\実験してみました。/エアコンはこまめに消すと余計に電気代が掛かる事が判明!(関西電力調べ)

  • follow us in feedly
game000198
レポート1:エアコンのON・OFF | 関西電力で実験してみました。[関西電力]
http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/eco2/jikken/01.html

thumbnail_00531

game000192


はじめに、外気温度は35℃(一定)とし、室内はエアコンを設定温度28℃で冷房運転して、室温が安定した状態をつくります。
室温が安定した状態からエアコンを停止し、室温がどのように変化していくのかを測定しました。
上の図は、そのときの室内の様子をサーモグラフィで撮影したものです。
安定時の室温は27.3℃。エアコンを消してから5分で、室温は30.2℃になりました(約3℃上昇)。15分後には31.2℃(約4℃上昇)、30分後には31.8℃(約4.5℃上昇)と室温は上がっていきました。

※室温は、部屋の中央付近で床面からの高さ1,500mmの温度を計測。
※サーモグラフィは壁面の温度を検知するため、室温とは異なります。

game000194

外気温度は35℃(一定)とし、室内はエアコンを設定温度28℃で冷房運転して、室温が安定した状態をつくります。

室温が安定した状態から5分間エアコンを停止し、その後28℃で115分間運転しました。(合計120分)
その結果、エアコンを停止せずに120分間連続運転した場合と比べて、消費電力量は69Wh(15%)多くなりました。

室温が安定した状態から15分間エアコンを停止し、その後28℃で105分間運転しました。(合計120分)
その結果、エアコンを停止せずに120分間連続運転した場合と比べて、消費電力量は39Wh(8%)多くなりました。

game000195

室温が安定した状態から、5分間、15分間エアコンを停止した場合のほうが、連続運転と比べて、消費電力量は増える結果となりました。


時間ごとの消費電力の推移を見てみると、エアコンを28℃で120分間連続運転した場合は、200〜300Wで安定していますが、【実験1】のようにエアコンを5分間停止した後、28℃で115分間運転した場合は、運転直後に400W程度まで消費電力が上がり、その後、30分くらいかけて、200〜300Wの安定状態となります。


game000196

game000197

以下、全文を読む



<この記事への反応>

3時間以上あいだをあけた場合はどうなるんかなー

こまめに消しちゃダメなのよね

暑いときはエアコンは付けっぱなしの方がエコ

この実験を待っていた

つまりクーラーはつけっぱなしにしろと






AA1

そうだったのか・・・
クーラーは電源切ると余計に電気代が掛かるのか・・・
それじゃ今日からエアコンの温度設定は常時18℃にしておくお・・・
AA2





お前は温度下げ過ぎだ!!!!!!!!
AA3





猫物語(白) 第二巻/つばさタイガー(下)(完全生産限定版) [Blu-ray]

発売日:2013-11-27
メーカー:アニプレックス
カテゴリ:DVD
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジかよ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知ってっから
  • 3  名前:   返信する
    知ってた
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんな気はしてたけど証明するデータははじめてみた
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自信が確信に変わりました
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    お前らはほんと何でも知ってるな。
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    以下、最初だけ25度以下にしてあとは26〜28度にするわ 禁止
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どの位の時間止められるのなら、止めた方が得なのかも調べて欲しいな
  • 9  名前: まとめブログリーダー 返信する
    これ、ちょうど気になってたところだったんだよw
    昨日家に帰ってから糞暑くなってる部屋をエアコン入れて冷やし始めると、ものすごい勢いで稼働して、きれって余計に電力かかってね?とか思ってたから。
    つけっぱで実験してみようと思ったが、するまでもなく答え出てて助かったわ。
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    28℃で連続運転が1番電気代掛からないってのは最早常識
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    確かにパソコン切るとかなり涼しくなる
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    高気密、高断熱の部屋でエアコンは付けっぱなしがベストなんだよ。
  • 13  名前: 返信する
    PCとかエアコンとかこまめにつけたり切ったりするアホはいないだろ
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    マジでwつけて消して繰り返してたはw
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    30分停止するぐらいなら付けっぱのほうが良さそうね
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    インバーター積み始めた大昔からいわれてること
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ単位わからずに出かけている間付けまくって電気代高くなったとか言い出す馬鹿が居そうだなwww 
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この時期PS3起動したら数分でブオオオオオオオンってなるから困る
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クルマだって街乗りより高速の方が燃費いいからな
    動かすより保つ方が低エネルギーなのは当然
  • 20  名前: 返信する
    かなり前から知ってたわー
    10年くらい前にはすでに言われてたことだわー
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    誰かエアコンくれよ…扇風機しかねーよ…
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    身体を冷やし過ぎず適温に保つことと両立させるには
    やはり26〜28℃で固定かね
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    寝るときはどうするべきなんだろうな
    つけっぱで寝るより暑くて起きたらつけるって方がいいのかな、やっぱり
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんな誰でも一回は考えることをこれまで検証もせずに
    省エネ奨励とかしてたの?
    電力会社の連中も無能だな
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんな家電でも立ちあげるときが一番力使うからな
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    札幌も今年はエアコン必要だわ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンなんて一切つけない
    電力会社死ね
    とっとと国営化しろ
    節電は国営化しなきゃ無理
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    熱くて耐えられない温度まで我慢してから付けるより設定温度か少し高いくらいのうちに付けた方が良いとも聞いたが本当のところは知らん
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ常識の範囲じゃね
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    律かわいい 犯したい
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンとかじゃなくてたいていの電気を扱う物は起動する時にかなりの量使うからな、短い間隔だったらつけたり消したりするより起動しっぱなしか消しっぱなしのがいいわけよ
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    脊髄反射で知ってたとか書く奴のアホ顔ぷりは異常。
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    失せろ豚
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    止めてる時間が短すぎだろ。
    2時間止めた場合はどうなるんだ?
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>27
    節電したいならPCの電源も切れよ
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>24
    ピーク時間をずらすのが最大の目的だから、13時〜15時の間消してくれor設定温度あげてくれってのは意味がある
    さすがに2時間も消してれば節電になるしな

    あと、節電で訴えてるのは設定温度を28度にしろだからそれは節電になるぞ?
    こまめに消せなんて誰も言ってない
    インバーター制御を知らない輩がこまめに切ったり消したりやりそうなんでわざわざこういうのを出してるんだろ
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAのPCww
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    でも付けっぱなしにすると寒いんだよ
    だから30分運転15分休止30分運転〜って感じの機能ないかな?
    部屋の気温が温くなり始めた頃にまた運転してくれればいいのに
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別にこんなのエアコンに限った話じゃないだろ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンあるけど壊れてるよ・・・
    部屋より外のほうが涼しい
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    丁度良くなるまで設定温度上げろ
    あと、自分にエアコンの風が当たらないようにしろ
  • 42  名前:   返信する
    ちなみにドライの方が電気食うらしいな
    理由はこの記事と同じかな?
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンあんまり付けたくないけど厚い部屋で重いゲームやってるとマジで止まるからなぁ
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    温度設定高めにして、たまに5分ほど窓開けて風抜いてやればいい。
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    JIN、AAのPCもう時代遅れのスペックだよw
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    節電による減収を補うためだ
    ガマンしろ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知ってた
    会社で蛍光灯をコマ目に消すとかを指摘したら上からの命令だから〜で却下されたw
    殆どの電気製品に言えること、PCやモーター系は全て初回出力が莫大に消費する
    蛍光灯に関しては1往復で1〜3時間分くらいの消費量(性能による)
    今はLEDもあるから一概にも付けっぱなしが良いとは限らないけどね
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    去年みんなが扇風機つかって電気消費しなかったからエアコン使わせる為の情報操作w
  • 49  名前: 返信する
    仕事や長時間の外出以外はエアコンつけっぱの俺勝利!
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    AAのPCから漂う素人臭
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    i7-3980Xなんてねーぞ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    だからといって 家に人がいないのにつけっぱしで出かけたり
    必要以上につけとくのは電力を無駄につかうので


