ゲーム機としてのPC: コンソールにほぼ比肩し、スマホ等その他を大差で圧倒|みらいマニアックス !
ESA(The Entertainment Software Association)は、USの家庭においてどのようなプラットホームがゲームに用いられているかについての調査結果を発表した。ここでの分類はコンソール、PC、スマートフォン、携帯ゲーム機、ワイヤレスデバイスだ。
調査結果から、いくつかの非常に驚くべき結果が明らかになっている。
コンソールが68%と最大のシェアを得た一方で、PCは63%を獲得してコンソールに迫る2位となった。スマートフォンは43%で、コンソール・PCに非常に大きな差をつけられており、携帯ゲーム機は「わずか」37%となっている。
PCはコンソールには僅かに及ばなかったものの、他のプラットホームには大差をつけて上回った。その点で極めて印象的な調査結果だ。
以下、全文を読む
<以下、外国人のコメント>
PCゲームは決して滅びない。自由だしカスタマイズの幅がもっと広いからね。
60%のPCゲーマーは今アメリカのLegend of leagueやってるよ!
もちろんそうだね。でもこの63%の多くが子供向けゲームをやってるってのを忘れないでね!
この63%のうち7割は小さい子供でメイプルストーリーをやってるんだろう
据え置きは電源入れて起動を待つのがダルいって意見はあるよな
その点PCなら大概電源入ってるから起動も一瞬だしな

この場合のPCゲーマーは殆どがMMOプレイヤーだろうけどな
そう考えるとこの比率も納得だわ

でもソフトの売り上げは据え置きの方が多いし
やっぱメインコンソールは据え置き一択だろ

でもSteamでメジャータイトルが配信されたらいいなって
ちょっと思っちゃうよね

![]() | グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC 同梱) 発売日:2013-10-10 メーカー:テイクツー・インタラクティブ・ジャパン カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱) 発売日:2013-08-29 メーカー:バンダイナムコゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:01 返信する
- Legend of leagueってなんやねん
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:02 返信する
- steamセールだわぁ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:04 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:08 返信する
- PCってFPSとスカイリムしかないんだもん
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:09 返信する
-
そもそもLoLって日本人プレイヤーほとんどいねぇだろ
日本では完全にCS>>>>>>>>>PCだね。
その更に上にスマフォゲーがあるんだけどさ
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:11 返信する
- 今はcubeworldやってる
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:17 返信する
-
ゲームをやらない親ですらPCだとヤフーのゲームやら
将棋やらやってるからな。当然の結果。
普及率が違うよ。
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:17 返信する
- 日本じゃPCが普及してないから全然違う結果になるだろうが。
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:18 返信する
- PCで増えたのは主にWebゲームとソーシャルゲームだよ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:20 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:21 返信する
- 日本だとPCはフリーゲームが大半だろうな
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:21 返信する
-
日本のファルコム全盛時代が懐かしい。
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:21 返信する
-
>>9
ゲーミングPCが普及してないだけだろ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:22 返信する
-
ノートPCだとCPUファンの音が怖くて
グラフィック中心でないゲームも起動できない
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:23 返信する
-
日本だとおっちゃんがマインスイーパーとソリティアとかやってるだろうな。
steam、origin、UBIDL導入してれば色んなタイプのゲーム出来るしな
日本でCSのがアレなのは日本は情弱一杯で自分で調べて解決できるタイプの
人間少ないからだろう。ちょっと躓いただけでやれめんどくさいだの言う奴
ホント多いしな。今なんてほとんど全てのパッケージは無茶苦茶簡単になって
コントローラーぶっ刺しただけで出来るとか、入れただけで勝手にやってくれる、ショートカットアイコン押しただけでゲーム開始とかなってるのにな。
よっぽどフリゲとかの方が〜導入〜導入とかなっててめんどいわ。
-
- 17 名前: は 2013年07月16日 07:25 返信する
- アメリカの話かよ
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:25 返信する
-
>>1
これが所詮ソニーブログかこのタイトルも知らんとは
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:30 返信する
- ハイハイ、ソリティアソリティアw
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:30 返信する
- たしかに民度がゴミ。>>18みたいなのが多い。これでもマシな方
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:31 返信する
-
俺は、MSX→PC8801mk.2→Dos/V→WindowsでPCでゲームするの止めた。
PCでゲームするのは色々めんどくさくなった。
-
- 22 名前: ななし 2013年07月16日 07:31 返信する
- 例えばPCでソリティアやったことがあるとかも集計対象なら延びるんじゃね?
