鹿丸出し
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アニメしか見てないけど、これ面白くなるのか・・・?
    今んところ、全然面白くないんですけど。

    ちなみに、ワンピブリーチナルト大嫌いな人間です。
    ハンタートリコは好き
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すごい漫画ですね。何巻まで続くのかわかりません。そのうちワンピースみたいNHKで取り上げられるのではないでしょうか。人気の理由としては大きな敵に対して、人類が立ち向かっていく勇敢な姿を見て勇気をもらうことができる人が多いからだと思いました。現代社会は人との関係が希薄な時代といわれています。この進撃の巨人を見て、人との絆の在り方を実感できると家の親父が言っていました。311の大地震のように人と人が助けあっている姿に感動したとのことです。自分はまだ読んだことはありません。
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    進撃する巨人ッッ人類の反撃ッッって主題はある意味分かり易く
    つまらなくはないのかもしれんが、段々つまらなくなりそうな予感はある

    こういった反骨的な叫びをテーマにした作品(ベルセルク等)は
    作者のエネルギーが最後までもたなそうな気がする
    叫び疲れて段々勢いが無くなり中途半端に終わる匂いがプンプンするぜ
  • 165  名前: 返信する
    ※6

    顔が4メートルあるのに? 小学生からやり直せw
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ子供が見たら泣くだろw
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんな漫画でも、その漫画を好きな人嫌いな人両方いる。
    面白いと思うなら読めばいいし、面白くないなら自分が面白いと思う漫画を読めばいいだけ。

    しかしこれだけ騒がれて、まだ若い作者にはプレッシャーもすごいだろうな…
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    所詮はマヴラブオルタのパクりだな。
    オルタのが戦いや設定なども深いしな。
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺はハンタ以外のジャンプ長期連載陣は人気の割にそこまで・・・と思ってるが(そこそこ面白いけど)、進撃の巨人はとても面白いと思ったよ
    特に原作ね、アニメは作画いいけどそれ以外はやはり原作には劣る事を予め覚悟して見てる
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    完結したら漫画喫茶で一気読みするぜ!
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    50m級なのに頭が意外にちっさいな
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>163
    ネタかい?マジなら、後半のオチで親父さんがズッコる事間違い無し。
    「ああ、こんな話だったのか・・・、俺はバカだった・・・」みたいな。
  • 173  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    サオの時も同じぐらい騒がれてただろ。尻つぼみしないようにガンガレよ。作画
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>135
    にわか乙。ガンパレの電波設定しらないんだろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク