文化庁事業 日本のロボットアニメの歴史を一望する調査報告書を公開
日本のメディア芸術の情報を発信するサイト「メディア芸術カレントコンテンツ」は、8月12日に「日本アニメーションガイド ロボットアニメ編」と題した調査報告資料を公開した。
日本のロボットアニメの歴史やロボットアニメと切り離せない玩具メーカーの動きについてまとめたものだ。およそ80ページあまりの報告書は、サイトから無料でダウンロード出来る。
<中略>
今回の報告書は、アニメ評論家の氷川竜介氏、アニメ製作会社サンライズの文化推進室室長の井上幸一氏、そして佐脇大祐氏が調査・執筆にあたった。主に3パートから構成され、「ロボットアニメの文化史」、「ロボットアニメの発展 〜玩具メーカーの連動〜」、「作品の変遷」となっている。
「ロボットアニメの文化史」で作品、映像、アニメ技術のなかにおけるロボットアニメの流れを追う一方で、「ロボットアニメの発展」では氷川氏と井上氏の対話を通じてロボットアニメと玩具メーカーの歴史を追った。「作品の変遷」では、ロボットアニメの膨大な作品をリスト化した。史料価値の高いものとなる。
以下、全文を読む
日本アニメーションガイド ロボットアニメ編 | メディア芸術カレントコンテンツ
以下、全文を読む
<この記事への反応>
読み始めてるけど90ページにも及ぶ超論文すぐるw鉄人28号からドラえもん、ガンダム、エヴァ、ガルガンまで内容が含まれてる!
こんな資料が無料で読めるなんてありがたや。
また氷川さんの仕事かー。特撮といいやっと今年になって色々こういうのが出てきたなぁ
80ページか、後でじっくりと読もう
「80ページ,資料価値の高いもの」,何と魅力的な言葉が並んでいることか。ゆっくりじっくり読みたい。
うわー、これすごいよおおおおお
ロボットアニメの歴史がまるっとわかっちゃううううう

読んでて面白いし普通に勉強になるな
是非この資料が有効活用されるといいな

![]() | MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 (機動戦士ガンダム) 発売日:2013-08-10 メーカー:バンダイ カテゴリ:Hobby セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | スーパーロボット超合金 マジンカイザー 発売日:2013-11-30 メーカー:バンダイ カテゴリ:Hobby セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:31 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:32 返信する
- 鉄人28号からガルガンまでだと・・
-
- 3 名前: アベンジャーズ 2013年08月12日 23:37 返信する
- その集大成がパシフィックリムなんですね
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:38 返信する
- モビルスーツはロボットに含まれますか?
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:42 返信する
- JINロボアニメ何も知らねえだろ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:43 返信する
- クールジャパンに変な税金かけるならこういうのに税金使って良い
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:45 返信する
-
>>1
Xbox…こんなゴミ誰が買うの?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:45 返信する
- これ無料かよ!明日じっくり読むか
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:47 返信する
-
>>3
やめなよ
お家芸なはずなのに日本じゃこれは作れねぇわって思った
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:48 返信する
-
ロボアニメは玩具の販促で多く作られたんだが今はそういうの無いからなぁ
強いて挙げるならガンダムか
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:48 返信する
-
次は竹取‐源氏‐鳥獣戯画‐浮世絵‐手塚‐セカイ系文学‐萌画の系譜か
村上隆さん、東浩紀さん、お呼びですよ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:51 返信する
- ちょっと時代に偏りあるな
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:52 返信する
-
そろそろアニメでも巨大ロボットはやめるべきだわ。
アホはこの際、消滅させるべき。
「昔は巨大ロボットや宇宙戦争のアニメが多くってさぁ〜。
でも今の番組を見ていると日本人も賢く変わってきたよなぁ。」っていう様になろう。
老人Z。イブの時間。ノボティクスノーツ。の方向に進むべき。
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:54 返信する
- エヴァはロボじゃry
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:56 返信する
-
結局、巨大ロボットは戦後世代の空気の名残なんだよね
この問題は割と深刻で、若い世代は正直言って、主人公に共感できない
戦争を実体験として知らないから脚本も書けない
みたいなことをギルクラの評論で読んだ気が
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月12日 23:56 返信する
-
>>13
たぶん放っておいてもそのうち消えるよ
で観たことないからおまえさんの言う方向性がよくわからないので詳しく頼むわ
-
- 17 名前: 名無しさん 2013年08月12日 23:57 返信する
-
>>9
今日見てきたけど、そもそも敵モンスターの方はもろにアメゴジの子孫なのに、
どうして「日本人が作れる」とか考えちゃうんだろうな。
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:01 返信する
-
やっぱサンライズ系は多いなあ。
ゾイドはもう少し取り上げられてもいいと思う。
映像、玩具的にも果たした役割はあると思うが。
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:06 返信する
-
鉄人28号と進撃の巨人は”正義にも悪魔にもなれる力”と言う点で共通しておる
進撃もエヴァを経由したロボットアニメの類型じゃよ
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:09 返信する
- 長くて読むのが大変だけど、かなり内容濃くていいな。
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:10 返信する
-
次まとめるのは戦隊物だろうか?
それとも魔女っ子?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:11 返信する
-
ロボットって描くと、結局は人間を描く事になる。
だから大きさとか関係ない。
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:15 返信する
-
ロボティクス・ノーツ入ってませんねぇ…
まあ活躍したの最終回だけだったからか
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:17 返信する
-
>>13
ノボティクスノーツって何だよwww
"巨大ロボット"を現実に作る為の課題はそれなりに描かれててそこだけは良かった
動力と素材と重量…
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:18 返信する
- そもそも何のために使うんだこの資料
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:20 返信する
-
テコンVが無いニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:26 返信する
- こういうところこそお役所用の仕事だね
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:32 返信する
-
>>13
賢くwwwww
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:33 返信する
-
>>25
それは読んだ奴次第。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 00:44 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 31 名前: 2013年08月13日 01:13 返信する
-
トランスフォーマーあるのかな
ロボティクス・ノーツ?いらねえよそんなクソアニメw
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 01:15 返信する
-
何でエウレカセブンがないんだよ
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 01:32 返信する
-
くだらん物を税金使って作るんじゃないよ。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 01:37 返信する
-
>>17
パシフィックリムを作っていた時期に日本人がドヤ顔で作ったのが巨神兵という
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 01:50 返信する
- 鉄人28号からガンガルまでだと?
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 01:52 返信する
-
>>13
そう言われればトップをねらえも主人公機が
練習機→バスターマシン→ガンバスターと大型化したけどトップ2で人型サイズにまで小さくなったな
最終的には地球サイズの超巨大ロボになったがなwwwwwwww
-
- 37 名前: あ 2013年08月13日 04:23 返信する
-
なにこれ素敵
DLして貪り読むわ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 04:53 返信する
- ガンガルの名前が
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 07:19 返信する
-
マジンガー以後のロボアニメをリアルタイムで楽しんでいれば
オモチャや特撮や映画や漫画と不可分だったのは自然と分かってたもんだけど
それをはっきりと言葉にして後に伝える事は確かに今まで抜け落ちてたよなぁ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 08:10 返信する
- しかし、児ポ法改正派からしたら、暴力表現として、規制をかけようとしてくるんだろうな…。
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 08:29 返信する
-
>>17
敵怪獣のナイフヘッドがギロンにしか見えなかった
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 09:39 返信する
-
PDFで触れてた腰アーマー分割を最初にやったのは大河原邦夫じゃ無く
MAX渡辺の1/60ザクマインレイヤーの作例じゃないかな?
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 11:23 返信する
-
印刷したら90pワロタw
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 13:44 返信する
- 落とすだけ落として、後で読むとかいいながら一生読まないんでしょ
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 13:55 返信する
- サムネが国際映画社ロボとはマニアック
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 14:28 返信する
- 90年代うっすーーー
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月13日 17:39 返信する
- ところで、これ、官費でやること?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。