■前回
【やべえ】TPP事前協議で日本の著作権保護期間が、死後50年から70年に延長へ 著作権の非親告罪化も実現か!?
<この記事への反応>
1面誤報はやめて欲しいね…めんどくさいから…
「誤報だ」という発言の方が信用できないという
決定が事実でなかったのは幸いですが、現時点での方針は恐らくこの方向なんでしょう。「誤報でよかった」と気を抜かず、この関心を一過性のものとせずに、声を上げていくことが不可欠だと思います
日経、すごい他人事のように訂正してきたぞ
今朝のは観測気球かな。思った以上に反対の声が大きかったので、慌てて火消しに走った?
結論から言うと誤報・・・あれは誤報だった
誰が誤報を流したかって??
そんな事は誰だっていいじゃないか・・・
でも誤報とはいえ、まったくない話ではないんだよな…
【やべえ】TPP事前協議で日本の著作権保護期間が、死後50年から70年に延長へ 著作権の非親告罪化も実現か!?
著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日本が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。4月に開いた日米事前協議で、日本が米国に歩み寄り、著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。知財分野は新興国と先進国の利害が一致せず、交渉が遅れている。日本は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。
以下、全文を読む
↓↓↓9時間後↓↓↓
経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」
甘利明経済財政・再生相は9日午前の閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関連し、日本が著作権の保護期間を米国に合わせ延長する方針を決めたとの報道を「結論から言うと誤報だ」と述べた。「具体的な協議をしたわけでも結論を出したわけでもない」と現時点の政府の立場を説明した。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
1面誤報はやめて欲しいね…めんどくさいから…
「誤報だ」という発言の方が信用できないという
決定が事実でなかったのは幸いですが、現時点での方針は恐らくこの方向なんでしょう。「誤報でよかった」と気を抜かず、この関心を一過性のものとせずに、声を上げていくことが不可欠だと思います
日経、すごい他人事のように訂正してきたぞ
今朝のは観測気球かな。思った以上に反対の声が大きかったので、慌てて火消しに走った?
結論から言うと誤報・・・あれは誤報だった
誰が誤報を流したかって??
そんな事は誰だっていいじゃないか・・・
でも誤報とはいえ、まったくない話ではないんだよな…
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 11.DIO (荒木飛呂彦指定カラー) (再生産) 発売日:2013-11-30 メーカー:メディコス カテゴリ:Hobby セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
進撃の巨人 リヴァイつままれストラップ 発売日:2013-09-30 メーカー:コスパ カテゴリ:Hobby セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 政治の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:09 返信する
-
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
-
- 2 名前: まとめブログリーダー 2013年07月09日 18:10 返信する
-
>>1
夜勤行ってきます
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:11 返信する
- 交渉に負けたんだね
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:12 返信する
- さっさとTPP参入やめろよ
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:13 返信する
- 非親告罪化はダメ、絶対にダメ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:13 返信する
-
>>1
こ、こいつ・・・
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:13 返信する
-
こういう情報を小出しにして世間の反応見てるんだろ
火のないところに煙は立たないってね
-
- 8 名前: あ 2013年07月09日 18:13 返信する
- 日経で正しいのは日付だけだからな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:14 返信する
- 所詮日経か
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:15 返信する
-
こういう誤報ってさ誤報って言えば済むんなら
いくらでも印象操作しまくりじゃね?
特に選挙前にこういうのっておかしいでしょ
しかも読んだ人も誤報って知らなければその人にはずーっと記憶に残るわけだし
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:16 返信する
-
>>1
今日は休みだから・・・
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:17 返信する
-
どうせ飲むでしょ
30年後にはアメリカとそろって100年に延長してますよw
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:17 返信する
-
誤報なのか
合法なのか
ゴボウなのか
全てあてはまる気がする…
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:19 返信する
- これ、一面で誤報垂れ流したバカは謝罪あったんか?