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:32 返信する
-
>>18
有名だわな
だがそこでソニーとか言いだすのは
所詮アンチソニーの煽りに過ぎなくなるんだわ
自制しろよ、みっともないから
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:33 返信する
- CSだとすぐ飽きるゲームが多すぎる
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:35 返信する
-
ロード時間が圧倒的に早いんだよなPCだと
PS3で久しぶりにゲームやった時エリア移動時の読み込みがあることにちょっぴり不満になっちゃう
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:37 返信する
- AAやる夫ぬっころしオチじゃないってだけでホッとする自分がいる…
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:39 返信する
-
敷居がかなり下がったからね。
ゲハではよく、金がないからどうのこうの言われるけど、
そもそも金があったらPC買うからね。
ゲームをダウンロード購入するなら、アカウント制は基本だよ。
Steam、Amazon、PSN、ハードウェアリソースは有限だから、再ダウンロードに
制限があったら困るわけだ。まさか今時対応しないサービスなんてないよね?
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:41 返信する
- 結局EスポーツといってもPCが統一されてないから公平性が無いのがな
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:42 返信する
- 割れ野郎ばっかなんだろ?
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:42 返信する
-
これ、Legend of leagueのステマ用の偏向統計記事だろうな
まぁそこにちゃっかり韓国人が便乗して宣伝しているのもワロタw
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:45 返信する
- "PCなら大概電源入ってる"ってのも一般家庭では案外そうでもないと思うの
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:45 返信する
-
>>29
セールで大作が300〜500円くらいで買えるのに
誰が好き好んで数十ギガ&アップデートもしないものを何時間もかけて落とすんwww?
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:45 返信する
-
俺はCSでプレイした後MOD入れてプレイしたいゲームをPCでやってるかな
てかこの63%の中でどれだけが割らずにプレイしてるのかが重要
-
- 34 名前: 2013年07月16日 07:49 返信する
- X68000持ってなかったとかPCゲーマーじゃねぇじゃん
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:49 返信する
-
ペイやろ?
そのゲーム ペイやろ?
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:51 返信する
- 大半はPS3と同じ様なスペックだろ
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:52 返信する
-
まあ、PCはネットなんかでも使うからまず電源が入っててすぐ起動できるからな
CS据え置きゲーム機はいちいち起動が面倒で再開に時間がかかるからやらん。
CS携帯ゲーム機はスリープ機能があってすぐ再開できるのがいいから良く使う。
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:53 返信する
-
>>18
よく見ろ、名前が逆になってる
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 07:54 返信する
-
スチムのサマーセールでボダラン2、トゥームレイダー、スリーピングドッグス、マックスペイン3買った
んで結局、ps3で地球防衛軍4やってる。
-
- 40 名前: 名無しさん 2013年07月16日 08:02 返信する
-
Paradoxの世界史ゲームとかAge of Empireシリーズとか箱で出して欲しいと何度も言ってるのに移植する気配すらない。
Civilizationも箱版はなんかメチャクチャチャラいし。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:03 返信する
-
PCでのゲームの枠の広さがどんなもんかだな
日本だとPCでゲームやってる→ソリティア、マインスイーパーだし
ブラウザゲーだってPCゲーだもんな
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:08 返信する
- 艦これおもしろいよ
-
- 43 名前: あ 2013年07月16日 08:09 返信する
-
>>28
意味分からんwなんだこいつはwww
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:13 返信する
- PS4から起動は一瞬になるんだっけか
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:18 返信する
-
ソシャゲメイン
終わり
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:24 返信する
-
>>31
コアゲーマーだって常時PC付けてたりはしない
ゲーミングPCはデカイ煩い爆熱 電気食いが基本だから
普通はノートか今時はスマホかタブレットPCでネット巡回
vitaでもやるしね
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:30 返信する
- CS市場がニッチになればなるほど、PCに近づいていると実感する
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:32 返信する
-
これアンケートの結果が偏ってるだけじゃね?
CoDとかCSの方が10倍近く売れてるぞ?
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:34 返信する
-
PCはファイルアクセス速いし、金さえ出せばハイクオリティなグラフィックも楽しめる
でもね、ドライバーとか不安定だったりするから微妙な事も多いんだよね
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:38 返信する
- つOrigin
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:38 返信する
- 3Dゲームに限定すればPCの比率ががくっと下がりそうな気がする・・・
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:40 返信する
-
どこまでのものを "ゲーム" としてるんでしょうかね。
幅が広い。
個人的にはまるで実感できないんだが。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 55 名前: 名無しさん 2013年07月16日 08:56 返信する
-
携帯ゲーム機みたいなチャチな環境にかじりついてでもゲームで遊び続けなくてはいけないの?
それって病気の一種だよ。
-
- 56 名前: 名無しゲーマー 2013年07月16日 08:57 返信する
-
一度pc版のゲームやっちゃうとコンソール版がとてつもなくショボく感じちゃってプレイする気にならないけどなw
Mod ないし制限多いし、映像劣化してるしでね
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 08:58 返信する
-
PCだとかCSだとか関係ねーよ
やりたいゲームが有ればプラットフォームなんて何でも良いんだよ
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:00 返信する
-
>>55
趣味を持ってる人は総じて病気ってことか?
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:03 返信する
-
PC・・・RTS、FPS、MMOなどコアゲーマーが集まるハード
コンシューマ・・・ここで注意したいのが68%は任天堂ハードとPSと箱の累計だということ
普及順だとWii>>>>PS3>XBOX360、いかにコアゲーマーがPCで遊んでいるかが分かる
世界で最も遊ばれてるゲームのLoLはPCゲー、1000万本売り上げたdia3もPCゲー
FPSをコントローラーでやるのはゆとり勢
バイオ6もスチームで半額セールしてる、コンシューマで買った情弱なんているの?
だから世界じゃGK以外はPS4は爆死確定って言われてる
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:03 返信する
-
>>1
基本無料の海外のRTSゲー。有料コンテンツっつってもスキン程度でゲーム内容に差はない。
PCのメリットはSteamみたいなセールがあることとMODだな。これが失われたら利点はなくなるかもしれん。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:03 返信する
-
>>55
いい歳してゲーム機に4万も払ってゲームしてる時点で病気なんだけど?
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:05 返信する
-
え? なんで将棋とかMMOだといかんの?w
なにかこだわりでもあるんですか?w
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:06 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:06 返信する
-
>>27
君は日本語を勉強しろ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:07 返信する
-
ソニー信者は任天堂にあきたらず、PCユーザまで叩いてくるのか
お願いだから目くそ鼻くそ同士で争ってて
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:12 返信する
-
PC(ハイエンド)のメリット
・steamセール
・MODやカスタマイズ
・PCオンリーゲーム
・ハイパフォーマンスで高画質
・マウス・キーボード操作
・ディスクの切り替えなし・複数のゲームの起動が早い
・洋ゲーに特化
CSのメリット
・CSオンリーゲーム
・国内ゲームに特化
・安い
まぁ、海外のゲーム・FPS系はPCで国内ゲーム・RPG系はPS3/4で安定ですわ。
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:13 返信する
-
それでも北米じゃPSで遊んでるコアゲーマーは多い方なんだろ
以前スクエニの開発がPS向けにHDで開発しても国内じゃ採算取れないって言ってたしな
いかにゴキがシコゲーしか買わずにコアゲーム買わないかが分かる
日本の音楽業界を破綻させたのがソニーってのは有名だけど
ゲーム業界を潰したのもソニーとも言われてる
ガラパゴスシコゲーをプレイして自称コアゲーマーw
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:13 返信する
-
>>60
RTSやったことないだろ?
MOBAはRTSじゃない
>>49
CSではCODが一番売れるけど、単純にPCじゃ人気ないから
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:14 返信する
-
任天堂のファミコンの時代からテレビゲーム機が普及してる日本だと
ゲームするならゲーム専用機って人が多いだろうね
殆どの大手ゲームソフト会社も普及してないPCじゃなくてゲーム機で開発してきたから
-
- 70 名前: 名無しゲーマー 2013年07月16日 09:15 返信する
- コアゲーマーがわざわざ糞ショボいcsなんかで遊ぶわけないやんwwwww
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:15 返信する
-
>>67
必死こいて蔑んだPSに負ける任天堂のゴミw
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:16 返信する
-
>>66
国内向けじゃコアゲームは採算取れないんだけど・・・シコゲーのこと?
海外意識したゲーム以外は全部任天堂ハードで出てるんだけどな、シコゲー除いてw
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:17 返信する
-
>>71
ゴキッチオンwwwwwwwwwwwwwww
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:17 返信する
-
>>73
哀れっすねw
世代交代のスキマ狙い失敗したWiiウンコどうすんの?
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:20 返信する
-
>>74
またゴキがファビョりだしたwww
WiiUガーWiiUガーwwwwwww
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:21 返信する
-
>>75
同世代のPSPとPS3に勝てない低性能3DSとWiiU
それを世間に知られるわけに行かず必死に誤魔化す任天堂のブタさん
ザコ任天堂は8000万台売ってから口を開きましょうね〜
まあつまり身の程を知れってことですよ、このザコw
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:28 返信する
-
>>76
は?3DSとWiiUはVITAとPS4越えてるんだけど、また妄想?
北米からVITAのコーナー撤去始まってるのに・・・PS4も爆死濃厚・・・
ランキングは上位全部任天堂ハードのゲーム・・・
はぁ、また論破してしまった、低脳雑魚ゴキよわすぎwwww
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:28 返信する
-
そりゃ7年も前のゲーム機にいつまでも残らんだろ、PCの価格も手頃になったしな
尤もそのPC、特にデスクトップはスマタブの影響を受けて市場が縮小してるから今後の伸びは期待は出来ない
次世代CSの市場動向にも注目だな
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:30 返信する
-
Legend of leagueわろた
仮にもゲーム速報の管理人がなんという体たらく
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:31 返信する
-
世界普及台数
Wii・・・・1億台
PS3・・・8000万台
さらにソフト販売本数累計もWiiの方が1千万本以上多く売ってる・・・
はぁ、また論破しちゃった
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:32 返信する
-
・電源1000Wで爆熱!
・ゲーミングPCは爆音!
・パッドが使えない
・割れ厨しかいないから、市場が糞
・テレビに繋げられない
・グラボは2,3年で変えないとゲームができない
今まで様々な知識をここで学んだぜ! PCは糞だな!
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:35 返信する
-
今世界で最もプレイされてるプロゲーマーが存在するゲームLoLを知らずに
コアゲーマー名乗るってのがまさにゴキだよな
シコゲーマーに改名しろマジでwww
まぁゆとり向けPSしかやってないなら間違いなくLoLでボコられる
世界中のゲーム上手い奴が集まってるからな、シコゲーマーじゃ足元にも及ばないだろw
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:37 返信する
-
PCやスマホが普及しつつあるのに、
据え置き同士で争いあうとか醜いなw
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:46 返信する
-
ソフトの売り上げ見たら一目瞭然だよ
ちなみにPCゲーマー御用達のCODの売り上げの比率は
なんとPCが3%しかしめてない。
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:47 返信する
-
>>81
・電源1000Wで爆熱! →嘘、PS3は爆熱で熱暴走、フリーズを誘発
・ゲーミングPCは爆音! →嘘、騒音はPS3と大差なし
・パッドが使えない →嘘、つかえます
・割れ厨しかいないから、市場が糞 →アクティベーションが進化して割れは減りつつあります、ちなみにPS3はハックされました
・テレビに繋げられない →つなげられます
・グラボは2,3年で変えないとゲームができない →できます
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:48 返信する
-
>>85
CODなんてゆとり向けゲームPCじゃ全然人気ないんだけど
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:50 返信する
-
>>87
じゃあ何が人気なの?
めいぷるすとおりい?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:51 返信する
-
ゴキの心の支えがCoDなんだなwww
CoDガーwwwwCoDガーwwwww
しかもCoDはXBOX360>>>>>>>>PS3なんだけどwww
CSでCoDが売れてるのは箱のおかげっていうねwwww
ゴキちゃんPCと戦うときは箱の衣を借るんけぇwwww
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:52 返信する
-
>>88
さすがゆとりシコゲーマー
PCゲーすら知らないとはwww
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:53 返信する
- ゴキが簡単に論破できすぎてつまんない(´・ω・`)
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:54 返信する
-
>>90
逃げたwwww
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:55 返信する
-
悔しかったらCSとPCのソフト売り上げしてみよっか
はい論破
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:57 返信する
-
>>93
ディアブロ3が1千万本売れたけどPS3は何本売れてるの?
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 09:58 返信する
-
次世代機はPC/XB1/PS4のマルチだから,この2大プラットフォームがタッグを組めるようになる
大きなシェアを作るということは非常に大切な事
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:01 返信する
-
スマホタブレットで済むような奴はそもそもPCゲーとかしないんじゃないかっていう
ブラウジング出来てyoutube見れればいいって用途でPC使ってたような層だろ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:03 返信する
-
>>92
ノーゲームのPSと違って大量にありすぎるからな
RTS、FPS、MMOなど色々
国内だとガンオン、FF13、FF15やドラクエもPCで出るね
あとMMOなんかもどんどんリリースされてるし
ディアブロ3は公式RMTを採用して1000万本売れたね、俺もゲーム内のアイテム売って20万ほど稼いだ
世界で最もプレイヤーが多いゲームとしてLoLもある、アメリカ政府がスポーツとして認定した記憶も新しい
シムシティーもあるね
自称コアゲーマーのゴキは一度でいいからLoLでもプレイしろ、基本無料だから
本当のコアゲーマーってのがどの程度のレベルなのかよく分かるだろ
理解したらコアゲーマー改めシコゲーマーに改名しろw
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:06 返信する
-
>>95
コンシューマの利点って今までコンシューマでしかできないゲームがあるからだったのに
PCとのマルチ化が進むといらなくなる気が・・・
キーの多さやMoDなどPCの方が圧倒的に便利な気が
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:11 返信する
-
バイオ6がスチームで半額セールしてるね
ダークソウル2もPC版決定してるし
PSでフルプライスで買う馬鹿いるの?
PCでクリックするだけでLoLやブラウジング、デュアルディスプレイで動画見ながらゲーム、二つ以上のゲームを同時に起動などできるけど
まさかゲームを変えるたびにディスク入れ替えるPSでゲームやってる馬鹿がコアゲーマーなんて名乗ってないよね?wwww
しかもPS4からオンライン有料wwPCにどんどん流れてるのに未だにコンシューマに拘ってる奴wwww
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:13 返信する
- なんだ北米の調査かよ…
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:16 返信する
- 日本だと上位がスマホと3DSになってPCがもっと下がりそうだな
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:17 返信する
-
PCに割れ割れ言う前に
いい加減開発元に利益がない中古市場どうにかしたらどうなんですかね
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:18 返信する
-
>>102
MSが中古市場撤廃しようとしたのにチョニーが潰した
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:27 返信する
-
PCゲーがいまいち日本で流行らない原因の一つは
日本のメーカーがPC版作っておいて日本で販売しないことが多いからってのもあるな
規制か渋っているのか知らんけどなぜかおま国している日本メーカーがそこそこある
一番大きいのは個々でハード環境がバラバラ、
それなりのスペックにするにはそれなりのお金と
組み立て程度の知識がいるってことだけど
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:33 返信する
-
League of LegendsとWorld of Tanksの登録者数だけで
1億3000万人だもんな・・・
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:38 返信する
-
PCゲーの大半はMMOとかブラウザゲーだろ
今は実績やトロフィーにとらわれたコアゲーマーが多いから
面白いMODでもない限り、コンシューマーでやるよ
-
- 107 名前: 名無しゲーマー 2013年07月16日 10:38 返信する
-
コアゲーマーはpc一択
cs厨は我々から見ればライト層
-
- 108 名前: あ 2013年07月16日 10:39 返信する
-
据え置きの方がソフト売上げが多いと言ってるけど
Steamは売上げ公開してないから実際のところわからんよ
ちなみにマイクラはPCのほうが上
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:46 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:49 返信する
-
>>106
コアゲーマーは1本のゲームを何年もやり続けるような人間か、
何百本もの積みゲーを次々と崩してくタイプが多い。
トロフィーだの実績だのは意味を持たない。
というか最近のゲームは、PC版でもゲーム自体やWindowsLive、Steam等の実績に対応してる。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:55 返信する
-
CSとPC両方で出るマルチタイトルはPCで買っちゃうかなぁ やっぱ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 10:56 返信する
-
》60%のPCゲーマーは今アメリカのLegend of leagueやってるよ!
???
-
- 115 名前: まとめブログリーダー 2013年07月16日 11:00 返信する
- PCでプレイしてるのってソリティアとかも含んでるんじゃねぇの?
-
- 116 名前: 2013年07月16日 11:02 返信する
-
FLASHゲームとかソリティアも含まれてんじゃないの。
PCでゲームしたことありますかって聞かれたら大体Yesだろ。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 11:07 返信する
- マルチならPC版も同発するようにしてほしいわ
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 11:24 返信する
-
因みに同じ調査会社の出した米国の売上データ
ソフト売上高(2009年〜2011年)
CS 99億ドル 94億ドル 88億ドル
PC 6.8億ドル 7億ドル 4.5億ドル
オンライン・ソーシャル・アプリ 54億ドル 68億ドル 73億ドル
ソフト販売数
CS 28.9百万本 24.8百万本 15.8百万本
PC 249.8百万本 232.5百万本 229.8百万本
12年も北米はPC・家庭用ゲーム市場が縮小したから
時代遅れな現世代CSは当然にPCもスマタブに喰われてまた縮小に向かったと窺える
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 11:27 返信する
-
Legend of leagueなんてゲームあったんだ
俺がやってるのとはちょっと名前が違うなあ・・・
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 11:27 返信する
-
>>117
>>ソフトウェア(コンソール機・携帯機のみ): 3億5200万ドル (前年比36%減)
>>ソフトウェア(上記にPCゲームを加算): 3億6990万ドル(前年比27%減)
同時発売にするメリットが無いよ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 11:36 返信する
-
家庭用ゲーム機は、普及してる地域以外からは収入得られない。
つまり、中国・インド周辺の25億人市場を完全にスルーしてる状態になる。
そういう場所でもPCゲームならすくい取れるので、ゲーム市場規模や
プレイヤー数としては莫大になってくる。
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 11:42 返信する
-
>>121
他の会社は知らんがソニーはPS2で途上国とかにじわじわ売ってただろ
PS3も当然そうするだろうしPS4の常時オンラインを考えなかったのも
ネット環境の整っていない途上国向けにも後々売り込めるようにするため
といった類の事を吉田氏か誰かが言ってた
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 11:47 返信する
-
>>121
あと中国は家庭用ゲーム機の販売を13年ぶりに解禁するようだしゲーム機を売り込むチャンスが出来た
-
- 124 名前: あ 2013年07月16日 11:58 返信する
-
>>120
それって北米の月間のパッケ売り上げじゃなかったっけ・・・?
さらっと世界の市場規模みたいな書き方してるけど、何をどう比較してどのような結果がでたのかをちゃんと書いてくれないと何にも分からない
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:00 返信する
-
PCでゲームするメリットとしては
・(金を掛ければ)最高のグラフィックでゲームに没入できる
・Steamなどのセールを利用すれば格安でゲームが買える
・MODの導入などで、ゲームの自由なカスタマイズが楽しめる
・キーボード、マウス、ヘッドセットなどの機器を自由に選択できる
一方デメリットは
・ソフトを稼働させるためのハードウェアの構築に金と労力がかかる
・消費電力が高くなる
・海外ソフトの日本語へのローカライズ対応が不親切
・何か不具合が生じた場合は、自分で対応し克服できるスキルが必要
ってところかね
CS機のメリットしては
・最低限のハード投資で手軽に最新ゲームを楽しめる
・海外ゲームのローカライズ対応
・日本市場ではPCゲーム市場が、かなりニッチなので
リリースされるゲームの殆どがCS機向け
・メーカーのサポートが手厚い
・ユーザーの誰もが同一のハード条件でゲームを楽しめる
デメリットとしては
・ソフトの価格が高い
・グラフィックがPC版に比べて落ちる
・ハードウェアの更新ができない
ってところかと
でも、こういう状況もPS4の登場で
かなり変わってくると思うね
俺ももしかするとPCでゲームをプレイするスタイルを
放棄するかもしれん
-
- 126 名前: あ 2013年07月16日 12:09 返信する
- LOLってカードゲームか
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:15 返信する
-
新興国には家庭用ゲーム機を受け入れる下地はないよ
みんな既にPCでゲームしてる
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:18 返信する
-
>>127
ソース
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:20 返信する
-
>>Steam
間違いなくおま国や逆特別価格で阿鼻叫喚だろ
-
- 131 名前: 名無しゲーマー 2013年07月16日 12:20 返信する
- ps4はpc温存用に買おうかと思ってたけど、オンライン有料なら買わねーわw
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:22 返信する
-
新興国は、日本でいうネットカフェに集まってPCゲームしてるよ。
それがWoTやLoL等の、年間ユーザー3000万人増加とかに繋がってる。
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:25 返信する
-
>>132
CSを買わない理由にはならないな、ネットカフェなら日本でも幾らでもある
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:30 返信する
- ここでいくら頑張ろうと激安ノートPCの内蔵GPUが、今のA8クラスになったら家庭用は終わり
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:40 返信する
-
昔のゲーセンみたいなもん
ネットカフェが安いからそこから離れない
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:44 返信する
-
>>133
物価の差。
新興国で最新据え置きゲーム機買うなら、収入の1ヶ月分くらいかかる。
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:44 返信する
-
>起動を待つのがダルい
基地外?
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:48 返信する
-
>>137
PCに慣れたならなぁ
ゲームやろうと思ったらダブルクリックで起動できるし、ロゴ出なかったり飛ばせるゲームも多いから
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 12:52 返信する
- PCなら予め電源が入っていれば起動時間0秒ってどういう理屈だよ
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:12 返信する
-
>>135
日本のゲーセンは2008年を皮切りに縮小に向かった訳だが
理由はwiiやPS3など家庭用ゲーム機、オンラインゲームなどの普及の影響が大きいとされてる
そういった事からゲーセン(の様なもの)から全く離れないとは考えづらい
因みにインドはPS2が売れ始めた2009年での販売数は65万台と非常に限られてるが
経済の成長は著しい事からこれ以上の売上も望める
インドの2008年でのソフト市場全体ではPS2が272万€で17%、PCは560万€で35%
中国は新たな市場として途上国の殆どはゲーム市場の黎明期という所だろ
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:35 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:38 返信する
-
>>138
>ロゴ出なかったり飛ばせるゲームも多いから
家庭版だと長々表示されるロゴとかも、
PC版ならフォルダ名変更するだけで全部カットしたり出来るもんな。
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:43 返信する
-
リアルタイムSLG戦闘のエウシュリー新作がすごい
悪魔合体もできるしアイテム調合だってできる
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:45 返信する
-
>>71-76
キモイwwww
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:46 返信する
- 据え置き機がPS3だけの場合はPCも持ってないとまともに出来ないゲームが多いから大変だよなw
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:50 返信する
- ゲームはなんでもやりまくってるわ。多分ジジイになってもやってると思う。面白いのが多すぎ。
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 13:51 返信する
- スチームは安くて良いんだけどいちいち買ったゲーム事に新規で情報を入力するのがくっそ怠い。
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 14:05 返信する
- Steamのセールでトゥームレーダー1300円で買った。
-
- 149 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年07月16日 14:11 返信する
-
このデータはちょっと信じがたいですね〜
どういう調査したか知りたい。
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 14:13 返信する
-
>>93
スタクラ2はPC独占で1000万本売れたよ。
Steamって売り上げ公表していないから詳しくは知らないけど、かなり売れてると思う。
-
- 151 名前: あ 2013年07月16日 14:22 返信する
-
>>139
なんと言われようと、PCもPS3も箱も持ってる自分に言わせればCSは全ての動作がめんどくさい
-
- 152 名前: あ 2013年07月16日 15:44 返信する
- PCあればPS3もPS4もいらない
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 15:51 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 15:54 返信する
-
PS3もXbox360も持ってるけど、ゲームは基本PC版だわ。
コンシューマーはロードが遅すぎ、解像度低すぎ。
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 16:43 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 16:49 返信する
- メイプルストーリーって向こうだと人気なのか
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 17:03 返信する
-
>>125
PCのメリットにFPS(フレームレート)
CS機のメリットにプルプライス系のゲームソフトの数は、PCより多い
も入れて。
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 17:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 18:04 返信する
- 英語に抵抗さえなければ据え置き版の値段で買う気が起きなくなるよ
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 19:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 22:24 返信する
-
敷居が高いんだよなPCって
何かトラブルあったら自分で調べてそのパソコンではうんぬんして解決しなけりゃならんし
おじちゃん家庭用ゲーム機で手一杯だよ@@;
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月16日 23:39 返信する
- お前JINじゃないだろ
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 04:16 返信する
-
フリーゲーム、基本無料のオンラインゲーム、フラッシュゲームなんかのせいもあって、PCゲームは急速に浸透してきただろうし、これからも広まっていくだろうね。
コンシューマーの68%に僅かに届かなかったけど、PCゲームをやる人間が63%も存在するなんて、10数年前には予想できなかったんじゃないかな。
なにせPCはオタクと決めつけられた時代だから。
「え?PCが趣味?キッモーwwwwwww」
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 06:22 返信する
- ( ̄ー ̄)
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 16:12 返信する
-
今ウォーフレームっていう忍者ゲーやってるけど
面白いわPS4でも無料配信決まったらしいからやってみそ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。