DestinyやJourney、Skyrimからクロノトリガーまで、多数の名曲を演奏するSDCCの「Video Games Live」がTwitchでライブ配信決定
2005年の活動開始以降、世界各地で多くのコンサートを開催し、DVDやCDの販売も行っているビデオゲームをテーマにした著名な楽団「Video Games Live」ですが、今月18日から21日かけてサンディエゴで開催される“San Diego Comic-Con 2013”の会場で行われる同楽団のコンサートがTwitchで配信されることが明らかになりました。
今年のSDCCライブは太平洋標準時の7月20日午後8時から午後10時30分まで、2部構成で2時間半に渡って行われる予定(※ 日本時間の7月21日午後0時〜午後2時30分)で、“Assassin’s Creed IV: Black Flag”や“Destiny”のスニークピークを始め、Dota 2、Diablo III、Street Fighter 2、ワンダと巨像、Journey、The Elder Scrolls V: Skyrim、クロノトリガー、クロノクロスといった人気タイトルの楽曲を20曲に渡って演奏するとのこと。
また、PT午後6時(※ 日本では21日午前10時)から、ライブのゲスト指揮者として登壇するJourneyの作曲者Austin Wintory氏やDota 2のTim Larkin氏、お馴染みMarty O’Donnell氏とMike Salvatori氏、さらに海外版MGSのスネーク役として知られるDavid Hayter氏など、豪華なゲストが登場するプレショーも行われるなど、ゲームミュージックファン必見の豪華イベントとなっています。
以下、全文を読む
配信はこちら
http://ja.twitch.tv/Twitch
<この記事への反応>
みたいけど日曜深夜か
21日のお昼はPC前に正座決定
日本人になじみのあるゲームがあるかどうかは分からんけど気になるな。マリオ64とかライブで聞きたい。
うーん古代さんとかドラキュラとかあればものすごく聞きたいんだが
おお・・・風ノ旅ビトもスカイリムもか・・!
た、楽しそうじゃないか!
スト兇龍覆箸すごく聞きたい!
J.D.K.BANDとかと競演もしてほしいお!

やっぱコミコンって楽しそうだな
1回くらい行ってみたいわ
でもサンディエゴは遠い・・・

![]() | Video Games Live: Level 2 [Blu-ray] [Import] 発売日:2010-10-19 メーカー:Shout Factory Theatr カテゴリ:DVD セールスランク:120621 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Video Games Live Level 2 発売日:2010-10-19 メーカー:Shout Factory Theatr カテゴリ:Music セールスランク:141649 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 01:38 返信する
-
日本にも市民オーケストラたくさんあるんだから
こっちの方向に舵切るトコあってもいいんじゃないかなあ
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 03:17 返信する
- うん、みてみるわ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 03:43 返信する
-
おいこんな動画あったなんて知らなかったぞ!
ポケモンのオケアレンジ大好きだったから知ることができて超よかった!
ライブも聴きたいけど夜勤がなぁ…。
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 03:48 返信する
- コレは良いな!!
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 08:38 返信する
- コメント少なすぎる・・・ほんとにゲハブログなのか???w
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月17日 09:29 返信する
-
日本公演の時行ったけどすっげー微妙だった
ネットで見るぐらいならいいかもね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。