■ツイッターより
東京駅の構造がシンプルで分かりやすいと思う程度には東京人。 細かい部分で判然としないところはあるけど、慣れれば、概要として新宿駅の構成が分かりにくいと思ったことはない程度には東京人。 だが渋谷、てめえはダメだ!!! #渋谷駅体得展 pic.twitter.com/OAvoon4N6v
— たぐち (@tag_135) August 21, 2013
<このツイートへの反応>
ほんとに渋谷はわけわかんない
新宿より渋谷の方が分かりやすいと思います
東京駅はとてもシンプルだと思う
大阪梅田とどっちがダンジョン的に強いのかしら。
手前から東急東横線/メトロ副都心線、中間あたりがJRとメトロ銀座線、一番奥が京王井の頭線。立体模型だと構造がわかりやすいね。


新宿、渋谷、池袋・・・
ボッチにはつらい魔境だわ
こないだ用事でたまたま行ったんだけど
出口いっぱいありすぎだし路線多すぎ意味わからん
あんなん迷わないほうがおかしいわ

人多すぎて電話つながらんこともあったしまじで怖すぎるわ

ま、もう行くことないけどね!
あんなリア充だらけの街だれが行くか
偏見じゃねーか
引きこもり加速すんぞ・・・

![]() | 劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版) [Blu-ray] 発売日:2013-08-28 メーカー:ジェネオン・ユニバーサル カテゴリ:DVD セールスランク:12 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱) 発売日:2013-10-10 メーカー:テイクツー・インタラクティブ・ジャパン カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無し 2013年08月22日 10:15 返信する
- 何じゃこりゃ?
-
- 2 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:16 返信する
- ダンジョンRPG化しようぜ
-
- 3 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:16 返信する
-
次世代機の面白いニュース来てても
それスルーでこんな記事載せるとか
本当にゲームサイトとは呼べないサイトになったな
-
- 4 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:17 返信する
- 蟻の巣
-
- 5 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:17 返信する
- 後先考えずに一箇所に集めるからだ
-
- 6 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:17 返信する
- メタルスライムはどの辺に出るの?
-
- 7 名前: 名無し 2013年08月22日 10:17 返信する
- そうだ渋谷駅をアトラクションとして金取ればめっさ儲かるんじゃね?
-
- 8 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:19 返信する
-
渋谷はよく利用するから新宿の方がわからんわ
この人は新宿をよく利用してるだけだろうな
-
- 9 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:19 返信する
- こんな場所そもそも逝かない
-
- 10 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:19 返信する
-
こうやって見ると大阪梅田とはダンジョンの種類が違うのがよく分かる
慣れてないからこっちの方が嫌だな
-
- 11 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:19 返信する
- パトレイバーの方舟かよ
-
- 12 名前: 名無し 2013年08月22日 10:20 返信する
- がを〜w
-
- 13 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:22 返信する
- きたねぇ
-
- 14 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:22 返信する
- ゲームのmapに落とし込めよ
-
- 15 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:22 返信する
-
新宿逝くにしても決まった通路しか通らん
覚える気なんか更々ないわ
-
- 16 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:23 返信する
- 渋谷はまだマシな方、新宿と東京はマジ魔境
-
- 17 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:23 返信する
-
蟻の巣みたいだなw つか蟻の巣で迷う蟻は居ないわけで
つまりこれでいつまでも迷うとか言ってるバカはもう人間やめろてこった
-
- 18 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:23 返信する
- 逃走中できんじゃねw
-
- 19 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:23 返信する
- このマップでFPS作れば外人どもをボコボコに出来そう
-
- 20 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:24 返信する
- 使わない部分は知らない
-
- 21 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:24 返信する
- アリと人間同じに考えてるバカ
-
- 22 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:24 返信する
- 新宿よりマシだろ、あそこは何度行っても迷う
-
- 23 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:24 返信する
-
雑記で見たし、しかもまたツイッター転載かよ
もうツイッター速報じゃねーかここ
-
- 24 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:24 返信する
-
東京駅はシンプルな方だけど京葉線乗り場が有楽町で降りて
東京国際フォーラムに向かって歩いて行った方が近いっていうのは
もう東京駅じゃないじゃん…って思った
-
- 25 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:25 返信する
-
JRPGをアクションにしようとしたら
派手なアクション派手なエフェクトが必要でPS3では容量不足
まだVITAのほうが作りやすい印象
-
- 26 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:25 返信する
-
>>25
ミスった
-
- 27 名前: 名無しのゲーマーさん 2013年08月22日 10:26 返信する
- 構造がを〜
-
- 28 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:26 返信する
- 東京駅は広いだけで構造はそう複雑じゃない気がする
-
- 29 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:27 返信する
-
ゴジラに壊されて喜ぶみたいに
ゲームに使われて喜ぶくらいなことがあってもいいのにな
-
- 30 名前: まとめブログリーダー 2013年08月22日 10:27 返信する
- bf3のメトロもこれくらいあれば面白いのにな
-
- 31 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:27 返信する
-
>>26
ここはゲームブログなんだ
恥じることはないよ・・・・・
-
- 32 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:28 返信する
-
むしろ暇を持て余したボッチのニートにはその迷路散策こそが楽しいオリエンテーションだと何故分からんのだ?
-
- 33 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:29 返信する
- FPSのマップに使えそうだな。
-
- 34 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:29 返信する
-
ゲームの「無限回廊」思い出した。
じんくんちゃん元気かなぁ
-
- 35 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:30 返信する
- 改築されて地下にまわされて以来、行きたくなくなったわ。
-
- 36 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:30 返信する
- 池袋駅は「東が西武で西東武」の初見殺しトラップに気をつければ余裕
-
- 37 名前: 2013年08月22日 10:30 返信する
-
目的地がわかってれば表示を見ながら進めば大体なんとかなるよ
ただ、予想以上に距離があったりはする
-
- 38 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:31 返信する
- 新宿の方が分からん
-
- 39 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:32 返信する
-
>>17
蟻程度の知能しかないから
こんな実用性の低い構造にしちゃうんですよ
-
- 40 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:34 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 41 名前: あ 2013年08月22日 10:34 返信する
- こういうマップだった頃のACが一番好き。
-
- 42 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:35 返信する
- どんどん拡張工事して隣駅まで飲み込んでを繰り返して、新宿駅と対決だな
-
- 43 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:35 返信する
- 新宿と渋谷は全面リニューアルしろよ。付け足し多すぎてわけわかんねーんだよ。
-
- 44 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:35 返信する
- 俺が駅長なら最深部にBOSSを配置する
-
- 45 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:39 返信する
- マイクラフトでつくりなよ(´・ω・`)
-
- 46 名前: 名無し 2013年08月22日 10:39 返信する
- JR はアホ
-
- 47 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:40 返信する
- メガテン4の渋谷駅はシンプルなほうだな
-
- 48 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:41 返信する
- これがマップとして出てくるゲームがあったらクソゲーと言わざるをえない。
-
- 49 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:42 返信する
-
地下は配線やら過去の設備やら、地図に載ってないものまであって設計も難しかったんだろうけど、現渋谷駅に関しては完全に設計時点でやらかしてるね。
階段、エスカレータ、エレベータの配置が滅茶苦茶で不便でしかない。
昨今よく話題になる「エスカレーターは歩くな」って話も、こういう駅がある限りなくなることはないよ。だって、JRは混雑時にはエスカレータを歩くことを推奨しているし、そもそも歩かないとホームがパンクしてしまう設計になってるから。
-
- 50 名前: 2013年08月22日 10:43 返信する
-
まだ駅の地下らしい構造でいいじゃん
梅田の地下は一つの地下都市と化している
-
- 51 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:44 返信する
- 渋谷駅構内ストリートビュー作ってくれないかなー
-
- 52 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:45 返信する
-
>大阪梅田とどっちがダンジョン的に強いのかしら。
比較することが間違い。梅田の5分の1もない
-
- 53 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:47 返信する
- 結論、渋谷は糞
-
- 54 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:49 返信する
-
東京駅は複雑じゃないだろ。
丸の内と八重洲が駅ナカで分断されていてだだっ広いだけだし。
京葉線なんて有楽町から行った方が速かったりするけど。
-
- 55 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:50 返信する
- 言い回しが不快。
-
- 56 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:50 返信する
-
>>46
渋谷駅はJRだけじゃねーんだよボケ
-
- 57 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:51 返信する
- 蟻の巣
-
- 58 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 10:52 返信する
-
名古屋駅は駅自体はものすごくシンプルだけど、
地下街が迷路化してるなぁ。
-
- 59 名前: ななっしー 2013年08月22日 10:59 返信する
- 貸しきって逃走中できるな
-
- 60 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:01 返信する
- 池袋って複雑とか言われてるけど、地下鉄にしろJR,西武,東西線とそれぞれ複数入り口があって中に入ってしまえばきちっと同じ所にいけるようになってるから迷う事はすいくないんだよね。
-
- 61 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:02 返信する
- 宇宙ステーションみたい
-
- 62 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:05 返信する
-
地方から出てきて、通勤で渋谷駅で乗り換えしてたけど、
乗り替えるルートだけしか覚えてなかった、いわんや各出口をや
-
- 63 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:06 返信する
- 渋谷は何のアレンジもしなくてもゲームに使えるくらいの迷宮っぷり。
-
- 64 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:06 返信する
- 行くなら、リレミト覚えてからだな。
-
- 65 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:07 返信する
-
東京駅の構造がシンプルで分かりやすいと思う程度には東京人。
細かい部分で判然としないところはあるけど、慣れれば、
概要として新宿駅の構成が分かりにくいと思ったことはない程度には東京人。
↑これ普通に読めた?俺はイラついた。
-
- 66 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:08 返信する
- 新宿の方が厳しい
-
- 67 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:09 返信する
-
渋谷駅の複雑な構造がを再現した模型がやべぇ!
複雑な構造がを再現
構造がを再現
構造 が を再現
-
- 68 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:10 返信する
- 新宿は楽勝だろ
-
- 69 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:12 返信する
- 新宿は地下道がヤバイ
-
- 70 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:15 返信する
- ホームにある階段裏とかの通路から乗り換え先に進む場合、マジでわからなくて本気でイラッとする
-
- 71 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:15 返信する
-
>>66
新宿と池袋は慣れないと方向感覚が狂うからな。
多分直線じゃない通路とか、通路が直角じゃない角度で交差している箇所のせいだと思うけど。
-
- 72 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:17 返信する
-
渋谷は看板見れば中は田舎者でも余裕だと思うけど
-
- 73 名前: 名無し様 2013年08月22日 11:22 返信する
-
※2
そういった催しは悪くないが、封鎖するなりめんどくさい。
-
- 74 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:23 返信する
-
>>73
現実でやるんじゃなくて、データ化してRPG作る話じゃないの?
-
- 75 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:23 返信する
- 梅田も合わせてクソな構造だと思う
-
- 76 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:24 返信する
- まぁ無色の模型にすると複雑だけど実際には看板やらがあるから意外と分かるよね
-
- 77 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:27 返信する
-
使ってみるとたいしたことないけどね
-
- 78 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:28 返信する
-
>>72
看板じゃなくて案内板だろw
-
- 79 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:33 返信する
- このダンジョンを再現するメガテンはよ
-
- 80 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:33 返信する
-
FF13より複雑だなあ
ライトニングさんが迷っちゃうよ
一本道にしてくれ
-
- 81 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:34 返信する
-
>>49
あれほどいろいろな物が集まると思ってなかったんだろうな。
今となっては重要度が低いものでも、古くからあれば浅い位置にあるし、あとから必要に迫られて作ったものが深い位置にしか作れなかったりで、継ぎ足し継ぎ足しの結果があの魔窟w
-
- 82 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:36 返信する
-
東京は広いだけ。
新宿はでかい上に複雑だが、方角さえ把握しとけば大体目的地にいける。
渋谷は付け焼刃で無理やり立体的に増築してる上にサインも適当だからマジで迷う。
-
- 83 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:36 返信する
- RPGより複雑やん・・・・
-
- 84 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:36 返信する
-
駅を舞台に脱出するゾンビ物作ろうぜ
武器はもちろんその駅、国で入手可能な物な
-
- 85 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:37 返信する
- 100分の1スケール・・・MGガンダムVer3.0を乗せたいなww
-
- 86 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:38 返信する
-
東京メトロ○○線が多すぎるんだよな
あれだけでわけわからなくなる
まあ自分の行き先が明確なら別に複雑だとは思わんけどね
-
- 87 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:38 返信する
-
>>36
わろた。
-
- 88 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:39 返信する
- リムサ・ロミンサで迷う俺には無理だな
-
- 89 名前: るる 2013年08月22日 11:41 返信する
- パンデミックが起きた時には、超危険地帯として活躍しそうだね!
-
- 90 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:45 返信する
-
地下街はRPGもいいけど、FPSやTPSのステージにすると個性が出て面白いかも。
日本の各地にある地下街のある街を舞台にした日本人受けしそうなキャラの後方視点アクションゲー作ればいいのにね。
射撃と近接どちらでもいけるようにして、開けた場所だと射撃武器が有利だけど、込み入った地形を利用して近接で狩る事もできるような中二アクションw
-
- 91 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:50 返信する
- 新宿は駅っつーよりも周辺への地下道出口の方が分かりにくい
-
- 92 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 11:52 返信する
- 新宿再現したらどうなるんだろ
-
- 93 名前: 名無し 2013年08月22日 11:56 返信する
- 渋谷人多すぎ
-
- 94 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 12:02 返信する
- メガテンで再現しろよ
-
- 95 名前: まとめブログリーダー 2013年08月22日 12:06 返信する
- 看板見ながら行けば迷わないだろ
-
- 96 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 12:07 返信する
- 東京のターミナル駅は日本のサグラダ・ファミリアなのさ
-
- 97 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 12:13 返信する
-
建物増改築するたびに建屋ごとの利権主張の結果だよ
「ここに道があったらウチに客が来ない」という理由で壁を作って迂回させる
そういう糞の積み重ねだよ
-
- 98 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 12:21 返信する
- 新宿の地下駅はジャングルだよ。コンクリートジャングルだよ!
-
- 99 名前: 2013年08月22日 12:26 返信する
-
新宿、渋谷、東京、池袋
これ全部地下鉄で繋がってる
つまり、全てのダンジョンは地下通路で繋がっていると言うことだ
-
- 100 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 12:59 返信する
-
東京駅の地下もそうとう広いよね
地下通路をどこまでいっても終わりねえもんな
銀座から大手町くらいまで歩けるんじゃねえのか
-
- 101 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 13:04 返信する
- 二度と行きたくなくなる迷路
-
- 102 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 13:07 返信する
- いったん駅から出て違う入口に入るとかわけわからん
-
- 103 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 13:12 返信する
- アートや
-
- 104 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 13:21 返信する
-
渋谷は不便になった
東横 副都心だけ 他の路線からぼっち
-
- 105 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 13:31 返信する
-
渋谷は逆に一度全部回れば覚えやすいだろ。
新宿駅覚えるより東京地下鉄駅全部覚えるほうが早かったなぁ〜
-
- 106 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 13:39 返信する
- 汚いw
-
- 107 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 13:45 返信する
- 階数が多いだけで一階毎のややこしさはないな
-
- 108 名前: 信者Pさん 2013年08月22日 13:50 返信する
- まあ、端から端まで道覚える必要は無いし(´・ω・`)
-
- 109 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 14:18 返信する
- いつものルートしか通らないw
-
- 110 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 14:29 返信する
-
新宿駅のホームに降りる通路に立った時はポカーンとしたわ
ズラーっと左右に階段並んでてどないせーっちゅーんじゃと
-
- 111 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 14:54 返信する
- 渋谷区在住だが、渋谷駅より新宿駅の方が分かり易い。
-
- 112 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 15:08 返信する
-
世界で一番人が乗り降りする駅トップ100の頂点に立ったのが渋谷だぜ
他にも70駅程、日本の駅がランクインしてたという(´・ω・`)
-
- 113 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 15:10 返信する
-
渋谷地下を舞台にしたFPSを出したら
ただただ迷子になる糞ゲーになるな
-
- 114 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 16:02 返信する
- 梅田駅より凄いの?
-
- 115 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 16:04 返信する
-
がを♪がを♪
Air見てねぇな、見よう
-
- 116 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 16:06 返信する
-
>>17
アリが蟻の巣で迷ってるのを見たことないのか
お前真面目に勉強してないだろ
-
- 117 名前: み 2013年08月22日 16:22 返信する
-
大阪・梅田は、JRと御堂筋線と阪急の位置さえ把握していれば迷うことはない 。四つ橋線?谷町線?知らんなぁ
渋谷は、副都心線とJRで離れていても慣れれば迷わないが、京王井の頭線とか銀座線は訳が分からない
-
- 118 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 16:49 返信する
-
>>8
慣れってあるよね
-
- 119 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 17:28 返信する
-
西新宿は通勤で使わない限り全く持ってわけわからん
地上なのか地下なのかはっきりしろ
-
- 120 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 19:05 返信する
- 設計者の知能は蟻さん以下
-
- 121 名前: あ 2013年08月22日 19:43 返信する
- バイオハザードの映画にこういうのあったな
-
- 122 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 19:51 返信する
-
がをー!飛びかかれ!がをー!食らいつけ!
がを!叫べ!がを!倒せ!がを!がを!が――ッ!!
-
- 123 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 21:31 返信する
-
でも東横直通で渋谷に降りることは無くなった
朝座れないのはきついけどな
-
- 124 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 22:45 返信する
-
開発者たちを叩くとかアホだろお前ら…
こういった物は後年にどんどん追加されていった結果で、100年前に東急東横線が地下に潜るとか誰が想像つくと思う?
-
- 125 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 22:49 返信する
-
渋谷会館側平地の歩道や246側歩道橋とかモアイ像前バス停出てねーから残念。
消防署、JRA場外、仁丹前orコカコーラ、あボカロの本部って西のエレクトーン直営店ビルだな
-
- 126 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 23:08 返信する
-
自分も東京、新宿、池袋はOKだが、渋谷だけはどうしても構造が頭の中に入らんかった
6年も渋谷乗換えで東急東横線で通勤してたのに
何で渋谷駅はあんなに変な構造なんだろう
建て増しの宿屋のように規則性がない
そのせいで、異常に構造が頭に入りにくい
-
- 127 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 23:16 返信する
- このコメントは削除されました
-
- 128 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 23:18 返信する
-
新宿駅は改札外からの東西の通りぬけがやたら分かりにくい
よく行くやつじゃないと新宿パレットとスタジオアルタ近くを結ぶ隠し通路はまず気づかない
-
- 129 名前: 2013年08月22日 23:19 返信する
-
※117
北新地から第2〜4ビル経由でホワイティ梅田まで行けるようになったら
梅田ダンジョンの大半をクリアしたといってもいいよな
-
- 130 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 23:22 返信する
- 白き魔女のルード城思い出した
-
- 131 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月22日 23:27 返信する
-
>>95
>看板見ながら行けば迷わないだろ
お前甘いよ
行く先々の看板すべてに自分の必要な情報書いてあるわけじゃないから
あくまで電車のホーム・改札の情報が優先
-
- 132 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月23日 06:42 返信する
-
新宿といい東京民国の魔窟っぷりは日本国にはない
渋谷増殖し過ぎ
-
- 133 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月23日 08:32 返信する
- 新宿駅はただ広いだけでそんなに難しくはないぞ。渋谷駅の方がややこしくて苦手だわ。
-
- 134 名前: 名無し 2013年08月23日 10:23 返信する
- 真面目に駅シュミレーションゲーム出してほしい
-
- 135 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月23日 16:18 返信する
-
滅多に行かないのでわからない渋谷。
しょっちゅう行っても迷う新宿。
たまに行く程度で把握できる東京。
初めての人にもやさしい上野。
-
- 136 名前: 名無しゲーマーさん 2013年08月24日 03:15 返信する
-
渋谷とか大したことないわ
※129
それ初歩じゃねえか
新地→2ビル→4ビル抜けてあとまっすぐ北だろうが
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。