想像より安くならない「電子書籍」、そのカラクリは価格設定の裏側にあった!!

  • follow us in feedly

ダウンロード

僕らが「まだ高い!」と感じる電子書籍、その価格設定の裏側とは : ギズモード・ジャパン

tn_00005

昨年あたりからKindleやiBooksなど海外からの電子書籍の波が押し寄せ、いよいよ国内出版社も参入に本腰を入れ始めた感がありますが、消費者からするとイマイチ想像してたのと違うんだよなぁ...と思っている人も多いのでは?

そうした違和感の根本にあるのはやはり「紙の本が無くなっても価格が従来とそれほど変わってないじゃん!」という感覚かも。もしかして期待が大きすぎたのかな。

そこで、電子書籍販売の最大手でもあるアマゾンでの価格設定を参考に、電子書籍のお値段がどのようにして決定されるのかを紐解いてみたいと思います。

■Kindleで電子書籍を販売するのにかかるロイヤリティ

アマゾンが公表している『キンドル ダイレクト・パブリッシング』の価格設定ページによると、電子書籍の発行者は35%と70%の二種類のロイヤリティオプションを選択できるようになっています。ここでは細かな説明は省略しますが、要するに電子書籍が1冊売れるたびに発行者が受け取れる「取り分」がロイヤリティというわけ。

■ロイヤリティ契約によっては、さらに配信コストが

じゃあ当然ロイヤリティ率は当然高い方がいいよね、と思いつつも細かな制約がいくつか。

70%のロイヤリティを選択した場合には、商品のデータ量に応じて別途「配信コスト」が発生します。日本のアマゾンの場合は1メガバイトあたり1円。つまり、例として100MBの大きさがある電子書籍のデータを500円で販売しようとした場合、

500円(販売価格)-100円(配信コスト)×70%=280円(発行者の取り分)

となるわけです。紙の雑誌等の場合、だいたい出版社の取り分が60%、流通や書店の取り分が40%くらいと言われているので、(データ量によって上下するとは言え)なんと、ほぼ従来の紙媒体とコスト配分が一致してしまうのです。

以下、全文を読む



<この記事への反応>

某ックオフを下回ってDRMなし完全クロスプラットフォームバックアップ自由を維持出来るなら即刻電子版に移行するわよ

キンドルなんぞ知らんわ。個人的には古本屋でしか手に入らない様な本が手軽に探せるようになったのが嬉しい。

ん? ……んん? なんか違和感の拭えない話だな? 画像の多い漫画や雑誌ならともかく、小説でもそうなっちゃうもんなのか?

値段もそうだが・・・同じ本なら何処で買っても共通で見れるようにして欲しいよな

何となく流通コストと印刷コスト減る位じゃ値下げってこれくらいなのかと漠然と思ってたけど、なるほどそういう要因もあるのね。





最初は半額くらいになるかと期待したのにさ
それが実際は安くならない上にラインナップも少ないとか
っつーかアマゾンぼりすぎだろ!!
aa013




未だに出版業界は紙で売りたいって姿勢だからな
だから配信会社は足元見てる訳だが、出版業界もそれはわかってる
それでも電子書籍の値段は下げたくないんだろ
aa014




           本番は出版社の独自配信が始まってからだろう
           安くなるにはもうちょっと時間がかかりそうだな
aa015



Kindle Paperwhite

発売日:2012-11-19
メーカー:Amazon.co.jp
カテゴリ:Amazon Devices
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る

一万冊売ってわかった!電子書籍を売る方法

発売日:2013-06-26
メーカー:森出版
カテゴリ:eBooks
セールスランク:87
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    やったッ!命中だッ!しゃぶれッ!おれの剣をしゃぶれッ!このドグサレがッ!
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    出版社はもう限界だからな。
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ニシくんなんでや・・・
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これだから割れが普及するんだよ
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ibookのラノベ特に「問題児たちがい世界から来るそうですよ?」は紙より高いとかなめてんの?
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやわけわかんない理屈つくらないでください。

    日本だけじゃねえの?
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>5
    そういうのは電子書籍版限定の特典が付いてる
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>7
    あれ特典付いてるの?
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    特典入りはお値段据え置き、無しは半額以下にしろ
    特典なんていらねえんだよ。ゴミ箱に直行じゃボケ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    同じプラットホームで、出版社が独自配信してくれた方がいいな
    どの本体でもまんべんなく読めるのがいい
    独占配信とか言われても、かえって読む気が失せるんだよね
    それに今はどこが撤退するかわからんから下手に買えんというのが本音
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いやアマゾンなんかに任せてるからだろ
    普及させたかったら出版社が配信しろよ
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    紙業者と印刷業者から猛反発なんだろ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    相当尼に有利な企画だったような。
    出版も旨みがないわなw
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    実際画面から出る青の光が目にすごく悪いからずっと読めない

    自然光で読んだほうがいい
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>11
    だな出版社側のアプリでiOSとAndroidどちらでもリリースすればどっちに移っても変わらず読める
  • 16  名前: まとめブログリーダー 返信する
    なんで任天堂のDLソフトはパッケージと値段が変わらないの?
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    readerはとっととPSストアと統合してどうぞ
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    今回のバイトは割とまともな意見いうな
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    移行しろとは言わんがコンテンツ増やせ。値段も下げろ。
    結果紙が死んだらその程度の媒体だったってことだろう。
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    個人の漫画家が個人のHPで配信する時代が来る
    その時出版印刷は淘汰される運命にある
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つか画面なんかよりやっぱり一冊の本になった状態で読みたい
    本の方がなんかこう 良い
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカと比べて値下げが甘いわ

    死んでくれ。
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそもコスト削減した分なんで安くしなきゃなんねーんだ
    それやったアニメ業界は彩色デジタルになった分コスト下げられて貧乏なままという
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なお
    お前らが自由に出版というか配信できるサイトがある模様。
    しかも印税率は驚異のは80%。


    小説家になろう(笑)の人たちにおしえてあげてー
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうでもいいが四則演算間違ってるのが気になる。
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    安くなるのは紙代くらいだしな
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんかこの記事タイトルが変
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>14
    ブルーライトなんか信じてる情弱がまだ居たのか
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    確かに出版社みずから配信する様にしなければならんね。
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    均衡を維持してるからこその...だと思うがね
  • 31  名前: . 返信する
    日本は色々娯楽が高い
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絶版の貴重な本や発行部数のそもそも少ない学術書籍こそが電子化されるべきなんだ
    何年探しても手に入らない本なんて誰だってあるだろ?
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    絶版になった二十年三十年以上前の本くらい百円で売れと思う
    手放したら次探すの大変だから保管場所圧迫するし電子書籍で出たら速攻買い換えるんだが
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍だと風呂で読めるから便利、保管場所も取らなくていい。
    もっと増やしてくれ。
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾンというか
    出版社のせいじゃないのか
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近漫画とかラノベが邪魔になってきたので電子書籍で購入したいと思ってたけど

    まだ買い時じゃないんだな・・・
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    自炊するか代行頼めばいいじゃん
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    出版社の人間が年収1500万以上貰っておいて「出版社が苦しい」
    漫画家の取り分を搾取しまくっておいて「漫画に興味の無い担当」
    社内異動により出来ない子が担当に左遷されてくる
    俺の言う事さえ聞いてれば売れるんだ→漫画家を無視した改題、原作クラッシュ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    印刷会社や製紙会社の利権が絡むからな〜、移行は難しいだろ
    電子書籍は絶版本の場合に輝くと思うんだけどな
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アメリカじゃ電子書籍が流行ったのに日本は既存出版社が邪魔して.....てな意見が多いけど、
    そもそも、日本の紙の本は飛び抜けて「高品質・低価格・良入手性」なんだよ。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ロイヤリティの改正すればいいだけじゃん
  • 42  名前: 返信する
    ん? ……んん? なんか違和感の拭えない話だな? 画像の多い漫画や雑誌ならともかく、小説でもそうなっちゃうもんなのか?

    こいつ最高にアホ
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    KindelFireHD買ったけど思ってたのと違った
    まだSONYのReaderStoreの方がカテゴリが細分化されてて選びやすかったり好きな本が多かったりした
    電子書籍が流行るには雑誌を全部電子書籍出版にしろ
    ジャンプサンデーマガジンファミツウとか週刊誌も全部配信しろ
    それだけで毎週読むわ
    そして値段は半額に
    一度買った本はどの端末からもどのストアからも見れるようにどの電子ブックもクラウド保存対応で
    ReaderStoreには一部あるがゲーム攻略本全部配信ぐらいして
    まずは週刊誌配信から
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    そんな売れない本を電子書籍にしても手間がかかるだけでメリットほとんどないだろwww
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つまりアマゾンがボリすぎってことか
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾンがボリすぎ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    本くらい紙で読みたい
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    配布コストそんなに高いわけ無いだろ
    配布コストっていう名のロイヤリティだよ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>33
    KindeleFireHDなら1万冊以上の青空文庫的な無料の本はあるけどな
    ただ俺が読むのは有料のマンガばっかりだがw
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そろそろ裁断機とスキャナ買って自炊でもするか
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    印刷費が浮いた分だけ著者へのロイヤリティが増えてるなら「それなり」と納得するが
    単純に出版社が丸取りしてるなら「高い」
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ブッコフで100円で買って自炊して見ると4分の1くらいの価格で見れる
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    いやいや、問題は「日本だけロイヤリティが高い理由」だろwwwwwwwwwwwwwwww

  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    利権まみれの日本
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Amazon調子こき過ぎ
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ結局作者にとってはお金をむしりとってくる存在が出版社から電子書籍に代わっただけで他は何もかわりなしってことか・・
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    広げたり綴じたり曲げたり形状記憶してたりする紙ぐらい軽くて薄い紙そっくりな電子ペーパーが出ればまた状況は変わるかもな
    まずは今後書店で発売される全ての本や雑誌や写真集や参考書含めてを同時に電子書籍で併売ぐらいしないと話にならない
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    readerstoreはいつもキャンペーンがあるから相当安くなってるがな
    新作が出るのは遅いけど廉価版もあるし十分オトクだわ
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    配信コストとかw
    一つ10GBもあるゲームのDL販売してるのにKB、MB程度で上乗せすんなよ
    とりあえず好きな端末、好きなビューワーで読める様にならないと話にならない
    Kindleアプリとかあの品質じゃ使う気にならんし
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホの中にプロンプターが収納されてる電子書籍
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁ昭和の人間だと、やっぱ紙媒体のがしっくりくるんだよな・・・
    電子書籍のが、読むのが面倒くさい
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本は印刷と流通はかなり発達してて既に安いから電子化しても安くならないってことの裏付けでしょ
    海外の文庫本は乱丁落丁が当たり前で人口密度が低いから流通なんて都市部以外は酷いっていう前提があったからこそ
    高精度印刷や流通コストがない分安くて流通が早い電子書籍が流行ったわけで、日本でも同じになるわけがない
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    米「おい金くれ」
    韓「謝罪しろ」
    中「土地くれ」

    そら鎖国するわ・・・
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは、Amazonと出版社側両方に問題ありだろ
  • 65  名前: 返信する
    利権大国日本でそんな安くなるわけがないよな。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>31
    その国によって色々事情が異なってるんだから、収益モデルが違ってて当然じゃね?
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まずAmazonの利用を止めてみろお前ら
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    雑誌のジャンプ、マガジン、コロコロ、サンデー辺りは入れないと
  • 69  名前: まとめブログリーダー 返信する
    印刷会社ともうまくやらんと行けないから出版社も大変だな
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ結局システム構築や維持にも金がかかるからぁ
    紙がなくなったとしても代わりに別のコストがかかってるわけだ
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>69
    電子書籍がもっと有用になれば
    出版社業界は消えるだろうなw
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>71
    出版社じゃなくて印刷会社だった
    ごめん
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    環境的にはかなりいいけどな
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    印刷会社、製紙会社とかは徐々に脱出版してるんだけど、現状生み出してる雇用は工場とか考えると相当あるし、当然紙の原材料扱ってる商社なども反発するよね。OA機器扱う会社にとっても、出版で紙の需要がなくなり、世間が紙イラネって風潮になってしまったら法人サービスで大打撃どころじゃなくなるから、こっそり反対派に周ったりする。
    電子書籍はいいと思うけど、「既存の産業に比べてどれだけ雇用者が増減するのか」は重要な問題だと思う。
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    利権がらみで安くする気はありません と素直に言えよ

    小難しく内訳説明なんて不要ですわ
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ロイヤリティ高すぎないか?
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    TPPで全てが崩壊
    愉快愉快
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾンは国内向けの独自コンテンツが持てないし、国内の電子書籍ではメリットないなー。
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近の本屋は女に媚びていて糞ウザイから潰れて良いよ
    頑張れ電子書籍!
    ああでも外資が市場を独占するのも勘弁して欲しい
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    キンドルの書籍サイズ、どれも小さいんだが(漫画は買ってない)
    10M以下ばっか
    洋書だとさらに小さくて、1M以下ばっか
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    kindleは宣伝だけの情弱向け。
    まじでメリットがまったくない。
    情強は紙もストアも複数利用。
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    出版側は紙代と印刷代が掛かってなくアマゾン側は輸送代が掛かってないのに
    お値段据え置きとか両方ぼりすぎだろ
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最近Steamに登録したが安いうえに便利でやばいな
    電子書籍もさっさとSteam並みに安くて便利にならんもんか
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    というか、電子出版は費用がかからないという思い込みがそもそもおかしい。
    確かに紙とかインクの費用はかからないけど、制作費は紙の本とくらべてそれほど安いわけじゃない。以前その手の会社にいたけど、入稿される原稿のフォーマットをあわせるだけでとんでもないコストがかかる。
    仮にPSDで入稿されても細かいバージョンで微妙に仕様が違うなんてざら。電子化してみたら罫線が消えてたりフォントがバグったりと様々なトラブルが発生する。PDFでも同じ。同じソフトでもバージョン違いの差異というのは本当に凄い。
    これらを修正するためには様々なバージョンのソフトを用意せねばならないし、コンバートするにもチェックするにも人手のコストがバカにならない。
    最初から電子出版前提で、なおかつすべての原稿を統一フォーマット(ソフトの種類からバージョン、インストールされるフォントまで全て同じ)で入稿させられるなら少しはマシになるだろうけど、現実問題としてそんなことが可能とは思えぬ。

    コスト的に大差無いのに「電子出版だから」って値段を下げろと要求されるんだから、そりゃどこの出版社でも電子書籍には消極的になる罠。
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    通常のコミックスで100MBも使うことなんて殆ど無い(解像度低い)、小説だと10MBも行かない(殆ど文字データ)
    Kindleの場合はキャンペーンとかで半額とか\100とかやって安く見せたいからかね
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    値段100円上げてもいいから
    画質よくしてほしい
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    紙なら印刷・製本・各地配送料金とお金がかかるけど、電子書籍は一度データを作ってしまえばワンフィンガーでコピーしまくれる。
    紙に比べれば電子書籍なんかお金がかからない。
    それなのに紙と同様の値段とか、ボッタクリも良いところ。

    ってか配信コストって何だよ。
    100MBのデータを送ると100円取られるとかボッタクリの極地だろ。
    そのボッタクリの分は購入者が負担するんだから、誰も買わなくなるのは当然。
    死ぬまで殿様商売させとけばイイ、というか氏ね。
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    すべての原稿を統一フォーマットで入稿させられるなら少しはマシになるだろうけど、現実問題としてそんなことが可能とは思えぬ。

    そんなテメエら業界の怠慢なんか知らねーよ。
    コレコレこんな状態で入稿してください、っていう業界のマニュアルを作る努力もしないで、消費者に怠慢による仕事量増加分の人件費などを上乗せしてたら、消費者から不満が出るのは当たり前だ。
    言い訳してんじゃねー、仕事なんだからそんな簡単な努力ぐらい厭わずヤレ!!
    やれねーんだったら業界ごと潰れちまえ。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾンが強欲で電子書籍は成り立たないらしい
    出版社より多くの取り分を求めてくるとか
    尚且つ、神媒体より安い値段設定を強制で求めてくる
    それじゃ商売が成り立たないと出版側が拒否してる現状
    あと著作権は日本の場合個人に委ねられる
    電子書籍化にいちいち確認して許可もらうのが難点だとか
    ここら辺りTPPで貿易障壁なってるようで・・・
    詳しく調べれば日本に電子書籍はいらないってのが分かる
    今のアメリカルールでの電子書籍は紙媒体と出版編集の死滅
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍は売るっていうより貸本ってイメージだからな
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    出版社や取次ぎの太鼓持ち記事乙としか
    本当は利権絡みで高価格に設定してるだけなのにな

    作者が直接アマゾンと契約する時代が来るのが怖くて仕方が無いんだろ?w
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    一般的な印税は10%前後だから500円の本売って作家に入るのは50円ぽっち。
    280円入るKindleのほうが5倍以上お得だな。
    昔と違って何でもPCで済む昨今、編集なんて不要だし、必要ならその都度外注すればいいだけ。
    出版社って形態がもう古いんだろうよ。
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>88
    じゃあお前ら支持してる奴がそうなるように寄付金でも募れば?w
    出版業界が動かないってのは分かってるのになんで出版業界に期待してんの?w
    結局は自分が何もしないくせに横からちゃちゃ入れるなよキモオタw
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ゲームのDL版も高いしな
  • 95  名前: まとめブログリーダー 返信する
    我々々が売っているのは「紙」ではない。紙面にある情報」だ。
    たとえ媒体が物理的な紙から電子の画面になろうとも情報の価値が半分になるわけではない。

    とかなんとか。
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>92
    出版編集者のやることは多いし、ないと困るぞ?
    困らないのは文章だけで勝負できる有名作家だけ
    例えば、イラストも何もない誤字が多い新人のライトノベルなんて売れるわけない
    読みやすい形にまとめて、それにあったイラストや挿絵を入れて、本や作家の宣伝して、売れるようになる
    雑誌とか作るのはほぼ編集者の仕事だし
    マンガは漫画家と付っきりの担当編集者の共同制作が普通
    編集がなくなればただの同人誌レベルの物
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾンからソニーの電子書籍リーダーを購入しようとしたんだが、3週待っても届かなかった
    連絡してみると出荷される目処がまったくないらしく、結局ソニーストアから買ったよ
    3日で届いたわ
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そもそも原価が下がってるはずなんだからもっと取り分低く設定できるはずなのにしないのが原因だろ
    印刷はもちろん輸送もいらないんだから低コスト化できるはず、それで紙同様の利益を確保しようってんだから安くならないわな
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どこら辺が裏側やねん
    表見た時点でわかるわ
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    とりあえず、無料の青空文庫でいいじゃん。
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    計算式間違ってますやん
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    最初から自前でやればいいのにあほらし
  • 104  名前: 返信する
    利率悪くないよね?値段下げれば。
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾン糞すぎ もう買わねー
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    現状移行する必要性がない
    まだ紙でいいっすわ
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍に関しては、完全にamazon干そーぜ
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ、保守的だから、紙の値段が上がらない限り本腰にならないだろう
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    貧乏人は図書館で借りろ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    amazonの取り分は売り上げの55%だってさ
    残りの45%が作家への印税含めた本作るのに使われる費用
    商品価格の55%が流通業者の取り分ってボッタクリすぎだろ
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テキストデータで100Mってどんな超大作だよ……
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ電子書籍が安くならない理由と関係なくね?
    単純に紙本と同じ価格で出版社が出してるだけだろ
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この国ではもともと本はアホみたいに安いんだっつーの
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>113
    だよな
    米尼Kindleとかペーパーバッグでラノベ以下の文章量で初回10ドル前後
    1年後に5ドルくらい
    作り方もビジネスモデルも全然違うから単純比較してもしょうがないけど
    おまえら発売直後のラノベに1000円以上払うのかと

    言語が違うから良かったけど、同じ英語圏だったら確実にTPPで
    非関税障壁の槍玉にあがってたなw
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    数キロバイトのパッチに200万も支払わせるMSに比べりゃ可愛いもんだ
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    好きな作家のがなかなか電子書籍で出ない
  • 117  名前: 名無し 返信する
    もともと日本は(他国と比較して)安くて紙質のいい本が多いし、電子書籍は見ててつかれる。

    やっぱ紙の本が読みたい!!
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>117
    電子書籍の便利さ知るとこっちでももっと出して欲しいと感じる
    読者の選択肢が多いと最高なんだけど
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    それ以前に無料化が加速しているのが現実だろ
    早く安価な電子書籍に移行しないと,無料の本やコミックに駆逐されてしまうぞ
    基本無料のソシャゲー見れば一目瞭然だろうが,そんな事もわからないと音楽業界のように無くなってしまうよ
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    新規データならともかく電子データが古い作品を電子化するのにキャプチャ以外の方法を使うとほぼ全部ゼロから作り直しになる。
    製作サイドにきちんとお金が流れる程度の価格設定をし続けないと、出版社やコンテンツ制作会社も電子化するという流れにはできない。
  • 121  名前: まとめブログリーダー 返信する
    >>117
    うん。その意見にはあらかた賛成だ。
    だけどね、世の中には、その・・・本棚に並べておくには少々問題のある書籍がね、わかるだろ?
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>121
    そちらはそちらで、結局顧客情報流出の危険がいつまでもつきまとうでしょ
    リスクを自分で管理するか、向こうにゆだねるかの違いじゃね
  • 123  名前: 名無し 返信する
    >>91 92
    じゃあなんで我先にと尼で出さないんだろうなw

    漫画家は”出版社”っていう後ろ盾と”雑誌”っていう媒体が欲しいんだよw
    お前はまったくの無名の新人作家が描いた単品漫画に金を払えるのか?w
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作者、ひいては出版社のせい

    作者が自発的に動けば、配信サイトと自身で決めた契約でロイヤリティや価格を決められるのに、
    それをしないのは作者がそれを望まないか、あるいはそれを契約で縛る出版社か
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自分は紙の本で良いわ
    読み終わったら友達にあげたりできるし
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    紙コスト=微々たるもの
    輸送コスト=国土狭い上、下請けイジメで微々たるもの
    一冊に還元する額って電子化しても大して無いでしょ。しかも電子オンリーなら未だしも、紙媒体と併用してるし。

    作家とamazonが直接契約を結ぶのも一時流行ったけど、結局有名作家とポルノ作家しか売れてない。
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    つかコストさがったから値下げってな発想
    これ働いたことのないやつ特有の発想だよな

    普通にリーマンやってたら下がったコストはお値段据置で自分らの利益に、と考えるもんだよ

  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    既得権益ガチガチのもん買う気がしれないな
    割れzipで入手出来る物も多々あるから割れ普及が加速する訳だな
  • 129  名前: 返信する
    ゲームのDL版だって大して安くなんないだろ
    コスト下がったから値下げなんてしねーよ
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    O田『俺ジャンプやめて、電子だけでワンピ配信しようかな』
    O本『NARUTOもそうしようかな。』
    K保『よし、俺も!』
    O田、O本『どうぞ、どうぞ!』
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    小説関連は、文章ならテキスト配信で表示すりゃいいだろ。
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    35%のロイヤリティって何・・・65%もぼるの?
  • 133  名前:   返信する
    安くなるまで電子書籍はいらんと思ってたけど
    いざ利用してみるとやっぱ便利なんだよな
    唯一の不満は新刊の発売が本より遅いことと
    物によっては挿絵が本より減ってること
    それが解消されたら値段同じでも全部電子書籍で買うわ
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    500円(販売価格)-100円(配信コスト)×70%=280円(発行者の取り分)
    この式おかしくねぇ?

    ☓ 500-100×70%=280  ○ 500-100×70%=430
    になるぞ
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おれはKOBO使ってる、バックライトあると見やすいわ
  • 136  名前: 返信する
    アマゾンぼりすぎー
    返品リスクないのによー
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>134
    なんで配信コストを70%ひいた金額にするの?
    文章読めば(販売価格ー配信コスト)の70%の値段って分かるでしょ
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>137
    なら最初からカッコでくくれって話
    文章読んでわかっても式が間違ってる時点でダメ
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

     おいおい、デタラメ記事だろ。

     配信コストは3Gを使ったときで、Wi-Fiは関係ないし、

     そもそも大量データは3Gでは購入できないシステムになってるぞ。

     アマゾンを悪者にしたい老害のデタラメ記事だな



  • 140  名前: 返信する
    電子書籍は使うがkindleみたいに宣伝だけで囲いこもうとするサービスはいらんな。
    誉める箇所が洋書の点数だけのサービスを日本人が買う必要はない。
  • 141  名前: 返信する
    アマゾンが国内の電子書籍関連で一番作家を軽視してる。
    電子書籍は遅かれ早かれ普及すると思うが、ステマによる囲いこみと誉める箇所がまったくないkindleなんぞを支持したら最終的にはユーザーが一番損をする。
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    んー?
    その元記事おかしくない?

    Kindle ダイレクト・パブリッシングのヘルプ
    >For sales in JPY, we will not deduct a Delivery Cost for books 10 MB or greater.

    10MB(10円)以上は取らないよ!
    って書いてない?

    計算もおかしいよね?
    >500円(販売価格)-100円(配信コスト)×70%=280円(発行者の取り分)
    配信コストが発行者負担なら、ロイヤリティ計算後に引くんじゃ?

    って事で計算し直すと、
    500円×70%-10円=340円
    紙なら出版社取り分が60%って書いてあるから、
    500円×60%=300円
    で、さらに印刷代と紙でしょ?

    さらに著作者視点だと、出版社通すと取り分5%〜10%だよね?
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>137
    式おかしいのに文章読んだら分かるってゆとりの考えかよ
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1MBで1円とかアマゾンがボッタクリまくってるだけじゃねーか
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >本番は出版社の独自配信が始まってからだろう

    経営陣はデジタル化など次々手を打てるんだが
    悲惨なのは下請けの印刷所とかだな
    アメリカでも問題になってるよ
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>143
    こと細かく書いてもらわないと理解できないお前こそゆとりだろ?w
    そもそも数値なんて例えで分かりやすい数値にしてあるというのに
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>146
    >>138読めよwwwww
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    個人出版なら問題ないやん
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どんなクズみたいな漫画も、週刊ジャンプで長い間連載し続けたらそれなりに人気は出る
    ネット上で、ジャンプの様な宣伝媒体に、キンドルがなるかというと、現状ならない
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いろいろ使ってみての俺の結論としては
    貸し借りできないからこれは普及しないなあとなった
    論文書くような人には専門書がすべて電子書籍になってくれたほうが利便性めっちゃいいけどな
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    作者と出版社の取り分は絶対必要なんだから、アマゾンが多く取ってしまったら、こうなるのは当たり前だろ。
    なにが”想像より”だよ。
    馬鹿じゃないのか?
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    1M=1円かよwww
    漫画は仕方ないけど、小説だったら無料みたいな値段だろ
    表紙もイラストもいらんから、その分値段を下げろよ
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Kindleは本が探し辛すぎるわ
    目当ての本のタイトルを知ってないと買えん。
    これといったキャンペーンもやらないし、
    値下げしてる本があっても存在をほとんど教えてくれんし。
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾンが手をこまねいているうちに、
    日本の出版社でスタンダードの規格作って、普及させないと
    電子書籍が本格的に動き出した時、アマゾンとか外資に手数料とかで
    持ってかれて、泣きをみるのが見えるわ。
    急げよ。国内出版社。
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>146
    お前それで企画書とか出すの?


    糞みたいな会社だな
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アマゾンにべったりの屑が多すぎてこれで日本の将来がーとかいってるんだから笑える
  • 157  名前: 返信する
    アマゾンは作家の事をなーんも考えない搾取屋。
    アマゾンが囲いこんだら損するのは日本の利用者と作家といい加減気づけと。
    そもそもアマゾンは和書を優先的に電子化するコンテンツのつながりがないからメリットが乏しい。
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    配信コストってなんだよアホくさ
  • 159  名前: 名無しのゲーマーさん 返信する
    電子書籍を見下すヤツは回顧主義だ! っていう意見、デザイン系の学校を出た人なんかに多いね、なんかジョブズの伝記を愛読書にしているような類の。

    実用書とか、安易な本しか読んだことがない人間には想像もつかないだろうけど、文学でも哲学でも読み手の負荷が大きくて豊かな本は、紙の細かな凹凸とか、ざらつき或いは滑らかさ、指の皮膚への抵抗、匂い、という有機物、環境の助けを借りないと融通無碍に読み手繰るのは難しいものなんだよ
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    式の間違いワロタ
    >>146も記事書いた奴もJINも小学生からやり直せwww
  • 161  名前: 返信する
    KDPの例なんて一般の、みんなが買う出版社の書籍とは全く契約が違うはずだからこんな記事なんの参考にもなってない。
    電子が高いのは、今はまだ圧倒的に売れないからだよ。売れないならその分価格を上がるしか無い。本当は儲けを出すためには、紙の価格以上にしたいぐらいだけど、流石にそれは出来ないから同価格か少し安いぐらいにしてる。
  • 162  名前: 返信する
    >キンドルなんぞしらんわ
    なぜ無知をドヤ顔で披露するのか
  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>93
    >じゃあお前ら支持してる奴がそうなるように寄付金でも募れば?w

    は?なんで寄付金募ってあげなくちゃーならないの?
    何もしないグータラ野郎どもの為になんで一般人が動いてやらないといけないわけ?
    ダメなんだったら潰れろって言ってんだよ
    勝手に野垂れ死んどけや!

    理解力の無いおバカさんがお顔マッカッカにして反論しちゃったのかな〜?
    可哀想でちゅね〜♪ お外に出ちゃダメでちゅよ〜♪ お薬出しときますね〜♪


    >結局は自分が何もしないくせに横からちゃちゃ入れるなよキモオタw

    あ〜それから、どのような理由で私がキモオタだと判断できたんでしょうか?
    たったあれだけの文章からキモオタと判断できた根拠は何ですか?
    一般人の感覚で書いただけ。
    キモオタと罵倒し侮辱したんだから、その理由をはっきり書けよクソガキ(←精神年齢の低いお子ちゃまを挑発してみました^^v)

    つーか、バカだからお前にはわからないだろうけど、消費者側は何もせず苦情を言うのは当たり前。
    お金を払ったうえで文句を言ってるわけで、「自分は何もしないくせに横からちゃちゃ入れるなよキモオタw」とか言うのは、バカか基地外の屁理屈。マジで呆れる。
    不味い、もっと美味く作れ、仕事が遅い、価格が高すぎ、、サービスや品物に満足がいかなければ不満が出るのは至極当然。
    世の中の最低限の仕組みくらい理解しとけよ、猿なみの低知能バカ
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電子書籍のウリは利便性にある
    あれは本当に便利で何かと楽
    俺なら同じ値段なら電子書籍をとるね
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    自炊PDFを仲間内で共有がベスト
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このAAいい加減うざってえんだよ
    人をモデルにして必死にアフィ稼ぎしてんじゃねえぞ
    消してやろうかこのゴミ屑が
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    テキストデータだけにしたら?
    1冊1Mバイト程度ですむだろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気アイテム
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク