■成蹊大学法学部教授のツイッターより
いまオンラインでしゃべっている人が自宅のVAIOを立ち上げたら、起動するして使えるようになるまで5分かかった。信じられない。Macなら最初から起動しても12秒、ふだんはiPhoneと同じようにゼロ秒。
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) July 25, 2013
そしたらその人が「起動に5分かかるのはまだいい方です。シャットダウンに30分かかることもある」と教えてくれた。何なのそれ???時間にゆとりのある人しかWindowsって使えないですね。
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) July 25, 2013
Macを終了するのって時間がかかっても10秒程度。普段はiPhone/iPadとまったく同じでゼロ秒。作業の途中でもいつでもふたをパタンと閉じるだけ。
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) July 25, 2013
実際に今度はシャットダウンできずに待たされているWindows7の画面の写真を送ってくれた。5分以上かかるらしい。これでは「さあ出かけよう」というときに出かけられないではないか。Windowsユーザーってよほどゆとりのある生活なんだろうなぁ。
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) July 25, 2013
こんな無粋なもの(Windows)を仕事に使うとか教育に使うとか、あり得ないでしょうが!!趣味人と暇人だけが使えばいい。
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) July 22, 2013
うーん・・・もう突っ込みどころが多すぎて、なにから言えば
いいのかわからないけど、とりあえず言えることは、この人がただの
林檎狂s・・・
アップル帝国の正体 発売日:2013-07-12 メーカー:文藝春秋 カテゴリ:eBooks セールスランク:174 Amazon.co.jp で詳細を見る |
APPLE MacBook Pro 13.3/2.5GHz Core i5/4GB/500GB/8xSuperDrive DL MD101J/A 発売日:2012-06-13 メーカー:アップル カテゴリ:Personal Computer セールスランク:4997 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:21 返信する
- そーらえらいこっちゃーい!
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:22 返信する
- 誰だよこのおっさん
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:22 返信する
- 馬鹿発見器に教授が引っかかるとか
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:22 返信する
-
意味不明なFUDやな
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:22 返信する
-
まあ起動と終了については確かにMacの方が優れてるけど
コイツが言ってる事はただのPC音痴にしか聞こえないわ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:22 返信する
- ノート型ならどっちも変わらんだろw
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:23 返信する
- 釣りだろ
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:23 返信する
- 宗教って人をここまでバカにするんだなwすげぇわw
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:23 返信する
- AA口ふさいでよくやったって思ったら地味に刺してて殺ってたwwww
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:23 返信する
- 危うく釣られそうになったわ
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:23 返信する
- ヘンなモノをインストしまくってるんじゃないか?
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:23 返信する
- まあWindowsがクソなのは認めよう
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
-
いやまともなこと言ってるだろ
更新とかイライラするわ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
-
林檎信者ってやっぱキチガイしかいねぇのな・・・
てか終了に30分とかよく数えてたな
まず30分かかるPCって時点でそれお前の使い方が悪いんじゃ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
-
起動もシャットダウンもWindows8はMacより優れてるけどなw
使い心地は別にして
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
- 起動するして?
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
-
世の中のほっとんどのシステムはWindowsなんだけどな
オッサンも知らずに使いまくってんだけどな
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
- 最近この手のタイプ見なくなったな
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
- 情弱信者の典型だな
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:24 返信する
- バカッター
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
- これだからマカーはwww
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
- ウィンドウズはたしかに糞だけどこいつは林檎信者こじらせて取り返し付かなくなってるだけだな
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
-
winがクソなのはガチ
もっと言えばMSオフィスシリーズの普及が世界をダメにしている
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
- 頭の悪い大学教授はNG
-
- 25 名前: あ 2013年07月26日 18:25 返信する
-
別にWindowsはゲームとかもできるようにしてたりするしさ。
Macとかはそういう娯楽じゃなくて業務用に特化してるから比べられてもって感じだけどね。
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
- ゼロ秒で起ち上がるマシンがあるなら実際に見てみたいもんだなw
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
- 成蹊大学はアレかな?Windows95でも使ってんのかな?w
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
-
よくわからんかどこがつっこみどころか教えてくれ
アップル使ったことないからわからん
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
- マカーはAppleの商品だけ使ってろよ
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:25 返信する
- 教授にしちゃつつき方が素人だな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:26 返信する
- こういう人がスタバでドヤ顔してるのかw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:26 返信する
-
iPadは終了に3秒かかる
0秒とか裏山
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:26 返信する
-
※仕様環境に個人差があります。
起動、終了が早いほどパソコン使ってないんだろ(笑)
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:26 返信する
- マカーは高確立で根性腐ってる
-
- 35 名前: ささ 2013年07月26日 18:26 返信する
- 情弱情弱ゥッ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
-
Mac病だな
大学生が発症し易い病だけど大人が発症するとこうも惨めとは・・・
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
-
OSではなくPCのスペックが低すぎるだろ
今どきwin使ってる奴が頭湧いてるor情弱なのはわかる
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
- シャットダウン30分ってアプデしてるんじゃねーの?
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
-
VAIOZなら起動に20秒かからないのであった
安物はそれなりという話だよ
うちのMacBookAirは起動に数分かかるものw
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
-
>作業の途中でもいつでもふたをパタンと閉じるだけ
これってシャットダウンしてんの?スリープじゃなくて?
Macは使ったことなくて知らん
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
- ファッキントッシュw
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
- 画面が消えてたら動いてないと思っちゃうタイプだな
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
-
Win8がいいとか平気で嘘を付いてるMS信者も沢山いて、連中は今やx骨擁護で大忙しだw
とてもじゃないけど人の事批判できないだろ?違うか?
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
- スリープ・・・
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
- MAC信者ほど話が通じないものはない。
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:27 返信する
-
俺のノートも立ち上がりに5分くらい終了に10分くらいかかるよ
でも買った当時は立ち上がりも終了も早かった・・・こういうのって何が原因なのかね
やっぱ常駐ソフトや消しきれなかったプロセスやサービスやらかな
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:28 返信する
- 突っ込みどころが多すぎんだろ
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:28 返信する
- WindowsMeかもしれん
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:28 返信する
-
使い比べた上で信者になってるならまだしも、
25年間マックしか使ってないとか、こんな偏見バカでも教授になれるんだな
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:28 返信する
-
こんな馬鹿でも大学教授って務まるんだな
今までwindowsに一度も関わってないとしても、ちょっと考えれば終了に30分が普通なんて結論にならないだろ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:28 返信する
- スタンバイ状態で電源が切れていると思っている教授の講義は受けたくないな
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:28 返信する
- おっそうだな
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:29 返信する
- へぇ〜Windowsってそうなんだ。使った事ないから分からん。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:29 返信する
-
Windowsを選ぶのは流されやすい情弱
Macを選ぶのは通ぶった情弱
真の情強はLynxを選ぶ(キリッ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:29 返信する
- 一度macを使ったらwinなんて使ってられないよ、うん
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:29 返信する
-
逆だろ
Windowsの奴が極端なゴミスペなだけじゃねぇの
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:29 返信する
- MACがSSDでWinがHDDだったケースを想定
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:29 返信する
-
>>43
でました林檎信者がwww
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:29 返信する
- 今時windows触った事無くても教授になれるんだなw
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:30 返信する
-
俺は家でマック使って、職場はレノボだけど
マックの方が早いけど0秒じゃないわ
30秒位
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:30 返信する
-
×30分かかる
○30分かかることもある
捏造するな
普通は10分待ってダメならバッテリー外す
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:30 返信する
- 終了に30分て更新のアップデータをインストールしてるときだろ
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:30 返信する
-
えーと・・工作か釣りが趣味ですか?教授は?
Mac程ではないがWindowsはそこまで時間かからないよ
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:30 返信する
-
ツッコミ所が多すぎて
法学部の教授なのにPC語ってる時点でお察し
そもそも仕事関連でWinPCでしか出来ない事沢山あるだろ…暇人と趣味人しか使えないなんて事は全く無い
一概には○○最強なんて言えんよ
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:30 返信する
- ジョブズがいないアップルなんてただの糞企業
-
- 66 名前: あ 2013年07月26日 18:30 返信する
- 豚、痴漢、ゴキもそうだけどキチガイはどんなもんでもきもいわ
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:30 返信する
-
まじかよ
バイオとかいうパソコンだけは買わないように注意しないと
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:31 返信する
-
教授?
コイツに何か教わってる奴がいるのw?
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:31 返信する
-
あまりまともなコメントが無いんやな・・・
俺からは一言。
「WinをSSDで触ったことすらないだろこいつ」
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:31 返信する
- はずかしい人
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:31 返信する
-
>>28
色々あるが
まずアプデしてるPCとスリープ解除のMacをなぜか同じ「起動時間」ということにして比較してる。
どっちも起動時間じゃないというww
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:31 返信する
-
>>46
例えばブラウザのChromeとかは初期設定でバックグラウンドでシステムが動くようになっててそれが終了時間に影響を与えるという記事を何処かで読んだ。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:32 返信する
- キ チ ガ イ w
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:32 返信する
-
仮にも大学教授が平然とこんなこと言っちゃうって
やっぱバカッターすなぁ
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:32 返信する
-
日本語が怪しいんだが本当に日本人かこいつ?タイプミスが多い素人なのかどっちだ
スタンバイと終了の違いも分からないわ 30分もかかるとかすげー釣り針でかいなw
まじめに言ってたらこいつ教授やめたほうがいいぞwww
初回セットアップでソフト周りの再起動を終わらせた後の窓アプデでなおかつよっぽど産廃PCなら30分かかる・・・・かもな
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:32 返信する
-
バカな奴・無知な奴程声がデカいってのを
プロフェッサー自らが証明してしまいましたなw
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:32 返信する
-
>>67
MS「win8乗せてくれてるんだから買えよ!!!!!!!!!!!!!」
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:32 返信する
- これがマカーか
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:32 返信する
- 林檎信者って池沼しかいないのな
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
-
こんなのが大学教授wwwwwww
アホさらしすぎやろwwwwwwwwwwwwwwwww
シャットダウンとスリープの区別もついてねぇしw
あと知人のVaioはほぼ100%HDDが相当セクタ不良でやられてしまってるだけだろな
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
-
何年前のパソコンの話してんだよw
よほどのゴミスペックでない限り5秒も掛からんわ
macとか自分で改造できないじゃないですかーやだー
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
-
こんなロクに調べもしないで勝手な発言する奴が
大学教授やっているとか怖い世の中だな
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
- 終了に30分ならいいじゃん
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
-
>>69
そういうレベルの話じゃないのに何を期待してたんだお前は
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
-
>>50
たまにしか使わないと、殆ど場合大型アプデに引っかかって、終了も自由に出来ないんだよ、WINDOWSは。人によっては「毎回」という印象を抱くと思う。
俺も研究室にあるWINDOWSをたまーに立ち上げる度にアプデによる再起動を強制された結果、終了までに30分ぐらい待たされる事になる。その度に周りの奴と「マイクロソフトは、本当に最低の独占企業ですね。」と会話をしながら過ごすはめになってる。
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
-
Macユーザーだけども別にどっちでも良いんじゃない?
iPhoneやiPadを持っているならMacを勧めるけどネット閲覧やOfficeを使いたいだけならWindowsでいいと思う。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
-
なんで教授がappleの宣伝してんの?
お金貰ってんの?
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:33 返信する
- >月刊MacPeopleに「知的生産のMac術」連載中。
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
-
貧乏情弱ks乙
最近タブレットPCだとSSD&Win8で起動6秒シャットダウン1秒ですけど
何時の時代のPCだよゴミクズ共がwwwwwwwwww
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
-
>>86
なるほどそれは辛い
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
-
>>69
スリープと変わらんぐらいシャットダウンも早いよなwSSDなら
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
-
mac愛があるのは分かった。
しかし、学者ともあろう人が、比較の仕方を間違えている。
HaswellでUEFIでSSDでOSも最新、同価格帯PCで比較すべき。
そしたら然程かわらんよ。
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
-
>>40
スリープだよ
終了はWindowsと同じでメニューから選んで終了
普通は30秒くらいかかる
MAC信者だけどAVはソニーだわ
iPodも持ってるけど、iPhone&iPodしか持ってない奴はにわか
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
-
こいつの他のツイート
>フロアに何十台、何百台とあるWindows機をすべてMacにしたら、PC自体の消費電力だけでなく冷房効率も上がって消費電力を抑制できそうだ。そういう研究、というか計算、どこかにないかしら。
完全にマジキチ信者の願望・・・・
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 97 名前: 桜井智樹 2013年07月26日 18:34 返信する
-
真の情強は・・・
無料
高いセキュリティ
使いやすい
のウブントゥだろ!!
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:34 返信する
-
シャットダウン時のアプデじゃねーか
塩澤一洋, Kaz Shiozawa @shiology 19時間
1か月ぶりの起動とのこと“@ishiguronaoki: Windows7の更新が2万個超えてるならヘタすると2009年のリリース以来一度も更新してなかった可能性大だがそんなユーザーの怠慢をWindows7の問題みたいに思う
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:35 返信する
-
ゼロ秒ゼロ秒連呼してるのもバカっぽいよな
DQNが何でもヤベェヤベェ言ってるのと一緒
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:35 返信する
-
いってやんなよ
Win98つかってんだよ成蹊大学はw
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:35 返信する
- ステマか釣りと思うけど、Win8だと起動3秒だしな。
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:35 返信する
-
ウイルス感染してたり
購入後一度もデフラグしてない発売当時から現役の95とかなら・・・・・終了に30分とかありえるか?
開始5分ってのはwwwwww
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:36 返信する
-
10年モノのレジストリ腐ったXPでも起動五分終了20秒だがw
7で終了30分って、それとっくに修正済の不具合を放置してる
つまり割れOSだな
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:36 返信する
- 教授ってアホでもなれるんだな
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:36 返信する
-
7でホームプレミアム
起動3〜4分 シャットダウン(アプデ等なし)30〜40秒くらいかな
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:36 返信する
- 2013年にもなってMacとWinの優劣を話題にする人間がいるとは思わなかった
-
- 107 名前: まとめブログリーダー 2013年07月26日 18:36 返信する
- まーたF欄かな?
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:37 返信する
-
いい歳こいた大人のしかも大学教授がスペックの違いも理解しないで何ほざいてんだか
俺の7ですら1分もいかないぞ
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:37 返信する
- 突っ込みどころ多すぎてワラタw
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:37 返信する
- そんな起動時間気にするならSSDのWindows8使えよwMacよりはえーからw
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:37 返信する
-
>>46
1 いろんなセキュリティソフト入れてる
2 HDDが壊れ掛けて読み込み遅くなってる
音が煩い様ならHDDヤバイかも
-
- 112 名前: まとめブログリーダー 2013年07月26日 18:37 返信する
- うちの大学のMac、起動するのにすごい時間かかるんだけど
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:37 返信する
-
アダルトサイトでウイルスでも入ったんじゃね
どんだけ見てんだよ
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:37 返信する
-
無知だし日本語おかしいし教授やめろよ。
お前のせいでアホな大学生が量産されんだろうが。
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:38 返信する
-
MAC使ってる俺かっけー
マッキントッシュってよんでる俺かっけー
-
- 116 名前: あ 2013年07月26日 18:38 返信する
- ゼロ秒とか時間存在してねー。
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:38 返信する
-
最近のMac系のノートってSSDだろ?
そら速いわ
そんなことも判らずWindowsがクソとかいう奴はド低能
教授ってのが信じられない程度に
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:38 返信する
-
>>95
逆に待機待ちで消費電力あがるwwwww
下手したらブレーカー落ちてアボンだなw
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:38 返信する
-
30分ってのはアップデートのことだろうし、0秒っていうのはスリープ状態に入るまでのことで、終了までの時間ではない。
この人は林檎狂以前に、ハードウェアについて全く理解していないと思われる。
そしてりんご製品はそういうバカに向いている。決してWindowsが頭いい人向けというわけではないが、りんご製品は馬鹿には向いている。
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:38 返信する
-
で?
そんなんほこっても結局気取った馬鹿しか使わないマイナーOSでしょ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:38 返信する
- こういうヤツが多いからマックはマイナーなんだよ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:38 返信する
-
Mac の左上の×ボタン押してもドックにしまわれるだけでアプリが終了していない感じがやだ
メモリとかあれで空けられるの?
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:39 返信する
- Apple厨は馬鹿多いな
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:39 返信する
- いやSSDの力であってOS関係ないやろ
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:40 返信する
- なにこのキチガイ怖い
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:40 返信する
- じゃあ自分のは自費で買えよ
-
- 127 名前: あ 2013年07月26日 18:40 返信する
-
三十分て色々なデータのアップデートとかしてるときじゃねえの?
長くても一分位で切れるだろ普通
学生も基地外だが教授は狂ってんな
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:40 返信する
- マジキチ
-
- 129 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:40 返信する
- 狩猟に30分って更新インストールしてるんじゃねー?
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:40 返信する
- ふたを閉じたらシャットダウンされるの!?
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:40 返信する
- 自称できる人間のハードMac乙
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:41 返信する
- 林檎信者にそんなめんどくさくなるような画像送ってくる奴ってなると、単位ほしさにすり寄ってきた学生だろ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:41 返信する
- ただのスリープやん
-
- 134 名前: あ 2013年07月26日 18:41 返信する
-
WIndows Vistaは立ち上がるのに15分掛かるけど、メモリが2GBしかないから諦めてたよ
Windows 7はメモリが16GBになったから1分30秒で立ち上がるようになって快適だわw
-
- 135 名前: ミヤッチ 2013年07月26日 18:41 返信する
- 確か刃さんも大学教授だったよな?
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:41 返信する
-
ん? MACはつかったことないけどMACって自動アプデとか無いの?
無かったらOS等のセキュリティパッチはどうすんの???
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:41 返信する
- どんなPC使えばそんな時間かかるんだ
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:42 返信する
-
>>54
Mac OSもLinuxだよ
シェルコマンドも一応使える
もう25年以上UNIX使ってないから忘れたけど
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:42 返信する
- Macが優れてるんじゃなく、UNIXが優れてるんだと思うが…
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:42 返信する
- この人お湯が沸くのを見ているタイプだなw
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:43 返信する
-
法学部なら仕方ない。
お前らと違ってパソコン博士じゃないんだから。
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:43 返信する
-
役柄的にそれ突っ込むのはノーマルやらない夫の役目だろ。MS信者役でもあるんだから。
バイトは仕事テキトーだなw
-
- 143 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:43 返信する
-
業務用に色々と常駐ソフトとか入れまくってると確かに起動と終了に時間がかかることはあるがさすがに30分とかPCが壊れかけてるだけだろw
あとMACの方が速いとかはこいつがろくに常駐ソフトとか入れていないだけだろw
-
- 144 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:43 返信する
-
林檎は林檎でいいと思う 思うがやっぱ馬鹿が使うと糞にみえるなw
たしかに窓にシェア率は低いけど
デザインもシンプルでレスポンスも結構早いし 窓にはない強みもあるしな
とくにタッチ操作で直感的に操作できるっていうのはいいね
窓8も遅れながら導入したけどデスク型じゃ使わないし 分けてくれたら購入も考えるんだが
-
- 145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:43 返信する
-
こういうスレに「Windows8はシャットダウン/起動が劇早になった!!」
とか鬼の首を取ったように言うやつが出てくるが
「Win8のシャットダウン=今までのスリープ」だからな
通電している
おかげで「完全」シャットダウンのことをしらずに
普通のOSのつもりで本体をいじってPC壊したやつが多発
たまに完全シャットダウンしないと動作が不安定になるし
(詳しくはググれ)
だったら「シャットダウン」なんて消費者を騙すようなことを言わず
潔く「スリープ」にしておけよ
1から10まで本当にMSは悪質
-
- 146 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:43 返信する
-
>>136
あるぞアプデ
終了時にしないだけ
立ち上げてるとやる
俺は確認するように設定してるけど
-
- 147 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:43 返信する
- Winもアップデート無しで、SSDなら10秒くらいじゃないの?
-
- 148 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:44 返信する
-
シャットダウン時のアプデとスリープを比較してんの!?
どっかのゲハキチにそんなのいたな
-
- 149 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:44 返信する
-
双方のマシンスペックや状況がわからなければなんともいえん
だが林檎信者は臭うってのはハッキリと分かるツィート
-
- 150 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:44 返信する
-
まあ Mac は 脆弱性があるよって言われたら apple が既存のセキュリティ対策ソフト買ってください
とか言い出してアップデートしないし、さらにマイナーアップデートごとにお金取っているもんなぁw
-
- 151 名前: まとめブログリーダー 2013年07月26日 18:44 返信する
- 成蹊大(笑)
-
- 152 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:45 返信する
-
Win8にSSD積めば
余裕で起動8秒まで行ける
-
- 153 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:45 返信する
-
>>134
それメモリっていうよりHDD側の問題じゃね?15分は流石に変だぞ
-
- 154 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:45 返信する
- ほんと法学部って非常識なキチガイしかいないよな
-
- 155 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:45 返信する
-
Win7なら即落ちてくれるけどな
つかおんぼろPC使ってるんじゃね?
MacもWindowsも使ってるけどどっちも問題ねぇだろw
-
- 156 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:45 返信する
-
家でやるのはwindows
仕事はmacでいいだろ
-
- 157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:45 返信する
- 今頃総ツッコミうけてるんだろうな、このバカ教授w
-
- 158 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:46 返信する
- てかこの人つぶやき多いな
-
- 159 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:46 返信する
- 己の無知を知ることができて良かったね、としか言えない
-
- 160 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:46 返信する
-
うちの7ちゃんはSSDだから高速起動するけど
Macの12秒は凄すぎるだろ
-
- 161 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
>>141
こいつMACの雑誌で連載もってるんだが
-
- 162 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
- ひとまずスリープとシャットダウンを混同しているのはわかった
-
- 163 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
>>134
SSD買え。
-
- 164 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
>>156
今時仕事でMacが必要になることなんて殆どねーだろw
-
- 165 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
Macの起動時間知りたきゃ電気屋行って触ってこればいいよ
Windowsよりは早いけど
0秒はない
-
- 166 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
- つかってなかったXP引っ張り出して適当にネクソンのオンゲを3つほど立ち上げて落としたが4分くらいで落ちたぞ
-
- 167 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
だからマカーやめた
iPodもiPadもiPhoneも買わなかった
売れ始めてから馬鹿ユーザー量産するのは目に見えていた
-
- 168 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
>>160
そりゃあれスタンバイにしてるだけだからな
完全に電源切ってるわけじゃない
-
- 169 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
林檎信者=情弱
は間違いじゃなかった
-
- 170 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:47 返信する
-
>>122
俺もシェードは嫌い
-
- 171 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:48 返信する
-
ウイルスに感染してんだろ
それにしてもこのおっさん中学生か?
-
- 172 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:48 返信する
-
この教授はばかだけど
Windows擁護してる奴も馬鹿だわ
-
- 173 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:48 返信する
-
クビにしていいんじゃね?
そんな事行ったら銀行や通信会社で使われるメインフレームなんてメモリチェックだけで30分は余裕
バックアップとかやばいよ
-
- 174 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:48 返信する
- マカー冷えとるか?
-
- 175 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:48 返信する
-
ハイエンドゲーミングPC使ってる、そりゃそうだけど早い
要はSSDなんだろ?
-
- 176 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:49 返信する
-
>>162
よく読むと確かにこれスリープのこと言ってるっぽいなw
-
- 177 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:49 返信する
-
アプデとかそういうの関係なしに、普通に立ち上がりや終了時に10分だの何だのの場合はHDDが大量のセクタ不良で虫食い状態になってると思われ
こうなったらもうOS再インストとかしても無駄
HDD換装できないPCだったら新しいの買うしかないね
-
- 178 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:49 返信する
-
>>161
はは、ナイスジョーク!
えっ・・・マジ・・な・・・の・・・?
-
- 179 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:50 返信する
-
>>166
メモリ常駐型ソフトを大量起動しなければ普通に電源切れるよ
普通(大学生やメーカー製をノーマルで使う)の人間は
アンチウイルスソフトにスタートアップする無駄なバンドル
オフィスマネージャ、DVD再生支援ソフト、使わないバンドル
全部バックグラウンドで起動してるから重たい
-
- 180 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:50 返信する
- Windowsだせーーーーーwwww
-
- 181 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:50 返信する
- ゆとり時代
-
- 182 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:50 返信する
- 狂ってやがる
-
- 183 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:51 返信する
- 頭悪いやつの典型だな。こんなゴミ虫に教えられる生徒が気の毒でならんわw
-
- 184 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:51 返信する
-
そりゃMacの方が何もかもいいさ
ただ高いから普及しない
-
- 185 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:51 返信する
- そろそろPC買い換える俺に安くて無難なノート教えてくれよ
-
- 186 名前: お? 2013年07月26日 18:51 返信する
- ツイッター見れないけど止めた?
-
- 187 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:51 返信する
-
こんな馬鹿な教授が居るから困るよねwww
-
- 188 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:51 返信する
- macの終了はシステム的には終了ではなくスリープだってことをガチで理解してないのか?
-
- 189 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:52 返信する
-
Windowsは糞だけど
それ以上にMacも糞だろ
-
- 190 名前: あ 2013年07月26日 18:52 返信する
-
>>153
確かにノーパソVAIOだからHDDが遅いかも?
ちなみにHDDの読み込み終わるまでの時間な
まじで15分くらい読み込み続けるし、待てなくて強引にWeb開こうとすると
レスポンス遅くてビジーになるし最悪だったわw
-
- 191 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:52 返信する
- 逆に起動を
-
- 192 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:53 返信する
-
Retina MacBookProはデフォがSSDで
マザーボードもSSD専用になってるから速い
-
- 193 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:53 返信する
-
>>185
AsusのX301A
ネットしてタイプしてSNS見るくらいなら十分
同じ用途なら安くなってるSurfaceRTも悪くない
林檎は値上がり中
-
- 194 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:53 返信する
-
まあWin8のの通常シャットダウンの実質スリープ化については
Macと同じ(通常の終了=スリープ)にしたかったということで
情状酌量の余地はある
ただ今までのマニアではない普通のWinユーザからしたら
騙された感があるわ
-
- 195 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:53 返信する
-
XPのあとMacというか、Macminiをネット用にしてたら
そっちに軸足が移ってWindows立ち上げなくなって移行しちゃったが
そもそも「シャットアウト時のアップデート」ってなんだよ
ユーザーは電源切ろうとしてんだからそこはMSの仕様が文句なしに糞だろ。
-
- 196 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:53 返信する
- ふーん
-
- 197 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:53 返信する
-
こいつスリープとシャットダウンを理解してないぞ
まぁ30分かかるというのも意味が判らんが
-
- 198 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:53 返信する
- かつてはメリットあったけれども、今はそれほど差がないと思うが
-
- 199 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:54 返信する
-
>>193
見てみる。ありがとう。
-
- 200 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:54 返信する
-
>>188
普通の終了もあるぞ
お前が知らなすぎ
-
- 201 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:54 返信する
-
Window7だが、確かにアップデート後の終了だと電源落ちるまで
かなり時間かかる事あるなぁ。
まぁ大概は放っておくけど
-
- 202 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:54 返信する
-
一部の林檎信者は昔からかなり痛い存在だからなぁ。
勿論中には良い人もいるんだけどね。普通にWindowsも使ってたりとか。
-
- 203 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:54 返信する
-
シャットダウンに30分ってのはアップデートの時の事じゃないかな
普通はそんなにかからないと思うんだ
-
- 204 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:54 返信する
-
>>185
教えてやるからお前が普段やることを教えろ それによって買うものがわかれる
後電気屋で買いたいのかバラで買って組み立てるのかどっちだ
-
- 205 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:54 返信する
-
>>145
参考になったありがとw
-
- 206 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:55 返信する
- まるでゲハ住民だぁ・・・
-
- 207 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:55 返信する
- マカーって皆こうなの?
-
- 208 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:55 返信する
-
これだから林檎信者は
そのvaioいつの製品かもわからないんだが
つーかなんでシャットダウン終わるまで見守ること前提なんだよw
-
- 209 名前: 桜井智樹 2013年07月26日 18:55 返信する
-
ウインドウズ
マック
アイフォン
アンドロイド
は全て、CIAに個人情報を盗まれてるよw 本体自体が、すでにウイルスw
-
- 210 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:55 返信する
-
win8は速いぞ
7とvistaはクソだったなあ
-
- 211 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:56 返信する
-
なんで起動に5分とか終了に30分とかかかるんだ
しかもなんでこの人出かけるときにPCの終了待つつもりなの
よっぽど暇なのか
-
- 212 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:56 返信する
-
>>179
ごもっとも。
-
- 213 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:56 返信する
-
>>195
デジタル大辞泉の解説
シャットアウト 【shutout】
[名](スル)
1 閉め出すこと。「関係者以外は―する」
2 野球などで、相手方に得点させずに勝つこと。完封。零封。「強力打線を―する」
3 ⇒ロックアウト
Macって馬鹿でもつかえるんだな
やっぱMac最高だわ
-
- 214 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:56 返信する
-
>>203
シャットダウン時のアプデでも30分かかるとかそうそうねーぞw
よほどPCが糞かHDDが壊れかけてるだけだろw
あと確かにシャットダウン時のアプデは糞だ
次回起動時にアプデするようにできなかったのかと・・・
-
- 215 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:57 返信する
- 物を大切にしないような人間なんだろうな
-
- 216 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:57 返信する
-
MacならMacでいいけど
Windowsと同じ操作にしてよわざと違う風にしやがって
-
- 217 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:57 返信する
-
数年前のマック使ってるが起動も終了も言う通り10秒かかるかかからないくらいだが
ウイドウズって面倒くさそうだな
マックはゲーム機感覚で使えるしゲーオタはマックでいいんじゃね
-
- 218 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:57 返信する
-
>>194
スリープともまた違うけどな
今までのWinの起動方法を見直した結果
構成の確認ショートカットするようにしただけだしな
Macみたいに構成がAppleで固定されているものならまだしも
WinみたいにバラつきのあるPC界でできるようにしたのはいいことだと思う
-
- 219 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:57 返信する
-
俺のSSD搭載させたPCは起動も終了もMACよりは早いと思うけどな
つか起動も終了も遅いのは普段使わないから更新プログラムが大量にあるせいだろ
-
- 220 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:57 返信する
- ウチの7は10秒で立ち上がるが、アニキのとこのvistaは起動に10分かかる
-
- 221 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:58 返信する
-
終了に30分て・・・
大方、長い間更新してなかったやつが一騎に来たとか?
毎日起動してるが30分とかなった事ないわ
-
- 222 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:58 返信する
- そんなあなたにガンガンガン速(ウソ)
-
- 223 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:58 返信する
-
SSD起動にして最新CPU積んでりゃ速いだろ…カスタムスリープにしとけば低スペでも0秒だ
MacbookairはデフォルトでSSDなんだからそりゃ速いわ
-
- 224 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:58 返信する
-
実際、Macはキーボードとマウスが付いたiPadみたいなもんだしな
MacはOSXとWindows使えるけど、PCじゃWindowsしか使えないからMac買った
-
- 225 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:58 返信する
- macってすぐ爆弾になってつかえねーわー、ぞんなん仕事に使うとかありえんわー。
-
- 226 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:58 返信する
-
てか俺の7年前のVista機で起動に1分かからないんだが…
終了は別に見守ってないのでどれくらいか知らんw
が30分は無いわ
-
- 227 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:58 返信する
-
>>210
Aero Extension切れないから3F遅延するらしいけど
3F程度格ゲーでもやらない限り気にならんよね…
-
- 228 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:59 返信する
- Macの何が嫌かってこういう連中と同じ物使ってるのが嫌
-
- 229 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:59 返信する
- スマホはともかく、PCでmacユーザーは固定観念が捨てられないオッサンか『皆と違うのを使ってる俺カッケー』な厨二病
-
- 230 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:59 返信する
-
>>210
糞の代表8ちゃん持ち上げて
7が糞とかw
-
- 231 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:59 返信する
-
まあ、古いやつだったらそれくらいかかるかもね。
自分もwin98seを2010年くらいまで使ってたけど、そんな感じだったわ。
-
- 232 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 18:59 返信する
- なんかもう色々と根本から間違ってるな
-
- 233 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:00 返信する
- どうせたいして使ってないMacなんだろうな
-
- 234 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:00 返信する
-
MACが直感的直感的うるさいけど凄い使いずらいんですけど
MACBOOKPRO買って騙された
windows7入れてRetinaで遊んでる
-
- 235 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
-
うーん?
スリープ状態なんじゃねぇの?
起動0秒って・・・
-
- 236 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
-
>>217
肝心のゲームに向かなさすぎ
SteamですらまだまだMac用ソフトでなさすぎ
こういうとすぐにBootcampでWin起動できるし
とか言うけどゲーム以外に無駄なリソース使う機械のどこが向いてるのか聞きたい
-
- 237 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
- 本当に良かった、林檎教に転ばなくて
-
- 238 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
-
身近にあった極端な一例だけで判断するなとw
どうせなら自分の講義に来てる学生から「使っているPCの起動と終了の時間」の平均をとって考察するとかすりゃいいのに。
-
- 239 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
-
起動もシャットダウンも10秒なんですが?
vaioもな
持ってるPCで一番起動に時間かかるのはiMacだわ
-
- 240 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
- うちのは起動からCPU0%まで1分、落ち10秒
-
- 241 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
- 私は馬鹿です って発信する人多いよね
-
- 242 名前: 桜井智樹 2013年07月26日 19:01 返信する
-
>>185
貧乏人 エプソンダイレクト 5万〜10万 安くて丈夫でWin7を選べる。
中間層 富士通 出雲モデル 10万〜20万 600万画素のディスプレイが選べる。
金持ち パナソニック レッツノート 20〜30万 品質・耐久性は世界一でWin7を選べる。
-
- 243 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:01 返信する
-
>>233
何も入れていないまっさらのWinも爆速だしなw
色々常駐ソフトとか入れるようになると重くなるw
まあさすがにそれでも10分とかはないけどw
-
- 244 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:02 返信する
-
>>233
教授なんてWordとSafariくらいしか使ってないと思うわ
-
- 245 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:02 返信する
- またマカーかよ
-
- 246 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:02 返信する
- この人マックピープルで連載してるんだっけ。この人もそうだけど、某脳科学者もかなりイカれてたよね。
-
- 247 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:02 返信する
-
PCをろくに知らないし使えない人なんだろう
俺のwin8は一世代前のオンボGPUでかつCPUをDCしててもこの教授のPCより早く立ち上がるけどさ
-
- 248 名前: まとめブログリーダー 2013年07月26日 19:02 返信する
- 教授って言っても専門以外はただのおっさんと変わらないんだよ
-
- 249 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:03 返信する
- 俺のPC起動はそれどころの騒ぎじゃないんだが
-
- 250 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:03 返信する
-
こういう馬鹿教授じゃスパコン使ったらびっくりするだろうな?
マウスは?
ディスプレイどこ?
-
- 251 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:03 返信する
-
大学教授も専門以外はこんなもんだよ
むしろ常識が欠如している
-
- 252 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:03 返信する
- こんなアホなもの(塩澤一洋)を仕事に使うとか教育に使うとか、あり得ないでしょうが!!
-
- 253 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:04 返信する
-
MacbookPro2..3GHzに OS10.6とWindows8がはいってるんだけど
Windows8の方が、起動も終了も早い(´・ω・`)
-
- 254 名前: 2013年07月26日 19:04 返信する
- 大学教授とあろう者がこういう発言するとか…マジで気持ち悪い
-
- 255 名前: 2013年07月26日 19:05 返信する
-
この林檎信者の林檎以外のものはクソ扱いする習慣はなんとかならんのかね
-
- 256 名前: ええ 2013年07月26日 19:05 返信する
- スタンバイとシャットダウンの違いがわからない馬鹿が教授やってんのか
-
- 257 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:05 返信する
- Vistaのことかー
-
- 258 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:05 返信する
-
>>237
林檎教、ソニー協、MS信者
好きに選べ
でも20代連中が生きてきた中で
人生の半分くらいWindowsに浸かってることを考えると
MSのブランド力の根強さは覆せないだろうな
-
- 259 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:05 返信する
- 仕事でMac使ってたがあれが業務に向いてるとは思わなかったな
-
- 260 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:05 返信する
-
起動と終了とダラダラインターネットで言えば、Macの方が使いやすい
作業する時はWindows使ってるけど
-
- 261 名前: まとめブログリーダー 2013年07月26日 19:05 返信する
-
macは開発者にうれしい要素が多い
winは素人にうれしい要素が多い
起動うんぬんもあるだろうが用途によって選ぶよ、おれは
-
- 262 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:05 返信する
-
>>145
面倒くさい仕様になったよな
設定→再起動→シャットダウン
-
- 263 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:05 返信する
-
今回の件に関してこの人のツイート引用してたサイトあったけど、どうやらこの人は25年間mac使い続けてるディープな信者みたいね
それだけなら熱心なファンで済んだだろうけど、発言のほとんどにWindows下げを絡めてるので非常に香ばしい
-
- 264 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:06 返信する
- 所詮文系なんて大学教授もこのレベル
-
- 265 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:06 返信する
-
マックがどれだけ素晴らしいかは知らんが、WINDOWSがクソなのは
間違いないわ。こんなものアメリカが政治力で世界中に押し付けただけだし。
故障だらけのアメ車を無理やり乗らされてる気分。
-
- 266 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:06 返信する
-
Macが優れているって本気で信じてるんだなァwww
学生さん大変だなァ・・・謹んで憐れみ申し上げますw
-
- 267 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:06 返信する
- 今のintel haswellは起動けっこう早いよ。
-
- 268 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
-
正直、最近はWindowsに必死にしがみついてる奴の言動の方が
見ての通り宗教臭い。信仰でWindows使ってるのかコイツ?レベル
-
- 269 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
-
昔のmacってマウスのボタン一つしか無かったよな
正直かなり戸惑ったwww
でもまあ、GUIをいち早く導入したのはmacだからその辺に関しては凄いと思うわ
-
- 270 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 271 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
-
よくご近所のPCの調子悪い時に頼まれるけど、何やったらあんだけ遅くなるんだろうってぐらい遅いのあるな。
起動に5分、ブラウザ立ち上げに5分、ワンクリックしたら3分、再起動に10分とかw
-
- 272 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
-
PCオンチにも程があるな
お爺ちゃんって感じでもないし凄いね
-
- 273 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
-
HAHAHA
こやつ笑える
-
- 274 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
- マックなら窓から投げ捨てるだけで収納スペースもいらなくなるしな
-
- 275 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:07 返信する
-
30分かかることもあるって更新はいってる状態だよね??
それは別に普通じゃないかな・・・
-
- 276 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:08 返信する
-
Meだな。
あれなら少し使えば30分あり得る。
-
- 277 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:08 返信する
-
仕事で10年以上Mac使ってたが
窓OSより融通がきかなくて好きになれなかった
-
- 278 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:08 返信する
-
俺のVaioZにWin8pro入れたんだが
win8起動してIE起動及びWeb表示されるまで18秒でした。
電源ボタン押し(シャットダウン設定)で6秒で落ちる。
-
- 279 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:08 返信する
-
>>268
マジョリティが正義とは言わんが、こういう「俺って人とは違ってカッコイイ」みたいな勘違い野郎は嫌い
-
- 280 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:09 返信する
- マックなんか仕事で使うには漢字Talk7.5にQuadraで十分
-
- 281 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:09 返信する
-
Macは確かにサクサク
というより起動と終了に関してはWinと比べても激速
-
- 282 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:10 返信する
- 30分って重要な更新とかあったのかな?もしかして普段更新怠ってるから一気にきたとかか?
-
- 283 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:10 返信する
-
>>242
本体とディスプレイ別で14万くらいだったな
でもゲームしない人はディスプレイ適当にすれば6万もあれば十分使えるんじゃね
-
- 284 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:10 返信する
-
昔のmacなんてそれこそmeかってくらいにしょっちゅう爆弾マーク出たけどなw
いつの間にかIntelのCPU乗っけるようになってたんだな
-
- 285 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:10 返信する
-
>>34
世界中のデザイナーに謝れww
-
- 286 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:10 返信する
- 起動0秒ってモニターが節電モードで画面黒くなってるだけじゃんwww
-
- 287 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:11 返信する
-
>さっきWindows7の起動に時間がかかっていると言っていた人の画面の写真を見ると
>「20101個中20101個目の更新を適用しています」と表示されています。
お、おう・・・
-
- 288 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:11 返信する
- 対象が何にしても狂信者ってキモいな
-
- 289 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:11 返信する
-
安値大衆路線になってから林檎狂信者も減ったよ
一昔前は同スペックで2,3倍の価格差があったもんな
-
- 290 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:11 返信する
-
9割以上のシェアを占めているのがWindows
一部の仕事で使う人の他、
宗教に取りつかれた人、流行に流される人が使うのがMac
-
- 291 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:11 返信する
-
>>246
そもそもPCっていうのはマイコン時代から専門知識が必要だったんだよ
それをWindowsがそれなりに簡単にして95でわかりやすくなって
2000以降は使う側の使い方が進んできて難しくなって
XPでデジタルディバイドが生まれた
そのデジタルディバイドに使いやすかったのがMac
だからオッサン中心に売れるし、みんなwinを使いこなせなかったから
批判をするんだ
-
- 292 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
Macはそのうち64bitARMのiOSになるんだろ
いらねえ
-
- 293 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
ゲーマーサイトのここで私用にmac推すっておかしいやろ
>>236
Bootcampは結局キー関連が違う時点でなぁ
-
- 294 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
>>86
大型アプデに引っ掛かる程放置したらwinに限らずそうなるわ。
というかアップデートがないOSの方が恐ろしい
-
- 295 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
>>285
デザイン系の学校行ってる連中みると間違ってない認識だと思う
-
- 296 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
30分かかるのはwindows更新のインストールしてるだけじゃね
win8は爆速だけどね
-
- 297 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
Appleもゲームハード出せばいいのに
そしたらMacでもゲームできるかもしれないのに
-
- 298 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
シャットダウンしようと思ったら
大量のアップデートで30分かかりましたって落ち
-
- 299 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:12 返信する
-
メモリが悪くなってくると終了遅くなるよね。
メモリとHDD交換した方がよいよ
件のVAIO
-
- 300 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:13 返信する
-
>>289
iphoneが流行した関係で、PCもそれに合わせてMacで!みたいな新たな信者が
生まれてるような気もするけど、どうなんだろうな。
ただなんとなくオシャレ的な感じで買ってる人がほとんどなのかな今は
-
- 301 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:13 返信する
- OSで語っちゃう時点で
-
- 302 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:13 返信する
-
>>281
そもそもSSDだからだと言っておろうに
SSDのwinも爆速だよ
HDDのwinは安物なんだから遅くて当然
-
- 303 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:13 返信する
-
前回のツイートから6時間経過
果たして、このまま開き直るのか謝罪するのか
はたまたツイート消してなかったことにするのか
-
- 304 名前: にゃーーー 2013年07月26日 19:14 返信する
-
Os初期化してアプデ重なるとシャットダウンまで30分とかマジあるからな。
ただまあ、そのpcを使って何をするかだな。
演算処理とかさせるために使うから俺にもハイスペックpc捧げろや
-
- 305 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:14 返信する
-
>>287
ファッ!? なんだそれみたことねーぞwwww
-
- 306 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:14 返信する
-
>>216
直感的で分かりやすいのはMacじゃね?
最近のは知らんがUSBメモリつないでデスクトップに出ないのって地味にイライラする
-
- 307 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:14 返信する
- 極端な情弱やなこの物体。
-
- 308 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:14 返信する
-
でも、世界の9割9分のソフトはwindows用です。
MSの呪縛からは誰も逃れられません
-
- 309 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:14 返信する
-
これは上手いステマ
情弱が釣れそう・・・
-
- 310 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:15 返信する
- MACって馬鹿でも使えるからすごいよね
-
- 311 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:15 返信する
-
>>301
まさしくそれ
コンピューターは
ソフト・ハード・OS
そして何より使う人間のレベルが必要だわ
-
- 312 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:15 返信する
-
あー、馬鹿な俺が察するに、
スリープモードと電源のON/OFFの区別が付いてないってことでいいのか?
-
- 313 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:16 返信する
-
>>301
それいっちゃうとOSとハードの親和性でMac>Winって図式になっちゃうし
-
- 314 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:16 返信する
-
>>306
グラフィカルユーザーインターフェースを取り入れたのはMacが先だからね。
Windowsはその真似をしただけ。
俺自信は断然Win派だけど、直感的な使いやすさという点ではアップルは昔からすごいと思う。ipadとかにしても。
-
- 315 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:16 返信する
-
マック使ってる人ってもうずぅぅぅぅっとマックだから今のウィンドウズがどうなってるかなんて知らない
自分がマックに変えた段階でのウィンドウズの情報を元に批判してるだけ
-
- 316 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:17 返信する
-
PCはMac、車はアルファと言う、最悪野郎なら知ってる。
先輩が飲み会にいつも誘うんだよ。おちょくるとおもしれーからwww
-
- 317 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:17 返信する
- vaioブランドなんてウン年前からあるんだから、古い機種使ってただけじゃね
-
- 318 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:17 返信する
-
HDD容量も常駐アプリもゴリゴリにつっこんで、ほったらかしにしてる
毎度毎度のノートPCユーザーだな
-
- 319 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:17 返信する
- 30分かかるってそれ何らかのウィルスとか入ってるんじゃないの
-
- 320 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:17 返信する
-
>>310
俺、逆にMac使えなかったわ
winで20年も生活したら無理だったわ
-
- 321 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:17 返信する
-
>>306
それは箱コンとPSコンのどっちが使いやすいかって話と同レベル
USBのは俺の7と8だったら出るけど
-
- 322 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:17 返信する
-
あのエセ科学者の茂木とかと同類でしょ?
信者ってのはホント気持ち悪いね
-
- 323 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:18 返信する
-
>>315
それ俺や
-
- 324 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:18 返信する
-
プロフィールに
>>月刊MacPeopleに「知的生産のMac術」連載中。
ってあるじゃねーかwただのネガキャンw
-
- 325 名前: あ 2013年07月26日 19:18 返信する
- とりあえず日本語勉強しろと言いたい
-
- 326 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:18 返信する
-
>>312
それより酷いと思う
-
- 327 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:19 返信する
-
>>313
大丈夫だ
Mac使いは高い金払ってMacOSを有難がってるだけだ
スペックなんて気にしてない
-
- 328 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:19 返信する
-
>>269
マシン使ってる時は左手はキーボードだから左手でキー押しながら操作で
マウスのファイル移動、コピー、ショートカット作成が切り替わる仕様。
それこそ20年前から…ボタンヒトツダカラーって延々意味不明の難癖つける奴いるけど
-
- 329 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:19 返信する
-
デザインとかインターフェイスとかAppleは誇れる部分が間違いなくあるんだけど
不親切なものも多かったりするのがちょっと残念。
データのやり取りするならitunes使えとかさ、しかもレジストリにゴミ残すし、クイックタイムはqttaskがウザすぎて、有志が作成した純粋なプラグインのみを抽出したやつだけ入れてた。
-
- 330 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:19 返信する
-
裏で金もらってるステマは捕まるんじゃなかったっけ
単なる狂信者と見分けつかねぇなこれw
-
- 331 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:19 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 332 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:19 返信する
- 95でもそんなかかんなかったよ
-
- 333 名前: 桜井智樹 2013年07月26日 19:20 返信する
-
>>283
エプソンダイレクトの事ですか?
ノートパソコンを希望と書いてあったので、ノートパソコンでお勧めのメーカーを書いておきました。
-
- 334 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:20 返信する
-
>>321
ちょっと分かりにくいww
グリップ感とかアナステが上か下かの差ぐらいってことか?
やっぱさすがに最近のは出るんやな
-
- 335 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:20 返信する
-
30分もシャットダウンに掛るの
OS/2 WARPでも使ってんのか?
-
- 336 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:20 返信する
-
>>316
アルファロメオか。あれすぐぶっ壊れるんだよな…w
-
- 337 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:20 返信する
-
>>312
この記事の↑塩澤一洋, Kaz Shiozawaをクリックしてこいつの呟きみてきな
うわぁ・・・って感じになるから
-
- 338 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:22 返信する
- こ、これが日本の大学教授のレベルけぇ・・・
-
- 339 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 340 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:22 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 341 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:22 返信する
- 知識人のフリした馬鹿の典型
-
- 342 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:22 返信する
-
iTunes使うならMac一択
Windows版はわざと遅くしているのかと思うぐらいもっさりしてる
-
- 343 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:23 返信する
-
両方善し悪しあるのにね
ゲハとかわらんなw
-
- 344 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:24 返信する
-
キャノン販売の頃からMac狂信者ってのは変わってないねぇ
高い金払ってアホみたいな自慢して
-
- 345 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:24 返信する
-
Macを仕事に使ってる人は仕事の出来ない人
Macを趣味に使ってる人は仕事の出来る人
-
- 346 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:24 返信する
-
終了処理に時間がかかるのは壊れてるからですよ
馬鹿じゃないならちゃんとメンテしたほうがいいんじゃないかな。
-
- 347 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:24 返信する
-
>>340
「音楽やグラフィックやるなら断然マック」ってのも昔の話だよな。
今マックを愛用してる人をどうこう言うつもりは無いけど、現在はWindowsでも充分できちゃうしね。
-
- 348 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:24 返信する
-
>>343
ゲハと変わらんとかいうな
むしろゲハがWin-Mac戦争と変わらないんだ
好きなの使えに常に帰結する
-
- 349 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:24 返信する
-
>>339
>>340
ブートキャンプと言うのがあってだな
-
- 350 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:25 返信する
-
情報が溢れている時代にこんな発言する人も珍しいなw
パソコンが普及してない時代なら討論のネタになったかもしれないけど
-
- 351 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:25 返信する
-
M A C だ と エ ロ ゲ ー 出 来 ね え だ ろ うが
俺がWindows派の最大の理由である
-
- 352 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:25 返信する
-
カラマネとかスケーリングとか結構いいとこあるのになiOS
winはモニターの進歩を遅らせた
しかしゲーマーとしてMACは無い
-
- 353 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:26 返信する
-
>>348
一緒じゃねーかww
-
- 354 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:26 返信する
-
>>349
それwindows使ってるのと何が違うん?
-
- 355 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:26 返信する
-
窓がクソなことは事実だがバカ林檎はもっとお呼びじゃねーよ
時代はGoogle先生による統一
-
- 356 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:26 返信する
- 林檎信者って本当にこんな奴ばっかで困る
-
- 357 名前: あ 2013年07月26日 19:26 返信する
- VAIO proは満足のいくモデルにしようとしたら23万になったから去年モデルのVAIO Tで我慢中。
-
- 358 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:26 返信する
-
>>347
昔はみんな規格が統一されてて
データ受け渡したりしてもMacならほとんどで動いたからね
今やハードは常に最先端じゃないと音楽も映像もやってられないから
OS関係なくなってきたんだよね
ProtoolsだろうがAfterEffectだろうが結局林檎のソフトじゃないからね
-
- 359 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:26 返信する
-
>>339
MacOSX版のsteamならうちのMacのドックに普通に鎮座してるが
-
- 360 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:27 返信する
-
>>353
違う
ゲハが先じゃないんだ
こっちが本家なんだよ
-
- 361 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:27 返信する
-
>>351
はいはいニートは表出ようねー
会社に入ったら会社のPCがWinMacどっちが多いか見てみるといいよー
-
- 362 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:28 返信する
- XPは遅かったけど7なら10秒で起動するからMSもたまにはいい仕事をする
-
- 363 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:28 返信する
-
>>349
ブートキャンプの存在は知ってるし、昔からMac上でWindowsをエミュレーションして動かしてる人とかいたけどなんだか物凄く無駄なものに思えて仕方がなかった。
開発はmacで動作確認のためにとりあえずWin環境も…とかならともかく。
-
- 364 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:28 返信する
-
>>354
Mac一台で済むじゃん?
-
- 365 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:28 返信する
- ツイッターをやってる時点で御察しだ。
-
- 366 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:29 返信する
-
マックとか誰が買ってるの?
仕事関係とかならわかるんだけど
-
- 367 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:29 返信する
-
りんご信者も顔が真っ赤になるわ
-
- 368 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:30 返信する
-
>>361
うん
Winodwsの方が多いのは分かってるから
デザイン業界だけはmacらしいけど関係無いしな
-
- 369 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:30 返信する
-
マックドローとか
クラリスワークスとか
クラリスインパクトとか
Macで作った昔の文書とか設計図開くのめんどい…
あまつさえパーソナル編集長とか
-
- 370 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:30 返信する
- おいしんぼ作者並の頭のぶっとびぐあいw
-
- 371 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:30 返信する
- 5年程前にMACブートキャンプinWINでセクシービーチ3を堪能した俺は勝ち組か…
-
- 372 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:30 返信する
-
>>349
ソフト動かすのになんで無駄なリソース割いて起動すんの?
昔はMacじゃなきゃできない音楽・映像がwinでできる今
winでしかできないことはあってもmacにしかできないことってないんだよね
-
- 373 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:32 返信する
-
>>322
茂木はさすがにそこまでアホじゃないよマカーなのは確かだけどUIに文句言ってるだけで
性能面や自由度に関してはWin評価
-
- 374 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:32 返信する
-
林檎信者は世のPC使ってる人の大多数が
Windows使ってるって現実を見ようとしないんだよなぁ
-
- 375 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:32 返信する
-
Macの弱点=グラボってイメージあったけど今はどうなん?
あと最近のアポーのちょっと前のOSはすぐ切り捨てって流れはガチで気に食わん
-
- 376 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:32 返信する
-
>>361
俺のところはわかる限りWindows
-
- 377 名前: あ 2013年07月26日 19:32 返信する
- WindowsとAndroidが両方使えるコンパーチブルノートがほしい。
-
- 378 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:33 返信する
-
ブートキャンプを利用してビデオカードやメモリが必要な重たいゲームをする場合、
Windowsなら動作環境満たしてればおkだけど、ブートキャンプ上でとなると
やっぱり更にそれ以上のパワーが必要になるんだよな?
-
- 379 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:33 返信する
- アップルは好きだが、このテの林檎信者はマジで死んだ方がいいと思うわw
-
- 380 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:33 返信する
-
>>361
普通にWinが多いだろ。お前のほうが外に出たこと無いっていうオチか?w
-
- 381 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:33 返信する
- Linux派は本当に孤高だわ…
-
- 382 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:33 返信する
-
>>369
デザイン業界ももうWinだよ
マックにできてWinにできないことはもう無くなったけど逆はある
-
- 383 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:34 返信する
- 動画みたいなWin狂信者っておらんの?
-
- 384 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:34 返信する
-
VAIOが長持ちしてるだけだろう
人によっちゃXP搭載の10年物を現役で使ってるぐらいだもん
Macはすぐ壊れるんだろうさ
>>368
だいぶ置き換わってきてるらしいけどね
-
- 385 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:34 返信する
-
>>361
お前がWindowsを使う理由って
「俺、現場で白のハイエースしか運転しないから
家でも自家用はハイエース!
社会でアレが一番シェア多いし!」なんだw
-
- 386 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:34 返信する
-
>>380
余裕でwinだよな…
-
- 387 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:35 返信する
- 茂木って山手線で立ちながらMacBook使ってる頭のおかしい、あの茂木か?
-
- 388 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:35 返信する
-
>>361
どっちが多いの?
ウチwinだけどさ。ゲーム会社だけど
-
- 389 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:35 返信する
- これだからマカーは嫌われてるんだよww
-
- 390 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:36 返信する
- てかマックで研究用のシステムとか業務システムとか保守どうすんだよこいつ最高にアホやで
-
- 391 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:36 返信する
-
流石にそれは無いわw
アホみたいに安いの買った上に変なソフト入れまくってるんだろw
-
- 392 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:36 返信する
- 2013年にもなってこんな信者を見ようとはw
-
- 393 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:37 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 394 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:37 返信する
- 「プロだってWindowsで代用ソフト入れてやってる会社もあるよ!ううんきっとそう!」じゃねぇよw
-
- 395 名前: あ 2013年07月26日 19:37 返信する
-
>>388
WinしかもXPが多い。
-
- 396 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:37 返信する
- 会社でマックの方が多いのはアップルぐらいじゃないかw
-
- 397 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:37 返信する
-
なんか10年くらい前にこんな調子のマカー見たけど
2013年にもなってお目にかかれるとは
-
- 398 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:38 返信する
-
この信者具合は99年〜00年台によく見た当時のマック信者は
今のマック評価してないと思うけどね
-
- 399 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:38 返信する
- うちのwindows終了に10秒くらいなんですがそれは
-
- 400 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:38 返信する
-
お前等良く見ろ。此奴の肩書きは客員教授、特任教授だ。
つまり修士号すら持っていない、何の学位も持っていない人間だぞ?
講師ってのと同程度の人間だ。
シャットダウンとスリープの区別が付かなくても仕方ないよ。
-
- 401 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:38 返信する
- >>361 多いか少ないかでしか判断できない馬鹿はおうちからでないでくだちゃいね
-
- 402 名前: 桜井智樹 2013年07月26日 19:39 返信する
-
お〜 なんか戦争が始まってるねw
ゴキブリ=ウブントゥ
痴漢 =ウインドウズ
任豚 =マック
だな!! コメの勢いを見るとウブントゥが優勢かな?
-
- 403 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:39 返信する
-
SSDノートPCとしては評価してる
OS消してWin7入れてると快適
-
- 404 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:39 返信する
-
今はデザイン業界も普通にWin使ってるよ。
昔はMacだったけどね。
-
- 405 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:39 返信する
-
>>388
大昔、エクセルが対応しなくなってからWinに統一された(確かエクセル5.0以降)。
Win95あたりかな。
いまはXPが多くて頭を抱えている。
-
- 406 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:40 返信する
-
オフィスだとWindows PCが殆ど。店頭においてある端末も大抵Windows。
PC以外も含めるなら、ATMやゲーセンのゲームもXP Embeddedが入ってる。
音ゲーとか電源投入するとようこそ画面とかMS-DOSのウィンドウ拝めるぞw
ダンエボとかはWin7だったかな
-
- 407 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:40 返信する
- ちょっと何言ってるのかわからないですね
-
- 408 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:40 返信する
- 狂ってますなぁw
-
- 409 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:40 返信する
- こんなバカでも使えるマックの素晴らしさ(ドヤ
-
- 410 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:41 返信する
-
続き読んだらパッチ貯まってたって落ちなんだな
そういう情報伏せて終了に30分!とかどういう性格してんだろ
-
- 411 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:42 返信する
- こんな遅いのをCSにも使う狂気のMS
-
- 412 名前: ななし 2013年07月26日 19:42 返信する
- 大学教授なのに、使い方分かんないって、どうしてーと思う。
-
- 413 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:43 返信する
-
ウチの職場では特殊な作業用はMacだけど、仕事の普段使いはWinだね。
でも、アップルの間違った判断で、特殊なソフトもWinに戻りつつある状況。
プロ用のソフトを一般用と同じ仕様にしちゃった為、業界ではありえないってなった。ソフトの安さでみんな使ってたのにね。
-
- 414 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:44 返信する
-
いつのvaioだよ・・・
スペックとか書けよ
俺今年春モデルのvaio持ってるけど起動なんて1〜2秒だぞ
シャットダウンも同じくらい
スタンバイじゃないぞ
-
- 415 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:45 返信する
-
>終了に30分
いや、それHDD死にかけてるからね。
気付けよ・・・
-
- 416 名前: あ 2013年07月26日 19:45 返信する
- スリーブとかサスペンド状態って話だよね?
-
- 417 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:45 返信する
-
>>390
前から思ってたんだがUNIXなんだから自分で保守すりゃいいだけだよね?
なんでWindowsの人はいつも素で"どっかのだれかが導入したソリューションなんだから
使ってる俺らは素人でメンテナンスなんかできるわけないに決まってるから
従って業者に丸投げのWindows以外の選択肢はない"ってものすげぇ意味不明のロジック吹くのなぜ?
-
- 418 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:46 返信する
-
日常的にlinux使うようなweb系の会社でもない限り、macを使うメリットはあまりない。
ただ勉強会とかgoogle社内とかはだいたいMacだったりする。
-
- 419 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:47 返信する
-
>>412
教授の前に客員とか特任って付いてるから。
-
- 420 名前: え 2013年07月26日 19:47 返信する
-
まぁ文系ですよね
しかしいまオンラインでしゃべってる人が
この教授の性格を知ってる策士っぽい気もする
-
- 421 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:49 返信する
-
ぐぐってみたらこの人・・・・
>月刊MacPeopleに「知的生産のMac術」連載中。
-
- 422 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:51 返信する
- マカーってこんな情弱しかいないの?
-
- 423 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:51 返信する
-
>結局Windows7のシャットダウンに10分かかったと連絡がありました^^
>ホント、Windowsってすごいのね。
>いままで25年間Macしか使ってこなかった私は、
>ただただWindowsユーザーを尊敬するばかり。
大学教授ともあろう人がまさか使いもせずに知識ゼロで的はずれな批判してるとは・・・
-
- 424 名前: 桜井智樹 2013年07月26日 19:52 返信する
-
>>97
つづき
マイクロソフトの「So.cl」(ソーシャル)、Google、ヤフー(Yahoo)、Facebook、アップル(Apple)、AOL、Skype、YouTube、PalTalkの、あわせて9つのウェブサービスを対象に、ユーザーの電子メールや文書、写真、利用記録など多岐にわたる情報の収集を意図している。2013年6月6日、ガーディアン・ワシントン・ポスト両紙の報道によって存在が明らかとなり、米国政府筋もこの機密計画の存在を認めた[1][2][3]。
報道で名指しされた会社は一様に関与を否定していたが、のちにプログラムの存在を間接的に認めるところもあらわれている[要検証 – ノート][4]。バラク・オバマ政権関係者からは「国内に居住する米国民を標的にしたものではない」との情報もある[5]。
他方、米国政府がどの程度監視の網を広げているのか、標的にされている人々は何人いるのか、情報が何に利用されているのか、という点はあまり知られていない、との指摘がある[6]。また報道によれば、イギリス連邦諸国は監視対象になっていない[7]。
-
- 425 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:53 返信する
- Mac買うなら良いWindowsのPC買うわ
-
- 426 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:53 返信する
- 俺もIPhoneのソフト開発がまともにWindowsでできるようになればお家にあるマック家から投げ捨てるのに
-
- 427 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:53 返信する
- 二十五年もマック使ってたら、トラブルの対応はプロ級だろうになw
-
- 428 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:53 返信する
- 学者ならitunesを入れるとアプデ地獄になる模様くらい書けやボンクラ
-
- 429 名前: 2013年07月26日 19:53 返信する
- ウィンドウズなんてまだ使うやついるの
-
- 430 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:55 返信する
- そりゃあMacのほうが早いだろうけどこれはないw
-
- 431 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:56 返信する
- やっべオレのwindowsPC爆速すぎる
-
- 432 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:57 返信する
-
ThinkPad 560X(CPU:Pen 233MHz MEM:96MB HDD:4GB) + OS/2 WARP 4.0
起動:2分23秒、終了:3分41秒 (10回の平均)
-
- 433 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:58 返信する
- 典型的なマックユーザー
-
- 434 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:58 返信する
- Windowsはピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
-
- 435 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:58 返信する
- マック知らんから良くわからんけどWINで言うところの「休止状態」の事を言ってるの?
-
- 436 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:59 返信する
- こういうクズがマカーのイメージを悪くする
-
- 437 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 19:59 返信する
-
>月刊MacPeopleに「知的生産のMac術」連載中。
なるほど
-
- 438 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:00 返信する
-
たまたま初めて譲ってもらったコンピュータがマックだったが
古い機種に無理矢理最新OS積んでて糞重くて大変だった(パフォーマとかいう一体型ね)
ただ、マックユーザが何かにつけてウザかったのでWinに乗り換えたらmeたんだったという暗い過去
-
- 439 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:01 返信する
-
Macを終了するのって時間がかかっても10秒程度。普段はiPhone/iPadとまったく同じでゼロ秒。作業の途中でもいつでもふたをパタンと閉じるだけ。
これをドヤ顔で言っちゃうのがマカーの情弱さなんだろうな。
-
- 440 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:02 返信する
-
デザイナーがMac使うのはわかるけど
一般人がMacをありがたがる理由がわからん…
窓8は最初とまどったけど結構好き
-
- 441 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:03 返信する
- この大学教授の講義を受けなくてはならない学生が可哀想
-
- 442 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:03 返信する
-
林檎信者はwindowsが嫌いだけど
Win信者はマックには興味なくて林檎信者が嫌いだからな
話が噛み合うわけがない
-
- 443 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:03 返信する
-
マックはマックでいいと思うけども。
一台のPCの症状を全てのWindowsPCに当てはまるかのようにみなし
Twitterに当たり散らすような人間に尻尾振らないといけない学生に同情するわ
-
- 444 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:03 返信する
-
起動はともかく、シャットダウンの時間とかそんな気にするか?
シャットダウンするってことは、PCでの作業が一区切りついた場面だろうし。
再起動だってそんな頻繁にするもんじゃないっしょ。
-
- 445 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:04 返信する
- 頭が悪すぎて何もいえねえ
-
- 446 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:06 返信する
- ブラウザとかでもそうだけどユーザーが多いほど脆弱性をつくプログラムとか多いからアップデートが増えちゃうんだよな
-
- 447 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:06 返信する
-
塩澤一洋教授「思ったより釣れるなwwwww効いてる効いてるwww」
↑と考えてそうでイラつく
-
- 448 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:06 返信する
- Mac使ってるやつってナルシストが多そう
-
- 449 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:06 返信する
- こいつ馬鹿だな
-
- 450 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:07 返信する
-
>>444
そうだよ。この教授のアホアホはそんな常識以前の問題
-
- 451 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:07 返信する
- マックが嫌いなんじゃない。マックユーザーが嫌い。
-
- 452 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:07 返信する
- ありえないのはお前だ情弱
-
- 453 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:08 返信する
-
マカー 「別にWin使う必要ねーしww」
ウィナー「別にMac使う必要ねーしww」
ゲマー「Macとかwww」
一般人「どっちでもいいしww」
-
- 454 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:08 返信する
-
この人ガチでアホな人だからバカにしちゃダメだよ
腫れ物を扱うように接してあげて
-
- 455 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:09 返信する
- アポー信者が、スタバでドヤ顔って世界の共通認識なんだぜ
-
- 456 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:09 返信する
-
アフィのシャイニングアークが安かったんで、ポチろうと思ったけど
Jinのリンクから買うのが嫌だったんで近所のショップみたら新品2000円であったんで
ポイントも付くしそっちで買ってみた
〜ブレイドをそこそこ楽しめた俺からするとかなりの良ゲー
PSP版ルーンファクトリー3or4って感じ
難易度ノーマルだと戦闘も緊張感あっていいね
-
- 457 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:09 返信する
-
「Windowsの30分」は多分アプデ更新終了のことを言っている。
「Macのゼロ秒」はそれはサスペンドのことだろう。
-
- 458 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:09 返信する
- Winがクソなのは認めるが、マカーに仕事で使えんとか言われたくないわw
-
- 459 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:09 返信する
- マック病患者
-
- 460 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:09 返信する
- 起動とシャットダウンの時間はMacが速いけど用途でOSを使い分けていたらそんなの気にしないわ
-
- 461 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:10 返信する
-
痛い それだけ言っておけば十分
-
- 462 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:10 返信する
-
Windows使ってるPS信者、Vaioやブルーレイドライブ使ってる箱信者
自分の中でどうやって折り合い付けてんだろ
-
- 463 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:10 返信する
-
あぁゲハ戦争ってどっこで見たことあると思ったらMacとWindowsの争いに似てるんだ
Windows=任天堂 Mac=ソニー MSは…何だろ
-
- 464 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:10 返信する
-
>>106
ほんと珍しいわまだいたのねこういうキチ信者w
ジョブズ亡き後の林檎なんて持ち上げる価値も無いというのに…
こういうのが林檎の評判を落とす原因なんだけど、馬鹿だから理解できないんだよ。
狂信者的林檎信者って毒にしかならんよ
-
- 465 名前: あのさぁ 2013年07月26日 20:11 返信する
-
これ、釣りだよな?w
にわかマカーは、カラクラから出直せw
-
- 466 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:11 返信する
- 手のかかる愛車の話題を振ったらスクーターを勧めてきた感じ
-
- 467 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:13 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 468 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:13 返信する
-
>>455
アメリカのスタバでそれ目撃して吹き出したわ
-
- 469 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:13 返信する
-
電波好きならMac Fanの立ち読みオススメ
編集長のコラムとかキメキメ
-
- 470 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:15 返信する
- マカーと任豚って気が合うんじゃないかな?
-
- 471 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:15 返信する
-
>>448
Macっていわゆる色再現性というやつが高いので(Appleも力を入れてきた)
グラフィック系のデザイーナーだとか写真家、広告出版関係の人達に使われてきたし、ディファクトスタンダードにみたいになっている。
問題なのはそこの利点を知らず、そういう人達が使っているからと自称オサレな人達が真似しているのが大量にいること。それがいわゆるナルシス。
ネットサーフしかしねえのに「Macじゃなきゃだめだ!」とかアホかと。
-
- 472 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:15 返信する
-
俺もアップル大好きだけどこういうやつはまじで消えてほしい
-
- 473 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:16 返信する
-
>>456
確か制作がPS1のどきどきポヤッチオのスタッフらしいから
スローライフっぽさはルンファクに似てるのかもしれん
俺も好きなゲームだけど未だにコンプ出来ん…
極めようとすると凄い時間かかるからまったり楽しむのが良いと思うよ
>>463
個人的には任天堂がMacって感じする
-
- 474 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:16 返信する
- 雑誌でコラム書いているくせにどんだけ情弱なんだよ。
-
- 475 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:16 返信する
-
>>463
確かにこんなに短時間で書き込みあると思わなかった。
意外と根深いのかもね。
-
- 476 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:17 返信する
- リンゴ病って顔真っ赤
-
- 477 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:19 返信する
- PCスペック…
-
- 478 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:19 返信する
- うげ・・・これ、ウチの大学の教授かよ・・・
-
- 479 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:19 返信する
-
>>463
ユーザー数で言えばそうなんだろうけど
経営指針で言えば任がMacでソ/箱がWinでワロタ
-
- 480 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:19 返信する
-
林檎厨うぜえええええええええええwwwwwwwwww
OSなんてのはシェアなんだよシェア
-
- 481 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:20 返信する
-
俺のiPhoneスリープはすぐだけど電源起動は結構時間かかるんだが
別物なのか!?
-
- 482 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:20 返信する
-
>>473
任天堂はUnixじゃね?
その後の派生の多さも含めて。
-
- 483 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:21 返信する
-
>>471
72dpiの方が使いやすかったってのが大きいんじゃないの
-
- 484 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:22 返信する
-
別に趣味人でも暇人でもないから、WindowsとAppleとの違いも別に気にならない
取りあえず使いたいソフトが動けばいいよ
PCに拘りないし
-
- 485 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:22 返信する
-
林檎信者以前にただのPC音痴なだけな気がする
このおっさん絶対シャットダウンとスリープの区別がついてないよな
-
- 486 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:22 返信する
-
Win3.1、95、98、2k、Me、Xpと公私にわたって使い続けてきたけど、起動・終了に(体感で)1〜2分以上掛かった事なんて無いぞ。
一体全体、どんな状況で使ったら30分も掛かるってんだ?
こういう自慢(批判)は自分のPCスキルの無さをアピールしてる様なモノだ。
-
- 487 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:23 返信する
-
「っべーわー、俺忙しいからwindows使う時間ねえわー、っべーわー。」
って、ちょっとミサワ風に脳内再生されたww
-
- 488 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:23 返信する
- WindowsがOSとしてゴミなのは否定出来ない
-
- 489 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:25 返信する
-
お題:四文字熟語で2社を表せ
APは 頑固一徹
MSは 器用貧乏
-
- 490 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:26 返信する
- 情報の伝播実験的な発言じゃないの
-
- 491 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:26 返信する
- まだいたんだw他OSを否定するキチガイマカーw
-
- 492 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:27 返信する
-
PCの事何一つ解っていない知ったか野郎なのは良くわかった
-
- 493 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:27 返信する
-
>>490
へー法学部教授がねえ。
だとしてもどうやって調査するのか教えて欲しいもんだ。
グーグルで検索でもすんのかな?w
-
- 494 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:28 返信する
-
>>489
逆だ
-
- 495 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:31 返信する
- 落ちが、WindowsUpdateで2万個のファイル更新って……。
-
- 496 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:33 返信する
-
この人のツイート軽く覗いてみたけど、重度の林檎病だった。
相手にしたらいかんw
-
- 497 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:33 返信する
-
こんなアホな教授に教えられる生徒がかわいそうだわ。
使ってるVAIOとMacの詳細スペックを載せてからほざけや。
-
- 498 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:33 返信する
-
シャットダウンはべつに放置するだけなんだから時間かかってもいいじゃん
うちのPCなんて古すぎて立ち上げに40分くらいかかるんだぞ!
逆に気が長くなるからまぁいいやって思ってる
-
- 499 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:33 返信する
- マカーは気持ち悪い
-
- 500 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:34 返信する
-
パタンと閉じればってそれってノートならWinでも一緒なんじゃ?w
シャットダウンに30分ってプログラム更新してるからって事だよね?
Mac使ったことないけど、そういうのないのか。
てか、0秒で立ち上げ、シャットダウンってありえるの?Macすげぇなw
-
- 501 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:39 返信する
- これが林檎脳ってやつか…
-
- 502 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:39 返信する
-
こんなことツイートできるなんて
大学教授ってゆとりがあるんだな
-
- 503 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:41 返信する
- おそらく、アップデートでデバイスを探してるね、7だったらWin標準ドライバを使ってみれば、、XPはもうだめだよ。サポートないから。教授なら教えてあげることが出来る。
-
- 504 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:43 返信する
-
マックしか使えないとかいうやつが職場来るとマジ迷惑なんだよな。
しかもマック使えるといっても大したことしてないくせに。
-
- 505 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:43 返信する
-
完 全 に
完 全 に
完 全 に 気 が く る っ と る
あの顔を見てみなさい、目が釣りあがってねボウッと浮いてるでしょ
完 全 に キ チ ガ イ の 顔 で す わ
-
- 506 名前: 奈々 2013年07月26日 20:44 返信する
-
ウィンドウズって信じられん。
スーパーファミコンなら一瞬で付くぞ
-
- 507 名前: まとめブログリーダー 2013年07月26日 20:45 返信する
- excelのVBAとJP1とeclipseとその他諸々の開発の必要なソフトがちゃんと動いて、自由にメモリが増やせてwin機より安くてパワーがあるんなら乗り換えを考える
-
- 508 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:46 返信する
-
というか、今時のウィンドウズでもシャットダウンなんてろくにせずに
大体がスリープだし
それこそスリープからの復帰は0秒だよ
シャットダウン、再起動する時は何か更新する時だけだろ
なんなんだ、このキチガイは…
-
- 509 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:50 返信する
- 狂ってるww
-
- 510 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:52 返信する
-
終了に30分も掛かるってそれ窓関係なく
そのパソコンが壊れかけかよっぽどの化石なだけだろうw
-
- 511 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:54 返信する
- 大学の教授って馬鹿なんだな
-
- 512 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:54 返信する
-
win7もスタート時の常駐プログラムのチェックを出荷時の分とセキュリティソフト以外外しとけば
1分もしないで立ち上がるけどな
-
- 513 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:54 返信する
- こういう極端な例を持ち出してドヤ顔って恥ずかしいにもほどがあるな
-
- 514 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:56 返信する
- 安いわけでもないのに、すぐ壊れるアップル製品なんていりません
-
- 515 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:57 返信する
- エクセルが使えないゴミは仕事では使えない。
-
- 516 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 20:59 返信する
- おめーのそのVAIOくさってっから!
-
- 517 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:00 返信する
- MACとPCの優劣論争なんてアップルがPowerPC捨ててIntelべた褒めし始めた時に終戦したじゃん。
-
- 518 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:01 返信する
- りんごは盛ってそうだしwindowsはデタラメすぎる
-
- 519 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:02 返信する
- 30分はオンボロ壊れかけとかじゃねーとありえんだろ
-
- 520 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:02 返信する
- シャットダウンって最後まで見守った事ある人なんているのか?
-
- 521 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:02 返信する
-
asrock+win8+SSDだと10秒とかなんかねー
ECSのH61マザー sata2.0接続のSSDとwin7だと30秒かかる。
-
- 522 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:03 返信する
-
>>508
2秒ぐらい掛かってるやろ
-
- 523 名前: 名無しゲーマー磯貝 2013年07月26日 21:04 返信する
- 馬鹿でも教授になれるんですね
-
- 524 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:04 返信する
- 美味しんぼで似たような事ほざく馬鹿が居たのを思い出した
-
- 525 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:05 返信する
-
>MacPeopleに「知的生産のMac術」連載中
これが無かったら馬鹿な教授が何か恥ずかしい言ってるよで済んだけど
専門家的立ち位置でコレはアカンでしょ
-
- 526 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:05 返信する
- 俺のwin7 VaioZが10秒程度で起動すんのは幻でも見ているって事か…
-
- 527 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:06 返信する
-
まぁこの場合は相手のWin使いのPCの何かがおかしい&
教授がWindowsの事ほとんど知らない&
バカ発見器が仕事したのトリプルコンボって事で・・・
-
- 528 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:08 返信する
- ウチのWindowsはBIOS除けば起動10秒 終了8秒くらいだけど、どんなヘボPC使ってんだよ?
-
- 529 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:08 返信する
-
マックを使ってると頭が悪くなるっていうMSのFUDじゃね
って邪推しちまうぐらいの馬鹿だなww
林檎信者はこれだから困るw
-
- 530 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:08 返信する
-
コイツの大学のPC全部Macなのか?
Macしか使えない人は公の場でWindowsしか置いてませんって言われた時にどんな反応するんだろうな
わざわざPCごと持参するの?Windowsならデータ持っていくだけで足りるのにわざわざPCごと持参するの?
-
- 531 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:10 返信する
- どっちかというと、やらない夫も林檎叩く側のキャラじゃ
-
- 532 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:11 返信する
-
シャットダウンしてから起動し直すなんて言ってるってことはMacには再起動がないんだな。
-
- 533 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:11 返信する
-
いまどきの学生、就職したらほとんどが職場でWindows使う事になるだろうに
役に立たないMacなんて捨てちまえよ
-
- 534 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:12 返信する
-
塩澤一洋, Kaz Shiozawa @shiology 22時間
さっきWindows7の起動に時間がかかっていると言っていた人の画面の写真を見ると
「20101個中20101個目の更新を適用しています」と表示されています。
2万個の更新ってすごいなぁ。。。
そら時間かかって当然やろね
-
- 535 名前: 東西新聞文化部 2013年07月26日 21:12 返信する
- ウィンドウズなんてMS-DOSが マックをマネるために厚化粧しただけの代物だ! MS-DOSほど使いにくいものはないよ!あんなものを使う奴 はマゾヒストだね、 だからあれはMS-DOSじゃなくて、『SM』-DOSってんだ!」
-
- 536 名前: 2013年07月26日 21:13 返信する
-
vaio proのpcie接続のSSDならwin8起動に6秒くらいよ?
osxも使ってるけど、はっきり言って一長一短。ただ、macはwinに比べてソフトもハードもカスタマイズがそれほどきかないから、ほんとに自分好みにするにはmacは向いてないと思うわ。
まぁハードデザイン的にはアップルに敵うメーカーは今の所皆無なのも事実。
-
- 537 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:15 返信する
- バカにネットやらすなとあれほど・・・
-
- 538 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:16 返信する
-
macbookは悪いものじゃないが
この通りユーザーはアレな人しかいない
例えるならば高性能だがユーザーが
キモオタばかりのゲーム機ってところか
-
- 539 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:21 返信する
- 教授って資格じゃないから必ずしも有能な奴がなるわけではない
-
- 540 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:22 返信する
-
Macの方が色々統一されてて相性やら操作等で困る事が少ないのと
起動/終了が少し早い位のもんでどっちも大して変わらんよねぇ
ただMacはオタ向けのソフトに関しては問題外っつーか
無い・・・
-
- 541 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:22 返信する
- Macは糞高い金ださないとブルーレイが見れないから嫌だw
-
- 542 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:23 返信する
-
>>536
おいしんぼだっけそれ?
-
- 543 名前: 542 2013年07月26日 21:24 返信する
- わり、アンカーミスッたわ
-
- 544 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:25 返信する
-
>macbookは悪いものじゃないが
>この通りユーザーはアレな人しかいない
ごく一部極端な人を指して
それが全体であるかの様にミスリードするのは勘弁して
-
- 545 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:30 返信する
-
仕事で使うがwin7は糞
-
- 546 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:33 返信する
-
これWindowsの話じゃなくて、
ソニー の V A I O の話だよ
-
- 547 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:35 返信する
-
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
Macって高いよな、しかも外付けじゃないとBDが見れない(笑)
よっぽど手間をかけるのに余裕があるんだろうな林檎信者は。
-
- 548 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:35 返信する
-
macを仕事の標準にしてもらいたかったら
winでしか動かない山ほどのアプリを何とかしろよ
-
- 549 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:35 返信する
- はいはい。全部Windowsアップデートが悪い。
-
- 550 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:36 返信する
-
家にubuntu、windows7/8、Macbookproがあるが、一番Macが使用頻度が低い。
使えないソフトが無いというかソフトが無い。
最近ではMacは動画プレイヤーとして使ってる感じなんだが・・・
-
- 551 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:39 返信する
-
>>542
うん、そう
反日原作者カリーが林檎狂信者だから、あの漫画の世界にはWindowsが存在しない世界になっている
Macが世界を支配してパラレルワールド
そして、この台詞を書いたことで、MSが激怒してスピリッツのスポンサー降りた
-
- 552 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:40 返信する
- 化石でも使ってるのか
-
- 553 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:41 返信する
-
mac遅いって奴はアクセス権の修復で一発
os9はしらね
-
- 554 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:42 返信する
- 理系の大学教授の林檎信者率は異常
-
- 555 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:42 返信する
- windowsが微妙なのはわかるけど、PCユーザーがmacしか使った事無いって不便そうだな
-
- 556 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:44 返信する
- 「20101個中20101個目の更新を適用しています」ってレジストリの更新じゃね?と思うんだが・・・
-
- 557 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:46 返信する
- 炎上だあああああああああああwwwwwwwwww
-
- 558 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:52 返信する
-
マックもwinも使ってるけど慣れればどっちも大して変わらんわ
つーか仕事で使ってるなら起動後特定のソフト使い続けるだけだし
インターフェイスとかどうでもいいって人が大半じゃね
-
- 559 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:54 返信する
-
頼むからPC音痴はmac使うなよ
汚れる
-
- 560 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:55 返信する
-
>>559
いや、PC音痴だからMacを使うんだよw
-
- 561 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:55 返信する
- こんな頭弱そうなのが大学教授になれるんだからいい時代だったんだろうな
-
- 562 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:56 返信する
-
えっと・・・ガチで突っ込みどころ満載だな
ギャグで言ってるならまだ分かるが・・・
成程、日本の大学が低レベルになってる訳だ
-
- 563 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:56 返信する
-
おいマカー共教えろ
マックって蓋閉じたらシャットダウンされんの?スリープじゃなくて?
-
- 564 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:58 返信する
- GKみたいなおっさんだな
-
- 565 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 21:58 返信する
-
林檎信者って本当にキチガイなんだな
よくわかったわ
-
- 566 名前: あ 2013年07月26日 22:04 返信する
- 只でさえ世間知らずのアカデミック業界のひとなんだから、もうやめとけよ恥ずかしいw
-
- 567 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:05 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 568 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:06 返信する
- こんなに駄目な人でも扱えるMacってすごいな
-
- 569 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:07 返信する
- 俺もMBAほしいれす
-
- 570 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:08 返信する
- 30分とか・・・・・もう少しマシなルアー用意してくだせぇ
-
- 571 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:09 返信する
-
こういうのが学生に対して
“考えて行動しなさい”って言ってるんだよな
-
- 572 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:09 返信する
- アップル嫌い
-
- 573 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:10 返信する
-
やっぱり林檎信者はおかしい奴ばっかだな
おや、誰か来たようだ
-
- 574 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:14 返信する
-
Mac = アーティスト
Win = ビジネスマン
-
- 575 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:15 返信する
-
30分かかるのは更新のインストールとかだろ?
こいつはほんとうにばかだな。
-
- 576 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:15 返信する
- ……デザイナでもないのにMAC使う意味ってなんだ?
-
- 577 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:16 返信する
- 成蹊大にこんなのいるのか・・・・
-
- 578 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:18 返信する
-
VAIOってだけで
型番も判らんし
スペックも判らんし
何年使ってるかも判らんし
何のソフトが入ってるかも判らん
何でこの状況で遅いって断定できてしまうのか判らん
-
- 579 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:21 返信する
-
>>567
OSXのMacはFreeBSDベースのUNIXファミリー(だから学者が使いたがる)
計画的なアプグレ/アプデを重ねに重ね 10.4ぐらいから一貫して超安定してる
-
- 580 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:21 返信する
- ようは脊髄反射で口が開いちゃうような人間にTwitterやらせるなって話だな
-
- 581 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:23 返信する
-
>>576
事務員や営業廻りでもないのに家でWindowsなんか使う理由はなんだ?
-
- 582 名前: 名無し 2013年07月26日 22:23 返信する
- 一言、低スペ乙
-
- 583 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:25 返信する
-
>>575
割とガチで聞いておきたいんだが、なんでWindowsは更新のインストールに
30分もかかるんだ?しかも、シャットダウンのタイミングでとか・・・
-
- 584 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:29 返信する
- ぶっちゃけ外でマック開くの恥ずい
-
- 585 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:32 返信する
-
>>530
MacBookAirパカッ
軽くて何処でも仕事出来るわー(ドヤァ
-
- 586 名前: はる 2013年07月26日 22:33 返信する
-
随分と前から
更新データのアプデ
やってないけど…
今のところ…
全く支障はないが…
問題とかあるの?
確か…
震災の時くらいからやってない!!
-
- 587 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:35 返信する
-
この場合MacがどうのWindowsがどうのって事じゃなくて
この大学教授はアホですよってだけだな
-
- 588 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:35 返信する
-
2分間で遮断されないのメモリ不足過ぎやHDD整理せずかよ
だがそこでマック優位言うか
水色ナンバーEV自家用車に対しBMW首都高通勤自慢並みな駄作論文
-
- 589 名前: はる 2013年07月26日 22:36 返信する
-
Windows7のノート
使ってるけど…
電源オフまで
アプデ更新してないから
30秒もなく切れるが…
何か…?
-
- 590 名前: はる 2013年07月26日 22:39 返信する
-
メモリーは
16GB積んでるけども
-
- 591 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:40 返信する
- スタバどや顔ネタが浸透してからクソデカイロゴがみっともなく見えてきた
-
- 592 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:41 返信する
- カカクコムからもマカーは異常な団結でコミュニティ作ってしまってるって言われてたな
-
- 593 名前: 七瀬 2013年07月26日 22:42 返信する
-
内定貰えて暇になりました。七瀬です。昔コテつけてた頃が懐かしい。
Vaio duo13捗り過ぎてヤバイんでそんなに腹立つならこいつどうぞ
教授にMac使いがいてうっとおしいんだよなぁ…この作業はMacの○○を使えばもっと効率良く行けるだの進化を続けるMacと退化し続けるwindowsだの
-
- 594 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:42 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 595 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:46 返信する
-
こんな頭のトロイ奴が大学教授勤められる大学って・・・
-
- 596 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:47 返信する
-
>>268
まともに仕事してる人ならWinマシン以外使えないよ
リンゴ使ってる奴ってお前みたいな自分に酔ってて、かつ大したことできない奴が多い
-
- 597 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:48 返信する
-
30分のは更新してるだよ
-
- 598 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:50 返信する
- 林檎信者はGK並にキチガイ
-
- 599 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:53 返信する
-
まあWin機は素人が使うと本当にだめだからだ
一発でそいつの レベルがばれる
まっこういうこと書いちゃうのは文系ですね
-
- 600 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:55 返信する
-
しかし、スタバでMac以外を開いたら恥ずかしいのはたしか
ウルトラブックの類ならまだしも会社支給のプラ筐体ノートにマウスつないで
なんかしてようもんなら、店員に「おきゃくさま…ちょっと」と言われるレベル
-
- 601 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:56 返信する
-
VAIO Duoに先こされちゃったな
絶対作るつもりだったろこういうの
-
- 602 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:57 返信する
-
>>600
現実では居合わせた客に「ちょwwwリアルでスタバMac遭遇www」とツイッターに晒されるのでした…
-
- 603 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:57 返信する
- 起動も終了も6秒以内だが。
-
- 604 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:59 返信する
-
>>602
群馬のスタバはどうだかしらんが、東京都心のスタバでMacをみかけないことの方が珍しいよ
あたりまえすぎて誰も気にしてない
-
- 605 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 22:59 返信する
- スタバでMacwwwwwwwwwwWWWWWW草以外生えないwwww
-
- 606 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:00 返信する
-
>>576
15年前ならともかく最近じゃデザイナーでもMac使うのはアップル信者だけだよ。
-
- 607 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:01 返信する
-
スタバでマックが悪いとは言わん
広げてる奴が揃いも揃ってブサイクだから気になる
-
- 608 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:03 返信する
-
スリープや休止がだいぶ前にできるようになってからそんなに開始にかかる時間
って気にしたことがなかった。
-
- 609 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:08 返信する
-
大学教授って職についてる人間がこんな偏った情報で物語る時代だもんな
笑えてくる
-
- 610 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:09 返信する
-
>>606
デザインとか特殊な業界ではMacの方がデファクトスタンダードなんで
むしろWindowsなんか使ってる方がおかしな機械を使ってる異端で
特にそういうとこは10年ぐらい前のWindowsが安かった時期に
「安いから」Windowsにした中小が多くて、まーなんというか
『格の下がる』事務所と見做されている。
個人的にも「なぜWindowsで十分じゃないのかわからない」なんて奴には仕事まかせられない。
-
- 611 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:11 返信する
-
>>602
国産はプラではないしMACなんかよりはるかによくできてるし
高い MAC乞食には買えないレベル
-
- 612 名前: 2013年07月26日 23:13 返信する
-
アップルは、企業もその信者も、すぐに他社製品と比べて
自社age他社sageするから嫌いだよ
スマートさや洗練さを売りにしてる感じな割に
やってることはすごく下品で嫌になっちゃう
-
- 613 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:14 返信する
-
>>607
多分、全員キョロ充なんだろ
スタバでMacがステータスだと未だに妄信している。
外見も他人の目を気にして自分の姿が見えていないから、自分に合っていない、ただ単に流行っているものばかり身に着けて、似合っていない。非常にアンバランス。
そういう奴にかぎって、Macを持っただけでアーティストを気取る
-
- 614 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:16 返信する
- 成蹊大学の教授って、ウルトラバカでも成れるんだな
-
- 615 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:22 返信する
-
30分?
なんかウイルスにでも感染してんじゃねーの?
-
- 616 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:23 返信する
-
マカーってほんとPCの知識皆無だよなw
笑っちゃう
-
- 617 名前: ー 2013年07月26日 23:26 返信する
-
windowsの載ったノートもぱたっと閉じれば0秒だよ
これだから林檎原理主義者は……
apple好きなだけの人は別に良いんだけどさ
-
- 618 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:27 返信する
- こちとらOSだけじゃ仕事になんねぇんだよ!
-
- 619 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:32 返信する
-
>塩澤一洋
><現職>
>成蹊大学 法学部教授
><専門>
>民法、著作権法、知的財産法。
>その他、教育方法論、ネットワークリテラシー教育など。
ネットワークリテラシー教育
ネットワークリテラシー教育
ネットワークリテラシー教育
よかったな成蹊大学の学生共wwww
スリープとシャットダウンの違いが理解できない教授が
ネットワークリテラシーを教えてくれるそうだぞwwwwwwww
-
- 620 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:37 返信する
-
>>614
だって成蹊ですよ
-
- 621 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:37 返信する
- それ不良品じゃねえか
-
- 622 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:41 返信する
-
大学教授ってこんなにアホなのかよ・・・
この歳なら若いうちに研究用とはいえコンピュータにさわってるだろ
パソコン買ってもらいたての小学生みたいなツイートだぞこれ
-
- 623 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:41 返信する
- Apple信者は痴呆だからWinすら扱えない。
-
- 624 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:44 返信する
-
コメに吹いた。Windowsユーザーの苛つき度が数年前よりパワーアップしとる。
これも時代の流れか…。
最近はGoogleユーザーも増えてきたかな?
-
- 625 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:45 返信する
-
>>610
デファクトスタンダードなのはフォトショとイラレであって、OSは何の関係もないからw
15年前の名残でしがみついてる連中と、Mac使ってる俺クリエイターって馬鹿が大半。
3Dグラフィックは完全にWindowsが主流だし、WebやるならIEで確認できないと話にならない。
自身を格が高いと思ってるところがいかにも林檎信者でよろしい。
-
- 626 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:46 返信する
- いいなー、こんなのでいいなら俺も教授になりたかったなぁ。
-
- 627 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:48 返信する
-
うわぁきもちわる・・・
ツイッターのプロフィールみたらただの信者じゃなくて、月刊MacPeopleに「知的生産のMac術」連載中。とか書いてあるし金でずぶずぶ
-
- 628 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:48 返信する
-
>>619
大体法学部教授がネットリテラシーの時点でお察し。
-
- 629 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:50 返信する
-
>>627
いや違うと思うが 信者が高じて だと思う。
なんにせよ気持ちわるい
-
- 630 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:52 返信する
- 実はなりすまし被害者なんじゃないか?
-
- 631 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:53 返信する
-
リンゴ好きで窓嫌い
そんな人間がいてもいい
-
- 632 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:57 返信する
- この人のブログがやばい
-
- 633 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:58 返信する
-
PCゲーマーはwin以外使えないからな、情弱とかじゃなくてゲームの対応OS的に
最近はMSが色々酷すぎてlinux系のOSでも出来るようになりつつある
-
- 634 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月26日 23:58 返信する
-
正直言って、林檎は嫌いだ。実際、誰が林檎好きで誰が窓好きでも知ったこっちゃない、んなもんは人の勝手だ
嫌いな理由は理由はしばしば林檎信者がベジータも裸足で逃げ出す選民思想を展開してくるから
林檎の商品自体は嫌とは思わない。使ってる奴に唾棄すべき痴呆共が混ざっては妄言まき散らしてくるのが嫌いだ
-
- 635 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:07 返信する
-
Windowsは確かにクソかもしれんが、Macはそれ以上にクソ
こういう馬鹿を量産しているのがその証拠だ
林檎信者は全員北朝鮮かウガンダに送り込んでやりたい
-
- 636 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:10 返信する
- さすがFラン大学だけあるなあ。
-
- 637 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:13 返信する
- こんな事ばかり言ってるから医者と弁護士はIT知恵遅れなんだよ
-
- 638 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:13 返信する
- いや、さすがにOSイカレてるだろw
-
- 639 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:14 返信する
-
バカだろ
終了起動の時間なんてハードの性能次第でしょうに…
-
- 640 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:15 返信する
-
iPhone使ってるけどゼロ秒ってことはないぞ?
まさかスリープのことじゃないよな
-
- 641 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:19 返信する
- ゲハもこれくらいおかしい存在だって自覚しろよ
-
- 642 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:24 返信する
- Mac使うぐらいならLinuxでよくね
-
- 643 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:29 返信する
-
>>633
技術的な問題でひどいんじゃなくて
商売しようとしてるのがわかる Win8のモダンアプリケーション何かがそうだよね。
別にWin7がひどいからではなくてWin8でのAppleみたいな商人魂が反発を受けてる
-
- 644 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:29 返信する
-
>>635
おい ウガンダに失礼だろ
-
- 645 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:30 返信する
-
なんか初めてMac(インテル笑)買ってイキってるyoutubeの奴らと似てる
Mac暦25年とかウソだろ絶対w
-
- 646 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:34 返信する
- どう使ったら30分になるんだよこえーわ
-
- 647 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:49 返信する
- PC9821にWindows95時代の話でもしてるのか?
-
- 648 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:50 返信する
-
教授本人が書いてる情報見とけ
7/25「さっきWindows7の起動に時間がかかっていると言っていた人の画面の写真を見ると「20101個中20101個目の更新を適用しています」と表示されています。2万個の更新ってすごいなぁ。。。」
https://twitter.com/shiology/status/360398160910225408
少なくともMacOSXがBSD系でオープンソースには義理欠いてる物件とはご存じ無いな
-
- 649 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:54 返信する
-
>>648
それ更新ためてるやつが悪いな
こまめにやってりゃそんなに更新いっぱい来なくね?
-
- 650 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 00:59 返信する
-
>>432 ありがとう、お兄ちゃんっ。もちろんBIOS実装のハイバネーション出来るし、
このATA66位なスペックでWiFiの増設も、音声認識もFirefoxも使えるんだぞ
-
- 651 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:00 返信する
-
どんな低スぺだ?
winが優れているかどうかは別にして、間違いなくおかしなこと言ってるな。
教授がこれって人にものを教えて良いレベルなのか(困惑)
-
- 652 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:02 返信する
-
この大学教授の言うとおりではあるな。
忙しい社会人はMac、暇人ニートがWindowsのイメージだわ。
-
- 653 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:04 返信する
- 取り敢えずPC詳しくないのは分かった
-
- 654 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:05 返信する
-
Macってうpだて0秒で出来るの?
それとも更新がないの?
-
- 655 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:11 返信する
-
>>649
「全く手付かずジャネ?」なツイートにも、おぼろげに「一ヶ月ぶり起動」とRTしてるw
貯まって峠越え状況じゃなく先月のカスペルスキー巻き添えみたく
不具合起すFixやらデスクトップに許諾窓出るFixとかあるし更新把握機能が疲弊ぽい
-
- 656 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:11 返信する
-
何だこの怨念渦巻くコメ欄?
マカーに親殺された奴でもいるのか・・・
-
- 657 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:16 返信する
-
まあ実際教授といってもこの程度の知能のクズがわんさかだよね
馬鹿発見機とはよくいったもんだ
-
- 658 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:16 返信する
-
俺のUltrabook快適www
起動も別に遅いと思わない
Macは動画・画像編集とかが主だなぁ・・・
大学教授は「ぷぷぷっ・・・」って感じでお話にならない
VAIOで起動30分って、内蔵HDDがいっぱいなんだろw
OSは、自分の使いたいものを使えばいい
他人の使っているOSを見下して、自分の判断が優れている、自分の選んだものが優れていると思っているような奴は、可愛そうなやつだと思うね
-
- 659 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:16 返信する
-
MSも糞だが、林檎も糞。
どっちがマシな糞かというとMSがまだマシな糞だというw
-
- 660 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:21 返信する
-
>>645
バブルの頃学会とか渡米帰りにMacClassicとか担いで来たクチ?
英文タイプライターもIBM機NEC98も理系しか持ってないよな当時
-
- 661 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:24 返信する
-
リンゴ信者だが0秒でブートする端末なんてないだろ。 こいつの言ってんのは多分スリープで、スリープとブートの違いも分からない恥ずかしいおっさん。
-
- 662 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:29 返信する
-
>>652
お前ニートかぁ
または文系ですね 乙 大体最近は職場に私物のパソコンなんか持ち込ませねーから
これ常識な。 できる奴はレッツノート
-
- 663 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:30 返信する
-
まぁでも、せめて蛍光灯くらいの速さにはなって欲しい
OSってバージョンが上がるたびに遅くなるよな
-
- 664 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:35 返信する
-
シャットダウン完了までPCの前にいるってどんだけ、ゆとりがある人なんだろうね
理系だとMacはあまり使わないよな、ソフトがない、ドライバがない、金がかかるって結構困る
-
- 665 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:40 返信する
- こいつバカなの?
-
- 666 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:44 返信する
- で、いくら貰ったの?
-
- 667 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:44 返信する
- あれ?「Macならマイナス秒、気付いてたら終了してた・・・」じゃないの?
-
- 668 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:46 返信する
- apple製品を使わない理由のひとつが信者の存在
-
- 669 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:49 返信する
-
シャットダウン完了を見届けるまで30分間PCの前で待ってるやつがいるのか
すごいね
-
- 670 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 01:56 返信する
-
痛々しくて切なくなった。
止めてくれる友人はいなかったのか?
-
- 671 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 02:06 返信する
-
マカーというかバカー
つか茂木とかもだけど、普段から何かを見下すのが好きな性格なんだろな。
-
- 672 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 02:09 返信する
-
いつまで立ってもAppleのMacに追いつけない
MSのWindows
Windows8って、迷走中だよね
-
- 673 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 02:10 返信する
-
なに言ってんだこいつ??
それは糞スペックか変なウィルスでも入ってるだけだろ。
つかなんで電源落とすまで出かけれないんだよ、ブレーカーでも毎回落として出かけてるのかこの馬鹿オヤジは。
-
- 674 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 02:33 返信する
- Windowsがクズなのは事実だから仕方ない。
-
- 675 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 02:37 返信する
-
Windows使ってるけど、だいたい事実だから困る。
変になって何度も再起動したりするのザラだし。
あれなんだよね。中古車と新車くらい違う。エンジンが上手くかからない手間がかかるボロ車なのがウィンドウズ
昔はこれで当たり前と思ってたんだが。考えてみたら家電でこんなもん売ってるのってウィンドウズくらいのもんだな。
-
- 676 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 02:40 返信する
- まかーは自分のスペック気にしろ
-
- 677 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 02:41 返信する
-
ハードとOSを同じ会社が作ってるかどうかで、やっぱ変わってくるんだよな。
ウィンドウズはどこまでいっても、まともに動かない。
iPad持ってたから、Windows8タブレット買ってみたけど、あれだな。まともに動かすだけでめんどくさいな。全然iPadのようにいかない。
つか精神的に痛いんだよな。車で例えるなら一ヶ月に一度、エンジンが上手くかからない車みたいなもんで。困るんだよな。急いでるときとか。
-
- 678 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:02 返信する
-
>>672
ん?
何時まで経ってもマルチタスクが実装できずにあくせくしてたMACがなんだって?
お前たち馬鹿信者はもう少し勉強しろよ。
-
- 679 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:04 返信する
-
>>677
こういう何も知らないネオApple信者を生み出してるんだよなあ。MacといえばどのVerもフリーズ地獄で有名だった。まともになったのはここ最近だけ。
知ったかしてなんか偉そうなことばかり抜かしてる。 お前の能力不足をOSの責任に転嫁するなといいたい。自分の馬鹿をさらしてるだけ。
-
- 680 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:05 返信する
-
>>664
え?
どこの大学よ
-
- 681 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:05 返信する
-
>>664
680は間違えた
-
- 682 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:07 返信する
-
macが速いってのは認める
だがwindowsを使ってからwindows批判しようぜ
mac使ったこともなくて、macが良いと言う人を批判する人となんら変わりない
-
- 683 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:10 返信する
-
極端な例挙げてWindowsよりMacの方が優れているとか・・・
てか、シャットダウンなんてそのまま放置しておけばいいだろ
-
- 684 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:10 返信する
-
この人ってWindowsを使ってる友人に30分かかるって教えられただけなんだろうけど
ずいぶん叩かれてるな
-
- 685 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:19 返信する
- シャットダウンに時間が掛かるのは自動更新を使ってるからだろうな
-
- 686 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:23 返信する
-
>>682
win8と最新の国産win機ならスマホのスリープと見紛う速さ
まあ7でもまともな奴なら速いけどな
-
- 687 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:28 返信する
-
AppleだってOSごとのユーザー切り捨てた時代があんのに、別の意味でAppleは厳しい
でも知らないんだろうなコイツ
どっちも仕事で使ってる人間は、どちらも一長一短だと知っている。
-
- 688 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:30 返信する
-
無知な奴は無知ゆえに自分の間違いに気づかない
たちが悪いのは、己の間違った知識を盲信したうえで、周りに吹聴しまくるバカ
もっとたちが悪いのは、正しい知識を持っているのに、わざと間違った情報をばら撒く悪人
-
- 689 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:33 返信する
-
25年Macユーザーだと言ってるな…
だったら1990年台の苦渋を知らん訳じゃあるまいに
-
- 690 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:37 返信する
-
>>684
大学教授なんて肩書を持つ人が友人の言う事をただ鵜呑みにしてたんじゃ馬鹿にされても仕方ないと思う
-
- 691 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:40 返信する
- Apple 信者はこういったバカしかいない
-
- 692 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 03:42 返信する
-
いい年こいたオッサンがバカッターかよ
頭の良さとか関係無いなこれは…
-
- 693 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 04:10 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 694 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 04:47 返信する
-
>>654
月一ぐらいでいろいろアップデートきてるけどMacだと
背後でインストールパッケージのダウンロードまでやって
「アップデートのインストールの用意ができました、今やりますか?」って聞いてくるなぁ
プロセスが独立してるから並んでるヤツから再起動不要のヤツだけ背後でインスコさせて作業続けたり。
とりあえずWindowsの電源切る時にアップデート確認始めて待たせるとかないわ。
デスクトップなら電源そのままで放置だろうけどノートでそんなん喰らったらたまらんわ。
-
- 695 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 05:21 返信する
-
SSDのwin7でも何週間もつけっぱで終了したら更新に20分はかかったな
バックグラウンドでなんにもすんじゃねーよ的な人にはwinがいい
-
- 696 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 05:24 返信する
-
>>679
>まともになったのはここ最近
2000年からMacOSXで、2004年の10.3からは文句なしに使えたんだが
いったい13年前とか9年前とかをここ最近っていうあんたいま何歳なんだ爺さん。
マルチタスクガーとか、オイオイもしかしてOS9(1999)とかOS8(1997)とかの話してる?
そこ、同時代はWindows98とWindowsMeのゾーンだけど死ぬ気か。
-
- 697 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 05:46 返信する
- 追い込み?
-
- 698 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 05:53 返信する
- Windows 7とOSX使ってるけど、確かにWindowsは終了するのに時間がかかるな、OSXと比べると。Windows8は知らん。
-
- 699 名前: まとめブログリーダー 2013年07月27日 06:13 返信する
-
いや、俺もそう思う。
ウィンドウズが普通という常識を日本はそろそろ疑ったほうが良いよ
-
- 700 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 06:15 返信する
-
Windowsでもふた閉めてゼロ秒で終了なんて当たり前のように出来るけど
こいつはWindows98とかその辺の話でもしてるのか?
おまけに仕事でMacとか・・・
サポート期間が存在しないような糞OSを職場に導入とか完全に頭逝かれてるわ
-
- 701 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 06:19 返信する
-
30分って更新とかじゃないの
普段なら一瞬だわ
-
- 702 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 06:34 返信する
-
自分、パソコンもmacも持ってるんだけど、本当にこの
おっさんの言ってる事と同じで、だからwindowsいらねってなった。
最初はwindows派だったんだけども。
別に林檎信者じゃないんですけど、使いやすさはmacだと
自分で答えが出ました。
-
- 703 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 06:45 返信する
- 俺の30万超廃スペゲミンゴでも3秒かかるのにゼロ秒とかぱねぇwwww;;
-
- 704 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 06:50 返信する
-
>>688
Winが決して優秀なOSだなんて思わないですけど
Apple信者のイメージってそれですな。
ウィルス無いとか普通に言ってる人居たし。
ランチにちょいちょいお邪魔する喫茶店でカウンター客が一生懸命マック進めて
PCに良い物は無いって女性店員にWinアンチしてた。
その客が帰った後水の入れ替えに来た時『めんどくさいでしょ〜』って苦笑してた
-
- 705 名前: 名無し 2013年07月27日 07:56 返信する
-
アップデートが入っただけじゃん。
こんなのパソコン初心者でしょw
スマホで十分だよ。
-
- 706 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 08:06 返信する
-
ま、実際、Linux系の方が出来は良いわな。
動くソフトが少ないってだけで。
-
- 707 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 08:22 返信する
- ぶっちゃけ今のPCのOSってMacもWinもそんな頻繁にシャットダウンする必要がないんだがな・・・。
-
- 708 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 08:41 返信する
-
パソコン初心者のPCを観るとスタートアップとサービスに糞ほどゴミが詰まっている。
アプリも要らない物が沢山。
アプデじゃなくても重くなる原因満載だよwwww
-
- 709 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 09:03 返信する
-
そんな時はガンガンガン速さえ入れれば大丈夫!
不要なものから必要なものまで綺麗さっぱり消してくれます…
-
- 710 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 09:45 返信する
- 買った当初は速いがのパッセキュリティ更新が積み重なっていくと重くなるな
-
- 711 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 09:58 返信する
-
シャットダウンとスリープ(サスペンド、レジューム)の違いかと思ったら、
windows updateで更新もかかってるとか、恥ずかしすぎだろ。
あと、MacとwindowsのOSとしての使いやすさの比較なんぞ、
MSのマウスへのホイール機能の搭載の前では、無意味な議論。
-
- 712 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 10:16 返信する
- 大学教授ってアレだなぁ。
-
- 713 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 10:25 返信する
- そのWindowsもマックと同じ金掛けたら4秒も掛らずに起動するけどな
-
- 714 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 10:29 返信する
- これが林檎病患者の末路けぇ・・・
-
- 715 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 11:05 返信する
-
なるほど。
んでTwitterでいちいちこんな事つぶやいてる自分は、時間にゆとりがあって暇だと言いたいんですね。わかります。
-
- 716 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 11:05 返信する
- 怖い・・・リンゴ信者・・・
-
- 717 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 11:56 返信する
-
終了に30分って明らかに故障です
知り合いに愚痴こぼす前に、サポートに相談しろ
-
- 718 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:02 返信する
-
Windows 8.1Previewでも、アップデート再構築で終了に時間掛かる(数分掛かるWindows 7,8よりは遥かに短縮されたけど)
MacもWinも、どちらも使って自分で納得すれば良いこと
-
- 719 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:14 返信する
-
>>700
サポート期間どころか、セキュリティーホールも余裕の放置
それでアップデートがなくて最高っ!!とか馬鹿なこと抜かしてるのがApple信者。
はたから見ててくっそ笑うwww
-
- 720 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:19 返信する
-
これってMacBook Air使ってるよな、SSDだから早いんだよ。
OSも早いけどWindowsとそこまで変わらない。
WindowsもSSDだけにすれば十分早くなるよ、まぁその分値段は張るけどね。
-
- 721 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:20 返信する
-
Windowsが起動してからまともに作業できるようになるまで5分くらい掛かるのは俺も同じだわ
HDDには十分な空きがあるし、デフラグだって一週間に一回ぐらいは実行しているのになぜだろう・・・
起動してから5分間は本体のハードディスクのアクセス状態を示すマークがずっと光りっぱなし
-
- 722 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:20 返信する
- 大学教授なんて専門バカばっか
-
- 723 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:30 返信する
-
>>721
おそらく立ち上がるときに起動するソフトが多すぎる。
ソフトの起動をずらせば早くなるんじゃない。
まあソフトが全くなくて箱だしのまま使うのが基本のマックでは起こらない事だろうな。
Winは魅力的なソフトが多く出過ぎてるよ
-
- 724 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:43 返信する
- VAIOの修理工場で働いてたけど、普通の状態で起動に5分もかかってたら、異常として顧客に連絡するレベル。HDDの初期化か、テストして物理的な問題があれば交換。
-
- 725 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:50 返信する
-
作業の途中でもいつでもふたをパタンと閉じるだけ
ってそりゃウインドウズだって一緒だつのw
ろくに知りもしないでよく批判できるもんだな
-
- 726 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 12:56 返信する
-
25年もMac使ってきてこの貧相な知識は無いだろう。
その頃のMacなんて何かする度に爆弾出してOS入れなおすレベルなんだぞ。
インテリアとして部屋に25年間置いてあったとか、そういう話じゃないのか。
-
- 727 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 13:22 返信する
-
macにwin入れて用途に応じて使い分けるのがベストなんじゃないの?
仕事だけならwinでいいけど、macの使い心地もいいからな。
一時期MacPeople買ってみようかなとか思ってたけど、こんなんが執筆とか狂気の沙汰だわ。macもいいとこあるし、winもいいとこあるってのじゃダメなのかよ。
-
- 728 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 13:23 返信する
-
何がどれだけ優秀でも、こういう正確な検証能力のない人間は研究に向いてない
検証能力がないから、自分に適性がないことも解らないんだけど
-
- 729 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 13:23 返信する
-
こいつのPCがSSD使ってて友人が使ってないってだけだろ
んで買った当時のまま常駐ソフト盛り盛りなんだろうな
-
- 730 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 14:02 返信する
- ultrabookのハイエンドモデルは明らかにmacbook air越してるよ
-
- 731 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 14:02 返信する
-
>>727
え
それ一番だめなパターンじゃ…
-
- 732 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 14:06 返信する
- こいつ電源切ったことないんだろうな
-
- 733 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 14:16 返信する
- 俺のvistaは起動一分ぐらいシャットダウンは30秒ぐらいだよ
-
- 734 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 14:18 返信する
-
>>731
それが普通だw ゲーム機にも同じ事がいえるんだよw
-
- 735 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 14:18 返信する
-
起動だ終了だに拘るだけならいっそのことN-88BASICでも使ってろDOSでも遅いんだろ。ゼロ秒は中2病の用語にふさわしい。なんかこじらせてる人何だろうな。
※709
確かにOS消すと起動速いよな。なんもねーよとエラーメッセージ出るだけだけど
-
- 736 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 14:39 返信する
-
これがアップル信者
おまえらといっしょ
-
- 737 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 15:01 返信する
-
まずノートならシャットダウンすること自体が少ないんだが
なんでシャットダウンにこだわるんだよ
-
- 738 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 15:11 返信する
- マカー+スタバ=ドヤ顔
-
- 739 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 15:21 返信する
-
>>734
なんでも合体させて全部入りにすればいいって考え方は
必ず失敗すると歴史が証明している
-
- 740 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 15:41 返信する
-
自分がSSDってことや、ハードウェア世代の違いを考えられないとかすげえな
さすがマカーだ
マカーと任信はとても似ているね
-
- 741 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 15:47 返信する
- macが好きなのは勝手だが、いちいちwinを批判する必要は無い
-
- 742 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 15:49 返信する
-
こういった色物で選んだユーザーがMacに対し寧ろ距離を作っている。
真のマカーは「マイノリティでいい、ほっといてくれ」と黙って
マーパROMを使っていた層。その内またMacはパフォーマを
出してた頃みたいになるから放置で良いだろ。
俺はimacで使用をやめ、iphoneあたりで、完全に林檎を齧らなくなった。
いやー、ウォークマン音良いわ
-
- 743 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 16:19 返信する
-
性能とか仕様とかあんまり関係なくて少なくともOSの場合はもう完全に一番流通してるのが一番最強なのは分かってる事だろう
macが上かwinが上かは知らんが
仮にどっかの個人が独自で互換性の無い、でもあらゆる面で他のあらゆるOSより優れているOS作っても実業務には全く実用的でないという
-
- 744 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 17:15 返信する
-
最新のWindowsマシンなら〜はいいけど
問題はおまえら含めてWindows側のほとんどが古いPCとXPなんじゃね〜の?
Macの方は最安のMacBookAirでも一昨年あたりからみんなSSDで
特殊なことせんでも教授のツィートどおりだけど
WindowsノートはいまだにSSDはオプションっしょ?
-
- 745 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 18:41 返信する
-
バカ発見器の神性能ぶりである。
-
- 746 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 18:52 返信する
- というか情弱
-
- 747 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 18:53 返信する
-
起動に5分終了に30分とかどんな化石PCだよwwwwww
そんなネタにマジレスしちゃってる大馬鹿教授哀れすぎ(笑)
-
- 748 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 19:39 返信する
-
この人マジで怖いんだけど
どこの世界のPC使ってんだろう
-
- 749 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 20:18 返信する
-
マジレスすると30分ってアップデートのせいだろ
Macはアプデが半年に1回程度で任意だから。
Winはいい加減サイレントアップデートを装備してください
-
- 750 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 20:22 返信する
- あの、iphoneとかそういうのとかではなく、スマホでも起動、シャットダウンは15秒以内なんですがそこんとこどうなんですか年増のボケジジイw
-
- 751 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 21:21 返信する
- 普通、Linuxだろ。
-
- 752 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 23:44 返信する
-
どこの馬鹿大学だよ…
-
- 753 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月27日 23:50 返信する
-
>>744
悪いけど 俺のはノート デスク共にSSDだね。 あとSSDはオプションではないね。
XPなんて使ってないし。 まあ精々情弱はMAC最強 MAC最強ってほざいてればいいと思うよ。
-
- 754 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 01:37 返信する
-
「教授」は能力を一点集中した馬鹿がなる職業だからな
法学部だったらパソコンが使えるだけでも褒めてあげないとね
はいはいえらいですねーっておだててやらないとすぐ拗ねるから
-
- 755 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 02:12 返信する
-
>>749
とりあえず今年に入ってからセキュリティアップデートって名前では3回
大小アプリやデジカメのRAW互換とか数えたら30個ぐらいはアップデート来てるけどな
Macは基本的にアップデートパックをダウンロードするとこまでは勝手にやって
「インストールしますか?」って聞いてくるしWindowsユーザーとオンラインで話してて
「電源切る段階でアップデートチェックに行った、あと30分 (´・ω・`)」って言われりゃそりゃ
Macユーザー側はなんだそれ?ってなるわ。
-
- 756 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 06:18 返信する
-
Windowsもダウンロードまではバックグラウンドでやってる
インストールもバックグラウンドでできる
設定変えれば終了時に勝手にインストールしないようにもできる
少し調べてからしゃべることもできない人間よりは
マシな機械がほとんどだよ、今の世の中は
-
- 757 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 11:08 返信する
-
スリープ シャットダウン
ネクサス7 1秒 20秒
iPhone3GS 1秒 30秒
-
- 758 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 12:11 返信する
- 夏はPCの買い換えどきだからなあ。
-
- 759 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 12:20 返信する
-
PCのことを何も知らん糞教授がPC使うなよカス
スペックもろくに晒せないゴミが
-
- 760 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 12:38 返信する
-
20年前のDOS/windows3.1の頃から使ってるけどそこまで時間かかるwindows見たことないな
それより前はDOSしかないはずだけど少なくともVista以前のwindowsより起動・終了ともに早いはずだけど
-
- 761 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 13:35 返信する
-
たまにシャットダウンした時、運が悪いと、
「シャットダウンの準備をしています。しばらくお待ちください」
数分後シャットダウン。
あれ中で何やってるの?
-
- 762 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 13:38 返信する
-
起動に5分 終了に30分 何時の時代のPCだ?
Macはソフトウェアが一般的ではないせいで高額なので会社での購入は却下
Macはハードウェアが一般的ではないせいで改造する楽しみが無いので個人で買う気は無い
-
- 763 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 13:54 返信する
-
>>762
それ以前に会社ではセキュリティーの問題でMACなんて入れられない。
ビジネスでこれ以上の問題があるだろうか
-
- 764 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 13:58 返信する
-
>>702
釣り針でかすぎ
-
- 765 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 14:16 返信する
- 相当古いPCでウィルスにでも犯されたらそうなりそう
-
- 766 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 14:19 返信する
-
正直、ジョブズが死んでMacから軽薄オサレ臭が消えることを期待している
iPhoneが世の中に広まりすぎてて無理かもしれないけどなー
ジョブス排斥後〜復活・初代iMac発売までの「小金持ちギークのおもちゃ」だった時代のMacが好きだった
-
- 767 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 14:28 返信する
-
>>766
自作しろよ
どう見ても情弱から金むしってるだけだろ
最新規格とか技術を金をどれだけ投じてもいいから使いたいなら自作すればいい
-
- 768 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 15:07 返信する
-
Mac好きに限らず、twitterってこんな信者気質な人たちの溜まり場だよな。
自分好みの意見ばかり並べて眺めているとそういう思考性に陥ってゆくんだろうかね。
-
- 769 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 15:10 返信する
-
俺のVAIOも画面閉じてスリープするだけなら、閉じる動作1秒で完了するよ。
そう、VAIOならね。
-
- 770 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 17:31 返信する
-
家でmac使ってて、仕事でwin使ってるけど
俺はmacの方が好きかな
winは感覚的じゃないし遠回りが多すぎるんだよなやることなすこと
てかwinシャットダウンするとき更新とか入るときあるけど
ただほっとけばいいんじゃねあれは
-
- 771 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 17:32 返信する
- Macを持ち上げるためなら平気で捏造する
-
- 772 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 17:57 返信する
-
えっと・・・この人ほんとに教授なの?馬鹿なの?
「ふだんはパタンと蓋閉じるだけ」ってそれシャットダウンじゃないじゃん
スリープモードならWindowsにもあるわっ! ってつっこんでほしいの?
-
- 773 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 17:58 返信する
-
確かにマカーはキモいけど、やたらとWindows8を押す奴等も同様にキモい
-
- 774 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 19:22 返信する
-
WinもMacも使っている身としては、どちらにも一長一短がある。
だからどっちも使いこなせば良いんだよね。WinはPCゲームで
使ってるし、Macは映像&音楽制作と画像編集、プログラミングで使ってる。
-
- 775 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月28日 20:08 返信する
-
>>773
え 8押すやつなんているのかよ
希少人種だろそれ。 8が糞過ぎて8.1で修正したろ
-
- 776 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月29日 00:56 返信する
-
>>773
7押しならわかるけど、8押しはないわー
そんな奴居るの?
-
- 777 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月29日 01:01 返信する
-
32bitOSで,メモリ-がギガ単位つめないPC
で、余計なアプリケーションソフトとかゲームなどたくさんインストールしてあるとか
CPUが500Mhz〜1Ghzぐらいの
-
- 778 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月29日 01:35 返信する
-
まあ擁護するなら、シャットダウンやスリープなど意識して使い分けることのないマックのほうがPCに詳しくない人には向いてるってこと?
ちなみに教育機関にマックが多いのは、教職員向けの割引やってるから。使い勝手どうこうというより単に安いからだぞ。
-
- 779 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月29日 04:25 返信する
- 普通の仕事ならwinの方が使い勝手が良いと思うけどな。
-
- 780 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月29日 14:57 返信する
-
自分はMacユーザーでWinがよくわからないんだが、
Macには「シャットダウン」って名前の機能がないんだよ。
だからシャットダウンがなんなのかよくわからん。
Macにあるのは「スリープ・システム終了・再起動・強制終了」だけ
-
- 781 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月29日 16:17 返信する
-
>>779
なんつーか、現在のMacは開発でつまずかなかったWindowsというか
Vista、Win7、Win8と2001年から3バージョンしか進んでないWindowsに対して
1年半から2年のペースで順調にバージョン上がり続けて現在10.8で
毎回機能上げながら7バージョンも上がってるもんだからWindows使うと
「あれ?Windowsにコレなかったっけ?」ってのが多いんだよ…割とガチで。
-
- 782 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月29日 16:41 返信する
- まあ単なるバカだな
-
- 783 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月31日 11:46 返信する
-
起動は確かに遅いが5分ってのはWindows云々よりそいつのPCがヘナチョコなのか色々無駄に常駐ソフト入れ過ぎなんじゃないか?
シャットダウンに30分かかる事があるってのもアップデートの更新を終了時にやってるからだろ。
MACもWinも両方使ってる俺から言わせればどっちにもメリットデメリットはあるからどちらか一方が明らかに優れているとは思わん。
-
- 784 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月31日 11:58 返信する
-
単にMACしか使ったこと無くて無知をさらけ出してるだけかと思ったがツイッタ見たらことごとくWindows、と言うよりもWindows使ってるユーザーを小馬鹿にしてるというか挑発してる文面ばっかり書いてるな事の人・・・
>私はWindowsを使えないので、それを操れる人を素直に尊敬しております。
と、一見Windowsユーザーをフォローしているかの様な書き方もしているがその少し前のツイートみるとこんなゴミOSで我慢出来てる人は逆に尊敬するわwみたいな事書いてるし
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。