【悲報】NVIDIAの最新ゲーム機 『SHIELD(シールド)』 の電源を日本で入れると法律違反になる事が判明!

  • follow us in feedly

7deb43eb

NVIDIAの「SHIELD」分解レポート。299ドルの「ゲーム機型Android端末」にはけっこうコストがかかっていた

thumbnail_00726

 4Gamerでもさっそく1台輸入してみたので,SHIELDとはどういうゲーム機であり,どういうAndroid端末なのかをチェックしてみたいと思う。

 ……と,振りかぶってみたものの,最初に1つ,お断りしなければならない大事なことがある。今回,SHIELDの電源を投入することはできないのだ。SHIELDは現在のところ,日本国内で利用するために必要な無線LANやBluetoothの認証を得ていないため,国内では(仮に「記事を掲載する」という目的であっても)電源を入れた瞬間に法律違反となってしまう。

 もう少し細かく説明しておくと,日本国内で電波を出す機器(≒無線機)は,ごく微弱な電波を出す一部の例外を除き,国内で「形式認定」を受けなければならない。「時代遅れの規制」だという意見がある一方で,「日本は国土が狭いため,無許可の無線機が与える影響が大きい」という意見も根強くある。
 もっとも,携帯電話の国際ローミングに関しては総務省が例外規定を作って許可していたりもするので,形式認定制度は有名無実化してしまっている部分もあるのだが,携帯電話以外の機器に対して規制は依然として有効で,違反には罰則もある。なので,無線LAN接続が前提で,どう考えても無線LAN機能が有効な状態で起動してくるデバイスの電源を入れて,何事もなかったかのようにレビューするというわけにはいかないのだ。


 よって「GeForce搭載PCで実行しているゲームを,SHIELDへストリーミングさせてプレイしてみる」といったことは,今回は行えない。

以下、全文を読む





なんてこった、せっかく『SHIELD(シールド)』を買っても国内で遊べないなんて・・・
AA1






US版iPadでも無線利用すると日本国内では法律違反とかいう話題あったような
AA2





ヒストリエ(8)

発売日:2013-08-23
メーカー:講談社
カテゴリ:eBooks
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

げんしけん(14)

発売日:2013-08-23
メーカー:講談社
カテゴリ:eBooks
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    いらない
  • 2  名前: ななな 返信する
    いちげと
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2chの漏洩記事にしないの?ほんと遅報だな
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    違法じゃなくても日本ではうけないでしょ
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あっそ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだこれ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コレ売れてんの?
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    デザイン好き
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ま、そう言わずにオブジェとしてお一つwww

    どうせそんな用途しか使えねーしw
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    Windowsフォンもそんな感じじゃなかったっけ
  • 12  名前:   返信する
    電源入れてないわけないよなぁ
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    シールドダダ漏れw
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ガジェ好きとしては是非動いてるところを見たいな
    デモ機があった時点でその店アウトになってしまうがw
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういうアホげなハードは、わりと好みのタイプだったりしたんだが……
  • 16  名前: まとめブログリーダー 返信する
    米モトローラの家庭用電話、子機が300mぐらい離れてても使えるって聞いたな
    竹島や北方四島返還もいいけど、電波の帯域をアメリカから返してらわなきゃいかんだろ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    くだらん利権構造
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これでアスカやってる。おっと誰かきたようだ。
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まぁいらないですしおすし
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>12
    バカッターなら
    shield輸入したったwwwうはwww超ぬるサクwwww
    とか投稿するだろうね
    流石に4亀が正直に電源入れたなんて言えるわけないわな
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    技適マークなしの中華タブレットが実は結構問題になってる。
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ本当の話で、実際に日本国内仕様の無線機器は、強力な規制に縛られて特殊私用になってるらしいよ。
    だから、アメリカから一時帰国する時にwifiBTやトランシーバーみたいな物を買って帰ると喜ばれるw
    日本製なんてばかばかしくなるぐらい、トンでもなく強力で便利だからw
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    早く2ちゃんの「●」使用者の個人情報漏えい記事あげろよ
    クレカ払いの人はかなりヤバイぞこれ
  • 24  名前: 返信する
    んでさ、jinは●持ってんの?
    今回の騒動で大学教授や講談社、電通が2chに書き込んでたのバレたけど?
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こんなもんいらないだろ
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2ちゃん●流出事件の記事まだ?
  • 27  名前: マツケンさん 返信する
    過去の書き込みとクレカ情報ばれた・・・

    もうだめだぁ
    一生恥をさらして生きていくしかない
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外SIMフリスマホも同じじゃん
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どうでもWiiDS
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    クレカで●を買ってたヤツは
    クレカを今すぐ停止した方がいい。
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    素人発想なすごいアホなデザインだなw
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    ●ってなに?
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ●はバカバカしいんでモリタポで読んでる
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>30
    ●ってなんだ?さっきから
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 返信する


    これがゴミであることが唯一にして絶対の救いだな

  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    コントローラーとモニタをHDMI出つなげばよかったものを・・・・
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ●知らん奴いるのか
    ちょっとビックリ
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    取材目的なら許されるんだろ?
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    関係ない人はまったく関係ないのでスルー推奨
    ●持ちに対して、あくまでも親切で注意してやっているだけだから。
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    無許可名電波が乱発されたら
    体に機械入れてる人なんかは死んでまうやん
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    法の目を掻い潜るのよ!
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>38
    2chとかあんま使わんし●とか言われてもね
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    違法うんぬんよりその前にイラネ
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>32>>34
    2chに金払ってた人のクレカ情報含め色々が流出したってこと
    ニコ動のプレ垢みたいなもんだと思え
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2chで僕の個人情報が漏れ漏れした><おわったー
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    アンドロイドのゲームとかしょぼいのしかねえだろ
    いらなすぎるわ
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    こういう色モノハードにワクテカしてしまう俺はガキなのか。
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    100%買う事は無いから大丈夫だ。
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ●使ってまで荒らしてたバカとかいたからなw
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    俺の中の小学生が「カッケー!」と叫んでいるのが聞こえるぜ。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まじかー10000台買おうと思ったのに
    電源入れれないんじゃなーあーくやしー
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>46
    そうなのか
    ありがと
    俺には全く関係ない話しだった
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 返信する

    下手すると、ゆうすけより売れたかもしれんハードだ。

    セカイセカイで見れば売れるかもわからんぞ。
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    技適通らんとどの無線端末もアウトよ
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>49
    ワクテカするだけで買わないのが吉
    ジャガーとか糞箱とかもそうだったなあ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本と諸外国では無線の電波強度が違う。
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    時代はおーぷん2ちゃんねるなんだよなあ
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>59
    なにそのおぷーなさんみたいなの。
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本じゃルータも出力小さく制限されてるからな
    海外ファーム使うと電波飛ぶぜ
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おま国おま電
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    池田信夫あたりが噛み付きたがるネタ。官僚たちがでかい面したいが為に残された旧習
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外のケータイが問題なしとなる時点でクソみたいな法律だな。いかにも日本的というか。
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    取材のためならいいんじゃねーの?ww
    だって共同・朝日記者は不正アクセス行為してもシュザイダカラーと叫んで起訴猶予なんだからwww
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    この機種ってアンドロイドのゲームをやるんじゃなくて
    ストリーミング技術でPCのゲームをやるのが本来の目的でしょ?
    マルチ特化してるゲームが多いの中、そこそこのPC持っていて
    遅延の問題が無く、コントローラ対応のPCゲームが全部対応できれば、
    わざわざPS4+Vita買ってリモートプレイする必要がなくなる。
    何気にCS機にとって脅威じゃないか?
  • 68  名前: 返信する
    NVIDIAには自称PS4の2.5倍の性能のTAITANがあるだろ?売れねーだろうけどw

    AMDがPS4に構成の近いPC出したりしたらますます追い詰められるかもな
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>66
    4gameは新聞記者と比べたら弱すぎるから捕まってしまうんや
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    そういう単純な問題じゃない
    PSやXboxが築いてきた市場や環境、信頼が重要
    要は土台な
    いくらハードの性能上可能でもVitaみたいにソフトでなければただの箱
    新参者の奇形の色物ハードが通用したのはバブル時代だけ
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ソニーの汚い工作の犠牲者が・・・
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>68
    TAITANって何?
    TITANならあるけど。そんなことも知らないのか。
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    まあ…買う人いないだろさすがに
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    やばくなったらNvidiaはintelに買われるんじゃね
    過去に買収の噂もあったしね
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    PS4のリモートプレイはカスだから
    これ使ってFF14やるってニシ君いたんだがな
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    妙に心をくすぐるデザインだわー
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>74
    やばくならないから大丈夫だよ
    やばい物同士結託したAMDと違って
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    nVidia買収は1兆ドルぐらいはかかるからIntelでもそうそう買えないな
    AMDなら3分の1以下だから簡単に買えるけど
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    あ、ドルじゃなくて円だった
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    性能や用途を考えると値段高って感想しかないな
    やっぱ数出す家庭用ゲーム機最強ですわ
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>70 スチームで出ているゲームはストリームプレイ可能みたい
    全部が対応しているかはわからんけど膨大な量になる
    CS機では対応不可能なMOD対応ゲームを携帯機で遊べるのはいいね
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電波暗室の中でプレイすればいいんじゃね?w
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    どこかの秘境で電源入れれば電波飛んでても影響出ないんじゃね?
    そんな場所日本国内に・・・あるよねw
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>82
    法律的には違法電波を出す能力のある機器の電源を点けるだけでアウトなんじゃね?
    実際に電波飛ばしたかどうかは関係ない気がする
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>84
    そうなのか
    じゃ改造して無線部分切るしかないなw
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    鉄拳原田が遊んでたのをツイートしてた気がする
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>85
    いや、法の詳細なんか知らんけどね、そう思っただけ
    まぁ結局は泥端末なんだから無線無かったらアカ認証出来なくて起動せんだろう
    usbから有線接続できればギリギリ使えるかもしれんがなw
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本だと電源すら入れられないの?ゴミじゃん。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>70 ようつべにshield使ったPCのゲームストリーミング動画見たけど
    遅延もほとんど無くスムーズに動いている
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    スマホがこんだけあちこちで出回ってたらもはや無線の強弱なんて糞みたいな
    もんだと思えちゃうけどねぇ・・・
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    おいおいアキバでもう売ってるんだが
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ知らないで買うモノ好きもいるんじゃない?
    しかも法律違反だとか普通知らないっつーの
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>70
    vitaナメんな底辺ゴミ虫
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    日本では販売しないでね☆ミ
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    そんなものを個人が簡単に輸入できてしまっていいのだろうか・・・
  • 96  名前: 返信する
    もう輸入してるガジェオタいるんだがwww
    まあ法律何てばれなきゃいいか
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これは一般常識だからな
    電源もそうだったよな。まぁこっちは販売者の責任に関するものだが
    無線を切ればOKだから,SDカードからゲーム入れてプレイする分には問題ない
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>67
    まずPS4のゲームをわざわざVitaでプレイする人なんていないし
    PCのゲームも大画面でプレイする人が大多数だよ
    つか海外じゃあ携帯ゲーム機とか既に終わっているし
    わざわざ小さい画面で豪華ゲームをやるメリットは無い
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電源を入れられないハードって、まさにゴミだよなw
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    海外版のipadを買って喜んで電源入れてたのって光の戦士だっけ?
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ストリーミングができないっって・・・
    存在意義すらないじゃないか。
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電波法以外にも電気法アウトだろ?
    日本向けにPSE取得しているとは考えにくい。
    PSEないと個人はともかく、複数台の輸入は阻止される。
    OUYAもそうだし、並行輸入品もそろそろやりにくいだろうな。
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    なんだこの古臭いデザインw
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    技適取れてない製品なんてあふれまくっとるぞ
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    >>105
    何いってんだこいつ
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    寝転がってPCゲーやるのに欲しかったんだがな・・・
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    始まる前に終了
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    このコメントは削除されました
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    これ使うのに結局ハイパワーなPC必要だからそれならPCモニタでゲームするよな?
    意味無いじゃん、と思ったがそういうとWiiUを完全否定してしまって狙われるので、
    これチョーホシイワァと言っておく。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    電波遮断したシールドルームでなら電源入れてもええんやで
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    2chでリモート試したってやついたけど(違法は置いといて)
    遅延があってアクションとかレースは出来ないみたいだからただのリモートデスクトップ系技術なのかな
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    ×出来ない
    ○まともに出来ない
    に置き換えてくれ
    あとゲーム側が対応してないと使えないみたいだな
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    外出先から自宅pcにvpnで接続 
    車の中とか仕事中の待ち時間とかにsteamストリーミングして遊んでます
    それだけでできれば十分だと思うけど

  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 返信する
    文章切れた
    くだらん法律は無視しておk

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク