「コーヒーの飲み過ぎ」でどんどん疲れが溜まる理由とは? | ニコニコニュース
コーヒーに含まれるカフェインを摂ると興奮・覚醒するのは副腎のホルモン“コルチゾール”と“アドレナリン”が分泌されるからです。しかし、このホルモンをどんどん分泌させてしまうと、体を疲れさせてしまうことになります。そこにまたコーヒーで刺激を繰り返すと、体は疲れる一方です。
今回は、そんな悪循環にならないようコーヒーの作用をまとめてみました。
■コルチゾールが高すぎると危険がいっぱい
(1)疲れる
コルチゾールは、体内の様々な部位を刺激することで、過剰にエネルギーを使ってしまう作用があります。
(2)免疫力が落ちる
コルチゾールが高い状態がつづくと、DHEAというホルモンが抑制されます。DHEAは免疫と深く関わっており、強い抗酸化作用もあります。
(3)性ホルモンが不足する
DHEAは、性ホルモンの材料にもなるため、不足することでその影響を受けてきます。例えば、男性ホルモンが作られにくくなると、それに伴い筋肉増殖作用が低下し、脂肪がつきやすくなったり、精力減退の恐れも。また、女性ホルモンの影響から見ると、骨粗しょう症など更年期障害との関係が深い成分です。
以下全文を読む
やべーまじやべーよ
すげーコーヒー好きでよく飲むんだわー
俺、カフェイン中毒だからなー
控えないとダメだわー

お前が飲んでるのマックスコーヒーな
まじで控えなさい

■関連記事
眠気覚ましにコーヒーを飲むと逆に眠くなってしまうということが判明!徹夜にカフェインはNG!
1日に5杯以上のコーヒーを飲むのは危険!肥満、糖尿病になる可能性が!
最高だと思うコーヒーチェーン店ランキング!・・・1位「スターバックス」、2位「ドトール」、3位「タリーズ」
【珈琲】 コーヒーにこだわる人は高年収で恋愛も順調な“リア充”が多いらしいぞ!
![]() | ジョージア マックスコーヒー 250g缶×30本 発売日:2009-02-16 メーカー:コカ・コーラ カテゴリ:Grocery セールスランク:1152 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ONE PIECE 71 (ジャンプコミックス) 発売日: メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:30 返信する
- ひとけた
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:31 返信する
- ふぁ!?
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:32 返信する
- コーヒーに限らず飲み過ぎは良くないに決まってるだろ。
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:32 返信する
- MAXコーヒーってまだあんの
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:33 返信する
- ペイ?
-
- 6 名前: 名無し 2013年07月21日 12:33 返信する
- ふあ!?ってなんなのすげー腹立つ
-
- 7 名前: あ 2013年07月21日 12:33 返信する
-
男性ホルモンが低下するなら
コーヒーがぶ飲みしたらハゲも止まるかな?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:34 返信する
- コーヒー都市伝説って沢山出てくるよねw
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:34 返信する
- 1日1杯か2杯だな〜
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:34 返信する
- そんなペイな話信じるとでも思ったのか?
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:36 返信する
-
>>6
ファッ!?
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:37 返信する
- マックスコーヒーってことは、JINは千葉県民なのか?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:37 返信する
- ちょっと前にはコーヒーもっと飲めって記事あった気がww
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:38 返信する
- マックスコーヒー美味しかったなあ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:38 返信する
-
『好きな人とのVIP』
1.うp待ちの1分間でさえ長い。
2.ずっと盛り上がってたのに急に過疎ると
悲しくなる。嫌われたのかな?
3.過疎ってる時に「シコってた。」
ってきたときの安心感。
4.「ふぅ」の一言でさえキュンとくる
5.急にたくさん安価ついたら嬉しすぎて
数秒かたまってしまう。ニヤける。
6.死ねって言われてもその人なら許せる。
7.必死晒されたときの辛さ。
8.すぐ安価ついたときの嬉しさ。
これを3スレ以上に貼ると
明日いいことがおきるんだってっ?