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:19 返信する
- じゃあネズミーマウスの著作権も権利者の死後50年でいいのか?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:20 返信する
- 日経クズすぎぃ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:21 返信する
-
誤報だ
70年なんてとんでもない90年だよ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:21 返信する
- コピペに無視してよい
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:23 返信する
-
70年にしてもいいけど、
権利者(著作者)が死んだらフリーにしろよ。
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:23 返信する
-
特許が25年に対して、著作権の著作者死亡から50年とか70年とか長すぎだろ
下手したら保護の期間が100年超えるぞ
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:23 返信する
-
wiiuは32Gの日経だぜ
まともじゃない
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:23 返信する
- 某ブログも気をつけなあかんでw
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:24 返信する
-
70年はとりあえずいい、問題は非親告罪化
これが大問題、ファンアートの無償公開も出来なくなるぞ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:24 返信する
-
わたしとわたし二人のロッテBD-box発売を
待ってる身としてはシャレにならんニュースだった
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:25 返信する
-
立体商標とかは止めろよ
ゾンビみたいに著作権切れたものも保護対象にしやがる
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:26 返信する
-
マスゴミの質がこれ以上ないくらいに低下しているな
とりあえず記者会見中にいじっている若造どものパソコンを取り上げろ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:27 返信する
- 日経は確定した記事以外信じるもんじゃないだろ
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:27 返信する
-
>>23
俺もこっちが問題になると思うんだけどなー
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:27 返信する
- まあ日経は結構やらかすからな
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:27 返信する
-
安倍がTPP推進が国益になるって言った時点で売国決定なんだけどね
仮に著作権を守ったとしたらバーターで他を売るって事
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:28 返信する
- クソ日経いい加減にしろよ役立たずのゴミが
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:29 返信する
-
非親告罪化したらオタ発狂だな。
薄い本が作れなくなってしまう。
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:31 返信する
- いずれ誤報じゃなくなる誤報なんて・・・
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:32 返信する
-
死後の著作権ってそんなに必要なのかと思っちゃうんだけど
全ての財産は、その人が死んだら終わりでいいのに
存続させたいなら高い相続税払わせて相続にすればいい
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:33 返信する
- 日経は相変わらず飛ばし記事ばかり書いてるな
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:34 返信する
- スパロボMADオワタ…
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:35 返信する
-
>>34
要はディズニーを儲けさせるためだけの法律だから
ほんとそんだけのためにある
-
- 38 名前: あ 2013年07月09日 18:37 返信する
- docomoのiPhone報道と一緒で日経は嘘ばかりだな
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:37 返信する
- 現時点では誤報だ。数年後には的中だ。
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:37 返信する
- 嘘乙
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:37 返信する
-
報道も政治も全て事後報告だろ?
事後報告を聞いても何も出来ないんだから、声を上げようが何しようが聞き入れて貰えるわけないじゃん。
-
- 42 名前: まとめブログリーダー 2013年07月09日 18:39 返信する
- モトネタ日経かよ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:42 返信する
-
>>39
数年どころか数ヶ月ですよ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:43 返信する
-
>>3
交渉始めてないって回答なんだけど
日本語難しいですか?
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:43 返信する
- 誤報であれ真実であれ、選挙にマイナス影響が出かねない話題は認めるわけないわな
-
- 46 名前: 2013年07月09日 18:45 返信する
- 誤報と言えば済むと思ってんのか低脳が!素人の俺でも裏を取る事位思いつくぞハゲ!
-
- 47 名前: 2013年07月09日 18:46 返信する
-
交渉にまだ入ってない、が正解じゃないかな。
なんにせよ、今まで決まったのを全て受け入れないと、交渉に入れないんだから。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:47 返信する
-
>>42
日経は反応を見て楽しんでる感じが有るな
それか問題提起の為に、わざと煽っているのか
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:47 返信する
- クズすぎんだろ
-
- 50 名前: 名無し 2013年07月09日 18:47 返信する
- 最近誤報多いよね
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:52 返信する
-
何が誤報だ!しらじらしい
選挙中にわざわざこんなことを記事にするって
どうみても自民党に対するネガティブキャンペーンだろうがゴミ共め
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:54 返信する
- 間違いなく誤報じゃ無くなるよなw
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 18:58 返信する
-
この対応の速さ
よほつご
-
- 54 名前: 2013年07月09日 18:58 返信する
- 次には、非親告化でアメリカに歩み寄りだね
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:00 返信する
-
発表するタイミングが誤報だったとかいうことではないよな?
ちゅーか米国の著作権巡る訴訟ビジネスみてると本当に何もしてない人が著作権団体の気分次第でいきなり冤罪に陥れられる可能性が高すぎて怖いんだが。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:00 返信する
-
>>34
そこまで即フリーになるなら暗殺流行そうだが。
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:03 返信する
- 赤松って人、踊らされすぎ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:04 返信する
-
誤報ってか情報が漏れただけだろ
安倍のTPPは国益にかなう発言からすでにキチガイなんだから
著作権を売り渡すくらい楽勝だわ
-
- 59 名前: 名無し 2013年07月09日 19:08 返信する
- 何で先走るのかわからん
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:13 返信する
- 匿名に記事に信憑性はないからな
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:14 返信する
-
TPPはアメリカだけがなんでもありのルールなので
日本がそれは違うとか言ったところでなんの意味もねーしw
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:15 返信する
-
まぁTPPは生活に直結することをこうやって政府の専権事項と
称して先走って決める条約なんだということさ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:28 返信する
-
TPP推進の官僚が既成事実化を狙ってマスコミに飛ばし記事を報道させまくってる
飛ばし記事→大臣が否定→野党・マスコミ「ぶれた!」
このパターンは第一次安倍内閣からのマスコミのお家芸
麻生内閣で完成して民主党政権成立の原動力になった
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:28 返信する
-
なんか知的財産権の保護期間延長は日本に不利、みたいな論調になってるけど、日本がTPPに参加した目的の一つがこれだからな。
特許取得数において日本は米国に次いで世界第2位。特許黒字は今年1兆を超える。特許の保護期間を延長することで、長期間、特許収入を得ることができるようになる。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:29 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:30 返信する
-
企業重視の自民党からしたら
特許による企業の利益になるから当然。
個人特許とか会社に恩義を感じない馬鹿は死ぬべき。
会社あって特許がある。日本企業のためにもこれは推進するべき
それと特許は会社に帰属させるべき。世界の常識
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:36 返信する
-
日経は支那マンセーだから
現政権に批判的だってこと忘れないでね
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:37 返信する
- どうせ後で本当になっちゃうんでしょ?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:42 返信する
-
>>65
また反対派に左翼レッテルかよ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:47 返信する
- TPP参加したら実際にそうなるだろアホ
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 19:48 返信する
-
>>65
政権取る前は自民はTPP反対だったろアホが
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:01 返信する
-
〉〉65
キモオタ連呼厨と同じ頭の奴があらわれたな。
衆愚国を滅ぼす。
まさに、名を体で表す輩だな。
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:02 返信する
- 日経といい共同といい選挙前とはいえ露骨にも程があるだろ
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:08 返信する
- 誤報・・・ねぇ
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:13 返信する
-
選挙前にマスゴミが張り切りすぎ死ね
愛国者なら自民党は正しいと分かるはず
つまりTPPじゃ正しい
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:20 返信する
- 誤報と飛ばしは日経の天下だな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:35 返信する
-
>>72
同じ奴だろ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:36 返信する
-
日経は妙に中小の社長とか中間管理職に気にいられてるがただのマスゴミとなんら変わらないぞ
一般的な新聞よりは読んで手面白くはあるが
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:38 返信する
-
>>69 >>71 >>72
物凄く分かりやすい釣りに釣られる馬鹿、もしくはなんの意味もなく煽り返すキチガイだなお前ら
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 20:49 返信する
-
早くTPP決めろよー
こういうのはスタートダッシュが大事なんだよー
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 21:10 返信する
-
>>65 >>66 >>75 >>80
明らかにTPP反対派を釣ってるだけで、意味はないはずなんだが、
反対派が馬鹿過ぎるので、同レベルに真面目に狂った事をいってるようにもみえるな。
TPPには参加するしかないし、その中で拒否できることは拒否する。日本の利益に為ることは出来うる限り飲ませる交渉するしかないんだが。
TPPが無条件に素晴らしいものであるはずがないだろう。拒否したら民主党時代のようにもっと酷い目にあって、全部直接交渉でアメリカに飲まされるから、交渉が破綻して土下座する前に、少しでも交渉が可能な段階でできるだけ日本のメリット取りに行くだけの話。日本がアメリカの影響を受けずに完全に独立して動けるのが理想だし、今がその状態であるならば、拒否するのがいいに決まってる。いつかはアメリカの影響力を薄めないといけないにしても、何も考えずにやったら鳩山の二の舞になるだけ。だから今は臥薪嘗胆の思いで呑むんだよ。
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 21:18 返信する
- 日経を信じるとか情弱も甚だしい
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 21:20 返信する
-
>>81
何当たり前の事言ってんの
その通りだけど
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 21:21 返信する
- まだ公表しませんよってだけだろ、いつもの事やん
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 21:23 返信する
- つい最近もワタミの社長の件で自民は公表してない、マスゴミの陰謀だぁぁぁぁって大騒ぎしてたよなw
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 21:38 返信する
-
>>83
反対派にはその当たり前が全く通じないから困ってるんだよ
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 21:54 返信する
- 日経は東スポ並み
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:07 返信する
-
70年に延長→アメリカが得をして、日本が損をする(著作権収入の差が大きい)→国益に反する行為。
自民党を信じている人は、このことを理解しているの?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:14 返信する
- 100年にしようが1000年にしようが億年にしようが隣の国はそんなもん一切守る気はねえんだから
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:14 返信する
-
日経って東スポに一緒にしないでもらえます?って言われるような新聞でしょ?
なんで信じちゃうの?
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:19 返信する
-
>>88
日本一国で独立し、かつ周辺国の脅威を回避する方法を教えて下さい。
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:24 返信する
- まあ一安心だけど油断はしないようにしないとな
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:35 返信する
- ネズミーのためだけの著作権延長はアメリカ国内に限定してくれよ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:46 返信する
-
アメ鼠のせいで、文化的な継承が金を払わない限り70年も塩漬けされるって、バカじゃねえの。半世紀でいいだろう。
今、鳥山明が死んでも、ただで、ドラゴンボール読めるのは、おぎゃあと生まれた新生児が、古希になれるまでって、文化の継承からすると狂っている。
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 22:57 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 23:37 返信する
-
自民党はとっととTPPから撤退しろや
野田が敷いたレールに乗って恥ずかしくないのか?
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月10日 00:15 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月10日 01:18 返信する
-
選挙が終わるまでは誤報だわな
自民圧勝したらTPPでアメリカさんの言い分全部通すぜw
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月10日 02:47 返信する
-
選挙終わったら、自民の好き放題だものな。
坊ちゃんの安倍がアメリカに楯突くわけはないから、選挙後にはこの報道は真実だったとなるわけだ。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月10日 07:51 返信する
-
情報強者のネトウヨさんには辛いだろうが、TPPに入れば確実にそうなる
せいぜい自民党に投票して、セルフチョークを楽しむがいい
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。