コナミ主導の全国大会店舗予選、エリア予選、全国大会など「スタンダート」形式の大会では英語版の使用が不可に。
これらのルールは9月21日から施行され、それまでは英語版(多言語版)遊戯王カードが使用できる、とのこと
英語以外の他言語も「ノーリミット」じゃないと出れないんですか?
↑英語版が使用できないということは、必然的に「日本語以外のカード」ということだと思います。
ちょっと!やめてくださいよ!ホントに!
え!遊戯王の英語版使えなくなるの?
英語版禁止なら古いカード再録早くしろとは思う 古いカードがないから英語版使ってるわけで再録されれば日本語版に変える
思い切ったことするな・・
こりゃ価格変動がかなりあるんじゃないか??

もう来月から始まるのね
他の国もともとその国のカードしか使えなかったのか

これらのルールは9月21日から施行され、それまでは英語版(多言語版)遊戯王カードが使用できる、とのこと
今騒がれている遊戯王の新ルールですが、正確には英語版が使えなくなるのではなく、「ノーリミット」という大会形式でお店側が「英版使えます」と事前に決めていれば問題なく英語版カードは使えます。ですがしかしコナミ主導の全国大会店舗予選や「ノーリミット」以外の大会では英語版は使用できません
— デュエルガルドイオンモール新発田店 (@hasetch_tenchou) August 21, 2013
コナミ公式の全国大会店舗予選、エリア予選、全国大会などは「スタンダード」という大会形式なので、こちらでは英語版の遊戯王カードは使用できません。
— デュエルガルドイオンモール新発田店 (@hasetch_tenchou) August 21, 2013
前回のコナミ本社で行われたビジネスミーティングにて、「外国は多言語のカードが使用できないのにどうして日本だけ他言語のカードが使えるんですか?おかしいですよね?」という意見が出ていたけど、使えなくなった理由はいったいなんなのだろう?
— デュエルガルドイオンモール新発田店 (@hasetch_tenchou) August 21, 2013
これらのルールは9月21日から施行され、それまでは英語版(多言語版)遊戯王カードが使用できます。
— デュエルガルドイオンモール新発田店 (@hasetch_tenchou) August 21, 2013
今しがたコナミの公式大会(選考会)で英語版使用できるのでは?とDMがありましたが、「世界大会で使用できるかどうか調整中で、店舗予選やエリア代表決定戦などの大会では英語版を使用できない」とコナミ担当者さんから回答がありました。
— デュエルガルドイオンモール新発田店 (@hasetch_tenchou) August 21, 2013
英語以外の他言語も「ノーリミット」じゃないと出れないんですか?
↑英語版が使用できないということは、必然的に「日本語以外のカード」ということだと思います。
ちょっと!やめてくださいよ!ホントに!
え!遊戯王の英語版使えなくなるの?
英語版禁止なら古いカード再録早くしろとは思う 古いカードがないから英語版使ってるわけで再録されれば日本語版に変える
思い切ったことするな・・
こりゃ価格変動がかなりあるんじゃないか??

もう来月から始まるのね
他の国もともとその国のカードしか使えなかったのか

![]() | 【Amazon.co.jp限定】 リボルテック ダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスver (リボコンテナ入り/ダンボールカラー) 発売日:2013-07-24 メーカー:海洋堂 カテゴリ:Hobby セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 58.レオーネ・アバッキオ (荒木飛呂彦指定カラー) 発売日:2013-10-31 メーカー:メディコス カテゴリ:Hobby セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:18 返信する
- 再録無しでこれは本当にきつい
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:18 返信する
- 1だったらニート辞める
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:19 返信する
- お盆の文化は中国のパクリ、日本はパクリ大国にだ
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:19 返信する
- まだ盛んなのかこのカードゲーム
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:19 返信する
-
>>2
おめでとう
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:20 返信する
-
英版50円
日版2000円
こんなのが大量にある状況なのに…
-
- 7 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:20 返信する
- まさかお前ら米シクとか使ってるんか?wwwwww
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:21 返信する
- 遊戯王はリアルの財力が全て
-
- 9 名前: 名無しさんでした 2013年08月21日 20:21 返信する
- コンマイはやり方も存在もゴミ、はっきり分かんだね
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:23 返信する
- 海馬も英語版ブルーアイズ使えなくなっちゃうな
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:23 返信する
-
>>2
おまえは一生ニートだ
-
- 12 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:24 返信する
-
再録がどうのこうのって何甘えているんだ?
古いシリーズのカードは使えない。マジック&ギャザリングでは常識だぞ?
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:24 返信する
-
>>1
それが甘えだと言ってるんだよ。
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:25 返信する
-
遊戯王がここまでの人気になるとは、当時全然思わなかった・・・
ポケモンの人気と同じく、まったく予想外・・・
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:26 返信する
- お宝がゴミになるw
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:26 返信する
- 高レアリティ米版集めてた廃人涙目ってレベルじゃねぇぞ
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:26 返信する
- カードならトランプで遊んでいた方が楽しいや
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:26 返信する
- ただでさえ高いプリズマーが1万超えるぞ
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:27 返信する
-
>>15
当たり前の事だよ。
だから新しい戦略が必要となる。
ぬるま湯につかりすぎなんだよ。
-
- 20 名前: あ 2013年08月21日 20:28 返信する
- ワイのfive headed dragonちゃんが…
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:28 返信する
- カードゲームとソシャゲってどっちが金かかるの?
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:29 返信する
- 大会とやらに出なければ関係ないんじゃあ
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:30 返信する
-
海外では元々その国のカードしか使えなかったのか
日本だけが特別で世界基準に修正って感じか
海外カードが安いから使ってるとかいう奴は引退だなこりゃ
収集ゲーで金持ちが強いのは当然
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:32 返信する
-
遊戯王はTFしかやらない俺に隙は無かった
1〜6あるから早く7出ないかなぁ
もちろんデータ連動を視野に入れてPSPかPSVで
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:33 返信する
- コナミは人の人生をなんだと思ってるんですか
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:33 返信する
-
まあ、韓国版とか低い価格の言語があるし、国によってはレアを多く刷ってる話も聞くし……
国内ではフェアだろうけど、世界大会でも同じだったら国ごとに有利不利が出そうだな
-
- 27 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:35 返信する
-
禁止カードあんだけあるTCG他にある?
何も考えてないんじゃないかと疑うね
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:35 返信する
- 今まで英語版がありだったことに驚き
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:36 返信する
-
遊戯王はオワコン化確定しましたね
・制限改定の頻度変更(パック発売後毎)
・ノーリミットとかいう誰得ジャンケンゲーの採用
・公認大会や勝ち上がり先の大会での制限、禁止の変更等
そして他言語禁止のルール追加...
もう愛想も尽きたわ、勝手にやってろ。
-
- 30 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:38 返信する
- ジャンプふろくに付いていたブルーアイズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 31 名前: あ 2013年08月21日 20:38 返信する
- お前ら韓国版はまだ使えるニダ!!韓国版買えニダ!!日本の金を韓国によこすニダ!!買わないなんて言ったら謝罪と賠償を要求するニダ!!
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:40 返信する
- まだ遊戯王終わってないんだ・・・
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:41 返信する
- ジャッジが効果を読めないとかの問題だろうか
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:42 返信する
- 英語版の在庫抱えてる店は涙目だろこれ・・・
-
- 35 名前: 名無し名無し 2013年08月21日 20:45 返信する
-
思いきったことするなあ
海外で似たようなことやったら訴訟の嵐だろ
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:54 返信する
-
日本だけ店舗大会で他言語混ぜて使えたのがそもそもおかしい
日本語じゃないことをいいことに効果嘘ついたりしてる奴も日常茶飯事
おかげで大会で他言語混ぜてる奴はそれだけで地雷扱い
店側からも苦情きてたしぶっちゃけ使ってる奴が悪い
-
- 37 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:54 返信する
- 子供向けの物でいい年こいた大人が遊んで子供にカード取られたくらいで文句言わないでよ
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:55 返信する
- コナミジャパンが儲けたいだけだろ
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:55 返信する
-
いつの時代もコナミは自分の会社のことしか考えないな
店舗がどうとか考えも及ばない
カードショップも遊戯王とかやめちまえよもう
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:57 返信する
-
え・・・?
MTGは多言語アリで普通やろ?
-
- 41 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:57 返信する
-
>>12
再録しないなら、mtgと同じく使えなくすれば誰も文句言わない。現状はもとからの金持ちゲーがさらにひどくなる。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:58 返信する
-
作者もこんなデカイコンテンツになるなんて思ってなかったろうね
獏良編以降はずっとカードだったっけ?
そういや初めて引いたレアカードはブラックマジシャンだったな
今のやつは全く分からん
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:58 返信する
-
>>36
そもそもジャッジが言語が変わるだけでわからないのが終わってる(公式大会なら)
絵柄だけで判断するレベルがいないですって言ってるようなもんじゃないか
世界大会開く、世界で一番売れてるカードゲームだけど、ゲームじゃないよねそれ
ただのトレーディングカードだ
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:59 返信する
-
俺のカードと友カード大半キムチ版だからやべぇぇ
メインデッキ一気にオワッタ\(^o^)/
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:59 返信する
- ADSやろうぜ
-
- 46 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 20:59 返信する
-
>>39
その店舗側からの苦情が多数来てたのは知ってるかな?
-
- 47 名前: ななし 2013年08月21日 21:00 返信する
-
※12
遊戯王はMTGと違ってスタンダード落ちが無い
だから、これまでの全てのカードが使えるわけなんだが、それだけ多いから再録されてないものも多くて、純粋に金を積んでも集めにくいことが度々あるんだよ
今回困るのはそれを解消していた海外版のカートが使えなくなるって事
MTGは日米混ぜても問題無いんだろ?それができないってことだ
-
- 48 名前: 2013年08月21日 21:03 返信する
- これは運営死んだ方がいいかもしれん
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:04 返信する
-
>>46
米版のパックやシングルカード売りまくってメシウマ状態の店なら知っている。
-
- 50 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:05 返信する
-
>>43
現実的に考えて他言語混ぜで成立してるゲームなんてものはない、TCGに限らず
成り立ってるように見えるものもあるがそれはユーザー層が擦り寄ってるだけ
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:05 返信する
-
外国版はパチモンくさいし当たり前
日本のより手に入りやすいからって海外版レア使うのは邪道
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:07 返信する
-
MTGだって数年単位で見れば
よほどのぶっ壊れ以外は再録で帰ってきて
また使えたりするんだけどね
言語は全部使えるし
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:09 返信する
-
イギリスではアメリカの雑誌付録ガードまで使えないことになってる。
一時期地方大会優勝者しか持ってないカードとかもあって、ゲームとしてはおかしいと思うけどね。
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:10 返信する
-
>>50
そうじゃなくてカードの説明をジャッジがいちいちカード見て確認してるのが終わってるだろ
その時点でジャッジによって文章の読み取り方でルールが変わるじゃん
遊戯王の初期はそれで毎回トラブル大会だっただろ
未だにジャッジがカードの文章読んでるとか身震いするわ何年経ってんだよ
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:10 返信する
-
>>49
そらそんな輸入で儲けてるとこ日本KONAMIには関係ないんだからどうでもいいわww
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:10 返信する
- 効果読めないからしょうがない
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:12 返信する
- 海外版転売業死亡wwwww
-
- 58 名前: /(^o^)\ 2013年08月21日 21:17 返信する
- うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
- 59 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:18 返信する
- え?まだ遊んでる奴いるの?
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:19 返信する
-
>>54
今は大体ある程度同じ文面なら同じ裁定を出すようにしている、効果読んで判断できるようになっているから、ちゃんと文面を読んで判断するのが妥当だと思う、逆に自分の独断でやってるジャッジは大体カードごとに裁定を覚えているから、うろ覚えのカードでも思い込みで適当なことを言ったりして、怖い
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:20 返信する
- まあ、常識的にそうだよなぁ。
-
- 62 名前: あ 2013年08月21日 21:22 返信する
-
これ潰れるショップ多数でるぞ
米板扱ってないショップなんて少数だしショップ自体自転車操業のとこ多数だからな
カードゲームが流行ってる理由ってそこらじゅうにショップがかなり有るからなのにコナミはカードゲーム自体を終わらせる気かよ
-
- 63 名前: ななし 2013年08月21日 21:23 返信する
-
※50
現実を見た結果、遊戯王の元になったマジック&ギャザリングは混ぜても言いらしいぞ?
お前はそろそろ、外に出て現実を見た方が良いんじゃないか?
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:23 返信する
-
>>27
TOGってなんすか
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:26 返信する
- 効果が同じなのに多言語規制する必要あんのか?
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:27 返信する
-
他言語規制は一部大会限定だから多数ってほど出ねえよ、海外版専門店は知らん
プレイヤー的にはむしろ試合中のトラブルの元になるのが一つ減ったって喜んでるのが多数派
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:28 返信する
-
>>65
俺も規制はいらないとおもうけど、
実際国によって、同じ効果でも、違う裁定が出ているカードが多数存在しています。
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:28 返信する
- 僕は24歳にもなって最近再開しました。実に7〜8年振りだったもので集めるカードが多く毎月数万円使っている始末です、はい。
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:32 返信する
-
>>63
成り立ってるように見えるだけっつってんだろうが
お前今ここで見聞きしたの適当に語ってるだけだよな?
MTGのカード単価と日本でのプレイヤー人口知ってんの?
-
- 70 名前: 名無し 2013年08月21日 21:33 返信する
-
所詮はMTGの焼き回しだからな...
ルール無茶苦茶でプレイヤーが離れてくのは目に見えてた
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:35 返信する
-
大会で英語版使われたら効果わからなくて時間かかるからな。
これは妥当だろ。てか他のカードゲームも普通は英語は使えんw
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:36 返信する
-
MTGはできてるだろって言ってる奴は現場見てこい
他言語混ぜのせいでプレイヤーミスどころかジャッジミスも頻繁に起きてんだぞ
そもそも日本じゃ最高クラスのジャッジが数人しかいないのも問題だが
-
- 73 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:36 返信する
-
現実のカードは金かかるから
今年の冬に発売の3DSの遊戯王のゲームで思いっきり遊ぶわ!!
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:37 返信する
-
マジックは〜とか言ってるヤツいるけどマジックのカードは全ての言語版をアメリカで作ってるからいいだろ
問題の遊戯王は日本語版は日本、アメリカ版はアメリカで作ってるからカードの質感が全然違う
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:37 返信する
-
>>70
うむ、それ多分10年前から言われてるよ、目に見えてるのに、プレイヤーが減らないんですよね、不思議だね
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:39 返信する
-
古いカードが貴重で入手しにくいってのは、
ある意味トレーディングカードの醍醐味なんじゃねーの。
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:41 返信する
- プリズマーとかどうするんだろ
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:41 返信する
-
>>76
それは確かにトレーディングカードの醍醐味だけど
問題は、遊戯王はトレーディングカード+「ゲーム」だからな…
-
- 79 名前: コンマイ 2013年08月21日 21:41 返信する
- 調整すんのもメンドクセー
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:41 返信する
-
>>70
プレイヤー減ってるなんてどこにも書いてませんけどwwwwwww
-
- 81 名前: 名無し 2013年08月21日 21:49 返信する
- 遊戯王完全に終わったなw
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:52 返信する
-
>>72
少なくとも非カジュアルな大会だったらジャッジが最新のオラクル知らないor調べないとかありえんだろ
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 21:53 返信する
-
日本で遊ぶのだから日本語のカードでいいだろとは思うが
-
- 84 名前: 親の七光り照る日子 2013年08月21日 22:00 返信する
-
どうせ殆どの奴が読めてねーんだからなんで英語版を買ってるのか謎だは
遊戯王やってねーから知らんけど
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:01 返信する
- 記事タイトルじゃ少しわかりにくいな海外の遊戯王はTCGで良いけど国内じゃOCG遊戯王にしとかないと
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:08 返信する
- めんどくさいから全部英語にするべき
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:09 返信する
-
朝鮮カードも使えなくなるから遊戯王オワコンだな
なんかいい歳してガキと遊んでる友達がキムチwwとか言ってなんか使ってたわ
朝鮮版は安いのか?
あんなわけ分からんの読めないわ
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:10 返信する
-
遊戯王も長いよなぁ
今何年目だよ
-
- 89 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:13 返信する
-
おいJin
日本語だけじゃなく英語もできねーようなクソ低能記者使うの止めろよ
Standardな
スタンダートなんて言葉ねぇから
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:18 返信する
-
ぷよぷよとかテトリスみたいな遊戯王は嫌になったな。
運ゲーできるWSとかヴァンガードのほうが好きだわ。
ブシロード厨wwwwとか言われるけどきにしない
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:19 返信する
-
神の警告ってカードがあるんだが、英語版にはウルがあるんだよね
もう思い切って抜こうかな〜
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:22 返信する
-
(パーパッパパーパッパパッ!!)
オシリスノテンクウリュウショウカンッ!!
-
- 93 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:29 返信する
-
英語版使えるってお前それ全部ちゃんと英語で読めるのか?
効果知ってるだけだろって感じ
ちゃんと読めるなら使っていいよレベル
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:35 返信する
-
まぁ海外とのレート差があるのに、日本でも購入できてたからな
コンマイにとっては売上低下の一つでもあったんだろ
ただ、これでユーザーが離れなければいいけど
やってる側からすれば、普通に日本語版の大多数のほうが金かかるし
高レアリティで固めてたやつは海外版必須だから熱も覚めるだろうな
-
- 95 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:39 返信する
- 日本語でもいいとかいってる奴は大体が米でデッキ組んでないか公式大会出てない奴か金持ちのボンボンだろ。
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:44 返信する
-
これからいろいろテコ入れするみたいだけど、
征竜&魔導の2強環境が「終わりの始まり」だった
-
- 97 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年08月21日 22:46 返信する
-
相手「これ、米版ですか。テキストを教えてください。」
自分「ガーネットの力を宿すジェムナイトの戦士。炎の鉄拳はあらゆる敵を粉砕するぞ。」
相手「ありがとうございます。」
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:52 返信する
-
絵を見ればテキストわかるだろ
とカード枚数がまだ少ない4thの頃MtGやっていた自分は思うが、
今ではエキスパンションも増えたし、絵も変わったからなぁ。
-
- 99 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:53 返信する
-
残念ながら妥当と言わざるを得ないな。
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:53 返信する
- OCGです
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 22:58 返信する
-
>>96
遊戯王とか環境がおかしいのなんて毎回の事でしょ?
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:01 返信する
- レッサー・デーモンが強かった時期もあったと言うのに今ではこう言うネタでしか扱われない悲しさ
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:02 返信する
- ソース元がツイッターなのにアホみたいに釣られて記事にするから謝罪するはめになるんだよ豚
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:09 返信する
- 売り上げ下がってるからって・・・
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:28 返信する
-
海外版の件がどうなるかわからんが,
もともとフリーだったら言語なんて,どうでもいいし
大会,しかも大きい大会ならなおのこと不正,間違い防止に日本語統一するのが普通だろ
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:32 返信する
-
プリズマー・・・
おい俺の英字プリズマアアアアアアアアアアアア
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:33 返信する
-
これ普通に考えて他の国でも多言語版使用出来るようにするのが一番の解決策だと思うが、規制した方が儲かるっちゃ儲かるんだろうなぁ
大きな大会でデッキが2種類しかなかったとかいう話も聞くし、割とゲーム的に終わりつつあるのかもね
普通カードプール増えたらなにかしらのメタが回ると思うんだけど、そういう風にデザインされてないんだろうなぁ
-
- 108 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:33 返信する
-
え、遊戯王?
どうでもよくね
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:35 返信する
- え? 原作からして海馬のブルーアイズが当初は外国語版設定だし、神のカードなんか完全に英語テキストで押し切ったけど?
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月21日 23:52 返信する
-
よく使われるカードの効果くらい普通皆覚えてるもんじゃないの?絵見たらわかるし。って思ったんだけど遊戯王やってないからそのへんはあんまいえないか。
あとmtg勘違いしてる人多いけど、ローテしてスタン落ちしてからも使う機会多いよ。パーティーゲーで多人数戦のEDHとか、KP高いモダンレガシーとかあるし。
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 00:07 返信する
-
大会参加しない人は普通に英版を買ってもいいね
友達同士で遊ぶのもいいね
今回は大会で使えないということだし、輸入禁止でもないから
-
- 112 名前: 774 2013年08月22日 00:23 返信する
- 英語の練習のために使ってた名残でデッキ中22枚が英語の俺は引退を決意した。
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 00:26 返信する
- 当然じゃね?
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 01:09 返信する
- シクブルの価値が落ちるようなことがなければ別にいいや
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 01:14 返信する
-
プレミア感
売れ行き
これだろ
-
- 116 名前: まとめブログリーダー 2013年08月22日 01:50 返信する
- いやになってくる
-
- 117 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 02:12 返信する
-
英語版が使えなくなるのは百歩譲っていいとして
明らかな壊れカードを売るだけ売りさばいて
しばらくして売り切ったらそそくさと禁止・制限カードにするのが一番腹立つ。
573は使えない商品、不良品を売っていることを自覚しろ
-
- 118 名前: 名無しゲーマー 2013年08月22日 02:36 返信する
- 米と日で同じカードだけど、絵柄が完全に違うカードがあることを調べてからジャッジうんぬん言えよ 日の転生と米の蘇生とかぱっと見一緒だわ
-
- 119 名前: 2013年08月22日 03:09 返信する
-
カードは餓鬼の頃に引退したけど、海外版の上級モンスター召喚する時に古代神官文字が云々言って遊んでたな
コンマイジャパンが潤う
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 03:11 返信する
-
絵柄が違うのなんて日の転生と米の蘇生ぐらいの特例だろ
そんな唯一と言ってもいい特別な例だしてさもそれのせいで問題が起きるようなこと言われても全く説得力ないわ
-
- 121 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 03:18 返信する
-
そりゃよく見るカードならわかるだろうけども
残骸爆破と砂漠の光とかどっちがどっちかわからんかったわ
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 03:26 返信する
-
日本のカードゲームなのにわざわざ英語を使うっていうのは、
外国人が漢字のタトゥーを入れたがるのに近いのかな?
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 03:26 返信する
-
言語やイラストが違っててもカード名が同じなら同じカードとして扱うMTGは最初から国際的だったってことか
ちなみにリバイズドからMTG始めたがスタン落ちについていけなくなったw
スタン落ち含めて色々規制する方が新しいカードを売り易いわけだしな
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 03:31 返信する
-
MTGは英語基準で読んだままの効果だからなぁ
遊戯王は日本語基準でちょっとニュアンス違うだけで全然変わるし
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 05:13 返信する
-
>>74
逆に日本語ローカライズがメチャクチャな事の方が多いよなw
英語を訳した方が早いやつもあったりw
遊戯王もいい加減レギュレーション分けしたらいいのに
まぁ10年以上前のカードしか無いからリアルでやる気なし、TFでいいわ
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 07:21 返信する
-
単純に20万の損
死ねコナミ
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 07:46 返信する
-
ありえねぇな、もっと金欲しくなったのか
ジャッジレベルならカード全て把握しとくもんだろう、と思うがMTGと違ってスタン落ちないから膨大か、それでも情けない気もするが。
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 08:25 返信する
-
>>127
旧カードのテキストが新規カードのテキストと矛盾して
とんでも処理になったりするのが遊戯王の常識
ジャッジにその把握を求めんなよという感じだなw
-
- 129 名前: あ 2013年08月22日 08:32 返信する
-
MTGのスタン落ちについての
「モダンレガシーEDHでは使えるしそこでも強いカードは値段下がらない」
って話にはまったく耳を貸さなかったのに、
遊戯王の他言語禁止についての
「ノーリミットなら店次第で使えるし一部の大会の話だ」
って話を聞いて安堵するのなw
はなから遊戯王びいきなだけじゃねえか
あと他言語によるジャッジミスなんてMTGでは滅多にない
普通はカード名でオラクルっていうカードテキスト検索を使うだけだし、
具体的なカード名がわからなくてもイラストは世界共通だから本当にジャッジがカード名がわからないことはない
中文に髑髏の関係でイラスト違うのがあるがほんの数枚だし
擁護したいからってMTGに言いがかりつけるのやめろ
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 08:44 返信する
-
北米じゃ5年ぐらい前にまたMTGに抜かれ直してそのままだし、焦りがあるのかね
これで日本語で入手困難なカードをちゃんと再録するならそれが売れるんだろうし
そりゃ日本でぐらい玉座は守りたいだろうな
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 12:16 返信する
-
遊戯王は高レアリティのカードで効率的にぶん殴りあうスピードインフレ糞ゲーなんだよ。
こんなクソゲー置いておいて、MTGやろうぜ。
カード屋ももっとMTG流行らせてくれよ。遊戯王の方が100倍売れるのはわかってるけどさ……。
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 15:23 返信する
- 初期のブルーアイズとかもう10年以上前だろ? そりゃなぁ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 17:40 返信する
-
今回の規制は当たり前だと思おう。
日本だけ他言語OKにしてたら
他国のプレイヤーからしたらそりゃ不平等。
だって日本人だけ安く揃えられるわけでしょ?
世界第3位ので経済大国とは思えんリアクション。
しかも多数派に合わせるのが普通の国なのに、都合の悪い時だけ少数に合わせろとか。
今までが大目に見られてただけ。
とまぁウチも大損害なんですが。そこそこいい車買えるでこれは。
-
- 134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 17:50 返信する
-
コナミがクソすぎて言語ごと解釈次第で効果が変わっちゃう
カードがあるから。MTGみたいにオラクルがあればいいんだけど無いから
収拾つかなくなってこんな感じに
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 17:52 返信する
-
>>133
>だって日本人だけ安く揃えられるわけでしょ?
そうでもないんだよ。
海外限定でデュエルターミナル(カードガチャみたいなの)出身のカードだけで作ったパック出してたりで国によって事情が異なる。
1枚安くて1000円、高くて5000円〜とかの世界だから値段だけでは推し量れない部分が存在する。
ワールドスタンダードに合わせたと言えば聞こえはいいがプレイヤー、コレクターからすると正直辛いんだよ…分からんでも無いけどさ
-
- 136 名前: あ 2013年08月22日 19:21 返信する
- カードゲームに金かけるの馬鹿馬鹿しくなって売り払ったあとはずっとADSやってるわ
-
- 137 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 19:31 返信する
-
元々多言語のカード使えてたのがおかしかったしな
そもそも日本じゃ海外版は一般流通させてないんだし
-
- 138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 20:24 返信する
-
いや多言語混ぜてもOKなのがTCG界では常識なんだが
遊戯王の方が異常(つーか英語読めませ〜んて遅延するプレイヤーのモラルが低過ぎ)
いずれにせよこのままなら裁判沙汰は確実か
-
- 139 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 22:49 返信する
-
裁判沙汰(笑)
-
- 140 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月25日 17:13 返信する
-
笑いごとじゃないぞ
価値が下がると分かり切ってるものを売りつけてるんだから詐欺案件になる
tin缶とか時期によってはやばいんじゃないか
-
- 141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月26日 18:57 返信する
-
ふ、フリーデュエル専門の俺にはか、関係ない話だしぃ(震え声)
・・・・・フリーでは使えますよね?(懇願)
-
- 142 名前: 名無しゲーマーさん 2013年09月05日 06:25 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月29日 23:42 返信する
-
131
いや、MTGも大概だぞ
付き合いでモダン?やってるけど知らんカード多過ぎて分からん殺しは日常茶飯事
カードの種類多いカードゲームで無制限にしたらそりゃ無茶苦茶なコンボも使えますわな
正直、他にやりたいカードゲームあるのにそっちばっか熱行っちゃっててつまんない
唯一使いたいデッキも強くないから勝てないんだよ
まぁ、十分すぎるくらい人気はあると思うよ
あ、スピードインフレゲーのくだりは全面的に同意ね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月22日 23:59 返信する
-
無能すぎるだろなんの意味があるんや
効果全文分かってりゃ問題なくね
これだったら米版安くピン買いさせてその浮いた金でパック買わせりゃいいのに、ホントコンマイってア○ホやな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。