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:38 返信する
-
コーヒー嫌い
差し入れでコーヒー出すのやめてくれ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:38 返信する
- 最近のjinつまんねーな。パクリと捏造しかない
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:38 返信する
- ふぁ!?
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:40 返信する
-
jinコーヒーの記事ちょくちょく出すけど
良いの出したり悪いの出したり忙しすぎだろ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:41 返信する
-
結局どっちなんだよ
よかったりわるかったり
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:41 返信する
-
jinちょくちょくコーヒーの記事出すけど
良いの出したり悪いの出したり忙しすぎだろ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:43 返信する
- 10リットルのコーヒーを一気に飲むと死ぬ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:45 返信する
- 飲み過ぎってどれくらい?
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:46 返信する
-
どんなものでもいい側面と悪い側面があるし、そりゃいい記事も悪い記事も出てくるだろ
副作用のない薬がないのと一緒
なんで一元的にしか考えられないんだ?
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:47 返信する
- コーヒーじゃなくてカフェインの過剰摂取がダメって話だろ
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:47 返信する
- 珈琲というよりもコーヒー入り練乳じゃねぇかあれ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:47 返信する
- カフェインが原因なら問題になるべきはコーヒーだけじゃないような
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:48 返信する
-
はあ!?
毎日3杯以上飲んでるんですけど・・
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:48 返信する
- コーヒーギフトはN……………
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:49 返信する
- マックスコーヒーとか健康に悪そうなもん、気兼ねもせずに飲めるか
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:50 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:51 返信する
- コーヒーネタ何でもかんでもマックスコーヒーに結びつけるのワンパターンで飽きるわ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:54 返信する
-
「飲み過ぎ」って、お茶がわりにコーヒーを飲むようなレベルだろ
普通に1日1,2杯なら、悪影響なんてほとんどないよ
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:55 返信する
-
>>6
知らないんだ〜wwww ファッ!?ファッ!?ファッ!?
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:56 返信する
- ネタがないからって屑ニコから拾ってくんなボケ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:56 返信する
-
つい最近、コーヒーは健康に良い、て研究結果が発表されてなかったか?
そんでもって、ちょっと前は体に悪いて言われてた
どっちなんだよwww
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 12:58 返信する
- 口が臭くなる時点で論外
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:02 返信する
-
コーヒーは臭いを楽しむもの
おいしくはないだろ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:06 返信する
-
タバコ、酒の次はコーヒーだ
コーヒーの空き缶のポイ捨て率の高さ、と悪臭
胃が腐ってるぞw
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:08 返信する
-
>>38
せめて匂いといえよw
確かに素で(ブラックで)飲んでもマズイ俺はクリームと砂糖たっぷり入れて飲んでる
毎日平均2杯飲んでるけど、確かに疲れがたまりやすい体質のようなきもする
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:08 返信する
-
体に良いだの悪いだの
もうコーヒーに関する記事は信用ならねえな
コーヒーだけじゃないけど
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:16 返信する
-
>>40
それ太ったか血中糖度上がって死ぬ寸前なんだろ
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:16 返信する
- おっさん+コーヒーは、口臭のヤバさが異常。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:17 返信する
- レイコー
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:21 返信する
-
コーヒーの匂いがダメ
臭いとしか思えない
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:23 返信する
-
>>42
体重は平均丁度くらいで毎日運動してるから、それはないかな。
コーヒー2杯に入れる程度の糖分じゃ、毎日摂取しても君のいってる症状にはならないわ。
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:27 返信する
-
なんでも限度を超えるとそうなる。
せいぜい一日一杯までだな。
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:32 返信する
-
カフェインって大抵のドリンク剤に入ってるんだけど
-
- 49 名前: 名無し 2013年07月21日 13:35 返信する
- オレ飲んでも疲れが溜まらない
-
- 50 名前: まとめブログリーダー 2013年07月21日 13:35 返信する
-
でもコーヒーやめられないんだけどwwwww
堕ちる所まで堕ちるわ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:35 返信する
-
一杯と言っても、大きい缶から小さい缶まであるので、
1日何mlかの基準を出してほしい
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:40 返信する
-
マックソコーヒーはコーヒーでは有りません。
コーヒー飲料DEATH。
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:50 返信する
-
ここんとこずっと小水がコーヒー臭いんだよな…
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:52 返信する
-
エナジードリンクにも同じことが言えるってことか
たまに飲むと元気出るけど毎日飲んでると効果ないしむしろ疲れた感じがするのはこのせいか
-
- 55 名前: 2013年07月21日 13:54 返信する
- 3杯以上飲むけどまったく疲れないな
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 13:58 返信する
- 飲めっつったり飲むなっつったりどっちなんだよ
-
- 57 名前: 名無しさん 2013年07月21日 14:04 返信する
- (´・ω・`)。〇(次のコーヒーの記事はコーヒー上げで血中の有害な○○が減るとか予想...)
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 14:05 返信する
- 最近MAXコーヒー売ってる所見ないんだが・・・どこで売ってるんだ?
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 14:19 返信する
- 缶コーヒーうまいよね
-
- 60 名前: 2013年07月21日 14:23 返信する
-
体に良いって言ってみたり 悪いって言ってみたり
どっちなんだよ
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 14:31 返信する
- 結論からいってしまうと麦茶は最強。デメリットが見当たらない。はい論破
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 14:36 返信する
- 更年期障害はいやだあああああああああ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 14:38 返信する
- 水を飲むと100%び確率で人は死ぬ。
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 15:27 返信する
- 喘息発作の予防にはなる
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 15:37 返信する
- クッシング症候群
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 15:58 返信する
-
任豚は一人残らず糖尿病
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 16:06 返信する
-
AAがいらない。
どの記事にもAA載っけなくていいよ。
そもそも画像だし。
-
- 68 名前: あ 2013年07月21日 16:10 返信する
-
コーヒー毎朝飲んでるうちの母親が骨粗しょう症だわ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 16:14 返信する
-
jin豚のマックスコーヒーネタ飽きたわ
どうせ大して飲んでねーんだろ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 18:02 返信する
- ○○に良いとか○○に悪いとか忙しいでんな。
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 18:52 返信する
-
>脂肪がつきやすくなったり
この一文は、実感があるな
ブラックしか飲まないんだけど、当てはまるの?
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 18:54 返信する
- 麦茶最強
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 18:55 返信する
-
カフェインの耐性が西洋人と東洋人で大きく違うのに
どの程度信憑性があるのかと毎回思う
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 19:00 返信する
-
>>58
こないだ金沢の自販機で見かけたよ
空港バスのキップ売り場横
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 19:41 返信する
- 具体的に影響が出る量を言わんかい
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 19:48 返信する
- 何でも取りすぎはよくないに決まってるだろ
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 20:35 返信する
- 飲む量が多いとケツに粉溜ができる
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 21:22 返信する
- 何でも摂り過ぎはよくないってだけだハゲ
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 21:30 返信する
-
たしかにコーヒーやめたら太りにくくなったわ。
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 21:40 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 21:41 返信する
- 煎茶もダメなのか?
-
- 82 名前: はる 2013年07月21日 22:35 返信する
-
白内障になる
失明する可能性が多くなるのも現実。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 23:10 返信する
- 水も飲みすぎれば中毒死する
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月21日 23:10 返信する
-
この残念な記事では何の証拠能力もない。まず、「どんどん分泌させてしまうと」のような定性的な説明では不十分。
・コーヒー一杯を摂取した場合の、成人の平均的コルチゾール変化量
・慢性疲労の危険性があるコルチゾール分泌量
の両方が必須。
byコーヒー中毒者
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月22日 01:48 返信する
-
タバコ、酒の次はコーヒー
俺、カフェイン中毒だからなー
控えないとダメだわー
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月22日 02:36 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月22日 04:31 返信する
-
コーヒーの話じゃなくて”カフェイン”の話だな。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月22日 06:15 返信する
- ブラックコーヒー飲んでる奴って正直強がりだろ
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月22日 13:05 返信する
- タバコすってるおっさんはなんであんなコーヒー好きなんだろうなw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。