    無駄に付けっぱなしがいいとバカは勘違いしないようにね



  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    28℃+扇風機で丁度良いわ
  • 54  名前: 名無し 返信する
    結論から言うとつけなければいいんだ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>48
    どこも逼迫してんだから、扇風機で済むなら扇風機使ってくれたほうが助かるだろうよ
    しかもまだ、電気使ってもらって黒字になる金額の法案通ってない
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    室温が安定した状態から15分間エアコンを停止し、その後28℃で105分間運転しました。(合計120分)
    その結果、エアコンを停止せずに120分間連続運転した場合と比べて、消費電力量は39Wh(8%)多くなりました。


    え?停止時間がたった15分?
    全然参考にならねぇな。節約したい時は1時間以上再稼働止めてるよ
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>49
    エアコンごときで勝利とかどんだけ生活苦しいんだよw
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    29~30+扇風機で丁度いい
    28℃は寒くね?
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>51
    それどころかあのグラボをクアッドSLI とか
    電源容量とか突っ込むところしかない(笑)

    知ったかとはまさにこのこと
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    停止するって5分とか15分かよ
    俺は1時間くらい稼動したらまた暑くなるまで3時間くらい切るけど
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    関西電力調べw誰か信じるやつはいるのか?w
  • 62  名前: まとめブログリーダー 返信する
    暑い空気を冷やす時が一番電気食うからな
    火が登る前にクーラー点けるのが一番電気代がかからない
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    停止時間が短くて参考にならん
    節約思考で、エアコン切ってから10分20分程度で再度動かす馬鹿なんていないだろ
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    蛍光灯の場合はなんでこまめに消せって言われてるかというと
    忘れてつけっぱなしにしとくなって意味。完全に時間を管理できるならお前の言うとおり付けておくほうがいい場合もあるが

    必要もないのにつけっぱなしってのは消し忘れで大抵数時間〜十数時間に及ぶのでそう言われるように成った
    習慣をつけて、こまめに消した方が結果的に節電になる統計もでてた。まぁ、LEDでこまめに消すのが一番いいのだろうが
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>63
    それが、そのくらいの時間になると部屋の温度が急上昇するのでつけるんだな
    外気が35度設定してるし、あっという間に耐えられない室温になる
  • 66  名前: 名無し 返信する
    絶対「なるほど!じゃあずっとつけてよう!」って、必要以上にずっと点けてるアホが出そう

    この実検みたいに小まめにずっと使うやついるの
  • 67  名前: まとめブログリーダー 返信する
    本当に節電したいならクーラーよりもまずテレビ消せ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    へー、連続運転のほうがいいのかー
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    前からでんこちゃんが言ってた
  • 70  名前: 返信する

    家電は起動時に1番電気食うからね
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つけっぱなしでエアコンがブッ壊れても敵わんしな…
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンはつけっぱなしのほうがいいぞどんどん使えw
    やべ、みんな使うから電力需給バランスがww
    ってことで原発再起動していくんでよろしく!
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    どこのクソエアコンだよw
  • 74  名前: 返信する
    知ってた
    ちなみにPCもな
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パソコンと同じだな。
  • 76  名前: 返信する
    つまり、長時間エアコン入れて、十分に室内が涼しくなったら一旦消す。
    それから、また暑くなったらエアコン入れるってのがいいわけか。
    ま、熱中症になるよりましだわな。
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁレッドリングさんがいるだけで室内温度がかなり跳ね上がるからなw
    エアコンは必要だよ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    15分で4度って猛烈な勢いであがるんだなw
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    豚が回りにいると20度でも暑い言い出すし
    ガリが回りにいると25度でも寒いと言い出す
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    冷房と暖房の適切な設定温度教えて
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>76
    俺もそうしてる
    それに加えて980円程の小さな扇風機でもあれば大分節約できる
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>81
    エアコンと扇風機一緒に回すの?
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    扇風機はモーターで部屋を温めるから無意味という実証もたのむわ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンは風当てないなら
    大正義主流の25℃だけど
    風当てると高くしても行けるな。
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    一度エアコンのみで25度くらいにしたら電源OFF
    その後扇風機のみで自分に当てる。3時間くらいは体感25度くらいで保てる
    また熱くなったら扇風機エアコン〜の繰り返し
    両方付ける場合は27度くらいにして温度が安定したらエアコンのみOFF
    部屋の環境により温度が戻る時間が速い場合あり。
    あとは体型によっても体感が違うので自分が一番気分が良いやり方を見つけるのも良いね
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>76
    いや、だから
    それが駄目だという結果だろ

    出掛ける時以外クーラーつけっぱなしが良い

    あと、扇風機はモーターの熱もそうだけど
    電気代がたけーよ。最大45W位食う。
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    そんな実証あるわけない
    それを否定する実証ならあるだろうが
    例え、部屋を閉め切っていても、気化熱による冷感とわずかな温度上昇なら気化熱の方が上
    締め切っていなければ温まった空気は外に流れ出る
    更にエアコン併用なら空気を撹拌する役目で使うので、無意味なんて実証結果はでないよ
    人間の体感温度が一番重要なの
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>86
    エアコンで体感1度下げるには45Wでは済まないんだが
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>83
    従来型の扇風機だったら30wとか消費するけど、
    今時のDC扇風機なら、6〜10wぐらいの電力で十分涼しい風出せるで。
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ※第三者機関の実験じゃなくて電気を売ってる関電の調査
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    一度位なら済むんじゃないか
    今のエアコン電気食わないぞ、400W前後
    冷えた後のゆるーい運転の時は80W位だし
    エアコンの風を強くするという選択肢もあるし
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ見るたびにアホだなぁって思う。
    6時間連続で運転するより、何度か消して3時間の方が安いだろ。

    1〜3時間消すのを検証しろよwwww
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    よく読んだら、滅茶苦茶だな
    グロー管が起動電力が使う蛍光灯の倍になる。インバーターだと僅かな違いといわれてるのに
    1時間分とかアホか、精々1分以内だと消さない方がいいって程度だよ?
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    筋肉のない小デブが一番寒がりでうっとうしい
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    初動が一番電気代食うのに連続してるほう最初数値のってねぇ
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うん、そうだよね
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>91
    随分前にみた資料だけど
    エアコンで風量多くするのと扇風機の電力比べると圧倒的に扇風機が少ないから、扇風機併用を推奨されるように成った
    最低80Wで運転とかスゲーエアコンだな。最近のでも極々わずかだろう。しかもそれは部屋の温度が十分下がって安定してる時で、除湿しかしてない時
    温度を下げるには45Wでは効かないよ。しかも気化熱による冷感は3度下がる

    まぁ、そこまで最新式高級機なら、気流の流れまで調整してる可能性も高いから、扇風機で撹拌は余り意味ないかもね
    ただ、直接扇風機にあたっても体調悪くならない人なら、それでも扇風機のを併用したほうが効果がある
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    カーテンだけじゃなくて
    今度は窓を良い2重窓にするから
    つけっぱなしの快適さと消費電力の効率の良さに
    更に消費電力が下がると良いな。
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今年買ったエアコン勝手に止まりやがる
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デブでいるわ。いくら28度でつけっぱなしにしろと言ってもそれじゃ熱い熱い言って20度設定でON/OFF繰り返してるピザおめーのことだ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    24時間つけっぱなしにしてる
    1ヶ月の電気代4000円以下

    PC使うと、これが12000円まで跳ね上がる
    テレビつけると18000円まで跳ね上がる

    モニターの消費電力が異常なのが良く分かる
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>97
    最低80Wって言うのは
    企業系じゃないネットのサイトでみた奴だからなんとも
    言えんけどw

    俺のは新しいけど、安いスタンダードタイプだし。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    では問うが電気会社は何故今更、統計を出すのか、果たして真実なのか、答えは電気会社しか知らない。これで会社は儲かる。一度エアコンについて開発した者の本を読むといい。付けっ放しと断続的、どちらが節電になるのか
  • 104  名前: 102追記 返信する
    >>97
    信用すると
    エアコンの風より
    扇風機の風の方が消費電力的には良いのがわかって
    少しスッキリしたよw
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    パソコン+モニター2枚+テレビ+PS3+人間ですごい温度になる
  • 106  名前:   返信する
    こんなもん常識だろ
    実験するまでもねーよ
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    もう一つの節約方法は除湿機で湿度を下げる
    温度が下がっても厚いと感じるときは湿度を見なおしてみると良いよ
    湿度を下げれば体感も涼しくなるし気温も若干下がる
    エアコンに除湿機能あるなら冷房より先に除湿をオススメする
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    熱帯夜だから付けて寝ないと死ぬ
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>107
    一般的なエアコンの除湿は
    冷房して暖房した空気を除湿って言ってるだけだから
    電気代か冷房より高い
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    冷房は、設定温度になると、室外機の音もかなり
    小さくなるけど、除湿って常に回ってるし、
    消費電力的には冷房より高くなりそう。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スタートアップ時に一番電気やエネルギー使うに決まってるじゃん。停止してる状態から全部動かすんだから。そんな計算するまでもないだろ。初めて知ったとか言ってる奴どんだけ低能なんだよ。
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知ってたけどデータで出るとやっぱり安心感あるな
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    点けなきゃ電気代かからんやん
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>109
    それは、どっちかっていうと高級機の話。高級機の場合は除湿しても温度が下がらないのを売りにしてるからわざわざ温度を上げて消費電力が増える。
    一般的なエアコンはそんな機能ないので最小の冷房運転を除湿と呼んでるから、梅雨の時とか使うと寒くなったりする。勿論電気代も少ない。
    まぁ、自分のエアコンがどっちかわからないと除湿で更に電気代かかったって事にはなるね。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンで電気代食うな〜、と思ったことないのはそれが理由か
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今更実験するようなことか。
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ただし、インバーター付きにしとけ。

    後、2流メーカーだと思われてる富士通ゼネラルのガンダムエアコンは良い。
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あとは素早く部屋の温度を下げれるかの性能でもかなり変わるだろ
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電気の値上げじわ痛
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大抵の機械は、起動時に最も電力がいる。
    頻繁に付けたり消したりすると、逆効果なことも。
    機械にも猛烈な負担が掛かる。
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いずれにしても古いエアコンは電気食うからな
    古いの使ってる人は買い替えたほうがいいよ
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

          _人人人人人人人人人人人人人人人_
            >   な・・・・なんだってクマー!!  <
            ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       ∩___∩              ∩____∩
       | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
      /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
      | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
     彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
    / __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
    (___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    120分連続、5分消して115分、15分消して105分 
    データーがここで終わるってことは、25分消して95分運転だと消費電力少ないのかw
  • 124  名前: 名無し仇山 返信する
    今日の知ってた
  • 125  名前: 名無し 返信する
    ハイスペワロタッタwwwwwww
  • 126  名前: 返信する
    つまり消すなら15分以上は消せって事か。
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自動運転には、弱風よりも弱い微風の設定があって
    それが一番少ない電気量らしいから、自動でずっとつけてる方がいい。

    メーカーによっては自動の風量などが違うから一概には言えないけど。
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうせやるならもっと実践的なやり方でデータ取って欲しかった
    28度で5分15分で再運転とか余りにも非現実的でちょっと・・・
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    別に関西電力がデータを出さなくても今までにこういう実験はいろんな
    とこでやってただろ。
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    知ってた
    最初の起動にけっこう電力使うんだよな
    そんな私の家はクーラーなんてありません
    今年も、扇風機とうちわで乗り切る気です
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うちの馬鹿親が勘違いしていることだな教えてやらねば、教えても学習するかどうか…

    てか28とかついてないのと変わらないよなー、扇風機必須か
  • 132  名前: ぁぃ 返信する
    常識
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    40分以上パソコンの前を離れる時は電源切ってから離れた方が良い
    40分以内ならスリープモードにしてから離れた方が良い
    みたいにちゃんと境目の時間も調べておいて欲しかった・・・・・
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    暑くなった温度を下げるのに余計な電力食うのか


    一番節約になるのは

    温度をあげてつけっぱなしじゃね

  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    最初だけ22度以下にして、あと25度にしてるわ
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クーラーにかぎらず家電製品は電源ONの瞬間が過渡現象で瞬間的に大きな電力食う上に、温まった状態から設定温度に下げるエネルギーが一定の温度を維持するエネルギーよりも多く食うってことなんだろうね。
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    うちは28度+サーキュレーターだな。
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    節電されたら収入が減るから。
    皆で協力すれば原発が無くても電気が足りる事が分かれば困るから。
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    すげーことに気づいたわ。


    クーラー使わないのが一番節電!!!
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ電力が余ってようが足りなかろうが、いざ節電して見たら経費が数十万から数百万規模で削減できた旨味を知ってしまったから今年も多くの企業は節電するだろうよ。
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    5分や15分じゃいちいち消さないけど1〜2時間外出する場合はどうなの?
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    律ちゃんのマソコ舐めたい
  • 143  名前: 返信する
    何分以上なら止めた方がいいのか閾値がわかんないと意味ないだろ
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやそんな細かくどっちにしろけさんだろ
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    30分以内ならつけっぱのほうがいいのは周知の事実だろ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近のハイエンドエアコンとかだと人の位置を感知して云々とかあるから
    つけっぱなしでも効率はいいのかもしれないな。
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    裏読みすると
    1.ピークタイム時だけ動かしておけ。
    2.止めるなら30分以上。
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    性能の悪いエアコンだろそれ
    エアコンで絶対違いでると思うんだがな
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    調べるまでもないだろ
    電気は愚か、高校の物理やってれば分かる事だろ
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初が一番電力使うんだから当たり前
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    大方の家電は起動時にかなりの電力消費するからな
    PCも起動時に2時間分アイドル状態の電力消費するから
    いちいちシャットダウンせずにスリープの方が消費しないし
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    何分以内なら消費電力上がるのかを言えよ。
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まず、この結果自体は節電推奨しながらもなるべく電気を使わせたい電力会社の調査。
    検索すればいくらでも民間での調査が引っかかる。
    実際にいくらケチでも電灯ならともかくエアコンを5〜10分単位でいちいち消してる奴など
    ほとんどいないだろ

    一番の問題は数時間外出する時に付けっ放しでいいかどうかだが、
    エアコンの性能にもよるが1時間以上なら消したほうが節電だからな。
    ただし犬猫飼ってる奴は状況に応じて付けっぱなしでもいい。
    熱中症で入院とかなったら、余計金かかるからな
    この場合は29度設定、風は最弱でもいいぞ。
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一番いいのは28度以上で風量を最大にすること
    風を送るファンが強くなるだけだから、室内の消費電力の増加は少ない
    一方で、一番電力を食っている室外機の効率は良くなり、トータルで考えると消費電力は下がる
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    エアコンつけないのがエコ
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    15分のグラフが無いのはさ
    15分間の0wを加えると120分つけっぱなしより消費電力が低いんだろ。
    光明の罠なんじゃないの?
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまり学校で行われていた休み時間毎に電源を切る「節電」はすべて無駄だったということか・・・
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つか、この情報って震災の時に結構出回ってなかったっけか?
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つけなきゃええねん
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>19
    あとアイドルストップでない車は停車時間が3分以内なら一旦エンジン切るよりもアイドリングしたままの方が燃費がいい
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    扇風機で充分だな
  • 162  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    常識だろ・・・
    別にエアコンに限らず大抵のもんは、発動時が一番電力食う
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>158
    関西はすぐには原発停止してないから当時節電の意識が低かった
  • 165  名前: 返信する
    あんまり設定温度を下げると、後に寒くなって消して、また暑くなって付けてを繰り返すから、電気代もかかるし、自律神経にも悪影響を及ぼしやすい。

    28・29度設定や、機器にもよるけど、除湿設定をうまく使うと良い。
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>47
    だよな〜

    こまめに消すように言われて消してるけど「電気代上がってるのになぁ」と思ってるw
     
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>148
    性能が良かろうが結果はかわらんよ。

    消費電力そのものは変わるけど
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    モーター類は起動電力8倍だからなぁ・・・
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    某団体「エコがー!!大気汚染ガー!」
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こまめじゃなくて3時間10時間24時間開けた場合も知りたい
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これはどれくらいの範囲ならプラスになるか出さないと意味ないだろうに
    それくらい各自計算しろって事ですか

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク